SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用) のクチコミ掲示板

2008年 3月 2日 発売

SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)

デジタル一眼レフカメラ専用の軽量コンパクトな大口径標準ズームレンズ(ペンタックス用)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥55,000

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:17〜50mm 最大径x長さ:73.8x83.2mm 重量:440g 対応マウント:ペンタックスKマウント系 SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)の価格比較
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)の中古価格比較
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)の買取価格
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)のスペック・仕様
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)のレビュー
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)のクチコミ
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)の画像・動画
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)のピックアップリスト
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)のオークション

SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)TAMRON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 3月 2日

  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)の価格比較
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)の中古価格比較
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)の買取価格
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)のスペック・仕様
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)のレビュー
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)のクチコミ
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)の画像・動画
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)のピックアップリスト
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)

SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用) のクチコミ掲示板

(108件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)」のクチコミ掲示板に
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)を新規書き込みSP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
11

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

キットレンズからの買い替え

2009/11/21 12:13(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)

クチコミ投稿数:5件

現在、PENTAX K100DSのキットレンズの買い替えを検討しています。
smcPENTAX-DA18-55mmF3.5-5.6ALと
smcPENTAX-DA50-200mmF4-5.6EDnの
標準ズームと望遠ズームの2本です。

タムロン SP AF17-50mm F2.8 XR Di ULD Aspherical[IF]と
タムロン AF 18-250mm F3.5-6.3 Di ULD Aspherical[IF] Macro
の2本のどちらにしようか迷っています。

標準ズームのF2.8に魅力を感じますが、
望遠ズームもこのレンズ1本で旅行のときなど便利かな〜と思います。

撮影は風景や花の撮影がメインですか、
花の撮影用に同じくタムロンのマクロレンズを昨年購入し、大変満足しています。

2本のレンズの比較などアドバイスお願いします。

書込番号:10508588

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/11/21 12:59(1年以上前)

やすぴくさん、こんにちは。

F2.8のレンズを購入される方が良いと思います。
旅行等はDA50-200を持って行く事で対応できると思います。
逆にF2.8が必要な場合18-250では対応できないです。
旅行等で高倍率が良いのでしたら高倍率のコンデジと、F2.8を付けた一眼レフを持って行く方法もありますよ。

書込番号:10508757

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2009/11/21 13:18(1年以上前)

17-50mm F2.8
18-250mm F3.5-6.3
いずれもNikonマウントを使っています。

17-50mmはF4まで絞ると快適しっかり描写、質感描写に優れています。
18-250mmは200mm辺りから開放では周辺が流れて緩んでくるのでF8に絞ります。
18-200域はF6.3でOKですがF8に絞るに超したことはありません。
18-250mmは旅行とかの一本として重宝しますが、リキ入れ作品には向かないかも。

書込番号:10508835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2009/11/21 13:30(1年以上前)

現在お持ちのレンズを考慮すれば17-50mmF2.8通しの良質な写りを
一度試された方が今後、写真が面白くなると思います。
旅行用に便利な高倍率ズームも必要であれば、安価なTamron18-200mmでも十分です。
私も来週海外出張ですけど、17-50mmF2.8を持って行くか18-200mmにするかで
悩み中ですけどネ(笑)。

書込番号:10508877

ナイスクチコミ!2


Hoppym@nさん
クチコミ投稿数:54件 よしなし事 

2009/11/22 12:58(1年以上前)

DA50-200mmはコンパクトで描写もいいので残して、
明るいA16を購入されるのがベストだと思います。

書込番号:10514062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/11/23 20:02(1年以上前)

皆さん、いろいろご意見ありがとうございます。

17-50mmのレンズの方に決めようと思います。
やはりF2.8の明るいレンズは魅力的です。
望遠レンズも背景をぼかしたいために使うことも多かったことですし・・。

購入したら早速、クリスマスの夜景を撮りに行きたいですね。

書込番号:10521636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/11/25 23:03(1年以上前)

タムロン17-50mmF2.8をお勧めします!・・・って、もう決まってましたね(^^)
私は外出時はタムロン17-50mmF2.8+DA50-200mmF4-5.6EDの組み合わせが多いです♪





書込番号:10533063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/12/07 23:27(1年以上前)

相乗りで質問させて下さい。

このレンズの購入を検討しております。
スレ主さん同様にキットレンズDA18-55oを使用(本体はK-mです)しておりますが、このレンズとキットレンズの差は素人目にも明確に分かるものでしょうか?

書込番号:10596032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2009/12/07 23:40(1年以上前)

分かります。特に望遠側のF値の違いは大きいですので、
絞り開放時のボケ具合やシャッター速度を稼ぐ意味では、F2.8通しの大口径レンズの
恩恵は受けられます。もちろんファインダーも若干明るくなって見易くなります。

但し、F8で全ピンにしてしまうと、画質の見分けが付かないかもしれませんが、
キットレンズDA18-55の方が周辺解像度落ちとか周辺減光が大きいかな。

まぁ、レンズも重たくなるので、買った喜びもズッシリくるでしょう(笑)。

書込番号:10596137

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2009/12/08 09:01(1年以上前)

カルロスゴンさん

ご指南いただきありがとうございます。
やっぱり違うんですね〜。
今晩、安心してポチりたいと思います。

DA18-55oも値段の割にはキレイに写るように思うんですが、広角側も望遠側も、遠景がぼやけた感じ(うまく表現できずスミマセン)になっちゃうんですよね〜。
F8〜F11くらいに絞っててもダメでした。

30〜40o程度の単焦点も考えたのですが、僕の使い方ではこのレンズが壺みたいです。

書込番号:10597483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 K−xで使用しようと思っています。

2009/11/15 23:52(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)

スレ主 伽羅奢さん
クチコミ投稿数:18件

K−xで使おうと思って検討しています。
ペンタックス純正のDA 16-45 F4EDも考えたのですが、やはりF4では室内撮影も考えると暗い気がしてこちらがいいかなと思っています。

そこでひとつ心配なのですが、恥ずかしながらまだいわゆるサードパーティのレンズを買ったことがありません…。
クイックシフトフォーカスが使えないことは当たり前なので別にいいのですが、よく各所のレビューでピントが合わず調整に出す話を見ます。
純正でももちろんそういうことがあるのでしょうが、やはり純正に比べてそういったことが多いのでしょうか?
やはり私のような初心者はまずいくつか純正のレンズで勉強してからの方がいいのでしょうか?

書込番号:10483160

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/11/16 00:45(1年以上前)

こんばんは

>純正でももちろんそういうことがあるのでしょうが、やはり純正に比べてそういったことが多いのでしょうか?
多くは無いと思いますがレンズに原因があるのかカメラに原因があるのか
個人で判断できない時は別々に点検することになります

純正社外問わずズームレンズの場合は全域でジャスピンに調整するのは結構難しいです
私の所有したレンズは全てワイド・テレ側・中間でバラツキがあり調整に頼んでも
全てをジャストに合わせることは出来ませんでした。


レンズの明るさや描写・ピント精度を優先するのでしたら単焦点レンズがシンプルで良いですよ
室内で使うならFA35mmが一押しです、私はこれ1本レンズ交換なしで1年くらい過ごした事があります
ズームが出来ないからといって不便には感じませんでしたし写真を撮るのが更に楽しくさせてくれたレンズでした
拘るなら単焦点レンズ、良いですよ♪

書込番号:10483462

ナイスクチコミ!5


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/11/16 00:58(1年以上前)

こんばんは。

Tomato Papaさんもお書きですが、単焦点レンズという選択肢はありませんか?
FA35mmF2なら F4に比べて4倍、F2.8に比べて2倍のシャッター速度が得られます。
また、ズームレンズはレンズの構成枚数が多いため光の透過率が低くなり、
同じF値で撮影しても単焦点レンズの方がSSは早くなります。
比べるレンズ次第ですが、
 F4ズーム SS 1/15
 F2.8ズーム SS 1/30
 F2単焦点 SS 1/90〜1/125
なんて事にもなります。
暗い室内で撮影するのであれば断然単焦点レンズが有利ですよ。

書込番号:10483503

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/11/16 11:39(1年以上前)

伽羅奢さん こんにちは

 k-xでtamron17-50mmなどのレンズを使用していますが、私の個体に関しては
 調整が必要であったですが、他にもtamronのレンズを複数持っていますので
 その辺りから考えると、たまたまという事だと思っています。
 純正レンズであっても、不具合があるという事も当然ありますし、工業製品
 ですので、ある程度のバラつきはあると思います。
 問題があって書き込みする訳で、なければ問題ありませんでしたという
 書き込みはほぼないですよね。 
 その為に問題があった時の書き込みが目に付くのだろうと思っています。

 不具合などが合った場合に対応できるようにメーカー保障が1年付いていると
 思っていますので、私はあまり気にしていないですね。
 気になるのは、メーカーに送って正常な状態に直ってくるかという方が、大きい
 のではと思っています〜。


 k-xの小型ボディを生かすのにはいい選択だと思います〜。
 電池が専用電池よりも重いですが、VC付きの新型17-50mmF2.8との重さと
 比較すると、130gも違うので差がなくなってしまいますからね。
 しかもVCないので安く済みますし〜(笑)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000065674.10505511925

 高感度に強いk-xですと、室内での撮影でノーフラッシュを考えると単焦点
 レンズだけでなくF2.8通しのズームも使用できるような範疇になってくる
 かと思います。

 しかし高感度に強いといっても感度を上げ過ぎれば、ノイズは出てきますので
 明るい単焦点レンズの方が安心は安心かと思います。

書込番号:10484576

ナイスクチコミ!2


スレ主 伽羅奢さん
クチコミ投稿数:18件

2009/11/16 12:35(1年以上前)

お三方、アドバイスどうもありがとうございます。
実は最初、このK-xはダブルズームキットで購入したのです。
しかし、諸事情によりキットの18-55oのレンズを兄に取られてしまいまして…。
私の使い方では望遠のズームはほとんど出番が無い状態で、レンズを買うにあたって
単焦点ということでDA 35mm F2.8 Macro Limitedも考えました。
(delphianさんとC'mell に恋してさんにはあちらでもアドバイスをいただいてます)

ただ室内以外でも利用することや愛犬を撮ったり、風景を撮ったりすることを考えて
なにかとつぶしの利くズームもいいかなと思って迷っています。
同じF2.8でも単焦点とズームでは明るさが違うであろう事は分かりますし、SSもAFも
単焦点が上だとは思うのですが、汎用性と捉えた時にズームの利便性を考えてしまい
ます。
まだレンズをポンポン買えるほどは余裕が無いので、ひとつ買ってみてしばらくそれ
で勉強しようと思っています。

ズームか単焦点か…迷います…。
迷ってる時が楽しいのかもしれませんけど。

書込番号:10484746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/11/16 13:36(1年以上前)

伽羅奢さん こんにちは

 キットレンズはお兄さんの元に行ってしまったんですね〜(笑)

 部屋の明るさがハッキリとわからないのですが、ズームの
 方が便利ですので、17-50mmという選択は良い選択の1つ
 だと思いますよ〜!

 このレンズを購入され、もう少しF値が小さいと良いな〜とか
 ボケを〜と思われたら、再度単焦点の購入を検討されると
 良いかもと思います〜!

 k-xで早く遊べるといいですね〜。

書込番号:10484977

ナイスクチコミ!0


スレ主 伽羅奢さん
クチコミ投稿数:18件

2009/11/16 18:42(1年以上前)

>C'mell に恋してさん
背中を押してもらってありがとうございます。
ひとつ心配なのですが、ここのレビューを見る限りだと「前ピンで入院しました〜」というのが多いみたいです

>問題があって書き込みする訳で、なければ問題ありませんでしたという
>書き込みはほぼないですよね。 
>その為に問題があった時の書き込みが目に付くのだろうと思っています。
確かに言われるとおりだと思います。
描写とかは個人の好みが大きく出るところなので人によって評価が大きく違って当たり前だと思います。
ただ買ってレビューしてる人の半数以上が「前ピンだった」「調整に出した」「入院した」などと書いているのを見るとやはり気になってしまいますね…。
あと貼っていただいた比較を見たのですが、ペンタックスのはAFのみでMFは不可能ってことでいいのでしょうか?
K-xを買うまではコンデジしか使ったことなく、当然レンズも初めて買うわけで…どうしても必要以上に慎重になってしまう自分がいます。

「いい勉強代だったなぁ〜」なんて笑い飛ばせるほど経済力があればいいのですけど…。

書込番号:10486078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/11/16 19:38(1年以上前)

伽羅奢さん こんにちは

 まあ、発売されている数から考えると、レビューの数は少ないですし、
 先にも書きましたが、気になる方は周りの方に話したがると言う事も
 あるのだと思います〜。

 また、この価格コムにレビューを書き込む方の多くは、元々詳しい
 方や価格コムで得られた知識えられた方など、一般ユーザーよりも
 厳しい物も見方が出来るようになっておられると思います。

 小さな液晶画面で観賞している位であれば気になる事が無くても
 等倍観賞などされれば、ピントが怪しいのでは?とより注意する
 方が多くもなるのであろう〜と思っています^^;

 もし気になるのであれば、お持ちのコンデジでもテストなりされても
 面白いかもしれないですね〜。
 同じ工業製品ですから、ピントの不具合などがあるかもしれませんよ〜。
 気が付いていないのであれば、不具合などないも同じでしょうから^^;

 工業製品だけに、調整不足の物が流れてしまう事もあるでしょうから
 その為の保障が1年あるので、1年間使用して見つけてください。
 不具合があれば1年間は無料で調整します。
 という事ではと〜^^;

 レンズの心配をされておられますが、k-xですら工業製品ですので、前ピン
 かと思ったらレンズでなく、本体の調整不足という事もありえますからね^^;

  

書込番号:10486335

ナイスクチコミ!0


JoeMccoyさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:5件 SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)のオーナーSP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)の満足度4

2009/11/17 00:03(1年以上前)

伽羅奢さん、はじめまして。
僕はこのA16とFA43リミテッド、DA55−300の3本体制で、
A16は前ピンで一度入院、FA43、55−300、K20D本体は念のため
ペンタに診察をお願いしました。

やれる事はやった状態ですが、どのレンズも
「AFでどんな場面でも確実にピントがあう」ものはありませんでした。
特に暗い場所、室内では精度が落ちます。

そういうAF精度が損なわれる場面、そして確実に撮らなければならない場面では
どのレンズもMFで撮影するようにしています。
慣れればそれほど手間も難しさもないです。

伽羅奢さんも今後いずれはMF撮影をしなければならない時は来ると思うので
このレンズを買って、「もしも前ピン」の場合はMFの腕を磨いてみるのも
悪くはないと思いますよ。

A16は手頃な価格で写りも画角も良いですし、太陽光の下で撮る風景画は
ピントの心配も無く素晴らしいです。
暗いところでもMFを考慮すれば充分使えます。

また、修理に出した際のタムロンの対応も大変素早く丁寧ですので安心できます。

書込番号:10488400

ナイスクチコミ!0


JoeMccoyさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:5件 SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)のオーナーSP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)の満足度4

2009/11/17 00:19(1年以上前)

連投すみません。
ズームの便利さに惹かれるのであれば
シグマの『18-50mm F2.8 EX DC MACRO』も良いようですね。
スペック的にはほぼ同じ、値段はちょっと上ですが。

書込番号:10488487

ナイスクチコミ!0


勘爺さん
クチコミ投稿数:32件

2009/11/19 11:13(1年以上前)

このレンズ、K10D(古っ!)で使用してますが
露出がややアンダー傾向になりますので、いつもプラス補正で使用しています
調整に出そうかとも考えましたが、補正すれば使えなくないので面倒くさくてやめました(笑)

書込番号:10499483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

一番前の部分がガタガタします

2009/09/03 20:19(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)

スレ主 ivalloさん
クチコミ投稿数:6件

ネットで購入して、届いたのでさっそく触ってみたんですが、レンズのトップの部分というのか、フードやフィルターを装着する部分がガタガタと2mmぐらい動くのですが、これって普通でしょうか?
ガラスの部分は大丈夫なので写りには差し支えないのですが、ちょっと気になります。

書込番号:10094540

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/09/03 20:59(1年以上前)

こんばんは
レンズは精密工作商品なので2mmのガタは有り得ません。
ネジを締め付ける方向へ廻してみてください。
それでダメならSC送りでしょう。

書込番号:10094775

ナイスクチコミ!0


スレ主 ivalloさん
クチコミ投稿数:6件

2009/09/03 21:48(1年以上前)

ありがとうございます。
ネジをまわすって言うと、分解・・・ですか?
そこまではさすがに自信ないので時間を見てSC相談かな〜。

書込番号:10095095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2009/09/03 21:53(1年以上前)

そのようなガタはありません。販売店に連絡の上、交換を願ったらいかがでしょう。

書込番号:10095135

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/09/03 22:11(1年以上前)

鏡胴本体を片手に、フィルター部分を片手に廻す、逆ネジかもしれない。

書込番号:10095282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:556件Goodアンサー獲得:7件 Tetsu photograpy 

2009/09/03 22:24(1年以上前)

僕のA16N2も使いまくっていたらガッタガタになりました(笑
写りには影響ないようですがそのうち修理に出さなければと思っています。

書込番号:10095385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/09/12 08:39(1年以上前)

同様の症状で一度修理に出しました。
きっちり直って帰ってきましたよ。

ついでにレンズ内の清掃を行ってもらい、万全な状態になりました。

ちなみに保証期間内でしたので、無料です(郵送料は自己負担)。

書込番号:10139201

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)

スレ主 aki?さん
クチコミ投稿数:5件

1年前にK10Dを購入して、タムロンAF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical[IF] Macroというレンズを使用していますが、初心者に近いので、アドバイスをお願いします。

現在おもに、幼稚園の行事や旅行などに使用しています。
しかし、このレンズでの室内スナップ撮影などでは、暗い印象になってしまうので、レンズを買い足そうと考えています。

そこで、明るいレンズの購入を考えています。候補としては
・SP AF 17-50mm F/2.8
・18-50mm F2.8EX DC MACRO/HSM
・FA50mm F1.4
・FA35mm F2AL
・DA35mm F2.8 Macro Limited  
など、明るめのレンズを考えています。

用途としては、教室内での集合写真や、個人撮影などです。

書込番号:9533767

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/05/12 21:23(1年以上前)

AF18-250mmのF3.5と較べてF2.8ではあまり明るくなったとは言えませんので、F2.0以下をお勧めします。
しかし、50mmは室内撮影では望遠すぎるので、FA35F2ALがいいと思います。
社外品ではシグマ30mmF1.4.。

書込番号:9533842

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2009/05/12 21:51(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

どぶ川も綺麗に見える

夕日もスッキリ

絞ってもバッチリ

開放でもハッキリ

aki?さん こんばんわ〜

私も初心者で〜す (^^)

花とオジさん ご推薦のシグマ30mmF1.4をk−100DSで使ってますが

暗い所も明るいところも良く写りますよ〜 (^^)/

書込番号:9534039

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/13 00:00(1年以上前)

場所によって求められるレンズの明るさは変わってきますからね。
F2.8の明るさで十分対応できそうなら、「SP AF 17-50mm F2.8」(タムロンでまとめて)
もっと明るさが欲しいようでしたら、「FA50mm F1.4」「FA35mm F2AL」(使いやすい画角の方で)
かなと思います。
後、教室内の集合写真には外付けのストロボが欲しいかなと思いました。(個人撮影にバウンスなんかも良さそうですし)

書込番号:9535071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/13 08:15(1年以上前)

レンズで開放F値が明るくても、被写界深度というピントの合う範囲が狭くなり、手前や奥のお子様にピントが合いにくくなる事があります。 


スレ主様は恐らく内蔵ストロボで満足されてしまっているのだと思われますが、外付けストロボの使用を是非お薦めします。 


暗い場面に使うのがストロボなのではなく、明るい場面の暗い影に光りを補うのがストロボの役目です。  

集合写真にストロボを使えば、お子様達の目にキャッチライトが入り表情が生き生きとしますよ。  

尚、ストロボに関しては是非とも純正(PENTAX)が良いと思います。

書込番号:9536084

ナイスクチコミ!0


スレ主 aki?さん
クチコミ投稿数:5件

2009/05/13 09:19(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございます。

明るいレンズがあればキレイに撮れると思っていましたが、ストロボなども用意するといいんですね(^-^)

ちなみに、純正のストロボでお勧めの物はありますか?

あと、明るいレンズでの撮影はピントが合わせにくいのですか?

書込番号:9536224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/05/13 09:46(1年以上前)

ピントが合わせにくいと言うより、ピントが合っているように見える奥行きが狭くなります。
例えば、30mmF1.4や35mmF2.0のレンズで絞り解放で、1.5mの距離のものを撮る場合、ピントが合っているように見える奥行(被写界深度)は15〜16cmほどになります。(それより離れているものは、離れる距離に応じてボケはじめる)
1mの距離なら7cmくらい、2mの距離なら30cm弱。
この被写界深度の浅さが、被写体を浮き上がらせ背景をボカした撮影を可能にします。
レンズ自体が明るいものでも絞りを絞れば(暗くすれば)、被写界深度は深くなります。

書込番号:9536283

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/05/13 15:03(1年以上前)

aki?さん こんにちは

 >しかし、このレンズでの室内スナップ撮影などでは、
  暗い印象になってしまうので、

 という事なのですが、その時のカメラの設定やレンズの焦点距離、F値、シャッター
 速度、感度などはどのような感じなのでしょうか?

 内蔵ストロボを使用されていると思うのですが、感度をISO800に固定されて、
 一回18-250mmで撮影されてみてはどうでしょうか?

 また露出補正を+0.3や少し変更されると、背景が少しは明るくなるかと思い
 ますが〜。

 tamron17-50mmも良い選択に思います。
 室内で撮影される時に、広角域の18〜50mm附近が多いのであれば、17-50mmで
 良いかと思います〜。
 ただ、18-250mmで撮影撮影されていたのであれば、望遠域が50mmまでだと
 結構大きく撮せないと思われるかも・・・。

書込番号:9537124

ナイスクチコミ!0


スレ主 aki?さん
クチコミ投稿数:5件

2009/05/14 15:07(1年以上前)

C'mell に恋してさん こんにちは。

まだ初心者なので、グリーンモードで、ほとんど撮影をしていました。

撮った写真のデータをみるとF4.0、F4.5のISO400の設定が多かったみたいです。

ISO800でチャレンジしてみますね(^-^)

書込番号:9541970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/05/15 14:17(1年以上前)

aki?さん こんにちは

 感度を上げて撮影すると、被写体の後ろの背景が明るくなると
 思いますので試して見て下さい!

 k10dの内蔵ストロボの光の強さは、最大でGN11です。

 これは、ISO100で撮影したときの表示になっていますが、
 この光は、GN11/F4=2.75(m)
 という事で3mくらいしか、光が届かないという事になります。
 感度を上げることで、光の届く範囲を伸ばせますし、また
 背景の弱い光も撮せる様になってきます。

 一度、ISO1600でも撮影してみて、感度が違うと背景の
 明るさがどのように変化するか、テストされてみると
 良いかと思います〜!

書込番号:9546624

ナイスクチコミ!0


スレ主 aki?さん
クチコミ投稿数:5件

2009/05/16 18:52(1年以上前)

C'mell に恋してさん アドバイスありがとうございます。
ISO1600、1100、800などいろいろ試してみました。
確かに、明るさが全然違いますね。

いろいろ悩みましたが、お店で相談をして、SP AF 17-50mm を買って来ました。
これから、K10Dと共にもっと使いこなせるように練習します。

ありがとうございました!!

書込番号:9552910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/05/16 19:06(1年以上前)

機種不明
機種不明

aki?さん こんにちは

 まずは17-50mmF2.8購入おめでとうございます〜!
 
 いろいろTRYされたようなので、何となくはイメージが出来たかと
 思います〜!
 感度を上げると背景の光も取り込む事ができますが、その分被写体が
 近すぎるとストロボの光を調節仕切れなくて、白くなりすぎてしまう
 事もありますので注意されてください〜!

 GWに鉄道博物館にtamron17-50mmF2.8を持って行き撮影した物ですが
 UPしてみます〜!

 

書込番号:9552978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

レンズ選びで迷ってます

2009/04/22 13:46(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)

スレ主 trussさん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
私はデジタル一眼初心者ですが、フィルム一眼は所有していて今もたまに使っています。

今度K20Dの購入と同時に常用レンズとしてズームレンズを買おうと思ってます。
これまでレンズは単焦点ばかりでズームレンズを使ったことがないので、正直どれを買うべきか悩んでます。

色々自分でも調べてみた結果、このタムロンの「SP AF 17-50mm」とシグマの「18-50mm F2.8 EX DC MACRO」の2つが今のところ候補になっております。
スペック的にはどちらもほぼ同等だと思うのですが、写り(絵づくり)に関してはどのような違いがあるのでしょうか?

予定している使い方としては、主には街でのスナップ撮り、物撮り(料理、花など)だと思うのですが、たまに仕事でショップなどでの店内撮り、商品撮りで使いたいなとも考えています。

個人的な好みとしては、フィルム写真のような優しい感じが好みです。

以上のような使い方、写真の好みで考えてどちらのレンズが適していそうか教えて頂けたらと思ってます。
どうぞよろしくお願いします。




18-50mm F2.8 EX DC MACRO

書込番号:9431443

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/04/22 14:05(1年以上前)

>個人的な好みとしては、フィルム写真のような優しい感じが好みです

タムロンは暖色系、シグマは寒色系と言われておりシャープさはシグマだと思いますが、trussさんの好みからするとタムロンで良いのではないでしょうか。

書込番号:9431487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/22 14:58(1年以上前)

できれば、1mmでも広角のほうがありがたいと思います。

書込番号:9431598

ナイスクチコミ!0


スレ主 trussさん
クチコミ投稿数:3件

2009/04/22 15:41(1年以上前)

>Frank.Flankerさん
早速のご返信ありがとうございます。
色味・写りに関しては、フィルム写真に近いのがタムロンのほうなんですね。
シグマの方はいかにもデジタルカメラで撮りましたといった感じなんですかね?

色味はカメラ側の設定もしくはパソコンソフトでどうにでもなるとして、シャープさという点では、例えば建物撮影や商品撮りにおいてタムロンのレンズは向いていないのでしょうか?

>じじかめさんさん
ご返信ありがとうございます。
確かに自分自身、広角側が好みです。広角側の1mmの差って結構あるもんなんですか?
将来的には、広角ズーム(10-20とか12-24)も欲しいとは思ってます。

書込番号:9431721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/22 17:27(1年以上前)

18mm(27mm相当)だと、もう少し広角ならと感じる場合に、17mm(25.5mm相当)なら
諦めがつけやすいと思います。(実際には、ほとんど差を感じないかも?)

書込番号:9432026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/04/22 17:43(1年以上前)

trussさん こんにちは

 悩む所ですが、17mmスタートの方が、仕事でショップなどでの店内撮りの時に
 1mm広い分有利でしょう〜!

 sigmaの方は接写がtamronよりも少しは効きますので、商品撮りの時に有利かと
 思います。

 しかし、トリミングでも対応もできますので、17mmスタートの方がメリットが
 ありそうに思います。

 フイルムと併用を考えるのであれば、tamron17-35mmf2.8-4というのでも良いの
 かもしれませんけども。
 これでも17mmF2.8で撮せますし、25-53mm相当くらいですので使って使えないこ
 とも無いかと思います〜。

 sigma18-50mmF2.8は1つ前のモデルで持っていてtamron17-50mmF2.8も持ってい
 ますが、暖色寒色に関してはあまり気にされなくても良いかな〜という気がします。

 それよりも、雅とか鮮やかとなの設定の方が影響が大きいですね〜。

書込番号:9432082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2009/04/22 20:36(1年以上前)

>色味・写りに関しては、フィルム写真に近いのがタムロンのほうなんですね。
そもそも、フイルムの種類にも因るし、DPEショップの露出加減にも影響されるし、印画紙の種類にも左右される訳で、タムロンの方がフイルムに近い等というのは間違いでしょう。
正直言って、目隠しテストしたら、どちらがどっちかなんて分からないです(笑)。
人目でシャープさの見分けがつく人がいたらすごいと思います。重箱の隅を突く様な
テストをしてようやく分かる程度ではないでしょうか(笑)。

仕事で写真を撮るならレタッチが当たり前かと思います。だから、元の写真は素材みたいなもの。まあ、ちゃんと撮って後でしっかりレタッチするのがプロの仕事でしょう。

室内・建物を撮るのに17mmで足りるのかな?
まあ、広角に越したことはないでしょう。大きく撮って余計なところはカットで来ますし。

タムロン17-50mmF2.8とシグマ18-50mmF2.8なら、広角の分、タムロンで良いのでは。
後は早く超広角ズームを導入すべきでしょう。

書込番号:9432762

ナイスクチコミ!1


スレ主 trussさん
クチコミ投稿数:3件

2009/04/22 21:40(1年以上前)

C'mell に恋してさん
ご返信ありがとうございます。

>sigmaの方は接写がtamronよりも少しは効きますので、商品撮りの時に有利かと
思います。
仕事で撮ることを考えると、商品撮りは割り切って単焦点のマクロレンズを用意した方が良さそうですね。


カルロスゴンさん
ご返信ありがとうございます。

>そもそも、フイルムの種類にも因るし、DPEショップの露出加減にも影響されるし、印画紙の種類にも左右される訳で、タムロンの方がフイルムに近い等というのは間違いでしょう。

そうですか…。ということはタムロンの方を選ぶとすればシグマのマクロ性能を差し引いても、広角側の1mmの差が決め手と言うことでしょうか。

>室内・建物を撮るのに17mmで足りるのかな?
この辺は、確かに狭い室内ではもっと広角のレンズが必要であることは認識しておりますので、追々買い足そうと思っております。

いずれにせよ、このレンズは値段の割に評判も良さそうなんで、このレンズに気持ちは傾きました。

書込番号:9433194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/04/24 10:53(1年以上前)

trussさん こんにちは

 マクロレンズでなく、クローズアップレンズなどを使用してみるのも
 悪くない様な気もしますね・・・。
 安いですし・・・。

 本格的にというのであれば、しっかりマクロレンズを購入されるのが
 吉という感じでしょうか〜!

書込番号:9439965

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)」のクチコミ掲示板に
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)を新規書き込みSP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)
TAMRON

SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 3月 2日

SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)をお気に入り製品に追加する <597

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング