SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 3月 2日
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用) のクチコミ掲示板
(944件)

このページのスレッド一覧(全115スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 10 | 2009年6月14日 01:31 |
![]() |
7 | 2 | 2009年6月4日 21:27 |
![]() |
10 | 4 | 2009年7月5日 15:53 |
![]() |
7 | 10 | 2009年6月3日 04:46 |
![]() ![]() |
5 | 11 | 2009年5月16日 19:06 |
![]() |
1 | 7 | 2009年5月2日 11:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)
こんばんわ!!
いつも楽しく拝見させていただいています。
今回は皆様方の意見をお借りしたく投稿しました!
K-7購入に合わせ 明るい標準ズームレンズの購入を考えているのですが
どのレンズがいいでしょうかねぇ・・
1.タムロン SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16)
2.シグマ 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
3.ペンタ smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDM
4.K-7のキットレンズ
5.その他おすすめ
ちなみに、ズームレンズではペンタの[18-250mm]、K-mのキットレンズは所有しております。
どうせなら少しでも望遠側まで撮れる70mmにも惹かれますが、こちらの口コミを見ていて
A16にも惹かれています。
それぞれのいい所など皆様のご意見お聞かせください><
1点

こんばんは、あ と むさん
明るいズームレンズなら。
1.タムロン SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16)
2.シグマ 17-50mm F2.8 DC MACRO
の二つに絞られた方がいいと思います。
僕は2番目をK20Dに愛用しています。
書込番号:9690977
1点

明るさが特に必要なければ、多目的(マクロ等)に使えるシグマ17-70もいいと思います。
書込番号:9691284
0点

>明るい標準ズームレンズの購入を考えている
>少しでも望遠側まで撮れる70mmにも惹かれます
どっちが重要ですか???
両方とるならA09(28-75/2.8)なんでしょうけど広角が犠牲になりますね
書込番号:9692677
0点

こんにちは♪
すでに18-250mmをお持ちなので1のタムロンSP AF17-50mm F2.8 に一票です^^
書込番号:9692741
0点

皆様レスありがとうございます!!
take a pictureさん
やはり明るいレンズだとその辺になりますね!
よろしければ タムロンの17-50とシグマの17-50の差を
教えていただけないでしょうか><?
じじかめさん
幅が広いし マクロもいけるシグマ17-70にもひかれますねぇ・・・><
yuki t さん
こちらのレンズを買ったら 常用レンズにするつもりです^^
なので 贅沢なんですが、少しでも明るく少しでも幅が広いレンズがいいんです。
そういう意味でA09もありだと思います♪
ありがとうございます!
ちょきちょき。さん
やはりA16はいいレンズのような「予感」がしてます!!
んーーーー・・迷う。。
書込番号:9692909
0点

>少しでも明るく少しでも幅が広いレンズがいいんです。
大きさ/重さや価格にこだわらなければそれも良いでしょうね
ただ、「少しでも〜」と欲張る以上どこかを妥協しなければいけないでしょう
で、どこを妥協するかは今までの経験から判断するしかないのではないでしょうか?
明るさとズーム倍率から言えば・・・
純正のお星様になるかと思います。
書込番号:9693065
0点

こんばんは。あ と むさん
シグマ18-50mmF2.8しか使った事がないので・・・タムロン SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LDはどの様なレンズか?です。
シグマ18-50mmF2.8
http://www.digi-came.com/jp/modules/articles/article.php?id=130
タムロン SP AF 17-50mm
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/06/14/3986.html
書込番号:9694093
0点

あ と むさん、こんばんわ。
私はタムロン SP AF 17-50mm F/2.8しか使ったことがないので、他のレンズのことは良くわかりません・・・^^;
でも、私も「明るい標準ズーム」を色々比較検討した結果、このレンズに行き着きました。
50mmと70mmの違いは、「自分の足」ズームでカバーできますし、ボケに関してはF2.8と明るい分だけ有利ですらあるように思ったからです。
また、広角端の樽型歪曲もそれなりに出ますが、まあ許容範囲ということも、このレンズを選択した理由のひとつでした。
実際に使ってみると、常用ズームレンズとしてとても使いやすいですね。
寄れるし、明るいし、シャープだし、広角端樽型歪曲もあまり目立ちません。買って損はないレンズだと思いますよ。^^
書込番号:9694478
2点

こんばんは、
>5.その他おすすめ
で、FA35mmをオススメします(^^
、、、やっぱりズームでないとマズイですか?
書込番号:9695440
0点

皆様レスありがとうございます♪♪
yuki t さん
そうなんですよねぇ・・どこを妥協するかものすごく迷ってるんです><
お星様レンズは魅力的なのですが、¥的にもお星様です笑
take a pictureさん
お手数おかけしてしまいすみません><
どちらも魅力的・・どちらを買っても後悔はしなそうですね!!
blackfacesheepさん
作例UPありがとうございます!!!
同じように迷った方がたどり着いたレンズだと思うと心強いです♪
確かに50mmから70mmなら足でカバーできるかも・・・
Tomato Papaさん
FA35mmもいいレンズだと思いますが、単焦点だとDA35mmを所有しています♪
単焦点はそれなりに揃ってきたので そろそろ明るいズームを、と考えています。
書込番号:9695591
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)
本日A16購入しましたー!
価格コムのクチコミは誘惑の宝庫です。
女の子のポートレートのためだけに一眼レフを使用しています。
メインのレンズはFA50mmF1.4です。
2か、2.8位に絞って撮っていますが、それでもトロトロの背景ボケにとても満足して使っています。
キットレンズは軽さは魅力なのですが、望遠側でF5.6なので使っていません。
全域F2.8の明るさで35mm換算28−80mmのズームって昔は15万円くらいしましたよねー。
まさかこんなに安く買えるようになるなんて夢のようです。
入手してさっそくA16のF2.8のボケ具合をテストしてみました。
同じF2.8でもかなりボケ具合が違います。
他にもいくつか撮って比べてみたのですが、A16の50mm域は単焦点50mmに比べて1絞り分ほどの違いがあるようです。
それからA16の50mm域は単焦点50mmと比べると少し広角になっているみたいです。
このレンズも今後活用して行こうと思っていますが、50mm単焦点も手放せそうにありません。
共通データ
K100Dsuper、WBオート、ISO800、三脚使用、手ぶれ補正OFF
3点

こんばんは。
A16の様なIF(インナーフォーカス)式レンズの場合、
被写体との距離によって、焦点距離が変わってきますので、その影響ではないでしょうか?
テレ端の焦点距離50mmは、フォーカス無限遠(∞)の時だと思います。
以下のブログでも触れられています。
http://digi-pen.seki.net/2009/03/post_136.html
書込番号:9651521
4点

こんばんは。
なるほどそういう仕組みになっていたのですねー。
新しい知識がまた増えました。
ありがとうございます!
書込番号:9651627
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)
一年ほど前にK20Dとセットで購入。
明るく使いやすい画角、リーズナブルでおすすめのレンズです。
海外旅行、結婚式、ネットオークションでの出品写真など幅広く活躍してくれています。
僕の固体もピントがやや甘かったですが、MFで撮影しているのでそれほど問題ではありません。
この他、純正55-300とFA43を購入しましたが、これからも活躍してくれると思います。
3点


Nikonですが前ピンで修正して貰いました。
F2.8開放で多少甘いようなのでF3.5以上で使っています。
常用として最高。燻し銀のようなレンズですね。
書込番号:9635008
1点

うさらネットさん、こんばんは。
僕のも前ピン気味なのですが、大丈夫な時もたまにあり、
「これはこれでいいか」と諦めて使っています。
しかし「タムロンに送ってピントがバッチリになった」
との書き込みをいくつも見ると「やっぱり出そうか」という気持ちになってきますね。
A16、何とも捨てがたい魅力があります。
書込番号:9637961
3点

購入して約1ヶ月です。
ポートレート写真を撮っていますが、FA50mmF1.4を2.8に絞った時よりも、A16の50mm域で絞り開放で撮った時の方がずいぶんとシャープに写ります。
これがデジタル専用設計の違いなのかなあと思いました。
カメラはK100Dsuperです。
とてもいいレンズなので今後のメインのレンズになりそうです。
書込番号:9807435
3点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)
タムロンA16、昨年3月にK200D購入と同時に買って以来、ずーっと馬車馬のようにコキ使ってきていますが、最近になって「これ、実に使い出のあるレンズだなあ・・・」と、改めて実感しています。
レビューにも書きましたが、ズーム全域F2.8と明るくて、最短撮影距離27cmまで寄れて、絞り開放でも十分シャープ、広角端での樽型歪曲も許容範囲・・・
欠点は広角端でのAF精度と、絞り開放の際に目玉ボケが出ることぐらいでしょうか・・・まあ、両方とも運用でカバーできると思います。
135判換算で広角26mmから中望遠77mmをカバーしますから、「散歩のときにどのレンズを付けていこうか・・・」と考えたときにぴったりのレンズだと思います。
また、旅行の際、少しでも荷物を減らしたいときにもぴったりですね。
これ一本で、広角らしくパースペクティブを活かした写真から、中望遠やマクロのボケを活かした撮影までとりあえずカバーしてくれます。
私の持っているレンズはほとんどがフィルムでも使えるレンズばかりなのですが、このA16は唯一のデジタル専用レンズです。フィルムには使えませんが、デジタルだけでも存在価値のあるレンズですね。
添付は、先日の夕方、出先でスナップしたものです。一枚目が広角端で絞り開放、2枚目以降は望遠端です。
3点

blackfacesheepさん、こんばんは!!
F2.8通しの標準域ズームは、実用性と表現の両立ができているようですね。
綺麗な作品も鑑賞させて頂きました。
2枚目の写真、特に良いですね〜。
ガーデニングの作品自体も素敵だと思いましたが、それをお撮りになられたblackfacesheepさんの感性も素晴らしいと思いました。
書込番号:9583136
0点

Nikon党Tamron派が散歩に使っています。きっちり解像、思い描いたとおりに描写してくれて大満足。
焦点域も95%ピッタリです。足りない分は動きますから。
書込番号:9585109
1点

Dあきらさん、こんにちわ。^^
作例、お気に召して何よりです。ありがとうございます。^^v
2枚目の写真、木のうろに花を植えるというアイデアを見たとき、「これは撮らねば・・・」と使命感に燃えてしまいました。
A16の望遠端、絞り開放ですが十分使い物になるシャープさでうれしかったです。
うさらネットさん、こんにちわ。^^
仰るとおり、解像力はとても高いレンズですよね。それがこの値段で買えるのはありがたい限りです。
また、超高級レンズでもないので、気軽に散歩に持ち歩けるのもありがたいところです。
私もズームレンズはこれとタムロンA17だけ、後は単焦点党、足ズーム活用派です。^^v
添付は先日貼った写真と同じ日の散歩の際の写真ですが、こちらは広角を活かして撮りました。
同じレンズでも表現はずいぶん違うことが出来るので、楽しいです。
書込番号:9586137
2点

blackfacesheepさん、こんばんは!!
広角側作品も鑑賞させて頂きました。ありがとうござます。
絞りがF32まであるのですね。驚きです。
レンズも良いのでしょうが、やはりblackfacesheepさんの感性も良いこと再確認してしまいました(笑)
斜めの構図、お上手ですね〜。
書込番号:9588455
0点

Dあきらさん、こんばんわ。^^
広角側写真もお気に召していただき、ありがとうございました。
光条を出したかったので、かなり絞り込んでみました。F32まで使えると言うのはおもしろいですね。^^
性格がひねくれているせいか、斜め構図、とっても大好きです。^^v
今日は世界最大の薔薇園、岐阜県可児市の「花フェスタ記念公園」に行ってきました。
もっぱら勝負写真はばけぺんで撮ってましたが、K200D+A16でもスナップしてみました。
望遠側のボケと広角側の深い被写界深度、おでかけスナップには使いやすいですね。
書込番号:9599317
1点

皆さんの書き込みと作例を見ていたらほしくなってきました・・・。
昔は全域F2.8の標準ズームレンズは超高嶺の花だったのですが、今はずいぶんと安くなって手が届く価格になりましたね。
ほしいなあー。
使ってないカメラやレンズ全部下取りに出して買っちゃおうかなあ。
書込番号:9625797
0点

パッパーさん、こんばんわ。
このレンズ、値段の割には使える素晴らしいレンズですね。
使ってないカメラやレンズとのトレード・オフ、グッド・アイデアだと思いますよ〜。
ちなみに、フードは花形フードが同梱されます。^^v
書込番号:9627951
0点

こんばんは。
blackfacesheepさん、お答えありがとうございます!
フード付きなのですね。
ペンタックス純正のレンズカタログを見るとフード別売というのが多いのでそういうものなのかなあと思っていました。
キットレンズの50mm域はF5.6と暗いのであまり使っておらず、普段はFA50mmF1.4を使っています。
でも全域F2.8だと2絞り分も明るいので使いたいです。
それでこの値段は安いですよねー。
書込番号:9628174
0点

この数日悩みに悩んだ結果、本日ネット注文してしまいました〜!
普段は女の子のポートレートを撮っています。
常用レンズは、FA50mmF1.4です。
新しいレンズ楽しみです。
書込番号:9643873
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)
1年前にK10Dを購入して、タムロンAF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical[IF] Macroというレンズを使用していますが、初心者に近いので、アドバイスをお願いします。
現在おもに、幼稚園の行事や旅行などに使用しています。
しかし、このレンズでの室内スナップ撮影などでは、暗い印象になってしまうので、レンズを買い足そうと考えています。
そこで、明るいレンズの購入を考えています。候補としては
・SP AF 17-50mm F/2.8
・18-50mm F2.8EX DC MACRO/HSM
・FA50mm F1.4
・FA35mm F2AL
・DA35mm F2.8 Macro Limited
など、明るめのレンズを考えています。
用途としては、教室内での集合写真や、個人撮影などです。
0点

AF18-250mmのF3.5と較べてF2.8ではあまり明るくなったとは言えませんので、F2.0以下をお勧めします。
しかし、50mmは室内撮影では望遠すぎるので、FA35F2ALがいいと思います。
社外品ではシグマ30mmF1.4.。
書込番号:9533842
2点

aki?さん こんばんわ〜
私も初心者で〜す (^^)
花とオジさん ご推薦のシグマ30mmF1.4をk−100DSで使ってますが
暗い所も明るいところも良く写りますよ〜 (^^)/
書込番号:9534039
1点

場所によって求められるレンズの明るさは変わってきますからね。
F2.8の明るさで十分対応できそうなら、「SP AF 17-50mm F2.8」(タムロンでまとめて)
もっと明るさが欲しいようでしたら、「FA50mm F1.4」「FA35mm F2AL」(使いやすい画角の方で)
かなと思います。
後、教室内の集合写真には外付けのストロボが欲しいかなと思いました。(個人撮影にバウンスなんかも良さそうですし)
書込番号:9535071
0点

レンズで開放F値が明るくても、被写界深度というピントの合う範囲が狭くなり、手前や奥のお子様にピントが合いにくくなる事があります。
スレ主様は恐らく内蔵ストロボで満足されてしまっているのだと思われますが、外付けストロボの使用を是非お薦めします。
暗い場面に使うのがストロボなのではなく、明るい場面の暗い影に光りを補うのがストロボの役目です。
集合写真にストロボを使えば、お子様達の目にキャッチライトが入り表情が生き生きとしますよ。
尚、ストロボに関しては是非とも純正(PENTAX)が良いと思います。
書込番号:9536084
0点

みなさん、アドバイスありがとうございます。
明るいレンズがあればキレイに撮れると思っていましたが、ストロボなども用意するといいんですね(^-^)
ちなみに、純正のストロボでお勧めの物はありますか?
あと、明るいレンズでの撮影はピントが合わせにくいのですか?
書込番号:9536224
0点

ピントが合わせにくいと言うより、ピントが合っているように見える奥行きが狭くなります。
例えば、30mmF1.4や35mmF2.0のレンズで絞り解放で、1.5mの距離のものを撮る場合、ピントが合っているように見える奥行(被写界深度)は15〜16cmほどになります。(それより離れているものは、離れる距離に応じてボケはじめる)
1mの距離なら7cmくらい、2mの距離なら30cm弱。
この被写界深度の浅さが、被写体を浮き上がらせ背景をボカした撮影を可能にします。
レンズ自体が明るいものでも絞りを絞れば(暗くすれば)、被写界深度は深くなります。
書込番号:9536283
2点

aki?さん こんにちは
>しかし、このレンズでの室内スナップ撮影などでは、
暗い印象になってしまうので、
という事なのですが、その時のカメラの設定やレンズの焦点距離、F値、シャッター
速度、感度などはどのような感じなのでしょうか?
内蔵ストロボを使用されていると思うのですが、感度をISO800に固定されて、
一回18-250mmで撮影されてみてはどうでしょうか?
また露出補正を+0.3や少し変更されると、背景が少しは明るくなるかと思い
ますが〜。
tamron17-50mmも良い選択に思います。
室内で撮影される時に、広角域の18〜50mm附近が多いのであれば、17-50mmで
良いかと思います〜。
ただ、18-250mmで撮影撮影されていたのであれば、望遠域が50mmまでだと
結構大きく撮せないと思われるかも・・・。
書込番号:9537124
0点

C'mell に恋してさん こんにちは。
まだ初心者なので、グリーンモードで、ほとんど撮影をしていました。
撮った写真のデータをみるとF4.0、F4.5のISO400の設定が多かったみたいです。
ISO800でチャレンジしてみますね(^-^)
書込番号:9541970
0点

aki?さん こんにちは
感度を上げて撮影すると、被写体の後ろの背景が明るくなると
思いますので試して見て下さい!
k10dの内蔵ストロボの光の強さは、最大でGN11です。
これは、ISO100で撮影したときの表示になっていますが、
この光は、GN11/F4=2.75(m)
という事で3mくらいしか、光が届かないという事になります。
感度を上げることで、光の届く範囲を伸ばせますし、また
背景の弱い光も撮せる様になってきます。
一度、ISO1600でも撮影してみて、感度が違うと背景の
明るさがどのように変化するか、テストされてみると
良いかと思います〜!
書込番号:9546624
0点

C'mell に恋してさん アドバイスありがとうございます。
ISO1600、1100、800などいろいろ試してみました。
確かに、明るさが全然違いますね。
いろいろ悩みましたが、お店で相談をして、SP AF 17-50mm を買って来ました。
これから、K10Dと共にもっと使いこなせるように練習します。
ありがとうございました!!
書込番号:9552910
0点

aki?さん こんにちは
まずは17-50mmF2.8購入おめでとうございます〜!
いろいろTRYされたようなので、何となくはイメージが出来たかと
思います〜!
感度を上げると背景の光も取り込む事ができますが、その分被写体が
近すぎるとストロボの光を調節仕切れなくて、白くなりすぎてしまう
事もありますので注意されてください〜!
GWに鉄道博物館にtamron17-50mmF2.8を持って行き撮影した物ですが
UPしてみます〜!
書込番号:9552978
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)
旅行にとても便利です。
17mm−50mmまで凄く使いやすい画郭です。
風景をとるとき、オートフォーカス任せだと設定が悪かったのかピンボケしてしまいました(-_-;)
マニュアルフォーカスリングがついていて良かったです。でもスカスカです;
それにしても、レンズの良し悪しっていったいどこで見分けるのでしょう?
色々なレンズを使ってみたいです。
今回この値段で色々と撮影の幅がもてたこのレンズには感謝してます(・▽・)
1点

ペン田ポン太さん 良く当たりますね。
私もこれA16NII(Nikon用モータ付)使っています。安くて良いです。散歩は殆どこれですね。
なお、私の個体は前ピンだったので修正して貰いました。遠景撮影で異常と分かります。
4枚目の諸磯、右奥を船で入っていくと小網代湾・シーボニアですね。
ヨットのステーワイヤのカランカランという音が聞こえてきます。
書込番号:9470600
0点

うさらさんこんにちわ(^-^)
本当にうさらさんは諸礒お詳しいのですね!
このレンズは素晴らしいです。
一時期は単焦点で明るければOK!って思ってましたが、ズームレンズはズームレンズで素晴らしく楽しいです。
最近は、200mm位までのズームレンズもほしくなってしまいました;
海で波をとってみたいです!!
書込番号:9470703
0点

ペン田ポン太さん こんにちは
>それにしても、レンズの良し悪しっていったいどこで見分けるのでしょう?
普通だと、絞り開放から、シャープでコントラストが高く、周辺減光が少ない。
さらにズーム全域で描写がよく、広角域と望遠域でよく湾曲が修正されている。
しかも軽くて小さく値段が安ければ尚良いという感じでしょうね〜。
私の場合の好きなレンズは上の物から外れるレンズが好きだったりもしますので
自分が良ければ良いレンズではと〜(笑)
tamronA09とか、良いレンズの典型でしょうね〜。
私の好きなレンズで同じ様な守備範囲のAT-X280Proというレンズが有ります〜!
A09とAT-X280と両方持っていますが、好きなのはAT-X280ですね〜^^;
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505511663.10506011618
書込番号:9476137
0点

C'mell に恋してさん
こんにちわ。
トキナーAT-X280Pro!チェックしてみました(^_^*)
情報ありがとうございます!
実はもう、私はどっぷりとレンズ沼にはまっており(まだレンズは2本しか持ってませんが;)時間があればここのHPや他の方のブログとか見て回ってはため息ついてます。
アポランの時にしてもそうですし、C'mellさんは本当に幅広くレンズにお詳しいのですね。トキナーかぁ。交換レンズはタムロンかシグマしか知らなかったのですが、PHOTOHITOっていうHPでも写り見てみました。
いやー、良さそうですね。何か写りは「艶やか・光沢」って印象でした。
C'mellさんってHPとか写真集とかないのでしょうか?是非拝見してみたいです(*^_^*)
書込番号:9476265
0点

ペン田ポン太さん こんにちは
AT-X280PROですが、現在は物凄い評価は低いと思います〜(笑)
重く大きく、逆光に弱い。
しかも50mmで解像度が下がり、80mm絞り開放でソフトな描写
になります。
私は、80mm絞り解放のソフトな描写に嵌った口ですね〜。
50mmF2.8だと屋外で子供を撮影する時に、もう少しボケが
欲しい時が有りますが、80mmあれば結構ボケてくれるし
子供を撮すとソフト感があるので、柔らかい感じで
艶っぽい感じに写ってくれるのでポートレートにいいな〜と(笑)
絞り込めば色乗りも良い感じですし〜。
まあA09は安心して使えますが、AT-X280PROは安心して使用
できないとけども時々何かが起こるかもと〜(笑)
書込番号:9479332
0点

C'mell に恋してさん
おはようございます。
なるほど、レンズというのは本当に個性的で面白いですね!
A09はこのA16とそうとう悩みましたねぇ。
A16購入してしまい(もちろん満足してますが)ましたので、A09は暫くは無理かな。。。もう少し望遠(動物園で使用できるような)が欲しいので、シグマのAPO70-300mmを狙ってます。
本当はタムロンA001格好ええなぁって思っているんですけどちょっと予算が;
夕日をびしっと撮影したいのですが、もしおすすめレンズあるようでしたら教えてください!
※ちなみに写真は43mmリミテッドで撮影しましたm(__)m
書込番号:9479373
0点

ペン田ポン太さん こんにちは
APO70-300mmですか〜!
良いですね〜!
夕日もこれでいけるかと!
望遠レンズで圧縮効果を活かして夕日を撮影されても
いいのでは〜!!
書込番号:9479673
0点


この製品の最安価格を見る
![SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505511925.jpg)
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 3月 2日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





