SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 3月 2日
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用) のクチコミ掲示板
(944件)

このページのスレッド一覧(全115スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2009年12月1日 11:12 |
![]() |
7 | 9 | 2009年9月19日 15:30 |
![]() |
3 | 6 | 2009年9月12日 08:39 |
![]() |
9 | 7 | 2009年11月10日 04:50 |
![]() |
11 | 4 | 2009年7月21日 23:27 |
![]() ![]() |
7 | 5 | 2009年7月20日 21:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)
先日新品で購入してK20Dで使用していますが、装着している状態でマウントにほんの少し円周方向にがた(あそび)があるような気がします。
ズームリングの手前のベース部分に回転方向の力を少し加えると、本当に少し(1mm以下)ですがベースごと回転し、ごく小さい音でコトリと音がします。
これは仕様でしょうか?
購入した店に持ち込んで相談したほうがいいでしょうか?
ご意見をお聞かせください。
0点

pentさん こんばんは。
私もK20Dで使用しております、スレをみて早速確認してみました。
>ズームリングの手前のベース部分
とういうのは、カメラボディとズームリングの間の部分(マウント部?)でよろしいでしょうか。?
私のモノはその様なあそびらしい感じはないです。
思いっきり力を加えると、微妙に動く感じもしないこともないですが、回転する程ではない様です。
(全くあそびがない程ガチガチにボディに付いたら、逆にはずれないかも。???)
私はよく書込み内容を勘違いして返信をする事があるので、間違っていたらごめんなさい。。。
買って間もないようですので、お店かTAMRONへ相談されるのがよろしいかと思います。
書込番号:10443223
1点

がらんさ〜さん 有難うございます。
おっしゃるとおり、マウントの遊びについてです。
が。。。あの後試してみたら、別のレンズでも同じように遊びがあります。
なので、入院中のk10dが帰ってきたら、そちらでも試してみて、それから判断しようと思いました。
すみません。またご報告します。
書込番号:10446486
0点

気になっていた動きの主な要因はどうもマウントの遊びのようです。
枚数をたくさん撮っているうちに、撮るのがとても楽しくて、レンズ側のズームリングの操作感(逆回転に移るときの微小なあそび)は、気にならなくなってきました。
大口径の明るい標準ズームはとても使いやすいですね〜!
細かいことでお騒がせいたしました。すみません。
書込番号:10561226
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)
こんばんは。
K-mのスレでこのレンズ購入の際にお世話になったPic-7です。
その節は本当にありがとうございました。
過去のスレで同様の物が見つかりませんでしたので、ズームリングのかたさ(?)重さ(?)についての質問です。(既出でしたらすみません。)
このA16が初めての追加購入レンズです。
このレンズのズームリング、キットレンズのそれと比べると随分と力を要します。
キットレンズだと親指と小指でも充分なほど軽いのですが、このレンズだと手首の力も少し使ってまわすくらいの重さです。
感覚的には(軽い 1 〜 5 重い)
キットレンズ = 1
A16 = 5
同時に購入したA14 = 3
という感じなのですが(分かりにくい例えですね…)、ご使用のみなさんはいかがでしょう??
よろしくお願いいたします。
P.S. すみません、ピントチェックをもう一度やり直した画像を投稿したかったのですが生憎天候が思わしくなくまだ実行に至っていません。
0点

ご購入おめでとうございます。
使い込んでいくうちに軽くなるようですよ。
書込番号:10156299
1点

Pic-7さん こんにちは
>A16 = 5
同時に購入したA14 = 3
tamronのA16とA14の2本購入されたのですね〜!
購入おめでとうございます〜!
使用しているうちにある程度スムーズになっていきますので
そのまま使用されて問題ないと思いますよ〜!
書込番号:10156436
2点

使えば柔らかくなりますが、スムーズな感覚にはなりません。
しっとり濡れたように回ってくれれば最高ですが。
書込番号:10156756
1点

VallVillさん
こんばんは。
『使い込む』内に自分の手に馴染んでくる感じですかね!?
来週の連休で撮りまくろうと思います。不安から一変、楽しみになってきました。
ありがとうございました!!
書込番号:10158945
0点

C'mell に恋してさん
こんばんは。
C'mell に恋してさんの「A14が¥20,000」って言葉を思い出したら既に『ポチっ』と行っていました^^
レンズ沼デビューがこんなに早いとは(笑)
今月末の海辺でのBBQにこの一本大活躍してくれそうです。
A16のズームリングも使っているうちに馴染んでくるようですので積極的に使っていきます。
ありがとうございました!!
書込番号:10159078
1点

うさらネットさん
こんばんは。
やはり使いこなすのは自分次第ってところでしょうか。。
使っているうちにこの重さも普通になってくる様に頑張ります!
ありがとうございました!!
書込番号:10159121
0点

Pic-7さん こんにちは
このレンズの新型がVC付きで出るようですが、大きさ重さ値段がかなり
変わってしまってますね〜^^;
やはり本体内手振れ補正の方が、レンズは小さく軽く安価になるので
このレンズは、本体内手振れ補正にマッチングが良いですね〜。
書込番号:10173475
1点

C'mell に恋してさん
情報ありがとうございます!
新しいモデルはフィルター72mmになってますね。
レンズの事はまだまだ全然わからないんですが、あんまり太くて大きいとバランス悪くなってで大変そうです。。。
なるべくコンパクトにカメラを持ち歩きたい(散歩に一緒に持ってったりする)人はボディ内手ぶれ補正のカメラの方が有利な感じですね☆
書込番号:10175510
0点

Pic-7さん こんにちは
17-50mmですが、nikonマウントで比較して見ましょう〜!
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10501011533.K0000056127.10505511926
VC付きの値段はもう少し下がりそうですが、1万円以上の差は出るでしょうし、
重さでは、130g違いますからね。
それでもEF-S17-55mmF2.8ISUSMよりは軽量ですけどね〜!
k-mはエントリーモデルでは単三電池4本で重いと言われますが、130gも重さに
差があれば、吸収できる範疇でしょう〜(笑)
しかも、レンズベビーでないので、バランスはk-mの方が軽く感じるのでは・・・
とも思えますね^^;
まあそれでも、canonやnikonユーザーにとって見れば、待望のレンズ内手振れ補正
のF2.8通しのレンズですからね〜。
この手のレンズはnikonではないですし、canonの場合はEF-S17-55mmF2.8ISUSMに
なるので、期待されている方は多いかも知れないですね〜!
選択肢が多くなるのはいい事ですよ〜!
sigmaも18-50mmF2.8OSHSMなどを何時かは出してくるのではと思いますけどね〜!
書込番号:10178054
1点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)
ネットで購入して、届いたのでさっそく触ってみたんですが、レンズのトップの部分というのか、フードやフィルターを装着する部分がガタガタと2mmぐらい動くのですが、これって普通でしょうか?
ガラスの部分は大丈夫なので写りには差し支えないのですが、ちょっと気になります。
0点

こんばんは
レンズは精密工作商品なので2mmのガタは有り得ません。
ネジを締め付ける方向へ廻してみてください。
それでダメならSC送りでしょう。
書込番号:10094775
0点

ありがとうございます。
ネジをまわすって言うと、分解・・・ですか?
そこまではさすがに自信ないので時間を見てSC相談かな〜。
書込番号:10095095
0点

そのようなガタはありません。販売店に連絡の上、交換を願ったらいかがでしょう。
書込番号:10095135
1点

鏡胴本体を片手に、フィルター部分を片手に廻す、逆ネジかもしれない。
書込番号:10095282
0点

僕のA16N2も使いまくっていたらガッタガタになりました(笑
写りには影響ないようですがそのうち修理に出さなければと思っています。
書込番号:10095385
1点

同様の症状で一度修理に出しました。
きっちり直って帰ってきましたよ。
ついでにレンズ内の清掃を行ってもらい、万全な状態になりました。
ちなみに保証期間内でしたので、無料です(郵送料は自己負担)。
書込番号:10139201
1点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)
1月にk−mを買って以来、しばらくはキットのWズームとF1.9 43mm ltd.で撮っていましたが、私は広角〜中望遠域を最もよく使うことがわかり、ちょっと標準ズームをグレードアップしたくなって、買っちゃいました。
大口径な割りにコンパクトで使いやすく、画質も素直で、応用範囲も広いように思います。まだまだ初心者ですけど(^^;;
2点

七色風船さん、こんにちは。
購入おめでとうございます。
F2.8 ズームは明るく利便性もあり良いですね。
七色風船さんの撮られた海鮮丼が美味しそうなので食べたくなってきました。(^O^)
1枚目の公園の水辺ですが、C-PLフィルターを使うと葉の色や光の反射が変わるのでお勧めです。
青空も綺麗な青になります。
書込番号:10001455
1点

タン塩天レンズさん、レスありがとうございます。
実は同じタムロンの10-24とどちらにするか迷ったのですが、ひとまず17-50で写真の練習を積んでからと思いまして。
こういうふうにしてレンズ沼にはまってゆくのでしょうか。(笑)
偏光フィルターですね。昔、ビデオカメラで使ったことがあります。効果がありますよね。
ぜひ導入したいと思います。
書込番号:10002387
2点

こんばんは。七色風船さん
ご購入おめでとうございます。
F2.8通しのズームは明るくて色んな被写体の
撮影でも活躍してくれますよね。
これからも楽しいフォトライフをお送りくださいね〜♪
書込番号:10002444
1点

万雄さん、ありがとうございます。
昔銀鉛で使っていたF1.9 43mm ltd.を活用したいというところからデジ一に入ったので、やはりこの43mmの明るさと描写力にそう劣らないような標準ズームが欲しかったんです。
ここのスレッドなども参考にさせていただき、購入しましたが、満足しています。
本体のグレードアップもそのうちにと思っていますが、k-mが当初予想していたよりもとてもいいので、当分はこの組み合わせて写真を楽しみたいと思います〜。
書込番号:10003325
1点

おめでとうございます♪
ニコン用ですがポートレート、Liveの撮影はA16で全てこなしています。
安くて良く写りますよね。
書込番号:10003336
1点

てつさん、ほんとにこのレンズは安い、小さい、綺麗の3拍子が揃っていますねえ。
万年金欠病の私にはとてもありがたい存在です。(笑)
書込番号:10003720
1点

こんばんは。
私も5月に購入しましたが、ものすごく良いレンズです!
フィルム時代はこの性能でこんなに安いレンズは考えられませんでした。
女の子のポートレートを中心に撮っていますが、このレンズとタムロン90mmマクロの2本でほとんどこなしています。
以前はFA50mmF1.4を使っていましたが、これを2.8に絞った時よりA16の開放2.8の方がシャープなのでずいぶん出番が減ってしまいました。
書込番号:10451290
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)
2Mサイズでの撮影ですが、、、
カメラでの設定のみで、特に画像弄ってはおりません。
中々すっきりと撮影できました。ですが、平行がとれてません(汗)
次は望遠レンズでペンタ純正55-300mmあたりが気になってます。
一時は、このA16をドナドナして、28-300mm(A061)を購入しようかと思いましたが、一旦思いとどまることにしました(@_@;)
風景画をとるときは、ズームレンズ強いなぁと改めて感じます。
3点

ペン田ポン太さん、こんばんは。
1枚目の状況で2000分の1秒とは、さすがF2.8ですね。
2枚目は少し周辺減光なんですかね?
3枚目の燃えているような空が素晴らしいです。
どの写真も素晴らしく、空のグラデーションに波打つ雲!
特に3枚目の、幻想的な焔の空が最高です!
ズームレンズの良さを引き出している写真ですね。(^O^)
書込番号:9883231
1点

タン塩天レンズさん
こんにちわ!
写真みてくださりありがとうございます^^
2枚目の周辺が暗くなっているのは確かに減光なのかもしれませんね。ご指摘いただくまで気づきませんでした(汗)
こういう撮影していると本当にズームレンズは素晴らしいと改めて思います。
できれば・・・
もうすこしズーム域があるといいのですが、、、
28-300mmのタムロンA061の評判が良いとの事なので、A16ドナドナして購入しようかなぁ。。。と思ってました。
書込番号:9885681
2点

K200Dユーザーですが、
周辺減光というより、中央に測光点が選択され、しかも露光が0.7倍のアンダー設定だから、中央のハイライト部分が適性露光となり、周辺が暗くなっただけだと思います。
撮影意図があったと、言って頂きたかったです。0.7倍は何段階か試された上でのベストショットではないのですか?
私も夜間の撮影では遠景のビルの灯火やネオンサイン、花火大会などではアンダー設定で手前に人物を入れる時だけは補助光(ストロボ)を弱めに焚く事が多いです。
※対照的に真夏の海岸や冬の晴れた日のスキーゲレンデなどは1.5から2倍のオーバー設定にしています。
書込番号:9885856
3点

ペン田ポン太さん こんばんは。
28-300を買い増すとしても、A16の広角は持っていて損はないと思いますよ〜。
望遠側で暗いシーンを撮影しようと思ったら絶対に三脚が必要になりますからね。
手持ち撮影で大概の場面をやりこなせるA16の手軽さは魅力です。
それにしても夕日の写真いいですね。
僕は3枚目が特に好きです。
書込番号:9888722
2点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)
はじめまして。いつも参考にさせてもらっています。
今度一眼デジカメを初めて買うことになった初心者です。
K10Dを中古で購入しました。そこであわせてA16も購入しようと思うのですが
レンズを買うとレンズキャップって付属しているものなのでしょうか?
プロテクトフィルターも買うつもりですがキャップもあると便利だなーと思ってます。
そこで調べたのですが付属品の欄には花形フード付属としか書いていませんでした。
ということはキャップは普通付いておらず自分で買うものということですか?
よろしくおねがいします。
1点

普通は、レンズキャップは付属しています。(前キャップ、後キャップとも。)
余りにも普通のため、書いてないだけではないでしょうか。
書込番号:9882282
1点

別マウントですが、フード・フロントキャップ・リアキャップいずれも付属です。
書込番号:9882330
1点

フロントキャップやリアキャップがついてない交換レンズは無いのではないでしょうか?
書込番号:9882601
2点

こんばんは。さくらの葉さん
普通はレンズを購入すればフロントキャップとリアキャップは
付属してますよ。
書込番号:9882848
1点

みなさん、早速の返信ありがとうございます。
影美庵さん、うさらネットさん、じじかめさん、万雄さん、
レンズを買うとキャップというのは付いてくるものなのですね。
なんだか超初心者質問ですいません。
カタログになかったのでひょっとしてないのかなと思ってしまったもので・・・
でも解決したので心置きなく注文できそうです。
ありがとうございました。レンズ届いたらすぐに確認しますね(笑)。
書込番号:9883123
1点


この製品の最安価格を見る
![SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505511925.jpg)
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 3月 2日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





