SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 3月 2日
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用) のクチコミ掲示板
(944件)

このページのスレッド一覧(全115スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 6 | 2011年2月21日 18:36 |
![]() |
20 | 26 | 2011年2月3日 23:32 |
![]() |
1 | 2 | 2011年2月3日 01:43 |
![]() |
6 | 19 | 2011年1月27日 22:46 |
![]() ![]() |
14 | 8 | 2011年1月14日 22:39 |
![]() |
1 | 3 | 2011年1月11日 20:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)
昨日到着で本日ピントチェックしてみました。
カメラはk−x、A16にて室内でテスト。
一枚目はピントチェックシートをネットでダウンロードしてプリントアウトして使用。
2枚目は箱を二つ並べて左の箱にピンと合わせて右の箱は1cm前に出しています。
どちらもカメラを三脚で固定してセルフタイマーで撮影。
手振れも切っています。
1cm程度の前ピンですかね?
値段考えれば文句は言えませんが、どうでしょう?
調整依頼すべきですかね?
ご意見お待ちしています。
2点

こんにちは
画像拝見しました、フォーカスはAFですか?
AFだとしても十分合焦してるようです、大体の撮影においては、バックをぼかしたいことが多いので、これで十分かと思います。
1センチ手前なら2枚目の右箱にもピント来るはずですが、来てませんし。
書込番号:12686787
1点

無限遠も大切です。遠方に合わせて、手前に来ていないかご覧ください。
書込番号:12686910
3点

十分なように思いますけど・・・
でも、近接でピントチェックしてもあまり意味がないような。
また、K-xはどうかわかりませんが色温度でも変わりますので、屋外太陽光でそれなりに
離れたものを撮って確認されてはどうでしょうか?
ただ、所詮機械ですから常に完全なジャスピンなんてあり得ないし、観賞サイズでそこそこ
合ってればいいんじゃないかなあ、と僕は思います。
常に等倍で見なきゃならん事情があるなら別ですけど。
A16、僕のものははっきりわかる片ボケがありました。それもチェックしてみた方が
良いかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505511925/SortID=12138066/
書込番号:12686969
2点

早速のご返答ありがとうございます。
片ズレも新聞張ってチェックしたのですが問題無さそうです。
また近いうちに外で撮影して最終判断したいと思います。
書込番号:12687542
2点

ワイド端ではどうですか?
また、自然光でも試した方が良いと思います。ボディ側のズレはないですよね?
自分だったら調整に出すかもしれません。
書込番号:12688019
3点

自然光ではまだ試していません・・・。
はやく撮りに行きたいのですが、諸事情で出れないのでw
家の前で撮ればいいのですが・・・・。桜の季節までには確認したいと思います。
ボディは、さっきキットレンズで試したところA16より前ピンだったので狂っているかもしれません。
しかし、ほんの少しの差ですし室内ですから概ね良好と考えます。
今年娘が幼稚園入園なので、それまでに慣れておきたいと思います。
書込番号:12688099
1点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)
先週初めての一眼、k-xダブルレンズキットを買いました。
先週末はハイキング、毎日は室内で子供を撮りまくっています。1週間で2k枚・・・
A16を35mmで使った時の、DA35mmF2.4との差を教えてください。
もともと某カメラの広告で背景ボケが「えーなー」と思ってしまい、今回の
k-x購入に至っています。なので、9割方絞り優先、開放側で撮っています。
そして、室内だとキットレンズの18-55だとどうもボケが足りなくてツマラナイ。
望遠側の55mmでもどうもボケが足りなくて。
55-300だと55mmでの結構ボケて良いんですが、狭い室内の為バストアップしか無理で。
DA 35mmF2.4AL
SP AF 17-50mm F2.8(A16)
どちらか買おうと悩んでいます。
A16の35mmF2.8と、DA35mmF2.4とどのような差が出るものなのでしょうか?
写真投稿サイトを参考にしていますが、経験者の方達のアドバイスも聞いて
みたいと思いました。
それ以外に、重さが130g程度と440gというところが気になりますが、これは
キットの55-300と同じ重さなのでこれでイメージしています。確かに重いけど。
単焦点っていう響きも試してみたいのですが、A16を35mmでたとえばテープで固定して
しまえば同じことですよね?まあわざわざ固定しないと思いますが・・・。
気持ちはA16なんですが(それこそA16を買ってキット18-55を処分とか)。
明るいレンズってものの写りを体験するために、上記を買う前に中古MFのsmc50/F1.4
とかで世界を体験してから選んだほうが良いかなとかも思っています。
アドバイスなどいただければ。お願いします。
0点

Tamron17-50mm/F2.8(A16)ってコストパフォーマンス抜群です。
写真が上手いBlackFaceSheepさんもお気に入りですね。
今は昔よりさらに安くなってますし。
だから1本あってもいいでしょう。超便利。
室内用にDA35F2.4もよさそうですね。
初めての単焦点には良さそうですね。
だから、試しに使ってみるのもいいでしょう。
A16の35mmとDA35での画質の差? DA35の方が良い気がします。
単焦点に画質で勝てるズームはないし。
だから一本あってもいいかな。
つまり両方買って較べるみるのが真の写真道、カメラ道です。
キットレンズのDA18-55mmは売っても二束三文みたいな価格だし、
カメラのデフォルト確認用に保持しておいても損はないでしょう。
で最後に。問題があるとすれば、そのカメラとレンズの質感かも。
K-xで今後も満足出来るのか?
キットレンズやDA35mmF2.4の軽量プラマウントで我慢できるのか?
道具ばっかり集めて喜ぶバカがここにはたくさん居ますから(含む自分。。。)。
気を付けてくださいネ。理性を失わないように。
お仕事頑張って下さい。。。
書込番号:12307669
2点

horumon_さん こんにちは
便利なのはtamron17-50mmF2.8でしょうね。
DAL18-55mmF3.5-5.6の様に、ズームによってF値が可変しないので
撮影しやすいですし、50mmでの撮影ではキットレンズより絞り2段分
も違いますので、シャッター速度は4倍あげることができますね。
キットレンズの35oではF4.5くらいですから、3倍近く違いますね。
>A16の35mmF2.8と、DA35mmF2.4とどのような差が出るものなのでしょうか?
まず、同じ構図で同じ焦点距離で、F2.4とF2.8で撮影した場合では極端には
違いませんが、キットレンズのf4.5から比較すれば、ボケてくれると
思います。
35/2.4(14.6)>35/2.8(12.5)>35/4.5(7.8)
しかし50mmであれば、50/2.8(17.9)になりますね。
今度は同じ絞り値f2.8で同じ構図で撮影するとしたら、DA35mmF2.4の方が
シャープでコントラストが高く感じるでしょう。
また、シャッター速度がもしかしたら、DA35mmの方が僅かに速いかもしれま
せん。
さらに、tamron17-50mmF2.8では周辺減光が気になるかもしれません。
シャープさとコントラストですが、多くのレンズは絞り開放ではシャープさも
コントラストも低いです。少し絞り込んである方が性能が良いのです。
私は、tamron17-50mmF2.8ですと、F2.8で撮影する事はあまりなく、F3.2には
してしまいます^^;
しかしDA35mmF2.4では、元のレンズであるFA35mmF2をすでに絞り込んでシャープ
さとコントラスト立ち上がっている状態にして、ややソフトな描写のF2〜2.4
までの範囲を使用しないでいます。
シャッター速度の方は、レンズの構成枚数がtamron17-50mmF2.8が13群16枚と
DA35mmF2.4が5郡6枚でかなり違います。
レンズの中のレンズ玉を光が通過する際にガラスに光が吸収されたり反射を
起こしたりしますので、100%の透過率にはなりません。
極端な計算をしますが、仮にレンズ一枚で光の透過率が99%であったとします。
レンズ玉6枚であれば、0.99x0.99x0.99x0.99x0.99x0.99(88.6%)と
なる訳ですが、レンズ玉16枚であればどうでしょう〜。
実際はレンズ玉の厚みも違いますし、この様な乱暴な計算は出来ません〜^^;
しかし6枚と16枚であれば、シャッター速度で1/3分くらいは違うかもしれません。
周辺減光は、絞り開放で撮影すると画面の四隅がやや暗く写る現象の事です。
ズームレンズの場合では、広角域で判りやすいですね。
tamron17-50mmF2.8はデジタル専用レンズですので、イメージサークルという
光を結像させる範囲は大体30mmより少し大きいくらいだと思います。
APS-Cのセンサーの対角線長が約28mmですのであまり、四隅には余裕がありま
せん。
http://www.tamron.co.jp/lineup/a15/05.html
イメージサークルの中央が一番明るく、周囲に行くに従い光量が落ちていきます。
絞り込んで使うと画面中央から周辺まで、明るさを均等にさせる事ができたり
しますので、絞りは被写界深度の調節やシャープさ、コントラストの調整、
周辺減光の調整などの役目を担っています。
しかしDA35mmF2.4では、ベースがFA35mmF2ですのでイメージサークルの大きさは
フルサイズクラスです。
実際にフイルム機にDA35mmF2.4をつけても使用できるという事です〜。
このイメージサークルが大きい為に、絞り開放であっても画面全体に光が届いて
くれますので、絞り開放からであっても周辺減光を気にされる事は無かろうと
思います。
綺麗なボケで考えれば、DA35mmF2.4の方が使いやすいかと思います〜。
書込番号:12308634
5点

Tamron17-50mmは、真面目に律儀な絵を出す廉価優秀レンズですが、
残念ながらF2.8開放ではシャープネスが不足します。
F3.5-4で良い味になります。所有して損はないレンズです。
Nikonユーザなので新VC付を追加して使っています。
書込番号:12308792
1点

>カルロスゴンさん
>つまり両方買って較べるみるのが真の写真道、カメラ道です。
・・・・・・・言葉が無いです。
>カメラのデフォルト確認用に保持しておいても損はないでしょう。
やっぱそうなるですか。なんかもったいないなあ。
A16買っちゃったらやっぱわざわざ買ったレンズ使いたくなるだろうし。
>K-xで今後も満足出来るのか?
まだ2週間なんです。変なこと吹き込まないでください!!w
>キットレンズやDA35mmF2.4の軽量プラマウントで我慢できるのか?
これらでもやっぱ我慢って表現が出てくる物なのですか・・・
コンデジ1台買えるのに・・・・
これが理解できて欲しくなったら完璧趣味ですね。
すでに妻からカメラ小僧呼ばわりされている自分。どうしようw
>気を付けてくださいネ。理性を失わないように
今のところ大丈夫です。子供をイメージ通り撮るために買います。
子供が写真撮らせてくれなくなってきた時が怖いですね。この世界
を体験してしまうと。
>C'mell に恋してさん
>撮影しやすいですし、50mmでの撮影ではキットレンズより絞り2段分
>も違いますので、シャッター速度は4倍あげることができますね。
そういうところがまだ直ぐ出てきません。4倍かぁ。
>違いませんが、キットレンズのf4.5から比較すれば、ボケてくれると
A16のPHOTOHITOを眺めているのですが、みなさん絞りを絞ってくっきり
撮られている方が多いようで。私の様に室内で間近な子供を背景ぼかし
て撮る。って投稿があまり見受けられず、ちょっと心配なのです。
このレンズのボケにはなにか満足できない部分があるとか。
その点、DA35mmF2.4 なら画質は心配要らない(少なくともキットレンズ
よりは良いだろうというレベル)と。
>綺麗なボケで考えれば、DA35mmF2.4の方が使いやすいかと思います〜。
最後の一言がこれとわ。悩む。悩みましたよ。1日。
皆様詳しく教えていただき、ありがとうございました。
というわけで、今先ほどA16をポチりました。アマゾンで。クリスマス
までに来るかな?
再来週末に使えるとうれしいなぁ。
あれー?安いからってk-x買ったのに1週間で+50%の追加投資とは。なんで?
書込番号:12311495
0点

humuromさん
レンズ欲しくなりますよね。
もう既にA16をポチられたみたいですから、
是非ともA16でお子様のいい写真撮ってください。
ワタクシも室内用に明るいレンズが欲しくて
FA35F2をカメラ購入後2ヶ月ぐらいでポチりました。
humuronさんとは逆の購入になりましたが、
多分、単焦点も間違いなく欲しくなりますよ!!!
なんてったって単焦点買ったワタクシでもA16が欲しくて堪りませんから(笑)
是非とも作例upをお願いします。
書込番号:12311593
0点

>ともあきひろさん
>レンズ欲しくなりますよね。
ですねーーー。って違います!
色々見ちゃってイメージしてしまった子供の後ボケ写真を撮りたい!
その為にポチったんです。レンズが欲しいワケではありません!
単焦点、単焦点、単焦点?
MFで50mmF1.4 とかあるようなので、よーーーーく調べて、
そういうの使ってみたいなあ。とか思い出しているのは私では
ありませんっ!
>FA35F2をカメラ購入後2ヶ月ぐらいでポチりました。
>なんてったって単焦点買ったワタクシでもA16が欲しくて堪りませんから(笑)
変な誘惑しないでください!
調べれば調べるほど使ってみないと解からない・・・というか
感じてみないとわからない。感じてみたい。という要求が沸いて
きますね。カメラ。
コンデジしか興味なかった時には気づかなかった。何故でしょう?
車のMT、ノンパワステに乗ってみると車が楽しくなってくるのと
同じような感覚?(AT、CVT、パワステ、電動パワステでまったく
つまらなくなった車。単なる道具にしか今は見えない。だからワックス
もかけない。整備もしないwする気にすらならない)
今は意味も無くカメラを持ってファインダーを覗いてます。
その先には被写体無いのに。
単焦点やMFならよりいっそうそういう「撮っているだけで楽しい」
世界が待っていたりするのかな。とか感じています。
まだ丁度1週間なのにw
>是非とも作例upをお願いします。
それです。子供撮ってもUPに躊躇します。やっぱ。
先週子供がこっちへ走ってくるところをキットズームレンズ開放で
連射で収め、いい写真が撮れたのですが、UPは躊躇します。
だからこのレンズのPHOTHITOではお子さん写真が少ないのかな?と
か勝手に思っている所です。
UPできるような背景写真は構図をもっと見るか、学習するかしないと
満足するような写真は撮れない気がします。今はPHOTHITOを眺める
のを経験値UPとしてやってます。
と言いながらその時にはUPする気満タンかもしれませんwwww
書込番号:12311767
2点

horumonさん
ワタクシもMF50mmF1.4の古いレンズ買いましたよ〜!!
ヤフオクで5000円ぐらいでした。
ボケは相当いいです!!
ハッキリ言ってFA35F2よりも好きかも(笑)
添付は50mmF1.4で結構よく撮れたほうです。
FA35F2はレビューに作例をUPしてますので参考にしてください。
駄作ですが・・・
さぁ早く単焦点の予算を作りましょう!!(笑)
書込番号:12311829
2点

_horumon_さん こんにちは
tamron17-50mmF2.8を購入される事に決められたようですね〜!
このレンズを購入し手元に届きましたら、一番最初にピントの確認を
行ないましょう〜!
できれば三脚を用意して行なうのが一番です。
カメラの設定はAVモードでF2.8に設定、AF測定点は中央1点にしてください。
そして三脚にセットし、カメラの高さで1mくらい前方に箱状でメリハリの
ある物を置いて17mm、35mm、50mmと撮影をしていき、ピントが正しく来ている
かを確認してください〜。
レンズも工業製品ですので、調整が足りない物も中にはあります。
このtamron17-50mmF2.8に関しては、価格コムを読む限り、ピント調整が必要な
個体が少し多いような気がします^^;
私の固体は調整が必要で、tamronにメーカー保障期間中に調整に出して今は気に
せず使用できております〜!
その際にtamronにピント確認のデータを付けて調節してもらいましたが、参考
までに、その時の写真をUPしておきます。
購入した個体が、良好な個体であれば良いのですが、撮影して「あれ?」という
様な事になる前に、テストしておかれることをお勧めしておきます〜!
書込番号:12314043
2点

>ともあきひろさん
>ワタクシもMF50mmF1.4の古いレンズ買いましたよ〜!!
>ヤフオクで5000円ぐらいでした。
なぜウオッチリストに50mmF1.4が入ってるんだ・・・・・?
いいですね。まさに私の撮りたいイメージの写真です。
>C'mell に恋してさん
>このレンズを購入し手元に届きましたら、一番最初にピントの確認を
了解しました。ここの書き込みは参考にしています。
アマゾンの納期待ち?の方で発注してみました。26千円なのかな?
書込番号:12315132
0点

>ともあきひろさん .
なぜか手元にMF50mmF2があります・・・・
面白半分で入札したら2kで落札できちゃいました。
F1.4をより使ってみたかったのですが、ちょっと勢いで間違えてF2に。
安かったのでまあいいか。と今しげしげといじってます。
室内子供撮り専用に良いですね。MFがめんどくなったらそのうち来る
A16使うようにします。
A16、Amazonで安い方(在庫待ち?)ので注文したら明後日到着に
早まりました。どっち使おうw
しかしMFなので露出とかメンドイんかと思ってましたが、習うより
慣れろか、使ってみていじってみたらなんか楽チンですね。
グリーンボタンでシャッタースピード合わせてくれるし、
絞りもちゃんと制御してくれるし。止まってる物を撮る時はこれで
十分撮れちゃうんですかね。
もっと絞りもシャッタースピードもISOもマニュアルなのかと
思ってました。A16の活躍どころを食ってしまい、ちょっと困惑w
書込番号:12326815
1点

horumonさん
マニュアルレンズも逝っちゃいましたか(笑)
F2.0とのことですけど、upされた写真見ると結構いいですね。
ワタクシのF1.4とボケもあんまり変わらないような気がします。
それに50mmでは室内で寄れない場合も多く、
その時はFA35F2で撮ってます。
あと動き物(子供なんか)はやっぱりAFじゃないとキツイ場合も多いですね。
奴等なかなかじっとしていないんで・・
やっぱり便利度で言えばA16がいいはずですよ!
なんてったってAF利きますし、
広角側があることは大きいです!!
到着が待ち遠しいですね〜
書込番号:12327460
1点

_horumon_さん こんにちは
私のtamron17-50mmF2.8は、広角域で前ピンになるという感じでした〜。
サンプルを見ていただくと、机の上に轢いた方眼の目を見ていただくと
なんとなく判るかと思います。
さらに、M50mmF2購入おめでとうございます〜!
MFでの撮影ですが、近距離での撮影の場合、ピントリング回して微調整と
いうのも結構時間がかかりますので、ある程度ピントが近くなったら
自分が前後してピントを合わせてしまう方が速いかと思いますので
機会があったら、ためしてみてください〜!
書込番号:12327670
0点

>C'mell に恋してさん
>購入した個体が、良好な個体であれば良いのですが、撮影して「あれ?」という
今日A16入手しました。そして早速「あれ?」となったので確認・・・
3-4cm手前に合う感じです。こりゃきびしーー。
ぱぶろんにピント狙って、横の箱を1cm単位で手前に持ってきて、
17mm、35mm、50mmでピントの一番合っている物を確認しました。
4枚目は0cmの場合です。なんかボケ。うーーん。調整レベルですかね?
>自分が前後してピントを合わせてしまう方が速いかと思いますので
いいこと聞きました。早速やってます。鳩フォーカスって名前にしますか?
でもびびょーなピントがファインダーで合わせれません。難しい。
かれこれ20年前の親父が持ってた一眼のファインダーには真ん中に
半円が上下にあり、像がつながったらピントOKって感じでした。あれ
判り易かったなー。という感じです。ああいうファインダーあると
良いのになあ。
フォーカスぐりぐり楽しいけど子供の笑顔を撮り逃すとAFがやっぱ
必須と思えてしまう軟弱者です。
MF慣れるとびしっとピント合わせられるようになるんですかね・・・
書込番号:12335054
0点

あれれれ・・・
同じく左に箱を置いてみてみたら、左は0cmでピント合う感じ。
片ボケってやつかしら。
サポートにメール打ってみます。
書込番号:12335463
0点

_horumon_さん こんにちは
AFのピント位置の確認のための撮影距離なんですが、最短撮影距離で問題なくても
実際の撮影時に問題が出る事もあるらしいですので、私は焦点距離x20倍くらい
離れて確認はするようにしています〜。
tamron17-50mmF2.8の時は、望遠時に50mmになるので、被写体は1mくらいの
場所にしてTRYしました〜。
あと、デジカメの場合ですと、光源の種類によって微妙にピント位置がズレる
事があります。
この為、AFのピント位置の確認は、基本自然光の元で行なうのが望ましい
そうです〜。
その為、私がTRYした時は自然光が入り込む部屋の窓際で行なっています。
17mmのサンプルのデータを見ると50mmでの撮影になっているので、もう一度
データを精査する必要がありそうですが、傾向として前ピン傾向が見て取れますね。
問題はその前ピンが、レンズなのか、本体なのかという事ですね〜。
私の場合ですと、この様なケースであれば、先にボディの方がピンズレを起こして
いる可能性を考慮に入れ、pentaxにて確認してもらいます。
カメラも工業製品ですので、誤差はあるわけです〜。
メーカーには基準値(推奨値)があり、それから外れる製品であっても、実用域で
問題がないだろうとした範囲を設定し、その範囲の物を出荷する訳です。
そして、本体とレンズの誤差の+とーが、合わさって総合的に問題のない範囲に
収まっていれば、普通に使用できる事になると思っています〜。
問題はボディの誤差とレンズの誤差が同じ+同士やー同士であり、さらにその誤差
も範囲ぎりぎりの固体だったりすると、トラブルに・・・という感じだと思います。
全体的に前ピンという感じから、もしかするとボディ自体が前ピン傾向なのかも
しれません。
一度ボディとWズームのpentaxレンズのピントを確認してもらうと安心かも〜。
私の場合、複数のボディがありますので、ボディによってピントが変わるのは
問題がありますので、ボディやpentaxのレンズををpentaxで、社内の推奨値に調整し
てもらい、複数台で使用しても問題が起きない様にはしています。
tamronなどのレンズに問題があった場合、すでにボディの調整はされ、推奨値に
調整されているので、レンズに問題ありという事で、tamronにレンズの調整をして
してもらうようにしています〜。
書込番号:12337630
1点

>C'mell に恋してさん
>17mmのサンプルのデータを見ると50mmでの撮影になっているので、
あれれ。UP間違ってます。
>問題はその前ピンが、レンズなのか、本体なのかという事ですね〜。
そうか、本体ってこともあるんですか。ということでキットレンズ
でも試してみました。DAL18-55とDAL55-300。
先日よりの猿撮りで、「DAL55-300の方が綺麗に写るなー。ボケがたくさん
で新鮮だからかな?DAL18-55はボケ少なくてシャキッとも感じないしなんか
コンデジと変わらんな」なんて思いながら使っており、できるだけDAL55-300
を使っていました。
某所で拝見したピントチェックシートを拝借しまして、確認したところ、
DAL18-55はかなり手前18mmで6cm位35mmで3cm、55mmで1cm程度。にピントが
合っており、DAL55-300は焦点距離3点でほぼぴったり。
という結果になりました。
PENTAXに送った方が良いんでしょうか・・・というか送らないと調整
できないですもんね。
あーー。これからクリスマスと年末年始なのに!
>問題がありますので、ボディやpentaxのレンズををpentaxで、社内の推奨値に調整し
>てもらい、複数台で使用しても問題が起きない様にはしています。
私のもそういうのをやってもらうしか・・・やってくれるのだろうか。
PENTAXへとりあえず問い合わせ中です。
書込番号:12340198
0点

_horumon_さん こんにちは
ピントチャックシートですと、斜め45℃くらいからに40〜50cmくらい離れた
所から中央の太いラインの部分を写して見るタイプの物でしょうか?
>私のもそういうのをやってもらうしか・・・やってくれるのだろうか。
PENTAXへとりあえず問い合わせ中です。
本体を調整しないでレンズのみを調整して欲しいというリクエストも
可能だと思いますが、今回に関しては、本体とレンズの両方メーカーに出し、
メーカーの推奨値(基準値)にしてください! と、言うのが良いかと
思います〜。
本体のピント調整は、フォーラム持ち込みして、メーカー保障が切れた
ものだと、1050円とか掛かったように思いますので、保障期間中に調整に
出された方が良いかと思います〜!
書込番号:12341766
0点

横から失礼します。
>17mmのサンプルのデータを見ると50mmでの撮影になっているので、
この現象、このレンズでありました。17mmで撮っているはずなのに、"希に"
EXIFに50mmと記録されることが。
K20D、K-7両方で現象を確認してTAMRONへ修理依頼をし、基板交換されて戻ってきました。
それからは特に問題なさそうです。
もしTAMRONへ修理依頼を出される場合には、その現象も指摘した方が良いでしょう。
このレンズ、ピントに関してはだいぶ苦労させられ、何度も調整に出しましたが
今となってはお気に入りのレンズになっております。
とにかく、まずはPENTAXでボディとPENTAX純正レンズを見てもらいましょう。
書込番号:12344788
0点

年末に日帰りでkx本体を新宿フォーラムへ持ち込み、微妙に前ピン調整
(微妙に前ピンだったので後ろに調整)
してもらってきました。
調整記録は貰えなかったので、18−55、55−300、本体それぞれどういじったか
確認はできていません。
そして、A16で見てみると・・・微妙に50mmで50cm離れて1.5cmの前ピンか?
という程度になりました。(前は3cmか?って程度)
17mmでは奥1cm?って程度。
年末年始のイベントが過ぎて一段落。レンズをタムロンへ出してみます。
納得いくまで調整を要求しても良いのでしょうか?
サポートはとりあえず送れ。って感じの対応です。
家族写真撮りが難しいです。風景モードでもなんかシャキッとこない。
コンデジVerの方がシャキッとしてます。
家族写真は今後、Avモードで絞りをF8-11、AFを5点とかにして撮ろうと
思っていますが、良い方法あるんでしょうか?
家族写真は子供写真と違ってなかなか取り直しできなくて困りました。
コンデジなのかな・・・とも思いましたが、家族は「当然一眼だから
綺麗に写るよね」とか期待してくるので・・・。親戚とかにそう思われ
るとなかなかプレッシャーな感じでしたw
親の世代でフィルム一眼は使ってて、デジ一眼は私が始めての感じで、
デジ一眼持っていながらコンデジで撮るとは言えない雰囲気でしたw。
書込番号:12486622
1点

>良い方法あるんでしょうか?
A16で不安があるうちは、DA L18-55mmで撮られてはいかがでしょうか。
DA L18-55mmでは大丈夫なんですよね?
>納得いくまで調整を要求しても良いのでしょうか?
もちろん要求して良いと思います。
書込番号:12489539
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)
こんにちは、いつも参考にさせて頂いています。
使い込んで居られる方には常識かも知れませんが、
ちょっと分かった事が有ったんで書き込みます。
K-7を使ってるんですが、私のK-7とA16の組み合わせ(三本試しました)ですと近距離でf5.6より絞ると前ピンになってしまいます。
症状を伝え、タムロン所有のA16とボディで検証してもらった所以下の事が分かりました。
@KマウントのA16はAFを動作させたときf2.8〜f5に比べ、
f5.6以上では同じ物を撮っていてもピントリングの位置が近距離側になる
(例:f2.8〜f5で測距後にf5.6以上にして測距し直すとピントリングが近距離側に回転する)。
Aこれは絞った事によるピントの移動を補正する為にレンズ側のROMで行っている事で、
タムロンの所有する全てのペンタ一眼機で発生する。
Bタムロン所有のK-7とA16の組合せではピントリングが回転してもピントはズレず被写界深度に収まる。
(B)については少々怪しくて、当初は「写真として成立する程度にはピントが合う」と言っていたのが、後日に念押しした所「深度内に収まる」と変わりました。
自分のK-7はA16との相性が特に悪いのか、
タムロンにボディと一緒に送って調整してもらったり、ボディに合わせて選別品を送ってもらったりもしたのですが残念ながら全てダメでした。
50mmで被写体まで距離1m〜1.5mくらいの場合
F2.8〜F5でピントが合っていてもF5.6以上絞ると数cm程度の前ピンになります。
画像はタムロンに症状を説明する為に作ったモノ(を加工し直したモノ)です、
焦点距離50mmで距離1m少々、AFはAF-S中央一点で測距、三脚、2秒セルフタイマー使用、
AF微調整オフで撮影し、中央付近を切り出しています。
K-7はA16購入の2月ほど前にペンタックスでピント調整してもらっており、他のレンズではこういう事は無いんですが…
とりあえず@の現象は「タムロンの所有する全てのペンタ一眼機で発生する」
との事ですので、ピント問題で悩んで居られる方は一度確認して見ても良いかも知れません。
1点


ピントって被写界深度の一番良いところにくるようにするのが当たり前では?
書込番号:12598603
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)
下記スレ「 一気に値下がりしましたね」を見て購入しました。
手元に無かったK20dが戻って来たので早速試し撮りした処、
17mm AFでボケボケ
50mm AFでジャスピン
50mmでフォーカスロックしてズームで17mmにするしピントOK。
簡易チェックで17mm時で約8センチの後ピンでしたので購入店(中野フジヤカメラ)へ
相談して交換となりました。
店頭にてチェック画像の確認と実写で店員さんも「タムロンA16はピンズレがたまに
有るのですがこれひどいわ」と苦笑。
店員さんの勧めもあり交換品をその場で装着試し撮りしました。
各画角で撮影してどれも満足出来るピントだったので一安心です。
このA16に限らずF2.8通しの標準ズーム(☆16-50やシグマ18-50)の場合、
ピンズレや片ボケなど報告が散見されるのでアフターの良い店での
購入をお勧めします。
F2.8通しで使い易いのと単焦点とはいかないまでも
かなり解像感の高い画質でキットレンズには戻れない気がします、
もっと早く買っておけば良かった(笑)
価格がこなれた事も有り、上記のお店でもかなり売れ筋らしく、
電話で相談した時に交換用の品物を確保しといてくれました。
店員さんも「この価格にしてからコンスタントにかなり売れている」と
言ってましたね。
0点

2.8なのでわかりやすいのですが、
金額が安いこともあり製品検査が少ないようですね。
SPはクラス上のハズなんですけどね・・苦笑
書込番号:12541218
1点

私のNikon用は、遠近共にテレ側で前ピンだったので修正。
その後、VC付を購入しましたが(これは周辺修正)、
修正して貰ったものは売却するのが惜しくて、現用兼ボディキャップに。
専業製はちょっとバラツキが大きい印象を拭えません。
書込番号:12541702
1点

ANNIE&NATSU さん、こんばんは。
この焦点距離でボディ内手ブレ補正とF2.8の明るさで、手持ち撮影の強い味方ですし
レンズ内に補正機構を持たないので軽量でリーズナブルなのも利点ですね。
>中熊猫さん
>SPはクラス上のハズなんですけどね・・
タムロン製品の半分ぐらいは「SP」ですからねぇ・・・(^^;
書込番号:12541754
0点

ANNIE&NATSU さん
「一気に値下がりしましたね」のスレ主です。
スレ主だったんですが、優柔不断で決められないうちに値段があがってしまい、
買いそびれて何故かタムロンの90mmマクロを買おうかと思ってます(笑)
>かなり解像感の高い画質でキットレンズには戻れない気がします、
>もっと早く買っておけば良かった(笑
こんな話を聞くとまた「欲しい欲しい病」がうずうずしてしまします・・・
なんにせよ、ANNIE&NATSU さんの役に立ったようでよかったです!
書込番号:12542234
0点

皆様レスありがとうございます。
中熊猫さん
>SPはクラス上のハズなんですけどね・・苦笑
k20dを買った頃は38000円〜40000円位だった様な記憶が・・・
その当時の価格なら「ムカっ」とするかもですが、まぁ今の価格なら
購入後チェックを念入にすれば良いかと思いました(笑)
うらさネットさん
>専業製はちょっとバラツキが大きい印象を拭えません。
そうかもしれませんね、あまり詳しくはないのですが
☆16-50やシグマ18-50の2.8通し大口径標準ズームの口コミや
レビューなどでもピンズレや片ボケについてのレスが多いのは
このサイズは製造精度が難しいのかもと思います。
同じズームでも70-300などではあまり話題にならない気がします。
タン塩天レンズさん
シグマ30mm/f1.4のスレではお世話になりました。
ジャスピン・・・気持ち良いです。
年末年始でレンズ2本購入してピンズレ大当たりなので
宝くじでも買おうか思案中(笑)
ともあきひろさん
>なんにせよ、ANNIE&NATSU さんの役に立ったようでよかったです!
ありがとうございました。あの書込みを見なければ買っていなかったかも。
キットレンズとは使いやすさや出てくる絵がかなり違うと感じています。
マイナス面は倍近い重さと内臓フラッシュを使うと少しケラレる事でしょうか。
買って損は無いですよ「欲しい欲しい病へお誘いしますぅ」
これで手持ちレンズは
DA18-55ALU
APO70-300
FA50/f1.4
シグマ30mm/f1.4
A-14 18-200/f3.5-6.3
そしてこのA-16
あとは解像感や周辺画質などで微妙なキットレンズDA18-55ALUと
A-14を処分してDFAマクロ100mmF2.8WRかTAMRON SP AF90mm F/2.8 Diマクロを
仕入れて打ち止めの予定。
書込番号:12542753
2点

検査が少ない云々は眉唾にしか思えませんが、A16Pは構造上、調整が難しいのかも
しれません。調整に出しても、ずれて戻ってきたことが何度もありましたし。
発売直後に購入しましたが、ピントのズレもあったし、絞り不良による露出アンダー
現象もあったしで、安定するまでずいぶんと手がかかりました。
SIGMA18-50mmF2.8 EX DC MACROは後継の17-50mmF2.8が出たこともあるのでしょうが
ピントに関しては最近それほど聞かれません。
DA★16-50mmF2.8はたまに聞きますが、当初よりはだいぶ落ち着いたのかなとも感じます。
でも、A16Pは未だにピントについては話が出ますね。
書込番号:12542859
0点

22bitさん、こんばんわ。
>でも、A16Pは未だにピントについては話が出ますね。
そうですね(笑)
皆さんのレビューや口コミのおかげでアフターの安心な店舗で
購入して良かったです。
amazon等の通販だとやり取りが大変そうですし。
基本性能では高評価のレンズなのでこの価格なら多少の調整等の手間が
あってもお買い得感強いと思います。
☆16-50は憧れのレンズですが、ほぼ同じ予算で
A-16とDFAマクロ100mmF2.8WRを買ってもおつりがあるので
こちらの方が幸せになれる気がしました(笑)
書込番号:12543109
0点

17mmで奥、50mmで前ピンと思って調整に出したら、よりひどくなってきました。
今度本体ごと出します。
調整後、ぬいぐるみのタグをAF1点で狙って撮ってみると・・・下手前の
操作パネルにピンが合ってるような。
書込番号:12548770
0点

そもそもですが、広角ズームレンズって
よくAFズレます。17がズレるのは標準や望遠レンズよりは
しょうがないと割り切ってます。ズレるってきぶんよくないですけどネ
書込番号:12559354
0点

よこスレですみません。ひとつ質問させてください。今K-xを使っていますが、自分のA16は蛍光灯下ではかなりピントがくるのですが、日中(野外)では何となくピンずれしてるような気がするのですが・・・。AFを中央にしてても「あれっ」って感じのときがあります。
これってレンズ?ボディー?詳しい方がいましたら教えてください。ちなみにA09も所有してますが、よく似た感じになります。
書込番号:12560742
0点

色温度によってピントの位置が変わるそうです。色温度が低いと前ピンだったかな?
ペンタックスでは5000ケルビンの光源を使用してピント調整を行っていると
フォーラムの方に教えてもらいました。
それ以来、我が家の蛍光灯は5000ケルビンに近いものを選んでいます。
書込番号:12560894
0点

>光灯下ではかなりピントがくるのですが、日中(野外)では何となくピンずれしてるような気がするのですが・・・。
光源により、AFによるピント位置は異なります。
K-x、K-rでは光源によるピント位置補正の機能はないので、蛍光灯では微妙にピントがずれる場合もあるかと思います。
厳密にピントを確認する場合は太陽光下で実施するのが基本となります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000150354/SortID=12316564/
ボディかレンズか?それはこれだけではわかりません。
ただ、まずはボディをペンタックスに出して、点検調整を受けてから、タムロンにレンズを見てもらうことになるかと思います。
書込番号:12561665
1点

武田のおじさんさん>
太陽光下で三脚使用してテスト撮影してみた方が良いと思います。
ただ、広角端でF2.8解放ではAF精度にバラつきが出る場合もありますので
AFの合わせ直しをして数度チェックするとよいと思います。
AFさせる対象物は必ず正対でないと正確には解らないです。
私の場合はあまりにもずれていたのでボケすぎて、最初はピンずれ以外の
原因かと思った位です(笑)
タムロン以外(ペンタ純正)でも同じ様な事象であればボディ、
A16だけならレンズと原因追究出来ると思います。
書込番号:12561933
0点

ANNIE&NATSU さん
仕事から帰ってきたらAmazonからこのレンズのセールお知らせメールが入ってまして
価格が安かったので思わずポチリしてしましました。。。
「23,012円ならいいでしょう!!」
と自分を納得させてます(笑)
あぁ〜届くのが楽しみだな〜!!!
書込番号:12565320
1点

ともあきひろさん、こんばんわ。
御購入おめでとうございます。
Amazonから悪魔のDMですね(笑)
私の所にも来てましたDM、欲しい物リストとか閲覧履歴で
ピンポイントで来るのかもですね。
当りレンズ(ピンズレ・片ボケ無し)が来るようにお祈りしています。
書込番号:12565445
0点

お酒飲んでいると気持ちが大きくなってイカンですね〜
冷静な判断が出来なくて困ります・・・
が、素直に嬉しいです!(笑)
書込番号:12565587
0点

まーないつさん。22bitさん。そしてANNIE&NATSUさん。アドバイスありがとうございます。色温度やAWBなどでピントがずれるのですね。K-xやK-rは調整機能が無いんですね。(K-rはAFがK-xより良くなったと聞いていたので、もしK-rにすれば良くなるのかな?なんて思っていましたので、ちょっと残念です。)勉強になります。実は55−300がピンズレでペンタックスに調整に出しました。かなり良くなって返ってきましたが、ボディーの後ピンだったらしいです。まだ、それでももう少しピントが合ってほしいですが・・・。その後にA16を購入しました。概ね良好なのですが、日中、AF中央にしているのに一番ほしいところにわずかにピンがこないんですよね。やっぱりこれってレンズでなくてカメラの性能?エントリークラスの宿命でしょうか?それともレンズごとタムロンに調整に出せばバッチリになるのでしょうかね・・・?。て、言うより自分の腕が悪いから?(汗)それとももっと絞ればいいのかな?
いつもF2.8からF5.6での使用が多いですが・・・。
書込番号:12566120
0点

武田のおじさんさん、こんばんは。
これは試されました?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059309/SortID=10877525/
あくまで自己責任で。
純正レンズで、もう少しと思うなら、もう一度メーカーに確認してもらった方がよろしいかと思います。
調整に出した部分の再調整であれば、6ヶ月間保証があったと思います。
書込番号:12568490
0点

まーないつさん。情報ありがとうございます。でも怖くて出来ません。(汗)
もう一度ペンタックスに出す方向で考えます。ありがとうございました。
スレ主さん。よこスレなのに寛容してくださり、感謝でした。(^^)
書込番号:12569922
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)
今日amazonが一気に3,000円ほど下げて
23,000円となり、カナリお得感がありますね。
この価格なら即買いしてヨシだとは思うのですが、
アドバイスいただきたくカキコしました。
ボディはk-mで
手持ちレンズは
DAL18-55mm キットレンズ
DA 50-300mm(キットではないほう)
F28-80mmF3.5-4.5マクロ
FA35mm F2
M50mm F1.4
です。
欲しいレンズは
TAMRON AF18-200mm F/3.5-6.3 XR Di U(旅行用)
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Diマクロ(簡易マクロでは物足りないです)
FA 77mmF1.8 Limited(やっぱり魅力的です)
あたりです。
主な撮影対象は子供(2歳と4歳児)ですが、
最近では鳥や風景(3脚は購入済み)にもチャレンジしたいと思っています。
新たなボディ(k-r・K-5)とレンズどちらを買ったほうが幸せになれますかね?
またレンズならお勧めはあるでしょうか?
予算は10万です。
取り止めもないですが、初心者の戯言と思っていただき、
寛大なお心でアドバイス願います。
1点

こんにちは
その後VC付のB008が出ましたからね、このレンズはF4以上は各焦点域でいいようですね。
開放から素晴らしいのはB008ですね、これはボクも欲しいレンズです。
こちらへ評価あります、性能テストをクリックしてご覧ください。
http://ganref.jp/items/lens/tamron/273/capability/sharpness?fl=35
書込番号:12469800
1点

B008にはペンタックス用が無いのを承知で褒めるのその無神経さが分からん。
>スレ主さん
安くなったSP17-50mmF2.8を先に買っても損はないでしょう。
急ぐ必要がないなら、それからK-5を買ってもいいのでは。
どーせ、3月くらいにはキャッシュバックCPNもするでしょうし。
書込番号:12470838
8点

里いもさん
残念ながらB008はKマウントがないようです。
もしあったとしてもボディ内手ぶれ補正があるので、
候補にはあがらないかも・・・
画質がいいのは魅力的なんですけどね〜
カルロスゴンさん
そうですよね。ボディは急ぐ必要がいまいちないんですよね。
だとしたらA16を買って値下がりを待つほうが懸命ですね。
キャッシュバックキャンペーンの件、頭から抜けておりました!!
書込番号:12471362
1点

B008のはペンタックス用が無かったですか、それはうっかりしました。
書込番号:12473689
1点

みなさんこんにちわ
カルロスゴンさんの
レスに体が反応してしまいました(笑)
K5をポチる寸前だったのですが・・・
A16の個体差によるピンズレ・片ボケが有った時の対処を考えて、
職場からチャリで5分の中野ぺこちゃんにて購入(価格は23800円)
アマゾンより多少高いですが安心料と云う事で。
しかし、シグマレンズのピンズレ調整の為にボディ(K20D)が手元にない(泣)
書込番号:12483003
1点

ともあきひろさん
私はボディ購入に一票を入れたいですね。
それだけレンズをお持ちならば、ボディを更新した方が幸せになれるような気がします。
今後鳥を狙われるんだったらなおのこと。。。
A16はDAL18-55とかぶりますしね。
確かにF2.8通しという魅力はありますが、新ボディはどれも高感度耐性が上がってるので、DAL18-55もまだいけるのではないかと。
レンズの方は、かぶるものは後回しにして、SP AF90(272E)やFA77の方の優先順位を上げた方が幸せになれると思います。
10万円の予算でしたら、K-rと272Eもしくは18-200逝けちゃいますよね。
書込番号:12484408
0点

里いもさん
いえいえ、気になさらなくて大丈夫ですよ!
それより値段がまたあがってしまったのが・・・・(涙)
ANNIE&NATSU さん
中野のお店安いですね!
HP見てみましたが、今でも同じ。。
ん〜近ければ買うんだけど、ちょっと気軽に行ける距離じゃないんで考え物です。。
shang!さん
ボディ購入に1票ですか〜
確かにA16って焦点距離がかぶるんですよ。。
K-rかK-5はいつかは買うと思うんですけどイマイチ踏ん切りがつかなくて。
焦点距離がかぶらないマクロorFA77で再検討します!
ちなみに鳥とても難しいです。。。
ピンボケ連発しちゃいますね(涙)
書込番号:12487109
1点

皆様
アドバイスいただき、ありがとうございます。
結論としては今回はA16は見送りたいと思います。
マクロレンズに心が動いております。
これから花が美しい時期にもなりますので、
またマクロレンズについても質問させていただくかもしれませんが、
その時はよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
書込番号:12509180
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)
ヨドバシカメラ仙台店で、26,500円の13%還元でした。
初売り期間(1/4まで)はポイント3%増しみたい。
他の地域はわかりませんが。
標準域のズームレンズ、いろいろ迷ってましたが
この値段なら、と買ってきました。
0点

ご購入おめでとうございます。
実店舗で26,500円なら安く買えたと思います。
書込番号:12448373
1点

私はヨドバシ.comで26,100円のポイント16%還元で購入しました。
ポイントアップは今日(1/10)までですが・・・
書込番号:12489002
0点

今日ヨドバシカメラ仙台店で26,100円+13%ポイントで購入しました。
店舗でこの値段とポイントならと思い、迷わず購入です。
室内で撮ることが多いので、明るいレンズは非常に重宝します。
書込番号:12494879
0点


この製品の最安価格を見る
![SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505511925.jpg)
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 3月 2日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





