SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16N II) (ニコン用)
デジタル一眼レフカメラ専用の軽量コンパクトな大口径標準ズームレンズ(AFモーター内蔵ニコン用)
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16N II) (ニコン用)TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 3月 2日
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16N II) (ニコン用) のクチコミ掲示板
(196件)

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16N II) (ニコン用)
d500用にこのレンズを購入して今日届いてファインダーを覗くと暗く見えました。d600でも確認したら500同様ファインダー内が暗く見えてしまいました。電池がないわけではなかったのですが、購入して同様の現象が起きた方はいらっしゃいますでしょうか?
3点

>Maxひびきさん
絞りが故障して、絞りが戻ってなかったら
ファインダーが暗く見えます。
1秒とかのシャッターをきって、正常に絞りが作動し、絞りが完全に戻っているか?
戻っていたなら それが正常です。
書込番号:21508205 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Maxひびきさん
何と比べてでしょうか?
真っ暗じゃないですよね。
書込番号:21508213 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

比較対象が50/1.8とかならしょうがないかも
書込番号:21508228
3点

試しに同じ組み合わせをしてみましたが問題ないですね。
他のレンズと絞り・露出の具合は同じですかねー。
右手中指のPVボタン、絞り込みの動作はいかが。
因みにレンズ前から覗くと、半押しでレンズ内がぼやっと赤く光りますね。
書込番号:21508236
0点

>9464649さん
何と比べてでしょうか?
真っ暗じゃないですよね。
真っ暗ではないんですがレンズをボディと接続しても電池がないない状態と見たいに暗さがでています。pモードですとシャッター速度・F値とも数字が点滅してる症状が見られます。
書込番号:21508279
1点

>因みにレンズ前から覗くと、半押しでレンズ内がぼやっと赤く光りますね。
液晶フィルムを挟んでる機種だけですね。D40/D3100とかは光らない。
>Maxひびきさん
脱線、失礼しました。
書込番号:21508299
1点

>Maxひびきさん
>レンズをボディと接続しても電池がないない状態と見たいに暗さがでています。
>pモードですとシャッター速度・F値とも数字が点滅してる症状が見られます。
それ、正常じゃないです。
まず接点を拭いて見てそれでもダメなら初期不良を疑いましょう。
購入店に相談し、交換してもらうと良いと思います!
書込番号:21508323
2点

>何と比べてでしょうか?
意外とコレって重要だと思いますよ。
僕は普段F1.4やF1.8なんかの単焦点レンズを使っているので、たまにf2.8通しやF4通しのレンズを着けると壊れているのかと思うほど暗く感じる事があります。
特に夜の室内なんかだと。
コレって開放F値の関係ですからキットレンズと比べて暗く感じるというのなら、それはそれで問題だと思いますけど♪
書込番号:21508480 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

普段使っているレンズをF2.8でプレビューしてみて、それよりも明らかに暗いという事なら故障の可能性もあると思います。
Pモード点滅の件は条件や設定が分からないのでなんとも言えませんが、仮にISO51200とかにしても点滅しているようならば故障でしょうね。
まぁ…どちらにしてもレンズを目視して絞りが開いているようであれば(開放)、レンズだけの問題ではない可能性もありますよね(*^^*)
書込番号:21508536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Maxひびきさん
>真っ暗ではないんですがレンズをボディと接続しても電池がないない状態と見たいに暗さがでています。
状況がよくわからないのですが、電池が無くてもファインダーは見えますよ。
電源を入れようが切ろうが、レンズからの画は変わらないですから。
>pモードですとシャッター速度・F値とも数字が点滅してる症状が見られます。
これはちょっとおかしい感じがします。
もしかして、ピント合わせもできないのでは。
MFになっていたとしても、このような症状は出てきません。
D5500とD7200しか手元に無いですが、両方にA16NUを付けて確認してみました。
部屋の中が暗い場合、ISO AUTOとフラッシュマークが点滅します。
これは、被写体が暗いためにフラッシュの使用を促すものです。
シャッター速度やF値の数値の点滅はしません。
D500でもD600でも同じ状況とのこと、接点異常ということも考えられますが新品ですので明らかに挙動がおかしいです。
何らかの異常で、シャッター速度やF値が動かすことができない状況なのでしょうか。
購入店に相談して交換対応してもらうのがいいと思います。
ところで、どこで買ったのですかね?
新品か中古かによっても違います。
中古でも保障はあるケースもあります。
メーカー保証はありますかね?
最悪でもメーカー保証期間であれば無償修理対応はしてもらえるはずです。
まずは購入店に相談して交換対応が無理であれば、メーカーに連絡して修理対応してもらうのがいいのでは。
書込番号:21508827
0点

>Paris7000さん
ぬぐってみましたが、変化なしなので電話してみようと思います。
書込番号:21508835 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Maxひびきさん こんにちは
少し確認ですが 違うレンズで 同じ被写体を マニュアルで同じ撮影データーで撮影した時同じ明るさで写りますでしょうか?
同じ明るさで写るのでしたら レンズ本体との接触の問題で カメラ本体の液晶板の問題の可能性もありますし 同じ明るさで写らないのでしたら レンズ本体の問題など 色々考えられますので まずは見え方もですが 実際に撮影してみて異常が有るか確認するのが良いと思います。
書込番号:21508965
0点

Aモード、D500を握って、右手中指が当たるPVボタン操作で、レンズの絞りが動くか前から覗いて確認してください。
F2.8で変化無し、F8で変化など動くのが確認できるはずです。
書込番号:21509431
0点

その前に前から覗いて
絞りが見えてしまってるとか
PVボタン押さなくても
書込番号:21509690
0点

Maxひびきさん
メーカーに、電話!
書込番号:21511610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信が遅れました、購入先に電話したら「こちらでは初期不良か判断は致しかねるので、メーカーに直接になります。」とのこと。そのあとカメラのキタムラに持っていたところ店員さんから「絞りバネが壊れてます。」とのことでそのまま修理に出しました。皆さんありがとうございました。
書込番号:21513434
2点

Maxひびきさん
おう。
書込番号:21610925 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16N II) (ニコン用)
はじめまして。ニコンの写真機d3400で家族の写真撮影をしたくてこちらのレンズかシグマの同じ17-50を検討しています。けっこう古いレンズみたいですがシグマのレンズとどちらがおすすめですか?
書込番号:21220376 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

古いレンズですね。
最初はAFモータ無しだったのですが、AFモータ内蔵になってN IIになりました。
後継がVC付で併売で出ましたが国内では販売終了し、先輩が継続して残っています。
開放描写が柔らかく(甘め)暖色系で純正に近い味がTamron、
開放解像が良く寒色系でさっぱりがSigma。
なお耐逆光は多少Tamronに軍配。それとコンパクト。飽きが来ないのはTamronかな。
17-50mm F2.8は専業・純正合わせて5本使ってます。
書込番号:21220423
5点

>京の国の恥さらしさん
ボディが小型なので、
小型のタムロンのほうが、バランスが良いかな。
常時、カメラに付けておくレンズは、小型のほうが、気が楽。
レンズが小型なほど、
内臓フラッシュ光のケラレも少ない。
書込番号:21220458 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>京の国の恥さらしさん こんばんは
うさらネットさんがほとんどのことを言ってしまってます。
明るめ標準ズームというこのカテにあてはまるのはこのへんで
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=20&pdf_Spec301=12-18&pdf_Spec302=50-70&pdf_Spec303=2.5-3&pdf_so=p1
コスパと色乗りの濃厚さを考えるならタムロン
解像感を優先するならシグマでよいかと思います。
以前D3100でA16NIIと手ぶれ補正つきB005使っておりましたが、
B005はやはり大きく重いし、この画角なら手ぶれ補正いらないからこちらでよいかと。
もしも望遠が70mmまでほしくてF4になってもいいのであれば、
シグマ17-70mm F2.8-4という選択肢もあると思います。
書込番号:21220509
1点

>うさらネットさん
こんばんは。なんと!詳しいご説明と説得力のあるお言葉で非常に参考になります!5本使ってこられたのですね。やはり各レンズにそれぞれ違いがあるのですね。頂いたアドバイスでタムロンの方がいいなあと感じました!ありがとうございます。
>謎の写真家Aさん
小型レンズの方がフラッシュの影響も受けないのですね。全くフラッシュの事考えてなかったので、大変参考になります。購入前に教えていただきありがとうございます。
>パクシのりたさん
せっかくの一眼レフなので解像感も出したいですが。皆さんのアドバイスからタムロンのこのレンズにしてみようかと思います。レンズ交換しないで17-70使えるのはすこぶる便利そうなので欲しいですが。。ありがとうございます。
価格.comに書いてみて良かった
書込番号:21220604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シグマのほうが、無難だと思いますよ。
ところでD3400は、すでに持っているんですよね?
まだなら、レンズキットのAF-Pのレンズも、なかなか良いですよ。
書込番号:21220609
1点

>さいてんさん
こんばんは🌃
シグマの方が扱いやすいのでしょうか?
人を強調した写真が撮ってみたいので、ニコンの写真機についてきた2本のズームレンズよりタムロンやシグマの2.8から使えるレンズが良いのかなあと思いました!
書込番号:21220681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>京の国の恥さらしさん
こんばんは
この一つ前のモデルのA16と、手ぶれ補正付きのB005を使ってました。
このころから、シグマは買わなくなって、タムロンばっかりです。
ARTシリーズも、私にはあまり魅力的ではありません。
好みの分かれるところだと思いますので、
作例をたくさん見て判断したらいいと思います。
百聞は一見にしかず、
作例を見て、自分の好みで決めたらいいと思います。
書込番号:21220683
3点

>Kyushuwalkerさん
こんばんは!
先輩方の作例をたくさん見て撮り方の勉強もしていきたいと思っております!好みのレンズや撮影技法も見えてくるかもしれやせん。
家族写真って素敵です。暖かな家族写真を撮影したいです!がんばります!
書込番号:21220716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>京の国の恥さらしさん お返事ありがとうございます。
少しだけ気になるのはF2.8でも室内撮りにはちょっと足りない気がする点で
(あまり被写体が動かない・撮るために止まってくれるなら問題ないですが)
小さい子供で動きつつを撮るのだったりだとツライかも知れません。
あくまでも僕の感覚ですが普通の室内で撮ろうとする場合
F2.8だと1/60秒・ISO1600くらいにはなってしまうかんじで
本当はもう少し速いシャッタースピード・低いISO感度で撮りたい、
といつも感じていたと思います。
なので本当はF1.8くらいのものがいいのかなと。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec102=1,3&pdf_Spec103=20&pdf_Spec303=-2&pdf_so=p1&pdf_Spec302=-45
でもそうするとズームレンズはなく(あってもメチャ重く高く)なって単焦点だけ
さらに被写界深度(ピントが合ったように見える前後範囲)は狭くなるので
確かに雰囲気ある写真には仕上がるけど数人のときとかはピンぼけのヒトが出たりと
使い勝手がかなり悪くなってくるわけで・・・
もしF2以下でまあまあの被写界深度を確保しつつ撮るなら、
マイクロフォーサーズくらいの少し小さめのセンサーをわざわざ選んだ方が
ちょうどよいくらいではないかなと思います。
別の考え方として、もしすでに標準キットズームを持っていれば
(持っていなくてもこれだけ小さく軽く安く写りが良いものもないので
買っても良いかなと思いますけど)、
バウンス撮影のできる外付けフラッシュを買うというのも手です。
http://review.kakaku.com/review/10604210105/ReviewCD=775994/#tab
http://review.kakaku.com/review/K0000665853/ReviewCD=983002/#tab
内蔵フラッシュ直射のようにフラッシュ焚いて撮りましたーの絵にはならず自然なかんじですし
撮られる方もあまり眩しくないはずで。
なるべく安くなら上記PZ42X良いとは思いますが重たいものを付け足すかんじではあるので
なるべく小さく軽く優先させていて評判もよいi40がよいかと思います。
http://kakaku.com/item/K0000649524/spec/#tab
書込番号:21220729
2点

京の国の恥さらしさん
ん、、、
書込番号:21221004 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>京の国の恥さらしさん
このレンズ、D5500で使っております。
いいレンズですよ。
書込番号:21221034 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16N II) (ニコン用)
今まで純正レンズ(AF-S)しか所有しておらず他メーカー品はつけたことが
ありませんでした
今回初めてモーター非搭載のカメラにこのレンズをつけてみて
フォーカス時のモーター音、(キー)とか(キュィーン)とか結構大きな音に驚きました
サードパティ品ってこんな感じなのでしょうか?それともこのレンズだけ?
個人的にはモーター駆動して、フォーカスしているって感じで撮影意欲が湧いてきて
好んでいます
ちなみにモーター搭載のカメラと非搭載のカメラではモーター内蔵のレンズを
つけた場合のAFの時間に変化はあるのでしょうか?
0点

超音波モーターは実質駆動時に接触部分がありませんから・・・
普通のDCモーター使用のものであっても、最近のキヤノン純正やシグマは結構静かです。
タムロン・トキナーは音がするレンズが多い印象です。(^^;
ボディ内AF駆動できるニコンボディならA09のI型のほうが良いかも。
書込番号:9994255
0点

>タムロン・トキナーは音がするレンズが多い印象です。(^^;
そうそう!
タムロン90mmマクロ、最新バージョンを使っていますけどこれはモーター内蔵タイプです。
が、カメラ側のモーターで駆動しているのかなと錯覚するほどギュイーン・ギュイーン…。
AF速度も遅いですね。
でもま、写りに免じて許せます。
書込番号:9994311
1点

A09IIつかってますが、
Nikon純正にくらべたら、でかい音がしますね。
「にゅーにゅーにゅーピピッ」って感じ
音がしてマズいような場所で撮影することがないので、
別にそれを欠点とは思わないのです。。
書込番号:9994671
1点

ゴジラ松井55さん、
このレンズをD300とD40に装着して試してみたところ、AF速度自体に差は全くといっていいほどありませんでした。
ただ、「シャッターを半押ししてからAFが作動するまでの時間」に若干のレスポンスの差がありました。
勿論、D300のほうが速いのですが、ほんのちょっとの差で(0.5秒も違わない)、比べなければ気になりません。
作動音(AF作動音)も勿論変わりません。
今時、この作動音は嫌ですよね。
ちなみに、モーター無しのこのレンズもありますが、そちらのほうがAFは速いです。
どこかのサイトに動画がうpしてありましたが、明らかにモーター無しのほうがAFが速かったのでチョット驚きました。
タカラマツさん
最新のタムロン90mmマクロでも、同じ様な作動音がするんですか・・
私は60ミリF2に注目していましたが、こちらも同じ感じでしょうかね。
私はやはり純正60oF2.8マクロにしようかと思いました。
書込番号:9995165
0点

そうですか
このレンズのモーター音は異常じゃないんですね
みなさんありがとうございました
これからもこのレンズでがんばっていきたいと思います
書込番号:10183783
0点

小生は、AFボタンで焦点を合わせ、シャッターを切りますが、AF作動音は、そんなに気に成らないですが、シャッターボタンを半押しにするとキーキーと嫌な音がします。買ったばかりなので、初期不良かと思い修理に出した処、異常無しで戻つてきました。どうも手振れ補正の音の様です。
書込番号:18727305 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16N II) (ニコン用)
買おうかなぁと悩んでいたら、値段が高騰しています、、。
22000円前後になったら買おうかなと思ってますがもう一度下がりますかねぇ。
最近一眼レフデビューしたばかりで、レンズの市場のことがよくわかっておりません。こんなに急に値段が上がることがあるんですね。原因はなんなんでしょう。在庫が少なくなってきたのでしょうかねぇ??少しまてばまた下がりますでしょうか?
書込番号:17135934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大手量販店価格の9掛けになると流通の関係かも知れません。廉価常連店が見あたりませんね。
丁度5年前に3.4万円で購入しています。
書込番号:17136057
1点

http://kakaku.com/item/10505511926/pricehistory/
最安店が売り切れて、競合店も値上げしたようですね。
取扱店数も少なくなってきたようですし、下がるのは難しいかもしれませんね。
書込番号:17136164
1点

過去スレですが・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000041224/SortID=17119969/#tab
タムロン製品全て上がっているような・・・
やっぱ為替変動じゃないかな・・・
書込番号:17136465
2点

皆さん早速の返信ありがとうございます。
んんん〜。為替で値上がりもあるんですねぇ。私ではとても読みきれません。増税の絡みもあるっぽいですね。ちょっと、どうやら買い時を見謝ってしまったみたいです。他のレンズ探そうかな。
サイズ的に似ているシグマの17-70もいいかなぁと考え中です。
書込番号:17136697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

puriにゃんさん
こんばんは。
シグマの17-50mm F2.8 EX DC OS HSM はどうでしょう?
同じ2.8通しですし、去年の今頃の価格からすると大バーゲンです。
底は打った感ありますが、それでも後継出るまでのあとわずかと言われている期間限定価格と思いますよ。
実は、ここ数週間悩みぬいた挙句、買ってしまった私なんですが(^^;
書込番号:17136912
0点

あじゃりもちさんこんばんは。
シグマ17-50もかなり気になっています。ただ、少し大きく、重いかなぁと思って躊躇しています。
主な撮影対象は子供で、乗用で気軽に持ち歩けるようなものがいいかなぁって思ってます。因みにニコンD3200です。シグマ17-50重くないですか?
書込番号:17137143 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シグマ、検討されているタムの2.8より重いのは確かですね。
大きさはレンズ前玉の部分が大きいだけで、ボディはちょうど良い、持ちやすい太さです。
あと手振れ補正つきは大きなアドバンテージかと思います。
タムの検討されているのは、補正無しのほうですよね?
(手振れ補正あり→SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical [IF] (Model B005NII))
あと、私も子供をよく撮りますが、AF性能(早さ、正確さ)は、店頭で試したところ、シグマのほうが良かったです。
速さは段違い、と言ってもいいかもしれませんね
書込番号:17137810
3点

あじゃりもちさんおはようございます!
そっか〜大きいと持ちやすいという意見もあるんですね(^^)。
やっぱり手ぶれ補正や、f2.8通しは非常に魅力的ですよね。
一度店頭で試してみようかな。
貴重ご意見ありがとうございました!
書込番号:17137908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16N II) (ニコン用)
中古でA16NUを買ったのですが
AFが結構時間がかかります。
ピントが合う直前になるとギギギギと言う音がします。
ピントリングが断続的に回転して振動している感じです。
遅い時で1秒近くかかります。
これは普通なのでしょうか?
A09(モーター無し)も持っているのですが
こちらは結構速くすぐにピントが合います。
このレンズは安いからしょうがないのか
壊れているのかが判断出来ません。
他のニコン純正レンズ(モーター無し)もスムーズなので
A16もモーター無しの方が速かったりするのでしょうか?
0点

現在所有は全てNIIタイプですが。
AFモータ内蔵レンズは、AFモータ搭載ボディでも、レンズ側モータで駆動しますから、
そのモータが非力な場合に遅く感じるでしょうね。
つまり旧AFモータ非内蔵の方がAFは多少速いか、そう感じるかも。
(初動がボディモータの方が速いかな?)
NIIでも一秒はかかりませんが。
書込番号:16639921
0点

追伸
AFモータ内蔵形VC付/なしで、AF挙動は変わりますが、
いずれのタイプも一定ゾーンに追い込んだあとに微調動作はします。
書込番号:16639933
0点

私も同じレンズを所有しておりましたが、
同様の現象がありました。
タムロンに点検をお願いしましたが、
仕様とのことでした。
どうしても、馴染めないので、
売却しました。
程度が違うのかもしれませんので、
点検をお願いしてみるのが良いと思います。
書込番号:16640064
0点

ロッシュさんこんばんは。
僕のA09もモーター無しですが、D7000に装着するとAFは速いですね。ビュン!ピピッ!って感じ。
で、A16は持ってないのですがB005を愛用してまして、こちらのAFはジーーッ、ピピッ!って感じで遅いです。
AFが合いにくい条件ですと大雑把に動いた後で微調整したりして更に遅くなりますね。
更に別のレンズですが、A005のUSDが初期不良でピントの追い込みに失敗し続ける状態に陥りますと、何秒経ってもガタガタガタガタガタとピントが前後し続けました。(保証期間中に無償修理済みです)
ピントの追い込みで2、3度前後した後にバッチリ合うのでしたら使用の範囲内の気がしますが、僕のA005のように延々とピント前後をさまよい続ける挙動でしたら不良品ですね。ピントチェックも兼ねてボディと一緒にタムロンのサポートへ送るのをオススメします。
書込番号:16640480
1点

ロッシュさん おはようございます。
私はD7000でA16を使用していましたが遅いとは感じませんでした。
NUはAFカップリングの無い機種に急遽合わす為の物だったので、そんな物なのかも知れませんがタムロンに確認された方が良いと思います。
書込番号:16640725
0点

タムロン28-75F2.8(A09)は銀塩F100で主に使ってますが、AFはそれほど遅くないと思います。
一度D70に着けて、鵜飼の撮影につかいましたが、AFが遅い感じはありませんでした。
書込番号:16641258
1点

ピントはしっかり合うので
多少不満はありますが
写りは良いのでこのまま使って行こうと思います。
どうやらモーター無しの方が速いみたいですね。
A09は最高なんですけどね。
書込番号:16642651
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16N II) (ニコン用)
皆様こんばんは。
このレンズを買って1ヶ月ほど経ちましたが、
不具合なのか仕様なのかわからない現象が発生したので投稿した次第です。
カメラのスイッチを入れた時にF値が0と表示される。
2秒程度経過すると認識する。
F0のままレリーズすると撮影された画像は真っ暗になる。
毎回なるわけではないが時々なる。
シャッターボタンを半押しにしてもフォーカスリングが駆動しない場合がある。
ズームを動かした後再度シャッターを半押しにすると駆動する。
もちろん、フォーカス切替もちゃんとAFになっています。
カメラはD300Sです。最近特にこのような症状が顕著になってきた気がします。
(レンズ取り外しボタンを押しているわけではない)
同じような症状が出た方はいらっしゃいますか?
もう少し様子を見てタムロンに問い合わせてみようかと思いますが、
その前に皆様のご意見を聞かせていただきたく質問いたしました。
よろしくお願いいたします。
1点

ぽんとんさん こんばんは
>カメラのスイッチを入れた時にF値が0と表示される
カメラにレンズが認識されていない状態のように思いますので 接点の接触不良か 接点自体の不良かは 解りませんが 接点に異常が有るように思います。
接点の掃除すれば良くなる場合も有りますが 気になるのですたら メーカーでの点検が良いともいますよ。
書込番号:16176396
1点

こんにちは
接点の接触不良が原因の可能性が高いです
一度接点の確認を
それでも多発するようでしたら
購入店で一度点検を!
書込番号:16176512
2点

常時現象が現れるなら問題でしょうが、頻度が少ないなら、やはり接点不良ですね。
一度レンズを外し、ボデー側、レンズ側の接点の汚れを拭き取って観るのが良いです。
目では汚れが見えなくても、見えない汚れがあると思いますよ。
書込番号:16176631
0点

こんにちは
F0はマウントアダプターなど、カメラとレンズが通信していない時に表示されます。
したがって通信不良でしょうからレンズ側とカメラ側の接点を掃除されてみてはどうでしょう
それでも改善しないようならメーカーに出すことになりますが、他のレンズで問題なければタムロンの17-50に問題あると思いますのでタムロンで点検してもらってください
書込番号:16176635
0点

皆様ありがとうございます。
エタノールがなかったので綿棒にアルコールを染みこませて
カメラ、レンズ側共にマウント接点を拭いてみました。
拭いた後まだそれほど長く使っていませんが、症状は確認できていません。
また報告いたします。
ありがとうございました。
書込番号:16176739
0点

接点を清掃してから数日使ってみましたが、
今のところ不具合は出ていません。
接点の汚れにより接触不良が起きていた可能性が高そうです。
皆様ありがとうございました。
書込番号:16185159
3点


この製品の最安価格を見る
![SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16N II) (ニコン用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505511926.jpg)
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16N II) (ニコン用)
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 3月 2日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





