SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16N II) (ニコン用)
デジタル一眼レフカメラ専用の軽量コンパクトな大口径標準ズームレンズ(AFモーター内蔵ニコン用)
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16N II) (ニコン用)TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 3月 2日
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16N II) (ニコン用) のクチコミ掲示板
(93件)

このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 6 | 2021年12月15日 00:59 |
![]() |
3 | 4 | 2013年12月8日 20:13 |
![]() |
8 | 8 | 2013年10月11日 09:31 |
![]() |
13 | 10 | 2012年8月25日 23:12 |
![]() ![]() |
9 | 10 | 2011年11月27日 09:26 |
![]() |
1 | 5 | 2011年6月11日 15:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16N II) (ニコン用)
一眼レフカメラ超初心者です。ニコン製D5100を10年前に購入して利用しているのですが、少し一眼レフカメラを勉強してもう少し活用できないか考えてます。そこで、中古等で購入検討しているのですが、アドバイスいただけると助かります。
望遠はあまり考えていないのですが、背景をぼかしたり、ポートレートな撮影、広角、AFなどに適したレンズをネットで探してみたのですが、勉強不足なせいかいまいち求めたいものが決まりません。
タムロン SP AF 広角ズーム 17-50mm F/2.8 A016 などかな とも思いますが、D5100に取り付けできるのか?
といった状態です。初心者が勝手な質問で申し訳ないですが、よろしくお願いいたします。
0点

何ら問題なく使えます。
絵柄は柔らかめで色調は暖色系ほぼNikon似です。
ポトレ系だと同系のA09 N II 28-75mmも候補ですね。
書込番号:24491781
3点

D5100で使えますよ。
ただ、おそらく既にお持ちの18-55とは画角的にはあまり変わりませんけどね。
書込番号:24491807 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

tomo117さん こんにちは
F2.8と明るいので ある程度のボケは出せると思いますが 単焦点レンズに比べれば ボケの大きさ小さいので 標準ズームはそのまま ポートレート重視で明るい単焦点の追加も良いかもしれません。
書込番号:24492149
2点

ボケ云々なら、どうなんでしょうね・・・
キットレンズより明るいと言えば明るいレズですが。
ちょっと大きめになるので、D300、500級のカメラのほうが使い勝手が良かったりして・・・
20mmや35mmのF1.8のほうが良さげ?
書込番号:24492585
0点

>tomo117さん
A16NUはモーター内蔵なのでD5100で問題なく使えます。
少し大きくなりますが17-50of2.8のB005だと手振れ補正のVCが付きます。
当時のレビューを見るとA016の方が大差はないようですが描写は良いと言われてますね。
手振れ補正優先だとB005になるんでしょうけど。
ポートレート撮影に使うなら28-75of2.8(A09)の方がボケは良いと思いますが、広角側が42oになってしまうので被写体によっては不便になりますが。
購入するときはニコンマウントでモーター内蔵してるのかを確認した方が良いです。
キタムラなどの専門店なら教えてくれると思いますがショップによっては表記が間違ってることも考えられますので注意してください。
書込番号:24492927 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさん、いろいろアドバイス他ありがとうございます。勉強不足で理科できない点もあり、googleでもっと調べれてみます。
書込番号:24494711
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16N II) (ニコン用)
以前も質問したのですが
このレンズは後玉にホコリが入りやすくないですか?
皆さんのはどうでしょうか?
外からブロアーで吹いただけで中にホコリが入ってしまいます。
2枚合わせのレンズに隙間があるみたいで
そこから空気が入りこんでいる感じです。
一万くらいで掃除または交換してもらえるならしてもらおうと思うのですが
実際にはいくら位かかるのでしょうか?
新品に買い替えた方が良いかもと考えていますが。
1点

こんにちは(^-^ゞ
このレンズの後継であるB005を使ってます
で、確かにタムロンのレンズって埃の混入は
多い気がしますね(((^_^;)
しかし一番気を付けなければならないのが
ブロアーの使用です
ブロアーを使うと余計に埃が細部に入り込んで
しまいますので、私はオススメしません
では、大量に埃がレンズに付着したらどうするか?
ですが
レンズ以外は、固く絞ったタオルなどで拭くか
細部な付着した埃は、掃除機ふブラシアタッチメントを取り付けて
撫でる様に吸い込みます^^
良いですよ掃除機^^
後、
レンズクリーニング代は、
お近くのカメラショップなどで
見積をとられると良いと思います^^
見積りは、タダですので(^-^ゞ
書込番号:16930879 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

使っていくとゴミは入るものと思っていますので
撮影に影響がなければ、私は特に気にしません。
メーカーに頼んで取れたとしても、
このレンズに限らず
またいずれ入ってきますからね。
書込番号:16930938
1点

絞り羽に影響しないように注意しつつ、クリーナで吸ってみては。最初は軽〜くです。
当方のは5年近く経ちますが、問題なしです。
書込番号:16931005
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16N II) (ニコン用)
後玉にほこりがたくさん入ったので
清掃しようと思い分解してみたのですが
レンズが2枚くっついていて
中が綺麗に出来ません。
まわせば取れそうですが硬くて諦めました。
どうやって外すのかわかる方いませんか?
0点

ユーザが分解清掃するところではないのでは。
そのままメーカに持ち込んだほうがよいと思います。
書込番号:16651446
2点

メーカーに出すことも考えましたが
1万ちょっとで買ったものなので
どうしたものかと・・・
清掃はいくらでやってもらえるものなんでしょう?
書込番号:16651650
0点

ロッシュさん こんばんは
最近のレンズは ユニットごとになっている場合もあり 専用工具で無いと 取り外せない場合も有りますので今のレンズ分解しない方が良いと思いますよ。
1万円ちょっとで購入されたようですが 修理代高額になる可能性が有りますので 販売した所も この値段で売っていたのかも知れません
書込番号:16651726
0点

ごみが侵入するようでしたら、分解はできますが-----。
後玉は二枚一緒に組立生計の例がありますので、そうだと外れませんね。
当方のを見ましたが、ちと分解したくないのでご免ちゃい。新品購入っても、もう中古ですが。
書込番号:16651774
0点

合わせレンズの場合、外れない筈です
ダストでなく、カビの可能性が高いかもしれない
そうだとすると、コーティングを侵食してる可能性が高いので、交換するしかないです
それから、このてのレンズは、整備に出すより
程度の良い中古を買った方が安いですヨ^^
書込番号:16652482 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>組立生計の例-----
すんません。つい苦しい台所事情が出てしまって。
二枚一緒に成形組立の例----
書込番号:16652785
2点

自分の手に負える所まで分解清掃して、後は気にしないことですよ。
書込番号:16691485
2点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16N II) (ニコン用)
現在、D90と3518・5018Dを所有し、主に子供を撮っています。
登山の趣味もあるので、風景を撮るのにズームが欲しいなと思い、このレンズと中古18-55VR、シグマ18-125OSで迷っています。
実際のところ、画質に明確な差はあるのでしょうか?
すこしでも綺麗な画質で風景を残したいと思っているので、このレンズのほうがいいのかなと思っています。
ちなみに重さはA16Uでもガマンできそうです。
書込番号:14969059 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

開放付近の柔らかめの模写が好きならお薦めです。風景写真で絞り込んだ時には少し甘めに感じます。
絞り込んだ時は、こちらのレンズの方がシャープ感があります。
http://kakaku.com/item/K0000026456/
書込番号:14969344
2点

クリームパンマンさん、コメントありがとうございます。
なるほど、シグマのこんなレンズもあったんですね。参考にさせていただきます。
ただ、f2.8通しが気になるんですよねぇ。
うーん、迷います(笑)
書込番号:14969608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。wappoiさん
F2.8通しのレンズでしたらこのレンズはどうですか。
TOKINA AT-X 16-28 F2.8 PRO FX 16-28mm F2.8
http://kakaku.com/item/K0000125504/
書込番号:14970582
3点

F6.3-8辺りだと(所有Sigmaは旧18-125OSなし)殆ど差がないです。
これはF3.5-4(個体差があると思います)まで絞れば周辺まで良くなります。
ぼけ味は良好ですが、とろ〜っととろけるまではいきません。が、3本中では良い。
Sigma18-125mmは所有個体が良いのか、開放でもキレます。旅行など汎用に向きます。
VR18-55mmはバックアップに置いてあります。売却すると損してしまう。
軽いので散歩用かな。HB-45を付けて。
書込番号:14971181
1点

以前使っていたD300とA16の組み合わせで撮ったものです。
D90とは世代も同じなので、いくらか参考になると思います。
A16については、コスパでいえば世界最高クラスのレンズだと思いますよ。
2万円足らずですから、手ぶれ補正ないとかフルタイムMF使えないとか無茶を
いっちゃあいけません。
少なくとも描写に関しては、なにか我慢してつかうようなレンズではないです。
開放は甘いという定評もありますが、何をもって甘いというのか?
接写とかの悪条件じゃなければ、ピント合ってればしっかりキレてくれます。
AFは早くないですが、少なくとも18-55VRは早い気がします^^; 動体とか
無理言わなければ十分な速度です。
手ぶれ補正は、17-50のレンジなら正直なくても全然かまわないです。
B005みたいに、あんなに肥えさせてまでVC付ける意味がわからない(笑)
望遠での切り取りをあまりしないのであれば、A16はハンドリングが良く描写も
良好、価格も手ごろなのでおすすめのレンズです。
ただ一点、タムロンの、特にF2.8通しのA09やA16は非常に個体差が多いです。
開放で解像不良、片ボケetc..
新品購入時は60〜90点、メーカーで調整してやっと100点みたいな感じ(笑)
なので「購入したら不具合!でもメーカーでタダで調整してもらえるからラッキー」
くらいの気持ちで買った方がいいかもしれませんね^^;
書込番号:14971857
2点

皆さん、とても参考になるご意見ありがとうございます。
シグマやトキナーも色々調べてみましたが
やはりボケも欲しいのでA16Uをポチってみました。
届くのが待ち遠しいです。
ただ、ピントがちょっとしんぱいだなぁ(笑)
書込番号:14973145
1点

オミナリオさんの作例とてもキレイで購入の後押しになりました。
ありがとうございました。
書込番号:14973156
1点

報告です。
本日、レンズが届いたのですが
やっぱり1.5センチほど前ピンでした(笑)
早速タムロンに調整に出したのですがちょっと気になることが…
フォーカスポイントがズレてるんです。
撮影した画像をニコンの現像ソフトで見た時、実際合わせたポイントより1センチほど手前にフォーカスポイントが表示されるようです。
これも一種の前ピンなのかな?と思っているのですが…
とりあえず、調整には出したので戻ってきたらまた報告したいとおもいます。
書込番号:14976017 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お 購入おめでとうございます^^
さっそくアタリを引かれたようで(笑)
私もA16は保証期間内で
・ピント調整
・片ボケ(ここで記事見てテストするまで気づかなかった)
・フィルタ枠ガタつき&フード固すぎ
で3回メーカーに出しました
タムロンは1週間〜10日で戻るので、頼むタイミングがはかりやすくて助かります^^;
とはいえその間は手元になくなるので、ある程度不具合まとめてから送った方が
合理的かもしれませんね
それとピント調整はもしかして至近距離や室内照明下とかでしていませんか?
人工光源化や近接ではピントがズレるのは、当然と言えば当然なので・・・
自然光下、焦点距離の50倍くらいの距離のもので試さないとアテになりませんよ
じゃないと室内でジャスピンでも運動会でズレズレとかになる可能性があります。
>フォーカスポイントがズレてるんです。
>撮影した画像をニコンの現像ソフトで見た時、実際合わせたポイントより1センチほど手前に
>フォーカスポイントが表示されるようです。
これの意味がちょっとわからないのですが・・・
CaptureNXでのAFフレーム表示の位置が下になるってことですか?
ってもCaptureNX殆ど使ってないままアンインストしたので詳しくないですが・・・
あまりレンズは関係ない部分のようにも感じますね、、、
書込番号:14978407
1点

オミナリオさん、コメントありがとうございます。
あちゃー
前ピンチェック、至近距離・室内照明でやってました(笑)
3518や5018はその情況でもバッチリジャスピンだったもので、前ピン間違いないと思ってタムロンに送っちゃいました。
まあ、調整には出してしまっているので、フォーカスポイントの件も含め、
タムロンさんに全てお任せしてみます(笑)
書込番号:14980969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16N II) (ニコン用)
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gとどちらを購入するか悩んでおります。
短焦点も欲しいのですが広角も欲しいというわがままを叶えるにはTAMRONさんのこちらのレンズでしたらF2.8だしよいのかな・・・と思っております。ちなみに今D3000活用してます。レンズは付属のです。
皆さんでしたらどちらを購入なさいますか?
ポートレート撮影を主にしています。
またどちらのほうが暗いところに強いでしょうか?
よかったらご回答いただけたら幸いです。
0点

>短焦点も欲しいのですが広角も欲しいというわがままを叶えるには
タムロン17-50mmF2.8はAFは遅めですがとても良いレンズです
でも広角が欲しいというわがままはそれほど叶えてくれません
レンズキット付属のレンズは18-55mmでこちらのレンズは17-50mmですから、広角側が1mmしか違いません。広角の1mmの違いは大きいといえば大きいともいえますが広角レンズが欲しいのならレンズメーカーのものを含めて10-20mmや10-24mmなどの超広角ズームを候補にした方が良いと思います
>またどちらのほうが暗いところに強いでしょうか?
F2.8とF1.8では1段と1/3ほど違います
1段の違いはシャッター速度でいえば1/125、1/60、1/30、1/15...で、
1/3段の違いは1/125、1/100、1/80、1/60、1/50、1/40、1/30、1/25、1/20、1/15...
1段違うと1/15秒で切れるところは1/30秒と倍のシャッター速度で切れることになり
したがってタムロン17-50のF2.8で1/15秒なら35mmF1.8では1/40秒でシャッターを切ることができるようになりますし、シャッター速度を速める変わりにISOを低くすることも可能ですのでF1.8の方が暗所撮影に強いことになります
ちなみにISOの1段の違いは ISO 100、200、400、800、1600、3200...
書込番号:13768052
2点

ざとうあめさん おはようございます。
レンズ購入時最優先されるのはあなたの撮りたい画角を最優先させなければならず、ズームをお持ちならあなたがポートレートをどんな風にどんな画角で撮りたいかによって焦点距離を決められれば良いと思います。
撮りたい画角が35oなら単が良いですが、撮りたい画角がはっきりしないのならばF2.8だと約1段強レンズは暗くなりますが、A16の方が汎用性があると思います。
A16は私は標準ズームとして使用していますが、作りのチャチなところと湾曲収差以外は非常にコスパが高く描写も人物撮影には良いと思います。
書込番号:13768164
2点

単焦点の明るさを取るかズームの便利さを取るかですから、本人しか決められないと思います。
できれば両方ほしいですね。(純正の標準ズームを処分しても)
書込番号:13768234
1点

>ポートレート撮影を主にしています。
ポートレートでしたら単焦点で、数本揃えられるのがベストだと思います。ポートレート限定で言えば、35mmより50mmの方が使いやすい画角になると思います。
実際には、ポートレートだけではないと思いますので、タムロン17-50mmF2.8で良いと思います。出来れば手ブレ補正がついたSP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical の方が良いと思いますhttp://kakaku.com/item/K0000056127/
書込番号:13768422
0点

タム17-50が開放からバッチリ使えるならいいですが、くちこみをみるとそうでもないような。
背景のボケのコントロールなど被写界深度の自由度を考えると35mmF1.8Gですね。
キットレンズからの買い増しなら35mmF1.8Gのほうが満足度が高いように思います。
書込番号:13768485
1点

ざとうあめさん
17−50、35、画角の方は、
大丈夫なんかな?
書込番号:13768691
0点

人物で廉価な単なら、開放でも良い描写の、純正40mmF2.8Gマイクロが良いと思います。
Tamron17-50mmは、開放では周辺が甘くて、少なくとも街並み・風景には適さず、
F4辺りに絞りたくなります。人物であれば開放でも使える感じはしますけど。
VCあり/なし両方所有していますが、VCなしの方が細身で軽く機動性はあります。
周辺解像はVC付の後期形の方が若干良く感じます。個体差程度か。
17-50mm購入の方が出番は多いと思います。
書込番号:13768821
0点

ひとくちにポートレートと言っても色々です。17-50/2.8が向いてる場面もあれば、35/1.8じゃないと
ダメな場面、両方とも向かない場面もあります。また、ストロボ併用の有無もあります。
ざとうあめさんはどこでどんな感じで撮りたいのでしょう? それによるんじゃないでしょうか。
ハッキリしていないけどとりあえず、ということならまずは35/1.8がよいと思います。
50cm程度の撮影距離で開放で使うとかキットレンズとはボケ量が大きく違いますので、「買った甲斐」が
あると思います(笑)
17-50/2.8は長所をうまく使ってあげないと、キットレンズとそれほど変わりない印象&使い勝手に
感じる可能性があります。それが分かった上で、必要になった時にキットレンズから買い換えては
いかがでしょうか。
A16そのものは買って損のないレンズだとおもいますよ。チープですが価格以上の価値は
間違いなくあると思います。
手ぶれ補正は正直、17-50では必要ないかなあ・・・接写でもない限り50mm程度なら手ぶれ限界よりも
被写体ブレの限界のほうが先に出てしまいますので、あまり恩恵を感じる事はないように思います。
引き替えに価格もサイズもかなり変わりますし、個人的には魅力を感じません。
差額でストロボ買った方がより17-50/2.8を活用できると思います。
「開放で甘い」との意見も多いですが、一定の距離が撮れて十分な光量があれば、開放からわりと
カッチリ写る印象です。個体差もあるかと思いますが。
ただ最短撮影距離付近での接写時の周辺部の甘さや、高輝度のものが構図に入った時のハロは
感じる事がありますね。
書込番号:13771059
2点

皆さまたくさんのご意見をありがとうございました。
正直コメントいただけると思っていなかったですし、こんなに丁寧に詳しく教えていただき勉強になりました。
今回は短焦点を買ってみようと思います。
今の自分にはやはり変化が分かるようなレンズ、暗さに強いものを求めているのだと皆さまのコメントを拝見し感じました。
よりよい写真を撮れるようにはげみたいです。
書込番号:13817960
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16N II) (ニコン用)
少し前に、本製品A16N2を購入しました。
元箱やご愛用者カードの商品名には、ちゃんと「MODELA16N2」と表示されていますが、なぜかレンズ本体には「A16」としか表示がありません。ただし、ご愛用者カードに書かれている商品Noと本体に明記されている番号はちゃんと一致しています。所有しているレンズは、モーター非搭載のA16ではなく、注文どおりモーター掲載のA16N2であると理解していいのでしょうか?
0点

こんばんわ。
”A16”は共通のレンズ名でマウントが違ってもA16はA16です。
末尾の”N2”はニコン用モータ内蔵という意味の表記です。ちなみに”N”はモータ無しの意。
書込番号:13112124
1点

AFモータ搭載レンズ 外観上の見分け
@AFカプラ(ボディとレンズを機械的に接続)軸がない。
AAFモータ駆動にために電気接点数が多い。7-8極。
書込番号:13112166
0点

マックくんさん おはようございます。
お持ちのD3100やD40でオートフォーカスが作動すれば、モーター内蔵という事で間違いないと思います。
書込番号:13113075
0点

こんにちは。
私のレンズにもA16としか記載されていません。
レンズ側にAF、MF切り替えスイッチがあればレンズ内モーター仕様で間違えないかと。
モーター非内蔵のレンズをD90で使用した際のAFモーター音が
明らかにA16とは違うので、A16と書かれていてもモーター内蔵かと。
書込番号:13113799
0点

皆さん、ありがとうございました。
所有のD40とD3100に装着したところ、AFがちゃんと作動していました。
うさらネットさんのおっしゃるとおり、電気接点も8箇所ありました。
お騒がせして申し訳ございませんでした。
書込番号:13118473
0点


この製品の最安価格を見る
![SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16N II) (ニコン用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505511926.jpg)
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16N II) (ニコン用)
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 3月 2日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





