SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16N II) (ニコン用)
デジタル一眼レフカメラ専用の軽量コンパクトな大口径標準ズームレンズ(AFモーター内蔵ニコン用)
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16N II) (ニコン用)TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 3月 2日
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16N II) (ニコン用) のクチコミ掲示板
(719件)

このページのスレッド一覧(全80スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2008年11月25日 19:17 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2008年11月21日 10:12 |
![]() |
0 | 2 | 2008年11月20日 18:45 |
![]() |
0 | 14 | 2008年11月4日 23:51 |
![]() |
0 | 9 | 2008年11月4日 00:34 |
![]() |
0 | 6 | 2008年10月4日 07:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16N II) (ニコン用)
これからデジイチ購入して、楽しもうと思っていますがいろいろ悩んでいます。
ニコンD40に合わせるのに、この機種にするかニコン純正AS-F DX 18-70 F3.5-4.5
と迷っています。
おもに室内で子供を撮ったり、スナップが多いと思います。
子供が大きくなってきたら70−300あたりを追加しようと考えています。
アドバイスをお願いします。
0点

室内でスナップするなら。。。ストロボが必須です。。。
SB800(SB600)の外部ストロボをお薦めします。
フラッシュを焚きたくないなら。。。
F2.0以下の単焦点レンズを使用するしか方法が無いです。
シグマ30oF1.4HSMをお薦めいたします。
同じ室内撮影でも。。。
昼間の明るい時間帯に、窓際の日光が差し込む場所で・・・レースのカーテン越しの柔らかい光が使えるなら。。。タムロンモデルA16NU(17-50oF2.8)なら・・・なんとか撮影できると思います。
屋外で撮影するスナップなら純正18-70oでもタムロンモデルA16でも良いですが。。。
F2.8の大口径レンズの描写力・・・画質の良さという点ではタムロンモデルA16NUをお薦めいたします。。。
純正18-70oは70oまでの高倍率が魅力ですが。。。画質的には凡庸な写りだと思います(決して悪くはありません)。
私は・・・かえってキットレンズの18-55mmの方が、輪郭強調の利いたキレのある写りをするので。。。18-70oより18-55mmの方が初心者受けする??のでは?・・・と思っています。
18-70oは繊細な描写をするので。。。見方によっては「眠く」見えるかもしれません??
ご参考まで。
書込番号:8683448
0点

はるharuさん、こんにちは。
お子様の成長に合わせて、「広角系」→「標準系」→「望遠系」と揃えていく方が
ベターかな?と思いましたので、まずはご検討中の2本のうちの1本でしょうか。
どちらも使ったことがありませんので、「どっちが良い」とは申し上げられませんが、
F値が明るい方(F2.8のタムロンの方)が良さそうに思えます。
書込番号:8683461
0点

はるharuさん、こんにちは。
D40に、ニコン AF-S DX 18-70mm と、シグマ 18-50mm F2.8 HSM と
30mm F1.4 HSM と、外付けフラッシュSB-800の所持者です(笑)
私は、これらの焦点距離モロかぶりなレンズを、用途別に使い分けています。
外でのスナップで動くお子さんを撮影するのであれば、ニコンの18-70mmはとても良いレンズと思います。
AFも速く、D40との相性のトラブルもなく、焦点距離も程よく、快適です。
ただ、室内ならフラッシュ無しでは動くお子さんの撮影には、あまり向かないですね。
室内お子さん撮りに特化するなら、シグマ30mm F1.4 HSM が最強ですが、汎用性を考えるとできればズームが欲しいところ。
であれば、最低F2.8通しのレンズは欲しいですよね。
私もそのように考え、シグマかタムロンかを候補として考え、2者のうちAFが早いと言われていたシグマを選びました。
AFの速さは、
ニコン18-70mm ≧ シグマ18-50mm > タムロン17-50mm といった感じかと思います。
色のりはタムロンのこのレンズの方が良いように思いますが、そこはレタッチで事後に改善することと割り切りました。
そして、シャッターチャンスを少しでも得るために、AFの速さと作動音の静寂性を取って、私はシグマを選びました。
F1.4にはおよびませんが、F2.8+D40の高感度で、室内人物撮りにほぼ満足できる撮影ができています。
そこに外付けフラッシュSB-800でのバウンス撮影を加えると、さらに満足できます。
D40の常用レンズにF2.8ズームの選択は、とてもいい選択だと思います。
タムロンもシグマも、ニコンの18-70mmより、最短撮影距離が短く、被写体に寄れる撮影も楽しめますしね。
タムロンのこのレンズ、コストパフォーマンスも良く、私もとっても魅力的だと思います。
書込番号:8684639
1点

私はD40+キットの18-55mm+スピードライトSB-400でデジイチを始め、今はD300+タムロン17-50mmF2.8(A16NU)+シグマ30mmF1.4がメインで小学生の子供を主に撮っています。
ニコン55-200VRとタムロン安物70-300も持っていますが運動会などのイベントスペシャルになってしまって普段はあまり出番がありません。
2.8通しズームでタムロンを選んだのは、他より安かったことと、17mmでシグマより1mm広角だったことと、見た目がカッコ良かったからです(笑)。シグマの伸びたときの姿はちょっと・・・^^;;
よくタムロンはAFが遅いと言われますが、ボケボケの大デフォーカスからのAFはお世辞にも速いとは言えないものの、そこそこのフォーカス範囲で子供を追っかけている場合ではそう大差ないと感じています。
室内で子供でしたら、ノーフラッシュの場合はシグマ30mmF1.4でしょう。窓から外光が差し込む状況などでこれが決まったときは感動モノですが、なんせ激薄ピントなもんで子供が動いてると難しい難しい・・・
室内の蛍光灯のみの照明下ではぜひスピードライトでのバウンス撮影をお勧めしたいです。
17-50mmF2.8の方が使い勝手がよいですが、最大限のボケが欲しいときに30mmF1.4を使っています。安いSB-400ではタテ位置でのバウンスが出来ないという人もいますけど、壁に反射しますので結構いけますよ!
屋外では50mmでちょっと足りないな〜と思う場面もありますが、F2.8のボケの表現の幅を考えると、私は17-50mmF2.8がイチオシ、その次はスピードライトだと思います。
(屋外専用で18-70や18-105、18-135もアリだとは思います・・・何度もポチりそうになりました^^;)
あと、この手のレンズは価格comよりも安い店があるので探してみてください。
(私はここで買いました・・\31800くらいだったけど値上げした??)
http://store.shopping.yahoo.co.jp/homeshop/s3403-tam-0007.html
書込番号:8685574
0点

みなさん、情報ありがとうございます。
どうやらタムロンに落ち着きそうです。
あとは、スピードライトですね!予算的にはあまり無いので
ボディかレンズか、どちらかを中古品で考えようとも思うのですが
止めといた方が良いですかね?
書込番号:8688140
0点

初めてのデジイチでしたら、中古はやめておいたほうが無難です。
D40もこのレンズも元が安いので、中古にしても差は数千円では?
何かトラブルがあったとき、経験がないと原因がボディなのかレンズなのか、中古品の故障か新品の初期不良か、サードパーティー製レンズとの相性なのか、など原因を切り分けるのが難しいと思います。
書込番号:8688806
0点

私も最初の一式は、中古はやめた方が良いと思います。
中古品は、リスク承知か、モノに納得、または確信を持ってから購入するのが良いと思います。
お子さまのお写真、ぜひ新品で気持ち良く撮ってあげてください。
書込番号:8690068
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16N II) (ニコン用)
初めての書き込みです。教えていただきたく、宜しくお願いします。
私は、カメラD-80に純正AF-S VR Zoom ED18-200mmを付けて、スナップ・花・風景を中心に撮影を楽しんでいますが、シャープでカリットした画像が得られないので、標準ズームレンズとしてSP AF 17−50mm F/2.8購入するかニコン純正AF-S DX 16-85mm F3.5-5.6Gを購入するか迷っています。どなたかアドバイスいただけませんか。宜しくお願いします。
質問:画像は、18-200mmに比べ、どちらがよりシャープでカリットしているか。
なお、望遠ズームレンズとして価格コムの書き込みを参考に、今春、ニコン純正のAF-S VR Zoom ED70-300mm を購入し、大成功(地域の写真コンテストで入選2回)でした。
0点

VR18-200oと明確な描写力の差を求めるなら…
タムロン モデルA16だと思います。
カリカリにシャープな画像が好みなら…
シグマの18-50oF2.8DC MACRO HSM がお薦めです。
タムロン モデルA16はボケ味とヌケ感が売りだと思います。
(モチロンVR18-200oとはシャープネスに明確な違いは実感出来ると思います。)
風景写真のように、画面の隅々まで解像感のある写真が欲しいなら…VR16-85oが向いていると思いますが…
開放のボケから絞り込んでのシャープネスまで…描写力の変化を楽しめるのは…
F2.8の大口径レンズの方だと思います。
書込番号:8666449
0点

風景だけならVR16-85が良さそうに思いますが、スナップ・花まで欲張るのなら
タムロンA16かシグマ17-70F2.8-4.5がいいと思います。
書込番号:8666624
1点

VR16-85とキヤノン用にタムロンの17-50F2.8を使っています。
全くの私見ですが、写りはトントンだと思います。
(どちらも単焦点と遜色無く、十分シャープなレンズだと思っています。
VR70-300と組み合わされるのであれば(18-200を手放す前提)VR16-85
(焦点域が多少かぶった方が使いやすいので)
18-200を残されるのであれば、タムの17-50、かな?と思うのですが。
書込番号:8668175
0点

#4001さん、じじかめさん、ろーれんすさん クイックリターンのアドバイスをいただき、ありがとうございました。大変参考になりました。タムロン17-50mmは単眼とシャープさで遜色なく、純正16-85mmより楽しめそうですね。18-200mmは、海外旅行に欠かせないので、持ち続けるつもりです。タムロン17-50mmで決まりかなと感じました。
書込番号:8669750
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16N II) (ニコン用)
D300で使用の為に このレンズを購入しようと思っているのですが、
モーターを内蔵していないものとのAFスピードに差はあるのでしょうか?
私はサブ機を持っていないので、D300のみで使用予定ですので、
AFスピードに差があるのでしたら こちらのレンズを・・・
なければ内蔵していないタイプを購入しようと思っています。
こちらのレンズは、初期ロット限定なのか分かりませんが、
不具合もあるようですし 少し心配ですが・・・
ご存知の方がおられましたら
ご回答宜しくお願い致します。
0点

「D300 モーター内蔵」みたいな検索ワードで検索かけると、
その手の情報が色々出てくると思います。
ざっと読んでみた感じだと、多分ボディ内モーターで
駆動する方がAF速そうな感じですね。
書込番号:8663845
0点

ご回答ありがとうございます。
検索してみました!
たしかにボディ内モーターのみの方が
良いみたいですね・・・
貴重な情報 ありがとうござました^^
書込番号:8667142
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16N II) (ニコン用)
D40でこのレンズ使ってます。写りはすごく気に入ってます。
でもここでみなさんがよく相談されている・・・・レンズ未装着・・・・というメッセージが出てシャッターがきれなくなる、という不具合がぼくのカメラでもおこります。
その場合レンズをいったん外すことで正常にもどりますが商品を交換してもらってもまた同じ症状がでたという人もいましたよね〜〜〜^^;・・・・どうしたものやら・・・・
一ヶ月前に購入して5回くらいこの症状が出たんですがやはり一度購入した店かタムロンに相談して交換または調整してもらうべきなんですかね〜〜〜〜^^;
というのもここでよく書かれてるピントの精度ですがその点においてはジャスピンでまったく問題ないので交換してもらって、また同じ症状、それに今度はピントがずれてる、といったことにならないかと少し不安です。
このレンズ使っててこのような症状がまったくないといったひともたくさんいるんですか?
ぜひ教えてください^^;
0点

himana66さん! どうもです^^。
え、と最小絞りというのは絞りを絞ってるといういみでよろしいんでしょうか^^;
まだ購入したばかりで開放2.8からF4.0あたりの比較的開放あたりで使用する事が多いんです。ほかの人が言ってるようにまずはAFが働かずシャッターがきれなくて、モニターを見ると・レンズ未装着・というメッセージが出るんです。それも普通に使ってて急になるんですよ。
ただカメラを使うたびというわけでもなくなる日もあれば問題ない日もあります。
このへんがよくわからないところです。
書込番号:7807325
0点

接点が汚れている、と言う事はありませんか?
(ボディ、レンズ共)
綿棒にちょっとアルコールを付けて拭いてみても改善しなければ
メーカー送りですね。
書込番号:7807591
0点

ローレンスさん>
ほかのレンズ、Sigmaや純正も使ってますがこのような症状は初めてなもので^^;
やっぱりメーカー送りがよさそうですね。ありがとうございます。
書込番号:7808029
0点

メーカーにクレーム出したら商品を交換すれば大丈夫です、とのことでしたが交換するより1月かけてもいいから完全になおして欲しいと伝えたら担当者が「責任もって直します!」とのことで購入店経由でタムロンの担当者が直接購入店に取りにうかがうとのことです! 担当の人の対応は大変好感がもてるものでした。tamronを信じて気長に待ちます^^;
とりあえず戻ってきたら様子見て報告したいと思います
書込番号:7818681
0点

DRUNkenZさん
はじめまして。
D80でこのレンズをつかっています。
一眼レフはデビューして半年余りの初心者で、このレンズが2本目のレンズ…、
しばらく使用しているとDRUNkenZさんと全く同じ症状が、私の場合は悲しいほど頻繁にでてくるありさまで。
初心者ゆえ、私の使い方が悪いのかなぁ〜とか…本気で悩んでいましたが、今ではもう諦め状態でつい先日、箱の中にしまっていました。
そんな中での、皆さんのコメントは、本当に天からの救いのようにも思いました、目の前が開けた様な…、
私も、さっそく明日、購入店かメーカーへ問い合わせてみます。
書込番号:7928693
0点

はじめましてrice-jpさん、よろしくです^^
1週間前にレンズもどってきて3,40ショットくらい取りましたが今のところ問題ありません。
結局症状はタムロンでは確認できなかったとのことで接点部分などの補強と清掃、調整と言ってましたがどうなんですかね〜〜〜〜!?
タムロンは親切な対応で好印象です^^
書込番号:7954636
0点

僕もD40とこのレンズの組み合わせで出ました、「レンズ未装着」。
購入店で相談してみると、店員さん曰く「よくある」ことだそうで(このレンズに限らず)。
その場でレンズの接点部分をエアーで吹いてくれました。
念の為、帰ってから自分でもレンズ・ボディ両方の接点をお掃除。
それ以来(今のところ)「レンズ未装着」は出ていません。
今までキットレンズを付けっぱなし、今回が初めてのレンズ交換だったので、
ボディ側の接点(面)の接触する部分(点)以外が汚れてたのかな、とか思ってマス。
書込番号:7964969
0点

先日、タムロンのへWEBから問い合わせてみましたが、返ってきた返答は、
「そういった不具合の事例は一切報告されていない…お手持ちのレンズ、正確には現品お預かりし確認、対応させていただきたい…。」
と微妙な返答が返ってまいりました。
悩んでても仕方ないので、とりあえずタムロンに送ってみましたが、どうなることやら…期待せずに待つことにします。
DRUNkenZさん Start-RECさん
その後の具合はいかがですか?
書込番号:7993559
0点

DRUNkenZさん こんばんは。
>D40でこのレンズ使ってます。写りはすごく気に入ってます。でもここでみなさんがよく相談されている・・・・レンズ未装着・・・・というメッセージが出てシャッターがきれなくなる、という不具合がぼくのカメラでもおこります。
人事だと思っていたら、私のカメラでもときどき起きるようになりました。しかし、望遠側に回すと不思議に正常化していました。レンズの完成度の問題かなと怪しみました。
NIKONの単焦点レンズを買って交換品しながら使うと、レンズ装着操作の適当さが原因であったように思います。レンズの回転ストッパーがかかった音(カチッ)を確認するようにしたら、「レンズ未装着」はなくなりました。もし、そのようなメッセージが出たら、外して、再度、きちんと装着されれれば解決するのではないでしょうか。
書込番号:8091362
0点

> rice-jpさん
クリーナーで接点部分を掃除してからは、
今のところ「レンズ未装着」は一度も出ていません。
その後TamronのA20もゲットしてレンズをとっかえひっかえしてますが、
問題も無くいたって順調です♪
書込番号:8093020
0点

写真教室を開催しています。
明るいズームレンズということで
持っている生徒さんが多いのですが
未装着状態になりシャッターが
切れないという事例が多くありました。
特にニコンに多く、修理で完全に
直らない場合もあるようです。
メーカーが事態を把握していない。
ということは考えにくいと思います。
書込番号:8562390
0点

わたしのSP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16N II)は使い始めて半年ほど経ちます。D80で使っています。主に子供、風景なんかを撮っていますが写りは大変気に入っています。
ですが、このスレと同じような症状が出ています。
暗いところ、明るいところ関係なくシャッターが切れなくなることがあります。絞りや測光モードを変えたりしても解決にはならないようです。解決するには電源入れ直し、それでも直らないときはレンズをはめ直しています。レンズをはめ直すと必ず正常に戻りますがいちいち面倒です。
純正ではこのようなことにはなりませんがタムロンレンズとニコンのカメラは相性悪いんですかね?
書込番号:8597698
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16N II) (ニコン用)
ここの書き込みを参考にして一昨日デジオンでフィルター(ケンコーPRO1D)付きを
35440円で買いました。
D300で使っていますが、AFは確かに暗い室内では微妙に遅いです。しかし今日曇天でしたが
野外では全く問題なかったので安心しました。
写りは純正の18−200と比べると素晴らしいの一言です!
上手く表現できませんが、撮ってきた画像をPCで見るとなんかいい気持ちになるような画質ですね^^
ありがとうございました。
0点

ブッチのパパさん こんばんは。
>D300で使っていますが、AFは確かに暗い室内では微妙に遅いです。しかし今日曇天でしたが、野外では全く問題なかったので安心しました。写りは純正の18−200と比べると素晴らしいの一言です!
このレンズは確かに素晴らしいです。試行錯誤して、カメラとの相性に慣れるほど本領を発揮してくれますね。D40で「コントラストの明瞭な対象でAFして(シャッター半押し)、構図を調整してシャッターを切る撮り方でやっていますが、快適です。
D40で撮った、ささやかな作例を添付します。
1)めずらしいほど空がきれいだった日に
2)パルマ産の生ハム
3)素晴らしいバックハンド
4)秋の兆し 草花の装い
書込番号:8556670
0点

購入おめでとうございます。
ピントは前ピン後ピンは大丈夫ですか?
書込番号:8570316
0点

コメントありがとうございます。
ピントは見事な前ピンでした!w
しかしD300にはAF微調節機能がありますので+16で使っています、助かりました。
というか最初から他の書き込みを見て前ピン覚悟で購入しましたから
ジャスピンが来たら拍子抜けだったかも^^
書込番号:8570584
0点

先日 D60のボディとこのレンズを購入しました。デジイチは初めてですが、室内撮影が多いので明るいレンズをと思いこのレンズにしました。本日室内、野外ととってみましたが17mm殻の広角は思いのほか重宝します。いい買い物でした。腕に自信がないので後は手ぶれ補正の望遠をと思っていますが、気がつけば本日撮りました写真はほとんど17mmでした。
書込番号:8575625
0点

(^_^)ニコニコさん こんばんは。
>先日 D60のボディとこのレンズを購入しました。デジイチは初めてですが、室内撮影が多いので明るいレンズをと思いこのレンズにしました。本日室内、野外ととってみましたが17mm殻の広角は思いのほか重宝します。いい買い物でした。
爽やかな作例ですね。このレンズの画像の清清しさは魅力です。
使っていると、大口径レンズゆえ油断すると露出オーバーになりやすいようです(それも味にできますけれど)。そこら辺のコントロール・手綱さばきをすると、このレンズの楽しみは、また倍加するように思います。
ささやかなサンプルですが
1)名菊:露出オーバー(油断です)
2)名菊:慎重に(白とびを抑えて)
書込番号:8588329
0点

>将軍と大奥さん
大変分かりやすいサンプルありがとうございます。勉強になります。
色々と同じものを設定を変えて撮ってみた方がいいと思いました。実行してみます。
今日も色々と撮ってみました。本当に楽しいレンズです。これからもよろしくお願いします。
書込番号:8588578
0点

将軍と大奥さん、(^_^)ニコニコさん、▼o・_・o▼コンニチワン♪
ほんとにこのレンズは魅力的な表現をしてくれますね^^
常に持ち歩いていろいろなものを撮っちゃう癖が付いちゃいました^^;
これから私も老年期に入りますが、出歩く事は健康にも良いから一石二鳥です!
書込番号:8590595
0点

ブッチのババさん
ご購入おめでとうございます
わたしはD80で17−50を標準ズームとして常用していますが
とってもよく写るレンズで安心して使うことが出来ます
また D300との組み合わせで一段とその性能が発揮出来ていると思いました
17−50 F/2.8と一緒に よい写真とよりよい健康を手になされることを
祈っております
書込番号:8593057
0点

miztama07さん、どうもありがとうございます。
自分は20年前に一度一眼レフに憧れ、またテレビCMに釣られてF−801を買ったことが
あるのですが、現像に出してプリントされたダメダメ写真の多さに幻滅した経験があります。
ただ一眼レフカメラを持ってみたいという貧弱な見栄からの自業自得でした^^;
今年に入ってD300を買ったのは今飼っている犬の走る姿があまりにカッコイイので
その一瞬を是非とも写真に収めたいと思いこのカメラを選択しました。
それからこの価格コムでいろいろ教えてもらっているうちに沼にはまり込んだみたいです。
しかし、今は楽しくてしょうがありません^^
ダメダメ写真の多さは相変わらずですが、一度機材を買ってしまえばランニングコストが
掛からないデジタル時代に感謝です。(それが上達を妨げると言う人も居ますがw)
これからも宜しくお願いします。
書込番号:8593548
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16N II) (ニコン用)
最近、キットレンズの定番になっている「Nikon AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G
VR」との比較をしてくれないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10503511943.10505511926
こう言うことではないのですね?
書込番号:8392269
0点

何をどう撮りたいのかによりますね。
このレンズのF2.8通しという特徴を生かして、開放付近で被写界深度の浅いボケ具合を生かした写真が撮りたいのなら、こちらのレンズがいいでしょうし、
絞りをある程度(例えばF8以上に)絞って全体にフォーカスが合った写真を撮るのなら、写り自体に大きな違いはありません。
これは一般的にも言えることですが、この2本のレンズにも当てはまります。
書込番号:8392306
0点

ニコンD60を所有しています。
・屋内撮りの場合の被写体は「猫」、「ポートレート」、「小物」
・屋外撮りの場合の被写体は「ポートレート」、「近場の風景」
小旅行時はこのレンズをもって行きたいと考えています。
キットレンズから買い換えるべきでしょうか?
書込番号:8400432
0点

>「猫」、「ポートレート」
この場合、17-50mm F/2.8はいい選択だと思いますよ。
明るいF2.8通しという特徴を生かせると思います。
でもキットレンズも軽くて写りもいいしVRもあるので、できれば買い増しのほうがいいと思います。
書込番号:8401176
0点

ななしななしさん こんばんは
このレンズAFが遅いので、室内での猫の撮影は難しいですよ。
KITのレンズと比べると夜間の室内でのAFスピードは異常と思うかもしれません。
また、ストロボの調光もばらつきが激しく、夜間の動体撮影にはどうかなと思います。
その代わり明るい日中屋外では、AFスピードもさほど気にならなくなる上に(それでもかなり遅い)
ボケ味の良さもあり、描写はいいと思います。
シャープな純正、軟らかい描写のタムロンという感じでしょうか。
これでAFが、せめてKITレンズ並みのスピードなら最高なんですが残念です。
屋外や明るい場所でのポートレート向きだと思います。
個人的にはタムロンの描写は好みですが、同種のシグマのHSMの方がオールマイティにAFも普通で楽ができます。
最近の機材はAFが速いのでそれに、慣れてしまうと文句がでてしまいます。
書込番号:8450093
0点

50mmのスレですが、75mmの方を購入しました。
夜間屋内では確かにAFは遅く感じます。猫を追いかける事は難しいので諦め気味です。
しかし暗くてNikin55mmでは写らなかった物がこのレンズでは良い雰囲気で写ります。
写らない「いらいら」に解消され満足しています。
ただ屋外晴天時にNikin55mmではまったく標準で写せますが、このレンズでは
少しホワイトバランスをいじったほうが良いようです。
ありがとうございました。
書込番号:8451927
0点


この製品の最安価格を見る
![SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16N II) (ニコン用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505511926.jpg)
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16N II) (ニコン用)
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 3月 2日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





