AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14N II) (ニコン用) のクチコミ掲示板

2008年 3月 2日 発売

AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14N II) (ニコン用)

デジタル一眼レフカメラ専用の高倍率標準ズームレンズ(AFモーター内蔵ニコン用)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥6,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥66,000

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:18〜200mm 最大径x長さ:73.8x83.7mm 重量:405g 対応マウント:ニコンFマウント系 AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14N II) (ニコン用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14N II) (ニコン用)の価格比較
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14N II) (ニコン用)の中古価格比較
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14N II) (ニコン用)の買取価格
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14N II) (ニコン用)のスペック・仕様
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14N II) (ニコン用)のレビュー
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14N II) (ニコン用)のクチコミ
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14N II) (ニコン用)の画像・動画
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14N II) (ニコン用)のピックアップリスト
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14N II) (ニコン用)のオークション

AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14N II) (ニコン用)TAMRON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 3月 2日

  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14N II) (ニコン用)の価格比較
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14N II) (ニコン用)の中古価格比較
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14N II) (ニコン用)の買取価格
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14N II) (ニコン用)のスペック・仕様
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14N II) (ニコン用)のレビュー
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14N II) (ニコン用)のクチコミ
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14N II) (ニコン用)の画像・動画
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14N II) (ニコン用)のピックアップリスト
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14N II) (ニコン用)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14N II) (ニコン用)

AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14N II) (ニコン用) のクチコミ掲示板

(443件)
RSS

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14N II) (ニコン用)」のクチコミ掲示板に
AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14N II) (ニコン用)を新規書き込みAF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14N II) (ニコン用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D5100で鉄道写真を撮りたいが?

2013/11/20 14:24(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14N II) (ニコン用)

クチコミ投稿数:143件

あまり鉄道には、縁がなかったのです。
ところが、我が北海道に一代変化が起きて
『JR北海道の苗穂地区に住んでいて。関心が高まる一夫です。』
また、苗穂付近には3箇所ほど撮影ポイントが有るようです。
そこで、口径のレンズ 
☆ タムロン AF 18-200mmF3.5-6.3 XR Di Uはどうか?検討したいのです。

 機種 D5100 これしかもっていない。
レンズ  18−55o 短焦点 50o これしかもっていない
『やはり望遠がいいなあ!!!』と思う。

 ご教授下さい。よろしくお願いします。

書込番号:16859011

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4747件Goodアンサー獲得:280件

2013/11/20 14:53(1年以上前)

〉小生のD300Sに「Ai AF zoom NIKKOR 28-105mm」

このカメラとレンズは…?

それはさておいて、鉄道撮影はポイントでの待ちの撮影なので、距離は予めわかっているのだから、便利ズームにせず、望遠レンズや単焦点レンズを利用してはいかがでしょうか?

便利ズームの画質でも当人が満足できれば、他人がとやかく言うことではないですが。

書込番号:16859089 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/11/20 14:56(1年以上前)

このレンズの良さは値段の安いところだけかな。
値段で選ぶならありでしょうけど、APS-C用高倍率ズームの出始めの頃のレンズで設計も古く画質はあまり期待しないほうが良いかも
高倍率を選ぶならタムロン18-270かシグマの18-250の方を良いように思いますが

書込番号:16859092

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:143件

2013/11/20 15:02(1年以上前)

tametametame様
 コメントありがとございます。
現在保有のレンズを活かす工夫で、鉄道写真に挑戦します。

 北国も寒い日が続きそうです。
どうぞ元気ハツラツにお過ごし下さい。

書込番号:16859110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14N II) (ニコン用)のオーナーAF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14N II) (ニコン用)の満足度3

2013/11/20 15:14(1年以上前)

北の山親父さん こんにちは。

僕はD3100でこのレンズからシグマ18-250へと進んだ者ですが、
画質が18-55より劣っていいならこのレンズはオススメです。値段・軽さの面からも。
本当に手軽・気軽に画質を気にせず撮りたかったり、
撮れた絵をアートな感じにかなりレタッチするのが主なら、これでしょう。
たまーにレタッチなしの撮って出しでものすごくいい感じに撮れるときもあるし。

ただ、18-55以上の画質をより定常的に求めるなら、
多少の犠牲を払ってでも他の方もオススメの高倍率か、
A005当たりの望遠ズームがいいのではないかと思います。
D5100でも十分、それらのよさは発揮できると思います。
とにかくこの子が安すぎるのが、悩む原因なんですよねー

書込番号:16859137

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/11/20 15:42(1年以上前)

機種不明

D5100+VR55-200

純正VR55-200なら新品で1万円弱ですよ。

書込番号:16859207

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2013/11/20 16:30(1年以上前)

レンズは200mmまでなら無理しても純正18-200をお薦めします。

書込番号:16859308

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2013/11/20 17:02(1年以上前)

北の山親父さん こんにちは

標準域は 標準ズームがありますので 予算は上がりますが 300mmまである タムロンの70−300mmの方が 焦点距離被らず いいように思います。

http://kakaku.com/item/K0000137844/

書込番号:16859370

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2013/11/20 17:08(1年以上前)

これだけはお奨めしづらい。もわっとしたレンズで、絞っても改善しなかったので、
売却して同じTamron18-250mm A18N II(UCなし)にしました。18-250mmは基本18-270mmに引き継がれているようです。

書込番号:16859384

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/11/20 23:12(1年以上前)

北の山親父さんこんばんは。

予算ありきでどうしても高倍率ズームが必要ならばこのタムロン 18−200mm(A14NU)一択ですが、望遠が使えれば高倍率ズームでなくても良いならkyonkiさんオススメの純正 55−200mm VRを僕もオススメします。
できればもう少し頑張って55−300mm VRを買えば、画質の点で〜300mmズームを迷うことはほぼ無くなると思います。

書込番号:16860917

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21652件Goodアンサー獲得:2916件 AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14N II) (ニコン用)のオーナーAF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14N II) (ニコン用)の満足度4

2013/11/21 02:30(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

D5000+タムロン18-200(A14) 200mm AF-A ダイナミック

D5000+タムロン18-200(A14) 200mm AF-A 3Dトラッキング

D5000+タムロン18-200(A14) 98mm AF-A ダイナミック

D5000+タムロン18-200(A14) 52mm AF-A ダイナミック

ぼちぼちで便利なレンズです(;^ω^)

80-200/2.8と比べると、差は歴然と分かりますが、
レンズ1本だけ持ち出すのであれば、
ありかもですね(*'▽')


あと撮り方で変わるかもです(;^ω^)
三脚で撮るとか、置きピンで撮るなら、
低倍率のそこそこのレンズの方が良いかもです。

私は置きピンで撮ることはないですし、
手持ちで流すか、ズーム流しなので、
お手軽高倍率でも良いかな。。と('◇')ゞ

書込番号:16861440

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/11/21 02:44(1年以上前)

昔は北海道へ50mm一本でSL撮影してましたが…


書込番号:16861447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/11/21 13:42(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10503511837_10505511927

VR55-200のほうが手ブレ補正もあり、いいと思います。

書込番号:16862748

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

金属製マウントはこんなもんでしょうか

2013/02/28 14:14(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14N II) (ニコン用)

クチコミ投稿数:4665件 AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14N II) (ニコン用)のオーナーAF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14N II) (ニコン用)の満足度3
機種不明

レビューの罪滅ぼしで。 ブレてますが、手持ちでこのくらいは写ります。

いつもお世話になっております。
このレンズを購入する少し前にB001を購入し、
マウントの硬さが気になっておりました(当初A14N IIは気にならなかった)。
感覚としては、単純に硬いだけでなく細かい砂を噛んだかのようにジャリジャリした感じ。
どこかに傷がついてしまいそうなんですが、見た目では無傷です。
ただ、毎回のことですのでレンズ交換時はいつも少し憂鬱です。
A14N IIもしばらくは問題なかったのですが、最近同じ状態になっています。
B001も、いまだにアタリがついてくる感じは見受けられません。
これら以外は、純正ズームキットのレンズ・18-105mmしか持っておらず
(これらはすこぶる快調です。ゆるい、というわけでもないです)、
いずれもプラスチック製マウントなので純正金属マウントと比することはできませんが、
金属マウントだとこんなものなのでしょうか?あるいは、
タムロンのマウントはこういう症状が出やすいのでしょうか?
特にこのレンズに限らず純正でも構いませんが、
このような症状出る方いらっしゃいますか?
出た場合、どうやって対処していますか?
経験ある方、詳しい方よろしくお願いします。

書込番号:15829323

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4665件 AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14N II) (ニコン用)のオーナーAF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14N II) (ニコン用)の満足度3

2013/02/28 14:34(1年以上前)

もしや、で書きますがA14N IIもB001もプラマウントだったり???
だとしたら、この症状は一体・・・

書込番号:15829378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2013/02/28 14:41(1年以上前)

うーん、絞りすぎ♪

さて、

私のはそんな症状
無いですよ

他のカメラに付けたら
どうなのでしょう?

書込番号:15829404 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/02/28 15:16(1年以上前)

こんにちは

レンズによりきつかったりそうでなかったりの固体差があると思いますが、購入した時点であまりきついようなら購入店に相談なさるのが良いかと思います

書込番号:15829500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件 AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14N II) (ニコン用)のオーナーAF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14N II) (ニコン用)の満足度3

2013/02/28 16:19(1年以上前)

魔法が使いたいさん
そうなんです。値的には40が最大なのです。。。純正に合わせて22も入れてみました。
あまりないことなんですかねー。タム2本ともなので僕は発生率100%なんですが (ToT)
他のカメラ、すぐにはできないのですがそのうちトライしてみます。

Frank.Flankerさん
B001:Joshin Web / A14N II: Amazonでいずれもアマゾンで購入なんですよね。。。
やはりボディごと修理センター送りですかね・・・
本当に毎日持ち出して毎日撮ってるので、カメラがない生活が想像できない (ToT)

書込番号:15829659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/28 16:22(1年以上前)

このレンズの最小絞りはF22のようですが、F40ってなんでしょうね?

http://www.tamron.co.jp/news/release_2008/0128_a14n2.html

書込番号:15829673

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件 AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14N II) (ニコン用)のオーナーAF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14N II) (ニコン用)の満足度3

2013/02/28 16:51(1年以上前)

じじかめさん
D3100での使用ですが、広角端だと最大は22までです。望遠端だと22以上の25/29/32/36/40も表示されます。
B001の数値上の焦点距離設定同様、実際の絞りやピントに反映されない数値だけの設定か?と思いきや、
アングルも変えて数度撮りましたがSSを見ると、f22では1/100secなのがf40だと1/60secだったりして、
実際f22以上に絞られてる可能性もあります。
ただ同時に開放〜f22まではISO100なのがf40だと200になってたりで、やはり22以上にはなってないかも
(ISOは3200までオートで使ってしまってて、、、すみません)。

ちなみにその時の、無限遠と思われる焦点距離の数値はすべて50.11871。
B001はAFでは9.440609maxでMFでこの値だったのでちょっと設定が違うようですが、
とにかくこの値がとっても好きみたいですね。

書込番号:15829749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件 AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14N II) (ニコン用)のオーナーAF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14N II) (ニコン用)の満足度3

2013/02/28 16:57(1年以上前)

???ASA上がるってことは実際絞られてるのかな???
1段上がってSS2段だから、、、、こんがらがってきた

書込番号:15829769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2013/02/28 19:09(1年以上前)

Tamronレンズ着脱時の、マウント部じゃりじゃり感に付き。
所有Tamronにその傾向があります。
特に18-250mmは、うん?と感じるほどですが、使用する上では支障ないです。
純正と、仕上げの違いではなく、素材に多少の違いがあるかも知れません。

書込番号:15830172

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/03/01 00:52(1年以上前)

機種不明

タムロン 17−50mm VCマウント面

パクシのりたさんこんばんは。

所持レンズの中ですぐ手に取れる物を何個か確認しました。

ニコン 55−200mm VR
ニコン 85mm F1.8 G
シグマ 30mm F1.4
シグマ 50mm F2.8 マクロ
タムロン 17−50mm VC
タムロン 70−300mm VC
タムロン 28−75mm(モーター無し)
タムロン 90mm F2.8 マクロ(モーター無し)

以上のレンズです。
プラマウントのニコン 55−200mm VRは他のレンズと比べるとスムーズな感じがしました。
最近買ったばっかのニコン 85mm F1.8 Gはまだ渋いですが僕の感覚ではジャリジャリ感はありません。
タムロンの4本も脱着時に違和感を覚える事はありません。
買った時に凄く硬くて装着するのが不安になったシグマ 50mm F2.8 マクロも現在は問題無しです。
見た目には擦れた痕があり、ティッシュで拭いたら黒い鉄粉が着いてきたので違和感を覚えそうなものですが、外でも平気で一日に何度もレンズ交換するので僕の感覚が鈍いのかもしれません…

書込番号:15831983

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2013/03/01 02:58(1年以上前)

>広角端だと最大は22までです。望遠端だと22以上の25/29/32/36/40も表示されます。
B001の数値上の焦点距離設定同様、実際の絞りやピントに反映されない数値だけの設定か?と思いきや、

AF 18-200mm F/3.5-6.3 なんで望遠域の開放F値が派手に落ちますよね。
で、絞りの機構上のステップは変わらない。ってことはメカニカル的に最大限に絞った状態のF値も開放F値の下落に伴って落ちるってことです。

18mm F3.5 有効口径5.143mm / F22 有効口径0.818 = 6.287
200mm F6.3 有効口径31.746mm / F40 有効口径 5.000 = 6.349

とそれぞれの比率がほぼ同じであることで理解いただけると思います。

書込番号:15832203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件 AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14N II) (ニコン用)のオーナーAF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14N II) (ニコン用)の満足度3

2013/03/01 03:07(1年以上前)

機種不明
機種不明

ニコンのは板状のでっぱりでしたが

タムロンはネジが飛び出ててこれが原因かと思った!

うさらネットさん
こんなお答え、待ってました!まあなんだかんだ言いつつも、使っちゃいますよねー
両面が微妙に合ってない金属同士をこすり合わせて、部分的にすり減ってしまいそうな感じなのです。
マウント装着に約60度ほど回すわけですが、A14N IIは最初のゆるい30度分の段階でも若干この感触、
残り30度はそれがかなりの感じ(ジャリジャリ・ガサガサ感)になります。
ありがたくもお教えいただいた様子から、どうもタムロンにこの傾向(ですか?)ありとのことで、
仕様ではないんでしょうが出やすい症状と知れて安心しました。気の持ちようとして、です。
もし金属種同士の相性が理由だったりするとなると、ボディによって症状の出方が変わりそうですね。

なかなかの田舎者さん
僕ごときの愚問にお試しまでしてもらって、アタマが上がりません。しかもこんなに色々。
僕もすぐ手に取れる状態にこんな感じでレンズを持てたら、、、脱線orz
D3100で試していただいたのだとしたら、ボディ個体差も考えた方がいいのかも知れませんね。
そしてやはり、しばらく様子見で使ってみるべきなんですね。
実は僕も、少ない全財産で試してみたのですが、B001がかなりスムースになってることが判明。
同時に微妙にガタが出てる気も(鏡筒がぐらつく感じ)。写りは変わってないようですが。。。

もうひとつ、メンテナンスとして時々、エタノールを保護フィルター・マウントに使ってるのですが
必要以上の脱脂によってこのジャリジャリ感が増幅されてるのかも知れない、と考えて、
綿棒にほんの少しの5-56を含ませ、軽く触る程度に金属部分のみに塗って数度レンズを脱着したら
出るわ出るわ。真っ黒い粉がいっぱい。これを5-56共々キレイに除去してみると、
ジャリジャリ感はかなり気にならなくなりました。油はレンズ自体には不要でしょうし、
マウントにもやりすぎたら別の問題を引き起こしそうでダメでしょうが、
金属表面の一層コート程度を本当に時々やってあげるくらいなら、大ジョブかな?と思っています。
皆さんの返事を読んでいたらこれに気づけたという感じで、改善もしたしとても感謝しております。
ということで、この状態でとりあえずしばらく使ってみようと思っています。

今回はボディを変えてみるをものすごい早さで提案していただいた魔法が使いたいさん、
タムロンにこの傾向あるというありがたい情報をいただいたうさらネットさん、
装着が不安なくらいでもまあ様子見ながら使ってみろよ、を教えていただいたなかなかの田舎者さん
をベストアンサーにさせていただきました。
その他の方々も、毎度、なんですが本当にありがとうございます。

書込番号:15832209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件 AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14N II) (ニコン用)のオーナーAF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14N II) (ニコン用)の満足度3

2013/03/01 03:13(1年以上前)

小ブタダブルさん
ありがとうございます。ちょっと内容がずれたところのお話ですが・・・
細かい計算はよく理解できませんが、
3.5 : 6.3 = 22 : X でよいでしょうか?
3.5X = 138.6
X = 39.6 だから40と。これでよいでしょうか?

書込番号:15832216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

キットレンズと比べてどうですか?

2012/11/04 22:50(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14N II) (ニコン用)

スレ主 sikasunさん
クチコミ投稿数:2件

D5100のキットレンズ18-55mmを使っていますが望遠が欲しいので
入れ替えようと思いますが、画質面で比べるとどうでしょうか?
55mm〜の写りは別評価としてキットレンズを売却して資金に当てるべきでしょうか?

お使いの方のご意見を伺わせて頂きたいですのでよろしくお願いします。

書込番号:15296180

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/11/04 22:58(1年以上前)

こんばんは。

このレンズはVC(手ぶれ補正)がありませんが大丈夫でしょうか?

書込番号:15296234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/11/04 23:00(1年以上前)

追加です。

買い換えを検討されるのでしたらタムロンB008だと思いますよ。
http://kakaku.com/item/K0000183010/

書込番号:15296251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/11/04 23:42(1年以上前)

どこかで見たようなレンズだと思ったら、タンスの肥やしでした。
発売当時、焦点距離につられて買ったのですが、いまいちピリッとしたところが無いので使っていません。キットレンズのほうがいいと思います。

貯金してでも純正の18−200VRUをおすすめします。

書込番号:15296487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2012/11/04 23:46(1年以上前)

安いんですけどお勧めしにくいです。

A14はペンタックスマウントで使っていたのですけど、すぐ使わなくなりました。
個体差も大きいのかも知れませんが、色収差に悩まされました。
マウント違いなので比較は出来ないのですが、あまり良い印象は有りません。
ただし、簡易マクロで寄れるので守備範囲は広いですね。

キットレンズは新しいレンズを購入すれば使わなくなるかも知れませんが、
DX18-55mmVRUはなかなか性能がいいですし、下取り等はあまり良くありません。

実はもう一つ問題が有ります。
D5100の場合、ボディ発売日以前のサードパーティ製レンズではLV時にAFが
正常に機能しないという現象を確認しています。
このレンズも古いのでその手の撮影時には機能しない可能性があります。

高倍率ズームが必要ならタムロン18-270mmVCかシグマ18-250mmOSでしょうか。
ただし、LV使用が前提なら動作確認が必要です。

D5100の特徴であるバリアングルを使用するのであれば純正がベストだと思います。

書込番号:15296512

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sikasunさん
クチコミ投稿数:2件

2012/11/04 23:53(1年以上前)

ありがとうございます。確かにB008なら万能なように思えますね。
まあカメラを始めた初心者にとってはなかなか勇気のいる価格なので、、、
そして家族の同意を得るのも一苦労ですね。

ちなみに最近はニコンの35mmf1.8を買って子供撮りの練習中です。
いいですね単焦点。
このくらいの価格ならいいのですが、やはりズームレンズで納得のいくものとなると
B008になるのでしょうか?

書込番号:15296547

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21652件Goodアンサー獲得:2916件 AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14N II) (ニコン用)のオーナーAF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14N II) (ニコン用)の満足度4

2012/11/05 00:09(1年以上前)

A14N IIは私のメインのレンズですが、画質は
といわれたら、キットの方がいいかも。。
便利なだけですね^_^;

PENTAXはSIGMAの18-200DC(中古で1万)
CANONはSIGMAの18-200DC OS(中古で2万)
使ってますが、SIGMAの方がシャープな気がします。

手ぶれ補正はいらないかな。。と思ったのですが、
あると便利です(*^_^*)



他だと、キタムラの中古で、SIGMA
AF 18-250/3.5-6.3 DC OS HSM ニコン
が29,800ですね(^^♪
ちょっと狙ってます\(^o^)/

書込番号:15296635

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/05 08:04(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505511927.K0000304498.K0000049475

もう少し出してシグマにすれば、手ブレ補正もついてますし純正より安くて軽いです。

書込番号:15297357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/11/05 12:49(1年以上前)

ペンタとキヤノンで使ってました。
昨今のレンズと画質比べをすれば明らかに劣りますから、そういう意味ではイマイチです。

でも、軽量コンパクトで安くカバー域も広いですし、苦手な部分を補ってあげれば普段使いから
作品撮りまで十分使えると思いますよ。
画質イコール写真の出来ではありませんので。


ただ、高倍率ズームじゃなくていいのなら望遠ズーム導入の方がよいような気もしますね。
18-55の方が接写は効きますし、55-200VRなら値段もそう変わらず手ぶれ補正が付いてます。
どうしても高倍率じゃなければならない理由があれば別ですが・・・

書込番号:15298088

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2012/11/05 13:12(1年以上前)

これ、随分前に導入しましたが、すぐに売却。18-250mmにしました。
同じ手ぶれ補正なしですが、
後者は18-270mm現行品と類似玉構成で、望遠端周辺の流れを除けば良好な切れ味です。

従って、推奨は18-270mmPZDですね。(もちろん18-250mm中古とかも推しておきます。)

書込番号:15298161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14N II) (ニコン用)のオーナーAF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14N II) (ニコン用)の満足度5 趣味の写真と日々の出来事 

2013/02/18 06:08(1年以上前)

高倍率ズームは画質よりも便利さ優先です。画質のみなら純正18-55mmが上でしょう。

だがこのレンズの方が良い点もあります。

前玉がフォーカス時に回転しないのでPLフィルターが使いやすいし遮光性の高い花形フードが使える。
フードが付属
マウントが金属製
一本で広角から望遠までカバーするのでレンズ交換を減らせる。

私の私的な考えですが、高倍率ズームは便利レンズであって、標準ズーム+望遠ズームではないので画質や収差にはある程度の我慢は必要です。

旅行でレンズ交換する時間が無いとか天候が悪い時には便利なレンズです。手振れ補正はありませんが、他の高倍率ズームは高価な物が多く便利レンズとして投資するのは躊躇します。

広角、標準域は絞ればある程度解像しますが、望遠域はおまけ程度なので画質を求めるなら望遠ズームをプラスした方が良いです。

サービス版程度の写真なら十分使えます。

書込番号:15781259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

これが仕様、じゃないですよね?

2013/02/16 00:02(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14N II) (ニコン用)

クチコミ投稿数:4665件 AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14N II) (ニコン用)のオーナーAF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14N II) (ニコン用)の満足度3
機種不明
機種不明
機種不明

A14N IIのテレ端です

キットレンズ55-200mmのテレ端です

キットレンズ55-200mmの122mmです

いつもお世話になっています。
またタムロンで問題出てしまいました。ていうかタムロンばっかり買ってるからか。
実際はダブルズームキット分を他にひとつ作って自分はこれでいいか、だったのですが
安さと手軽さに釣られてこのレンズを購入したということにしておいてください。

今回は出てくる絵以前の問題で、あまりにも分かりやすいことと思いますが、
初期不良として修理依頼、でよいのですよね?
公称ではニコン純正の画角が28.5〜8度、A14N IIが75.33〜7.59度ですので
これで200mmの画角ですって言われても、詐欺ですよね。

書込番号:15770267

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/02/16 00:09(1年以上前)

こんばんは。

インナーフォーカスのレンズで近距離撮影すると、実焦点距離が短くなるため、他のレンズと比較したときに画角が広く見える場合があります。

仕様ですので不良ではありません。

http://www.tamron.com/faq/ja/faq2-1.html

書込番号:15770298

Goodアンサーナイスクチコミ!8


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2013/02/16 00:10(1年以上前)

近くのものを撮影すると小さく写るのはインナーフォーカスの仕様です。
遠い距離のもので比較してみてください。

書込番号:15770309

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/02/16 00:12(1年以上前)

レンズの焦点距離はピントを無限遠にあわせたときのものです

インナーフォーカスのレンズは近距離を写すと実焦点距離が短くなつて画角が広くなりますからそういうものです。

書込番号:15770321

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4665件 AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14N II) (ニコン用)のオーナーAF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14N II) (ニコン用)の満足度3

2013/02/16 00:18(1年以上前)

みなさん、返事早っ!!!ありがとうございます。
全く知らないことでした。。。

ある程度でよいので具体的にお教えいただきたいのですが、
レンズ表記からすると無限遠の手前、30mより遠いところの対象で比較、
ということでよいのでしょうか?

書込番号:15770356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/02/16 00:23(1年以上前)

>レンズ表記からすると無限遠の手前、30mより遠いところの対象で比較、
ということでよいのでしょうか?

それくらい離れていれば、18-200と55-200のテレ端ではほとんど差がでないはずです。

書込番号:15770381

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件 AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14N II) (ニコン用)のオーナーAF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14N II) (ニコン用)の満足度3

2013/02/16 00:46(1年以上前)

アナスチグマートさん
ありがとうございます。さっそく試してみます。
と言ってもこれからってのは寒く辛いので間は空きますが・・・

フォーカス方式の違いによって近距離での画角に差が出るというのは、
とても面白い現象だと思いました。
焦点距離によって画角は固定されていると考えていましたので
被写体が遠くても近くても同じ画角でないと、と思っていました。
実焦点距離、ですか。勉強になりました。本当に。
近距離で画角が広いのは、家の中やポートレートには適してますね。
レンズの暗さはさておき、ですが自分の実写では有効かもです。

そして同時に、どうしてそうなるのか?歴史的・製造技術的にどうか?
など、新しく知りたいこともたくさん持つことができました。かなり幸せです!
しかも迅速なお答え。本当にみなさん、ありがとうございました。

書込番号:15770484

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/02/16 01:01(1年以上前)

こんばんは。

>どうしてそうなるのか?歴史的・製造技術的にどうか?

簡単に言うと、ズームしたときのピントずれをフォーカスに利用しているからです。

ズームレンズはズームしてもピントがずれないようにできています。
(ズームした時にピントがずれるレンズはバリフォーカルレンズといいます)

このピントがずれないようにしているレンズ群を利用してフォーカス合わせに利用したのがインナーフォーカスです。
ズームレンズだけでなく、単焦点でも同じです。

一般に高倍率ズームのインナーフォーカスレンズほど、近距離の焦点距離変動が大きいとされています。

書込番号:15770544

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4665件 AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14N II) (ニコン用)のオーナーAF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14N II) (ニコン用)の満足度3

2013/02/16 01:28(1年以上前)

アナスチグマートさん
すごすぎます。。。。丁寧すぎます・・・・
ずれを逆に利用する合理性はよく考えましたね。
副産物的に焦点距離変動、という感じですかね。
高倍率ズームでの話も、理屈を考えれば妥当な話だし、
って何も調べないで分かった気になっちゃったじゃないですかー
さらにここに解像度やら収差やらが入ってくるわけですよね。
レンズをひとつ作るのも、大変なんだとよく分かりました。

完全に脱線しますがシンセの殿堂入りでいらっしゃったり。
YMOで脳をやられてMono/Poly買いその後DTMに行きましたが、
今やGarageBandすらいじるヒマもない僕としては、
もはや崇めるべき存在です。

書込番号:15770635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信19

お気に入りに追加

標準

ニコン用大口径/広角レンズについて

2012/12/08 14:23(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14N II) (ニコン用)

スレ主 okitoriさん
クチコミ投稿数:6件

こんにちは。
ニコン用レンズについての相談です。
D5100ダブルレンズキットを購入したのですが、もう少し広角のレンズが欲しくなり、
タムロン AF18-200mm F/3.5-6.3 XR か
SP AF10-24mm F/3.5-4.5 DiII LD Aspherical の購入を考えています。
このレンズでのメインの被写体は建物ですが、他にも風景写真、人物なども撮影するので、リーズナブルで便利なタムロン AF18-200mm F/3.5-6.3 XR がいいかな?と思ったのですが、カメラ屋さんの店員に建物を取るならSP AF10-24mm F/3.5-4.5 、と言われ迷っています。
予算は5万円前後、現在手持ちのレンズは
AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR、AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR、
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G です。
他にもおすすめのレンズがあれば教えて頂きたいです。
また、現在海外在住(イギリス)なのですが、日本とイギリスのどちらで購入した方がお得だと思いますか?

書込番号:15449770

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/08 14:30(1年以上前)

ダブルズームキットのレンズがあるなら、このレンズは必要ないのでは?
画角もキットレンズと同じだし、手振れ補正もついてないですよ。

書込番号:15449798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21652件Goodアンサー獲得:2916件 AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14N II) (ニコン用)のオーナーAF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14N II) (ニコン用)の満足度4

2012/12/08 14:33(1年以上前)

広角が欲しいということですが、

AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR
を持っているなら、
AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II
は同じ18mmからですよ^_^;

広角が欲しい、という目的なら
SP AF10-24mm F/3.5-4.5
の方がよいかと思いますが。。

書込番号:15449805

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/08 14:35(1年以上前)

こんにちは。

ダブルズームキットよりも広角が必要であれば
タムロン10-24かシグマ10-20などになるかと思いますよ。

書込番号:15449813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 okitoriさん
クチコミ投稿数:6件

2012/12/08 14:39(1年以上前)

早速のコメントありがとうございます。
初心者故とんちんかんな質問で申し訳ないのですが、大口径と広角は何が違うのでしょうか?

書込番号:15449832

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21652件Goodアンサー獲得:2916件 AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14N II) (ニコン用)のオーナーAF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14N II) (ニコン用)の満足度4

2012/12/08 14:53(1年以上前)

■大口径
 そのまま、口径が大きい=レンズの直径の大きいレンズです(^^♪
 同じ範囲を撮ることが出来るレンズで比べると、F値が小さい
 ほど、大きなレンズを使わないといけなくなります^_^;

 なので、一般的には大口径レンズというと、F値の小さい
 レンズを指します(*^_^*)

 AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR
 これは普通のレンズです。
 AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED
 これは上とほぼ同じ範囲の写真が撮れますが、
 f/2.8とF値が小さく、レンズもでかいです。
 http://kakaku.com/item/10503510311/
 値段もすごいことになっています(>_<)

■広角
 逆に望遠は分かりますよね(・・?
 遠くのものが大きく撮れます。

 広角は反対です。広い範囲が撮れます。

 AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR
 これは広角ズーム、標準ズームといいます。
 AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
 これは望遠ズームです。

 目安は、50mmが標準、50mm以下は広角、50以上は
 望遠と考えていいと思います(^^♪

 この何mmという数字が小さいほど広角で、大きい
 ほど望遠レンズになります。
 なので、
 18-55mmをもってて、18-200mmを買っても、どちらも
 18mmが一番広い範囲を撮影できるので、同じ範囲
 しか撮れない事になります。

 18-200は、広角から望遠まで撮れる、高倍率ズーム
 になります。

 今もってる、18-55より広い範囲を撮影するなら、
 10-24mmとか、数字が18より小さいレンズを追加する
 必要があります。

書込番号:15449885

ナイスクチコミ!2


スレ主 okitoriさん
クチコミ投稿数:6件

2012/12/08 15:07(1年以上前)

丁寧な解説ありがとうございます。
大口径は口径が広い分光を取り込みやすく、少ないF値で撮ることが出来ると言うことでしょうか?
私が買わなければならないのは広角レンズですね。
おすすめの広角レンズがあれば教えていただけますか?

書込番号:15449938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/12/08 15:24(1年以上前)

大口径って、西川きよしさんみたいに目が大きい事で、
広角って、宮崎あおいさんみたく目が離れていて、
広い範囲が見渡せるってことじゃないの?  (◎_◎) or (・  _  ・)

だから、大口径広角レンズって、こゆーんじゃないの?⇒  (◎  _  ◎)
Got it?

書込番号:15449989

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2012/12/08 15:25(1年以上前)

okitoriさん こんにちは

広角レンズでしたら タムロンSP AF10-24mm F/3.5-4.5になると思いますが 他には

予算内に収まる シグマの10-20mm F4-5.6 EX DC HSM
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505011371/

予算よりオーバーしますが 明るいレンズのシグマの10-20mm F3.5 EX DC HSM
http://kakaku.com/item/K0000041292/

広角側は12oに成りますが トキナーのAT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4
http://kakaku.com/item/10506012044/

などが有ります

書込番号:15449993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2012/12/08 15:33(1年以上前)

機種不明

D5000+Tokina12-24mmF4DXII

イギリスと言えば、kawase302さんが-------

で、広角レンズですが、

建物で好評なのはTokina12-24mmF4DXIIで、周辺の樽形歪曲が少ないです。
また、画面全般に平均して解像が良い。
もっと広いのがSigma8-16mmですが、フィルタ装着ができませんので、前玉丸出しを嫌う方も。
以上の二本は使っておりまして、過不足はありません。

候補のTamron10-24mmは驚異的?耐逆光で、周辺画質は甘いですけど、風景には良いと思います。
(使ってみたい一本ではあります。)
あと、Tamron18-200mはお奨めできず。高倍率ズーム廉価なら、手ぶれ補正なしですが同18-250mmを。

書込番号:15450032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/08 15:48(1年以上前)

大口径というのはF2.8等の明るいレンズのことです。
また、広角とは広い範囲が撮れる焦点距離の短いレンズのことです。

書込番号:15450074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2012/12/08 17:43(1年以上前)


 >■大口径
 >そのまま、口径が大きい=レンズの直径の大きいレンズです(^^♪
 >同じ範囲を撮ることが出来るレンズで比べると、F値が小さい
 >ほど、大きなレンズを使わないといけなくなります^_^;

 >なので、一般的には大口径レンズというと、F値の小さい
 >レンズを指します(*^_^*)

 私には、なんんことやらさっぱりわかりましぇん。

書込番号:15450492

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/08 17:50(1年以上前)

追加です。

参考にされてくださいね。

タムロンSP AF10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF]で撮影された写真
http://ganref.jp/items/lens/tamron/271/photo

シグマ10-20mm F4-5.6 EX DC /HSMで撮影された写真
http://ganref.jp/items/lens/sigma/150/photo

書込番号:15450535

ナイスクチコミ!0


スレ主 okitoriさん
クチコミ投稿数:6件

2012/12/08 19:41(1年以上前)

みなさんご丁寧にありがとうございます。おかげさまでだいぶ候補が絞られてきました。
トキナー 12-24、タムロンSP AF 10-24、シグマ10-20,8-16が今のところの候補ですね。
そこまで超広角が欲しいという訳ではなく、今より少し広く撮れればいいかな?という程度なので、そうすると10mm程度でしょうか?
ちなみに、これらはすべてDX機でオートフォーカスが使えるものでしょうか?

書込番号:15450979

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2012/12/08 19:55(1年以上前)

okitoriさん こんばんは

>これらはすべてDX機でオートフォーカスが使えるものでしょうか?
大丈夫です 全てAPD対応で AFも効きます 

でも今回の選択の中で シグマの8-16は前玉が特殊な形状の為 フィルターが使えないですし そこまで広角で無くても良いと思いますので トキナー 12-24、タムロンSP AF 10-24、シグマ10-20の中から選ぶと良いと思いますよ 
後 10oですと超広角になりますので 12mmからでも十分広角になりますので どのレンズ選んでも 広過ぎることは有っても 広角足りないということは無いと思います

書込番号:15451050

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14N II) (ニコン用)のオーナーAF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14N II) (ニコン用)の満足度5 撮影中 

2012/12/08 23:41(1年以上前)

okitoriさん こんばんは

>メインの被写体は建物
これを考えると、歪曲の少ないレンズを選ぶ事が大事です
一番良いのは、アオリ撮影が出来るPC−Eレンズですが、何せ高価です

一般のレンズで建築向きは
シグマの
12-24mm F4.5-5.6 II DG HSM (新型)
12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM (旧型)←旧型の方が建物向き

トキナーの
AT-X 16-28 F2.8 PRO FX 16-28mm F2.8
AT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4

こんなとこだと思います

トキナーの参考
16-28mm
http://www.kenko-tokina.co.jp/tokina/atx16-28.html
12-24mm
http://www.kenko-tokina.co.jp/tokina/fujii/atx124.html

書込番号:15452319

ナイスクチコミ!0


スレ主 okitoriさん
クチコミ投稿数:6件

2012/12/10 02:11(1年以上前)

皆様ご丁寧にありがとうございます。
16mm-のもの(nikkor 16-85, tokina 16-50,16-28)だとあまり広角にならず、標準
レンズの18mm-と変わらないでしょうか?
10mmだとD5100だとかなり広角になると思うので、使いどころが難しそうですね。

書込番号:15458354

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/12/10 15:39(1年以上前)

機種不明
機種不明

10mm

16mm

一般的に広角というのは16〜24mmあたりです。
10〜15mmは”超広角”となります。

10mmの超広角となると絵作りは難しくなります。周辺が真ん中よりに倒れこむ(バース)ようになりますね。

普通に建物を撮るだけなら16mm始まりで十分と思います。

書込番号:15459992

ナイスクチコミ!0


スレ主 okitoriさん
クチコミ投稿数:6件

2012/12/11 17:23(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
12mm-のものと10mm-のものだと、12mm-のほうが使える幅はひろいでしょうか?

書込番号:15464771

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/12/11 18:06(1年以上前)

スレ主さんにとって10mm−か12mm−かというより、望遠側がー20mmかー24mmかというほうが大事かもしれません。

当然、ー24mmのほうが使える幅は広くて使い易いですね。

書込番号:15464932

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

オートフォーカス効きますか…?4

2012/05/23 00:12(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14N II) (ニコン用)

クチコミ投稿数:16件

小生、2007.3.29に発売された「NIKON D40X」を使用していますが、このタムロンのズームレンズを使用してもオートフォーカス機能は働くのでしょうか…?
D40Xは、オートフォーカス用モーター非搭載カメラだったと思うのですが…?
どなたか、宜しくご教示のほどお願い致します。
これまでは、純正の18-55、55-200のダブルズームレンズキットを、その都度、交換、使用してきたのですが、交換に煩わしいことが多いので、当タムロンズームレンズ1本で対応出来れば、大変に助かるのですが…
写りのシャープさは純正レンズに比べれば、幾らか劣ることとは思いますが…
敢えて、そのことを承知で検討しています。
宜しくお願い致します。

書込番号:14594390

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2012/05/23 00:19(1年以上前)

Uがついているタイプですからレンズ内モータータイプです。
AF動作します。

書込番号:14594415

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21652件Goodアンサー獲得:2916件 AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14N II) (ニコン用)のオーナーAF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14N II) (ニコン用)の満足度4

2012/05/23 00:25(1年以上前)

D5000で使用してるので大丈夫ですよ\(^o^)/

書込番号:14594436

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2012/05/23 00:38(1年以上前)

皆様、早速ご回答いただきありがとうございました。
やはり、写りのシャープさは、純正に比べれば、やや甘いのですか…?
価格が手頃なので、購入検討の余地はあるかなと思っているのですが…
もし、宜しければそのあたりについて、分かる方がおられましたらご教示願います。

書込番号:14594470

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21652件Goodアンサー獲得:2916件 AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14N II) (ニコン用)のオーナーAF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14N II) (ニコン用)の満足度4

2012/05/23 01:14(1年以上前)

純正の18-200もってないので比べられませんが。。(;_;

タムロンの18-200と18-270だと、18-270の方が設計が新しくシャープだそうです。
200mmの比較だと、NIKONの昔の低倍率望遠ズームと比べると、昔の低倍率望遠ズームの方がシャープかな。。

http://ganref.jp/items/lens/tamron/275/photo
広角とか、望遠でも大きなものを撮ると綺麗に撮れます(*^_^*)

遠くのスズメを200mmで。。とかは苦手かと思います。
300m先の人の顔は判別できないかな。。

安さと、シャープさのバランスは人それぞれなので、なんともいえませんが。。

あと手ぶれ補正はついてないので、それも他の18-200と比べて安い要因かと思います。

書込番号:14594566

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/23 07:46(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505511927.K0000304498

シグマの18-200もU型になって軽くなりましたし、手振れ補正つきで超音波モーターですから
AFも速くて便利です。(D7000で使っています。)

書込番号:14594983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2012/05/23 12:34(1年以上前)

発売当初は競合がなく人気でしたが。
使いましたが、全域で甘さを感じ売却、同18-250mmに更新、便利レンズとして使用。
(昼間しか使いませんので、手ぶれ補正なしでも曇天以外はOK。)

18-200mm、これも価格が価格ですから、用途次第でしょうね。
良い個体に当たれば、儲けものです。

書込番号:14595700

ナイスクチコミ!1


syunsetsuさん
クチコミ投稿数:2件

2012/06/08 14:16(1年以上前)

常用レンズとしてD5100で使用しています。
AF性能は純正の18-55と比較して見劣りするものではありません。
しいて差をあげれば・・・
この辺がAFの限界かなと感じるレベルの薄暗い場所では純正に軍配があがります。
しかし「こんなものだろう」と思えるレベルで、純正のAF性能が素晴らしいと思っています。

フォーカスリングの幅が広いので指がそこにかかっていて、AFした時の回転でズレ落ちそうになったことがありましたが、今は慣れたのでフォーカスリングには触れないようになりましたけど。
あと・・・MFの際のリングの軽さは頼りない感じです。もう少し重みがあれば文句なしです。

シャープさに関してはよく分かりませんが・・・
GANREFで性能曲線を見るとF開放及び標準ズーム域で甘いみたいなので、F5.6〜F16当たりで撮影するように心掛けています。甘い写真があっても私の腕もありますので何とも言えません。
曖昧な回答になってしまい申し訳ありませんが、安くていい買い物だったと思っています。

書込番号:14655146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14N II) (ニコン用)のオーナーAF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14N II) (ニコン用)の満足度5 趣味の写真と日々の出来事 

2012/08/15 23:31(1年以上前)

AFは効きますよ。画質は、価格や重さを考えて旅行等の便利レンズと割り切れれば大丈夫です。手ぶれ補正はありませんが、広角、標準域は絞り込めば、解像度は良くなります。望遠域はおまけ程度、気になるようなら望遠ズームをお薦めします。

書込番号:14940169

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14N II) (ニコン用)」のクチコミ掲示板に
AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14N II) (ニコン用)を新規書き込みAF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14N II) (ニコン用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14N II) (ニコン用)
TAMRON

AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14N II) (ニコン用)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 3月 2日

AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14N II) (ニコン用)をお気に入り製品に追加する <301

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング