AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14N II) (ニコン用)
デジタル一眼レフカメラ専用の高倍率標準ズームレンズ(AFモーター内蔵ニコン用)
AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14N II) (ニコン用)TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 3月 2日
AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14N II) (ニコン用) のクチコミ掲示板
(224件)

このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 8 | 2013年2月16日 01:28 |
![]() |
12 | 8 | 2012年8月15日 23:31 |
![]() |
0 | 5 | 2012年6月28日 14:30 |
![]() |
1 | 6 | 2012年6月22日 10:01 |
![]() |
5 | 7 | 2012年6月8日 09:52 |
![]() |
2 | 4 | 2012年3月6日 12:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14N II) (ニコン用)
いつもお世話になっています。
またタムロンで問題出てしまいました。ていうかタムロンばっかり買ってるからか。
実際はダブルズームキット分を他にひとつ作って自分はこれでいいか、だったのですが
安さと手軽さに釣られてこのレンズを購入したということにしておいてください。
今回は出てくる絵以前の問題で、あまりにも分かりやすいことと思いますが、
初期不良として修理依頼、でよいのですよね?
公称ではニコン純正の画角が28.5〜8度、A14N IIが75.33〜7.59度ですので
これで200mmの画角ですって言われても、詐欺ですよね。
3点

こんばんは。
インナーフォーカスのレンズで近距離撮影すると、実焦点距離が短くなるため、他のレンズと比較したときに画角が広く見える場合があります。
仕様ですので不良ではありません。
http://www.tamron.com/faq/ja/faq2-1.html
書込番号:15770298
8点

近くのものを撮影すると小さく写るのはインナーフォーカスの仕様です。
遠い距離のもので比較してみてください。
書込番号:15770309
5点

レンズの焦点距離はピントを無限遠にあわせたときのものです
インナーフォーカスのレンズは近距離を写すと実焦点距離が短くなつて画角が広くなりますからそういうものです。
書込番号:15770321
4点

みなさん、返事早っ!!!ありがとうございます。
全く知らないことでした。。。
ある程度でよいので具体的にお教えいただきたいのですが、
レンズ表記からすると無限遠の手前、30mより遠いところの対象で比較、
ということでよいのでしょうか?
書込番号:15770356
1点

>レンズ表記からすると無限遠の手前、30mより遠いところの対象で比較、
ということでよいのでしょうか?
それくらい離れていれば、18-200と55-200のテレ端ではほとんど差がでないはずです。
書込番号:15770381
2点

アナスチグマートさん
ありがとうございます。さっそく試してみます。
と言ってもこれからってのは寒く辛いので間は空きますが・・・
フォーカス方式の違いによって近距離での画角に差が出るというのは、
とても面白い現象だと思いました。
焦点距離によって画角は固定されていると考えていましたので
被写体が遠くても近くても同じ画角でないと、と思っていました。
実焦点距離、ですか。勉強になりました。本当に。
近距離で画角が広いのは、家の中やポートレートには適してますね。
レンズの暗さはさておき、ですが自分の実写では有効かもです。
そして同時に、どうしてそうなるのか?歴史的・製造技術的にどうか?
など、新しく知りたいこともたくさん持つことができました。かなり幸せです!
しかも迅速なお答え。本当にみなさん、ありがとうございました。
書込番号:15770484
2点

こんばんは。
>どうしてそうなるのか?歴史的・製造技術的にどうか?
簡単に言うと、ズームしたときのピントずれをフォーカスに利用しているからです。
ズームレンズはズームしてもピントがずれないようにできています。
(ズームした時にピントがずれるレンズはバリフォーカルレンズといいます)
このピントがずれないようにしているレンズ群を利用してフォーカス合わせに利用したのがインナーフォーカスです。
ズームレンズだけでなく、単焦点でも同じです。
一般に高倍率ズームのインナーフォーカスレンズほど、近距離の焦点距離変動が大きいとされています。
書込番号:15770544
3点

アナスチグマートさん
すごすぎます。。。。丁寧すぎます・・・・
ずれを逆に利用する合理性はよく考えましたね。
副産物的に焦点距離変動、という感じですかね。
高倍率ズームでの話も、理屈を考えれば妥当な話だし、
って何も調べないで分かった気になっちゃったじゃないですかー
さらにここに解像度やら収差やらが入ってくるわけですよね。
レンズをひとつ作るのも、大変なんだとよく分かりました。
完全に脱線しますがシンセの殿堂入りでいらっしゃったり。
YMOで脳をやられてMono/Poly買いその後DTMに行きましたが、
今やGarageBandすらいじるヒマもない僕としては、
もはや崇めるべき存在です。
書込番号:15770635
0点



レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14N II) (ニコン用)
小生、2007.3.29に発売された「NIKON D40X」を使用していますが、このタムロンのズームレンズを使用してもオートフォーカス機能は働くのでしょうか…?
D40Xは、オートフォーカス用モーター非搭載カメラだったと思うのですが…?
どなたか、宜しくご教示のほどお願い致します。
これまでは、純正の18-55、55-200のダブルズームレンズキットを、その都度、交換、使用してきたのですが、交換に煩わしいことが多いので、当タムロンズームレンズ1本で対応出来れば、大変に助かるのですが…
写りのシャープさは純正レンズに比べれば、幾らか劣ることとは思いますが…
敢えて、そのことを承知で検討しています。
宜しくお願い致します。
1点

Uがついているタイプですからレンズ内モータータイプです。
AF動作します。
書込番号:14594415
2点

D5000で使用してるので大丈夫ですよ\(^o^)/
書込番号:14594436
2点

皆様、早速ご回答いただきありがとうございました。
やはり、写りのシャープさは、純正に比べれば、やや甘いのですか…?
価格が手頃なので、購入検討の余地はあるかなと思っているのですが…
もし、宜しければそのあたりについて、分かる方がおられましたらご教示願います。
書込番号:14594470
1点

純正の18-200もってないので比べられませんが。。(;_;
タムロンの18-200と18-270だと、18-270の方が設計が新しくシャープだそうです。
200mmの比較だと、NIKONの昔の低倍率望遠ズームと比べると、昔の低倍率望遠ズームの方がシャープかな。。
http://ganref.jp/items/lens/tamron/275/photo
広角とか、望遠でも大きなものを撮ると綺麗に撮れます(*^_^*)
遠くのスズメを200mmで。。とかは苦手かと思います。
300m先の人の顔は判別できないかな。。
安さと、シャープさのバランスは人それぞれなので、なんともいえませんが。。
あと手ぶれ補正はついてないので、それも他の18-200と比べて安い要因かと思います。
書込番号:14594566
2点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505511927.K0000304498
シグマの18-200もU型になって軽くなりましたし、手振れ補正つきで超音波モーターですから
AFも速くて便利です。(D7000で使っています。)
書込番号:14594983
1点

発売当初は競合がなく人気でしたが。
使いましたが、全域で甘さを感じ売却、同18-250mmに更新、便利レンズとして使用。
(昼間しか使いませんので、手ぶれ補正なしでも曇天以外はOK。)
18-200mm、これも価格が価格ですから、用途次第でしょうね。
良い個体に当たれば、儲けものです。
書込番号:14595700
1点

常用レンズとしてD5100で使用しています。
AF性能は純正の18-55と比較して見劣りするものではありません。
しいて差をあげれば・・・
この辺がAFの限界かなと感じるレベルの薄暗い場所では純正に軍配があがります。
しかし「こんなものだろう」と思えるレベルで、純正のAF性能が素晴らしいと思っています。
フォーカスリングの幅が広いので指がそこにかかっていて、AFした時の回転でズレ落ちそうになったことがありましたが、今は慣れたのでフォーカスリングには触れないようになりましたけど。
あと・・・MFの際のリングの軽さは頼りない感じです。もう少し重みがあれば文句なしです。
シャープさに関してはよく分かりませんが・・・
GANREFで性能曲線を見るとF開放及び標準ズーム域で甘いみたいなので、F5.6〜F16当たりで撮影するように心掛けています。甘い写真があっても私の腕もありますので何とも言えません。
曖昧な回答になってしまい申し訳ありませんが、安くていい買い物だったと思っています。
書込番号:14655146
1点

AFは効きますよ。画質は、価格や重さを考えて旅行等の便利レンズと割り切れれば大丈夫です。手ぶれ補正はありませんが、広角、標準域は絞り込めば、解像度は良くなります。望遠域はおまけ程度、気になるようなら望遠ズームをお薦めします。
書込番号:14940169
1点



レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14N II) (ニコン用)
このレンズに興味を持ち、実物をみてみたいと思っています。そこでお聞きしたいのですが都内の家電量販店でこのレンズを扱っている所はありますでしょうか。
書込番号:14575553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>都内の家電量販店
扱ってるという意味では、どこでも扱ってるかと思いますよ(^^♪
当日持ち帰り可かどうかは分かりませんが。。^^;
ビックカメラはあるんじゃないかな。
書込番号:14575632
0点

>実物をみてみたいと思っています。
そういえば、このレンズ、カメラの横には置いてないですね(>_<)
渋谷東口か池袋本店でガラスケースにあったかも。。
渋谷→新宿→池袋と回ればありそうですね。
ビック以外も店舗ありますし(*^_^*)
書込番号:14575667
0点

素早い書き込みありがとうございます(^^)
帰り際に池袋に行ってみたいと思います。
書込番号:14575715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヨドバシだと東京の全店に在庫あるようです
展示も新宿西口、Akiba、上野など東京のほとんどの店舗でおこなってるようです
http://www.yodobashi.com/%E3%82%BF%E3%83%A0%E3%83%AD%E3%83%B3-AF18-200mm-F-3-5-6-3-XR-Di-II-LD-Aspherical-IF-MACRO-%E3%80%90A14N-II%E3%80%91-18-200mm-F3-5-6-3-%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3F-APS-C%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA%E7%94%A8%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA/pd/100000001000960054/
在庫のある店舗をクリックしてみてください
書込番号:14575792
0点

遅くなってしまい申し訳ありません。
参考にさせていただきました。ありがとうございます。
書込番号:14735968
0点



レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14N II) (ニコン用)
こんばんは。
ニコン純正AF-Sタイプレンズ(SWM=超音波モーター内蔵)でないので、残念ながら無理だと思います。
書込番号:14708420
0点



皆様ありがとうございます。
ほんと素人の質問ですみません(^^;)
逆に、「これなら動く!」というか、このレンズと同じようなスペックでおすすめのレンズ等ありますか??
書込番号:14708691
0点

>「これなら動く!」というか、このレンズと同じようなスペック
メーカーで動作確認済みの「AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II」しかないでしょう。
http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/ft1_list.htm
書込番号:14708740
1点



レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14N II) (ニコン用)
こちらのレンズを買ったのですが、本体は中国製で、フードはフィリピン製でした。
何処製でもいいんですが、なぜ統一しないんでしょうか?皆様の物はどうでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点

A005もレンズが中国、フードはフィリピン
フードを作っている成形工場がフィリピンにあるからでは。
中国に新たに工場を作ったり、作らせたりするより
一か所の方が効率がいいからではないでしょうか。
本体は中国製と組み立てたのが中国で、部品は全て中国製かどうか…
ちなみに、272Eはレンズ、フード共に日本製でした。
書込番号:14633564
0点

フードを作っている工場がフィリピンにあるとか、作らせている下請けの工場がフィリピンとかいうことじゃないのかな
書込番号:14633645
0点

規格さえキチット守れれば、安く造れる工場でいいと思います。
書込番号:14633674
3点

米は新潟産
肉は鹿児島産
野菜は長野と群馬
のお弁当と一緒ではf^_^;)
全て東京産の方が難しいような(^_^;)
書込番号:14633894 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今時パーツ全て表記の一国で製造も少ないのでは?
フード以外のレンズパーツにフィリピン製があっても不思議ではありません。
書込番号:14634150
0点

ご返信下さった皆様、ありがとうございました。
これが普通ならそれでいいんですが、ちょっと気になったもので。
失礼いたしました。
書込番号:14635315
0点

以前、イギリス製の自転車に乗ってたことがあります。でも、タイヤはイタリア、ギヤはフランス……とかの寄せ集めでした。東アジア圏でも国際分業がどんどん進んでいくことでしょう。いろんな国のパーツがあるのも楽しいと思います。もちろん、そのひとつひとつがきちんとしたものでなければなりませんが。
書込番号:14654362
0点



レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14N II) (ニコン用)

安値競っていた3店が、リストから消えただけでは?
書込番号:14207492
2点

年末からずっと下がり気味、店では手ぶれ補正付のやつを
執拗に押してましたが、最近店舗でも値上がりしてますね。
ビックカメラでも、年末14000で最低で12000台まで下がって
最近17000台でしょうか。
何があったのでしょうね。
逆に手ぶれ補正の販促キャンペーンもどきもなくなってる
気がします。
書込番号:14248820
0点


この製品の最安価格を見る
![AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14N II) (ニコン用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505511927.jpg)
AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14N II) (ニコン用)
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 3月 2日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





