AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17N II) (ニコン用)TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 2月 1日
AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17N II) (ニコン用) のクチコミ掲示板
(300件)

このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 6 | 2014年12月9日 16:44 |
![]() |
11 | 4 | 2012年4月15日 22:35 |
![]() |
10 | 7 | 2010年9月8日 12:45 |
![]() |
26 | 43 | 2009年2月12日 17:35 |
![]() |
0 | 3 | 2008年9月26日 08:43 |
![]() |
0 | 2 | 2008年8月7日 00:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17N II) (ニコン用)
伊丹空港にて飛行機撮ってきました。
正直AFの速度も遅いし手ぶれ補正もないので動き物は厳しいかなと思っていましたが、なんとか撮影出来ました。
たいした作例ではありませんが参考になればと思います。
昼間は何も問題なく撮影可能でしたが、夜になるにつれてだんだん厳しくなってきました。ISO感度も結構あげてます。
解像度とかは正直よくわかりません。望遠端で少しあいまいな描写だなという印象は受けました。
ですがこのレンズ、初心者には最高のレンズだと思います。
正直、値段相応の性能ではありますが、その分ブレのないキレイな写真を撮ろうと努力しないといけませんから、このレンズを使いこなせれば自然と自分の腕があがるんじゃないかなと思います。
自分はこのレンズを大事に使っていこうと思います。
3点

ほんとだ、F2.8になってる。 (°θ°;)
書込番号:18249625
1点

あら、ほんとですね。完全にミスです~_~;すみません。
書込番号:18249727 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



レンズ > TAMRON > AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17N II) (ニコン用)
はじめまして
D3000 で植物撮影に利用して、1年以上たつので
レポさせていただきます。
明るい晴れた日の快晴で、
かつ、大木の花を撮るときに大活躍してくれています。
このレンズ、F11 位が常用です。(他もよく使います〜)
すごくきれいで、美しいボケ、それからシャープな映像をくれて
満足です。
もちろん、暗いのでそれはしょうがないです。
でも、ソフトで補正などかければ
すっごくきれいになるので、
レンズ評価の画像でないなら
それでいいのでは?
価格もものすごく安く、かつ、300mm !
このレンズに出合えてよかったと、花撮りは思います!
動くものを撮ったことがないので、
わからないのですが、
自分が動くものを撮りたい!望遠で!
と思ったら、これを選びません。
条件と設定、テクのある人には
お得だと思います!
3点

失礼ながら、安いレンズを高級レンズに仕上げてしまったようで。(^_^)
錬金術師でしょうか。
全般に緩いですが、中心はF8でもいけそうですね。
http://ganref.jp/items/lens/tamron/281/capability
決まった使い方であれば十分いけると言うことで、参考になります。
書込番号:14440920
2点

きれいに撮れてますね。この値段でこれだけ撮れれば満足ですね。
書込番号:14441716
3点

うさらネットさん
レス、本当にありがとうございます!
もう、ご理解をいただけて感謝感激です!!
ほんとに、うさらネットさん のおっしゃる通りなんですよ!!
決まった使い方で、用途を限定すれば
お値段以上!
これが言いたかっただけなんです!
(とはいえ、私が花撮りなだけなのですがww)
望遠で性能がいいレンズは、価格もすごすぎるんです!
自分の用途をよく吟味して、賢く使えば、楽しめるんです。
で、幸せを感じることができるんです!!
ま、こんな感じで、楽しんでいきたいです!
書込番号:14441901
2点

じじかめさん
レスありがとうございます!
そうなんですよ!
この値段で、ここまで撮れれば幸せです!!
もちろん、用途限定ですが
自分にはすべて合致しているんですよ!
花撮りにはこれでオッケーです!
で、美しさ演出してください!!
みたいな!!
なんか幸せ感じてます
書込番号:14441924
1点



レンズ > TAMRON > AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17N II) (ニコン用)
現在シグマの18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM を使用しているのですが、
来週の子供の運動会の為に、どうしても300mmクラスの望遠レンズが欲しくて、
しばらく悩んだ上に、こちらのレンズを購入しました。
純正のVR70-300やVR55-300、それにタムロンのSP70-300が良いのは十分
分かっているのですが予算が足りず断念(泣)。
一応こちらレンズとシグマの70-300 APOありとAPO無しも試写させてもらい
このレンズの描写が一番私に合っていそうなので、購入に到りました。
確かに手ぶれ補正も無いし、AFも遅いといえば遅いですが素人の私にとっては
写りは高いレンズとそれほど変わりなく思えますし、とても良い買い物が
出来たと思っています。作例も少ないので、安価な望遠レンズが欲しい!
と思っている方の為に、大したものでは無いのですが、作例もアップします。
2点

続けてすみません。多少なりとも、参考になれば幸いです。
書込番号:11868823
3点

ご予算都合で泣く泣くVCなし中性能レンズですか。
いいじゃないですか。撮れれば十分。要は目的に合致していれば。引き寄せる目的。
問題は被写体ブレですから、シャッタ速度には注意されてトライしてください。
私も、廉価何もなし高倍率Tamron18-250mm使っています。テレ端F8では結構良い描写。
書込番号:11868885
1点


ご購入おめでとうございます
このレンズ意識したことなかったですが、ボケも柔らかいみたいだし、画質もかなりみたいですね
運動会で思い出になるショット撮ってあげて下さい
書込番号:11869655
0点

うさらネットさん
そうですよね、200mmでは300mmまでの焦点距離はどうやっても
撮影できないですし(まあトリミングもありますけど)、せっかくなので
35mm換算450mmの超望遠を楽しんで使いたいと思います。
しかも余った予算で中古ですが初マクロレンズを購入しました(笑)。
kyonkiさん
とても同じレンズとは思えない、すばらしい流し撮りですね。
単純に考えれば35mm換算で450mmですから、一般的には1/450より
早いシャッタースピードで撮れば手ブレ補正は必要ないですし、
今までシグマのOSに大分助けられていたので、これからは頑張って
撮影スタイルを磨いていきたいと思います。
Frank.Flankerさん
私は初タムロンレンズなのですが、室内では柔らかい感じで面白いです。
でもシグマはシグマでキリっとしているのも好きだし、交換レンズで
ここまで表現が変わるなんて、本当にデジ一楽しいです!
書込番号:11872871
1点

私も300mmレンズを買い替えたいと思いながら、シグマ70-300(APO)を一脚で
使っています。
書込番号:11874049
0点

じじかめさん こんにちは。
私もじじかめさん愛用のシグマ 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSMを使用しておりまして、
そのクールな描写は好きなのですが今回は初タムロンとなりました。
基本的には屋外で使用予定ですので運動会には三脚すら持参しないつもりなんですけど、
一脚はあったら便利そうですね。
確かキタムラで2980円ってのが売ってたような・・・。
書込番号:11878539
0点



レンズ > TAMRON > AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17N II) (ニコン用)
最近、ここの書き込みが寂しいので、今日撮った駅伝と競艇の写真をUPします。
ボディはD300、いずれも手持ち、SSを落とさないように感度自動制御をONにしています。WBはいずれも晴天。
駅伝はRAW撮りの後SILKYで現像しました。
競艇はJPEG撮りしましたが若干露出がオーバーでしたので、同じくSILKYにて露出やコントラストをいじっています。
参考になるかどうかは分りませんが、よかったら御覧ください。
なお、選手のアップ写真の掲載については判断しきれませんが問題があるようでしたら削除依頼をしたいと思います。
1点

こんばんは
華が好きぃさん
テクニシャンですねぇ〜
私はズームリングあたりを持っています。
このレンズは鏡胴が太いので持ったときシックリきますね。細いと持ちにくいのでブレやすいのですが。
TOTOSさん
私はD40のときはISOを800までは躊躇なく上げることが多いです。
ブレてしまっては元も子もないですからね(^^)
書込番号:9013750
1点

こんばんわ。
華が好きぃさんはどうしちゃったのでしょうかね〜
> kyonkiさん
鳥って露出補正はプラスが基本だったりしますか?
D40だとマイナス補正かけてる場合が多いのですが、メジロはかなりアンダーになりました。
やっぱり当然、鳥によって(状況によって)異なりますかね。
書込番号:9037248
0点

TOTOSさん こんばんは
どひゃ〜! めじろさん綺麗に撮れてますね〜
鳥も基本的に他の被写体と同じだと思いますが、私の場合はアンダーめに撮って後でPCで露出をいじることが多いです。
動いている鳥を撮っていると背景によって大きく露出が変わるので難しいですよね。
露出はまだまだいろいろ勉強中です(^^;
書込番号:9040370
0点

私もこのレンズ持ってるんで、ROMさせてもらってますが、
みなさん、いい絵ですね。
私のは、まだ出番無しです...
書込番号:9040482
0点

生きてますよぉー。
でも、もうアップする画像の限界が来てますねー。
このレンズのマクロが好きでよく撮っています。
今度はそっち方面の画像をアップしますね。
ブログもあるんで、なかなか両方は厳しいです。
高倉健風にいうと、不器用な人間でしてww
書込番号:9042141
0点

kyonkiさん
めじろは結構近づいても逃げなかったので大きく撮れました!
露出は難しいですよね。試行錯誤中です。
ぱく@初心者さん
はじめまして。せっかくなんで何かどんどん貼ってみて下さい。(^^)
華が好きぃさん
ブログにアップしている画像でもいいじゃないですか!
ステキな写真が沢山あるじゃないですか〜!(^^)
ブログを見ていない人のためにもいかがでしょう〜
書込番号:9047571
0点

ぱく@初心者さん、一発写真をお願いしますww
TOTOSさん、メジロで応戦したいのは山々なんですが
じぇーーんじぇん、撮れなくって。
いることはいるんですよ、でも私のテリトリーまで入ってきません。
逃げられてばっかりですわww
kyonkiさん、笑ってばかりいないで写真をアップしてください。
私はネタが尽きてますww
書込番号:9049317
0点

華が好きぃさん
ネタが無いので、また競艇でも‥‥(^^;
TOTOSさん
綺麗に撮れていますねぇ。
手持ち撮影ですか?
使いこなしていますねぇ。
ロムしてる皆さんもじゃんじゃんアップしてくださ〜い。
私はもう無理ですww
書込番号:9050031
0点

TOTOSさん、ようやく小鳥が撮れました。
まぁー、ただ撮れたというだけなんですけど・・・・・
メジロみたいにでっかくは無理ですねー。
すぐに逃げられます。
嫌われてるのかな、世の中の女性みたいにww
kyonkiさん、競艇で応戦したいのですが
さすがに子供を連れて行くわけにも行きません。
かといって、パチンコ台の写真撮ってもなぁー。
なんかいい被写体探してきますねww
書込番号:9053129
0点

天気が良かったので、挑戦してみました。
デジ一も初心者で、初めて鳥を撮ったので駄作です。
名前も知りません(笑)恐らくヒタキかと。
当方は3枚目のような環境なんで、今の季節はなかなか厳しいです。
昨日はずっと降ってましたし。
書込番号:9055084
0点

みなさん お写真ナイスです!
華が好きぃさん
私は競艇はしないのですが、あの写真は友人に誘われて行っただけなんですよ。
本当は競馬が大好きなんです。
ぱく@初心者さん
北国でしたか。
でも、鳥さんよく撮れていますね。
私には小鳥は無理ですww
ところで今日、競馬を撮りにいったのですが。AFは止まりませんでした。いつもは連写中に止まっていたのに。
設定をAF-C(レリーズ優先)にしたからでしょうか?
これは私には嬉しい発見でした。
書込番号:9055321
0点

>ぱく@初心者さん
鳥の写真、すばらしいじゃありませんか。
色も綺麗に出ているし感動です。
初めて撮った? 私なんかもっと撮ってますが未だにあれですww
>kyonkiさんへ
競馬の写真はよくとって見えますねー。
うちのほうだと、笠松競馬が割と近いのですが
あそこはサラブレッドじゃなくて、アラブの気がしますね。
なんか、どてどて走っています。
真ん中に畑もあるし、撮影も出来るかどうか・・・・・
書込番号:9059413
0点

>再びkyonkiさんへ
>設定をAF-C(レリーズ優先)にしたからでしょうか?
>これは私には嬉しい発見でした。
甘ちゃんもいいとこですww
このレンズ、そんなことではへこたれずに止まります。
買った翌週に確認済みです。
もぉー、いい加減に止まらない方法を見つけるのは諦めてください。
マニュアルを練習しなさいとレンズが言っているのです。
これがそのレンズの長所なんですから♪
レンズの声を聞かないとだめですww
書込番号:9060033
0点

kyonkiさん
当該レンズ、見たことも触ったこともないですが (^^;
>設定をAF-C(レリーズ優先)にしたからでしょうか?
AFの動作だけなら止まっていたかも?
AFのピント状況に構わず、レリーズされてるんじゃないでしょうか。
って、違うのかな?
私のAF設定はF5の頃から、AF-C、AF-Sモードに関わらずレリーズ優先にしています。
(設定できる機種に限りますが)
作例は何とかMFで被写界深度内に収まったようです (^^;
(Ai50-300/4.5、三脚撮影・重くて手持ち困難)
書込番号:9060451
0点

> kyonkiさん
> 手持ち撮影ですか?
そうですよ〜 でも全然使いこなしてはないです。
下手な鉄砲もなんとやらで・・・(笑)
自分もAF-Cは確認済みです。止まります!(^^;
> 華が好きぃさん
小鳥、キレイに撮れてますね。
月は先を越されてしまいました〜(^^)
海の写真もイイですね。今度パクらせてもらいます!(笑)
> ぱく@初心者さん
シビレました! とても初めてとは思えないです。
どんどん貼って下さいね!
> f5katoさん
こんばんわ。初心者の自分が意見するのもナンですが、
単純な問題ではないのです。このレンズは只者ではりません。
理由は不明ですが、とにかくAFが止まるのです。
過去スレを見てみて下さい!(^^)
今日も相変わらず止まりましたね。
でも、半押しでフォーカスロックかけて構図を動かすと
そういう時は動かなくていいと思うのに、ちゃんとジージー鳴って動くんですよね。(笑)
書込番号:9062071
0点


的外れなコメント、失礼しました。
今日、行きつけのキタムラに見に行きましたけど、当該レンズ、売ってませんでした。
ちょっと、お試しとも思ったのですが。
よほどCPUの相性が悪いのでしょうか。
私の場合はD40とキットレンズのDX18-55でたまにAF作動しなくなることがあります。
接点不良なのか、レンズの脱着でなんとか対処してます。
全然関係ない話ですが (^^;
書込番号:9066926
0点

f5katoさん
的外れなんてとんでも無いです。
今度の週末にでもf5katoさんの言われたことも含めて色々と検証してみたいと思います。
このレンズ、本当に不可解なんですよ(^^;
書込番号:9066969
1点

みなさま これにてこのスレは閉めさせていただきます。
たくさんの素晴らしい写真のアップありがとうございました。
また、どこかでお会いしましょう。
それまで写真をいっぱい撮ってくださいね。
では‥‥(^^)/
書込番号:9082463
1点



レンズ > TAMRON > AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17N II) (ニコン用)
はじめて書き込みます。D40ユーザーです。
みなさんのコメント参考に購入にふみきりました。
やっぱり手ぶれは考慮しないといけませんが、おおむね満足してます。
先日ひまわり撮影してきました。
まだまだわからないことだらけですが、いい写真がとれました。
0点

ovation1965さん こんばんは
ひまわり! いいですね。
テレマクロでしょうか? このレンズの軽さはD40にピッタリだと思います。気軽に持ち出していっぱい撮ってください。
書込番号:8361166
0点

コメントありがとうございます。
AFもききますし、先日子供のサッカーの試合も撮影してきましたが、ぶれているのも動きがあって(?)いい写真がそこそこ撮れてます。あとはシャッター時間(連写の)がもう少し早ければ・・・・D40では無理ですけどね(笑)
でも割り切って買って満足してます。一眼ユーザーを布教してます!
書込番号:8362479
0点

レビューでも書き込みさせて頂いた3人子連れの親父です。
セコセコ散歩に行ってはバチバチ手ぶれまくりの写真を撮って上の息子に品評させてます。(大笑)1歳半の娘達(双子)も同伴上1枚当たりの撮影時間は長くて30秒程度、ましてや素人の腕でこの程度撮れる、と云う点から見ても良い買い物をしたと自画自賛しております。
日々精進し、手ぶれまくりの写真を卒業、皆さんと同等クラスの写真が撮れるようがんばりたい所存です。(暫く無理とは思いますが・・・・・・・(汗))
※お目目汚しを2枚程添付させて頂きます。
書込番号:8413908
0点



レンズ > TAMRON > AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17N II) (ニコン用)
マダオ+αさんがこのレンズで撮った飛行機写真を掲載されているのを見て
これならコストパフォーマンスもよし画質もよしと、購入に踏み切り、
そしてお昼過ぎに届いたレンズを着けて海自の大村基地に行ってみました。
下手くそですが、そのときの写真をアップしてみました。
逆行で、しかも雲ひとつないお昼の3時過ぎというきつい日差しもありbokutoさんのレビュー通りパープルフリンジ大量発生でした(´Д⊂グスン
またもやが掛かっていて白とび出まくり、暑さのせいか大気が不安定になり陽炎っぽいものが・・・。
最近コンデジからD60を買って一眼デビューをしたばかりなので、気が付くと悪い持ち方になっていることが
多いのでブレ連発でした。もっとしっかりと正しい持ち方と、増感などでSSを稼げば手ぶれ補正がなくても撮影ができるのでいい買い物だったと満足しています。
マダオ+αさんお写真を購入の参考にさせていただきました。ありがとうございます。
0点

撮影お疲れ様でした。
良く撮れてますね。
4枚目、ヘリの上に煙かなと思ったら金網越しに撮影されたんですね。
書込番号:8177377
0点


この製品の最安価格を見る

AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17N II) (ニコン用)
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 2月 1日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





