AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17N II) (ニコン用)TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 2月 1日
AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17N II) (ニコン用) のクチコミ掲示板
(24件)

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 5 | 2016年8月30日 14:17 |
![]() |
4 | 4 | 2009年12月10日 11:00 |
![]() ![]() |
3 | 12 | 2009年8月28日 21:00 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17N II) (ニコン用)
このレンズを使って、
モードなどを変えながらマニュアルで
撮っていた所、AFにし再度撮影しようとすると
画面が少し暗くなりピントがまったく合わなく、
シャッターが切れなくなりました。
これは元に戻るでしょうか...
書込番号:20156194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バッテリーは満タンで、
他のレンズを使うと
明るく、ピントも合い、シャッターが押せます。
書込番号:20156227 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

daisuke0923さん こんにちは
カメラ本体は何をお使いでしょうか?
書込番号:20156240
0点

EOS kiss DigitalXです。
書込番号:20156242 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レンズはキャノン用ですよね(一応お決まりで)
レンズを脱着しカメラ(ボデイ)の電源を入れ直しても改善しなければ
故障だと思います
僕も以前このタイプのレンズで1ショットしか撮れずエラー表示
再起動をすると又撮れたり撮れなかったり
元々安いレンズなので同じタイプのレンズを又入手しました
小さく軽い300mmで簡易マクロとケンコーテレプラスが使えるので
(300×1.6×1.4=672mm相当の画角)
画質云々とかAFが・・・と言う話もありますが
結構気に入ってます
書込番号:20156274
0点



レンズ > TAMRON > AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17N II) (ニコン用)
これって何か不具合があるんですか。
一応、ニコンD700の設定をFXに強制的に設定したら問題なく使用できます。
カメラは、新品同様だけど、レンズは、今日、カメラのキタムラで中古で7980円で購入したものです。ちょっと、心配です。
連休明けにタムロンに尋ねてみようと考えています。
尚、レンズは、モーター内蔵のタイプです。
レンズが壊れているのでしょうか。
レンズのシリアル番号は、002612です。
皆さんの情報を得たいです。
よろしくお願いします。
2点

夕べ、徹夜してテストしましたが、全くだめでした。
なんと、たった、二十枚撮影しただけで、バッテリーがゼロになりました。
すごい負荷がかかっていたみたいです。
バッテリーが熱くなっていました。
こりゃやばいと思って、本日、返品しました。
最後は、オートフォーカスも動かなくなりました。
残念。
訳あり品でした。
書込番号:10188096
1点

ニコンさんに相談したら、そのレンズ、即返品してくださいといわれました。
書込番号:10188104
1点

私のレンズでもDXになってしまいます。
貧乏なカメラマンさんのクチコミを拝見していたので、即取り外して
タムロンさんへ相談しました。
どうやら正常ではないようです。
今年6月に新品で購入していますが、今月D700を買うまでD80で使って
いたので(といっても数回ですが)異常に気付きませんでした。
幸い保証期間中なので本日サービスセンターに送りました。
あまり使わないレンズなのでこちらのクチコミを見ていなければ確認
していなかったかもしれません。
情報を有難うございました。
書込番号:10577936
0点

レンズが帰ってきました。別のシリアルナンバーで・・・
今月7日着で送り、昨日夕方戻ってきたので症状がでなかったのかな?と思いきや
新品交換!
納品書を確認すると「現象を確認しました」とのコメントでした。
念の為タムロンさんに連絡しお話を伺ったところ原因はつかめていないようで今後検証
をするそうです。
ちなみに新たに届いた固体は前のものよりAFが若干ですが早くなった気がします。
貧乏なカメラマンさんの固体と同様負荷がかかっていたのかもしれません。
以前もタムロンさんにはA09NUの不具合でお世話になりましたが良い対応で好感の持て
るメーカーだと個人的には思ってるので、後はフルサイズ用にさらに良いレンズを作っ
て頂けたらなどと思っています。
書込番号:10607873
0点



レンズ > TAMRON > AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17N II) (ニコン用)
運動会(徒競走&リレー)へ向けてレンズの購入を考えています。
カメラはニコンD90、ちなみにカメラの腕はド素人です。
悩んでいるのは
@タムロン70-300 A17NU
Aシグマ70-300APO
Bニコン VR70-300 です。
この中で@とAは書き込みをみても判断ができません。
どちらの掲示板をみても、互いにAF速度が遅いと書き込まれてるような・・・。
できれば@かAで決めたいのですが、Bと比較してそんなに違いが出てくる
のでしょうか?
正直、ド素人なのでBでは宝の持ち腐れになるような・・・。
本当にどれがいいか自分では決めきれずです。
ご指導宜しくお願いします。
0点

D80でA17N(モータ内蔵じゃない方)を使っています。
おっしゃるようにAFは遅いです。モータ内蔵のNUでもあまり変わらないと思います。動きがあるものを撮るのでしたら純正のAF-Sの方が良いと思います。
お近くにショップがあれば、お試しになられるのが良いかと思います。
書込番号:10059124
0点

開放の解像度に違いがあります。
また、VRIIのおかげで三脚なしでもどうにかできる事が多いです。
これだけは純正をお奨めします。Hi-CPです。
書込番号:10059609
0点

全く値段が違うから、難しいんですけど画質の評判を考えたら、純正AF-S70-300VRかと。
正直、タムロンやシグマの70-300クラスを購入するのであれば、レンズ内にモーターを
内蔵していない旧製品
「AiAF70-300f4-5.6E ED」
がお勧めです。
ISやVC、OSなどの手ぶれ補正がいらないのであれば、中古で1万円台とこのレンズは手頃。
EDレンズも使用しており、AF-S70-300VRが出るまでは、結構これを使っていた人も多かった
ですよ。タマ数も多く中古カメラ店で、すぐに探せると思います。
D40やD5000でAFが効かないのが難点ですが、D90ならお勧めです。
書込番号:10059639
0点

みなさん早速アドバイスありがとうございます。
画質の良さと手振れを求めるならVR70-300、単純に動きある運動会(徒競走・リレー)を
撮影するぶんにはタムロンやシグマでも事が足りると考えていいのでしょうか?
ちなみに@とAだったらどちらが動きに強いのでしょうか?
動きのあるものに関して、素人の自分でも使って歴然の差があるのであれば純正にした
方がいいのか・・・。
書込番号:10059867
0点

コットーさん、こんばんは。
私なら、VR70-300mmを選ぶ以外に選択の余地はないですね。
ボディとの相性はもちろんのこと、AFの速さや正確さは純正が一番良いです。
そのことが、咄嗟の判断を必要とされる動きのある被写体にも適していると思います。
もちろん、描写もコストパフォーマンスも素晴らしい。
それに、手持ち撮影をメインとするなら、多少厳しい条件下でも
VRによる歩留まりの向上が得られてありがたいですよ。
良くわからない時ほど、リスクは極力減らして、
純正レンズを買っておく方が良いと思います。
書込番号:10060205
1点

>画質の良さと手振れを求めるならVR70-300、単純に動きある運動会(徒競走・リレー)を
撮影するぶんにはタムロンやシグマでも事が足りると考えていいのでしょうか?
みなさんが書かれていることを読み違いされてませんか?
動きのある撮影ほどカメラにフィットする純正レンズの方がいい
と言っているのではないでしょうか(私の方が読み違いしてるかもしれませんが)
レンズメーカーのレンズはあくまで純正レンズと同じような撮影ができるというだけで
純正レンズと同じではないのです
>動きのあるものに関して、素人の自分でも使って歴然の差があるのであれば純正にした
方がいいのか・・・。
写真を見比べればわかるかもしれませんが よほどの差や基準になるものがない限りは
素人目でもノンプロでもわからないと思います
書込番号:10060560
0点

実は私も運動会向けにこのレンズを買ったくちです。
私の場合、大のばしもしませんし、どこかに出したりもしないので、
とりあえず300mmがあればよくてこれに決めました。
このレンズの特徴は安い、軽いと寄れるってところなので、
その簡易マクロ機能も選択のポイントでした。
AF-S VR18-200も持っているので分かりますが、
実際に使っている時にAF-Sだったら、とかVRだったらとか
思うことは少なくありません。
VRは上にも書きましたが、望遠端にして覗いて比べたら良く分かります。
別のスレッドに所有者のみなさんの素敵な投稿画像もありますし、
私もそれなりに満足しています。
あとは使用頻度とかお財布との相談ですよね。実売価格で2倍以上の差がありますし。
単純に、どれがお勧めかと言われれば純正、ということにはなると思います。
出番が少なければレンタルでお試しもできるようですよ。
書込番号:10062279
0点

望遠ズームは以前ニコンの70-300Gタイプをサギの撮影に使ってました(カメラはF80D)が
少し被写体が遠いとAF時にジージーいいながらレンズの収縮を繰り返し使いものになりません
でしたので、知人にあげました。
その後、シグマ70-300(APO)を使ってますが、競馬の流し撮りぐらいなら使えます。
書込番号:10062954
1点

こんにちは。
予算に問題が無ければ、ちょっと重い(745G)
ですが3の70-300VR
予算を絞りたいのであれば、じじかめさんご推薦の70-300G
もしくは中古になりますがAF-70-300ED
辺りが良いと思います。
一度あわせてしまえば、そんなにAF速度に違いはありません。
(D90ならボディ駆動の方が早い場合も)
問題は、被写体を変えたり、ピントを外してからの復帰で、
この場合はVR70-300が一番です。
書込番号:10063069
1点

訂正です。
Xじじかめさんご推薦
○じじかめさんもつかってらっしゃった
です^^;
書込番号:10063080
0点

コットーさん
このレンズ持っています。
はっきり言ってAFが止まります。しかも肝心な時に。
私は競馬を撮っていますが、ゴール前の一番いいとこで止まります(^^;スイッチを入れなおさないと戻りません。
予算があるなら、純正VR70-300.
ないなら、シグマ70-300。
書込番号:10063906
0点

皆さんにアドバイスを頂いたのに、返答がおそくなりスイマセン。
本日、キタムラに行ってきました。
まずタムロンのレンズで試しました。
装着した感じは『軽っ!』でした。
ズームイッパイの状態でいざピントを合わそうとすると、AFが迷ってる感じで
直ぐにはあいませんでした。近くならそんな現象はありませんでした。
その後、ニコンのAF-70-300EDを装着した感じは、
タムロンのようなチープ感はありませんでしたし、AFもさほど遅い感じはあり
ませんでした。AFが迷う感じもなかったです。
最後にVR70-300を装着。やはりAF速度は速かったです。
(ただ、びっくりするほどでもなかったような・・・)
これで選択肢が、ニコン70-300の新旧対決に自分の中で決まりました。
結局決めるのは自分の判断ですが、やはり悩みますね。
書込番号:10064173
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
この製品の最安価格を見る

AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17N II) (ニコン用)
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 2月 1日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





