SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (キヤノン用)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 2月 1日
SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (キヤノン用) のクチコミ掲示板
(481件)

このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2012年1月31日 09:40 |
![]() |
1 | 9 | 2012年2月8日 19:13 |
![]() |
5 | 3 | 2012年1月29日 23:10 |
![]() ![]() |
3 | 9 | 2011年8月8日 20:06 |
![]() ![]() |
5 | 7 | 2011年7月30日 05:31 |
![]() ![]() |
1 | 8 | 2011年7月14日 10:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (キヤノン用)
昨日このレンズを発注したのですが、このレンズに適合する
レンズフードの型番をご存知の方がおられたら教えてください。
以前にフードの書き込みがありましたがA10用としか書いていなくて
探してみたのですが分かりませんでしたので。
0点

AB001 4.2k ヨドバシ
ただし、新品には付属です。
http://www.yodobashi.com/%E3%82%BF%E3%83%A0%E3%83%AD%E3%83%B3-AB001-SPAF10-24mm-F-3.5-4.5-DiII-IF%E7%94%A8%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89/pd/100000001001033280/
書込番号:14090075
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (キヤノン用)

ズームでは変化しますが、フォーカスでは変化しません。
書込番号:14067490
0点

こんばんは。
トキナーの超広角なら変化なしですよ。
書込番号:14067607
0点

アナスチグマートさん
ありがとうございます
変化するんですか…それは困りますね
kurolabnekoさん
ありがとうございます
トキナーの広角と言うと、AT-X 116 PRO DXとAT-X 124 PRO DX Uですか、両方変化無しですか?
書込番号:14067700
0点

124は所有していますので、まちがいありません。
116は、持っていませんが、124と筒は共通ということなのでまちがいないと思います。
タムロンよりトキナーのほうが画質はいいと言われています。実際、いいと思いますよ。
高級感がありますしね。
広角側10o〜にこだわるなら、タムロンになりますけど…。
書込番号:14067844
0点

kurolabnekoさん
10mmにはこだわりは無く、今使っている17mmでは微妙に足りない場面があるので、AT-X 124 PRO DX U検討してみます
さすがに11〜16は自分にとってズームが狭すぎます
書込番号:14068121
0点

124をご検討されるということですので、もうひとつ情報を!
このレンズ、DPPの機能がすべて使える摩訶不思議レンズです。(普通、純正しかすべての機能が使えませんね。)
つまり、超広角レンズの特徴であり、欠点でもある歪曲を補正することができてしまいます。
DPPが誤認識するみたいですね。
あと、18oからフルサイズ機にも使えるそうです。もちろん自己責任ですが…。
まさしく、お得レンズだと思います。
24oまであるので、これ1本で風景から、スナップまで撮れます。
書込番号:14068419
1点

kurolabnekoさん
DPPで補正できるんですか、それは便利ですね
まあ、自分は滝の写真ばかりなので必要か微妙ですが、プラス要素には変わりないですね
書込番号:14071605
0点

最近このレンズを中古で購入しましたが、DPPでは社外品として認識されていて、レンズ収差等の機能は使えません。
DPPのバージョン 3.11.1.0
純正の場合、サムネイルの右上にレンズマークが付きますが、このレンズはつきません。
DPPのバージョンによるのでしょうか?それともレンズ側が密かにマイチェンしてるんでしょうか・・・。
書込番号:14123627
0点

さゆぽんのパパさん
こんばんは
以前、DPPを使えるとカキコしました。
わたしのは、使えます。マークも出ます。
DPPのバージョンは3.9です。
レンズは新品を購入して1か月くらいです。
書込番号:14125666
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (キヤノン用)
カメラ初心者です。
広角レンズの描写に惹かれ、購入を考えています。
カメラはKissX4、レンズはEF−S18-135を持っています。
このレンズと純正のEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMでは
最安値で価格が2万円以上も差があります。
2万円以上の差があっても純正を買うべきなのでしょうか?
このレンズと純正とではどのような違があるのでしょうか?
ご教授お願い致します。
0点

純正の方は純正の安心感があり、リセールバリューも高いです
画質の評価もタムロンよりも若干良さそうですが、その差はわずか
少しでも良いものを買いたいというなら純正だと思いますが、値段分ほどの差はありませんからコストパフォーマンスの良いレンズとなるとタムロン10-24mmだと思います
書込番号:13603737
1点

こんばんは。☆ちー☆さん
純正のレンズを奨めたいですけどFrank.Flankerさんのご指摘通りコストパフォーマンスを
優先して SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD を購入されるのも良いと思いますよ。
書込番号:13604312
3点

このレンズ愛用しています
純正は値段1.5倍ですものね、私の金銭感覚でタムロンにしましたが、十分の性能です。
望遠端の24ミリも便利です。広角の2ミリけっこうでかいです。
タムロン私はオススメします。
書込番号:14084817 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



レンズ > TAMRON > SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (キヤノン用)
TOKINA AT-X116 か B001 か、で迷っています。
それぞれの長短、特に描写性能や解像力では、どちらが上なんでしょうか?
TOKINA AT-X116のF2.8は魅力的ですし、B001の10−24といのも捨てがたい。
悩ましい限りです。みなさん、ご意見をお聞かせ頂ければ、幸いです。
0点

こんばんは♪
タムロンモデル A001(10-24mm)
美点・・・逆光に強い(フレア・ゴースト)、2倍強の倍率
難点・・・周辺解像度が甘い。
TOKINA AT-X116
美点・・・超広角レンズ唯一のF2.8通し、F4から上の解像感は秀逸。
難点・・・逆光に弱い(特にフレアー)、開放(F2.8)はやや甘い(色収差が出やすい=大口径の宿命でもあります)、倍率が2倍無い。
書込番号:13347203
0点

私はtamB001の店頭在庫をぶっちしてTokina 116買いました。
1ヶ月ぐらい待ちでした。やはりなんといってもF2.8がほしかった
というのが大きいです。被写体ぶれと戦ってるので・・・
しかもこのレンズ開放からキレてます。
現状でもEF-S 10-22mmもぶっ飛ばせると思います。
トキナーさんにアドビのレンズプロファイルに参加するように
お願いしてるんですが、補正が簡単にできるようになったら最強だはず。
24mmは別のレンズでフォローしてますw
以上、非常にかたよった返信です。
書込番号:13347239
1点

難しい選択ですね。
両方欲しいと言いたいところですが、そうはいかないので、広角をどこで使うかに依りますね。
屋外自然風景メインであれば、私はTamronを取ります。耐逆光の良さには脱帽。
都市空間とか建物で、周辺画質の甘いのが懸念されますが、甘さを反対に活かす手もありますね。
屋内中心なら明るいTokinaで、耐逆光の弱点も出ないでしょう。
なお、私の現用はTokina12-24mmF4、Sigma8-16mmで、
追加で狙っているのが、便利そうなTamron10-24mmです。
書込番号:13347382
0点

みなさま、さっそくのご返事、ありがとうございます。
要するに、AT-X116は逆光で撮らなきゃいいんですね。
カキッとした写真が好きなので、とすると、やっぱりAT-X116ですかねー。
極めて直感的ですけど、PHOTOHITO にアップされている写真を
繰り返し見ていると、AT-X116の方に断然魅力を感じてしまいます。
ただの素人の好みなんでしょうけど。
少しだけ値が張りますが、かなりAT-X116に気持ちが傾いてきました。
愛茶さんのおっしゃるように、17ミリ以上は、別のレンズを考慮してみようと思います。
書込番号:13347866
0点

逆光でもダメダメってわけじゃないですよ。
EF-Sはシャワー状にでるけど、このレンズは目立つかも
TamB001と比較したことないのでどこか比較サイト等あれば
誰か教えて下さい。
ATX124でなくATX116を考えてしまったスレ主さんは
F2.8に惹かれているのかも・・・
在庫がなければ1ヶ月ぐらい待つかもしれませんね。
あと、私が広角側の焦点距離重視しなかった理由は
広大な風景を撮影したいときはパノラマ撮影しちゃうから
あまりもとのレンズの焦点距離関係なくなるからです。
私だけの事情かもしれませんが、、、
書込番号:13347966
0点

ちなみにジュゴンさん、じゃなかった、愛茶さんは、
24ミリは何でカヴァーされているんですか?
書込番号:13348301
0点

kissにはEF-S18-55ISIIとEF24/2.8があります。
個人的には単焦点の方が好きなので
(11/2.8 16/2.8) 24/2.8 35/1.4 50/1.8 85/1.8 135/2.8
みたいな刻みで運用しています。あと50/2.5と90/2.8マクロがあります。
このレンズ14mmあたりが一番おいしいらしいですが、あんまり使いこなせて
ないです。
それからm4/3の14/2.5パンケーキも間埋めてくれてます。
書込番号:13350350
0点


中途半端なところに太陽入れた場合
対称位置にゴーストでます。普通のレンズかちょっといいぐらいの感じです。
フィルタなしだとこんな感じです。
フィルター使うと終わります。すごいゴーストとフレアでます。
(前述の愛茶写真はヨダレ指紋対策のためフィルタついてます、
しかもベトベトにされたやつw)
書込番号:13351295
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (キヤノン用)
来月、こちらの商品を購入を考えております。
機種は7Dにて使用しますが、今まで、中古のレンズしか購入してなく、初めての新品レンズなので、プロテクター?保護したいと思っております。
そこで、プロテクターのサイズの見方、選び方をご教授願います。
またフィルターでも保護になるのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ないですが宜しくお願いします。
書込番号:13308240 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>またフィルターでも保護になるのでしょうか?
フィルターにはいろんな種類があり、その1つがプロテクターです。
おそらく
・UV
・スカイライト
の意味でそう表現したのだと思います。そこでこの3種の違いですが、プロテクターはただの透明ガラス、UVは紫外線を除去するガラス、スカイライトは青空に起因した青みを中和する薄いピンクのガラスです。うるさい事をいわない限り、どれでも大差ないでしょうが、私はプロテクターか、UVでも「L37」等と称される比較的控えめなタイプを選んでいます。
書込番号:13308262
1点

レンズの仕様を見ると、フィルターサイズ(径)が書かれています。
http://kakaku.com/item/10505511935/spec/
フィルター(ろ過器)と同じ形状で、フィルター機能の無い(素通し)ものがプロテクターです。
フィルターでも汚れや飛散物の衝突等のプロテクトはできますが、プロテクト以外の機能(本来のフィルター機能)が掛ってしまいます。
無色のUVフィルターでしたら、プロテクターとして使っても問題ありません。
カラーフィルム用の定番フィルターのスカイライトでは、白が微妙にピンク掛ります。
書込番号:13308280
2点


1.
フィルター径はレンズの仕様を見るとほとんどは書かれています
メーカーによって書かれていない場合もありますが、そういう場合はレンズカタログを見れば書いてあります
このレンズは77mmです
http://www.tamron.co.jp/lineup/b001/spec.html
2.
フィルターはケンコーとマルミが大手で、ハクバも国産ですからお勧めです
マルミにはウォータープルーフのフィルターがあったりしてお勧めです
3.
フィルターには厚さが厚い普通のと、薄枠のがあります。
薄枠はワイド用の(W)表記があったりしますが値段は少し高めになります
標準ズームで18-55mmのように35mm換算で28相当からのズームレンズの場合はフィルター枠の厚みが普通でも蹴られることはありませんが10-24mmのように超広角ズームの場合は薄枠のフィルターを使わないと、撮った写真の周辺が黒っぽく蹴られの現象が起こることがあります
4.
プロテクトフィルターは素通しのガラスで、レンズ保護を目的とするフィルターです
フィルム時代はレンズ保護はUVやスカイライトが多かったですが、デジタル機のローパスフィルターは紫外線をカットするので必要でなく、デジタル機では素通しのプロテクターを使うのが一般的です
またスカイライトは写真全体が薄くピンク色になるので、人を撮るときは肌色が綺麗になるといわれていますが私的には必要ない気もします
5.
>またフィルターでも保護になるのでしょうか?
主に風景に使うC-PLは高価なフィルターですが紫外線に当たることにより劣化が進むので、保護用として使うにはもったいないですし、つけていることにより1段〜2段分くらくなるので、必要な時のみ装着しましょう
またPLフィルターはデジタル一眼レフではサーキュラーPL(C-PL又は円偏光)フィルターを使います
それと使い方ですが夜景、イルミネーション、花火ではフィルターはゴーストの原因になるので外してください
書込番号:13308328
2点

akitomohinayuuさん おはようございます。
価格comの製品のスペック詳細をクリックすると、フィルターとして記入がありこの商品は77oです。当然パンフレットや本体などにも記載があると思います。
http://kakaku.com/item/10505511935/spec/#tab
保護フィルターは高い物から安価な物まで有りますが、高価な物ほど性能が良いですが極端な逆光や夜景は外した方が良いと思いますし、普通の条件では安価な物でも問題ないと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10540110210.10540311717.10540110181.10540311708.K0000026533
書込番号:13308377
0点

皆様、朝早くから多数の投稿ありがとうございます。
皆様方一人一人のコメントになるほどと、
勉強になりました。
教えて頂いた、リンク先等参考にさせて頂きます。
書込番号:13309126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

akitomohinayuu さん
画像の保護には、
ならんかもしれんけど、
レンズ自体の保護には、
なると思うで。
フィルターの口径ですが、
メーカに聞く
カタログを見る
レンズを見る。
レンズを前から見ると
φ○○て、ないかな?
それが、口径mmですわ。
それか、どっかに書いてるで。
書込番号:13312669
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (キヤノン用)

>このレンズってフルサイズでも使用できるんでしょうか?
このレンズはフルサイズに対応していません
タムロンの場合レンズ表記にDi Uと表記されているレンズはAPS-Cの対応になります
書込番号:13251160
0点

hoopyさん おはようございます。
このレンズはAPS-Cサイズ専用で、使用するとイメージサークルが狭いので四隅がケラれると思います。
タムロンはDi-UシリーズはAPS-Cサイズ専用で、Diシリーズがフルサイズ用になっています。
書込番号:13251605
0点

hoopyさん
今日、メーカーに聞いてみたら分かるで。
書込番号:13251641
1点

おはようございます。hoopy さん
残念ながらフルサイズ機には対応して
いません。
APS-C機対応になるみたいですね。
書込番号:13251652
0点


キヤノンのEF-Sレンズはフルサイズ機には物理的には装着できませんが
他社のAPS-C用のレンズはフルサイズにもほとんどは装着可能だと思います(自己責任でお願いします)、でもイメージサークルが小さいので周辺が丸くケラレます
10-24mmに近い焦点距離でフルサイズにも装着可能な広角ズームはシグマ12-24mmです
http://kakaku.com/item/10505010765/
あとは魚眼でEF8-15mm
http://kakaku.com/item/K0000141297/
ただし、どちらもフロントフィルターは装着不可です
書込番号:13251992
0点

hoopyさん こんにちは
フルサイズ対応レンズではありません〜!
基本的にAPS-C機専用レンズですが、取り付ける事は出来ます。
14mmよりも望遠側であれば、ケラレないで使用する事もできるような書き
込みが上がっています〜。
フルサイズで10oからの使用はケラレがあるので使い難いかもしれません。
14-24oまでは使用できそうですので悪くないかもしれませんが、もともと
APS-C用のイメージサークル用のレンズ四隅の流れが気になるかもしれま
せんね〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505511935/SortID=11583418/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83t%83%8B%83T%83C%83Y
上記の書き込みを見ていただけると参考になるかと思います〜!
書込番号:13252230
0点

みなさんわざわざありがとうございます。
フルサイズにはあまりよろしくないようで…。
確かなレンズを揃えていきたいので今回の購入は見送ります。
ありがとうございました。
書込番号:13252249
0点


この製品の最安価格を見る
![SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (キヤノン用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505511935.jpg)
SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (キヤノン用)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 登録日:2008年 2月 1日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





