SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (キヤノン用) のクチコミ掲示板

2008年 2月 1日 登録

SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (キヤノン用)

APS-Cサイズ相当の撮像素子を備えたデジタル一眼レフカメラ専用の広角ズームレンズ(キヤノン用/最短撮影距離0.24m)。価格は71,400円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:広角ズーム 焦点距離:10〜24mm 最大径x長さ:83.2x86.5mm 対応マウント:キヤノンEFマウント系 SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (キヤノン用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (キヤノン用)の価格比較
  • SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (キヤノン用)の中古価格比較
  • SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (キヤノン用)の買取価格
  • SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (キヤノン用)のスペック・仕様
  • SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (キヤノン用)のレビュー
  • SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (キヤノン用)のクチコミ
  • SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (キヤノン用)の画像・動画
  • SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (キヤノン用)のピックアップリスト
  • SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (キヤノン用)のオークション

SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (キヤノン用)TAMRON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 2月 1日

  • SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (キヤノン用)の価格比較
  • SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (キヤノン用)の中古価格比較
  • SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (キヤノン用)の買取価格
  • SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (キヤノン用)のスペック・仕様
  • SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (キヤノン用)のレビュー
  • SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (キヤノン用)のクチコミ
  • SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (キヤノン用)の画像・動画
  • SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (キヤノン用)のピックアップリスト
  • SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (キヤノン用)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (キヤノン用)

SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (キヤノン用) のクチコミ掲示板

(481件)
RSS

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (キヤノン用)を新規書き込みSP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

書き込み少ないので

2010/08/01 21:41(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (キヤノン用)

スレ主 125EXCさん
クチコミ投稿数:5件
機種不明
機種不明

あんまり人気ないのでしょうか?
純正が良いのはわかってますが、このレンズも捨てたもんじゃないと思ってます。
夏らしいのが撮れたのでアップしますね。

書込番号:11707466

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1件

2010/08/04 14:37(1年以上前)

機種不明
機種不明

夏らしくて良い絵ですねー。

私もこのレンズが気に入ってしまって、常に装着した状態になっております。
この時期花火やキャンプでも活躍しそうで楽しみです。

書込番号:11718549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:56件 へたれキャンプッ 

2010/12/05 19:29(1年以上前)

機種不明

富士山麓のキャンプ場にて

先週末に富士山麓のキャンプ場にて撮影しました。
初めて星空撮影で多重露光ソフトウェアを利用してみました。
デジ一暦1年余りの自分としては満足しています。
勇気を出して、お目汚し覚悟でアップします。

書込番号:12325093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズ > TAMRON > SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (キヤノン用)

スレ主 nebutaさん
クチコミ投稿数:42件

このレンズと 17-50mm F/2.8 (B005)を所有してますが、友人の5DMkUに装着したところ(B005)はすべての焦点域でケラレが出ますが、このレンズは16mmあたりからケラレが無くなります、タムロンでは同じAPS-C用で紹介されていますがちょっと面白い。
5DMkUを購入したら手放そうと思っていましたが心変わりがしそうです。
既出だったら申し訳ありません。

書込番号:11583418

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 nebutaさん
クチコミ投稿数:42件

2010/07/04 20:36(1年以上前)

既出でしたね。
申し訳ありません。

書込番号:11583448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:8件 SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (キヤノン用)のオーナーSP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (キヤノン用)の満足度5

2010/08/29 19:57(1年以上前)

フルサイズにも取り付け可能で、15mmあたりからケラレがなくなるとレビューした者です。APS-Cでの使用時にの10mmでは周辺画質の流れが指摘されるこのレンズですが、フルサイズでの使用では15mmとか16mmからとなるので、この焦点距離ならば周辺画質も結構使えるかと思われます。GANREFのデータは10,18,24の3カ所ですが、そのようなことを示していると思います。フルサイズの超広角用にとEF17-40 F4L USMを検討していましたが、ちょっと様子見としようかなと思うところです。

書込番号:11832546

ナイスクチコミ!0


ke88rさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:8件

2010/08/30 11:45(1年以上前)

機種不明

1Ds 14mmf14 ISO100で撮影

ギリギリ14mmからフルサイズでつかえます。
逆光に強いです。
AFは遅いです。
周辺は撮るアングルにより流れの大小があります。

書込番号:11835520

ナイスクチコミ!0


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2012/02/25 11:08(1年以上前)

シグマの 8-16mmも使えますよ。
タムロンは24mmまであるので後の 24-105mmとか 18-200mmなど考えると
タムロンの方が良いかも知れないですね。

書込番号:14200848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

安さの理由は?

2010/06/27 11:32(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (キヤノン用)

クチコミ投稿数:110件 SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (キヤノン用)の満足度5

こんにちは、購入検討中です!
一眼やレンスの事全く素人ですみません。キャノンのEF-S10-22mmと比べて役2万円の差額がありますが、性能の大きな違いは何ですか?(私から見てはむしろタムロンの+2mmのスパンの方が良さそうです。)
素人の私にはきっと安いタムロンで十分気がしますが、是非違いを理解したいです。

ちなみに、本体はx4です、現在持っているレンス18-270mmのタムロンに大変満足しています。

宜しくお願いします。

書込番号:11551123

ナイスクチコミ!0


返信する
Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2010/06/27 13:44(1年以上前)

原価はキヤノンの方が高いように思えます。
(内部のメカニズムや細かい部品までは分かりません)

EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
・高価と思われるリングタイプの超音波モーターを採用
→ 静粛なAF
→ フルタイムマニュアルが出来る
・レンズ枚数は13枚
→ 枚数が多いのはあまりオススメ出来ない
・スーパーUD、UD、非球面を採用
→ スーパーUDは高そう

B001
・安価と思われるDCモーター
・レンズ枚数は12枚
・LD、非球面を採用

それにCanon純正という安心感は強いですし、高くても売れるというブランド力があるからでしょう。


安価な広角レンズをお求めでしたら、スペック検索も使えますよ。
http://kakaku.com/specsearch/1050/
Tokina 12-24/4
Tokina 12-24/4 II
Tamron 10-24/3.5-4.5
Sigma 10-20/4-5.6
Tamron 11-18/4.5-5.6
Tokina 11-16/2.8
Sigma 10-20/3.5
Sigma 12-24/4.5-5.6
安い順ですが、価格コム掲載店以外で買うのなら、価格が逆転するかもしれません。

書込番号:11551601

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2010/06/27 14:17(1年以上前)

レンズメーカーは他のマウントも出しているので、数が売れるので安くできる
ということはあるでしょう。
部品に関しては、やはりコストダウンはしているのだと思います。

書込番号:11551700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件 SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (キヤノン用)の満足度5

2010/06/27 14:33(1年以上前)

Eghamiさん、Seiich2005さん

早速の返事ありがとうございました、大変参考になりました!

書込番号:11551750

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24885件Goodアンサー獲得:1699件

2010/06/27 14:58(1年以上前)

タムロンの場合、
同じレンズをペンタやソニーにOEMでレンズを供給しています。
仕様の多少の違いはありますがペンタやソニーの方が高くなっています
ペンタやソニーのブランド名が付いただけでも高くなります・・・

レンズメーカーとの価格差がなくなると、レンズメーカーは生き残れません。
各カメラメーカーのレンズを作ることにより、
共通部品が増えるため、コストダウンにつながります。
使用するレンズの仕様も変えて、コストダウンしていることもあるでしょう。

書込番号:11551830

ナイスクチコミ!0


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/06/29 16:31(1年以上前)

タムロンの10−24は、前モデルである11−18より良くなってる印象ですが、キャノン純正には劣りますよ。
また、より広角側が使えるのは重宝ですが望遠側の+2むしろないくらい方が期待できます。

書込番号:11560705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2010/10/11 23:39(1年以上前)

中熊猫さん
私はタムロンの11-18mmを売ってこの10-24mmを買いましたが、失敗でした、遠景の細かいところの鮮鋭度は11-18mmが圧倒的に優れています。10-24mmを売って11-18mmを買い戻そうと思っています

書込番号:12046618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

周辺の流れはこんなもんでしょうか

2010/02/25 14:10(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (キヤノン用)

スレ主 みちぇさん
クチコミ投稿数:258件
機種不明
機種不明

こんにちわ
このレンズをつかってだいぶたつのですが、他の方の写真をみていても
やはり周辺の流れが気になります
柚子の写真はF8で家の写真はF5.6です。焦点距離はどちらも10mmでカメラは
7Dです
とくに最短距離に近くなると流れ方が著明です

超広角なのでこんなもんでしょうか
自分の取り方が悪いのかここまで流れている写真はあまり見かけないので
質門をしてみました

よろしくお願いします

書込番号:10996321

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/02/25 14:27(1年以上前)

こんにちは。

どんなレンズも周辺部の画質は低下します。
そして、広角レンズほど顕著に表れます。
以上は一般論。

でアップの写真ですが、この程度はしょうがないでしょう。

>とくに最短距離に近くなると流れ方が著明です

当然の結果です。
理由は、距離が近いほど被写界深度は浅くなります。
今回のアップの写真を例にすれば、ピントを合わせたところと周辺部は距離が違うのでぼけます。

また、は歪曲収差を少なくするため周辺部ほど四隅を引っ張る(適当な表現で無いかも? ^^; )ので流れるのはしかたが無いです。

一番分かり安いのは、球形体(サッカーボール等)を画面の隅に置いて撮影すると楕円のようになります。
丸いものを楕円に引っ張るのですから流れて当然なわけです。

書込番号:10996364

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 私のフォトヒト 

2010/02/25 15:04(1年以上前)

タムロンでは仕方ない。

補正が効くし純正がベストです。

書込番号:10996480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:8件

2010/02/25 15:17(1年以上前)

機種不明
機種不明

許容範囲?

これで約1メートルくらいかな・・・

みちぇさん こんにちは。

F2→10Dさんの仰るとおりと思います。
以前使っていた11-18でも被写体までの距離が近すぎると同様な結果が出ました。
レンズが違うので正確な事は言えませんが、1m程度離れればだいぶ違うと思い
ます。
アップした写真はいずれもピントど真ん中です。

書込番号:10996510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2010/02/25 17:07(1年以上前)

周辺流れは遠方の被写体で判断します。近距離では全て等距離になりにくく判断を惑わせます。
このレンズは周辺流れが大きいという話はありました。
GANREFデータでも周辺解像度がかなり落ちています。
一方、逆光にはたいそう強いようですから風景で活かせるかと思います。

GANREF データ
http://ganref.jp/items/lens/tamron/detail/capability/271

書込番号:10996868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:126件

2010/02/25 20:19(1年以上前)

機種不明
機種不明

こんばんは、

タムロンの超広角は周辺が結構酷いです。
11-18ミリのときからその傾向があります。
仕様ですから仕方ないですね。

どうしても気になるなら、シグマにチェンジするしかないかも。
添付データは古い10-20ミリのものですが、
多少は参考になるかもしれません。
(寄ったサンプルが、直ぐには見つけられませんでした。)

書込番号:10997645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:126件

2010/02/25 21:18(1年以上前)

機種不明
機種不明

ちなみに純正10-22はこんなもんです。
周辺流れに関しては僅差でシグマ有利と思っています。

書込番号:10997994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:8件 SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (キヤノン用)のオーナーSP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (キヤノン用)の満足度5

2010/02/26 00:59(1年以上前)

超広角レンズですから歪曲収差があるのは当然だし、広い空間から光を取り込むので、絞って使う物だと思ってます。絞れば解像度が向上し、被写界深度も深くなって流れも目立たなくなるので、気にする必要もないと思いますが、私の考え方は甘いですか?
純正レンズはソフトで色収差、歪曲収差が補正できるようですが、デフォルメされない画になっておもしろみが減ってしまうんじゃないかと思うのですが、純正を持っていないヒガミかな?
2009年のカメラマン7月号どっちのレンズショーではライバルたちの後陣を拝した評価でしたが、今月号のカメラマンの比較記事では健闘している内容になってます。まず言えることは同クラスでは一番安いですが、価格差ほど画が悪いことはなくCPが高い事は確実です。それに15mm〜24mmではフルサイズでもケラレが無くなりますので、使うことが出来ます。F8以上(F11位がベストかも)に絞った方がよいようですが、とりあえずフルでもAPS-Cでも共用できるのでお得ではないかと。EF-Sはフルには取り付けできませんので。

桜の季節が近づいてきましたが、木の下から見上げるようなアングルで狙えるこのレンズはおもしろいと思ってます。

書込番号:10999443

ナイスクチコミ!1


スレ主 みちぇさん
クチコミ投稿数:258件

2010/02/26 20:28(1年以上前)

みなさん、お返事ありがとうございました
やはり、仕方がないですね。純正に比べるとシチュエーションは違うものの
流れ方が大きめですね
どこかのサイトではあえて絞りを開けて流れをぼかしちゃうという方法もありました
超広角は難しいですが、面白いので勉強していきたいと思います

個人的にはシグマの8-16mmも気になります
http://www.sigma-photo.co.jp/news/100222_8-16_45-56_dc_hsm.htm

タムロンのように少しズームして流れが止められるなら8mmスタートでも10mmで
割といい周辺画質が画られるかもしれないですね

書込番号:11002441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

人気ないんでしょうか?

2010/02/07 19:08(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (キヤノン用)

スレ主 kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件 SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (キヤノン用)の満足度5
機種不明

超広角ってあまり活用されてないんでしょうか?
キャノン、シグマ、タムロン 他ありますがどこも書き込み少ないですよね

書込番号:10902367

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:16件

2010/02/07 19:49(1年以上前)

kenzo5326さん こんばんは。

素敵な写真ありがとうございます。

あくまで私見ですが、
超望遠−−−→撮れれば何とか絵になっちゃう(自己満足できる)。
超広角−−−→もろ撮影者のセンスが問われる。
な、訳で広角側には、私自身苦手意識が先行してしまいます(反省)。

駄レス失礼しました。

書込番号:10902574

ナイスクチコミ!3


de-ja vueさん
クチコミ投稿数:2件

2010/02/07 20:19(1年以上前)

 結論を先に云ってしまうと、誰かの言葉をお借りして「懐具合が良ければ」ボディーメーカー名のレンズが最良です。しかし、そのレンズが買えるまで、横目で見ながらじーっと我慢しているのはいけません。その間の時間がもったいないし、精神衛生的にも大変良くない。

 メーカー製だと云ってもOEMとして、サードパーティー製のレンズを使っている場合が頻繁に見られます。この場合でも価格は多少高くなっていますが、性能と云うほどの差ではないにしても差はあるようです。これを、業界用語でブラッシュアップと云います。

 Tamron SP AF 10-24mmは優秀なレンズで、書き込みが少ないと言うことは、それだけ満足度が高いと云うことの裏返しでもあります。他に理由を挙げるとすれば、超広角ズームレンズの使用者が少ない上に、高価であるということになります。このレンズもOEMとして自社製を名乗っているのもあるんじゃないですか?カタログデーターを見れば分かります。

 因みに、国産全コンパクトカメラに取り付けられたレンズの80%は、Tamron製のはずです。強いて云えば、Tamronはレン外観デザインにもう少し高級感を漂わせるようにするといいんですがね---。カメラファンは性能と共に趣味性も求めますから------。

 何れにしてもこのレンズは対価格コストパフォーマンスは非常に高い。安心してどんどんバリバリ使ったらよろしい。

書込番号:10902755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2010/02/07 20:41(1年以上前)

望遠ズームとか望遠単焦点に較べて地味ですね。
価格も地味ですから熱くならないのかも知れません。

Tokina 12-24mmを使っていますが周辺画質に不満がありまして、
再度、これかNikon純正を考え始めています。これも周辺がちょっと甘いようですね。
耐逆光は皆さんの作例で感動ものですが。

書込番号:10902887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2010/02/07 22:18(1年以上前)

kenzo5326さん、こんにちは。

SP AF 10-24mm (二コン用)は使っていましたが、資金調達のため売却しました。¥25000也

超広角は画角が広い分、作画作りが難しいように思います。
被写体(ジャンル)も風景中心に撮られる方向けになる場合も多いかと思いますので、
そのへんが書き込みの少なさに繋がっているのではないでしょうか。

うさらネットさん

どっちもどっちだと思います。 私は逆にトキナー使ってみたいと思っているのですから...
しかしながら、12mmで十分と思っていても、一度10mmを使ってしまうと、
12mmは狭いと思えてくるから、不思議です。
純正は、確かに使用感は良いです、16−85が焦点レンジが変わっただけみたいなものですから。。。
機会があれば、純正12−24にも触れられてみて下さい。(これも分けあって手放しました) 

書込番号:10903595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2010/02/08 17:17(1年以上前)

Panちゃん。さん

>資金調達のため売却しました。¥25000也
うわ〜!!!新品8万円です。
私のTokinaは個体×だと思いますが周辺流れが大きい。
以前使用のモータ無しでは気付かなかったので。

書込番号:10907112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2010/02/08 17:19(1年以上前)

あ〜、違いました。純正が2.5万かと。(汗!!!)。すいません。
Tokinaの周辺流れでイライラ。仕事が手に付かず。

書込番号:10907123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2010/02/08 21:26(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

両端の像の流れが目立ち出します。

ピント位置はポスト。

両側の流れは目立たないです。

歪曲の少なさも魅力。

うさらネットさん

>私のTokinaは個体×だと思いますが周辺流れが大きい。

メーカー調整に出されてみてはいかがでしょうか。(代替新品になるかも?)
ただ、タムロンでも撮影の仕方(アングル)によっては流れ出します。
水平なら問題ないですが(両端の像の甘さは残ります)上下にあおったりすると流れ出します。 これは絞っても改善されません。
むしろ絞る事により深度が深くなり流れを助長するがごとくかえって目だってしまいます。ぼかしている方が幾分ましな感じです。
もっとも、そのへんを計算してアングルを工夫すれば良いのですが、、、
まぁ... いずれにせよ、周辺は甘いです。それを伴うためにピントは意図的に端に合わせる事もありました。

* 作例はタムロンSP10−24(二コン用)キヤノンさんの板ですみません。

書込番号:10908438

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

周辺減光の補正について

2009/11/24 13:26(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (キヤノン用)

クチコミ投稿数:319件

いつもお世話になっています。

現在このレンズの購入を検討していますが、10mmなどで発生する周辺減光の補正は
なにでされているのでしょうか? ちなみにRAW撮影後DPPで補正できますか?

すいません。他社製レンズを使ったことがないもので・・・

よろしくお願いします。 m(__)m

書込番号:10525169

ナイスクチコミ!0


返信する
AV-1さん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/24 16:07(1年以上前)

(^◎^) バブ−♪さん こんにちは。

基本的にDPPは他社製のレンズには対応しておりません。
しかし、
私はこのレンズは持っておりませんので憶測になりますけど、
周辺減光の補正はある程度可能だとおもわれます。

タムロンの17-50mmF2.8(model A16)で撮影したデータは、若干ですが補正を最大にかければ、
周辺減光の補正がみられました。

超広角でこのレンズのコストパフォーマンスはイイですよね。
私も欲しいと思ってます。

書込番号:10525643

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/11/24 16:24(1年以上前)

トキナーは使えたけど、タムロンは駄目でしたね。 違うレンズなので参考程度です。

書込番号:10525683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件

2009/11/24 16:49(1年以上前)

AV-1さん カメカメポッポさん 

お早いご回答ありがとうございます。やはりダメですかねぇ〜
私もコストパフォーマンスを考えてこのレンズが良いなぁと思ったのですが・・・

もう少し出して純正(EF-S10-22)にしようかしら (*^^*) フフ

書込番号:10525773

ナイスクチコミ!0


washouさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/24 19:29(1年以上前)

DPPは対応しませんでした。

書込番号:10526456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/11/24 20:13(1年以上前)

自動じゃないけど、SILKYPIX Developer Studioのレンズ補正。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/product/ds3/manual_ds4/man0006.html#_Anchor4.11

気に入ったら交換レンズ一本分の投資で楽しむつもりで購入すると良いでしょう。

書込番号:10526666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:319件

2009/11/25 01:09(1年以上前)

周辺減光は絞りで補うか純正にするかで検討したいと思います。

みなさまありがとう御座いました。

書込番号:10528740

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (キヤノン用)を新規書き込みSP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (キヤノン用)
TAMRON

SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (キヤノン用)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 2月 1日

SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (キヤノン用)をお気に入り製品に追加する <434

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング