SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)
フルサイズ対応大口径標準ズームレンズ(モーター内蔵/ニコン用/最短撮影距離0.33m)。価格は57,750円(税込)
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 5月30日
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用) のクチコミ掲示板
(1910件)

このページのスレッド一覧(全118スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 16 | 2015年11月27日 13:39 |
![]() ![]() |
23 | 21 | 2015年11月2日 07:34 |
![]() ![]() |
26 | 11 | 2015年10月18日 10:02 |
![]() |
20 | 10 | 2015年11月21日 20:32 |
![]() ![]() |
13 | 11 | 2015年9月21日 09:29 |
![]() ![]() |
30 | 20 | 2015年9月10日 23:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)
D750購入で1本目のズームレンズで迷っています。
単焦点は、AF-S NIKKOR 28mm f/1.8Gを持っています。
変な質問ですが、 AF-S NIKKOR ED 24-85mm F3.5-4.5 Gと本製品が同じような価格だとしたらどちらを購入しますか?
オークションで AF-S NIKKOR ED 24-85mm F3.5-4.5 Gが本製品と同じような価格で出回っています。
(この場合、中古になりますが、かなり状態が良さそうです。それとも問題があるようなレンズなんですかね・・・)
APS-Cではずっとシグマの17-50mm F2.8 EX DC HSMを使っていたのでF2.8通しの明るいレンズが好みですが、焦点距離としては AF-S NIKKOR ED 24-85mm F3.5-4.5 Gの方がしっくりくるような気がしています。
ズームレンズは主に子供撮り、家族撮りの時に使うのかなと思っています。
普段使いのスナップなどは、28mmの画角が好きなので、AF-S NIKKOR 28mm f/1.8Gを付けっぱなしのような気がしています。
電気屋で両製品を試し撮りしてきたのですが、画質にも違いを感じました。
本製品はコントラスト強めで黒が綺麗な印象でした。ボケ味も柔らかく優しい印象を受けました。
AF-S NIKKOR ED 24-85mm F3.5-4.5 Gはすっきりとした色味で、解像感はこちらの方が良い感じを受けました。
シャープで立体感があるような印象を受けました。
両方使った事がある方に印象をお聞きしたいです。
抽象的ですが、どちらのレンズの方が撮っていて楽しいでしょうか。
よろしくお願い申し上げます。
1点

A09はキャノンでしか使ってません・・・かな? ニコンでは記憶にないや(笑)
24-85は非VRで間違いないですよね?
個人的印象ですが
シャープネス必要なら、どっちも1段絞って使うのがマナー(特に接写〜近景)という感じの
レンズですし、絞ってもフルサイズ機なら十分なボケは得られますので、それならリングSWMで
フルタイムマニュアル+24mm始まりでテレ側長い24-85がいいかなと個人的には思います。
小さいですしね
色乗りやコントラストの傾向については、私もスレ主さんがお感じになっているのと同じ印象です。
A09は条件重なると、クドすぎに感じる事もありましたね
なお、購入にあたってはどちらも個体差の大きいレンズですから
注意した方がいいと思います
A09は「メーカー調整してから本領発揮」というくらい片ボケピンずれ解像不良がつきものですし
24-85はネジ緩みによる鏡胴ガタやズームのスタック(固着)も多発します
「程度のいいものを選ぶ」というよりかは「保証のついた物を買って、とにかく一度
入院させる」という買い方が向いていると思います
※蛇足ですが
24-85はフードの入手が困難ですので、必要ならそこも確認された方がいいかも知れません
ディスコン在庫払底で新品は入手不可、オークション頼みですが滅多に出ません
互換品はJJCなど三流の一流(?)は出しておらず、ヘニャヘニャビニールで斜めにしかはまらない
バリバリのパチモンしかありません
ごく個人的な考えですが、性能や描写少しでも気になるのであれば、現行のVR24-85の方が
いいような気がします。中古なら1万くらいしか変わらなかったのでは?
書込番号:19337661
3点

>とこやん1125さん
こんにちは、
過去、AF-S NIKKOR ED 24-85mm F3.5-4.5 Gは使用してました。このレンズは絞り開放時のズーム中間域(35-50mmくらい)の周辺画質が落ち込むようなイメージがあり売却してしまいました。(個体差かもしれませんが)私なら、より明るいA09をチョイスしますかねえ、こっちの方が画質に不満があっても納得できそうなので。何れにしてもAF-S NIKKOR 28mm f/1.8Gをお持ちなら標準ズーム選びはスレ主さんのお眼鏡にかなうかどうかで迷われそうですね。
書込番号:19337678 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

すいません、私の使っていたのはVRの方です。非VRが候補でしたら無視してください。
書込番号:19337681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>オミナリオさん
ご回答ありがとうございます。
書き忘れてしまいました^^; VRの方です。
A09は個体差がかなりあるんですか−。それは、ちょっと気になります。
コントラストが強いのは、室内などでは子供撮りにはあまり向いていないのかなとも思ったりもしています。
24-85 VRの焦点距離の広さ、性能を取るべきか・・・
すごく迷うことろです。
>五飛教えてくれさん
ご回答ありがとうございます。
すいません。VRの方です。書き忘れてしまいました。
A09、F2.8通しの明るいレンズがこの値段は魅力的ですよね。
撮っていて楽しいのはA09なのかもしれませんね^^
書込番号:19337793
0点

とこやん1125さん こんにちは。
28oの単焦点をお持ちで価格が同じならでVRの方ならば、迷わず純正だと思います。
室内などは単焦点を使用して屋外などお気軽はVR付きの純正が使い分けを出来ると思いますし、A09は確かに良いレンズでしたが私的には過去のものだと思います。
書込番号:19338012
0点

A09しかありませんが…
マウント違いで2本あるので個体差について
個体差あります(笑)
ペンタックス用(調整済み)は比較的緩いです
ただし、比べれば…です
F7以上に絞るとキュッと引き締まります
ま、緩いといっても開放で2ショット上半身ポートレートで
恥ずかしいと(Д゚(○=(▽≦*o)))
処理残しの産毛まで写ってしまうのでしょ(Д゚(○=(▽≦*o)))
…手直しが要るくらいには解像しています(ボディはK5)
…絞ったのは100人以上(150人は居なかったはず)の集合写真を撮る為で、手持ちの単では画角が合わなかった為です(当時、ペンタックス用の単はDA★55mmF1.4しかありませんでした)
ニコン用は…開放からキリッとしてて、今までペンタックス用が当たりだと思っていたのが、こっちだったかぁ〜…と、ビビりました(笑)
あまり使わず放置しててゴメンなさい…と、レンズに謝りました(/ ̄∀ ̄)/
…ボディはD800です
書込番号:19338018
3点

24-85VRは所有していませんが、無難なのは純正だと思います。
A09はキヤノンマウントを中古で購入、6年くらい前だったと思います。
ハードオフで購入、価格交渉して10%くらい引いてくれました。
5D2、7Dで使っています。
運が良いのかピントは問題無い個体でした。
両方を比べた場合、まずは広角側の4mm差がどうなのかだと思います。
室内で子どもを撮影しますが24-70、28-75を使っていて不便はありません、個人的に。
明るさの問題もあります。
室内だとf2.8は魅力だと思います。
A09の魅力は柔らかい描写だと思いますからシグマのように開放からシャープな描写ではありませんから、シャープな描写だと純正の方が良いと思います。
長々書きましたが個人的にはA09をオススメします。
お子さんの撮影には柔らかな描写は魅力だと思います。
ピント調整は必要ならタムロンに依頼するとして。
書込番号:19338089 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どちらも撮る気のしないショボいレンズです。
書込番号:19338807
1点

>写歴40年さん
こんばんは。発売年が全然違いますよね。やはり、ここは設計の新しいものを取るべきですかね(^_^)
書込番号:19339667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ほら男爵さん
こんばんは。
当たりを引けば、かなり良い解像度なんですね!!
新品を買って一度メーカー送りで調整ですね🎵
A09、ポートレートでも使えるレンズですかー。迷います。
書込番号:19339682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fuku社長さん
こんばんは。
確かに、室内の子供撮りだと焦点距離の差は気にならないかもしれませんね!!
f2.8通しの明るいレンズって所が大きいですよね。
シグマで撮っていても、柔らかめの仕上げにすることの方が多くて、表現はA09の方が好みかもしれません。
A09が有力かなーと思って来ています^ ^
書込番号:19339708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>STORM TOPさん
あ、そうですか^^;
では、同価格帯でSTORM TOPさんオススメのズームレンズがあれば教えていただければ幸いです。
書込番号:19339719 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

D750にどちらのレンズも使用しています。
どちらも撮る気のおきる素晴らしいレンズです。
同じくらいの価格で純正だと中古ですか…実際迷うところですね。
焦点距離はかなりカブってますが、明るさの違いとVRの有無という一長一短な面があり、状況に合わせて選択していますが、どちらも使用頻度が高いレンズです。
仮に僕が今、どちらのレンズも壊れてしまって、一本しか買いなおす費用がないとしたら…明るさは単焦点に任せ、少し高倍率なのとVRのメリットを優先して純正24-85にしておくと思います。
でも、タムロン28-75/2.8も捨てがたい…本当に素晴らしいレンズですよ。
書込番号:19339729 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

フルサイズで28ー75は普通の標準画角なんですが
APSCで使うと
42ー112のポートレート最適画角ですし(私見)
表現が超好みなんです
…24ー70をAPSCで使うのも良い(憧れます)けどね
36ー105相当…♪
ちなみにフルサイズ用の理想ズーム
40ー120F2.8
35ー105F2.8
70ー135F1.8
あたりの…描写の好みなレンズが出たら、貯金崩してでも買いたいです(笑)
マウント変えすら、視野に入れ……(^-^;…ムリ…足します(笑)
書込番号:19340010
0点

>TAKtak3さん
返事が遅くなってしまい申し訳ございません。
仰る通り、明るさは単焦点任せとすれば、VR付きと焦点距離の幅が広い、純正24-85は有効な組み合わせですよね!!
甲乙付けがたい良いレンズなんですね!!
両方欲しくなってきます^^
>ほら男爵さん
返事がおそくなってしまい申し訳ございません。
タムロン28-75mm画角も明るさも魅力有るレンズなんですね^^
うーむ。悩ましいです・・・
書込番号:19351092
1点

皆様
色々とアドバイスをいただきありがとうございました。
いただいたアドバイスを参考に考えた結果、
AF-S NIKKOR ED 24-85mm F3.5-4.5 G VRを購入しました。
オークションで3万1千円で中古美品を手に入れることができました。
子供撮りが多いので、手ぶれ補正を優先しました。単焦点と使い分けながら使用していこうと思います。
貴重なご意見ありがとうございました!!
書込番号:19355622
2点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)
質問させて頂きます。
今まではパナソニックのミラーレスを使用していましたが、この度フルサイズデビューする予定です。
予算の関係でボディはD610で確定なのですが、レンズで迷っています。
1本目は何かと便利な標準ズームをと思い、キットレンズでもある「NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5 G VR」でいいかと思っていましたが、調べると「TAMRON 28-75mm F/2.8」も明るいレンズでしかも安く魅力を感じております。
しかし、手ぶれ補正がないことや、いきなり純正レンズ以外にいってもいいものなのかと迷っております。
(AFが速くないことは承知しております。)
最初の1本だしアンパイで「NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5 G VR」 or 明るさ安さで「TAMRON 28-75mm F/2.8」
どちらを購入するのか決める手掛かりでもいいので、回答頂けると嬉しいです。
被写体としては、屋外メインで、景色を入れたりぼかしたりでマイカー撮影(昼夜)、景色、たまに人物といった感じです。
0点

こんにちは。
最初の一本は、純正がいいと思います。もしカメラ(D610)の画質、ピント等に初期不具合があったとしても、レンズが純正でなければ、メーカーに出されてもよく解らなくなってしまいます。
別に、24−85でなくても、単焦点レンズや、マクロレンズでも何か純正を、買われたらと思います。
書込番号:19276175
2点

>アルカンシェルさん
回答ありがとうございます。
F4.5でも足と腕でぼけは作れるということですかね?
「最初の一本は純正が安心」
やはりそうですよね^^;
撮る写真のことばり考えていて、トラブルなどのことはあまり考えておりませんでした。
貴重な意見ありがとうございました。
書込番号:19276214
3点

>遮光器土偶さん
こんばんは。
回答ありがとうございます。
やはり不具合があったときのことを考えると、純正が1本ということですね。
恐らく単焦点はいずれ購入するので、
D610ボディ + TAMRON 28-75mm F/2.8
に加えて、レンズキットとの差額+αで単焦点というのも選択肢に増えました。
貴重な意見ありがとうとざいました。
書込番号:19276227
0点

Mark10さん こんにちは
>屋外メインで、景色を入れたりぼかしたりでマイカー撮影(昼夜)、景色、たまに人物といった感じです。
ぼかす場合 28-75mmF2.8 にするよりは 24-85mm レンズセット購入し 85mmF1.8追加購入した方が 大きなボケ得られるような気がします。
書込番号:19276239
1点

お得な24−85キットがイイと思いますが、50mmf1.8Gでも良いかも…。
また、価格的に厳しいならD610にこだわらず、APS-Cボディに上質なレンズの方が、トータルとしての仕上がりは良くなると
思います。
書込番号:19276244
0点

吾輩のフルサイズ最初のレンズは50mmF1.8Gでした(笑)
単レンズメインなので標準ズームはA09にしています…が2485も欲しいなぁ〜(笑)
書込番号:19276260 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Mark10さん、フルサイズ楽しみデスね。
私は旧型の24-120を持っているのですが、明るいレンズが欲しくてTAMRON 28-75mm F/2.8を入手しました。
ですが、焦点距離の4mmの差が予想以上に大きくて、結果的には28-75の出番は随分減りました。
そして50mm f/1.8と35mm f/2.0(古いやつ)と24-120を持ち出すことが多い状況です。
NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5 G VRは、風景写真家の萩原俊哉先生が「カメラと写真の教科書」の中で、機動力のあるスタンダードな組み合わせとして推奨しておられます。
ご参考までに。
書込番号:19276279
0点

VR24-85mmが先ですね。
Tamron 28-75mmは、開放描写が特に画面周辺で甘いので、しっかりした絵を求めるならF4辺りまで絞ります。
昼間はもっと絞っても良いですが。ぼけは素直で歓迎できます。追加のレンズとしては好適です。
書込番号:19276316
1点

>もとラボマン 2さん
こんばんは。
回答ありがとうございます。
やはり、標準ズーム+単焦点というのがオーソドックスなのですかね。
現状の使用頻度が標準ズーム>単焦点なので、まずは標準ズームからと思っていますが、いずれ単焦点も購入するので参考にさせて頂きます。
貴重な意見ありがとうございました。
書込番号:19276392
1点

>つるピカードさん
現状で標準ズームの使用頻度が高いので、まずは標準ズーム優先で考えています。
気持ちが28-75mmに傾きかけたところに、皆さんの24-85mmという意見でだいぶ揺らいでおります。。。
D7200も最初は考えましたが、いずれフルサイズに…となるはずなので^^;
貴重な意見ありがとうございました。
書込番号:19276414
1点

>ほら男爵さん
28-75mmも24-85mmも評判を見ると、どちらもいいレンズみたいですからね^^;
私も一時期は単焦点メインで頑張っていた時期がありましたが、ちょっとズームしたい、被写体に自分の影が入るなどあり、標準ズームに甘えてしまっています。
貴重な意見ありがとうございました。
書込番号:19276426
0点

>Goghさん
回答ありがとうございます。
周りのフルサイズ持ちに嫌と言うほどいい写真見せつけられてるんで、とても楽しみです。
正直なところ、その4mmの差がどの程度のものなのかわかっていません。
なので、4mm違うけど明るいからと28-75mmが選択肢に上がりました。
>機動力のあるスタンダード
まさに最初の1本はこれだと言っているように感じますね(>_<)
貴重な意見ありがとうございました。
書込番号:19276444
0点

>うさらネットさん
回答ありがとうございます。
開放での甘さは評判のようですね。
明るい安いに流されず、基本の純正を1本目としステップアップの過程で入手すべきレンズということですかね。
気持ちはだいぶ24-85mmに傾いてきました。
貴重な意見ありがとうございました。
書込番号:19276475
0点

当レンズ(TAMRON 28-75mm F/2.8)にて撮影。何の不満も無い描写です。^−^ |
明るくて覗いて気持ちの良いレンズです。^−^ |
こんだけ暗くてもここまでシャープに撮れます。 |
VR24-85 f/3.5-4.5では撮れない画です。シャープです。(人物なので目線失礼。) |
今、両レンズとも使っています。
ボディは今はD750ですが、その前はD600でした。^−^
私は先にVR24-85mmを買って数年使い、約一年前にTAMRON 28-75mm F/2.8を買い足しました。
タムロンを買い足した理由は、VR24-85mmに飽きて来た事(VR24-85mmは描写も良いが面白味の無いレンズ、真面目なレンズとの印象)、タムロンは以前から評判が良かったのを知っていて、特価で未使用品を見つけたという事もありますが、明るくて(ファインダーを覗いた時に気分的も明るくなる)ということからです。^−^
この「気分」は、写真を撮る上では非常に重要な事だと私は思っていて、このレンズはその期待に十分に応えてくれています。
実際に撮った感じでも、ニコンだと真面目な気持ちになり、地味な写真を撮る感じになる傾向で、色味的にも普通にニコンの地味な色。
タムロンだと気楽な気分でスナップする事が出来、色味的にも明るい感じの絵が撮れます。
どちらも描写に不満はありません。
仕事(人物スナップ、集合写真)にも両方使います。^−^
ただ、ここ一番!という時にはやはりニコンを持って行きます。
どちらもしっかりした作りのレンズで、故障もしなそうな感じですが、僅かな信頼性の差を考えるとニコンを使います。
でも、このTAMRON 28-75mm F/2.8も本当にイイ!ですよ。
しかも三万円以下と超コスパが良いレンズです。(ニコンより二万円も安くて明るい)
仕事などに使わないならTAMRON で良いと思います。^−^
延長保証を付ければ、5年安心して使えます。
私も このタムロンはかなり気に入っていて、安いので無くなる前にもう一本買っておきたいと思っているほどです。
そうそう、最後に使用感で重要な事を一つ。
室内スナップなどで人物を撮る際、F2.8の開放値は大きいですョ。
大抵はF4.5前後まで絞って撮りますが、背景はキレイにボケて凄く良い感じに撮れます。
VR24-85mmの開放f/3.5-4.5で撮るのとは違います。
先に述べた『気分』の問題もあるとは思いますが・・・^^;
こちらのTAMRON 28-75mm F/2.8を私はオススメします。^−^
書込番号:19276890
6点

手振れに関して自信が有るかどうか?の判断で良いのではないかと思います。タムロンのこのレンズ、この価格帯では最後の日本製になると思います。私は甘いという評価より、柔らかい描写という評価を多く目にしていますね。タムロン全般で、一つ前の型は柔らかく、女性のポートレートに向いているそうです。さらにDタイプの純正レンズのベースだったと言う事です。普通に使っています。
書込番号:19276951
2点

Mark10さん
使ってたんゃったら何となくな。
書込番号:19277272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>REALTマークの四駆^^さん
回答ありがとうございます。
私も、24-85mmを買って数年後28-75mm、また数年後明るい純正高級レンズ…
となる気が今からしてます^^;
だったら価格面からも28-75mmでいいのでは?と
気分が乗らないと撮る枚数も少なかったりするので、おっしゃる「気分」って大事だと思っています。
お写真拝見しましたがどれも素晴らしいですね。
>ただ、ここ一番!という時にはやはりニコンを持って行きます。
やはり純正は1本はあった方がいいということですね。
レンズキットとの差額で単焦点の50mm f/1.8Gが買えてしまうので、それもありかと思ってきました。
やはり明るさは正義ですかね^^
貴重な意見ありがとうございました。
書込番号:19278359
1点

>さいてんさん
回答ありがとうございます。
夜は基本的に三脚使用なので、問題はないのでは?と思っています。
女性のポートレートは恐らくしないと思いますがこの価格なので、追加レンズへの資金投資に回せる利点もありますよね。
書込番号:19278380
0点

>nightbearさん
回答ありがとうございます。
>使ってたんゃったら何となくな。
どういうことでしょうか?
書込番号:19278386
0点

Mark10さん
わかると思うんゃけどな。
書込番号:19280399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)
いつも拝見しております。このレンズのモーター内蔵A09Uとモーター内蔵なしのA09の見分け方はありますでしょうか?
画像で違いを教えて頂けたらありがたいです。
書込番号:19236913 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いやぁ、画像でとは厳しい要求を…
メーカーサポートにでも問い合わせてくださいな
書込番号:19236984
2点

たしか、マウントの電子接点の数が違ったと思う。
モーター内蔵は8個程度、無しは4か5個。
書込番号:19237031
2点

デブかわドットコムさん
メーカーに、電話してみてちょ〜だぃ!
書込番号:19237076 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん早速の返信ありがとうございます。
やっぱりメーカーに電話がですよね〜
A09とA09Uの2種類ある事を知らずに中古品を購入しD5300で使用したところ、AFが効かずにアレッなんで?……~_~;
A09だったようです。
結局は販売者さんも知らなかったようで、購入価格15000で返品させてもらいましたが。
書込番号:19237136 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

デブかわドットコムさん
おう。
書込番号:19237155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1型
ttp://www.page.sannet.ne.jp/ryo-fuji/camera/lens/3rd_party_lens.htm
http://f.hatena.ne.jp/atayake/20060125015928
根元に露出輪があります。
2型
https://www.tamron.co.jp/news/release_2008/0515_01.html
根元に露出輪ないです。
>購入価格15000
2型だと15000円ってことないのでは。。
Jカメラで28000円ですね(;^ω^)
値段である程度想像できるかもですね。
書込番号:19237211
2点

何回も価格スレに書いていますが、
マウントの電気接点数が、AFモータなしは5個。
AFモータ付はモータ駆動用の2個は最低でも必要なために2個増えて7個、またはそれ以上です。
その他、AFリンク軸の有無などです。AFモータ搭載機種にはリンク軸なし。
書込番号:19237214
7点

>根元に露出輪があります
「露出輪」って何ですか?? ググったらガガが出てきましたが??
書込番号:19237266
2点

皆さんは本当にお詳しいので助かります。ありがとうございました。
書込番号:19237314 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)
質問です、このレンズ買ったんですけどレンズフィルターのサイズわからなくって教えてくれますか?
あとおすすめのレンズフィルターありますか?
書込番号:19171018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
フィルター径、67ミリです。
http://www.tamron.co.jp/lineup/a09/a09_spec.html
>>あとおすすめのレンズフィルターありますか?
一般的な所で、Kenko カメラ用フィルター PRO1D プロテクター (W) 67mm
http://www.amazon.co.jp/Kenko-249512/dp/B000WM8LFM
DHG スーパーレンズプロテクト 67mm
こちらは、撥水加工されていて、汚れが落とし易いです。
http://kakaku.com/item/10540311706/
書込番号:19171058
2点

フィルター系は67mm。
ケンコー、マルミから選べば良いと思いますな。
質問前に検索などして調べたのかな?
写真を始めたようだけれど調べる努力も大切ですな。
価格.comのスペック、仕様に載っているよ。
書込番号:19171064 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

大体レンズキヤップの裏に刻印?一緒に整形されてます。
おすすめのレンズフイルターは・・・・着けない
書込番号:19171107 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ken3617さん
メーカーに、電話してみてちょ〜だぃ!
書込番号:19171116 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ken3617さん おはようございます。
価格comのレンズスペック詳細をクリックされると67oと記載があると思います。
http://kakaku.com/item/10505511961/spec/?lid=spec_anchorlink_details#tab
フィルターに関しては極端な逆光などフィルターに直接光が当たるような時や夜景などは外された方が良いと思いますが、その他ならば安価なものでもその差はわからないと思いますのであなたの予算で購入されたら良いと思います。
私は気休めですが高級レンズには高級フィルター安価なものには安価なフィルターを常用しています。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10540110208_10540310662_K0000618018_10540311715_10540311706_10540310705_K0000026531_K0000505391_K0000791250_K0000713178
書込番号:19171298
0点

レンズに必ず表記があります。φ67とか。
お奨めは、マルミ DHG、ケンコー Pro1D。安上がりならMCと書いてあるものでも可。
あっしの場合、デザイン優先で単層コーティングのContax Pなんかも使っています。
書込番号:19171380
0点

ken3617さん こんにちは
自分の場合 高性能レンズでしたら PRO1D plus 一般的なレンズの場合 MCプロテクター NEO 使っています。
フィルターの場合 今まで使った感想ですが フィルター自体の差で 画質の差あまり感じませんが 気分的に レンズにより変えています。
後 撥水加工のフィルターも常用レンズ用に1枚持っていますが 車などのウインドーの撥水加工の事考えると 永久的に撥水加工が持つか心配ですので 雨などレンズに水滴が飛びそうな時だけに使っています。
後 フィルター径ですが 価格.comのスペック見ると出ている場合多いですよ。
http://kakaku.com/item/10505511961/spec/#tab
書込番号:19171424
1点

保護フィルターですよね?
67mmのフィルターで一番安いので何ら問題ないです。
トダ精光のキングスーパースリムプロテクターが安くて良くてオススメでしたが、今みると2000円弱で少し高いですね。
もっとや安いハクバで良いと思います。
保護フィルターなんていらないとは思いますが…。
書込番号:19171630 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんな安いレンズに保護フィルターなんかいらないよ。
もし中古カメラ屋さんに売るとしたって、1万円になればいーほう。 \(-o-)
書込番号:19171647
7点

Zetaプロテクターを新品購入しましょう。
書込番号:19338838
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)

なんか、立て続けに同様のご質問ですが・・・
はい、D750で問題なく使えます!
タムロンは、Diとなっているのは、D750を含むフルサイズの一眼で使え、Di U となっているのは、APS-CサイズのDX機用になるんですよ。
書込番号:19156983
2点


ken3617さん
このレンズの価格比較の製品名の下に書かれている文字を確認してください
↓
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)
フルサイズ対応大口径標準ズームレンズ(モーター内蔵/ニコン用/最短撮影距離0.33m)。価格は57,750円(税込)
さらにタムロンの場合、商品名の中の記号で
Diはフルサイズ対応DiUはAPS-C専用で判断ができます。
書込番号:19156989
3点


系統だてて考えてね。
型番の見方 書いてる人 居るでしょ。
書込番号:19156996
0点

ken3617さん
まず、D750のボディ板に
何がしたいのか、
何を聞きたいのか一つのスレにまとめるべきかと。
人物と言ってもどう撮りたいのか
近くのものと言ってもどの程度の近さなのか
あまりにも抽象的質問です。
人によっては2〜3mでも近いし、50センチでも近いです。
ですから答えもとらえ方によっては回答はまちまちになります。
書込番号:19157008
2点

使用可能です。
今となっては設計が古いレンズですが、良いレンズだと思います。
〉近くの物を撮りたい
接写したいってことですかね。
被写体に寄って撮影するならマイクロレンズが良いと思いますが。
書込番号:19157147 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ken3617さん
使えます。
ピント合わせ時、超音波モーター非搭載なので、ちょっと煩いかも。
> 近くの物も撮りたくて
60mmのマクロレンズがいいかと思いますけど。
書込番号:19157267
0点

スレ主さん、ついでにもひとつスレ立てよう。
D750を買います。
レンズ構成を検討中です。
被写体は、カクカクシカジカです。
予算はこんな感じです。
つきましては、アドバイス夜路死苦っ!
みたいなの。
書込番号:19157605 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ken3617さん
メーカーに、電話!
書込番号:19158952 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)
メインカメラマンをするわけではないのですが、いとこの結婚式があり、せっかくなら少しいい写真を撮りたいと思い質問します。
レストランウエディングで軽いアットホームな感じです。
式場はここで時間は夜です。
http://jardin-de-bonheur.com
ボディはD600です。
AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5を持っていますが、式場のHPを見ると暗い場面も多く、明るい本レンズを購入するのが良いか悩み中です。
なお、望遠は小さな会場なのでいらないかと思ってますが、D7000と18-200も持っていくべきでしょうか?
望遠(というか便利ズーム)はこれしかないのですが、2台カメラ下げるのも気恥ずかしいので、あんまり活用しないならいらないかなぁと思ってます。
是非アドバイスお願いします。
書込番号:19126109 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

osakana_nさん こんばんは
外付けストロボは お持ちでしょうか?
無いのでしたら レンズよりはストロボの方が良いと思いますし ストロボがあるのでしたら 24-85mmでも大丈夫だと思います。
でもストロボが無い場合は 少しでも明るいレンズにしておいた方が良いと思いますよ。
書込番号:19126127
5点

A09は吾輩のニコンマウント唯一の標準ズームですが…
3万円でフラッシュをお持ちで無いならフラッシュを買います(o^∀^o)
お持ちなら…良いかもしれません
…し、単に走るのもまた楽しいです☆
…マクロで指輪とか♪
書込番号:19126189
2点

>もとラボマン 2さん
SB-700があります。会場の天井もそんなに高くない様子ですし、白みたいですし。
でも、直射は基本しないんですよね?どの程度フラッシュが使えるか未知数でやや不安がありますが、アドバイスありがとうございます。
書込番号:19126200 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ストロボあるのでしたら今のレンズでも撮れると思いますが、このレンズも明るくて良いレンズですぜw
私だったら望遠も持っていきますね、新郎新婦のアップの写真も撮れますし。
書込番号:19126295
1点

>ほら男爵さん
たしかに!
素人なので?ハッとする写真はマイクロ60mmで撮れることが多くレンズは偉大だと思っています。
>雪碧さん
皆さんのアドバイスからも、大きな差はないのですね。明るく柔らかい写りで結婚式にはいいのかなぁと思ったのですが。
望遠あると確かに画のバリエーションは増えますね。
書込番号:19126337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無論、このいいレンズには違いないのですが、いかんせん結婚式だと、室内な上、演出で暗くする場合もあるので、F2.8でも十分にシャッタースピードを稼ぐには、ストロボなしだとISO3200や6400にしないといけなくて、ノイズまみれになってしまう場合も多いので、まずは、ストロボで足りない光を補うのが先決です。
ノーストロボでふんわりぼかしたのを狙うなら、上述の理由でF2.8より明るい単焦点持って行った方が安心です。
また、あらかじめ会場の明るさがわかっていて、F2.8で大丈夫ということなら、このレンズでいいとは思いますが、基本的に人様の結婚式だと、明るさがわからない(外光が入るなら時間や天気によるし、演出で暗めにしてやる場合もあるし…)ので、無難に撮れるように、だとやっぱりまずはストロボをお勧めする、ということになると思います^^;
とはいえ、ストロボはおもちのようなので、このレンズ+ストロボでっていうのもありですよ^^
また、あまりに機材を持っていきすぎてもあれなので、場合によっては、D7000と18-200+ストロボでコンパクトかつオールマイティにとか、D600+単焦点で狙えるシーンだけ狙って、後は新郎新婦を祝福することに専念する、というのもありだと思います。
書込番号:19126466
1点

タムロン28-75mmは描写が良くコスパに優れたレンズですね。
キヤノンマウントを使っていますが、Nikon、PENTAXマウントも欲しいなと思っています。
メインカメラマンでは無いようですし、ブライダルだとストロボ使って撮影するでしょうしある程度絞るでしょうから24-85mmで良いと思います。
雰囲気を変えた撮影するならブラックミスト(ソフトフィルター)とか面白いと思います。
子どもの写真を撮るのにブラックミストを使いハイキーで撮ったりしますが良いですよ。
ウェディングドレスの花嫁さんだと綺麗だと思います。
個人的にはブライダルでNEEDのソフトフィルターで撮影したことがありますが依頼したプロの写真と違った雰囲気で新婦さんに喜ばれましたよ。
D7000はサブを兼ねて持参をオススメします。
書込番号:19126502 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

外付けストロボがあるなら24−85でも大丈夫だとは思いますが、
予算があるならA09 IIを追加購入したほうが良いと思いますよ。
書込番号:19126576
1点

いい写真を撮りたいなら28−75F2.8のほうがいいと思うけど、D600&24−85&バウンスで充分いけると思います。
シーンを先読みしてベストポジションを確保するとか?予めブライダル雑誌で勉強するといいかもね。
書込番号:19126584
1点

ストロボ(純正700位)仕様なら24-85で良いと思います。
f2.8は日常での使用があるなら買われても良いと思います。
どちらにしても何処までisoを上げれるかが問題だと思います。
書込番号:19126715
1点

>藍川水月さん
f2.8でも不足感があるんですね。
普段マイクロ60mmを使うことが多く、画角もイメージできるので、それ1台でもいいなぁ。とは思います。
>fuku社長さん
ブラックミストフィルター初めて知りました。普段子供(赤ちゃんと2歳児)メインなので、明るくしても白っぽくならずに雰囲気が出ていいですね。花や雪(氷)とかにもいいかも。
ただ、手持ちレンズにフィルターだともっと暗くなりそうで。
>たるたるまみーさん
>ロロノアダロさん
ちょっとは良くなるけど、腕不足をカバーするほどではないってことですね。
>t0201さん
日常で使うかは使ってみないとなんとも言えず。こうして増えていくのかもしれませんね。
皆様!
本当にありがとうございます。
24-85にストロボが第一候補で固まりました。
追加dwマクロか望遠をサブに持ってくか悩んできましたが、プロへの依頼内容なども聞いて検討します。
ベストアンサーは悩んで決められずお待ちください。
書込番号:19126855 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

28-75mm開放だと甘い(特に周辺)ですが、ノーフラッシュ被写体には向いているかもですね。
夜景撮影にD600装着で一時良く使いました。
フラッシュ撮影ならAFが速い純正24-85mmですね。
D7000+高倍率でフラッシュのズームイン撮影も捨てがたい。
書込番号:19126868
2点

osakana_nさん こんにちは。
あなたがどんな写真を撮りたいかによると思います。
外付けストロボ撮影を考えられているのであればニコンの優秀なスピードライトシステムは、社外品のレンズではその実力が発揮できませんので現在お持ちのレンズで十分だと思います。
ストロボ無しでまわりをボカしたりとムードのある写真を撮りたいのであればA09も悪くは無いですが、特に結婚式の為に購入するにはいくら安価でも今更感があると思います。
D7000などはメインカメラが故障した時撮らなくて良いのであれば持参する必要がないですし、万が一の場合でも撮りたいのであればカバンに入れておけば良いと思います。
書込番号:19127414
2点

osakana_nさん 返信ありがとうございます
>直射は基本しないんですよね?
背景が暗い場合 直射だと ストロボで撮影しました的な写真になりますが 背景が明るい場合直射でも 綺麗に撮れる時もあるので 色々変えてみて撮影してみるのも良いと思いますよ。
書込番号:19127438
1点

直射しないで
バウンス撮影やディフューザーを使用したりすればだいぶイメージは違うと思います。
レンズより外付けストロボを考えたほうがよろしいかと思います。
書込番号:19128080
2点

>うさらネットさん
ぬあ!ほぼ気持ちは固まっていたのですがまた悩んじゃいます(笑)
>写歴40年さん
そこまで大きくは変わらないとのご意見が多いので、仰る通り今更な感じかなぁと思いました。
>もとラボマン 2さん
再度ありがとうございます。光量抑えめで発光ですね。なんとなくわかりました。
>じじかめさん
安価な安心と思ったのですが。
書込番号:19128109 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今検討されている機材も良いですが
お呼ばれの披露宴の場合席からの撮影も多くなるので
18-200とストロボのみでも良いかなと思います
実際僕はAPS-Cで依然は18-200今は18-125で向かいます
ストロボは持参しますが使わない時も有ります
画質うんぬと言う話しも有りますが
まあなんとかなります
そうしないと食事も出来ないし
※食事しながらの撮影ではレンズ付きカメラ一台で一杯かと思います
そんな感じの撮影でも後に悦んで頂ける写真は残ります
書込番号:19128318 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>okiomaさん
やはりストロボとのアドバイス多いですね。ありがとうございます。
>gda_hisashiさん
実際のお話参考になります。撮り方だけでなく、式への参加の仕方でも機材変わりますね。
書込番号:19128847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様本当にありがとうございました。
全員の方のアドバイスから今回予算は貯蓄に回して、このレンズ購入は見送ります。
>もとラボマン 2さん
2回も回答ありがとうございました。
>fuku社長さん
知らないフィルターを知ってとても興味がわきました。
>gda_hisashiさん
まだまだ私はゲスト気分なんだなぁと実感。
子供がちっさすぎて、私一人で参加なので写真に集中するかと思いましたが、お腹も減るしな。と。
浮いた予算でストロボの勉強します。ありがとうございました。
書込番号:19128928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


この製品の最安価格を見る
![SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505511961.jpg)
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 5月30日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





