SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)
フルサイズ対応大口径標準ズームレンズ(モーター内蔵/ニコン用/最短撮影距離0.33m)。価格は57,750円(税込)
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 5月30日
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用) のクチコミ掲示板
(1910件)

このページのスレッド一覧(全118スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 8 | 2015年7月6日 11:15 |
![]() |
25 | 14 | 2015年7月5日 09:48 |
![]() |
1 | 4 | 2015年7月3日 20:31 |
![]() |
13 | 9 | 2015年6月15日 08:33 |
![]() |
23 | 31 | 2015年3月30日 00:16 |
![]() |
16 | 10 | 2014年11月24日 22:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)
こんにちは。ほぼ素人です。
カメラ本体は,ニコンのD40で,こちらのレンズを使用しております。
このレンズを体育館内で開催されるフラッシュ撮影禁止のバレー大会で使用したいと思い購入しました。
ほとんどいつも絞り優先でF2.8,ISO1600あたりで撮影し,一人に狙いを絞り撮影するのには問題なく撮れているようなんですが,大会終了後に選手や保護者(30人程度)で集合写真撮影をすると,全くもってピントが合わず,全員の顔や背景がぼんやりとなります。
また,送別会などでも同様に全員の集合写真を撮影した場合にも,はっきりと撮影することができません。
バレー競技中のみこのレンズを使用して,集合写真撮影時には,ニコンD40に標準装備の純正レンズに取り替えた方が無難でしょうか。
素人が機能や使い方も理解せぬまま,ただ明るいレンズを購入してしまいましたが,どのようにすれば綺麗な集合写真が撮影できるものでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点

絞る!
そして、被写界深度で調べる!
絞るとシャッタースピードが遅くなるのでそこらへん注意!
三脚使う、もしくはISOを上げる
書込番号:18937896 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

集合写真は絞らないと、被写界深度が浅いため、個々人の顔が解像しなくなります。
F8あたりまで絞ることをオススメします。
書込番号:18937913 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もっと絞って(F値を大きくして)撮りましょう。
絞り開放だと被写界深度が浅く=ピントが合って見える範囲が狭くなります。
並び方にもよりますが、F8ぐらいに絞れば全員にピントが来るんじゃないかな。
絞ると当然ながらシャッター速度が遅くなりますが、競技中じゃないから被写体ブレの心配は無いでしょう。
F8でもピントが甘いと感じるなら、F11程度までは絞ってもいいですが、
あまり絞りすぎると、今度は回折ボケで解像度が下がりますので御注意を・・・
書込番号:18937925
1点

露出を理解していれば問題ないかと
絞りを開放近くで撮っていませんか?
絞りをある程度絞ることですね。
ブレが発生しないようにシャッタースピードを設定
そのためにはISOを許容範囲まで上げることです。
シャッタースピードと絞り、ISOの役割りとそれぞれの関わり合いは理解していますか?
更には被写界深度。
ある程度ピントが合う範囲を広くしたい場合は、
センサーサイズの小さいコンデジでの撮影の方が良い場合があります。
書込番号:18937934
1点

私も集合写真撮影で知識なく撮影して、失敗したことがありました。
→ご参考まで http://blogs.yahoo.co.jp/ksprojekt/63357873.html
集合写真で全員にピントを合わせるためには絞る必要がありますね。
このレンズでも絞れば問題ないと思います。
そうすると、ISO感度を上げて、シャッタースピードを長くするしかありませんが、もちろん被写体ブレの危険性もでてきます。
とすると、高感度対応のカメラがあった方が良いですが、D40だと少々厳しいかもしれません。
集合写真の時だけでもフラッシュ撮影を許可してくれませんかねえ・・・。
書込番号:18938020
1点

有馬二刀流さん こんにちは
撮影場所はどこでしょうか?
なるべく 明るい所で 手ブレしないシャッタースピードで 絞りをF8位まで絞れる場所で撮影するとよくなると思います。
書込番号:18938038
1点

皆さんご回答有り難うございます。
まずは,絞ることなんですね。フラッシュを使用せず,なるべく明るく撮りたいとの単純な考えから,絞りの開放とISO感度を上げることだけに執着しすぎてこのようなことになってしまっていたんですね。。。
皆様方から頂いたアドバイスを参考に,どんどん写真を撮ってみて,少しでもカメラに精通できるよう頑張ってみたいと思います。
カメラもそろそろ取り替えた方が良いかもですね!
書込番号:18938148
1点

多人数の集合写真は、三脚を使って絞って撮影するのがいいと思います。
書込番号:18941122
1点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)
初めまして
こちらのレンズ購入してからとてもお気に入りなのですが、
知合いにこの写真をライブビューで見せ倍にされた時ご指摘を受けて気にしているのですが、
写真の300%〜400%にした時の遠くの文字ですが、こちらのレンズで遠くにある高速の電光掲示板などの文字をハッキリ写すにはどうすれば良いでしょうか?isoをあげればもっとしっかり写るのでしょうか?
それともこちらのレンズでは限界があるのでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点

追記:すいません初めての投稿で解らなくて追記させてください。
シャッタースピードを長時間にした場合でも大丈夫でしょうか?
書込番号:18937336
0点

こんにちは。
絞り値がF22と、絞り値が大きいので、回折現象をおこして、それで解像度が低下しているのかもしれないです。
回折現象について。
http://cweb.canon.jp/eos/special/dlo/factor/index03.html
それと、ISO感度を上げますと、ノイズが大きくなり、より細かいところがボヤけた感じになります。
書込番号:18937338
3点

300%倍率を上げて観賞、そこに書いてある文字をハッキリ捉える…
スレ主さんにはそれが必要ですか?
周りに詳しい人とかいらっしゃるのでしょうが、気に入って使っているのでしたら関係ないんじゃないでしょうか?
私もこのレンズが好きで気に入って使ってます。
そのレンズ特有の「あじわい」って大事な要素だと思います。
書込番号:18937363 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

アルカンシェルさん
お返信有難うございます。
初心者ですみません。
もう少し絞らず撮影してみます。
とても良いレンズなので頑張ります。
助かりました。有難うございました。
書込番号:18937368
0点

絞りはF4.5〜5.6くらい、微ブレ防止の為にしっかりとした三脚使用、
それで解像しない場合はこのレンズかカメラ(センサー)の限界かと。
(どちらの限界が先に来るのかは(私は)知りません。)
書込番号:18937383
4点

型落ち&在庫処分大好きさんお返事有難うございます。
そうですよね。とても良いレンズですよね。
私もとても気に入っています。
そう言って頂けると何だか元気が出ます。
これからも頑張って沢山撮影したいと思います。
有難うございました。
書込番号:18937387
1点

>知合いにこの写真をライブビューで見せ倍にされた時ご指摘を受けて気にしているのですが、
遠距離でしかも等倍?でどうこう言う
その知り合いの指摘は無視すべきですね。
あまりにも指摘が幼稚すぎます。
F22ですからもう少し絞りを開けた方が宜しいかと
絞ってもF16、できればF11
回折現象が起きていたとしても
おそらくは、はっきり映しだすことは難しいかと
少しでもよくしたいのであれば、
ボディ、レンズを変えれば改善するかもしれませんが
求めているものはかなり厳しいものがありますね。
書込番号:18937399
4点

クマウラ-サードさんお返事有難うございます。
やはりしっかりした三脚必要ですね。
ちょっとした事でもブレてしまいますね。
今度はもう少し絞って撮影してみたいと思います。
有難うございました。
書込番号:18937412
0点

iyunoさん こんにちは
>300%倍にした時
パソコンでの300%でしょうか?
その場合 パソコンの場合100%超えると レンズの問題ではなくカメラ自体の問題で 画像形しているピクセル自体が目立ち 画質が悪くなるので どのカメラでも100%を超えると画質悪くなります。
その為 字を大きくするのは カメラ自体の画素数が大きいカメラ使い 100%で拡大した時大きくなるようするしかないと思います。
書込番号:18937418
4点

okiomaさんお返事有難うございます。
もう少し絞りを開けてみようと思います。
数本レンズを持っているのですが
どの風景画像もいまいちボヤーっとした物ばかりで絞り過ぎなのですね。
こちらのレンズは一番お気に入りのレンズなので
どのf値がベストか色々試してみようと思います。
有難うございました。
書込番号:18937442
0点

もとラボマン 2さんお返事有難うございます。
見ていただいたのはカメラのライブビューだったのですが
パソコンのnx-dで100%以上+クローズアップをしたのですが
カメラのライブビューでもやはり限界がありますね・・・
そこまで引き延ばす事はないのですが気になってしまって。
有難うございました。
書込番号:18937472
0点

皆様回答有難うございました。
絞り過ぎていたかもしれません。
昨年から始めてまだ初心者ですみません。
こちらのレンズに合った絞りを見つけていってみようと思います。
どのご回答も私には勉強になるご回答でとても嬉しかったです。
ベストアンサーは三人しか選べないのが残念です。
最初にお返事くださった三人様を選ばせていただきました。
本当に有難うございました。
又質問などあった場合などこれに懲りず宜しくお願い致します。
書込番号:18937501
0点

F22は絞り杉だと思いますが、遠くの看板の文字など写真としては無視でいいと思います。
書込番号:18937563
3点

じじかめさんコメント有難うございます。
やはり絞り過ぎなのですね。
次回はもう少し開けて撮影しようと思います。
とてもお気に入りのレンズだったので指摘を受けてちょっとショックでしたので
やっぱりこのレンズはとても良いレンズですね。
益々好きになりそうです。
有難うございました。
書込番号:18937600
1点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)
この度、A09Uを購入しました。
帯が黒だと思っていたら、金帯でした。
箱にはModel:A09Uと表示されていますが、レンズ自体にはUの表示がありません。
1、レンズにA09しか書いていなくて、Uがないのですが、お店に聞いたほうが良いでしょうか?
2、色々調べると、デザインが多少違うものがあるらしいのですが、お持ちの方は、どうでしょうか?
質問は、以上の2点です。
カメラはD5200のWズームキットです。
初めてレンズを買ったので、分からないことばかりで、質問させていただきました。
お時間がある方、お返事を下さったら、嬉しいです。
0点

初期型はAFモータ非搭載、従って電気接点が5個です。また、ボディとのAFリンク軸を備えています。
一方、II型はAFモータ搭載で、ニコン入門機でAF可能となっており、
電気接点は8個でボディとのAFリンク軸はありません。
なお、当方のは7年前購入のII型で黒帯金文字です。
金帯黒文字の新しい方が、AFは多少速いと聞いています。
書込番号:18924352
1点

うさらネットさん
お返事頂き、ありがとうございます!接点は8個あって、AFも作動しています。
黒帯の方が、良かったのですが金帯の方が新しいのですね。
安心しました、ありがとうございました!
書込番号:18924367
0点


じじかめさん、お返事ありがとうございます。URL拝見し、大変参考になりました!
書込番号:18932653
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)
口コミを参考に先日購入しました.
「開放では使えない」とか記載されているのを結構みますが,確かに
数m先にピントを合わせると,「ボーっと」している気がしますし
1段絞ればこれもなくなります.
ただ,比較的近距離(1m未満)で撮影したものは開放でもシャープに写っており
「あれ?」というような印象を受けました.
皆さんのはどうですか?
ピントの距離によってシャープさは変わるものなんですかね??
0点

少し先を撮った時に、被写界深度の関係で背景のぼけと対象のレンズ描写の甘さが同じように出てしまうと、
締まりのない絵になってしまいます。
一方、対象が直近の場合は、同じように対象が甘くなっても、
背景は被写界深度の関係で大きくぼけてくれていますので、ぼけ具合の差が大きく見切りの良いものになります。
といった見え方の違いがレンズ特性と合わせて、あるかもしれません。
FX周辺の甘さはF5.6まで絞らないと消えません。
が、ただそこまで追い込む必要はないので、必要ならF3.5-4まで開きます。
書込番号:18867590
1点

わいるど〜さん こんばんは
>ピントの距離によってシャープさは変わるものなんですかね??
写真見ていないので 合っているかは解りませんが 近くの物の場合大きく写る為 ピントの甘さ気にならず 遠くの物の場合小さいので 甘さ気になる可能性もあります。
書込番号:18867755
0点

数メートル先でボーッとする…
開放で甘いと言っても、等倍で確認するか、ガッチリ目をこらして甘いかどうかを確認するようにしなきゃしなきゃ分かんないレベルですよ。
普通に見ても甘いなら、メーカーに点検してもらった方が良いかも?
書込番号:18867988 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一般的には、開放よりも1段位絞ることによって画は良くなってきますが、
スレ主さんのものがどうなのかは分かりません。
気になるのであれば、タムロンに相談した方が良いかと。
撮ったものをUPすることが可能であれば、
UPして皆さんの意見を聞くのも良いかと。
書込番号:18868042
1点

気のせいとか。。
シャープ差って結局主観だと思いますし。。
被写体とか場面でも印象変わってこないですかね。
>「開放では使えない」とか記載されているのを結構みますが
ほとんど夜しか使わないので、開放でしか
使ってないかも(;^ω^)
一度買ってしまえば、自分がOKならOKなのでは。
一般的には、被写体が大きく写る場合ほど、シャープには
感じやすいと思います。
遠くのお地蔵さんは小さくしかうつりませんので、甘いレンズ
ではシャープにみえません。
近くでお地蔵さんを撮ると、構図いっぱいに写りますが、
甘いレンズでも気にならない写りになります。
書込番号:18868062
4点

ピントが合って無いんだと思います。
レンズ個体によって、前ピン、後ピン傾向って良く有ります。
日中屋外で、画面長辺が人の身長くらいになる、撮影距離でテストして、ピントのズレがあるなら、ボディごとレンズメーカーに送って、AF調整してもらえます。
後、28mm域の8mとか、35mm域の20mとか、ピント精度が保ちにくい難しい条件でして、
この距離域では、深度は前方に浅く、後方に深いから、
ピントの芯を外しやすいです。
フィルム時代の単焦点レンズは、∞のヘリコイド位置が出てて、
そんな難しい条件では、AFや、マイクロスプリットでのMFより、距離目盛りを等分してピントを合わせたほうが正確でした。
巨大な 平面の物を 斜めから撮って、どの距離にもピントが来ないなら、レンズの不良でしょうしょね。
レンズの解像度は、日本光学機器検査基準を、かなり上回って、製品化されてる。
と西平英生と言う、レンズ評論家の第1人者が申しておりましから、
そのレンズは、プロでも使う、ロングセラーのレンズですから、そんなものではないと思います。
書込番号:18869178 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

横入り失礼します。d610使用です。
私も先日新宿のヨドバシに出向き
手持ちの24-120/4と写し比べてみました
が、正直、あまり関心しませんでした。
事の始まりは24-120の解像度感に不満が
あり(費用対効果的に)、標準ズームの
買い替えを考えてこちらと、純正24-85と
で絞り値を変えながら、比較したのですが
結果
24-120、24-85、こちらの順の解像感
でした。口コミからしてかなり期待して
いたのですがガッカリです。
AFが迷ったりするのはご愛嬌としまして
調整可能な個体差なのでしょうか?
手持ちの24-120は二回ニコンに預けて
異常なしと言われていますがカリっとしま
せん。ヨドバシの時の画像はイラついたので
削除してしまいました。
とりあえず、反動で28-105Dを落札して
しまいましたが、本来の出来ではないの
なら、このレンズ購入したいのです。
書込番号:18871292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タムロンA09は近い距離から「お花ちゃん」などを絞り開放・アップで
撮ると、ピントの合ったところはくっきりと、アウトフォーカスの部分
はとろりととろけてとても素敵な写真になります。
一方離れて撮る場合ですが、テレ端でも個々のお花ちゃんはそれほど
大きく写らない無いため、
ある程度絞り込んで、主題となる(ピントを合わせる)部分を広範囲に
しないとつまらない写真になってしまいます。
これは撮影スタイルによるもので、
タムロンA09に限らずどのレンズでも同じことだと思いますよ。
ヘボ写真ですがD90+タムロンA09の画像です。ご参考までに。
書込番号:18873149
4点

>これは撮影スタイルによるもので、
ホンマや。
あたり前田のクラッカーどすえ。
書込番号:18873199
1点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)

取付は大丈夫ですが
オートフォーカスが使えない場合があります
品番がA09NIIなら大丈夫ですが
末尾のIIがない場合は、オートフォーカス用の
モーターが内蔵されていませんので
D3000ではオートフォーカスが使えません
今現在新品で買うならばIIのはずです
ただ広角側28mmですが
それは問題ないですか?
書込番号:18604387 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みたしさん こんにちは
http://www.tamron.co.jp/news/release_2008/0515_01.html
上を見ると分かると思いますが モーター内蔵と有りますので 使うことできると思います。
でも このレンズフルサイズ用のため 広角側が 標準ズームよりは不足を感じるかもしれません。
書込番号:18604405
0点

お店で買おうと思っているのですが、その際に品番がA09NIIなら購入しても大丈夫ということでしょうか?
あと広角側の大丈夫はどういう意味の大丈夫ということでしょうか?
書込番号:18604410 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

タムロンのレンズカタログでは特に書かれてないですね。
新品ならまず大丈夫です。
AFモーター内蔵ですしマウント部の接点も8個あれば
AFは問題なく作動すると思います。
書込番号:18604412
0点

すみません、まだまだ勉強不足なものでいまいちフルサイズとかがわかりません…申し訳ありません…
ズームがあまり出来ないということでしょうか?
書込番号:18604414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そのお店で聞けばいいだけじゃ?
なんでここなんすか?
レンズ売ってる店が解らないはずがない
書込番号:18604482 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2010年12月に発売されたタムロンのニコン用レンズは全てAFモーター内蔵のようです。
http://www.tamron.com/ja/faq/faq4-1.html
書込番号:18604563
0点


みたしさん こんにちは。
良く解らないならやめておかれた方が良いと思います。
このレンズはフルサイズ用の標準ズームでD3000などAPS-C使用では中途半端な画角となり、一般的な広角から中望遠までの標準ズームとしては使用できないと思います。
U型ならば一応レンズ内モーターが入ってはいますが、動きは超音波モーターに比べれば遅いし迷うし画角が悪いと購入される意味はF2.8通しだけとなると思います。
書込番号:18604594
0点

写歴40年さん こんにちは
そうなんですか…すこしカメラに詳しい友人に尋ねてみたのですがD3000に付けたらフルサイズ換算42-112.5mmの画角を持つレンズとして機能すると言われました
書込番号:18604618 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません、途中までしか入力していませんでした。望遠側は稼げるとも聞きました
書込番号:18604636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

基本はポートレートばかりなので大丈夫ですかね?^^:
書込番号:18604643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

D3000に付けられるかどうかという意味では、NUとかモータ内蔵とか書いてある製品であれば
付けられるしオートフォーカスもできます。
きちんとしたお店で新品を買う場合は大丈夫かと思います。
古い在庫処分などでは旧版のモータ内蔵でないものがあるので注意です。
フルサイズ云々についてですが、
友人の方がおっしゃる通りの画角になりますから、望遠側を稼ぎたいという目的がはっきりしていれば
良いと思いますが、とりあえずこれ1本でということならお勧めできません。
D3000のセットで売られているようなレンズは18-55mmなどです。
本レンズだけの場合だと、集合写真や風景が撮れない(撮りにくい)ということになります。
もし、この18-55mmをお持ちなら、このレンズを追加するもの良いかもしれません。
書込番号:18604661
2点

APS-Cしか経験して無い人には多分フルサイズ換算なんてあまり意味が無いと思う。
もともとの距離感がAPS-Cフォーマットで作られているから、寧ろフルサイズに移行したときに『APS-Cだとどれくらい相当だっけ?』と逆に考えることになる。
今表示値で18−55mmだとかで普通に全域使っていたとすると、このレンズだと18mm〜28mmの部分が無くなる訳でそのハンドリングは適宜なレンズ交換などでまかなうことになりますが、その覚悟はありますか?と聞きたい人がいらっしゃるってことですね。
まあ、一般的に使いやすいとされる焦点距離範囲でAPS-Cだと
18mm辺りから55ないしは80mm辺りまで一本でカバーするレンズを標準ズームと位置づけることが多いですね。
これも理屈をつけると35mmフィルム時代(=135フルサイズ)では50mmが標準レンズという扱い。
で、それとほぼ同等の画角をAPS-Cで求めると50/1.5=約35mmとなりそこが基準。
で広角・望遠それぞれに程好く控えめにズームできるとなると18-85とかそのくらいが便利。
一方のこのレンズ28-75mmってのはまさしくフルサイズの文法で丁度いい範囲をカバーしているためAPS-Cで使うと標準的なところよりも望遠に偏ってしまうきらいがあるという感じ。
そしてその先は70-200とかに任せるって感じで望遠側もさほど欲張っては居ない。
なのでその辺の使い勝手を懸念する向きはあると思います。
書込番号:18604700
5点

>基本はポートレートばかりなので大丈夫ですかね?^^:
明るいレンズですからポートレートには適しているかと。
画に関しては好みも有りますので何ともですが…
ただ、D3000のボディのみでレンズは全くないのですかね。
このカメラ用として純正の標準ズームレンズあたりも持っていた方が何かと便利と思いますが…
純正なら18-55U、18-140とかね。
更に、万が一不具合があった時、
ボディかレンズのどちらに不具合があるか分からない場合など、
純正レンズなら、メーカーに両方を出せば済みますが、
サードパーティのレンズだとニコンでは見てくれません。
それぞれのメーカーで見てもらうなど面倒になることも…
書込番号:18604808
0点

広角は大丈夫ですか、という意味ですが
難しく言うとわからなさそうですので、簡単に言うと
一番広く写るようにズームしても、あまり広く写せないという事です。
ポートレートといってもアップだけではなくて、例えばスタイルよく見せるのに
下からあおって足を長く顔を小さく撮るなど、広角をもちいることは少なく無いです
また室内で声をかけながら撮るような距離だと、それほど強い望遠を使うことは
多くないので、ポートレートでよく使われるF2.8通しの大口径ズームレンズでは
広角〜中望遠、つまりフルサイズ機なら28-70、APS-C機なら17-50mmくらいが定番です。
ですがAPS-C機に28-75を組み合わせると、標準〜望遠になってしまい
撮影のシチュエーションによっては広角表現が制限される場合もありますので
あまり一般的ではない選択である、という事です。
スレ主さんの用途ではそれがベストだ、というのであれば全然OKですよ
書込番号:18604818
2点

みたしさん 返信ありがとうございます
>ズームがあまり出来ないということでしょうか?
D3000に標準ズームお持ちでしょうか?
でしたら ズームリングに書かれている 18の数字の所と 24(28に一番近い数字)の所に合わせた時 ファインダーから覗くと 18の方が広い範囲写ると思います
でもこのレンズにすると 広角側28mmですので 24に近い範囲までしか写せませんので 普通の標準ズームに比べ 広角側 写る範囲が 狭くなるので今までより不便になる場合も有りますが 使う事出来ますよ。
書込番号:18604849
0点

オミナリオさん
下からあおって撮るより声をかけながらのがどちらかというと多い方です。
近くで撮るのがあまり良くないという解釈でよろしいですか?
書込番号:18604892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)
長いこと務めた工場の同窓会がありますが
勢いで、なんちゃってカメラマンに手を上げました。
夜間の結婚式場が会場です。
カメラはロートルのニコンD300。
手持ちのレンズは
ニコン 単焦点AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
タムロン SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II)ここのモデルです。
シグマ 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (かなり旧モデル)
よろしくお願いします。
0点

写真なんてと言う言い方は申し訳ないけど、あんまり、気にせずに、楽しくワイワイやった方がいいと思います。
あなた自身以外にも撮っていただくために、安い、明るい、デジカメを持って行った方が良くないですか?
書込番号:18187745 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>よろしくお願いします。
あ、えっと。がんばってください。
書込番号:18187826
2点

何よりもフラッシュを用意したほうが良いかと思います(^^)
レンズは画角で選べば良いのではないでしょうか。
書込番号:18187855
2点

D300以外は、当方も所有。内蔵フラッシュ活用で本レンズ、DX35mmF1.8Gサブで、攻めましょか。
実際に場面想定でズーミングされれば、どのレンズでいけるかの検討が付きます。
わっしは高校同窓会のカメラ担当を長くやっています。メンバーに若干の刃こぼれが出てきてますね。
書込番号:18187866
3点

キキちゃんのパパさん こんにちは。
D300ならばあまりの高感度は無理ですがニコンの外付けストロボをお持ちなら、純正レンズではニコンの優秀なスピードライトシステムが使用出来ますが、35oでは多人数なら画角的に狭く撮りにくいと思いますので無難なのはシグマかなと思います。
とりあえずA09以外の2本持参で17-70oの24-35o程度で段取りされて、ストロボ光など余裕が有れば35o単で撮られれば良いと思います。
ストロボが無い場合はその場所の明るさに左右されますが、人数が多い場合はうまく並べられれば撮り終わったも同然ですが三脚が有った方が、ファインダー越しでなく直接並びを見られますので楽だと思います。
書込番号:18187931
1点

うーむ難しい。
コンデジの高性能機は持っていませんのでね・・・。
うさらネットさんと写歴40年さんのご意見ですが
一応外部フラッシュも用意しておきますか?
三脚も?ヘナチョコですけど・・・。
レンズは広角側がシグマのほうが17mmなんで「全員写真での候補」だったのですが・・・。
テーブルごとのスナップは35mmって想定でした。
望遠以外全部持っていきますか?
書込番号:18188005
0点

私も先日40年前にお世話になった研究室の同窓会のカメラマンを依頼されました。
D7100に本レンズを付けて、ストロボをバウンスで撮影いたしました。
多くの方が高齢なため、また、解像度が良いため、皆シワとシミがはっきりと
写ってしまいました。そこで、若返りのポートレイトプロを検討しましたが、
シミやシワがなくなるのは良いのですが、それとともに解像度が低下します。
結局、ポートレイトプロは導入せず、若干明るくし、ほんの少しノイズ除去することで
何とかシミやシワを軽減することができました。解像度の低下なしに若干でよいのですが、
高齢者がますます増えますので、シミやシワを低下させるソフトができることを
望んでいます。
書込番号:18200700
1点

TVがデジタルになって
高齢の女優さんがお困りになった・・・と同じですね。
私も集合写真をみて
「私が・・・こんな筈では???」でした。
書込番号:18203532
1点


この製品の最安価格を見る
![SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505511961.jpg)
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 5月30日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





