SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)
フルサイズ対応大口径標準ズームレンズ(モーター内蔵/ニコン用/最短撮影距離0.33m)。価格は57,750円(税込)
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 5月30日
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用) のクチコミ掲示板
(1910件)

このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2013年7月18日 07:48 |
![]() |
7 | 0 | 2013年7月7日 22:15 |
![]() |
45 | 25 | 2012年12月19日 21:34 |
![]() |
10 | 7 | 2012年7月3日 03:18 |
![]() |
24 | 10 | 2012年5月31日 19:51 |
![]() |
4 | 5 | 2012年4月14日 23:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)
いろいろ考え最後までシグマ17-50mm F2.8とシグマ17-70mm F2.8-4は候補にしていたのですが、
一度はF2.8通しのレンズがどんなものなんだろうということと、広角側は不要、プロも御用達
ということもあって、このレンズに決めました!!
現在、DX機しか持っておらず、DXだと42mmスタートなので、どうかな?という部分が大きか
ったのですが、普段使用であれば35mmとか50mmスタートでいけるはずと考え、自身を納得させ
ての購入といったところでしょうか。
その例として凡作では有りますが2つほど作例を挙げてみました。
ボケが気持ちいいですね、「う〜ん」と唸ってしまいますし、かなり綺麗に仕上がりますね。
基本、ポートレート(腕はない)用に用意したつもりですが、オールマイティでいけそうです。
さて、レンズを選び出すと結構欲しい使用域がないものだなっていうところで、ニコンAF-S
NIKKOR24-120mm f/4は欲しい1本になってしまいましたが、これでももうちょい欲しいかな
って思っています。24-150mm f/4とか、出ないかな。。。
最後に、このレンズなら仮にFX機を買ったとしても、2度おいしく使えそうなので、それを今か
ら楽しみにしています!
予想に反してボケるので、FX機・・・いらないかも、、、ですね。(迷う)
2点

FX機でも少し絞ってF4なら、長手周辺で僅かに甘くなりますがしっかりした絵を出します。
ここのところ使っていないので、そろそろ付けていこうかと。
マクロ風には殆ど使いませんが、向いているレンズですね。
書込番号:16342101
0点

こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
D7000は写りの良い機材です。
28-75のDX機使用では、広角側に不足を感じる時があるかもしれません。
FX機に行く必要があるのであれば、新たなレンズ沼が待っています。
覚悟が必要です。
書込番号:16342153
0点

僕はキヤノンで使ってますが、これは最高のニャンコレンズ…いえ、名玉ですよ!
おめでとうございます♪
書込番号:16342870
0点

皆さん、レスを頂き感謝いたします。
そして有り難う御座います。
FX機の必要性は考えれば考えるほど袋小路になっておりますが、D600取説を読む
とFXレンズでもDXモードで使用出来るんですね。
となると、2台持ちも解消されるのか・・・(今すぐ欲しい!)
レンズへの投資としては、高額レベルはとても手が出ませんので、今回のレンズ
購入でFX機デビューへの道は構築完了です。
SP AF 28-75mm + Nikkor 70-300mm・・・ちょっと広角が弱いのですが、NIKKOR
10-24mmがあるので、広角はDX機でカバーしようかと思っております。
(2台持ちは解消無理か><)
あとは、NIKKOR 24-120mm f/4をDX使用だと180mmまで使えるけど、このレンズは
非常にお気入りになりそうなので買わないかな。
ということで、楽しみは尽きないものですね!!
書込番号:16344737
0点

風景もなかなか良いですね!購入を検討します。
書込番号:16378032
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)
こんばんは。
D7000で鉄道写真ライフを楽しんています。
このレンズは親類の結婚式用に購入し、その後は家族やペットのスナップなどで使用していました。
先日、新たに購入した TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD (Model A009)のテストのため撮影に出かけたのですが、予定していた撮影場所がガスってしまい、急遽を移動した所は70-200oでは厳しいので、このレンズを使用してみました。
皆さんのスレを拝見したところでは、鉄道写真には合わないのでは、という印象もあったこのレンズですが、AFもそれほど遅くなく、また、迷いもなく撮影できました。
画質もやや甘い感もありますが、自分で楽しむ分には十分かと思います。
当日の写真(駄作ですが)アップしてみました。
7点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)
今晩は!
2週間程前にこのレンズを購入しました。
現在、D300sで使用していますが、近い将来はD600の購入を計画中です。
しかし、フルサイズで使えるレンズが無い上、価格的に優しかったので購入です。
普段はAiAf35 F2Dを使っていましたが、SPAF28-75は付けっ放しですね!
D300sと組み合わせても使いやすいですし、価格以上の描写です。
お散歩がてら近所の公園で撮影しました。
お恥ずかしい写真ですが、UPさせて頂きます。
お手軽レンズとして、持っていて満足出来るレンズです。
3点

私のところでも寝ておりまして、D600で活躍して貰う予定。
FXはD3所有ですがこれだと折角のコンパクトさが活かせず、ED24-70mm定番装着になっています。
D600で軽快にいきたいなと、手ぐすね引いてD600招き猫----いや、貯め込んだお札の勘定中。
書込番号:15433419
1点

うさらネットさん
今晩は!
以前は色々アドバイス、有難う御座いました。
さすがにD3xではコンパクトとはいきませんね(笑)
私がこのレンズを選んだ理由として、まずコンパクトである事。
理由として三脚などを使用せず、手持ちで撮影する事が多いからです。
それと、純正の18-105を殆ど使わないからです。
D600もとうとう、15万円台に突入ですね。
私もあと少しで予算達成・・・?です。
楽しみですね!!
書込番号:15433616
1点


DX→FXさん
今日は!
コメント、有難う御座います。
D700ですか〜以前、私もFXデビューを考え中古のD700を検討しましたが
家電量販店で実機を手にし、さすがに重いと感じヘタレな私にはチョイときついな〜(笑い)でした。
D600での使用が楽しみです。
楽しいカメラライフをお過ごし下さい。
書込番号:15435764
0点

私もこのレンズ大好きです♪
フルサイズだとより一層A09のボケのキレイさ、繊細さを実感できると思います。
キヤノンにしてもニコンにしても軽量フルサイズを出してくれたのでお散歩つけっぱなしレンズ
として重宝しそうですね。
ありえない値段だと思います。
書込番号:15443863
4点

このレンズの普及のためにも、そして純正24-70/2.8がなかなか手を出せない方のためにも(私ですが^^;
でわ、夜景のこのレンズの使いやすさと写りを^^
明るいレンズの利はいかしていませんが、表現豊かさと、以外にゴースト&フレアが少ないレンズ。
この値段で恐れ入りますよね^^
スレヌシさま
フルサイズはこのレンズまたもう一段、良さを引き出してくれますのでいいですよ^^
私はD7000で使った時は、???と思いましたが、フルサイズでは非常に満足してます^^
書込番号:15444118
2点

ほんわか旅人+さん
今晩は!
返信が遅くなりまして、スミマセン・・・・・
≫ありえない値段だと思います。
確かにその通りですネ。3万円を切る価格でこの描写はありえないですね。
私は東京在住なので、千葉の一部ではまだ紅葉が楽しめそうです。
esuqu1さん
今晩は!
返信が遅くなりまして、スミマセン・・・・・
≫表現豊かさと、以外にゴースト&フレアが少ないレンズ
そうですね!あえて逆光で撮ってみましたが、フレアやゴーストは少なく感じました。
FX機での写りが楽しみです。
皆さま!これからも楽しいカメラライフをお過ごしください。
書込番号:15446393
1点

280Eさん皆さん、こんにちは。
280Eさんや皆さんのお写真を拝見しても、ズームなのに素直で柔らかい表現の出来る描写ですね。
F値が2.8通しで軽量コンパクト!これが3万で買えるんですからコスパ最高ですよね!
私はフィルムメインで、先日岐阜への旅に、持ってるフィルム一眼で最も軽量なF80sのお伴に
このレンズを連れ出しました。白川郷では吹雪いてしまい、濡れないようにするのに苦労しました。
デジタルの2枚はチャリ散歩の時のものです。
書込番号:15476884
4点

アムド〜さん
こんにちは。
2枚目のお写真、綺麗なボケもイイですが、お酒好きの私はそっちが気になりました(笑い)
一時期、フィルムカメラを試そうと思いましたが、自身が無く諦めました。
岐阜ですか、私も一度は行ってみたいですね。
楽しいカメラライフを!!
書込番号:15476978
1点

280Eさん、お返事有り難うございます。
夕食が飛騨牛とずわい蟹の食べ放題だったんですが、私は肉は殆ど食べないので蟹しか無くて(^_^;)
ホテルに着く前に買っておいた酒の肴とこの日本酒の小瓶で妻と向かい酒でした。
フィルム一眼も是非お試し下さい。持っているAF一眼はF100とF80sしかありませんが、どちらもサクサク
と快適です。F3が一番のお気に入りなので、最初絞り環のある旧タイプを中古で買おうかと思ったんです
が、旅先で気軽に撮りたい用途に使いたかったので、こちらのA09N IIにしました。
白川郷のカットはまだスキャンしてませんので、画像はまた馬篭と高山市内です。
全てF80s+A09NII+コダックポートラ160で撮ったものを、Plustek OpticFilm 8100でスキャンしたものです。
書込番号:15477057
6点

アムド〜さん
今晩は!古い町並み・・・イイですね!
私は東京在住ですが、初めてデジイチを購入したのが5年ほど前。何を撮って良いのか分からず
たまたまドライブで立ち寄った茨城のローカル線の無人駅。駅前に昭和初期(私の勝手な想像)
の建物がありました。当時はモダンな建物と言われたと思いますが、そんな古い町並みが好き
になりあちこち撮影に行きました。
まだこちらのレンズで古い町並みの撮影に行っていないので、UPする画像はありませんが
千葉県のローカル線の画像をUPします。(こちらは当レンズです)
こんな田園風景も大好きです。
2枚目はAiAf35 f2dですが、福島の酒造メーカーの展示室にあったオモチャです。
綺麗な光が当たっていたので、思わずぼかして撮ってみました。
(当然、日本酒を購入しました)
奥様と2人でお酒・・・羨ましいですね。私の嫁は一切アルコールがダメです。
そんな古い町並み好きの私は、いつかは白川郷に・・・・と思っています。
いつまでも仲良く。白川郷のお写真。楽しみです。
書込番号:15478891
2点

280Eさん皆さん、こんにちは。
キラキラとあたたかな陽光が窓辺で踊っています。午後のチャリ散歩が楽しみです。
■280Eさん
280Eさんは初デジイチが5年前ですか。それまでは銀塩を楽しまれていたんですね。
ふと立ち寄られた無人駅に、デジイチの軽やかなシャッター音がこだまする...素敵!(o^-^o) ウフッ
↑(゜゜;)\( ̄(ェ) ̄;)オイオイ
>千葉県のローカル線の画像をUPします。(こちらは当レンズです)
これは銚子電鉄の車両でしょうか?黄色い畑の中を駆け抜ける保護色列車、ほのぼの指数100%ですね!
>2枚目はAiAf35 f2dですが、福島の酒造メーカーの展示室にあったオモチャです。
絞り開放からしっかり解像&とろ〜りボケ。いい仕事してくれるレンズですね。
私はAF3520は持ってませんが、Ai-Sの3520を使っています。10月の昇仙峡ツアーには、F3HPの相棒に
連れ出しました。
※全部のスキャンは終わってませんが、白川郷のフィルムスキャン画像をUPさせていただきます。
カメラはF80s、レンズは当タムロン2875F2.8、フィルムはフジOEM Efinity UXi200です。
書込番号:15486041
4点

アムド〜さん
こんにちは!
返信、有難う御座います。
私が一眼レフを手にしたのは20年前でした。写真の出来栄えが確認出来るまで時間がかかり
おまけに安月給、低小遣いの私にはとても楽しむ趣味ではなく、いつしか写真からは離れてしましました。そして5年前にデジイチのデビューでした。モニターで確認し、いらなければその場で
削除・・・・なんと、便利な。。。。と、感じています。
≫これは銚子電鉄の車両でしょうか?
いいえ、こちらはいすみ鉄道の大多喜付近です。近くの日本酒の蔵元でお酒を購入しました。
小湊鉄道からいすみ鉄道など、田園風景とローカル線の撮影にはよく出掛けます。
UPした画像は茨城県のもてぎあたりです。こんな田園風景が好きです。今の季節には色がありませんが、9月頃の青い空、山の緑、稲穂の金の絨毯・・・・は大好きですネ。
フィルム写真もデジタルに無い温かみと柔らかさが感じますね!
書込番号:15486228
1点

こんにちは!
連投、失礼します。
今年もあと僅か。暮れが近づくにつれて色々所用で忙しくなり、今年の撮影も出来ないと思い
近所の公園に散歩がてら撮影して来ました。
青い空など寒い感じになるように、ホワイトバランスを蛍光灯で撮ってみました。
青みが深くなりこうゆうのが結構好きです。
最近は光を意識して撮るようにしています。
特に夕方の逆光も撮り方で全然違う写りになりますね!
みなさんも体に気を付けて、楽しいカメラライフを!
書込番号:15487183
1点

280Eさん皆さん、こんばんは。
★280Eさん
"こんな田園風景が好きです"、彩度もコントラストも抑え気味になっているせいか、Exifを見なければ
フィルムスキャンかと見紛ってしまいそうです!
"散歩がてら"の3枚も、同様にフィルム感がありますね。280Eさんはネイチャーカメラマンさんですね。
先の黄色い車両はいすみ鉄道の車両でしたか!近くの蔵元で日本酒ですか。280Eさんは日本酒がお好き
なんですね。私は以前は芋焼酎派だったんですが、今はすっかり日本酒党になりました(*^Q^)c[]ぷはぁ♪
書込番号:15488478
4点

アムド〜さん
こんにちは!
会社のPCからです。
≫280Eさんはネイチャーカメラマンさんですね
イヤイヤ、そんなお恥ずかしい。。。。私は田舎が無いので自然の風景が好きなだけです。
UPされた画像はクリスマスイルミネーションでしょうか?
2枚目の飾りにアムド〜さんが写っていますね(笑)
私も時々自分が怪しく見られているのかな?と感じるときがあります(大笑)
もう、今年は撮影に出かける事が出来ないので、なんか寂しいです。
これからも寒い日々が続きます。お体を大切に!
書込番号:15491375
1点

確かにスゴいコスパですよね。
上の猫ちゃんの眼のアップ写真なんて見ると、描写スゴいです。
他の方も皆さん上手いし!
純正買う気が無くなります。(^_^;
書込番号:15493325 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんわ ^^
私もコスパ大好きなんで、使ってます。
(これ買う時、うさらネットさんにも、お世話になった気がします ^^)
これと共に、50mmF1.8と70-300VRは、絶対コスパ良いと思います。
50mm以上しか使わない時は別ですが、広角がいる時は、これ常用です。
軽いのも助かります ^^
書込番号:15493865
1点

いろいろ探していて、このレンズにたどり着きました。
というのは、
撮った写真を眺めていて3518という単焦点の良さを再認識。
そこで、5018、8518などの単焦点を検討。
ただ、交換の手間やコストを考えると、f2.8通しのズーム一本でいけないかと。
本体はD7000です。明るいレンズで、暗所撮影やボケを楽しみたい。
そこで皆さんにお尋ねしたいのは、
このレンズとf1.8単焦点との画質の差はどんなものなのか
ということです。
よろしくお願いします。
書込番号:15495467
1点

済みません。
280Eさんがたてたスレッドに便乗したかっこうになりました。
ここで質問するのではなく、改めて別スレッドを立てるべきだったのかもしれませんが、
ご容赦ください。
書込番号:15495471
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)
こんばんは
スカイツリーに行く予定が最初から有れば、多分違うレンズ持って行ったのですが
たまたまスカイツリーに行った時、A09一本しか無かった・・・が本当なのですが
このレンズ、構造物は???・・・・だったのですが
以外に使えた・・・・って感じでした。
1点

良いですね〜1も4も好きですが特に2番の画像は好きですね。
やっぱりA09NUってなかなか侮り難いレンズですよね。
伊達にF2.8通しのレンズって訳じゃないって感じです。素晴らしいですね。
書込番号:14747129
2点

A09は、F2.8の割に小型なのがいいと思います。
スカイツリーに定番ってあるのですね?
書込番号:14747445
2点

お早うございます。
開放は他のレンズ同様ちょっと甘め(と言っても同価格中では一番締まっています。)ですけど、
あとはドンとこいレンズですね。もう少し開いても良いかも知れません。
昨日は夕方前、散歩にスカイツリーへでも行って、
空になりつつある冷凍庫のアイス類でもと思いつつ、出不精のまま足に根が生えて-----(^_^)。
本日は、連れ合い関係の墓参予定。コンデジLumix LX3かLX5で?
書込番号:14747447
1点

>スカイツリーに定番-----
定番の撮影場所と定番の切り撮り方がたくさんあるようで。
MT46さんが撮られているのは、
直下の北十間川側のモニュメント(結構混んでます)内部からです。
書込番号:14747548
2点

うさらネット さん、ご説明ありがとうございます。
「定番」の画像を見たことがありませんでしたので、何かの建造物のすぐ近くから
写したのだろうとは思いましたが・・・
書込番号:14748006
2点

皆さんこんばんは
A09Uを使ってかれこれ5年になりますが
ついつい持ち出してしまう一本です
軽くて小さいですからね ・・・しかもF2.8
最近、ニコンから24−85mmG VRが出て、速攻買いしましたが
こちらも、小さく軽い 描写もそこそこ良い しかもVR付き
これからはA09と共存していく予定です
書込番号:14755480
0点

MT46さん
私も「24-85mmG VR」は興味があります。A09NUとは違いはどうなのか興味津々です!
描写の比較画像を拝見できましたら幸いです。是非宜しくお願いいたします。
書込番号:14756028
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)
いつもはこのレンズ(A09)+APS-C機(D90)で姉ちゃん撮りに励んで
いる浜松屋飲兵衛飲兵衛です。
このところ姉ちゃん撮りの機会が少なく、試しにこのレンズでこちょこちょと
風景写真など撮っててみました。
風景専門の方々から見ればAPS-C機でこのレンズじゃ圧倒的に広角不足、
とても風景にゃ使えないよ、フルサイズ機でなくちゃあ〜とおっしゃる事
目に見えておりますが、そこは風景は門外漢の飲兵衛、
結構いけるじゃんか〜!というのが実感です。
(添付の写真は三枚ともA09+D90、ワイド端28mmにてパチリしました)
9点

色も綺麗ですね\(^o^)/
書込番号:14615831 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほど、熟れ親しんだ画角ですね!お見事です!素材の生かし方に憧れちゃいます!
ちなみに…私は自然撮りですが…85ミリと135ミリが大好きです!
書込番号:14615952
2点

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%83%8C%E3%83%8E%E3%83%95%E3%82%B0%E3%83%AA
オオイヌの○○○かと思いましたが、ちょっと違うようですね?
書込番号:14616094
2点

浜松屋飲兵衛 さん
その画角で入ったんやったらええやん。
書込番号:14617425
2点

MA★RSさん〜
このA09って本当に綺麗な色が出ますよね。
松永弾正さん〜
飲兵衛風景写真は全くの素人、お恥ずかしい限りです。
自然撮りに85mmとか135mmをご愛用とか、中望遠もアリなんですね、
勉強になりました。
じじかめさん〜
確かに「オオイヌノフグリ」にそっくりですね。
それでは改めてネモフィラの写真を〜。
(ちょっとばかり目がちかちかしますが)
nightbearさん〜
風景は門外漢の飲兵衛にはこの画角でもOKかな。
書込番号:14617585
0点

こんばんわ
最近、50mm1.8の1本勝負にはまってますが、先週、あまり動きまくってはいけないスナップ撮りだったんで、A09の1本勝負で行ってきました。
素人の感想で恐縮ですが、D5000で使っている時はあまり気にならなかったのですが、
A09はやさしい光の時にはとても良いですが、光の条件悪くなると厳しいのかなとか思ってます。
添付は「春なのに秋みたい」な木がいたので、一枚行っときました。名前は知りません^^;
(DXクロップで、トーンカーブちょっといじりました。)
書込番号:14620375
1点

大学35年生 さん〜
晴天の日の強い光は難物ですよね。
「姉ちゃん撮り」命の飲兵衛、個別の撮影では光の柔らかい木陰などを
利用するのですが、お祭りやイベントなどではそれも儘ならず、直射日光
にはいつも泣かされております。
添付の写真は(8bitでは階調が飛んでしまうため)RAWから16bitTIFFに変換後
レベル補正で修正しました
書込番号:14621373
2点

こんばんわ
やっぱり、飲兵衛さんでも、ドピーカンの直射日光は、厳しいですか。
しかし、素晴らしい作品、羨ましいです ^^
私も女性のスナップ撮影が好きです。特に若い子が良いですね。
ロリ趣味と言う訳ではないですが、生命と言うか生きている存在を感じます。
まさにそれを生き生きと写真にされているのが、素晴らしいです。 ^^
良い写真を撮るには、センス+技術が必要なんですね〜
センスは無理でも、技術、勉強します ^^;
書込番号:14623432
2点

大学35年生さん〜
飲兵衛のヘボ写真に多大なるお褒めの言葉、
飲兵衛嬉しいやら恥ずかしいやら、もう穴があったら入りたいです〜。
近頃は寄る年波のせいでしょうか若い娘(こ)にだんだん相手にされなく
なりましたよ〜ん。
そこで一首
哀れなり光源氏も年を取りゃ
寄り付くメスは蚊のみとなり
お粗末でした〜!
書込番号:14626793
2点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)
D90と純正キットレンズで特に不満もなかったのですが、子が生まれて少し明るいポートレート用が欲しいと探していました。ネットの口コミなど見るとピントのずれや純正との違いなど心配でしたが、思い切って購入しました。まだ数枚室内でとっただけですが、画角も子をアップでとるにはちょうど良く、解放での画像の悪さが口コミではありましたが、私は結構気に入っています。ピントのずれもあまり気になりません。まだまだ数をとってみないとわかりませんが、とりあえずは良い買い物だったと満足しています。
1点

良いコンビですね。広角側足りませんが、ポートレイト風なら良いですね。
開放はちょっと甘いですけど、F3.5辺りで十分締まります。
廉価ですが、メーカにとってもこなれた製品ですし、設計上も無理がないようで、
個体ばらつきは17-50mmより少ないように思います。
書込番号:14425926
1点

銀塩(F100)で使ってますが、明るいわりに小型で使いやすいと思います。
書込番号:14426255
1点

返信ありがとうございました。
今週末、たくさん撮って新しいレンズを堪能したいと
思います。
書込番号:14428174
0点

満貫全席 さん〜
ようこそタムロン・ワールドへ。
このA09ってD90とは結構相性がいいみたいですね。
このレンズ、普段は「姉ちゃん撮り」に使ってますが、
女房殿に「姉ちゃん撮り」を軽蔑されまして、それではと
花鳥風月、今が季節の桜に挑戦してみました。
「姉ちゃん」専門の飲兵衛、風景は全く苦手ですが、A09の風景写真
ご参考までに。
書込番号:14431810
1点

風景作品ありがとうございました。
今日、最後の桜を狙って、レンズだめしにと楽しみにしていたのですが、一日中雨で、カメラの出番はありませんでした。そんなわけでまだ室内しかとっていません。風景も綺麗にとれますね。室内撮りから、全体的にボッとした感じかなと思っていましたが、この風景は以外とシャッキリした感じですね。屋外に持ち出すのが待ち遠しくなりました。
書込番号:14437296
0点


この製品の最安価格を見る
![SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505511961.jpg)
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 5月30日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





