SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)
フルサイズ対応大口径標準ズームレンズ(モーター内蔵/ニコン用/最短撮影距離0.33m)。価格は57,750円(税込)
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 5月30日
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用) のクチコミ掲示板
(856件)

このページのスレッド一覧(全76スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
70 | 29 | 2016年6月7日 21:56 |
![]() ![]() |
21 | 14 | 2016年5月29日 06:19 |
![]() |
24 | 16 | 2015年11月27日 13:39 |
![]() ![]() |
26 | 11 | 2015年10月18日 10:02 |
![]() ![]() |
30 | 20 | 2015年9月10日 23:06 |
![]() |
8 | 8 | 2015年7月6日 11:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)
キヤノン7D2を使ってます。
このたび、近距離系の明るいレンズのズームということでこのレンズに決めました。
仕様上の数値はキャノン純正やシグマなどと比べても遜色なく
一番の製品と思いますが、価格がここまでリーズナブル(安くなっている)なのは
なにか欠点でもあるのでしょうか?
撮りたい対象は子供ポートレートを考えてます。
スナップでなくちょっといい感じの写真が撮りたくて。
もう購入ボタンは押したので、今後も含めて教えていただければ幸いです。
2点

SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用) は、
7D2 では使えません。
ニコンに乗り換えるつもりですか?
書込番号:19929903
5点

ホントに本気ですか?
これ ニコン用 ですよ。
書込番号:19929905
4点

アダプターで使えなくはないが・・・・
仕様が最高?・・・・コスパが最高です\(◎o◎)/!
書込番号:19929915
3点

キヤノン用との間違いと思いたいですが・・・
まずこのレンズは、発売が古いという事。開放時の解像に疑問がありますし、28ミリ始まりも不満があります。これだと特にAPS−Cで使用した場合、画角が狭いです。また、モーターも超音波モーターでないのでAFスピードも作動音も不安ですね。手ブレ補正も入ってないですし、値段以外で魅力は感じないです。
書込番号:19929961
2点

まず、シグマやタムロンのレンズは純正レンズよりも価格が安い傾向にあります。
広角が28mmスタート。現在は24mmスタートがトレンドです。つまり、古いレンズってことです。
プラスチックを多用した作りは価格なり。高級感はありません。
オートフォーカスは五月蝿くてちょっと遅い。7DのAF性能は活かせません。
また、皆さんのクチコミを見ていると品質にばらつきが多いようです。
APS-C用の標準ズームレンズとしては微妙ですが、ポートレート用のズームレンズとしては悪くないんじゃないでしょうか。
書込番号:19929969 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

キヤノンの 24-70 f2.8 と比べると、価格差以上の差があるよ。
比較する相手を考えないと、オットトットなスレになっている。
ただ注目すべきは一応レンズが付いているので、何かは写る。
値段の安いのが取り柄のレンズだから、画質やAFの遅さ
に文句を言ってはいけない。
タムロンはピントが合わないスレも沢山あるし。
中国・仏山に製造を移転してからはタムロン製品は買っていない。
同じ安い標準ズームなら、画質のよいシグマの方がずっと
上等だよ。
書込番号:19930048
2点

オットトットなスレなんですよ つまり皆釣られている
>一応レンズが付いているので、何かは写る。
7D2にはアダプターでもない限り装着できないでしょう。
書込番号:19930324
3点

ニコンユーザなのでニコン用を使っています。
貴殿の場合はキヤノン用でないと宜しくないですよ。
写りは柔らか系で心はしっかり描きます。テレ側は特に甘くなる傾向で、F4くらいに絞らないと締まりません。
ぼけ味は素直で良好です。
今流行の非球面多用レンズでは解像がよい反面、とんでもはっぷんなボケを見せる高額ドアホ玉がありますが、
そういった神経質な面はありませんので使いやすいです。
書込番号:19930394
8点

camirta iPさん おはようございます。
ご購入おめでとうございます。ご愁傷様です。
ニコン用を購入されたのであれば速やかにキャンセルか、キヤノン用に交換手続きをされた方が良いと思います。
止まったお子様のポートレートならばそれなりの雰囲気で撮れるでしょうが、過去の遺物に近いこのレンズ内モーターなど7DUに取り付けるのはボディの性能を台無しにしてしまうようにも思います。
書込番号:19930441
1点

camirta iPさん こんにちは
>価格がここまでリーズナブル(安くなっている)なのは なにか欠点でもあるのでしょうか?
一番の理由は 発売されてから 8年以上経っている為 部品のコストダウンできていると思いますので メーカーの方も 値段下げやすい状態になっていると思いますよ。
書込番号:19930617
1点

皆さまレスありがとうございます。
購入製品はキヤノン用でした。
購入ボタン押したあと割引率が大きくなっていたので
気になって質問したとき、将来フルサイズのニコン機が欲しい思いが
この部屋での質問としてしまいました。
ご迷惑・ご心配をおかけし、本来の質問にも丁寧に答えていただきありがとうございます。
ということで、価格相応の品質と考えるのがよいのでしょうか。
書込番号:19930785
1点

>camirta iPさん
将来ニコンに移行される予定なのですか?
で、今はキヤノンでキヤノン用のレンズを追加購入する。
ダブルマウントを目指すんですかね??
書込番号:19930810
1点

将来を含めたマウント移行に関してはまあどうでもよいけど、
安い理由は、
28o始まりだから
基本設計は同じで、
主にマウントを変更によって
他のマウントにできるわけですから、
製造コストは安くなりますよね。
レンズの材質とかコーティングとかでも質感は変わりますからね。
レンズ構成が全く同じレンズであってもOEM生産して
キヤノンブランドで売っただけでも高くできますからね。
書込番号:19930888
3点

camirta iPさん、こんにちは。
このレンズは以前キヤノン用で所有してました。
確かになにかあるんじゃないかというほどの安さですよね。
でも、ご安心を。オートフォーカスがついていないとか、写りが極端に悪いとか、そういったことはございません^^
違いは
1. 開放時に甘めの描写といわれること(私には十分ですが)
2. 広角が24mmではなく、28mmスタートであること
3. AFが遅めであること
あとは純正でなくレンズ専業メーカーであることのブランドの低さといったところでしょうか。
いずれにしましてもコストパフォーマンスは最高の部類じゃないでしょうかね。
書込番号:19931079 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>いずれにしましてもコストパフォーマンスは最高の部類じゃないでしょうかね。
自分もそう思います。
5D で使ってました。(風景メイン)
5D2で24-105mmを使ってましたが、28-75のほうが写りはよいんじゃないかな思うときもあります。
画角の広さに負けて24-105を使ってました。
書込番号:19931295
4点

先ほど配送されてきました。
確かに、全体的に感度が悪いというか、遅いとか反応が鈍いといった印象を得ました。
このレンズでは、マニュアルモードとして使っていこうと思ってます。
ぼけ味は、結構気に入りました、マクロとしても使えるということで、重宝します。
欠点は全体的な感度がなんだか遅いですね。
レスポンスの悪い友人といったところでしょうか。
引き続きアドバイスいただければ幸いです。
キヤノン用ですが基本は同じですよね(^^;
敬具
書込番号:19931342
3点

>>SP AF 28-75mm F/2.8
開放f2.8は無用の長物。
「像の滲み」もモノは云いよう。
「柔らかい」とおっしゃるご贔屓衆。(^_^)v
書込番号:19931438
2点

>先ほど配送されてきました。
私はウソだと思いますがね
書込番号:19931531
3点

大分前のDVDを見てたら魚住氏がこのレンズ(キャノン用ですが)使ってました。
このレスでの質問と同タイミングで見るとはなにやら運命?
曇りなので明るいズームがよい、ってな話ししてましたが、
プロも使ってるレンズなのであとは使い方次第なのかな?
書込番号:19931676
0点

プロが使っている・・・
常時、仕事で使用しているのか、
プライベートでも愛用しているのか
はたまたメディア用にテスト的に使用しているのか・・・
状況次第で捉え方は違ってくるのでは?
書込番号:19931690
2点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)
本日閉店間際のヨドバシにて購入、小躍りしながら帰宅しピントチェックシートを撮影しました。
諸先輩の皆様ご教授願います。
ピントズレしてますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
1点

大丈夫では?
書込番号:19909848 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

個人的見解ですが、レンズはボディーによって制御されるだけなので、
レンズ単体でピン精度は論じられません。
書込番号:19909850
1点

>MA★RSさん
ありがとうございます!
>ひろ君ひろ君さん
そうなんですね。知りませんでした、勉強になります!
書込番号:19909867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まず、どこに合わせたのかが分かっているのは撮った貴方だけ。
ということは、ピンズレの判定は他人に聞くことではない。
書込番号:19909919
5点

萬空師匠さん
メーカーに、ボディー+レンズ、送る!
書込番号:19910140 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

その結果だけはOKに見えます。
が、人工物の近景・遠景、つまり2-3mと100-200m先の被写体で試写しないと全般の判断はできません。
被写体を選ぶこつは、主被写体に相前後して評価の補助になる副被写体があることです。
ワイド側とテレ側で行いますので、結構面倒です。
だいじなことは自分の撮影スタイル(焦点距離・被写体距離)で評価しないといけません。
ということで、私の場合は初期の普通の試写で気付かなければOKとしています。
当人がわからなければそれで通ってしまう範疇ですね。ウデの一つかも。
書込番号:19910156
3点

メーカーに、ボディー+レンズ、送る必要があるのかな?
安易すぎるレスで投稿数を伸ばしている香具師
書込番号:19910167
0点

チャートのピントは合っているようですが・・・・いまいち解像感が。
書込番号:19910183
0点

>杜甫甫さん
このレンズ、Tamron恒例の『テレ端開放甘い』をしっかり踏襲してます。中央F3.5 周辺含めてF4で締まります。
書込番号:19910253
0点

前から思ってたんですがカメラってナナメでのピント合わせは苦手なんですよね。
それと極一般的には、フォーポイントエリア内で一番近い所にピントを合わそうとする。
そんな事を考えた上でピントチェック用のアイテムを作ってやる方が良いんでは?
ピントチェックをする距離は、実際に撮影に使う距離か、メーカーが基準を置く距離にする。
その辺りを良く考えた上でチェックする方が、より速くより正確なピントチェックが出来ると思う。
書込番号:19910338
0点

素人目で見る限り大丈夫な気がします。
このレンズ解放は甘めですがF4まで絞ればクッキリ解像しますし
お手頃価格でこの性能はお買い得ですよね(^ω^)
購入おめでとうございます。
書込番号:19910470 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

フルサイズ・カメラの計算式を使ってこのレンズの被写界深度を計算した。
レンズの焦点距離 75mm
絞り 2.8
撮影距離は不明なので、最短撮影距離の 38cm (380mm) として
計算すると :
ピント位置 380mm の被写界深度は
377.84 − 382.39 mm の範囲。
即ち
被写体に対して 奥に 2.39mm
手前に 2.16mm が被写界深度。
被写界深度は、奥に深く、手前に浅くなるのが原則。
そこで作例写真を見ると、
奥に浅く手前に深いので、やや前ピンということになる。
しかし極く僅かの違いで実用的には問題無さそうなので、
あとはスレ主さんの判断次第。
書込番号:19910594
1点

皆さま色々なご意見とアドバイスありがとうございました!
もっと勉強し腕を磨いてカメラライフを楽しみます\(^o^)/
書込番号:19910907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

萬空師匠さん
エンジョイレンズライフ!
書込番号:19912662 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)
D750購入で1本目のズームレンズで迷っています。
単焦点は、AF-S NIKKOR 28mm f/1.8Gを持っています。
変な質問ですが、 AF-S NIKKOR ED 24-85mm F3.5-4.5 Gと本製品が同じような価格だとしたらどちらを購入しますか?
オークションで AF-S NIKKOR ED 24-85mm F3.5-4.5 Gが本製品と同じような価格で出回っています。
(この場合、中古になりますが、かなり状態が良さそうです。それとも問題があるようなレンズなんですかね・・・)
APS-Cではずっとシグマの17-50mm F2.8 EX DC HSMを使っていたのでF2.8通しの明るいレンズが好みですが、焦点距離としては AF-S NIKKOR ED 24-85mm F3.5-4.5 Gの方がしっくりくるような気がしています。
ズームレンズは主に子供撮り、家族撮りの時に使うのかなと思っています。
普段使いのスナップなどは、28mmの画角が好きなので、AF-S NIKKOR 28mm f/1.8Gを付けっぱなしのような気がしています。
電気屋で両製品を試し撮りしてきたのですが、画質にも違いを感じました。
本製品はコントラスト強めで黒が綺麗な印象でした。ボケ味も柔らかく優しい印象を受けました。
AF-S NIKKOR ED 24-85mm F3.5-4.5 Gはすっきりとした色味で、解像感はこちらの方が良い感じを受けました。
シャープで立体感があるような印象を受けました。
両方使った事がある方に印象をお聞きしたいです。
抽象的ですが、どちらのレンズの方が撮っていて楽しいでしょうか。
よろしくお願い申し上げます。
1点

A09はキャノンでしか使ってません・・・かな? ニコンでは記憶にないや(笑)
24-85は非VRで間違いないですよね?
個人的印象ですが
シャープネス必要なら、どっちも1段絞って使うのがマナー(特に接写〜近景)という感じの
レンズですし、絞ってもフルサイズ機なら十分なボケは得られますので、それならリングSWMで
フルタイムマニュアル+24mm始まりでテレ側長い24-85がいいかなと個人的には思います。
小さいですしね
色乗りやコントラストの傾向については、私もスレ主さんがお感じになっているのと同じ印象です。
A09は条件重なると、クドすぎに感じる事もありましたね
なお、購入にあたってはどちらも個体差の大きいレンズですから
注意した方がいいと思います
A09は「メーカー調整してから本領発揮」というくらい片ボケピンずれ解像不良がつきものですし
24-85はネジ緩みによる鏡胴ガタやズームのスタック(固着)も多発します
「程度のいいものを選ぶ」というよりかは「保証のついた物を買って、とにかく一度
入院させる」という買い方が向いていると思います
※蛇足ですが
24-85はフードの入手が困難ですので、必要ならそこも確認された方がいいかも知れません
ディスコン在庫払底で新品は入手不可、オークション頼みですが滅多に出ません
互換品はJJCなど三流の一流(?)は出しておらず、ヘニャヘニャビニールで斜めにしかはまらない
バリバリのパチモンしかありません
ごく個人的な考えですが、性能や描写少しでも気になるのであれば、現行のVR24-85の方が
いいような気がします。中古なら1万くらいしか変わらなかったのでは?
書込番号:19337661
3点

>とこやん1125さん
こんにちは、
過去、AF-S NIKKOR ED 24-85mm F3.5-4.5 Gは使用してました。このレンズは絞り開放時のズーム中間域(35-50mmくらい)の周辺画質が落ち込むようなイメージがあり売却してしまいました。(個体差かもしれませんが)私なら、より明るいA09をチョイスしますかねえ、こっちの方が画質に不満があっても納得できそうなので。何れにしてもAF-S NIKKOR 28mm f/1.8Gをお持ちなら標準ズーム選びはスレ主さんのお眼鏡にかなうかどうかで迷われそうですね。
書込番号:19337678 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

すいません、私の使っていたのはVRの方です。非VRが候補でしたら無視してください。
書込番号:19337681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>オミナリオさん
ご回答ありがとうございます。
書き忘れてしまいました^^; VRの方です。
A09は個体差がかなりあるんですか−。それは、ちょっと気になります。
コントラストが強いのは、室内などでは子供撮りにはあまり向いていないのかなとも思ったりもしています。
24-85 VRの焦点距離の広さ、性能を取るべきか・・・
すごく迷うことろです。
>五飛教えてくれさん
ご回答ありがとうございます。
すいません。VRの方です。書き忘れてしまいました。
A09、F2.8通しの明るいレンズがこの値段は魅力的ですよね。
撮っていて楽しいのはA09なのかもしれませんね^^
書込番号:19337793
0点

とこやん1125さん こんにちは。
28oの単焦点をお持ちで価格が同じならでVRの方ならば、迷わず純正だと思います。
室内などは単焦点を使用して屋外などお気軽はVR付きの純正が使い分けを出来ると思いますし、A09は確かに良いレンズでしたが私的には過去のものだと思います。
書込番号:19338012
0点

A09しかありませんが…
マウント違いで2本あるので個体差について
個体差あります(笑)
ペンタックス用(調整済み)は比較的緩いです
ただし、比べれば…です
F7以上に絞るとキュッと引き締まります
ま、緩いといっても開放で2ショット上半身ポートレートで
恥ずかしいと(Д゚(○=(▽≦*o)))
処理残しの産毛まで写ってしまうのでしょ(Д゚(○=(▽≦*o)))
…手直しが要るくらいには解像しています(ボディはK5)
…絞ったのは100人以上(150人は居なかったはず)の集合写真を撮る為で、手持ちの単では画角が合わなかった為です(当時、ペンタックス用の単はDA★55mmF1.4しかありませんでした)
ニコン用は…開放からキリッとしてて、今までペンタックス用が当たりだと思っていたのが、こっちだったかぁ〜…と、ビビりました(笑)
あまり使わず放置しててゴメンなさい…と、レンズに謝りました(/ ̄∀ ̄)/
…ボディはD800です
書込番号:19338018
3点

24-85VRは所有していませんが、無難なのは純正だと思います。
A09はキヤノンマウントを中古で購入、6年くらい前だったと思います。
ハードオフで購入、価格交渉して10%くらい引いてくれました。
5D2、7Dで使っています。
運が良いのかピントは問題無い個体でした。
両方を比べた場合、まずは広角側の4mm差がどうなのかだと思います。
室内で子どもを撮影しますが24-70、28-75を使っていて不便はありません、個人的に。
明るさの問題もあります。
室内だとf2.8は魅力だと思います。
A09の魅力は柔らかい描写だと思いますからシグマのように開放からシャープな描写ではありませんから、シャープな描写だと純正の方が良いと思います。
長々書きましたが個人的にはA09をオススメします。
お子さんの撮影には柔らかな描写は魅力だと思います。
ピント調整は必要ならタムロンに依頼するとして。
書込番号:19338089 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どちらも撮る気のしないショボいレンズです。
書込番号:19338807
1点

>写歴40年さん
こんばんは。発売年が全然違いますよね。やはり、ここは設計の新しいものを取るべきですかね(^_^)
書込番号:19339667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ほら男爵さん
こんばんは。
当たりを引けば、かなり良い解像度なんですね!!
新品を買って一度メーカー送りで調整ですね🎵
A09、ポートレートでも使えるレンズですかー。迷います。
書込番号:19339682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fuku社長さん
こんばんは。
確かに、室内の子供撮りだと焦点距離の差は気にならないかもしれませんね!!
f2.8通しの明るいレンズって所が大きいですよね。
シグマで撮っていても、柔らかめの仕上げにすることの方が多くて、表現はA09の方が好みかもしれません。
A09が有力かなーと思って来ています^ ^
書込番号:19339708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>STORM TOPさん
あ、そうですか^^;
では、同価格帯でSTORM TOPさんオススメのズームレンズがあれば教えていただければ幸いです。
書込番号:19339719 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

D750にどちらのレンズも使用しています。
どちらも撮る気のおきる素晴らしいレンズです。
同じくらいの価格で純正だと中古ですか…実際迷うところですね。
焦点距離はかなりカブってますが、明るさの違いとVRの有無という一長一短な面があり、状況に合わせて選択していますが、どちらも使用頻度が高いレンズです。
仮に僕が今、どちらのレンズも壊れてしまって、一本しか買いなおす費用がないとしたら…明るさは単焦点に任せ、少し高倍率なのとVRのメリットを優先して純正24-85にしておくと思います。
でも、タムロン28-75/2.8も捨てがたい…本当に素晴らしいレンズですよ。
書込番号:19339729 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

フルサイズで28ー75は普通の標準画角なんですが
APSCで使うと
42ー112のポートレート最適画角ですし(私見)
表現が超好みなんです
…24ー70をAPSCで使うのも良い(憧れます)けどね
36ー105相当…♪
ちなみにフルサイズ用の理想ズーム
40ー120F2.8
35ー105F2.8
70ー135F1.8
あたりの…描写の好みなレンズが出たら、貯金崩してでも買いたいです(笑)
マウント変えすら、視野に入れ……(^-^;…ムリ…足します(笑)
書込番号:19340010
0点

>TAKtak3さん
返事が遅くなってしまい申し訳ございません。
仰る通り、明るさは単焦点任せとすれば、VR付きと焦点距離の幅が広い、純正24-85は有効な組み合わせですよね!!
甲乙付けがたい良いレンズなんですね!!
両方欲しくなってきます^^
>ほら男爵さん
返事がおそくなってしまい申し訳ございません。
タムロン28-75mm画角も明るさも魅力有るレンズなんですね^^
うーむ。悩ましいです・・・
書込番号:19351092
1点

皆様
色々とアドバイスをいただきありがとうございました。
いただいたアドバイスを参考に考えた結果、
AF-S NIKKOR ED 24-85mm F3.5-4.5 G VRを購入しました。
オークションで3万1千円で中古美品を手に入れることができました。
子供撮りが多いので、手ぶれ補正を優先しました。単焦点と使い分けながら使用していこうと思います。
貴重なご意見ありがとうございました!!
書込番号:19355622
2点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)
いつも拝見しております。このレンズのモーター内蔵A09Uとモーター内蔵なしのA09の見分け方はありますでしょうか?
画像で違いを教えて頂けたらありがたいです。
書込番号:19236913 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いやぁ、画像でとは厳しい要求を…
メーカーサポートにでも問い合わせてくださいな
書込番号:19236984
2点

たしか、マウントの電子接点の数が違ったと思う。
モーター内蔵は8個程度、無しは4か5個。
書込番号:19237031
2点

デブかわドットコムさん
メーカーに、電話してみてちょ〜だぃ!
書込番号:19237076 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん早速の返信ありがとうございます。
やっぱりメーカーに電話がですよね〜
A09とA09Uの2種類ある事を知らずに中古品を購入しD5300で使用したところ、AFが効かずにアレッなんで?……~_~;
A09だったようです。
結局は販売者さんも知らなかったようで、購入価格15000で返品させてもらいましたが。
書込番号:19237136 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

デブかわドットコムさん
おう。
書込番号:19237155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1型
ttp://www.page.sannet.ne.jp/ryo-fuji/camera/lens/3rd_party_lens.htm
http://f.hatena.ne.jp/atayake/20060125015928
根元に露出輪があります。
2型
https://www.tamron.co.jp/news/release_2008/0515_01.html
根元に露出輪ないです。
>購入価格15000
2型だと15000円ってことないのでは。。
Jカメラで28000円ですね(;^ω^)
値段である程度想像できるかもですね。
書込番号:19237211
2点

何回も価格スレに書いていますが、
マウントの電気接点数が、AFモータなしは5個。
AFモータ付はモータ駆動用の2個は最低でも必要なために2個増えて7個、またはそれ以上です。
その他、AFリンク軸の有無などです。AFモータ搭載機種にはリンク軸なし。
書込番号:19237214
7点

>根元に露出輪があります
「露出輪」って何ですか?? ググったらガガが出てきましたが??
書込番号:19237266
2点

皆さんは本当にお詳しいので助かります。ありがとうございました。
書込番号:19237314 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)
メインカメラマンをするわけではないのですが、いとこの結婚式があり、せっかくなら少しいい写真を撮りたいと思い質問します。
レストランウエディングで軽いアットホームな感じです。
式場はここで時間は夜です。
http://jardin-de-bonheur.com
ボディはD600です。
AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5を持っていますが、式場のHPを見ると暗い場面も多く、明るい本レンズを購入するのが良いか悩み中です。
なお、望遠は小さな会場なのでいらないかと思ってますが、D7000と18-200も持っていくべきでしょうか?
望遠(というか便利ズーム)はこれしかないのですが、2台カメラ下げるのも気恥ずかしいので、あんまり活用しないならいらないかなぁと思ってます。
是非アドバイスお願いします。
書込番号:19126109 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

osakana_nさん こんばんは
外付けストロボは お持ちでしょうか?
無いのでしたら レンズよりはストロボの方が良いと思いますし ストロボがあるのでしたら 24-85mmでも大丈夫だと思います。
でもストロボが無い場合は 少しでも明るいレンズにしておいた方が良いと思いますよ。
書込番号:19126127
5点

A09は吾輩のニコンマウント唯一の標準ズームですが…
3万円でフラッシュをお持ちで無いならフラッシュを買います(o^∀^o)
お持ちなら…良いかもしれません
…し、単に走るのもまた楽しいです☆
…マクロで指輪とか♪
書込番号:19126189
2点

>もとラボマン 2さん
SB-700があります。会場の天井もそんなに高くない様子ですし、白みたいですし。
でも、直射は基本しないんですよね?どの程度フラッシュが使えるか未知数でやや不安がありますが、アドバイスありがとうございます。
書込番号:19126200 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ストロボあるのでしたら今のレンズでも撮れると思いますが、このレンズも明るくて良いレンズですぜw
私だったら望遠も持っていきますね、新郎新婦のアップの写真も撮れますし。
書込番号:19126295
1点

>ほら男爵さん
たしかに!
素人なので?ハッとする写真はマイクロ60mmで撮れることが多くレンズは偉大だと思っています。
>雪碧さん
皆さんのアドバイスからも、大きな差はないのですね。明るく柔らかい写りで結婚式にはいいのかなぁと思ったのですが。
望遠あると確かに画のバリエーションは増えますね。
書込番号:19126337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無論、このいいレンズには違いないのですが、いかんせん結婚式だと、室内な上、演出で暗くする場合もあるので、F2.8でも十分にシャッタースピードを稼ぐには、ストロボなしだとISO3200や6400にしないといけなくて、ノイズまみれになってしまう場合も多いので、まずは、ストロボで足りない光を補うのが先決です。
ノーストロボでふんわりぼかしたのを狙うなら、上述の理由でF2.8より明るい単焦点持って行った方が安心です。
また、あらかじめ会場の明るさがわかっていて、F2.8で大丈夫ということなら、このレンズでいいとは思いますが、基本的に人様の結婚式だと、明るさがわからない(外光が入るなら時間や天気によるし、演出で暗めにしてやる場合もあるし…)ので、無難に撮れるように、だとやっぱりまずはストロボをお勧めする、ということになると思います^^;
とはいえ、ストロボはおもちのようなので、このレンズ+ストロボでっていうのもありですよ^^
また、あまりに機材を持っていきすぎてもあれなので、場合によっては、D7000と18-200+ストロボでコンパクトかつオールマイティにとか、D600+単焦点で狙えるシーンだけ狙って、後は新郎新婦を祝福することに専念する、というのもありだと思います。
書込番号:19126466
1点

タムロン28-75mmは描写が良くコスパに優れたレンズですね。
キヤノンマウントを使っていますが、Nikon、PENTAXマウントも欲しいなと思っています。
メインカメラマンでは無いようですし、ブライダルだとストロボ使って撮影するでしょうしある程度絞るでしょうから24-85mmで良いと思います。
雰囲気を変えた撮影するならブラックミスト(ソフトフィルター)とか面白いと思います。
子どもの写真を撮るのにブラックミストを使いハイキーで撮ったりしますが良いですよ。
ウェディングドレスの花嫁さんだと綺麗だと思います。
個人的にはブライダルでNEEDのソフトフィルターで撮影したことがありますが依頼したプロの写真と違った雰囲気で新婦さんに喜ばれましたよ。
D7000はサブを兼ねて持参をオススメします。
書込番号:19126502 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

外付けストロボがあるなら24−85でも大丈夫だとは思いますが、
予算があるならA09 IIを追加購入したほうが良いと思いますよ。
書込番号:19126576
1点

いい写真を撮りたいなら28−75F2.8のほうがいいと思うけど、D600&24−85&バウンスで充分いけると思います。
シーンを先読みしてベストポジションを確保するとか?予めブライダル雑誌で勉強するといいかもね。
書込番号:19126584
1点

ストロボ(純正700位)仕様なら24-85で良いと思います。
f2.8は日常での使用があるなら買われても良いと思います。
どちらにしても何処までisoを上げれるかが問題だと思います。
書込番号:19126715
1点

>藍川水月さん
f2.8でも不足感があるんですね。
普段マイクロ60mmを使うことが多く、画角もイメージできるので、それ1台でもいいなぁ。とは思います。
>fuku社長さん
ブラックミストフィルター初めて知りました。普段子供(赤ちゃんと2歳児)メインなので、明るくしても白っぽくならずに雰囲気が出ていいですね。花や雪(氷)とかにもいいかも。
ただ、手持ちレンズにフィルターだともっと暗くなりそうで。
>たるたるまみーさん
>ロロノアダロさん
ちょっとは良くなるけど、腕不足をカバーするほどではないってことですね。
>t0201さん
日常で使うかは使ってみないとなんとも言えず。こうして増えていくのかもしれませんね。
皆様!
本当にありがとうございます。
24-85にストロボが第一候補で固まりました。
追加dwマクロか望遠をサブに持ってくか悩んできましたが、プロへの依頼内容なども聞いて検討します。
ベストアンサーは悩んで決められずお待ちください。
書込番号:19126855 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

28-75mm開放だと甘い(特に周辺)ですが、ノーフラッシュ被写体には向いているかもですね。
夜景撮影にD600装着で一時良く使いました。
フラッシュ撮影ならAFが速い純正24-85mmですね。
D7000+高倍率でフラッシュのズームイン撮影も捨てがたい。
書込番号:19126868
2点

osakana_nさん こんにちは。
あなたがどんな写真を撮りたいかによると思います。
外付けストロボ撮影を考えられているのであればニコンの優秀なスピードライトシステムは、社外品のレンズではその実力が発揮できませんので現在お持ちのレンズで十分だと思います。
ストロボ無しでまわりをボカしたりとムードのある写真を撮りたいのであればA09も悪くは無いですが、特に結婚式の為に購入するにはいくら安価でも今更感があると思います。
D7000などはメインカメラが故障した時撮らなくて良いのであれば持参する必要がないですし、万が一の場合でも撮りたいのであればカバンに入れておけば良いと思います。
書込番号:19127414
2点

osakana_nさん 返信ありがとうございます
>直射は基本しないんですよね?
背景が暗い場合 直射だと ストロボで撮影しました的な写真になりますが 背景が明るい場合直射でも 綺麗に撮れる時もあるので 色々変えてみて撮影してみるのも良いと思いますよ。
書込番号:19127438
1点

直射しないで
バウンス撮影やディフューザーを使用したりすればだいぶイメージは違うと思います。
レンズより外付けストロボを考えたほうがよろしいかと思います。
書込番号:19128080
2点

>うさらネットさん
ぬあ!ほぼ気持ちは固まっていたのですがまた悩んじゃいます(笑)
>写歴40年さん
そこまで大きくは変わらないとのご意見が多いので、仰る通り今更な感じかなぁと思いました。
>もとラボマン 2さん
再度ありがとうございます。光量抑えめで発光ですね。なんとなくわかりました。
>じじかめさん
安価な安心と思ったのですが。
書込番号:19128109 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今検討されている機材も良いですが
お呼ばれの披露宴の場合席からの撮影も多くなるので
18-200とストロボのみでも良いかなと思います
実際僕はAPS-Cで依然は18-200今は18-125で向かいます
ストロボは持参しますが使わない時も有ります
画質うんぬと言う話しも有りますが
まあなんとかなります
そうしないと食事も出来ないし
※食事しながらの撮影ではレンズ付きカメラ一台で一杯かと思います
そんな感じの撮影でも後に悦んで頂ける写真は残ります
書込番号:19128318 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>okiomaさん
やはりストロボとのアドバイス多いですね。ありがとうございます。
>gda_hisashiさん
実際のお話参考になります。撮り方だけでなく、式への参加の仕方でも機材変わりますね。
書込番号:19128847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様本当にありがとうございました。
全員の方のアドバイスから今回予算は貯蓄に回して、このレンズ購入は見送ります。
>もとラボマン 2さん
2回も回答ありがとうございました。
>fuku社長さん
知らないフィルターを知ってとても興味がわきました。
>gda_hisashiさん
まだまだ私はゲスト気分なんだなぁと実感。
子供がちっさすぎて、私一人で参加なので写真に集中するかと思いましたが、お腹も減るしな。と。
浮いた予算でストロボの勉強します。ありがとうございました。
書込番号:19128928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)
こんにちは。ほぼ素人です。
カメラ本体は,ニコンのD40で,こちらのレンズを使用しております。
このレンズを体育館内で開催されるフラッシュ撮影禁止のバレー大会で使用したいと思い購入しました。
ほとんどいつも絞り優先でF2.8,ISO1600あたりで撮影し,一人に狙いを絞り撮影するのには問題なく撮れているようなんですが,大会終了後に選手や保護者(30人程度)で集合写真撮影をすると,全くもってピントが合わず,全員の顔や背景がぼんやりとなります。
また,送別会などでも同様に全員の集合写真を撮影した場合にも,はっきりと撮影することができません。
バレー競技中のみこのレンズを使用して,集合写真撮影時には,ニコンD40に標準装備の純正レンズに取り替えた方が無難でしょうか。
素人が機能や使い方も理解せぬまま,ただ明るいレンズを購入してしまいましたが,どのようにすれば綺麗な集合写真が撮影できるものでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点

絞る!
そして、被写界深度で調べる!
絞るとシャッタースピードが遅くなるのでそこらへん注意!
三脚使う、もしくはISOを上げる
書込番号:18937896 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

集合写真は絞らないと、被写界深度が浅いため、個々人の顔が解像しなくなります。
F8あたりまで絞ることをオススメします。
書込番号:18937913 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もっと絞って(F値を大きくして)撮りましょう。
絞り開放だと被写界深度が浅く=ピントが合って見える範囲が狭くなります。
並び方にもよりますが、F8ぐらいに絞れば全員にピントが来るんじゃないかな。
絞ると当然ながらシャッター速度が遅くなりますが、競技中じゃないから被写体ブレの心配は無いでしょう。
F8でもピントが甘いと感じるなら、F11程度までは絞ってもいいですが、
あまり絞りすぎると、今度は回折ボケで解像度が下がりますので御注意を・・・
書込番号:18937925
1点

露出を理解していれば問題ないかと
絞りを開放近くで撮っていませんか?
絞りをある程度絞ることですね。
ブレが発生しないようにシャッタースピードを設定
そのためにはISOを許容範囲まで上げることです。
シャッタースピードと絞り、ISOの役割りとそれぞれの関わり合いは理解していますか?
更には被写界深度。
ある程度ピントが合う範囲を広くしたい場合は、
センサーサイズの小さいコンデジでの撮影の方が良い場合があります。
書込番号:18937934
1点

私も集合写真撮影で知識なく撮影して、失敗したことがありました。
→ご参考まで http://blogs.yahoo.co.jp/ksprojekt/63357873.html
集合写真で全員にピントを合わせるためには絞る必要がありますね。
このレンズでも絞れば問題ないと思います。
そうすると、ISO感度を上げて、シャッタースピードを長くするしかありませんが、もちろん被写体ブレの危険性もでてきます。
とすると、高感度対応のカメラがあった方が良いですが、D40だと少々厳しいかもしれません。
集合写真の時だけでもフラッシュ撮影を許可してくれませんかねえ・・・。
書込番号:18938020
1点

有馬二刀流さん こんにちは
撮影場所はどこでしょうか?
なるべく 明るい所で 手ブレしないシャッタースピードで 絞りをF8位まで絞れる場所で撮影するとよくなると思います。
書込番号:18938038
1点

皆さんご回答有り難うございます。
まずは,絞ることなんですね。フラッシュを使用せず,なるべく明るく撮りたいとの単純な考えから,絞りの開放とISO感度を上げることだけに執着しすぎてこのようなことになってしまっていたんですね。。。
皆様方から頂いたアドバイスを参考に,どんどん写真を撮ってみて,少しでもカメラに精通できるよう頑張ってみたいと思います。
カメラもそろそろ取り替えた方が良いかもですね!
書込番号:18938148
1点

多人数の集合写真は、三脚を使って絞って撮影するのがいいと思います。
書込番号:18941122
1点


この製品の最安価格を見る
![SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505511961.jpg)
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 5月30日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





