SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)
フルサイズ対応大口径標準ズームレンズ(モーター内蔵/ニコン用/最短撮影距離0.33m)。価格は57,750円(税込)
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 5月30日
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用) のクチコミ掲示板
(856件)

このページのスレッド一覧(全76スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
37 | 22 | 2019年4月14日 23:26 |
![]() ![]() |
19 | 8 | 2018年1月1日 16:25 |
![]() |
22 | 5 | 2017年11月29日 13:24 |
![]() |
44 | 30 | 2017年8月13日 17:31 |
![]() ![]() |
11 | 18 | 2016年11月28日 21:00 |
![]() |
70 | 29 | 2016年6月7日 21:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)
純正の24-85f/3.5-4.5Gと24-120f/4Gを使っています。
標準レンズはこの2本と50f/1.8しか持っていません。
建物の中や野外の少し暗いところで撮るのにこのレンズを買おうと思うのですが
上記のズーム2本にこのレンズを買い足すメリットはあるでしょうか。
両方使ったことがある方のご意見をよろしくお願いします。
先立つものがあれば純正の24-70mm f/2.8なんでしょうけど
私にはとてもとても(;´・ω・)
4点

これと、
24-70mm F2.8G / 24-120mmD / 24-120mmG / Sigma28-70mm F3.5-4.5UC など使ってます。
このレンズの魅力は明るさですが、開放の解像感はお奨めできかねます。
芯はしっかりですが甘いです。
解像感重視ならF4までは絞りたいです。
ファインダ像が明るくなること、
甘くなるのを容認の上で使うならメリットはあるでしょう。
書込番号:21230157
2点

>opacificさん
このレンズ使ってます。安いのが魅力ですよね。
既出ですが、F2.8では若干ピントが甘いです。
あと、彩度が高いため、画像を見ると嫁さんが
気持ち悪い色って言いますね。まぁ、これは
カメラの彩度を低く設定すれば良いんでしょうけど。
そうは言っても軽いので僕はたまに使っていますが、
28ミリスタートなので建物の中で撮られる
際に、ワイド側が少し窮屈かもしれません。
少し古いですが、安くて明るいズームが欲しい
ってことであれば買っても良いとは思いますよ。
書込番号:21230282 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

コスパの良いレンズでf2.8通しだから、魅力あるレンズではありますね。
キヤノン用使っています、
確かに開放は甘い描写ですので、好みの問題はあると思います。
室内で広角が必要ない場合にAPSでも使ったりしますが、便利で重宝しています?
自分は28-75oの写りが好きなので使っています。
書込番号:21230401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
私もキヤノン用使用経験ありです。
開放でふんわりソフトフォーカスのような柔らかさがあり、ボケもかなり良いです。
女性のポートレートなどに好適かと。
開放からパキパキではないので好みにより評価が分かれます。
F4まで絞ればすごくキリッとはしますが。
書込番号:21230443
0点

>opacificさん
補足します。
・SP28-75/2.8のレンズは、SONY αAマウントのSAL2875としてOEMしています。
・SP24-70/2.8(A007/A032)のレンズは、PentaxのHD PENTAX-D FA 24-70mmF2.8ED SDM WRとしてOEMしています。
書込番号:21230479
1点

>opacificさん
Aps- c をお使いなら同じタムロンの17-50は、
こちらと違い甘い事無く良いのですが。
書込番号:21230538
0点

純正の24-85f/3.5-4.5Gとこのタムロンを併用していました。
24-120f/4Gは昨年まで特殊な仕事で使用していましたが、何故か面白くないレンズという感じで、個人では購入しませんでした。
純正の24-85f/3.5-4.5Gは、初めのうちは「いざと言う時は順正」と思って使っていましたが、使っていて面白くない、描写も普通、色味も個人的にはつまらなく感じ、このタムロンを残して順正を売り払いました。
このタムロンのF2.8の開放の気持ち良さ(ファインダーの明るさ)と気軽さ(軽量さ)、純正よりも色味が好み、また開放F2.8の描写を好まない人も居るみたいですが、私はこのタムロンの開放の味もとても好きで、作品撮りには何となくツァイスを使っている気分で、積極的に開放F2.8も使っています。
描写的にはボディD750との組み合わせで、仕事でも使えるクオリティ(描写)です。
例えば、学校の入学式の100人くらいの集合写真や200人くらいの学年集合写真(卒アルの見開き頁)などでも、全く問題ないクオリティで使えます。
軽量でこれだけ描写が良いレンズは他に無いのではないかと思うほど気に入っていて、仕事でもプライベートでもD750のデフォルトレンズとして使っています。(^-^)
(順正の旧2.8とも描写を比べましたが、そこまで気にするほど差はありませんでした。)
順正VRU(F2.8)も発売後に購入は検討しましたが、このタムロンで事足りているので、購入には至っていません。
買ったとしても、重くて持ち出さない気もしますし。(笑
D750とこのタムロン28-75mmF2.8の組み合わせ、私は超オススメします。(^-^)
書込番号:21230551 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

よろしいのでは?
私は24−85mmをこれに買い替えようかと思案中…
書込番号:21230592
1点

キヤノンですがA009のサンプル上げておきます。
かなり古いですが・・・
こういうふんわりした描写が特徴です。
私は好きでしたがAPS-Cでは長いので手放してしまいました。
書込番号:21230601
2点

皆様たくさんの返信ありがとうございます。
とても参考になります。
値段も安いので先ずはこのレンズを買って使ってみます。
書込番号:21230722
1点

>Art85さん
もうマップカメラで買ってしまいました。
取り合えず使ってみます。
実は予算は10万位で70-200mm F/2.8も買うつもりなんですが
やはり手振れ補正が無いとつらいですかね。
因みに今持っているのは70-300mm F/4-5.6だけです。
書込番号:21232624
1点

一つ書き忘れました。(^-^;
このタムロンレンズ、描写や使い勝手、コスパは最高なのですが、ストロボ調光(TTL)があまり当たりません。
Nikonボディに使っても、キヤノンのストロボ調光のように外れる(単純な人物スナップ撮影でもド・オーバーになる)事が多いです。
その点だけはマイナスです。(^-^;
書込番号:21233926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タムロン 28-70mmF2.8の70mmm開放はピントズレの甘々だと思いますから、メーカーに「0基準に合わせてください」と保証書付きで送った方がいいでっせ。
書込番号:21239669
1点

おめでとうございます。
その昔のタムロンの箱なつかしいです(^^)
A001も買ったんですね。AF遅いけどボケが綺麗ないいレンズだと思います。
書込番号:21239990
3点

ありがとうございます。
今年の秋はこの2本で精進します。
古いですけど2.8通しのズーム楽しみです。
書込番号:21241795
0点

スナップ用に使っていますが
値段から言えば、これほど素晴らしいレンズは無いと思います。
キヤノン50oF1.8Uと良い勝負だと思います。
書込番号:21244497
4点

望遠側(55mmか60mmより望遠側)では、Nikon純正ストロボ使用TTL発光で、9割以上の確率でド・オーバーになります。
新品を買い直し、散々人物スナップで使いましたがこの有り様でした。
タムロンにクレームで出しましたが治りませんでした。
仕様のようです。
このレンズの唯一の最大の弱点です。
書込番号:22602326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)
D750用として考えています。
焦点距離とF値が理想通りで、
コスパ的な面で興味をもち、
中古で、約一万くらいの差があります。
その差を埋めてくれるほど体感出来るのでしょうか?
失礼な発言でしたら、申し訳ございません。
お力添えを頂けると有り難いです。
よろしくお願い致します。
書込番号:21475500 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レンズ内モーターへの対応がUですよね。
サブにD3○00系やD5○00系を使うならAFできるか否かの大差がつくと思います。
書込番号:21475529 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

U型はボディ内モーターを持たないカメラに対応したもので、写りは同じです。
D750はボディ内モーターがあるので、U型でなくても大丈夫です。
書込番号:21475536
2点

>松永弾正さん
今回検討目的はフルサイズ勉強という目的のみなので、サブ機への対応は考えおりません。
スペック表などみても、モーター以外の違いがわからなかったので助かりました。
ありがとうございます。
書込番号:21475543 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アナスチグマートさん
写りが一緒と聞いて安心しました。
たまたま、A09が一万しないくらいで在庫があり悩んでいたので、それならプラス金を出してUを買う必要はありませんね。
ありがとうございます。
書込番号:21475547 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

D750で使う場合AF駆動音に差は出るとは思います
気にならないなら大丈夫(笑)
僕はAF−Sに対応していないデジ1も持ってるので
どっちにするかかなり迷いそう(笑)
書込番号:21476124
0点

>あふろべなと〜るさん
音に関しては気にならないです。
鳥などを撮るなら気になりますが、そうでなく最近のは静かすぎて逆に今ピントあったかな?と静かすぎて疑うことが多いです。
書込番号:21476189 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

D750だとボディ内にモーター搭載だからA09でも良いと思いますが、先々を考えてA09Uが良いと思いますね。
不変のfマウントですが、AF-Pが使えないボディがあったりしますから。
書込番号:21476212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fuku社長さん
何かあった場合は、メーカーさん部品がないとのことで、長くと考えるとそうなりますね。
難しいところです。
書込番号:21476233 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)
購入してしばらく使用していたのですが、無限遠で風景を撮った時に
画面右半分の解像度が低いことに最近になって気づきました。
特に気になった2枚をサンプルとしてアップロードしたのですが、
これが片ボケというものでしょうか?
画面左半分はよく写っているのですが右半分はもやっとしています。
片ボケと思われるようであれば上野のタムロン修理品受付窓口に持ち込もうと思っています。
3点

被写体の距離が左右でだいぶ違うのできちんとしたテストチャートなどでの診断を望みます。
書込番号:21393658
5点

>ファンファンクロスさん
社内基準値と言うものが有り、
酷いのは修理になりますが、
基準値以内であれば、そのまま返却される事も有ります。
書込番号:21393679 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ファンファンクロスさん こんにちは
遠景 広角側でF8まで絞って この状態だと片ボケしている可能性があるので 点検に出した方が良いと思いますよ。
書込番号:21393698
4点

まずF8まで絞ってる割りに甘いですね。全体にピンずれか。右方は更にぼけはいますね。
あと、試写は空気層が厚くならない距離、例えば100mとかでないと、空気ぼけと切り離しができません。
また、人工物がベターです。
今一度、もっと近景で試写をされて、信頼が持てない場合は上野へ相談がベターでしょうね。
書込番号:21393707
6点

>JTB48さん
返信ありがとうございます。
購入時に近接撮影のテストはしていたのですが気づきませんでした。
どうも遠景撮影時にボケが顕著になるようです。
>謎の写真家さん
返信ありがとうございます。
そうなんですね。点検に出して写りが良くなると良いのですが。
>もとラボマン 2さん
返信ありがとうございます。
確かに被写界深度は十分だと思いますので点検に出してみようと思います。
>うさらネットさん
写真へのコメントのみならず試写のポイントまで教えていただいてありがとうございます。
近距離撮影ではシャープに写っていたので気づくのに時間がかかりました。
上野に点検に出してみようと思います。
書込番号:21393815 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)
D5300を所有していて、主に室内や工場内(比較的暗め)での人物を撮ることが多いです。
通常、A16を使用しているのですが、工場などはもう一歩寄って撮りたい!と思うことが多く(トリミングすれば済むっちゃ済むんですが…)、こちらのレンズを検討しております。
このレンズのAFスピードが遅い!という書き込みをちょこちょこ拝見したのですが、A16と比較するとどうでしょうか?
A16で大きくストレスを感じたことは無いので、同等であれば中古で購入を検討しているのですが、比較して明らかに遅い!ストレスを感じる!…ということであれば、現状で我慢しようかなと…。
両方を使用されたご経験のある方がいらっしゃれば、使用感を教えて頂けるとありがたく思います。
0点

>おかめ@桓武平氏さん
レスありがとうございます。
他の方からもシグマ17-70をおススメいただいているので…調べてみます!
書込番号:20883734
0点

>かーにんさん
>> 工場内や室内での撮影する際、レンズを付け替えて…という時間的な余裕がないことが大半なもので、1本のレンズで完結させたいなぁと思って
D5300のボディには、手ブレ補正が搭載されていないので、
保険のため、レンズ側に手ブレ補正は付けたレンズがおすすめです!!
なので、Σの17-70の方がおすすめです!!
または、カメラ本体を2台以上を持つことを検討されては如何でしょうか?
書込番号:20883746
1点

>パクシのりたさん
レスありがとうございます。
改めて撮影した写真を確認してみると、意外と17mmで撮ってることが少なく、24〜35mm以上で撮影していることが多かったんで、広角28mmでも大丈夫かな…と思いまして。
とはいえ場合によっては広角17mmも捨てがたいですし、暗所で撮ることも多いのでISO感度も気になるところで^^;;。
現場に行かないと状況がわからないことも多いので、A16、A09IIを両方持参して現場に応じて…という方向が無難かなぁ?と思い始めました…。
書込番号:20883751
0点

>gda_hisashiさん
やはりそうなのですね。
A16と比べて明らかに遅いようなら、ストレスになるかもしれないですね^^;;
ありがとうございました!
書込番号:20883754
0点

>fuku社長さん
コメントありがとうございます。
人物撮影が主ではあるのですが、暗所(工場内)で作業をしている人(動いている人)の撮影でも大丈夫でしょうかね?
音に関しては、そんなに気にはしていないです!
書込番号:20883792
0点

写真を始めて以来、長いことF2.8ズームとして頑張ってもらってましたが、さすがにもろもろ限界を感じて手放してしまいました。
AFはいわゆる「ジーコレンズ」ってやつで、普通のモーターなので、音も大きくスピードもあまり出ません。
A16をお使いであれば、ほとんどそのままの感覚だと思っていいです。
AFは立ち回りと被写体を選べば問題ない程度ですが、残念ながら現代のレンズと比べてしまうと画質もかなり厳しいです。
F2.8通しというのも、サイズを見ればわかる通り、かなり無茶をして達成してるようなので、
使ってた感想としては「実際F2.8に足りてないんじゃないか」という疑問はありました。(ある程度の誤差が認められているので、最低限はクリアしてるでしょうけども)
安くて軽くていいレンズではありますが、APS-Cユーザーが今から導入するにはちょっと厳しいかな、と思います。
書込番号:20883793
1点

>おかめ@桓武平氏さん
二度目のレスありがとうございます!
手ブレ補正…確かにそこは気になるところではあるんですよね。暗所での撮影も多いので。
二台持ち、となるともう一台購入するのは予算的に厳しいのですが。
一台以前使用していたソニーのα57があるのですが(ニコンに変えたため、レンズは18-270しか持っていません)、ソニーは確か本体に手ブレ補正機能がありましたっけ??
あるのであれば、α57にこのレンズという方法もありなのかなぁ?と…。
書込番号:20883803
0点

>かーにんさん
>> あるのであれば、α57にこのレンズという方法もありなのかなぁ?
イメージセンサーシフト方式の手ブレ補正が搭載されているようですので、
こちらに新たに導入予定のA09を付けるという手もあるかも知れません。
書込番号:20883813
1点

>へちまたわし2号さん
わざわざ調べていただいて恐縮です!
撮影中にレンズ交換する余裕は無いことが多いのですが、現場状況でいずれかを選択する余裕はあるので、併用は確かにありですね!
ただ普通の室内での撮影の場合は、ほぼ動きが無い人を撮ることが多いのですが、暗所に限って人が動いていることが多いという状況なもので、その時にシャッタースピードを稼ぎたい&AF速度が気になるんですよね…。
ただこの機種がA16といずれもさほど変わらないようであれば、許容範囲です。
書込番号:20883823
0点

>かーにんさん
人物撮影が主ではあるのですが、暗所(工場内)で作業をしている人(動いている人)の撮影でも大丈夫でしょうかね?
問題ないと思いますよ。
暗い環境ならスピードライトをバウンス発光させたら良いかなと思いますね。
書込番号:20883872 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>その時にシャッタースピードを稼ぎたい&AF速度が気になるんですよね…。
実際そんな時
教科書(定説)では明るいレンズで・・・
ですが
最近は高ISOが使えるカメラが多いので
ボデイ変更の方が速いかもしれません
あとはストロボ+デュフューザー使用とか
書込番号:20883891
1点

そもそもが兄弟レンズですから。
わっしのは、
17-50mm 金帯黒文字
28-75mm 黒帯金文字 --- 格好良い
で、気にしてなかったものを較べましたが、同じです。合わせに行く感覚も音も同じ。
F2.8通しだと、あとは高くなってしまいますね。24-70mm。
書込番号:20883948
1点

>うさらネットさん
コメントありがとうございます!
似たようなものですか…やはり。
予算が許せば、もう少し新しいところで2.8通しが欲しいところなんですが…(笑)
書込番号:20883962
0点

>かーにんさん
さすがにこのレンズほどお安くはないですが、
1型センサーのコンデジなら広角ー中望遠まで明るいレンズのものが多いです。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec320=1-&pdf_so=p1&pdf_Spec306=70-
安いものが良ければ初代RX100かG9x、望遠端まで明るいものとなるとG7xMkIIになります。
デジ一眼だとこの画角域に明るく軽く安いズームってないんですよ。あるけど実質1種類で高杉w
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec301=-18&pdf_Spec302=30-&pdf_Spec303=1.5-2
ここは一番使うところなのに(室内子供撮りには絶対必要なのに)、基本単焦点しかない。
運動会用に暗いレンズの安いキットを買って始めてはみるものの、室内おゆうぎ会で挫折させられる。
で突然使いづらい単焦点・ズームでも高く重いものを強いられるか、ない。安価で連続的な拡張性がないんです。
これをいつまでもなんとかしないのが衰退しちゃうかなりの理由と思うんですがね。
ないものねだりしててもアレなんで、コンデジをオススメしてみました。
書込番号:20883981
2点

あらっ、他を徘徊してたら、解決済みですね。。。。
と言うことで、ペースト 笑 ↓
返信ありがとうございます。
撮影状況からして、じっくりとレンズ交換など、できないでしょうから、1本で済ますとすると
シグマ17-70(換算25.5-105mm)が良さそうですね。
http://www.sigma-global.com/jp/lenses/cas/product/contemporary/c_17_70_28_4/
http://s.kakaku.com/item/K0000474729/
自分だったら、(ゆっくり撮り直せない状況を考慮して)、※〈AEブラケティング〉で、露出を変化させて撮ります。
または、RAW+FINE(またはNORMAL)で、RAW現像ですね。
ストロボは、工場の屋根が高かったりすると、天井バウンスは、効かないでしょう。
ディフューザーを使うのも手ですが、作業者のことを考えると、ストロボの使用は工場の管理者などに、要相談かと。
書込番号:20883992 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現在、D750にてこのレンズをメインで使っています。
A16NUは以前、D300やD7100,D5100で散々使っていました。(^-^)
D5300も、別レンズメインで現在使っています。
このTAMRON 28-75F2.8はフルサイズ版 A16NUといった感じですね。
APS-ボディ(D5300)にA16NUを装着すると、ちょうどフルサイズボディにこの28-75F2.8を装着したのと同じ画角になります。
両レンズの形状も何となく似ていますし、発売時期も同じで、兄弟レンズみたいです。
AF速度も同じ感じです。
ただ、他の方も仰っているとおり、D5300にこの28-75mmを装着すると、フルサイズ換算で42-112mmF2.8となり、望遠側はA16NUのフル換算28-75mmよりも少し長くなりますが、一般的に考えると中途半端感はあります。
しかし、望遠側が必要でポートレートとの事ですので、考えようによっては換算42-112mmF2.8レンズとして良いかも知れません。
かつて銀塩時代に、トキナーからポートレートに特化したレンズ ATX612 (60-120mmF2.8)という名玉も発売されていたくらいですから、そう考えればD5300にこのTAMRON 28-75mmもアリかも知れま せん。
(ちなみにATX612はとっくに絶版で、市場にもほとんど出回りません。^-^;)
この28-75mmは描写もポートレートに向いています。
75mm側の描写が少し甘い点や、広角側も解放では少し甘いものの、1〜2段絞ればバッチリな描写になる点は意外と良いかもです。
私もこの28-75mmをD750にて、解放付近の甘い描写を生かした撮影をよくしています。(^-^)
新品でも上手く探せば2.6万円程度で買えるレンズですので、どうせならメーカー保証の事も考えて新品購入をオススメします。
Yahoo!ショッピングで、今日のようなゾロ目の日(毎月11日と22日)や、毎月5の付く日にお得に買えます。(^-^)
このレンズは私も手放せず、かなり満足に使っています。
底値の今、無くならないウチに買っておくと良いかも知れません。
参考になれば。(^-^)
書込番号:20884174 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>かーにんさん
>REALTマークの四駆^^さん
レビューにも書き込みましたが、財務省に内緒で、室内孫撮りをターゲットにホンレンズを購入しました。
「REALTマークの四駆^^さん」の前記クチコミも参考にさせていただきました。
再度価格が下がってきましたので、行きつけの家電量販店で折衝し、2.9万で購入しました。
※財務省には内緒です…
初撮影は購入翌日に京成バラ園でした。
コンパクトで明るいレンズで皆さんの評価も高いことから、主に室内孫撮り用を想定した購入です。
真ん中の孫(1歳6カ月)のところへ昨日訪問し室内撮影にチャレンジしてみました。⇒三枚目です。
バラ、孫の撮影も満足できるものでした。
もっと馴染むようにドンドン活用してみます。
書込番号:20925533
6点



≪お盆 夕暮れ散歩≫
@残念ながら蜩ゼミは鳴いておりませんが、たくさんの油蝉が合唱していました。
A百日紅が満開でした。
B小学校の校庭の傍で可憐に咲いている花がありました。
C夕涼み 静かな公園でした。
まもなく浜松から孫達が到着予定。喧噪前、ひと時の静かなお盆の夕暮れでした。
書込番号:21114292
1点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)
D3300と単焦点レンズ35ミリF1.8を使用中の者です。
今度D750を購入予定で、合わせるレンズを検討しています。主に子どもを撮っていきたいと思っています(まだ0歳)
恥ずかしながら予算があまりありませんが、こちらのレンズならポートレートに適しているとのことですし、安価なので購入を検討しています。しかしAF速度が遅めとのことで心配もあります。
実際に子どもの撮影でこちらのレンズを使われている方で、AF速度に不便のあった方はいますか?
あるいは、24-120F4をキットで買った方が無難でしょうか。
よろしくお願い致します。
書込番号:20431620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんいちは♪
0歳児なら・・・フォーカススピードは必要ないでしょう♪
明るいこのレンズのチョイスで良いと思いますけど??(^^;
サードパーティ製に不安があるなら・・・24-120F4のレンズキットに・・・50oF1.8の単焦点を買い足すことをお勧めします♪
書込番号:20431702
0点

早速のご返信ありがとうございます!
確かに0歳児なら止まってくれて楽なのですが、これから歩いたり走り始めた時にAFが追いつくのか心配でして。
キットレンズを先に買って単焦点というのは良いかもしれません^ ^ありがとうございます!
書込番号:20431729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

再び、失礼します(^^;
私の経験上??(^^;
(小さな)子供を撮影するのにフォーカススピードはほとんど必要ありません(^^;
0歳児から公園デビューするくらいまで?? ほとんど室内で撮影する事が多いと思います。
↑この場合、必要なレンズは「明るさ」で・・・F2.8ズームや F1.8(F1.4)位の単焦点レンズが必須だと思います。
歩き始めて・・・チョコマカ動くようになると・・・撮影する難易度は飛躍的に上がります(^^;
特に・・・室内で・・・動き回る子供を撮影したい!!と言うパパママ憧れの願望は・・・ほとんど不可能と言っても過言ではありません(^^;
自分の足元を・・・ウロチョロしている子供と言うのは・・・プロがD5に爆速フォーカスのレンズを装着しても簡単に撮影できませんので。。。
↑この撮影シーンを想定して・・フォーカススピードを気にしているなら・・・「幻想」だと思ってください(^^;(^^;(^^;
フォーカススピードが必要になるのは・・・主に屋外での撮影シーンに限られます(^^;
公園で遊ぶ子供を・・・70-200o位の望遠レンズで狙う。。。
テーマパークのアトラクションではしゃぐ子供を撮影する。。。
運動会・・・
↑こんな撮影シーンが増えるころに・・・フォーカススピードを考慮したレンズを揃えたら良いと思います(^^;
書込番号:20431813
2点

このレンズ、所有しています。もう子どもはあまり撮っていませんが。
D3300では基本的にAF-Sのレンズを使っているのだと思います。
その感覚からすると、このレンズのAFは遅く感じると思います。
TAMRONのレンズはいくつか所有していますが、
モーター内蔵タイプよりも、むしろ非内蔵でボディ側のモータを使うタイプの方が
速いんじゃないかと思っています。
D3300ではダメですが、D750ならそういうレンズも使えますよね。
できるなら、購入前にどこかのショップで触ってみられることをお勧めします。
このレンズでなくとも、同じTAMRONのDCモータ内蔵タイプ(PZDじゃない)のもので良いと思います。
写りに関しては、値段の割には良いと思います。
書込番号:20432142
3点

>#4001さん
ご返信ありがとうございます!
すごく参考になりました。確かに私もそんな幻想を抱いていたかもしれません笑
子の成長に合わせてレンズを買い足せばいいですよね。ありがとうございます。
書込番号:20432345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぱく@初心者さん
ご返信ありがとうございます。
モーター非内蔵という手もあるんですね!
当方まだまだカメラ初級者なので詳しくないのですが、こちらのレンズの旧モデルが、モーター非内蔵ということになりますかね?
おっしゃる通り純正のレンズを使っています。今と比べどれくらいら体感的に遅くなるのかと心配なので、実際に確かめたいのですが、これが置いてある家電屋が近くにないもので((;゚Д゚)
書込番号:20432369 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うめっくさん
D3300は手放さないですよね?
今お使いのレンズは35mmのみなのでしょうか?
24-120が欲しいということは、今よりも望遠を望んでいるということなのでしょうかね。
今なら24-85キットで25,000円、24-120キットで30,000円のキャッシュバックですので、どちらかのレンズキットスタートでもいいかもしれません。
ご存知かと思いますが、D3300で使っていたレンズはD750ではDXクロップになりますので、フルサイズ用のレンズはあってもいいでしょうね。
私ならですけど、とりあえずはD3300と35mmで頑張るかもしれません。
まずは漠然とフルサイズというのではなく、今D3300でどのような不満があるのか考えた方がいいと思います。
書込番号:20432625
2点

>9464649さん
ご返信ありがとうございます^_^
今使ってるのは35ミリ単焦点のみで、今後も手放さないつもりです。
そして今のところはそれほど望遠を望んでいるわけでもありません^_^;
単焦点だけでは構図が単調なので、いろいろ試してみたいというくらいです。キットレンズを買わずにいきなり単焦点からカメラを始めたので^_^;
おっしゃる通り、フルサイズへの漠然とした憧れだけなのかもしれません。まだまだ、子どもは動かないですし、大きな不満もありません。今回のキャッシュバックを逃すと後悔しそうなので、焦って情報収集していました。今の機材を使い倒して、不満があれば買い換えるのが懸命かもしれませんね!
もう少し考えてみますが、大変参考になるご意見をありがとうございました!
書込番号:20433154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このレンズをD3200でも使用しています。
子供撮影でAFに不満を持ったことはありません。
ただ、価格なりの写りです。
D750を買うのに24-120のキットにしない理由はありません。
D750は24-120を買うためのオマケみたいなものだと思っています。
書込番号:20433244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>小鳥さん
ありがとうございます^_^
24-120はまだあまり調べてませんでしたが、オススメのレンズなんですね!予算としても収まりますしお得感がありますね。これは家電屋にあるはずなので実際に触れてみたいと思います^_^
ご意見ありがとうございます!
書込番号:20433489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キヤノンマウントを所有しています。
AFは速くはないですが、子どもの撮影に使っていますが不満はないです。
設計は古いですが、今でも売られている理由は写りの良さだと思います。
コスパも良いです。
良い選択だと思いますね。
書込番号:20433659 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

少し前に別機種で出てた話ですが、近距離で激しく動くものは、何使ってもキツイと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=20337496/#20337690
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=20337496/#20345202
D3300に3518付けてるのだとしたら露出状況は分かっていると思いますが、
フルサイズにA09付けてシャッタースピード変えないためにISO感度を2倍にして使うってことですよね?
高感度性能に期待、という意味なのかな。今のAF状況に満足していないわけでも?
すみません、D3300買い替えの理由が、イマイチピンと来てないですw
室内子供撮りを想定すると、僕なら光を足せなければ広角気味・明るいレンズかなと思うので
D750レンズキット買う予算があるのだとしたら、とりあえずD3300に明るい広角レンズを考えては。
シグマのF1.8通しズームなら広角・標準域で画角も自由に変えれるし
D3300でも重さ除けば楽しめるんじゃないかなーと。フルサイズには行きにくくなってしまうかもですがw
http://kakaku.com/item/K0000582946/spec/#tab
書込番号:20434466
1点

>うめっくさん
返信ありがとうございます。
D750の24-120キット、お得感ありますね。
24-120レンズ単体の価格com最安値が112,490円で、D750の24-120レンズキットは最安値216,8750円ですので、更にキャッシュバックを考えると7-8万円くらいでD750本体が手に入るような計算ですからね。
24-85レンズキットは最安値で227,799円ですので、絶対的にお得感があります。
あくまでも計算上ですので20万円のお買い物ですし、フルサイズになるとこれから先のレンズ代もかかりますしね。
それにしても、私がD7200スーパーズームキットを買った時くらいの値段でこれが買えちゃうのは凄いですね。
D3300は35mm単焦点しかお使いになっていないのですね。
35mmだけで足りるというのは、私も40mmのみを使っていたことがありますのでわかります。
でも、お子さんが大きくなって屋外での撮影機会が増えてくれば、それなりに望遠も必要となるかなとは思います。
私は18-300も持っていますが、旅行などでは持ち出すことが多いかもしれません。
状況に応じてレンズ交換できるのも一眼レフの醍醐味ですので、是非、沼にハマらない程度に色々なレンズをお試し下さい。
D750を購入されてもD3300は持ち続けるとのことですので、思い切って2台体制も面白そうですね。
フルサイズレンズはAPS-Cで問題なく使えますしね。
フルサイズとAPS-Cの2台体制・・・理想的かも・・・。
そんな私は何故かAPS-C2台にnikon1というよくわからない状況ですけど(^_^;)(^_^;)
話がそれましたが、単純に構図を勉強したくズームもそれほど考えないのであれば、DX18-55VRUなんかどうでしょう。
ご存知かと思いますがD5500(D3300もですね)などのキットレンズで売られていまして、D5500は本体のみよりも18-55VRUキットが安いという価格逆転現象が最近もまたあり、不要な方はレンズを下取りに出して中古市場にもかなり良品が出ていると思います。
新型レンズも出ましたが、中古で買うならこのレンズはかなり安く手に入るかもしれませんね。
私も持っているのですが、日常撮影ではこのレンズを多用しております。
これにワイコンNH-WM75を付けると0.75倍の広角撮影ができます。
APS-Cで焦点距離18mmだとフルサイズ換算27mmの画角ですが、これを20.25mmの画角にすることができるものです。
近くの被写体では湾曲が出る感は否めないですが、遠くの風景だとそれほど気にならないかと思います。
長くなりましたが、色々な楽しみ方があるので是非、ご自身で最適と思われる形で撮影をお楽しみ下さいね(^^)
書込番号:20434545
0点

>fuku社長さん
ご返信ありがとうございます!
あまり不便はないようですね。やはり実物を触って確かめたいのですが、近くで一番大きな家電屋にも置いてなくて^_^;
参考になりました、ありがとうございます!
書込番号:20434606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>パクシのりたさん
ご意見ありがとうございます!
室内で動く被写体はやはり難しいですよね、そういうスレもあったんですね。
買い替えの理由としては、d750のキャッシュバックキャンペーンがやっているのが一番です。浅はかですみません^_^;また単焦点だけでは構図が単調で、ズームレンズも欲しいと思っていたので、それならd750とこちらのタムロンレンズがいいかな、と思っていたところでAF速度が心配になり、相談させていただいた次第です。
他の方からもアドバイスいただき、今の機材でそれほど不便もないので、もう少し様子を見ようかなというのが今の気持ちです。
シグマの1.8通しなんてのもあるんですね!
参考になります、ありがとうございます!
書込番号:20434615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>9464649さん
沢山アドバイスありがとうございます!
確かに今は24-120のキット、お得ですよね。価格.comでのランキングも上がってますし、皆さん買われてるんでしょうね。
18-55のレンズ購入という手もあるんですね!今見たら確かに多く出回ってますし割と安価でした。シグマ17-50を買い足す事も考えたことがありますが、フルサイズ欲しさに我慢してきました。
今はフルサイズはまだいいかなという気持ちになってきましたので、キットレンズ購入で勉強という手もありですね。
ご意見ありがとうございます^_^
書込番号:20435453 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Goodアンサーありがとうございます。
確かに、値段も安いしメチャクチャ小さく軽いし、
しばらくAPS-Cに留まるなら18-55はいいかもです。
お子さん小さい間のお散歩・屋外レンズとしては、多分ベストじゃないでしょうか。
僕はボディD3100ですが重めのレンズにしてしまいました。が、
メチャ軽VRIIはとっても気になっております(理由は後述w)。
ただ、露出が3518より約2段・望遠側は3段以上暗くなるので、室内はキツイです。
ですんで、このレンズのまま室内対応する次の策は、
ズバリ外付けフラッシュでバウンスです!!
http://review.kakaku.com/review/10604210105/ReviewCD=775994/#tab
フラッシュはなんか子供に良くない気もしたので僕は後回しになりましたが、
天井に向けて直射せぬよう撮ればあまり問題ないかな、でやってみたところ、
子供も眩しがらず明るい単焦点とは違ったキレイな絵が撮れて、
実はこれもっと早く導入だったな、というかんじでした。
途中タムロン17-50mm F2.8とか買いましたが、
現在落ち着いてるシグマ18-250mm MACROと外付けフラッシュで
室内はほとんど撮っています。ですんで、
シグマ17-50とかに行かない方がいいかも(3518より暗いし)。
フラッシュのオススメは純正より安いので僕が買ったのと同じものを。
レンズズームすると、フラッシュも連動して画角が変わります。
まずは18-55mmで画角の変化を楽しみ、
しばらくは内蔵フラッシュでようす見て
(でもフラッシュ直射なので、気をつけながら)、
やはりバウンスか、となったら外付け行くかんじでしょうか。
楽しい屋外・室内子供撮りライフを!
書込番号:20435507
0点

>パクシのりたさん
こちらこそありがとうございます^_^!
スピードライトという手もありますね!純正は高いですしどれ程の効果が得られるか分からないので手を出さないでいましたが、お勧めの物は安いのに性能も良さそうですね!レビューもとても分かりやすかったです。子どもに直フラッシュは怖いですがバウンスすればいいわけですね。
そちらも検討してみます、ありがとうございます!
書込番号:20436272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)
キヤノン7D2を使ってます。
このたび、近距離系の明るいレンズのズームということでこのレンズに決めました。
仕様上の数値はキャノン純正やシグマなどと比べても遜色なく
一番の製品と思いますが、価格がここまでリーズナブル(安くなっている)なのは
なにか欠点でもあるのでしょうか?
撮りたい対象は子供ポートレートを考えてます。
スナップでなくちょっといい感じの写真が撮りたくて。
もう購入ボタンは押したので、今後も含めて教えていただければ幸いです。
2点

camirta iPさん こんにちは
>価格がここまでリーズナブル(安くなっている)なのは なにか欠点でもあるのでしょうか?
一番の理由は 発売されてから 8年以上経っている為 部品のコストダウンできていると思いますので メーカーの方も 値段下げやすい状態になっていると思いますよ。
書込番号:19930617
1点

皆さまレスありがとうございます。
購入製品はキヤノン用でした。
購入ボタン押したあと割引率が大きくなっていたので
気になって質問したとき、将来フルサイズのニコン機が欲しい思いが
この部屋での質問としてしまいました。
ご迷惑・ご心配をおかけし、本来の質問にも丁寧に答えていただきありがとうございます。
ということで、価格相応の品質と考えるのがよいのでしょうか。
書込番号:19930785
1点

>camirta iPさん
将来ニコンに移行される予定なのですか?
で、今はキヤノンでキヤノン用のレンズを追加購入する。
ダブルマウントを目指すんですかね??
書込番号:19930810
1点

将来を含めたマウント移行に関してはまあどうでもよいけど、
安い理由は、
28o始まりだから
基本設計は同じで、
主にマウントを変更によって
他のマウントにできるわけですから、
製造コストは安くなりますよね。
レンズの材質とかコーティングとかでも質感は変わりますからね。
レンズ構成が全く同じレンズであってもOEM生産して
キヤノンブランドで売っただけでも高くできますからね。
書込番号:19930888
3点

camirta iPさん、こんにちは。
このレンズは以前キヤノン用で所有してました。
確かになにかあるんじゃないかというほどの安さですよね。
でも、ご安心を。オートフォーカスがついていないとか、写りが極端に悪いとか、そういったことはございません^^
違いは
1. 開放時に甘めの描写といわれること(私には十分ですが)
2. 広角が24mmではなく、28mmスタートであること
3. AFが遅めであること
あとは純正でなくレンズ専業メーカーであることのブランドの低さといったところでしょうか。
いずれにしましてもコストパフォーマンスは最高の部類じゃないでしょうかね。
書込番号:19931079 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>いずれにしましてもコストパフォーマンスは最高の部類じゃないでしょうかね。
自分もそう思います。
5D で使ってました。(風景メイン)
5D2で24-105mmを使ってましたが、28-75のほうが写りはよいんじゃないかな思うときもあります。
画角の広さに負けて24-105を使ってました。
書込番号:19931295
4点

先ほど配送されてきました。
確かに、全体的に感度が悪いというか、遅いとか反応が鈍いといった印象を得ました。
このレンズでは、マニュアルモードとして使っていこうと思ってます。
ぼけ味は、結構気に入りました、マクロとしても使えるということで、重宝します。
欠点は全体的な感度がなんだか遅いですね。
レスポンスの悪い友人といったところでしょうか。
引き続きアドバイスいただければ幸いです。
キヤノン用ですが基本は同じですよね(^^;
敬具
書込番号:19931342
3点

>>SP AF 28-75mm F/2.8
開放f2.8は無用の長物。
「像の滲み」もモノは云いよう。
「柔らかい」とおっしゃるご贔屓衆。(^_^)v
書込番号:19931438
2点

>先ほど配送されてきました。
私はウソだと思いますがね
書込番号:19931531
3点

大分前のDVDを見てたら魚住氏がこのレンズ(キャノン用ですが)使ってました。
このレスでの質問と同タイミングで見るとはなにやら運命?
曇りなので明るいズームがよい、ってな話ししてましたが、
プロも使ってるレンズなのであとは使い方次第なのかな?
書込番号:19931676
0点

プロが使っている・・・
常時、仕事で使用しているのか、
プライベートでも愛用しているのか
はたまたメディア用にテスト的に使用しているのか・・・
状況次第で捉え方は違ってくるのでは?
書込番号:19931690
2点

高評価を受けていた時に比べ今のこのレンズの性能が
下がっていると言う事は無いはず
最近のレンズは手袋補正があったり
更なる高性能なレンズだったりし
相対的に比べれば欠点も有るかもしれないが
決して安くなって当時より性能が落ちたりはしていないと思う
書込番号:19934139 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

魚住氏は
いまα7系の宣伝マンじゃなかったか?
キヤノンはタムロンレンズの宣伝で使ってる。
書込番号:19934783
1点

このレンズは、フルサイズ機を買ったものの、お金がないけどF2.8通しのレンズが欲しいって人には向いてるけど、APS-C機には28mm始まりってのはちょっと中途半端。
モーターもDCモーターなのでうるさくて遅いし。
これを買うくらいなら、シグマの17-50mm F2.8 EX DC OS HSMの方が使い勝手が良かったかも。
でも、AF速度が気にならず、広角28mm(換算45mm)でも不満がないなら良いかもね。
書込番号:19934861 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさまアドバイスありがとうございます。
回答御礼申し上げます。
子供ポートレートで写真教室ってな会に参加して、
先生いわくぼけを作り出す場合、
明るい、望遠系って話しでした。
APS-Cデジカメをもっている自分には、
明るい近望遠系ズームレンズと受け取り、探しているとこのレンズ(キヤノンですが)にたどり着きました。
この表向きの仕様では、純正はあるものの、価格的に予算に入りません。
F値と程よい望遠ズームにマクロと記載されていることから理想的なレンズと思いました。
ただあまりにも価格差があり不安になり重大欠点でもあるのかと…
購入後感では、
AFと他切り替え系統でレスポンスの悪さを感じます。短いレンズで明るいので
手ぶれ補正はなくても何とかなりそうです。
実際テブレ補正の無い同社の90マクロも持ってますがいい感じで使えてます。
ただ、AFなどスピード改善してもらい、できることなら手ブレ補正もいれて、
もう少し広い画角?の幅があれば理想と思います。
純正メーカーでは手の出る価格(私には)にできないであろうと考えますので、
シグマかタムロンで競り合って、超望遠の時のように、いい製品にして
いっていただけたらと願います。
書込番号:19935265
0点

>AFなどスピード改善してもらい、できることなら手ブレ補正もいれて、 もう少し広い画角?の幅があれば理想と思います。
そのレンズがこれです。
超音波モーターでAFが速くなり、手振れ補正のVCがあり、広角が24mmからになってます。
お値段も高くなってるけどね。
SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD (Model A007)
書込番号:19936007 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆、鬼の首でも取ったかの様に、ニコン用って連呼してるけど
レンズメーカーの口コミやスペックをざっくりと調べる時、機種名の一番最後に
小さい文字で書いて有る「〜用」って所まであんまし見ない。
レンズ自体は、コスパ以外にも超軽量でコンパクトつうのも魅力。
書込番号:19937097
2点

お Y坊 顔アイコン この通りなら 加味なしか?
書込番号:19937458
0点

それと Y坊 スレヌシ殿は 両方見てたようだぞ。
あとで FXニコン用として考えてる と。
ハナシのとおりだとして。
書込番号:19937467
0点

わたくしの質問は解決してますが、続いているようなのでコメントを。
明るいズームレンズのちょっと望遠、ポートレート向けを探してました。
予算はあまりないのでこの28−75(キヤノン用)が魅力的に思え、
ネット購入のボタンを押しました。
結構衝動的な行動です。
そのあとも、趣味ですので色々みていたのですが、価格が比較するにあまりにも安くなっているので不信感がわき
レンズの部屋で質問してみようと思った次第です。
その際見間違えたが正解です、ニコン欲しい的発言は、
810や750のフルサイズ機を将来考えていたからです。
(5D3は手が出ないし、6Dもどうかなと思っているので)
ただ結論はでず、いま資金を貯めているところです。
14−70は価格が倍以上したし、75以上が欲しかったので
考えてみませんでした。
残念な部分もありますが、装着してみないと良し悪しも分からず、
確かにAF遅いや操作性の反応鈍いは感じましたが、
価格相応と考えて楽しもうと考えています。
みなさまに、ご迷惑、心配していただき、本来の疑問に対しても
丁寧に回答いただき感謝しております。
以上、事情説明でした。
書込番号:19937929
1点


この製品の最安価格を見る
![SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505511961.jpg)
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 5月30日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





