SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)
フルサイズ対応大口径標準ズームレンズ(モーター内蔵/ニコン用/最短撮影距離0.33m)。価格は57,750円(税込)
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 5月30日
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用) のクチコミ掲示板
(856件)

このページのスレッド一覧(全76スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 6 | 2013年2月15日 22:14 |
![]() ![]() |
20 | 11 | 2012年12月20日 22:53 |
![]() |
42 | 18 | 2012年11月20日 00:44 |
![]() |
27 | 33 | 2012年7月1日 02:33 |
![]() |
2 | 9 | 2012年6月18日 21:58 |
![]() |
3 | 9 | 2012年4月10日 23:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)
大口径ズームに興味があるのですが、F2.8のレンズでお手頃価格なものとして、シグマ17−50F2.8とタムロン17−50F1.8があります。ボケと解像度を重視した場合、本レンズと、この二つのレンズを比較した場合、どちらがよろしいでしょうか?
ご使用経験お持ちの方のアドバイスをいただければ幸いです。
0点

私はまだ持ってないですが同様の悩み持ってますw
知り合いがSIGAMA持ってますがTamronより写りがシャープと言ってましたね
対してTamronの方は線が細く柔らかい感じでボケは綺麗だった、SIGMAはちょっと汚い(ボケが煩い)感じかと…
私はそう感じたのですがここのスペシャリストな人達なら作例出して詳しく解説してくれるでしょうw
書込番号:15767858
0点

こんにちは。
マウント違いですが、以下のレビューが参考になるかと思います。
ボケ具合の比較もあります。
Tamron AF 28-75mm f/2.8 SP XR Di LD Aspherical (IF)
http://www.photozone.de/canon_eos_ff/418-tamron_2875_28_5d?start=1
Sigma AF 17-50mm f/2.8 EX DC HSM OS
http://www.photozone.de/canon-eos/531-sigma1750f28os?start=1
amron AF 17-50mm f/2.8 SP XR Di II LD Aspherical [IF] VC
http://www.photozone.de/canon-eos/482-tamron_1750_28vc_canon?start=1
書込番号:15767897
0点

過去の発売当初に、価格面でTamron17-50mmF2.8VCなしが優位なために、28-75mmと共に結構普及して、
Sigmaが後追いの感じになっているかと。
従って(理由になっていませんが)、Sigmaは持ち合わせなく、Tamron(VCありなし含めて3本)だけの話しで。
DXで使われる場合は、28-75mmF2.8の周辺(開放では少々甘い)は使われませんから、
おいしいところだけ使うようになります。
依って、開放(できればF3.5)から結構使えるレンズになりますが、いかんせん広角側が42mm相当画角となって、
標準ズームとは言い難い焦点距離になります。結果、出番を失っていきます。
DXでは、17-50mmの方が使いやすいですね。
17-50mmVC付は、でかくて重いのが難点ですが、開放描写はVCなしより周辺が少しだけ良いです。
書込番号:15767945
2点

28-75はDX機で使うと広角不足になる可能性があるから風景を撮影するのには適していないと思うし人物撮影が主体なら良いレンズだと思う
シグマとタムロンの17-50mmに関してはどちらも良いレンズだと思うけどコストパフォーマンスで選ぶならタムロンだしAFの速さで選ぶなら超音波モーター搭載のシグマでしょう
下記リンクも参考になるかと思います
http://ganref.jp/items/lens/tamron/1397/capability/sharpness?fl=50.0
http://ganref.jp/items/lens/sigma/1854/capability
書込番号:15768042
1点

デジカメマンボウさんこんにちは。
タムロン 17−50mm VCとタムロン 28−75mm(モーター無し)を持ってます。
僕の28−75mmは絞り開放ですと全体的に解像感が低いです。F4で見違える。
逆に17−50mm VCは広角側の歪みが大きめです。水平線とか画面端に入れると不自然に感じます。
人物を広角側で撮ると引き伸ばされて嫌がられる気もしますので、風景なら17−50mm、ポートレートなら28−75mmと画角で決めてはどうですか?
動画撮影ではAFの静かなシグマ HSMが有利でしょう。
書込番号:15768143
0点

みなさん、ご回答ありがとうございます。風景と人物を一緒に撮ることが多いので、どちらにすればよいか、なかなか迷うところです。
書込番号:15769659
1点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)
いつも拝見していて、なるほどと読ませてもらっています。
初心者的な質問で申し訳ありませんが、今回は自分の疑問に相談をのってください。
デジイチになってようやく1年。D5100(Wレンズキット)を使用しています。
ここにきて、明るいレンズというものを使用してみたくなって、このレンズに
たどり着きました。子供の写真や散歩がてらの風景を撮りたくて。
このレンズ、フルサイズ対応ということで、みなさんD800などをご使用されていて
APS-Cを使用されている方は、さすがに少ないように感じました。
もし私のようにD5100とこのレンズを組み合わせて使用した場合、どのような
使用感になってしまうのでしょうか?
コメントを見ると、広角が甘い(?)といったコメントがあったりしていますが、
撮ったあとの写真は具体的にフルサイズ機とAPS-C機で何が違ってくるのでしょうか?
個人的には、画像サンプルを見ると、好みの画像が多いので、入手したいと
思っています。
よろしくお願いいたします。
1点

マイハチさんこんばんは。
僕はモーター無しをD7000で使ってますが、絞り開放のf2.8では解像度低めです。
ですが1段絞ってf4にすると見違える凄いレンズです。
これはモニターに等倍で表示した時の話ですので普通に鑑賞する場合は気にしなくてもいいでしょう。
ボケは綺麗ですしf2.8ですからシャッタースピードを上げられますので、屋外でお子さんを撮影するときも力を発揮するでしょう。
屋内の場合、僕の部屋(32形と40形の蛍光灯)ではf2.8でも暗いので、明るい単焦点レンズがベターです。
昔、友人の結婚披露宴に出た時に18−55mm GUと55−200mm Gしか持ってなくて、どちらのレンズも帯に短し襷に長し状態でこの28−75mm f2.8が喉から手が出る程欲しかった記憶があります。
書込番号:15498362
2点

DX機で子どもの写真や散歩がてらの風景ですと、16-85VRまたは18-105VRがお薦めです。
私は散歩がてらの風景撮りでD90に28-300VRを合わせるのが好みです。このとき、広角領域はデジカメで補っています。
このタムロンレンズは写りの良いレンズです。お気に入りの1本です。
DX機でも活躍すると思いますが、FX用のレンズですので広角領域がちょっと不足すると思います。
是非、D600、D800などと合わせてください。
下手ですがD700と合わせた画像をアップします。
書込番号:15498414
3点

マイハチさん こんばんわ ^^
私はD5000のWズームに買足しでA09購入しました。
5100でも全然問題ないですよ。Wズームでは味わえない高解像が味わえます ^^
私見としては、このレンズの欠点と言って良い、周辺の収差ですが、DX機だと周辺使わないので
非常に有利だと思います。
広角が甘いと言うのは感じませんが、DXでは焦点距離が1.5倍になり広角とは言えないと言う事だと思います。また、開放でコントラストが落ちるとか、絞りF4以上がよりシャープなのは体感します。広角端で問題になるのは、湾曲収差です。独特なタル型なので、補正が困難と言われています。
後、固体によりAF調整が必要なレンズもあります。
欠点もありですが、解像度とコスパ最高です。 ^^
書込番号:15498433
3点

APS-Cで、銀塩時代の28-80mmの古いレンズを、APS-C機で使うことがありますが、
広角端28mmは、やっぱり、広大な風景や、パースを強調させて絵を収めようと思うと、使いにくい。
描写云々の問題でなくて、画角の問題。
素直に、17-50mm F/2.8にしましょう
書込番号:15498443
2点

こんばんは。
広角は不足しますが子供さんの撮影では使いやすい画角で
ボケを使った表現も楽しめます。
ポートレートにも定評のあるレンズですよ。
書込番号:15498760 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

A09NU所有しております。
まず書き込みの「広角が甘い」という表現は「(APS-Cの画角だと28mmが約40mmとなり)広角側が足りない」なのか「広角側の描写がイマイチ(または湾曲が大きい)」なのかどちらでしょうか?!
「(APS-Cの画角だと28mmが約40mmとなり)広角側が足りない」はそれぞれの主観になります。
私はそんなに足りないとは感じません。
広角がご希望でしたらSP AF17-50mm B005NUというレンズなど検討するのをお薦めします。
「広角側の描写がイマイチ(または湾曲が大きい)」というのはそんなに神経質ではない限りは気になりません。そもそもこのレンズに限らずズーム・レンズには湾曲は存在します。
一般的にはズーム域が大きいほど(あとはレンズ構成次第で)出易いですのですがこのレンズはまだ良い方だと思います。
「撮ったあとの写真は具体的にフルサイズ機とAPS-C機で何が違ってくるのでしょうか?」
という書き込みを拝見するとマイハチさんはもしかして勘違いしておられるのではと思えます。
まずレンズはフルサイズで使えるレンズと、APS-Cでしか使えないレンズがあります。
フルサイズのレンズはAPS-Cのカメラでも撮影可能で両方で使えますが、APS-Cのレンズはフルサイズには使えません。
レンズとしてはもちろんフルサイズ(とAPS-Cの両方)で使えるレンズが良いレンズです。
フルサイズでも使えるレンズをAPS-Cカメラで使うとレンズの中央部分のみ使って撮影することになり、レンズの一番美味しいところを使うので描写も良く湾曲も少なくそして周辺減光もありません。つまり描写では良いことばかりです。
APS-Cはフルサイズでは使えず一般的にはAPS-Cの評判の良いレンズは存在しても高級レンズは存在しません(少なくとも私は知りません)
基本的にはフルサイズ・レンズが描写が良いのですがAPS-Cのレンズと違って価格が高いものが多く、また仕方ないのですがレンズが大きくなるので重くなるのが欠点といえば欠点です。
そういう意味ではコチラのタムロンのモデルA09NUはフルサイズの更にはf/2.8レンズにもかかわらず流通価格が格安いや激安で、また重さも純正の同じf/2.8レンズなどに比べると軽い。
更に言えばフルサイズ・レンズですので将来ステップ・アップしてフルサイズ・カメラを買われても使えるのでかなりお薦め致します。
新品で買って持っているとは思えない人がたまにマイナスなことをと書いていますが買って使っている者にとっては良いことばかりのレンズで、レンズの描写とボケ味もキレイに溶けますからハッキリ言ってお薦めの一本ですよ。
撮影楽しんで下さいね!
書込番号:15498930
4点

マイハチさん こんばんは
お持ちのレンズの標準ズームレンズに18から目盛りが不って有ると思いますが その中の28の所に目盛りをあわせ ファインダー覗いたときの見え方が SP AF 28-75mm F/2.8 の広角側限界ですので
それより広い範囲は写す事出来ませんが それで良いので有れば 購入されても良いと思います。
書込番号:15498953
2点

一時期、DXで使いました。さすが、広角側が不便ですが、春先の桜に重宝しました。
描写はしっかりしていて、繊細さには欠けますが、ぼけ味含めて良いですね。
開放では甘くなりますが、同社18-50mmF2.8よりは締まっています。
広角が足りない分は引くとか構図の工夫ですね。
書込番号:15500167
0点

マイハチさんこんばんは。
18−55mm VRと28−75mmの画角が解りやすい(と思う)作例を撮って来ましたので貼っておきますね。
被写体がお子さんですとシャッタースピードを確保するために絞り開放で撮ることが多いと思いましたので、作例も絞り開放でやってみました。
改めてテストしてみても、28−75mmはAPS−C機でお子さんを撮るには丁度いい距離感だと思いましたがいかがでしょうか?
書込番号:15502386
0点

マイハチさん こんばんは
私もD5100でこのレンズを使っています。
結論から言うと、
このレンズ、結構APS-C(DXフォーマット)機と相性が良いですよ
要は、フルサイズ(FXフォーマット)で使うと、レンズの周辺まで使うので、粗が見えてしまうんです
周辺の画質は決して良いとは言えませんので
ただ、DXフォーマットで使う場合は、周辺は使わないので
画面全体的に、良い絵が撮れます
又、FXフォーマットで四角いものを撮ると、結構歪曲が気になったりするのですが
これも、DXフォーマットだと周辺を使わないので、余り気にならなかったりします。
あと
このレンズは解像感バッチリで、バリバリにシャープに写るレンズでは有りません
(絞り込めば、そこそこシャープには写りますが・・・)
F4.0あたりで、ボケの綺麗さを楽しむレンズだ・・・と私は思っています
ただ、キットレンズと等倍で比較してみると、このレンズの方がしっかり写って居る事は、わかります。
被写体が風景と言う事ですが
一番の問題は画角(焦点距離=28mm)では無いでしょうか
これが問題無ければ、良い選択かもしれません。
書込番号:15502942
0点

返信が遅くなりましたことお詫びします。
たくさんの回答をありがとうございます。
回答を何度も何度も読みました。さらに今日、帰りが早かったため、店頭で手にとって、
そして展示カメラで実際に撮影してみました。
屋外での撮影はできなかったものの、みなさんの回答の意味が分かりました。
自分の質問の際、広角が甘いという表現が間違っていました。
広角域は、確かに広角とは言えないのかも知れませんが、自分はあまり気になりません
でした。
自分好みの柔らかい表現ができるレンズなのかな、というのが印象です。
さらに、価格面、軽さにも魅力があり、長く使えそうだと感じました。
風景、屋外での子供の写真がメインにしたいので、自分に合っていると思います。
さらに、まだ未熟なものの、生意気にもフルサイズ機も使ってみたいと思っています。
今日いっしょにD600なども触ってきました...
という総合的に考えて、このレンズ手に入れようと思います。
素人質問に詳しい回答をいただき、ありがとうございます。
手に入れたら、また機会みて報告します。
書込番号:15506932
1点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)
10月にシグマ 17-50mm OS HSMを購入してから全く出番が無くなりました。
2年前に購入後にはD7000の常用レンズでした。そこで皆さんに質問をします。
このレンズを残すべきでしょうか?
皆さんのご意見をいただければと思います。
保持レンズ(16-85mmVR、70-300mmVR、35mm2D、50mm1.4G、Micro60mm2.8G
SIGMA 17-50mmOS HSM、TOKINA 124 PRO DX II)
今後、欲しい物(NikonD600、AF-S16-85mmF4G/VR、AF-S 24-120mm F4G/VR)
1点

出番がないなら
必要ないのでしょ
要らないときが売り時♪
ちがうかー
書込番号:15356046 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

このレンズは写りの良いレンズです。
残すに1票。
軽いレンズなので、D600と合わせると使用頻度が高まると思います。
書込番号:15356077 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

使わないのなら処分しても構わないと思います
売って新しいレンズの軍資金の足しにしましょう
書込番号:15356088
2点

MaciPhoneさん こんにちは。
このレンズはFXではコスパ最高のレンズだと思います。
D600を購入されるのであれば、下取りなどでは二束三文なので残されて方が良いと思います。
但しフルサイズ機購入時標準ズームも別途考えられるのであれば、不要な物は処分された方が良いと思います。
書込番号:15356106 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

キタムラネットで中古買い取りの値段を調べてから考えたら良いと思います。
多分5千円位かな〜?
書込番号:15356172
1点

使う人によって違いますから、自分で不要と思えば処分していいと思います。
書込番号:15356193
2点

MaciPhoneさん こんにちは
まずは 下取り価格確認する事が重要だと思いますし その価格に納得できれば 手放す事も良いと思いますよ
でもD600購入予定であれば このレンズ残しておくと 初期投資少なくなりますし それから考えても良いような気もします。
書込番号:15356297
2点

こんにちは。
フルサイズの導入をお考えでしたら残しておきたいレンズでありますが
どうしても使わないのであれば処分されてもいいと思いますよ。
ただこのレンズは売るとなると安いです。
書込番号:15356324 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

僕なら残すかなぁ。
いらない!って思ってたのに、後で事情が変わって必要になるケースもあるからね。
特にこのクラスのレンズはありえるから。
また、買い直すのもなんだしね。
書込番号:15356514
2点

使用レンズは人それぞれなので使わないなら撮影にはいらないと言う事ですよね
基本は使わないなら残す必要はないかと思います
が
将来使うかもしれない
売ってもあまり金額にならない
以前い世話になったので愛着がある等の場合
コレクションになってしまうでしょうが
残してもよいかと思います
これも個人によりますね
僕も使わなくなったレンズで処分してもお金にならない物は使う機材とは別に放置されています
実際は必用ないので処分した方が良いと思っているのですが・・・
書込番号:15356602
0点

サードパーティーのレンズは売るときは二束三文と言われますが、TAMRON28−75mmは比較的人気があるので値段が付きやすいモデルです。使わないならヤフオクで売却することをお奨めします。
キタムラは中古で買うときは異常に安く、中古で売るときは高い会社です。中野のフジヤや新宿のマップに比べても利幅が大きいのでお奨めしません。
書込番号:15356733 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

残すべきかどうかであれば、残しておきます。
ただ、このような質問は意見を聞かれてもね…
使わないので売りたいのであれば売る。残しておきたいのであれば残す。
人それぞれ、置かれている立場、考えは違います。
人に聞くような内容ではないかと。
ご自身で判断するものかと思います。
書込番号:15357058
2点

全く使わなくなった理由次第ではないでしょうか?
手ブレ連発で使わなくなったor画作りが好みに合わないから使わなくなった
なら早いうちに処分すべきでしょう。(買取値は年数でも変わりますので。)
広角が物足りないからというのであれば、将来のFX用に残しても良いと思います。
書込番号:15357954
0点

購入した直後のレンズは新しいというだけでよく思えて、使用頻度は高くなります。
2〜3ヶ月とか半年くらいはそういう期間があるので、すぐ売らなければ値が下がってしまう、という状況でなければもう少し様子を見てもいい様に思います。
書込番号:15358009
1点

画角(ズーム領域)が違うのでお悩みかもしれませんが、まず良いレンズかどうかと聞かれれば実売価格を考えれば随分素晴らしくお薦めできるレンズです。
しかし必要かどうかは各人次第になり別問題です。
使わなくなったから捨てるか売るなど放出する人もいれば、使わないけど記念や思い出や思い入れがあるから放出しない人もいます。
9割以上が屋内撮影の私の場合ば、純正の「AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED」を購入後にやはり価格が6倍近くもするだけあってそれ相応(?)のレンズで、ほぼ同じズーム領域ですから出番は激減しましたが、「AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED」と比べるとコンパクトであり重心バランスも良いのでホールドし易く、外出時にはこのレンズを使うので手元に残しました。
継続販売しててくれるのでこの価格で買えるのが幸せな良いレンズであることは間違いないレンズです。逆を言えば現状としてはもし使うことがなくなり将来的に必要かも…というのであれば一旦手放して少なからずや資金源にして将来必要になったら再度購入するのも手だと思います。
重ねて書きますがA09NUは間違いなく良いレンズですが、手放したからと言って将来再度ほしくなっても探してもなかなか買えないとか買うには10倍も値上がりするお宝レンズではありません。
そんなに悩まられず、レンズを擬人化していうならば箪笥資産にしてしまってカビを発生させるくらいなら次の使われるユーザーの方に渡されてレンズには新たな使用者の元で活躍してもらうと考えればいかがでしょうか?!
撮影楽しんでくださいね!
書込番号:15358880
3点

私の中では基本的に手放すつもりで皆さんのご意見を
お聞きした。
すぐにD600へは発売されて間もなく今は金額面にも厳しく
仮に購入は一年以上先になります。D600とD800Eなど
を候補に入れますが、その頃にはD7000の後継機が
発売されている?かも知れませんので。
このレンズもまた後継レンズが発売されているかも?
その時にボディと共にじっくりと考えます。個々の
ご意見は、明日以降に返信を致します。一先ず貴重な
ご意見をしていただきありがとうございました
書込番号:15359875 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もD7000にシグマ17-50/2.8使ってますので、同じタムロン28-75/2.8は使うことがないですねぇ〜。
@シグマの写りが気に入って使わないなら持ってても仕方がないから売りましょう。
って案と、
A16-85mmVR、35mm2D売り払ってタムロン28-75/2.8は残す。
何故かというと、中古のD700買いましょう(笑)
D800、D600はまだまだ高値、先にフルサイズの体験されたら如何です?
いま、あの名機が10万ほどで買えちゃいますからねぇ。
D700に、このタムロン28-75/2.8は生き返りますよ^^
私も純正24-70/2.8買うまで繋ぎで使ってますが、暫く繋ぎで充分いけてます(笑)
トキナ12-24mmは17mm〜24mm域はフルサイズで蹴られず使えます。
勿論50/1.4と60/2.8は相性ばっちりです^^
D7000には12-14,17-50,50,60,70-300mm
D700に17-24,28-75,50,60,70-300mmいい組み合わせですよ(^^)
あとは貯金をしながら、入れ替えるだけ。
結局D800,14-24,24-70,70-200/2.8と入れ替えればいいだけです。単純(笑)
レンズ資産を先に仕上げたら、その頃にはD800も安くなってて、D900とか出てますでしょね。
名案だと思うのですが^-^
書込番号:15364445
5点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)
デジタル一眼レフを持って2本目のレンズ購入を検討している初心者です。
現在D700に50mm F1.4Gを使っています。
1.4Gの利用でほぼ問題ないくらいに満足はしているのですが、
たまーにもう少し広角で撮りたくなり、
たまーにもう少し寄りたくなる事があります。
そこでこのレンズを見つけ、もしかしたらぴったりなんじゃないか?と思い色々調べております。
いくつか懸念点があるのでご教示下さい。
・28mmと言っても35mm換算だと42mmなので、広角を期待しても実際50mmとそうは変わらない?
・50mmとの使い分けが想像付かない。買ってしまうと50mmが不要になってしまうんじゃないか?
(これは明るさが違うので用途によって分ける事になるんでしょうが・・)
写真の用途としては、スナップ3。子供撮り4。風景3といった所です。
よろしくお願いします。
0点

>28mmと言っても35mm換算だと42mmなので
D700で使う限り28mmは28mmです。1.5倍する必要ななにもありません。
書込番号:14714274
5点

>28mmと言っても35mm換算だと42mmなので・・・
D700で使うのなら28mmは28mmとして使えます。
42mm相当になるのは、APSデジ一(DX機)の場合です。
書込番号:14714279
2点

お早うございます。
焦点距離はレンズ固有値で不変。
で、D700ではFX機ですから画角はそのまま、
D7000ではDX機ですから35mm判換算画角はx1.5の、50mmはx1.5=75mm相当、
28-75mmは42-112.5mm相当の画角。
明るいレンズで、芯のしっかりした画質で、且つ廉価と言うことでは推奨。コンパクトですしね。
書込番号:14714296
2点

お子さん撮り用としてならズームの方が便利ですね
風景撮る場合は広角の28mmが使えますし、お子さんのポートレート的な写真を撮る場合は75mmで絞り開放を使えばいいですし
書込番号:14714297
2点

基準的なレンズとして50/1.4は所有すべきレンズとは思います。
標準ズームは何本も買ったり売ったりしていますが、50mmはたまっていく一方です・・・
私の場合。
17-35系の広角ズームを優先するという手もありますね。
明確な使い分けが可能なような・・・
書込番号:14714318
1点

kyonkiさん
じじかめさん
FX機の場合換算しないで考えて良いのですね。全くの勘違いをしておりました。
ありがとうございます。
書込番号:14714322
0点

うさらネットさん
となると28mmと50mmの差なのでかなりの広角になりますね。
また、シャープな写真が好みなので写りも満足できそうです。
もう既に欲しくなってしましました。
まずいなぁ^^;
書込番号:14714326
0点

ご希望からすると 広角側&望遠側ともに少し有ったほうがよろしいかと。
AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR まもなく発売です。
もちろん50mmはキープで。
書込番号:14714328
3点

こんにちは。
皆さん、仰られるようにD700は、フルサイズですので、28ミリは28ミリの焦点距離で使えます。
28ミリですと、お薦めレンズは、50ミリの単焦点のいい描写のレンズをお持ちなので、最近、ニコンから発売されました同じく単焦点レンズの28ミリF1,8Gがいいのではないでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000365267/
また、今度、6月28日に、AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VRという新しいレンズが発売されます。ご参考までに。
F2,8通しではありませんが、新型、フルサイズ用レンズなので、どんな描写か楽しみです。
http://kakaku.com/item/K0000390896/
書込番号:14714337
1点

Frank.Flankerさん
子供が満4歳児と2歳児で最近はチョロチョロと追いかけるのが大変です^^;
運動会や卒業式の時には、また別の望遠〜超望遠を購入しないといけないと思ってますので、そういう意味では28mm-75mmはまさに万能な望遠域なのかもしれませんね。
書込番号:14714340
1点

ssdkfzさん
なるほど、広角ズーム側に比重を置くわけですね。
確かにD700だとクロップすれば綺麗にトリミングできるので、望遠側は代用できるしすぐに必要かと言われると・・・
こちらも参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。
書込番号:14714365
0点

kazuki_vipさん はじめまして
1つ目は十分広角の効果が得られますよ。
2つ目は小型軽量でマクロ機能もありますので持ち出しやすく重宝するレンズです。
28-75mmは50mmf1.4より少し柔らかい描写だと感じます。
ズームの焦点域が重なるので不要になるという場合もあるし、やはり50mmは必要だとなる場合も出てくると思いますけど、単焦点の描写はどんなに優れたズームでも単焦点を越えることは少ないと思いますから、もし必要無いと感じる段階で50mmを手放せば良いと思います。
私は、28-75mmを買われても50mmを残すことになるだろうと思いますけど・・・
後はこれから運動会や卒業式で使う70-200mmや70-300mmなどを検討されると万全ですね。
書込番号:14714380
1点

杜甫甫さん
おっと。24-85なんていうものが発売間近ですか・・・
そうやってまた私を悩ませるw
メーカ純正で、ズーム域はこのレンズより両端とも少し多く、手ぶれ補正付き。
だけど明るさはこちらの方が明るい。
値段は5.4万と高めだがすぐ3万後半空万前半位までに下がりそうですよね?
みなさんのレビューを見ながら比較検討していきたいと思います。
別の意味で、明確に購入を保留する意味ができました。
ありがとうございました。
書込番号:14714385
0点

アルカンシェルさん
単焦点2本持ちというのもありですね・・・
ありがとうございます、参考にさせて頂きます。
書込番号:14714396
0点

厨爺さん
ご返答ありがとうございます。
前に1.4Dを所有していたのですが、私にはあまりにも描写が柔らかかったので1.4Gに買い換えました。
シャープな描写はとても好きなのですが、無い物ねだりの悪い性で、柔らかい描写の1.4Dも残しておけば良かったかな。と少々後悔。
そういう意味では、1.4Gより柔らかいこのレンズはまさにちょうど良いかもしれませんね。
望遠レンズは、実は70-200と28-300はいつでも貸してもらえる知人がいるので、自分で購入するのは当分後になりそうです。
書込番号:14714411
0点

>値段は5.4万と高めだがすぐ3万後半空万前半位までに下がりそうですよね?
VR24-85mmが下がる予想は立てにくいですね。これ、かなり人気になると思いますし。
D600?が実現すると引っ張りイカの予想。
中古でED24-85mmF3.5-4.5と言うのが1.5万から出ています。遊びには良さげ。
書込番号:14714468
0点

こんにちは ^^
A09、コストパフォーマンス最高レベルだと思います。
でも、良いところばかりではなく、
@ 収差がきつい(特に周辺)
A ここの評価でもAFの調整が必要な個体が多い
の2点ですね。
私はAPS-C(D5000)で使っていましたが、FX(D800)に乗り換えてからは、
50mm(F1.8ですが)メインになってしまいました。 ^^
APS-Cだと周辺使わないので、本当に良いレンズなんですが、スレ主さまもFX(D700)を
お使いのようなので、新しいVR2485の評価と値下がり待つか、28mmF1.8なんかも検討さ
れてはと思います。
後、雑誌の評価では後継のA009は、収差も少なく良いようですね。
重いので私は、今のとこ検討外です。^^
実は私も同じ口です ^^;
書込番号:14714907
1点

はじめまして。デジイチ歴9ヶ月で2歳の娘を撮っている者です。
>子供が満4歳児と2歳児で最近はチョロチョロと追いかけるのが大変です^^;
>運動会や卒業式の時には、また別の望遠〜超望遠を購入しないといけないと思ってますので、そういう意味では28mm-75mmはまさに万能な望遠域なのかもしれませんね。
意外に望遠側が足りないかも?と、個人的には思います。
私が娘の元気姿を撮りたい時は、100単とか70-200が撮り易く、24-105などのズームレンズはあまり使いません。
当然ながらスナップ域の焦点距離が足りないので、背景を入れる被写界深度の深い画を撮る際は、J1やコンデジでサポートしています。
よいコンデジをお持ちで、50単があり、その上で標準域のズームというのは、なんかもったいない気もします。動体を追いかける際に使う焦点距離でレンズを揃えた方が、コンデジ(動体が苦手だと思うので)との使い分けもし易いと思います。
ご参考まで。
書込番号:14714976
1点

うさらネットさん
やっぱり下がらないですかね^^;
確かに超人気でそうですもんね。
そうなるとA09が値下がりしたりして。。
どちらにしてもVR24-85mm発売まで1週間を切ってる訳ですし、
レビューが出揃うのを待ちます。
きっとA09との比較も出るでしょうからね。
書込番号:14715875
0点

大学35年生さん
フルサイズの50mmはとても秀逸で、特に不満が出ないですよね。
(って偉そうなこと言ってますがこのカメラ、このレンズが初物です^^;)
だから逆に悩んでしまって。
もうちょっと広角も。ってなってしまうんです。
D800+50mmだと、広角で物足りなくなりませんか?
(DXからFXへの乗り換えだとそれだけで広角になったようなものだとは思いますが・・)
28mmF1.8も評判良いですよね。
ただ私の場合、撮影場所に着いてから用途に合わせてレンズを交換するほどマメな性格ではないので、1度付けたら付けっぱなしになる可能性が大なんです。
単焦点レンズも50mmつけたら1日50mm。28mm付けたら1日50mm。
A09付けたら1日A09。
そんななので、今持っている50mmとの使い分けに悩んでいるんです。
そうなると焦点距離が被らないようなレンズの持ち方をするしかなく、単焦点は単焦点で別で考えた方が良いのでしょうね。
書込番号:14715901
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)
初心者です。このレンズはどうしてこんなに安いのでしょうか?純正AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDやSP 24-70mm F/2.8 Di VC USD (Model A007)と比べて 価格がかなり安いのですが、なにか問題のあるレンズなんですか?
1点

皆さんのupしてくれた画像見て判断しては如何でしょう?
私は普通に使って普通に撮って見る分には不満は有りませんよ。
書込番号:14693685
0点

発売から4年ほどたってますし、手ぶれ補正も超音波モーターもないからだと思います。
書込番号:14693694
0点

こんばんわ ^^
正確な安い理由はわかりませんが、遮光器土偶さんがおしゃるように、研究開発費の元は、取れていると思います。後は材料費と工賃だけなんで、仕入れは安いのでしょうねぇ。
このレンズ、解像度は非常に良いのですが、収差が大きいです。
(GANREFのページの性能テストが参考になります)
APS-Cのカメラだと、比較的良好な真ん中だけ使うので、結構、お勧めです。
後、個体によりバラつきがあり、AFがジャストのものの方が少ないようです。
メーカに調整依頼している方も結構いるようです。
私の個体も後ピンですが、わかってそのまま使っています ^^;
この辺の出荷テストとか最終調整にお金を掛けていないのも、安い理由かもしれません ^^
この価格なら買っておいて損はないと思いますが、50mmF1.8Gもお勧めです ^^
(50mmF1.8は色んなとこで進めてます ^^; 本当に安くて良いレンズです。)
ご参考まで ^^
書込番号:14693874
0点

元々がコストパフォーマンスの高いレンズな上に古い設計で、尚且つ以前は凄〜く売れまくったレンズだからでしょう。
タムロン的にも今は低価格な戦略的モデルの位置付けなのでは?
書込番号:14693875
1点

私も初心者です。きょう注文してきました。
お手軽標準ズームをひとつもっておきたくて。DXでの使用ですが、重宝するレンズになってくれそうと期待しています。
純正との比較はしていませんが、なるべく、ズームにはお金をかけずに、コストパフォーマンスの良さで、決めようと思い、諸先輩方の作例のみで決めました。とはいっても、実際に触っても特に不満点は感じませんでした。
手元にきたら、また、いろいろと感じるところは出てくるとおもいますが、とりあえずは、納得の買い物といった感じです。
ついでに、70-200もつけてみたのですが、よかったです。こりゃ、秋までにはかってしまいそうです。
書込番号:14694073
0点

銀塩F100で使ってますが、性能はいいと思います。
かなり前の製品ですし、28mmからというところが安い理由かも?
書込番号:14694723
0点

先輩方 丁寧な解答ありがとうございます。あまりの安さに疑問を感じてましたが 手振れ補正がない AFが少し遅いなどの弱点はあるものの かなりお買い得なレンズなんですね
書込番号:14694830
0点

既に解決しておられるようですが書き込み失礼します。
所有して現在、高価なナノクリスタル(以下、ナノクリ)レンズを推奨しているD800でA09NUを使用しておりますが何も問題なく使っております。(逆にナノクリの大三元レンズ「NIKKOR 24-70mm F2.8G」だと重量バランスが悪く三脚なしでは…です)
商品価格は商品の良し悪し(人気不人気)もありますがそもそもとしてタムロンレンズはカメラメーカーの純正品ではないというところとかナノクリなどプレミアム性の部分で価格を魅力として売るしかない部分があり元値が安くなっています。
更に発売されてかなり時間が経過しているので生産コストの減少や開発コストなど回収しているから価格を下げ易いのかもしれませんし、最新機種に及ばない機能の分を元値の安さから更に値下げして価格を魅力にするなど事情があります。
長く愛されて製造が続いている部分にこそ理由があります。
問題があるから安いのではありませんので安心して下さい。
書込番号:14697055
0点

> F92A さん
返信ありがとうございます。こんなに安いのに、すばらしいレンズですね。
書込番号:14697101
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)

価格、発売日 共に未定の様です。
http://www.tamron.co.jp/news/release_2012/0206.html
CP+のときも、展示してあるだけで触らせてもらえなかったし、何時出るのやら………。
書込番号:14383636
0点

その後の新しい情報は見たことがないですね
気長に待ちましょう
書込番号:14385343
0点


A007も楽しみですが、その前にD800+A09Uで楽しみたいです。
レンズに厳しいという前評判ですがA09でどんな画を出してくれるか楽しみです。(D800納期待ちです)
書込番号:14387253
1点


松尾芭蕉 さん〜
最新の情報ありがとうございました。
標準域の大口径レンズとして、D800の発売で高騰したままのニコン24-70F2.8に
代わりうるか、タムロン好きの飲兵衛興味深々です。
実質七万円でしたら買いでしょうか、ニコン用が発売された折の皆様方のレポート
楽しみにいたしております。
ちなみに金欠病の飲兵衛しばらくはA09(これがけっこう良いんです)で我慢ですが〜。
(ガラス越しに、庭木に止まったヒヨドリ、D90+A09でパチリ)
書込番号:14397051
0点

こんばんわ
解決済ですが、、、
新しいのは、ずいぶん、重くなりましたね。ちょっと、残念かも
値段も高いので、解像度+収差+AF精度、良くないと、買えませんね ^^;;
書込番号:14398185
0点

A007,
キヤノン用では早くも口コミ賑わってますね。
キタムラネットでは\107,800円だそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000359370/
書込番号:14398908
1点

おぉぉ、待ってました。松尾芭蕉さんありがとうございます。
フィルター径が82mmですね。
かなりデカイレンズみたいですね。
書込番号:14419976
0点


この製品の最安価格を見る
![SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505511961.jpg)
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 5月30日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





