SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)
フルサイズ対応大口径標準ズームレンズ(モーター内蔵/ニコン用/最短撮影距離0.33m)。価格は57,750円(税込)
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 5月30日
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用) のクチコミ掲示板
(296件)

このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 11 | 2015年9月21日 09:29 |
![]() |
13 | 9 | 2015年6月15日 08:33 |
![]() |
23 | 31 | 2015年3月30日 00:16 |
![]() ![]() |
32 | 21 | 2014年4月23日 00:30 |
![]() |
16 | 14 | 2013年6月13日 22:35 |
![]() |
11 | 15 | 2013年3月10日 10:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)

なんか、立て続けに同様のご質問ですが・・・
はい、D750で問題なく使えます!
タムロンは、Diとなっているのは、D750を含むフルサイズの一眼で使え、Di U となっているのは、APS-CサイズのDX機用になるんですよ。
書込番号:19156983
2点


ken3617さん
このレンズの価格比較の製品名の下に書かれている文字を確認してください
↓
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)
フルサイズ対応大口径標準ズームレンズ(モーター内蔵/ニコン用/最短撮影距離0.33m)。価格は57,750円(税込)
さらにタムロンの場合、商品名の中の記号で
Diはフルサイズ対応DiUはAPS-C専用で判断ができます。
書込番号:19156989
3点


系統だてて考えてね。
型番の見方 書いてる人 居るでしょ。
書込番号:19156996
0点

ken3617さん
まず、D750のボディ板に
何がしたいのか、
何を聞きたいのか一つのスレにまとめるべきかと。
人物と言ってもどう撮りたいのか
近くのものと言ってもどの程度の近さなのか
あまりにも抽象的質問です。
人によっては2〜3mでも近いし、50センチでも近いです。
ですから答えもとらえ方によっては回答はまちまちになります。
書込番号:19157008
2点

使用可能です。
今となっては設計が古いレンズですが、良いレンズだと思います。
〉近くの物を撮りたい
接写したいってことですかね。
被写体に寄って撮影するならマイクロレンズが良いと思いますが。
書込番号:19157147 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ken3617さん
使えます。
ピント合わせ時、超音波モーター非搭載なので、ちょっと煩いかも。
> 近くの物も撮りたくて
60mmのマクロレンズがいいかと思いますけど。
書込番号:19157267
0点

スレ主さん、ついでにもひとつスレ立てよう。
D750を買います。
レンズ構成を検討中です。
被写体は、カクカクシカジカです。
予算はこんな感じです。
つきましては、アドバイス夜路死苦っ!
みたいなの。
書込番号:19157605 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ken3617さん
メーカーに、電話!
書込番号:19158952 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)
口コミを参考に先日購入しました.
「開放では使えない」とか記載されているのを結構みますが,確かに
数m先にピントを合わせると,「ボーっと」している気がしますし
1段絞ればこれもなくなります.
ただ,比較的近距離(1m未満)で撮影したものは開放でもシャープに写っており
「あれ?」というような印象を受けました.
皆さんのはどうですか?
ピントの距離によってシャープさは変わるものなんですかね??
0点

少し先を撮った時に、被写界深度の関係で背景のぼけと対象のレンズ描写の甘さが同じように出てしまうと、
締まりのない絵になってしまいます。
一方、対象が直近の場合は、同じように対象が甘くなっても、
背景は被写界深度の関係で大きくぼけてくれていますので、ぼけ具合の差が大きく見切りの良いものになります。
といった見え方の違いがレンズ特性と合わせて、あるかもしれません。
FX周辺の甘さはF5.6まで絞らないと消えません。
が、ただそこまで追い込む必要はないので、必要ならF3.5-4まで開きます。
書込番号:18867590
1点

わいるど〜さん こんばんは
>ピントの距離によってシャープさは変わるものなんですかね??
写真見ていないので 合っているかは解りませんが 近くの物の場合大きく写る為 ピントの甘さ気にならず 遠くの物の場合小さいので 甘さ気になる可能性もあります。
書込番号:18867755
0点

数メートル先でボーッとする…
開放で甘いと言っても、等倍で確認するか、ガッチリ目をこらして甘いかどうかを確認するようにしなきゃしなきゃ分かんないレベルですよ。
普通に見ても甘いなら、メーカーに点検してもらった方が良いかも?
書込番号:18867988 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一般的には、開放よりも1段位絞ることによって画は良くなってきますが、
スレ主さんのものがどうなのかは分かりません。
気になるのであれば、タムロンに相談した方が良いかと。
撮ったものをUPすることが可能であれば、
UPして皆さんの意見を聞くのも良いかと。
書込番号:18868042
1点

気のせいとか。。
シャープ差って結局主観だと思いますし。。
被写体とか場面でも印象変わってこないですかね。
>「開放では使えない」とか記載されているのを結構みますが
ほとんど夜しか使わないので、開放でしか
使ってないかも(;^ω^)
一度買ってしまえば、自分がOKならOKなのでは。
一般的には、被写体が大きく写る場合ほど、シャープには
感じやすいと思います。
遠くのお地蔵さんは小さくしかうつりませんので、甘いレンズ
ではシャープにみえません。
近くでお地蔵さんを撮ると、構図いっぱいに写りますが、
甘いレンズでも気にならない写りになります。
書込番号:18868062
4点

ピントが合って無いんだと思います。
レンズ個体によって、前ピン、後ピン傾向って良く有ります。
日中屋外で、画面長辺が人の身長くらいになる、撮影距離でテストして、ピントのズレがあるなら、ボディごとレンズメーカーに送って、AF調整してもらえます。
後、28mm域の8mとか、35mm域の20mとか、ピント精度が保ちにくい難しい条件でして、
この距離域では、深度は前方に浅く、後方に深いから、
ピントの芯を外しやすいです。
フィルム時代の単焦点レンズは、∞のヘリコイド位置が出てて、
そんな難しい条件では、AFや、マイクロスプリットでのMFより、距離目盛りを等分してピントを合わせたほうが正確でした。
巨大な 平面の物を 斜めから撮って、どの距離にもピントが来ないなら、レンズの不良でしょうしょね。
レンズの解像度は、日本光学機器検査基準を、かなり上回って、製品化されてる。
と西平英生と言う、レンズ評論家の第1人者が申しておりましから、
そのレンズは、プロでも使う、ロングセラーのレンズですから、そんなものではないと思います。
書込番号:18869178 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

横入り失礼します。d610使用です。
私も先日新宿のヨドバシに出向き
手持ちの24-120/4と写し比べてみました
が、正直、あまり関心しませんでした。
事の始まりは24-120の解像度感に不満が
あり(費用対効果的に)、標準ズームの
買い替えを考えてこちらと、純正24-85と
で絞り値を変えながら、比較したのですが
結果
24-120、24-85、こちらの順の解像感
でした。口コミからしてかなり期待して
いたのですがガッカリです。
AFが迷ったりするのはご愛嬌としまして
調整可能な個体差なのでしょうか?
手持ちの24-120は二回ニコンに預けて
異常なしと言われていますがカリっとしま
せん。ヨドバシの時の画像はイラついたので
削除してしまいました。
とりあえず、反動で28-105Dを落札して
しまいましたが、本来の出来ではないの
なら、このレンズ購入したいのです。
書込番号:18871292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タムロンA09は近い距離から「お花ちゃん」などを絞り開放・アップで
撮ると、ピントの合ったところはくっきりと、アウトフォーカスの部分
はとろりととろけてとても素敵な写真になります。
一方離れて撮る場合ですが、テレ端でも個々のお花ちゃんはそれほど
大きく写らない無いため、
ある程度絞り込んで、主題となる(ピントを合わせる)部分を広範囲に
しないとつまらない写真になってしまいます。
これは撮影スタイルによるもので、
タムロンA09に限らずどのレンズでも同じことだと思いますよ。
ヘボ写真ですがD90+タムロンA09の画像です。ご参考までに。
書込番号:18873149
4点

>これは撮影スタイルによるもので、
ホンマや。
あたり前田のクラッカーどすえ。
書込番号:18873199
1点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)

取付は大丈夫ですが
オートフォーカスが使えない場合があります
品番がA09NIIなら大丈夫ですが
末尾のIIがない場合は、オートフォーカス用の
モーターが内蔵されていませんので
D3000ではオートフォーカスが使えません
今現在新品で買うならばIIのはずです
ただ広角側28mmですが
それは問題ないですか?
書込番号:18604387 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みたしさん こんにちは
http://www.tamron.co.jp/news/release_2008/0515_01.html
上を見ると分かると思いますが モーター内蔵と有りますので 使うことできると思います。
でも このレンズフルサイズ用のため 広角側が 標準ズームよりは不足を感じるかもしれません。
書込番号:18604405
0点

お店で買おうと思っているのですが、その際に品番がA09NIIなら購入しても大丈夫ということでしょうか?
あと広角側の大丈夫はどういう意味の大丈夫ということでしょうか?
書込番号:18604410 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

タムロンのレンズカタログでは特に書かれてないですね。
新品ならまず大丈夫です。
AFモーター内蔵ですしマウント部の接点も8個あれば
AFは問題なく作動すると思います。
書込番号:18604412
0点

すみません、まだまだ勉強不足なものでいまいちフルサイズとかがわかりません…申し訳ありません…
ズームがあまり出来ないということでしょうか?
書込番号:18604414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そのお店で聞けばいいだけじゃ?
なんでここなんすか?
レンズ売ってる店が解らないはずがない
書込番号:18604482 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2010年12月に発売されたタムロンのニコン用レンズは全てAFモーター内蔵のようです。
http://www.tamron.com/ja/faq/faq4-1.html
書込番号:18604563
0点


みたしさん こんにちは。
良く解らないならやめておかれた方が良いと思います。
このレンズはフルサイズ用の標準ズームでD3000などAPS-C使用では中途半端な画角となり、一般的な広角から中望遠までの標準ズームとしては使用できないと思います。
U型ならば一応レンズ内モーターが入ってはいますが、動きは超音波モーターに比べれば遅いし迷うし画角が悪いと購入される意味はF2.8通しだけとなると思います。
書込番号:18604594
0点

写歴40年さん こんにちは
そうなんですか…すこしカメラに詳しい友人に尋ねてみたのですがD3000に付けたらフルサイズ換算42-112.5mmの画角を持つレンズとして機能すると言われました
書込番号:18604618 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません、途中までしか入力していませんでした。望遠側は稼げるとも聞きました
書込番号:18604636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

基本はポートレートばかりなので大丈夫ですかね?^^:
書込番号:18604643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

D3000に付けられるかどうかという意味では、NUとかモータ内蔵とか書いてある製品であれば
付けられるしオートフォーカスもできます。
きちんとしたお店で新品を買う場合は大丈夫かと思います。
古い在庫処分などでは旧版のモータ内蔵でないものがあるので注意です。
フルサイズ云々についてですが、
友人の方がおっしゃる通りの画角になりますから、望遠側を稼ぎたいという目的がはっきりしていれば
良いと思いますが、とりあえずこれ1本でということならお勧めできません。
D3000のセットで売られているようなレンズは18-55mmなどです。
本レンズだけの場合だと、集合写真や風景が撮れない(撮りにくい)ということになります。
もし、この18-55mmをお持ちなら、このレンズを追加するもの良いかもしれません。
書込番号:18604661
2点

APS-Cしか経験して無い人には多分フルサイズ換算なんてあまり意味が無いと思う。
もともとの距離感がAPS-Cフォーマットで作られているから、寧ろフルサイズに移行したときに『APS-Cだとどれくらい相当だっけ?』と逆に考えることになる。
今表示値で18−55mmだとかで普通に全域使っていたとすると、このレンズだと18mm〜28mmの部分が無くなる訳でそのハンドリングは適宜なレンズ交換などでまかなうことになりますが、その覚悟はありますか?と聞きたい人がいらっしゃるってことですね。
まあ、一般的に使いやすいとされる焦点距離範囲でAPS-Cだと
18mm辺りから55ないしは80mm辺りまで一本でカバーするレンズを標準ズームと位置づけることが多いですね。
これも理屈をつけると35mmフィルム時代(=135フルサイズ)では50mmが標準レンズという扱い。
で、それとほぼ同等の画角をAPS-Cで求めると50/1.5=約35mmとなりそこが基準。
で広角・望遠それぞれに程好く控えめにズームできるとなると18-85とかそのくらいが便利。
一方のこのレンズ28-75mmってのはまさしくフルサイズの文法で丁度いい範囲をカバーしているためAPS-Cで使うと標準的なところよりも望遠に偏ってしまうきらいがあるという感じ。
そしてその先は70-200とかに任せるって感じで望遠側もさほど欲張っては居ない。
なのでその辺の使い勝手を懸念する向きはあると思います。
書込番号:18604700
5点

>基本はポートレートばかりなので大丈夫ですかね?^^:
明るいレンズですからポートレートには適しているかと。
画に関しては好みも有りますので何ともですが…
ただ、D3000のボディのみでレンズは全くないのですかね。
このカメラ用として純正の標準ズームレンズあたりも持っていた方が何かと便利と思いますが…
純正なら18-55U、18-140とかね。
更に、万が一不具合があった時、
ボディかレンズのどちらに不具合があるか分からない場合など、
純正レンズなら、メーカーに両方を出せば済みますが、
サードパーティのレンズだとニコンでは見てくれません。
それぞれのメーカーで見てもらうなど面倒になることも…
書込番号:18604808
0点

広角は大丈夫ですか、という意味ですが
難しく言うとわからなさそうですので、簡単に言うと
一番広く写るようにズームしても、あまり広く写せないという事です。
ポートレートといってもアップだけではなくて、例えばスタイルよく見せるのに
下からあおって足を長く顔を小さく撮るなど、広角をもちいることは少なく無いです
また室内で声をかけながら撮るような距離だと、それほど強い望遠を使うことは
多くないので、ポートレートでよく使われるF2.8通しの大口径ズームレンズでは
広角〜中望遠、つまりフルサイズ機なら28-70、APS-C機なら17-50mmくらいが定番です。
ですがAPS-C機に28-75を組み合わせると、標準〜望遠になってしまい
撮影のシチュエーションによっては広角表現が制限される場合もありますので
あまり一般的ではない選択である、という事です。
スレ主さんの用途ではそれがベストだ、というのであれば全然OKですよ
書込番号:18604818
2点

みたしさん 返信ありがとうございます
>ズームがあまり出来ないということでしょうか?
D3000に標準ズームお持ちでしょうか?
でしたら ズームリングに書かれている 18の数字の所と 24(28に一番近い数字)の所に合わせた時 ファインダーから覗くと 18の方が広い範囲写ると思います
でもこのレンズにすると 広角側28mmですので 24に近い範囲までしか写せませんので 普通の標準ズームに比べ 広角側 写る範囲が 狭くなるので今までより不便になる場合も有りますが 使う事出来ますよ。
書込番号:18604849
0点

オミナリオさん
下からあおって撮るより声をかけながらのがどちらかというと多い方です。
近くで撮るのがあまり良くないという解釈でよろしいですか?
書込番号:18604892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)
最近デジ一デビューしたばかりのド素人です。ニコンD7100にタムロンA09Uをつけて近場の風景を撮っていますが、写真を見てもよくわかりません。そこで撮った写真をアップしますのでなんでもよいので書き込んで下されば幸いです。ちなみに辛口OKです。あと、このレンズについての評価もお願いします。
1点

ガガガ━Σ(ll゚ω゚(ll゚д゚ll)゚∀゚ll)━ン!!!
先を越された...
書込番号:17293268
3点

1枚目の写真って歩行者専用の橋なの?凄い税金の無駄使いだね。
書込番号:17293295
1点

どこかと思えば、豊田スタジアム前では御座いませんか(^^)
豊田大橋とスタジアムは未来的デザインで、田舎に異空間として浮かび上がってますよね(笑)
夜景も綺麗ですので、三脚使い是非撮ってみて下さい。
書込番号:17293420
3点


D7100shさん おはようございます。
フィルム時代に使用した事が有るレンズでフルサイズ使用ならば許せるかも知れませんが、APS-C高画素機での使用は等倍鑑賞には耐えられないレンズだと思います。
一世を風靡したレンズでも時代を感じさせると思います。
書込番号:17293931
1点

とよだじゃなくて、とよたなんだ。 ___ψ(‥ )
書込番号:17294220
4点

↑
うん、TOYOTA本社がある、TOYOTAの街です(^^)
書込番号:17294234
1点

さくら印さん
気になって見ちゃったw
書込番号:17294479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

味噌もやしさん、すみません撮り方が下手なのでそうみえてしまったんですね。片側一車線ですが車も通れます。確かに広い橋ですよ、それよりもっと上手く撮れるように練習します。
書込番号:17294575 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

DXだとF4以上なら周辺まで良い描写です。ぼけも素直。
なお、創業家はTOYODA、豊田合成はTOYODA GOSEI。
書込番号:17294605
2点

esuqu1さん、こんにちは、同じ豊田市の方のようですね。素晴らしい写真有り難うございます。といっても私にはそれ以上のことわ分かりません。これから、もっと勉強していろんなことを覚えたいとおもいますので、これからも色んな書き込みお願いします。
書込番号:17294621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

D7100shさん、今日は。
レンズご購入おめでとうございます。
レンズのことについてはほかの方にお任せしますが、
4枚目の自転車男性のお顔が結構判ってしまっています。
少し面倒ですが、投稿時にはマナーとして、マスキング処理などされる方が良いですよ。
書込番号:17294654
0点

写真歴40年さん、書き込み有り難うございます。私もこのレンズどう使おうか迷って、今は近場の風景を撮っています。あと純正18ー200もあるんですが、とにかくタムロンのレンズはどうかと思って載せてみたしだいです。また、10ー20を買おうと思っていますが、タムロンかシグマで悩んでいます。純正は高いので手がでません。どうかご指導お願いします。
書込番号:17294656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

じんたSさん、御指摘ありがとうございます。このくらいなら大丈夫だろうと思いそのまま載せてしまいました。これからは、これくらいでもまずいんじゃないかな、と考えるようにして注意します。
書込番号:17295380
1点

D7100shさん、今晩は。
お節介言って済みませんでした。
以前はそれほど気を使わなくても良かったんですが、昨年辺りから当価格.comでの投稿写真についても当倍観察ができるようになり、結構ハッキリと顔が分かってしまうので、私も気を付けるようにしている次第です。
ところで、
>タムロンかシグマで悩んでいます。
との件ですが、一般的にはタムロンは少し暖色系寄りでシグマは寒色系寄りの表現と言われているようですね。どちらが良い悪いかではなく、好みかと思いますよ。
そうは言うものの、タムロン、シグマともそれぞれ気に入って使っております。
書込番号:17296755
2点

じんたSさん、こんにちは。お節介だなんてとんでもありません、どんなことでも教えて下さい。次のレンズはまだ、タムロンかシグマで迷っています。色々見ていると、タムロンはメーカーに調整に出して純正に負けないくらいになって戻って来るみたいなところありますね。なので、本当に決めるのが難しく悩んでいます。でも、レンズ選びしている時は、楽しい時間ですね。じんたSさん、これからも色々教えて下さい。
書込番号:17298167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

D7100shさん、お早うございます。
こちらこそよろしくお願いします。
お互い、楽しく写真を撮ってゆきましょう。
書込番号:17300814
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)
旅行用軽量コンパクトズームレンズを検討しておりますが、
AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VRと迷っています、
皆様なら、どちらに選択しますか。
アドバイスをお願い致します。
0点

こんにちは
旅行目的でしたらば、より広角に撮影出来る
AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR
が良いと思いますね
逆に旅行写真にボケはいらないと思いますし
迷った時は、純正に!
後、信頼性の問題でも純正をおススメします<m(__)m>
(大切な旅行ですから・・・)
書込番号:16246379
5点

NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR
VR必須なので。
まあ、わたしの場合、あってもぶれてますが・・^^;
書込番号:16246390
3点

ぼけ味の風合いと夜景を撮るなど特別に明るさが必要でなければ、
旅行目的でしたらワイド端もテレ端が広いレンズのほうが便利に
使える気がします。
ご選択の中で最初の1本でしたら、純正ズームが目的にはいいかと思います。
信頼感で純正とレンズメーカー製では、たまに初期のピント調整が必要に
なることがあるという意味ではひと手間かかる場合があります。
これは個体差です。
レンズメーカー製は純正と比べると同じ価格ならスペックが1ランク以上良くなる、
同じスペックなら価格が安くなる。ただ、各メーカーの画の特徴が出ます。
目的に合わせて選んで、旅行の思い出を残してください^^
書込番号:16246391
1点

紅太陽さん おはようございます。
タムロンも一世を風靡したレンズですが、最新の純正の方が旅行用というのであれば良いと思います。
人物撮影ならタムロンも良いでしょうが、旅行ではF2.8の明るさより超広角までの焦点距離とVRの方が良いと思います。
書込番号:16246418
1点

おはようございます
これらのレンズが候補ということはカメラはFX機だと思いますが
軽量、コンパクトなら24-85mmの方が若干軽いですね
また神社仏閣など境内で下がれない場所で撮る時にワイドな24mmは重宝するし、ズーム倍率が大きいのは旅行にはありがたい
タムロン28-75はレンズが明るいのがメリット
旅行では室内撮影や夕方の街ブラでの撮影なら明るいメリットが生かされると思いますが、FX機なら高感度が良いのでレンズの明るさはそれほど必要としないようにも思います
旅行にはやはり24-85の方が良いように思います
純正の安心感もありますし
書込番号:16246431
1点

旅行と一言で言ってもいっろいろな旅行があると思いますが、旅先での記録的写真をメインとなるなら 24-85mm f/3.5-4.5が使いやすいと思います。やはり広角が有利な点はメリットはあると思います。
書込番号:16246460
1点

紅太陽さん
どんなところで?
どんなふうに?
書込番号:16246488
1点

レンズの明るさが必要ならタムロンA09ですが、旅行なら24mmがほしいので
ニコンがいいと思います。ところで、ボディは何でしょうか?
書込番号:16246505
1点

旅行なら細かい画質の差よりレンジの広いレンズの方が便利かと思います
AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR
に1票
書込番号:16246712
0点

紅太陽さん こんにちは
旅行でも 暗い場所が有る場はF2.8通しの明るさ 武器に成ると思いますが 最近のカメラは 高ISO感度で対応出来ますので 純正24-85mmの方が有利になるかもしれません。
それに タムロン発売から時間経っていますので 最近発売された純正レンズの方が良いような気がします。
書込番号:16246870
1点

こんにちは。
旅行先でも室内撮影が多いようでしたらF2.8通しのタムロンA09もオススメですよ。
書込番号:16246910
1点


こんばんは。
D600と合わせるのでしたら、AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VRに1票。
(迷わせますが、18-35EDは軽量で写りが良くD600とすごく相性が良いです。)
SP28-75はなかなか写りでコストパホーマンス高いです。
D700で使用し、お気に入りでした。
書込番号:16248597
0点

こんばんは
皆様早速沢山のご教示どうもありがとうございました。
D600に使用する予定で,私はの場合に年1~2回の海外旅行の時、一番写真を撮ります、
8月に東欧旅行行く予定で、レンズの購入を検討しております、
建築、風景がメインに写真を撮りますので、
AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VRへ偏っています、
アドバイスをいただきました、大変ご参考になりました。
書込番号:16249230
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)
現在D50を持っています。フルサイズが安くなるまで、E-PM2でつなごうと思っていますが、
ニコンのフラッシュSB−600をもっているので、バウンス撮影のことを考えるとやはり、
D50の方が使いやすいです。そこで、室内専用と割り切って、本レンズの購入を考えています。
D50との相性はどうでしょうか?タムロンの24−70と比べて解像力はどうでしょうか?
また、フルサイズを買ったとき、本レンズを使いたいと思いますが、十分に使えますでしょうか?
ご教示いただければ幸いです。
タムロン24−70は非常に値段が高いですが、この価格差を超える性能はあるのでしょうか?
0点

> フルサイズに使えますか?
Di(デジタル/フィルム兼用)なので、使用可能です。
>タムロン24−70は非常に値段が高いですが、この価格差を超える性能はあるのでしょうか?
A007比でどうかはわかりませんが、価格.comの掲示板ではポジティブな意見を散見します。
書込番号:15743702
2点

持ってるのはキャノン用だけど
軽くて安くてほんわかした写真が撮れるからフルサイズの5Dユーザーもいっぱい使ってるよ
室内が家庭用ならもうちょっと広角が欲しくなりそうだけど
分かってて買うんなら凄く良いんじゃないかな
タムロン24−70は手振れ修正が付いてて便利
このレンズよりキリっとした感じ(らしい)
広角4mmはデカイ
でも、デカくて重い
コスパは悪いけど中級より上なんてどれもそんなもん
APSCとフルサイズの価格差もそんな感じじゃん?
その差にどれだけ払えるかは人それぞれだから財布と相談してみたら??
書込番号:15743719
0点

よくみたら、これフルサイズで使ってます('ω')ノ
CANONの5Dだけど(^-^;
十分に使えるかは、撮る人次第じゃないかな(;^ω^)
書込番号:15743834
1点

私はD80とD700で使ってますが、かなり良い描写をしますよ〜。
過去にこのレンズで撮った写真があるので是非等倍で見る事をおすすめします−。
http://photoframe.clearstars.net/lens/tamron/553.html
(写真をクリックしていくと、等倍写真がみれます)
APS-Cで使う分には何も文句ありません。
フルサイズだと若干周辺減光ありますが、それもそんなに気にならないほどですね。
私もスピードライトSB-600持っており、よく使ってますが、基本は問題無いです。
ただ純正と比べると、若干露出不安定になる事もありますね。
プロなら厳しいかもしれませんが、アマチュアなら問題ないでしょー。
A007(24-70mmF2.8)は使った事ありませんが、作例見る限り性能はやはり良いですね。
A09だとAFはモータで五月蠅いですし、フォーカスリングが動いて手を置くと邪魔ですし。。。
USD&VCこれだけでもかなりの価値はあると思います。
ただ値段がちょっと高いですね。
コスパ的にはA09の方がダントツ良いと思います。
と言う事で自分はもうD700に常用レンズとしてよく使っており、お気に入りのレンズです!
書込番号:15743937
1点

いいレンズですよ〜♪
5D2で使ってますが、惜しむらくはF4くらいまで四隅が落ちます。
弱点はそのくらいの素晴らしいレンズです!
書込番号:15743974
1点

タムロン28-75はD700と合わせて使用していました。
なかなかの写りで、コストパホーマンスが高い機材です。
AFは価格なりの速さですが、お薦めします。
書込番号:15744169
1点

現在のフルサイズの標準ズームは24-70mmF2.8が主流になってますから、28-75は一昔前のフルサイズ用レンズですが画質は一級品です。
>タムロン24−70は非常に値段が高いですが、この価格差を超える性能はあるのでしょうか?
画質はタムロンの24-70には敵わないと思いますが、コスパはとても良いレンズだと思います
タムロン24-70のレビューが今日掲載されてました
http://digicame-info.com/2013/02/sp24-70mm-f28-di-vc-usd-2.html
書込番号:15744247
1点

Tamron24-70は分かりませんが、純正ED24-70mmとは差があります。
が、F4から絞れば差は縮まりますね。
中央はかなり良いですが周辺に甘い傾向が残ります。DXでは使われないエリアです。
ぼけ味は素直です。
FXで使える廉価コンパクトズームとして、重宝しています。
書込番号:15744480
0点

室内で子供をバウンス撮影する場合にも、本レンズは使えますでしょうか?
最初はニコンの35mm1.8Gを考えましたが、描写力で、本レンズが優れているので
あれば、本レンズを購入しようかと思います。
本レンズは、解放からの使用ですと、やはり解像力がかなり甘くなるのでしょうか?
書込番号:15744605
0点

バウンス撮影とレンズは関係ないと思いますが。。
描写力ってなんでしょう。。
35mm1.8GとA09NIIまで絞ったら、作例みて
気に入った方を選べばよいかと思いますよ(;^ω^)
書込番号:15744644
2点

とりあえず、SUNPAK AUTO30DXのバウンスで撮ってみました(^-^;
カメラが違うので、まじめな比較になりませんが、
正直なところ、どっちが描写力あるのか分からなかったです(;^ω^)
持ってるレンズのほとんどがフィルム用の古いレンズなので
二つともうちの中では解像度はいい方だと思います(*^-^*)
というか、この2本自分のなかでは全然用途が違いますが。。
あと35/1.8GってDXなので、フルサイズでは使えないかと
思いますよ(+o+)
書込番号:15745145
0点

MA★RSさん ありがとうございます。
解像力でいうと35mmの方が白い毛のディーテールがはっきりしていますね。
人物での撮影ですと、どちらのほうがキレイに写りますでしょうか?
書込番号:15745345
0点

価格の割に性能が良いフルサイズ対応レンズですね。
書込番号:15873122
2点

デカチクさん こんにちは。
このレンズは元々フルサイズ用のレンズで焦点距離を見られても、APS-C使用では中途半端なズーム域のレンズとなってしまうと思います。
いくらこのレンズの評判が良いと言ってもそれは価格の割にフルサイズで使用すればと言う安価な標準ズームで、純正のAPS-C専用に製作された35oF1.8と描写を比較されたら比較された純正レンズがかわいそうだと思います。
レンズは大きく重く高価な物ほど写りが良くなると言うのも事実だと思いますし、そうでないと同じ焦点距離の何倍も価格のするレンズが売れないと思いますし、メーカーやヨドバシなど品揃えの多い店舗にボディ持参で試写させてもらえばその違いはすぐに解ると思います。
書込番号:15873206
0点

写真歴40年さん、本レンズは、35mm1.8より写りがよいのでしょうか?
書込番号:15873259
0点


この製品の最安価格を見る
![SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505511961.jpg)
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 5月30日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





