SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用) のクチコミ掲示板

2008年 5月30日 発売

SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)

フルサイズ対応大口径標準ズームレンズ(モーター内蔵/ニコン用/最短撮影距離0.33m)。価格は57,750円(税込)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,800 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥55,000

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:28〜75mm 最大径x長さ:73x92mm 重量:510g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)の価格比較
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)の中古価格比較
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)の買取価格
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)のスペック・仕様
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)のレビュー
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)のクチコミ
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)の画像・動画
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)のピックアップリスト
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)のオークション

SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)TAMRON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 5月30日

  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)の価格比較
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)の中古価格比較
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)の買取価格
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)のスペック・仕様
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)のレビュー
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)のクチコミ
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)の画像・動画
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)のピックアップリスト
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)

SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用) のクチコミ掲示板

(1910件)
RSS

このページのスレッド一覧(全186スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)」のクチコミ掲示板に
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)を新規書き込みSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

AF不良?

2013/04/28 01:32(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)

クチコミ投稿数:1408件 SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)のオーナーSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)の満足度5 Soul Eyes 

D600で使う標準ズームとして、新品を購入しました。
早速D600に取り付けて使ってみましたが、様子が変です。

シャッターボタンを半押しすると、フォーカスは選んだ場所までやってくるのですが、カチカチカチカチ言うだけで合焦マークが点灯しません。
接点が汚れているからかもしれないと思って掃除してやりましたが、状況は変わりません。
室内だけでなく、戸外でも近いところから無限遠までフォーカスを合わせようとしましたが、同じ状況で合焦しません。

タムロンのレンズはPKマウントでいくつも使ってきましたが、こういうことはありませんでした。
Pentaxではボディ内モーター駆動なので問題の置きようもないのかもしれませんが。
このA09はニコン機用でレンズ内にモーターを持っているようですね。

ニコン機でタムロンのA09を使うために特に必要な操作があるのでしょうか。
それとも単なる初期不良なんでしょうか。
今までこんなAFレンズにあたったことはなく、戸惑っております。

書込番号:16067431

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/04/28 05:11(1年以上前)

blackfacesheepさん おはようございます。

社外品のレンズでボディの発売がレンズより後のものに関しては使用できない可能性があると考えられた方が良いと思いますが、単なる初期不良かお買い求めになったA09がD600にまだ対応していないかのどちらかだと思います。

社外レンズを購入する際は使用できれば購入すると言って、販売店にてボディ持参で現物を確認させてもらってからの購入が良いと思います。

前者ならば購入店で新品交換後者ならばタムロンに対応してもらうしかないと思います。

書込番号:16067666

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/04/28 06:53(1年以上前)

故障だと思うけど?

お店に電話です。 ボディも持ち込んだ方が早いかも?

書込番号:16067785

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)のオーナーSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)の満足度4 休止中 

2013/04/28 07:24(1年以上前)

2008発売年購入で正常に使っています。そもそも、これなどを有効活用したくてD600購入しました。
特に、設定や導入前のご祈祷とかは不要ですから、販売店に交換申し出ですね。

書込番号:16067855

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2013/04/28 09:02(1年以上前)

blackfacesheepさん こんにちは

AF-Sにした時 ランプが付かなくても シャッターが切れますでしょうか フォーカス優先にしておくと シャッター切れなくなるはずですが ランプ付かなくてもシャッター切れるようでしたら 故障の可能性が有りますので 修理が必要に成るかも知れません

書込番号:16068085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1408件 SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)のオーナーSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)の満足度5 Soul Eyes 

2013/04/28 14:46(1年以上前)

みなさん、貴重なアドバイス、どうもありがとうございました。
特別なご祈祷をせずとも使えるのが普通のようですから、どうやら初期不良のようですね。

購入したのは、この価格ドットコム・サイトの最安店です。
お店に申し出て交換してもらうのが筋なんだと思いますが、私はタムロンに送って修理してもらおうかと思っております。

と言うのは、PKマウントで使っているA16も新品購入時に前ピンで、一度返送して再調整してもらった経験があるからです。
このA09もピント精度不良や方ボケの問題があるようなので、どのみちタムロンでのチェックは必要だと思っていたからですね。
タムロンの標準ズーム、調整に出すと別物のように良いレンズになりますもんね。
これがあるから中古に手を出さず、保証の効く新品を購入したわけでもあります。

でも、お店に返送して、ずる替えを依頼したほうが良いのかなあ・・・
ちょっと考えてしまっております。

書込番号:16069112

ナイスクチコミ!4


280Eさん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:4件

2013/04/30 20:56(1年以上前)

blackfacesheepさん

今晩は。
残念ですね。。。。私もD600にこちらのレンズを使用しておりますが、
blackfacesheepさんのような現象はありません。
軽くて価格の割にはいいレンズです。D600に付けっ放しです。

いままで、カメラのボディーやレンズの不具合がありませんでしたので、
販売店に出すか、タムのサービスに出すのが良いのか分かりませんが。。。。

なんのアドバイスになりませんが。。。。

また、直りましたら是非作例をお待ちしています。

楽しいカメラライフを!!

書込番号:16078182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1408件 SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)のオーナーSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)の満足度5 Soul Eyes 

2013/04/30 23:06(1年以上前)

280Eさん、こんばんは。
早速タムロンに送り、AFと片ボケチェックも依頼しました。
GW明けに返送されてくるようですので、楽しみにしております。

今回、D600を購入してニコンFマウントの世界に入りましたが、D600はメカニカルダスト、A09はAF不良と、なんか祟られてる感じです。^^;
今までカメラで初期不良でトラぶったことがないので、私もとまどっております。
でも工業製品ですから、必ずこういうことはあるんでしょうね。

もう一本レンズを買ってみて問題があったら・・・逆に宝くじでも買ってやろうか、と思っております。^^;;;

書込番号:16078981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1408件 SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)のオーナーSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)の満足度5 Soul Eyes 

2013/05/14 16:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ケミカルプラント萌え〜♪

名古屋港ガーデンふ頭にて

名古屋港ブルーボネットにて

廃墟化したイタリア村

皆様、その節はお世話になりありがとうございました。

先日、不良交換および交換品のAF・片ボケチェックの終わったA09IIが戻ってきましたので、先週末日曜日に試写に行って来ました。
添付4枚貼っておきますね。

基本的に、APS-Cで使っていたA16(17-50mm/F2.8)とよく似た性格のレンズですね。
F2.8の絞開放は甘いながらも十分使い物になります・・・ただし、周辺減光は多いです。
絞れば徐々にしゃっきりしてきます。
広角端24o始まりのきょうびのズームレンズに比べれば、28o始まりと無理をしていないせいか歪曲は少ないです。
Lightroomでレンズプロファイルを適用しても、ほんの少ししか変わりません。

ただ、A16のときと同じC-PLフィルターを使うと、広角端で周辺が蹴られてしまいました。(ここに掲載したものはトリミングしてあります。)
やはり、薄型タイプのC-PLを買わないとならないですね。^^;

書込番号:16132362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信20

お気に入りに追加

標準

片ボケ調整中です!

2013/04/17 10:35(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)

スレ主 美玖さん
クチコミ投稿数:945件
機種不明
機種不明
機種不明

修理前。左片ボケが酷い。

1回目修理後。F2.8開放。そこそこ良い右側。左側酷い。

1回目修理後。F8。右側と比較するとまだ落ちる?

このレンズ、あまり広角28mmで画面全体が無限遠に近い被写体を撮影することが無かったのですが。。。。

画面左が片ボケしていました!
絞り込んでも改善されないので、ほぼ間違いなく光軸がズレています。
まだ保証期間内だったので、躊躇なく近所のキタムラへ修理持ち込み。(デジカメオンラインで購入したので)
1週間ほどして修理完了。光軸調整を行ったらしい。

受け取ってさっそく試写。
D800の背面液晶で確認すると、なんとなくまだ左側が片ボケているような?
自宅でPCで見てみると、うーんんんん???????
ちょっと改善されたけれど、治ってない。
右端のシャープさと比べると、まだまだ明らかに左端のシャープさが落ちる。(右端の画質だと個人的にかなり満足できるのですが)

折り返して、修理品を受け取った同日の夕方に再びキタムラへ持ち込んで再修理を依頼しました。
再修理を依頼した翌日にタムロンへ修理状態を確認したキタムラから電話があり、
「タムロンの基準内に調整されており、正常な範囲と言われました。」
とのこと。
どうも納得できないので、やはり再修理を無理にお願いしました。
”今回(2度めの修理)で現状以上の調整ができないのであれば諦めます。”
とキタムラの店長さんに約束して。。。(T_T)

タムロン製品全般や特にこのレンズは当たり外れが多いとの噂だったので覚悟していましたが、まさか自分のレンズがハズレとは。(^_^;)
このレンズに限らず、新品でも当たり外れのあるレンズについては、中古レンズの『アタリ玉』をわざわざ探す人もいるという事実に今さらながら納得してしまいました。
ちなみに片ボケといっても、1回目の修理後に上がった状態では片ボケしているのは28mmの左側のごく周辺部(でも右側はシャープ)だけですし、1200万画素のD700やDX機ならあまり問題無いレベルなので、確かにタムロンの基準値内なのかもしれません。
35-75mmの範囲は片ボケも無く全画面でシャープなのになぁ。惜しい!
2回目の修理で改善されなければ、『ハズレ玉』認定で手放すことを考えないと。。。。。(´Д⊂グスン

撮影日時や撮影対象、絞り値などが異なりますが、参考のために写真を貼り付けておきます。
(なにげなく撮影したかなりいい加減な写真ですいません。(^_^;))

書込番号:16026005

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2013/04/17 18:02(1年以上前)

スレ主さまへ こんばんわ!

掲載された写真では、全くわかりませんが
MFでLVで確認しながらFリングを回しても
シャープにならないと言うことで良いのでしょうか?

書込番号:16027113

ナイスクチコミ!1


スレ主 美玖さん
クチコミ投稿数:945件

2013/04/17 18:27(1年以上前)

霧G☆彡。さん>
>掲載された写真では、全くわかりませんが
オリジナル画像(等倍)を表示 ←のボタンを押して等倍表示してもわかりませんか?
それとも、『周辺画質は、このレンズはこの程度で普通。』という意味でしょうか?
でも右と左で明らかにシャープさが違うし?

書込番号:16027197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/04/17 19:15(1年以上前)

美玖さんこんばんは。

F2.8の画像の左側はかなり甘いですね。逆に右側は開放の割に結構見られます。
F8の画像は左端のごく一部(モコモコの植木1個分弱?)が甘いですが、僕はこの辺の画質を重視しないのでこれはOKです。
それよりもF8ならもうちょっと全体的に解像してもいい気もしますね。やはりハズレ玉でしょうか。
D800には24−70mm F2.8 G推奨で、軽量コンパクト優先なら24−85mm VR等にする純正プランが安定かもしれませんね。

続報、お待ちしてます。

書込番号:16027383

ナイスクチコミ!1


agehiroさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件 ItemList 

2013/04/17 20:48(1年以上前)

機種不明

D700なら画素数が少ない分、気にならないかも

この写真はD700で撮ってますが、やはり画素数が少ない分、気にならないレベルなんでしょうかね?
美玖さんのオリジナル画像見ると、ホントに酷いですね〜。

書込番号:16027756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2013/04/21 07:28(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

熊野(ゆや)の長藤

左端等倍

右端等倍

美玖さん〜お早うございます。

今回は不本意な結果で残念でしたね、
なおると良いのですが。

画素ピッチに余裕のあるD700では大好評だったこの
レンズなんですが高画素のD800ではアレコレ個体差
(不具合)が目立って来るようですね。

飲兵衛人物撮りがメインでして風景写真は全くの門外漢、
画面の両端は全く気にしていませんでしたので今回チョイと
試してみました。

一枚目は画面全体、二枚目は画面左端を等倍、三枚目は画面
左端を等倍しました。
どうなんでしょう? 風景門外漢の飲兵衛の目にはこんなもの
かな〜って。

ちなみに飲兵衛所有のレンズはD800ではコントラストが弱く
色乗りが悪いためピクチャーコントロールでアレコレいじって
調整・奮闘中ですよん。



書込番号:16040907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2013/04/21 07:46(1年以上前)

浜松屋飲兵衛さん はじめまして!

お写真を拝見しますと 右端 左端が かなり ぼや〜 としてますね!
中央と比較したいので 中央等倍の画像が見たいのですが・・・(すみません)

画素数が増えるとレンズによって こんな現象が起きるのでしょうか?

D700との比較も見たいですね〜

書込番号:16040946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2013/04/21 08:21(1年以上前)

機種不明

画面中央等倍

霧G☆彡。さん〜お早うございます。

それでは画面中央等倍を〜。

大酒飲みでアル中手振れ爺さんの飲兵衛、
シャッター速度を稼ぐため高感度をドンドン使いますので
「ノイズ」一杯なの御愛嬌だよん。

書込番号:16041031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2013/04/21 08:29(1年以上前)

(追伸)

D700、良いカメラなんですがね〜
残念ながら所有してないんです。

書込番号:16041056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2013/04/21 09:55(1年以上前)

浜松屋飲兵衛さん ありがとうございます。

早速、掲載頂き すご〜く 参考になりました。
確かに 中央に比べると サイドの方がボケ具合が大きいですね!

これは D800の特徴なんでしょうか???(相性の問題?)
夫婦と一緒で、シビアなカメラほど相性が悪いのでしょうかね〜 冗談 一部本気

ガハガハ (^O^)

書込番号:16041348

ナイスクチコミ!1


スレ主 美玖さん
クチコミ投稿数:945件

2013/04/22 13:59(1年以上前)

別機種

工エエェェ(´д`)ェェエエ工

しばらくスレッドを留守にしていてすいませんでした!(^_^;)

去る19日に帰宅すると、日研テクノ(キタムラはメーカー保証期間内でも日テクを通じてメーカーに修理依頼)からなにやらおハガキが来ていました。

>点検しましたが、ご指定の症状が確認出来ませんでした。
>ご使用のボディとの兼ね合いの可能性も考えられます。
>確認のため、ご使用のボディを追加送付頂く事は可能ですか
はぁ?確認のためにボディが必要???????
AF精度、露出精度のクレームならわからんでもないが・・・・・・。
タムロンの要求に今ひとつ解せないものを感じつつも、こうなったら徹底的に調べてもらおうと思い、泣く泣くD800を再びキタムラへ持ち込みました。
めんどくせー!(苦笑)
修理受付している日研テクノは、ニコンの正規修理代理店でもあるため、
「間違ってもD800のフランジ調整とかはしないでください。ほかのレンズはしっかりと写るので、D800を調整されると困ります。」
と念のため釘を刺しておきました。

タムロンは、修理後にいったいどういう検査をしているのでしょうか?
修理・調整後の試写は本当にしているのでしょうか?
試写しているカメラがAPS-C機とかいうオチは、さすがに無いですよね。
なんだかタムロン製品を使い続けて行くうえで、今後いろいろ心配になってきました。(-_-;)

書込番号:16046097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2013/04/22 19:03(1年以上前)

美玖さん〜今晩は。

飲兵衛分かりました。
美玖さんが前回修理・調整したのはタムロンではなく日研テクノ
だったんですね。

キタムラの場合ニコン・キャノンを問わずカメラやレンズの修理
調整はメーカーではなく日研テクノで行っております。

日研テクノ経由でタムロン送られることなど在りません。
日研テクノとタムロンは全くの無関係なんですよ〜。

この日研テクノの技術力なんですが知る人ぞ知るトリプルクエスチョン
(???)。
飲兵衛の知る範囲ではこの会社で修理・調整して良くなったという話は
聞いておりません。

スレ主さんは今すぐ日研テクノからこのレンズを戻してもらって直接タムロン
に修理調整を依頼されては如何でしょうか。

タムロンのサービスや応対が抜群なのも又衆知の事実、
飲兵衛タムロンサービスサンターに直接お送りすることを強くお勧めいたします。

書込番号:16046914

ナイスクチコミ!3


スレ主 美玖さん
クチコミ投稿数:945件

2013/04/22 19:42(1年以上前)

浜松屋飲兵衛さん>
>キタムラの場合ニコン・キャノンを問わずカメラやレンズの修理
>調整はメーカーではなく日研テクノで行っております。
こんにちは〜。(^^)
メーカー保証期間を過ぎた有償修理はもちろんおっしゃるとおりなのですが、キタムラの店長さん曰く、
「(ニコンもタムロンも)メーカー保証期間内の保証修理は、一旦日研テクノを経由してメーカー送りにしています。」
とおっしゃっていました。(本当かどうかは知りませんが?)

実は2回目の修理持ち込みの時、
『日研テクノの修理はいい加減で嫌いだから、タムロンが直接修理をしてくれるように手配して頂けませんか?』
と懇願したところ、件の店長さんの返答となったので、おとなしく引き下がったのですが。。。。。。(^_^;)

私、本当に日研テクノの修理は信用していないんです。(T_T)
去年の今ごろですが、AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのVR動作不良でキタムラから日研テクノへ修理に出したことがありました。
修理完了の数日後に自宅で動作確認中に至近距離の被写体にAFが合焦しない(モーターが駆動しないというか、つっかえて動かないような感じ)という不具合(修理から戻ってきたときにはその状態だった可能性が高い)に気がついて、修理品を受け取った1週間後にまたキタムラへ逆戻りということがありました。
私の中では、日研テクノという企業は、修理完了後にろくな動作確認をしないで依頼主へ修理品を返却するダメな会社だという認識です。
メーカー以外の修理会社が修理すると、どうも真剣さが無くてダメなんですよね。
修理中の不具合(修理ミス?)があっても、評判が悪くなるのは主にメーカーですから。
修理しかしない会社は、メーカーの評判が落ちても痛くも痒くもないから、修理に対する真摯さがメーカー修理と比較して技術的に落ちるような気がするのは私だけですかね?

今回も、もしも日研テクノが修理をしているというのであれば、治らない不具合も個人的には合点がいきます。(^_^;)

書込番号:16047054

ナイスクチコミ!4


スレ主 美玖さん
クチコミ投稿数:945件

2013/04/24 13:48(1年以上前)

そう言えば、D800はいつ帰ってくるのだろうか?
「ボディ(D800)だけでも早く返却して欲しい。急いで!」
とかなり強くお願いしておいたのですが。。。。
(レンズは代わりのものがあります)

ゴールデンウィークはD800無しか。。。。
修理をするのがタムロンだか日研テクノだか知らないけれど、ちゃんと空気読んで欲しいな。
修理を遅らせているという自覚があるのだろうか。
(しかもD800は今回関係ないし?)

こんなこともあろうかと、D7000をD800の下取りに出さずに予備機と温存しておいたかいがありました。(汗)

書込番号:16053547

ナイスクチコミ!2


スレ主 美玖さん
クチコミ投稿数:945件

2013/04/26 19:36(1年以上前)

中間報告です。

25日に帰宅すると、また日研テクノから往復ハガキが来ていました。
(当然のことながら?)「異常なし」とのこと。(^_^;)
前回異常無かったのに、今回突然『異常あり』になる筈もなく。。。。

すぐにキタムラへ電話。
わたし「タムロンが『異常なし』って言っていますが、どうも納得出来ない。」
店員S氏:「? タムロンじゃなくて、日研テクノで修理してますよ?」
わたし:「???  そちらの店員さんが、メーカー保証期間中は日研テクノからタムロンへ修理品を回送しているという話を聞いたけど、今回は日研テクノで修理したの?」
店員S氏:「?? 1回目も日研テクノですけど?」
わたし:「???????????」

おいおい、先日店長の言っていた話とずいぶん違うじゃないか。大丈夫かね、この店。(# ゚Д゚)
たぶん店長のほうが勘違いしているのだろう、店員S氏のほうが状況的に正しいような気がする。

わたし:「私はメーカー保証修理を依頼しているのであり、日研テクノへは修理依頼していない。日研テクノの報告書は受け取っているが、これはタムロンの報告書では無いし、実際にタムロンへ修理品は回送されていないという。修理依頼品を日研テクノからタムロンへ転送して、本来の保証修理をして頂くことは可能でしょうか。あとボディが必要無いなら、D800だけでもいいから早く返却して欲しい。」
店員S氏:「今日はもう日研テクノの就業時間外で問い合わせできません。明日、またお電話します。」

とのこと。
で26日にキタムラからTELあり。
店員S氏:「修理品はタムロンへ回送することになりました。でもGW挟むので、修理期間が長くなります。D800は当店に戻ったらまたご連絡します。」
ということで、D800はGW後半には戦線復帰できそうです。(^_^;)

浜松屋飲兵衛さん>
すいません、浜松屋飲兵衛さんのおっしゃるとおりでした!
キタムラでメーカー保証修理を依頼するのはもうやめようと思います。
キタムラはいい加減だし、日研テクノの修理技術は信用出来ないし!(タムロン製品もニコン製品も)
有償修理は安くて良いんですけどね、日研テクノ。(修理後の保証期間も長いし)

書込番号:16062456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2013/04/27 06:57(1年以上前)

美玖さん〜お早うございます。

やはりそうでしたか。
こんどこそタムロンで修理・調整になると良いですね。

飲兵衛も以前タムロンの神田サービスセンターに「A09」のピント調整
を依頼した事がありますが、その応対の良さは実に好感の持てるもので
以来すっかりタムロンファンになりました。

タムロンって購入時の不具合が結構多いにもかかわらずユーザーの評判
が良いのはこのサービス体制良さに負う所が大と思われますよん。

修理に約一週間、運送往復に二日で計十日ほど、
ゴールデンウイークにはチョット間に合いそうもないかな。

ではでは良い写真ライフを〜。

書込番号:16064090

ナイスクチコミ!0


スレ主 美玖さん
クチコミ投稿数:945件

2013/05/16 11:53(1年以上前)

レンズが5月12日に戻って来ました!

結論から言えば、ほぼ片ボケの症状は解消しました。(*^_^*)
『仕様範囲内』とタムロンでは判断したそうですが、念のためピント精度の再調整を行ったとのことです。
それが今回は功を奏したのでしょうか?
その代わりに、1〜2回めの調整後までは異様に良かった右側のシャープネスが若干落ちてしまいました。
おかげで左側との画質のバランスはよく取れており、今までのような違和感は無くなったので個人的にはこれでオーケー。
(自宅の窓から近所の住宅地を試写した写真しか手元に無く、他所様の洗濯物が写ってしまっているのでサンプル写真の公開はご勘弁を。(^_^;))

タムロンはたとえ『仕様範囲内』であったとしても、ユーザーの要求に応えて上手くちゃんとそれなりに調整してくれますね!
そのあたりが日研テクノみたいな独立系修理専門会社には難しい、製造メーカー直営作業による修理対応のキメ細かさなのだと今回は痛感しました。
今回は勉強になったなぁ。

次回からタムロンレンズの修理は、絶対にタムロンへ直接依頼しようと心に誓いました。(^_^;)

書込番号:16139031

ナイスクチコミ!2


ggg3さん
クチコミ投稿数:41件

2014/03/28 17:54(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

レンズ方ボケ。左流れが一目瞭然

75mmF2.8解放

NIKKOR 85mmF1.8G(F2.8)中央の箱説明が赤ががり。

こんにちは
消費税が8%に上がる前にと大阪ヨドバシで購入してきました。

撮影写真をPCで確認すると左が盛大に流れておりました。
在庫2つのなかから中央のみチェックでピント有ってる個体を選んだのに、とんだ落とし穴に引っかかってしまいました。
桜の季節が終わったら直ぐさまタムロン送りにします。

それはそうと
このレンズ本当に凄いと思います。
nikonSSで調整させたNikkor 85mmF1.8GをF2.8にして撮り比べたのですが、なんと!かんとっA09NIIの方がフリンジ出てないのです。
この現象には驚きました。
ミニ三脚に乗せてシャッターを押していますので、指によるブレが多少乗るとは言え驚きでした。

書込番号:17354379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:88件 SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)のオーナーSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)の満足度5

2014/09/24 17:00(1年以上前)

遅レスですが・・
キタムラの修理って、日研テクノなんですね。
メーカー保障期間内の修理に、メーカーに修理依頼をしない理由が解りませんよね。
また、キタムラもけっこう杜撰(ずさん)なんだなぁ。

私はこのレンズに今更ながら興味が出ていますが、下取り含めて一番安いキタムラに注目していました。
でも、この話を聞いてチョッと躊躇してます。
長期保障の修理は確実に日研テクノって事ですもんね・・。

私も随分前に、スレ主さんと同じくVR18-200mmのVR動作不良をキタムラの長期保障で直しました。
特にその時の上がりが悪かった記憶は無いのですが、確か修理後一年くらいで再修理した記憶があります。
今は判りませんが、15年くらい前にマップカメラで銀塩のニコン機を買った際も修理は日研テクノでした。
ハッキリとは覚えていませんが数回、日研テクノで修理(再修理含む)した記憶があります。

個体差が激しいレンズって面倒ですよね。。
個体差が激しいって事は、調整してもベストな状態が長く続かない作り(パーツの耐久性含む)でもあるような気がするし・・
かと言って、純正だからハズレが無いとは言えないですし。(最近、ニコン直で購入した純正VR18-140mmでハズレ?を引いた私・・・。)
ちゃんと使える予備レンズと、長期保障はやっぱり必要ですね。

A09どうしよっかなぁ。

書込番号:17976429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/09/24 17:20(1年以上前)

片ボケ以前のレベルだと思いました。
いったい、どこが常識的なレベルでの解像していますか?
カカクコムにアップすると画質がダメになることがあるようなので、それでしょうか。

以下、2度目の修理後の画像ですが、
たしかに左はボケてます。
右下もボケてます。
右上は比べるとまし、

でも、そんなことより中央がきちんと解像してません。
おかしいな……
と思ってよくみたら、ピントは後ろのガラス張りの建物に来ているように思われます。
なので、左右下のボケには距離ボケも含んでいるようです。
それを差し引いても、左上に片ボケはありそうです。

が、が、が、
ともかく、1枚として、まともに解像していません。
理由はともかく調整云々のレベルじゃないです。

レンズも問題ありなのはわかります。
が、どうもスレ主さんの撮り方もまずそうです。
まずは中央がビシッとした写真を撮ってください。
その上で片ボケをすべきです。

それとも、これ以上解像しないのであれば、さっさと処分しましょう。
粗ゴミに出すレベルです、こんなもの。

書込番号:17976474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/09/24 17:24(1年以上前)

おお、とんだ遅レスでしたww

書込番号:17976482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 D800で使ってみましたが?

2013/03/15 20:08(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)

クチコミ投稿数:2066件
機種不明
機種不明
機種不明

河津桜1(D800+A09)

河津桜2(D800+A09)

水盆に浮かぶクリスマスローズ(D800+A09)

このレンズ、APS-C機のD90ではしっとりと深みのある発色で飲兵衛
大のお気に入りレンズでした。
こちらがその時のレポートです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505511961/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#14615598

そして元々の画角になるフルサイズのD800で使用してみました。
今回被写体が淡い色の河津桜だったことや逆光でのパチリなど撮影
条件にもよるのでしょうが、
色彩に深みがないというかこの様に無機質な発色になろうとは予想外でした。
(画像は従来よりシャープになったようには見受けられるんですが、
なにせ色合いが飲兵衛の好みではなくなってしまって〜〜〜!)

フォトショップエレメンツ「Wwb用に保存」ではExif情報が消えてし
まいますので今回「別名で保存」に変更してみました。
添付の写真のExif情報消えなければ良いのですが〜〜〜。



書込番号:15895719

ナイスクチコミ!4


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/03/15 20:21(1年以上前)

こんにちは

D800での作例ありがとうございます。
すっかりスレ主さんの作風が表現されてとてもいいと思います。
半逆光での補正プラス1.7などは補正なしで試写された後に再度補正されたものでしょうか?

書込番号:15895759

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2066件

2013/03/15 20:22(1年以上前)

すいませんAPSーC機(D90)でのレポート上手く張れませんでした。

昨年五月の当クチコミ 「(広角不足ですが)APS-C機で風景をパ
チリしてみました」をご参照いただければ幸いです。

書込番号:15895764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/03/15 20:23(1年以上前)

>色彩に深みがないというかこの様に無機質な発色になろうとは予想外でした。

D4やD800などの上級機になればなるほど色のチューニングはニュートラルになりますので
パッと取って出しの色は難しいですよ、エントリーモデルになればなるほど発色が綺麗に見える様にカメラがチューニングされています
極端な話一番綺麗に見える写りをするのはニコンだったら一番安いD3200だったりします

書込番号:15895765

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)のオーナーSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)の満足度4 休止中 

2013/03/15 20:33(1年以上前)

このレンズをFXで使ったときに感じるのは、何とまあ17-50mmF2.8と良く似たレンズ。

17-50のx1.5で25.5-75mmで、勝手に兄弟と決め込んでいます。
DXで使うと、周辺の甘さ領域を切り捨て御免のハッピー状況で高評価。
FXで同じにいけると思って甘く考えたらダメで、DX使用時より一段絞って幸せ感覚。

>無機質な発色---
日射し都合とか色々要因があるかと思いますが。

書込番号:15895817

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2066件

2013/03/15 21:01(1年以上前)

機種不明

白梅(D800+ニコン24-120旧型)

撮影条件が違いますので余り参考にはなりませんが、
D800+ニコン24-120旧型でパチリしました白梅をお送
りいたします。

シャープさには欠けますがこの色合いは飲兵衛の好み
かも〜〜〜。

書込番号:15895951

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/03/15 21:08(1年以上前)

画像データについてお尋ねしています。
次の画像アップよりそちらのご回答をお願いします。

書込番号:15895989

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2066件

2013/03/15 21:11(1年以上前)

機種不明

傾城阿波の鳴門・巡礼歌の場(D800+ニコン70-200旧型)

これまた撮影条件が大幅に異なりますので全く参考には
なりませんが〜
D800+ニコン70-200旧型でパチリしました雄踏歌舞伎・傾城
阿波の鳴門・巡礼歌の場です。

書込番号:15896006

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/03/15 21:19(1年以上前)

ご自慢だけでは会話になりませんので退散します。

書込番号:15896047

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2066件

2013/03/15 21:26(1年以上前)

里いもさん〜

確かこの写真は現場で露出補正を+0.7、+1.0、+1.3、+1.7など
色々試した中での一枚だと思います。
(ファイルが大きいため余分なものはその場で即削除)

飲兵衛D90まではRaw現像していましたが(ホワイトバランスが不正確なので
やむを得ず)D800ではパソコンが非力なためと幸いホワイトバランスがまあまあ
なので暫くはJPEGかな〜。

書込番号:15896097

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2066件

2013/03/22 20:37(1年以上前)

D800にてこのレンズを使用した場合、
「シャープ度は上がるもののその代償として
色合いが薄まり、色彩が無機質になるようです」
とのレポートをさせて頂きました。

この事に対しまして「いや〜そんな事はないですよ
こちらの写真をご覧くださいね〜」ってA09ファン
からD800での使用例が多数投稿される事を期待した
のですが案にそうじて全くありませんね。

結局、飲兵衛のレポートのようにD800ではシャープ
ネスと引き換えに色彩の深みがなくなるという事が
十分ありえると思いを再確認いたしました。

この事に対しまして反論色々あると思われますが
まずは実例、
実際の写真(D800+A09)添付の上で御反論賜りたく
この事重々宜しくお願い申し上げます。



書込番号:15924544

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:11件

2013/03/30 13:31(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

タムロン A09

シグマ 50mmF1.4DGHSM

ニコン 24-120F4G

ちょっと3本のレンズで撮ってみました

カメラの設定は同じです。ともにJPGそのままです。

書込番号:15956655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2066件

2013/03/31 02:00(1年以上前)

昔の名前はかんらん車ですさん〜今晩は。

サンプル画像本当にありがとうございました。

おかげでA09をD800で使用した場合に発色が薄く
無機質になること飲兵衛のレンズだけでないこと
が分かりました。

飲兵衛思いますにD700などでは画素ピッチに余裕があった
ため階調豊かな色彩だったものの、画素ピッチが小さい
D800ではそれが失われてしまうのではないでしょうか。

ではでは〜。

書込番号:15959380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)のオーナーSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)の満足度5

2013/04/20 16:32(1年以上前)

私もD800でこのレンズを使ってみましたが、概ね満足出来る写真が撮れました。
レビューに載せてみました。

書込番号:16038437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2066件

2013/04/22 19:38(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

インド舞踊

ベリーダンスー1

ベリーダンスー2

島田髷祭り

tokiuranaiさん〜今晩は。

レビュー拝見いたしました。
とっても素敵なお写真ですね〜。

飲兵衛の場合どうもD800とは相性が悪いようで、若干画角が狭く
なりますが従来通りAPS-C機のD90で使用しようかなと考えております。

添付の写真はD90+タムロンA09 でパチリしたものです。
(ホトショップエレメンツ・Web用に保存のためExif情報が消えてしまいまいた
事ご容赦の程)

書込番号:16047040

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)

スレ主 radiogramさん
クチコミ投稿数:20件 SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)のオーナーSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)の満足度5

25年ぶりにカメラに戻ってきた中年です。D600ボディとの組み合わせでこのレンズを購入しようと思っているのですが、A007のレビューで、ワイド端で内臓フラッシュを使用したらケラレが出るという記載がありました。今朝タムロンで確認をしたところが、近接した場合にケラレが出ますと言われたのですが、どの程度寄ると出るのかまでは確認していないとの事でした。どなたか情報をお持ちでしたらお教え下さい。ちなみにレンズフードは外して、室内で静態品の撮影で使用の場合です。風景撮影とかでも使用したいので割と軽いこちらを選びたいのですが…
現在はSigmaの50mm F2.8 DG MACRO使用中ですが、かなり離れて撮影しなくてはいけないので…
もう1本20-28mm位の単焦点を買った方が良いとは思うのですが。宜しくお願いいたします。

書込番号:15851955

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13997件Goodアンサー獲得:2251件

2013/03/05 19:23(1年以上前)

 回答になっていませんが、直射しかできずGNも小さい内蔵ストロボは、あくまで無いよりましの緊急用だと思います。外部ストロボなら、バウンスもできますし、ケラレも気にしなくていいので、外部ストロボの購入を考えるべきだと思います。

書込番号:15852917

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)のオーナーSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)の満足度4 休止中 

2013/03/05 19:42(1年以上前)

ざっくりですが、28mmワイド端で、0.5mより寄ると蹴られの確認ができました。
エツミ ポップアップ・ストロボディフューザで回避可能です。
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=348&pid=1180&page=1&osCsid=ea4e6e0324435132af03b53cf7f743ee

書込番号:15852998

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)のオーナーSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)の満足度4 休止中 

2013/03/05 19:44(1年以上前)


>ポップアップ・ストロボディフューザで回避可能です。
同品装着で確認しています。

書込番号:15853007

ナイスクチコミ!1


スレ主 radiogramさん
クチコミ投稿数:20件 SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)のオーナーSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)の満足度5

2013/03/05 23:49(1年以上前)

遮光器土偶さん

遅くなりました。ご指摘有難うございます。ストロボは先に行ったら購入しようと考えています。今回は至近距離から上記のレンズの解放端でかつ内臓ストロボで撮影出来る内容でかつ、ケラレを防ぐ方法が有ればと思いご質問しました。

書込番号:15854492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 radiogramさん
クチコミ投稿数:20件 SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)のオーナーSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)の満足度5

2013/03/06 00:00(1年以上前)

うさらネットさん

遅くなりましてすみません。検証までして頂き有難う御座います。ケラレを回避する方法がある事が判明したので、レンズを今更ながら中古で購入しました。また、別途ご紹介頂いたフラッシュディフューザも量販店で求めました。試し撮影したらまた検証画像あげさせて頂きたいと思います。

書込番号:15854548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:88件 SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)のオーナーSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)の満足度5

2013/03/06 00:26(1年以上前)

上記の「ポップアップ ストロボディフューザー」
こういうのが邪魔にならずにカメラに常時着けておく事ができたらなぁ。
せいぜいストラップに着けられるやつとかあれば・・。
それか、一部半透明ストラップとかで必要な時に発光部に固定できるとか。
無理か。^^;

書込番号:15854674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2013/03/06 00:33(1年以上前)

フルサイズで2.8ズーム付けておきながら、内蔵ストロボもないとおもいますが・・・・
サンパックのRD2000か、純正SB-400の携行をお勧めします。
D600/8000の内蔵ストロボはせいぜい、24-85f3.5-4.5のズームまでのおつもりの方が良いですよ?

書込番号:15854709

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 radiogramさん
クチコミ投稿数:20件 SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)のオーナーSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)の満足度5

2013/03/06 03:12(1年以上前)

REALTマークの四駆^^さん

遅くなりました。
そうですね。そういう商品あれば素敵かもしれません。
D600はレビューで内臓フラッシュはおまけ程度に考えた方が良いという趣旨の書き込みがあったように記憶しています。ですのであくまで補助的な物という認識でおります。
有難うございました。

書込番号:15855022

ナイスクチコミ!0


スレ主 radiogramさん
クチコミ投稿数:20件 SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)のオーナーSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)の満足度5

2013/03/06 03:17(1年以上前)

その先へさんへ

遅くなりました。
ご指摘を頂きまして有難うございます。
そうですよね。正規のフラッシュを別途求めるべきというご指摘は当然と思います。
ただ今回は撮影する対象が比較的小さいものですので、そういう意味合いで内臓フラッシュで補助的につかえればという発想ですので…。
レンズも充実して行きたいですし、それに伴って付属品類も揃えていかなくてはと思っております。
フラッシュは出物が有れば購入しようと思っておりますので…。
ありがとうございました。r

書込番号:15855026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:88件 SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)のオーナーSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)の満足度5

2013/03/06 20:19(1年以上前)

私はけっこう内臓ストロボは使っています。
D600ではまだ、あまり使っていませんが、D5100やD7000では多用します。
勿論、18-55mmなどの小型レンズや18-200mmでケラレない範囲で使用する事が多いですが。
物理的に内臓ストロボの高さとレンズの大きさで、どの程度でケラレが出るかを解って使用しています。

スナップなどでは画面下に出るケラレはあまり気にしません。
大きく濃いケラレが出る場合はさすがに気になるので、焦点距離や撮影距離を変えます。
変えたくない場合はスローシンクロをしたり、広角気味で撮ってトリミングしたりします。

室内で静態品の撮影との事ですが、物によるでしょうし、個人の好みもありますので一概にどうしたら良いとは他の人が言えないと思います。
丁寧に撮るのならライトボックスは必要でしょうし、適当で良いのならスローシンクロで誤魔化す事もできるでしょう。
まぁ、SB-910も4万円で買えますので一つくらい買っておいても良いかと。
内臓ストロボ+SB-910で二灯で上手く撮れば、本格的な物撮りに近い撮影が出来ます。

SB-910を買っておいたほうが良いと思います。^−^

書込番号:15857629

ナイスクチコミ!0


スレ主 radiogramさん
クチコミ投稿数:20件 SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)のオーナーSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)の満足度5

2013/03/09 22:57(1年以上前)

REALTマークの四駆^^さん

亀レスになってしまいまして申し訳ありません。

内臓フラッシュが限定的なことにしか使用できないのはD600のレビューなどでもなんとなくは承知しておりました。内臓フラッシュでケラレがでてもトリミングなどで使用できる場合もありますし・・・。レンズの特性を把握できれば大丈夫と思います。

ちなみに先日ニコンプラザで相談をしたところがR1Cあたりを勧められました(^^;

守備範囲が広いという意味でSB910を持つことも大切と考えております。

おいおい少しづつ揃えられればと思っています。アドバイスありがとうございました。

書込番号:15871344

ナイスクチコミ!0


スレ主 radiogramさん
クチコミ投稿数:20件 SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)のオーナーSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)の満足度5

2013/03/09 23:07(1年以上前)

機種不明
機種不明

撮影距離28cmでとってみました。広角端でFは開放です。SSは1/60、ISOは280でした。

ディフューザを使用した場合です。ISOは800でした。補正はしていません。

うさらネットさん

先日はアドバイスをいただきありがとうございました。レンズを購入したので実際に試してみました画像を掲げてみます。
まずい画像で恐縮ですが・・・。
掲げさせていただいた画像は補正はしておりません。
露出補正や、ホワイトバランスを調整すればいろいろ応用ができそうです。
あと、このレンズはマクロ機能もあるので活用したいと思っております。
このたびは本当にありがとうございました。

書込番号:15871386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:27件

2013/03/10 01:18(1年以上前)

1枚目の写真の下部分に影がありますが、フード付けたままにしてませんか?
レンズフードを外せば28oでも影が出来ないと思いますけど。

書込番号:15872030

ナイスクチコミ!0


スレ主 radiogramさん
クチコミ投稿数:20件 SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)のオーナーSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)の満足度5

2013/03/10 02:20(1年以上前)

味噌もやしさんへ

ご指摘有難うございます。

画像の説明が不足していました。

まず、私の最初の質問への2つ目のご回答をご覧いただきたいのですが、28mmでフードなしで50cmより寄って内臓フラッシュを焚くとケラれるとのご指摘を頂きました。

そこで今回はケラれが極端に出るように28cmまで寄って撮影した画像が1枚目で、その後ポップアップストロボディフューザをつけた状態で再度撮影ししたものが2枚目の画像です。

くどい様ですがいずれもフードは外した状態での撮影です。

実際はこんなややこしい撮り方ではなく、このレンズのマクロ機能を使えばもっと寄ってもケラれは少ないようです。

ただ、ポップアップストロボディフューザを付けると、フラッシュを焚いた感が和らぐ効果も出るので露出補正とホワイトバランスなどを上手く調整すればもっと綺麗に撮れると思います。

今回は極めて簡単な検証結果を載せさせて頂きました。

何かのご参考の一助になれば幸いです。

書込番号:15872235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:88件 SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)のオーナーSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)の満足度5

2013/03/10 04:11(1年以上前)

機種不明
機種不明

超テキトーに撮ったヤフオク出品物(内蔵ストロボ+地明かり)

60x60バンク1灯撮影。(テキトー撮り)

radiogramさん

う〜ん・・
物(ブツ)撮りをするなら、ケラレもそうですが、WBやブツの影も気にしたほうが・・・と思います。
upされた写真は、とりあえずストロボ光のケラレだけを見せたいのでしょうか?
一枚目の写真はともかく、二枚目は地明かりを拾い過ぎで、ブツの本来の色も全く出てないですよね。
スローシンクロで地明かりを拾うにしても、普通はここまで色を転ばせないです。
upされた写真、ちょっと理解に苦しみます・・・
(本来なら、背景紙のシワなども気にすると思いますが・・)

書込番号:15872392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

17-50と比較して

2013/02/15 13:24(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)

大口径ズームに興味があるのですが、F2.8のレンズでお手頃価格なものとして、シグマ17−50F2.8とタムロン17−50F1.8があります。ボケと解像度を重視した場合、本レンズと、この二つのレンズを比較した場合、どちらがよろしいでしょうか?
ご使用経験お持ちの方のアドバイスをいただければ幸いです。

書込番号:15767777

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:52件

2013/02/15 13:53(1年以上前)

私はまだ持ってないですが同様の悩み持ってますw
知り合いがSIGAMA持ってますがTamronより写りがシャープと言ってましたね
対してTamronの方は線が細く柔らかい感じでボケは綺麗だった、SIGMAはちょっと汚い(ボケが煩い)感じかと…

私はそう感じたのですがここのスペシャリストな人達なら作例出して詳しく解説してくれるでしょうw

書込番号:15767858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/02/15 14:07(1年以上前)

こんにちは。

マウント違いですが、以下のレビューが参考になるかと思います。
ボケ具合の比較もあります。

Tamron AF 28-75mm f/2.8 SP XR Di LD Aspherical (IF)
http://www.photozone.de/canon_eos_ff/418-tamron_2875_28_5d?start=1

Sigma AF 17-50mm f/2.8 EX DC HSM OS
http://www.photozone.de/canon-eos/531-sigma1750f28os?start=1

amron AF 17-50mm f/2.8 SP XR Di II LD Aspherical [IF] VC
http://www.photozone.de/canon-eos/482-tamron_1750_28vc_canon?start=1

書込番号:15767897

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)のオーナーSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)の満足度4 休止中 

2013/02/15 14:21(1年以上前)

過去の発売当初に、価格面でTamron17-50mmF2.8VCなしが優位なために、28-75mmと共に結構普及して、
Sigmaが後追いの感じになっているかと。
従って(理由になっていませんが)、Sigmaは持ち合わせなく、Tamron(VCありなし含めて3本)だけの話しで。

DXで使われる場合は、28-75mmF2.8の周辺(開放では少々甘い)は使われませんから、
おいしいところだけ使うようになります。
依って、開放(できればF3.5)から結構使えるレンズになりますが、いかんせん広角側が42mm相当画角となって、
標準ズームとは言い難い焦点距離になります。結果、出番を失っていきます。
DXでは、17-50mmの方が使いやすいですね。
17-50mmVC付は、でかくて重いのが難点ですが、開放描写はVCなしより周辺が少しだけ良いです。


書込番号:15767945

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/02/15 14:53(1年以上前)

28-75はDX機で使うと広角不足になる可能性があるから風景を撮影するのには適していないと思うし人物撮影が主体なら良いレンズだと思う

シグマとタムロンの17-50mmに関してはどちらも良いレンズだと思うけどコストパフォーマンスで選ぶならタムロンだしAFの速さで選ぶなら超音波モーター搭載のシグマでしょう

下記リンクも参考になるかと思います
http://ganref.jp/items/lens/tamron/1397/capability/sharpness?fl=50.0

http://ganref.jp/items/lens/sigma/1854/capability

書込番号:15768042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/02/15 15:33(1年以上前)

デジカメマンボウさんこんにちは。

タムロン 17−50mm VCとタムロン 28−75mm(モーター無し)を持ってます。
僕の28−75mmは絞り開放ですと全体的に解像感が低いです。F4で見違える。
逆に17−50mm VCは広角側の歪みが大きめです。水平線とか画面端に入れると不自然に感じます。
人物を広角側で撮ると引き伸ばされて嫌がられる気もしますので、風景なら17−50mm、ポートレートなら28−75mmと画角で決めてはどうですか?

動画撮影ではAFの静かなシグマ HSMが有利でしょう。

書込番号:15768143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2013/02/15 22:14(1年以上前)

みなさん、ご回答ありがとうございます。風景と人物を一緒に撮ることが多いので、どちらにすればよいか、なかなか迷うところです。

書込番号:15769659

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信15

お気に入りに追加

標準

フルサイズに使えますか?

2013/02/10 14:12(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)

クチコミ投稿数:277件

現在D50を持っています。フルサイズが安くなるまで、E-PM2でつなごうと思っていますが、
ニコンのフラッシュSB−600をもっているので、バウンス撮影のことを考えるとやはり、
D50の方が使いやすいです。そこで、室内専用と割り切って、本レンズの購入を考えています。
D50との相性はどうでしょうか?タムロンの24−70と比べて解像力はどうでしょうか?
また、フルサイズを買ったとき、本レンズを使いたいと思いますが、十分に使えますでしょうか?
ご教示いただければ幸いです。
タムロン24−70は非常に値段が高いですが、この価格差を超える性能はあるのでしょうか?

書込番号:15743652

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/02/10 14:28(1年以上前)

> フルサイズに使えますか?

Di(デジタル/フィルム兼用)なので、使用可能です。

>タムロン24−70は非常に値段が高いですが、この価格差を超える性能はあるのでしょうか?

A007比でどうかはわかりませんが、価格.comの掲示板ではポジティブな意見を散見します。

書込番号:15743702

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:53件

2013/02/10 14:32(1年以上前)

持ってるのはキャノン用だけど
軽くて安くてほんわかした写真が撮れるからフルサイズの5Dユーザーもいっぱい使ってるよ

室内が家庭用ならもうちょっと広角が欲しくなりそうだけど
分かってて買うんなら凄く良いんじゃないかな

タムロン24−70は手振れ修正が付いてて便利
このレンズよりキリっとした感じ(らしい)
広角4mmはデカイ
でも、デカくて重い
コスパは悪いけど中級より上なんてどれもそんなもん
APSCとフルサイズの価格差もそんな感じじゃん?
その差にどれだけ払えるかは人それぞれだから財布と相談してみたら??

書込番号:15743719

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21716件Goodアンサー獲得:2933件

2013/02/10 15:02(1年以上前)

よくみたら、これフルサイズで使ってます('ω')ノ
CANONの5Dだけど(^-^;

十分に使えるかは、撮る人次第じゃないかな(;^ω^)

書込番号:15743834

ナイスクチコミ!1


agehiroさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件 ItemList 

2013/02/10 15:28(1年以上前)

私はD80とD700で使ってますが、かなり良い描写をしますよ〜。

過去にこのレンズで撮った写真があるので是非等倍で見る事をおすすめします−。
http://photoframe.clearstars.net/lens/tamron/553.html
(写真をクリックしていくと、等倍写真がみれます)

APS-Cで使う分には何も文句ありません。
フルサイズだと若干周辺減光ありますが、それもそんなに気にならないほどですね。

私もスピードライトSB-600持っており、よく使ってますが、基本は問題無いです。
ただ純正と比べると、若干露出不安定になる事もありますね。
プロなら厳しいかもしれませんが、アマチュアなら問題ないでしょー。

A007(24-70mmF2.8)は使った事ありませんが、作例見る限り性能はやはり良いですね。
A09だとAFはモータで五月蠅いですし、フォーカスリングが動いて手を置くと邪魔ですし。。。
USD&VCこれだけでもかなりの価値はあると思います。
ただ値段がちょっと高いですね。
コスパ的にはA09の方がダントツ良いと思います。

と言う事で自分はもうD700に常用レンズとしてよく使っており、お気に入りのレンズです!

書込番号:15743937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2013/02/10 15:38(1年以上前)

いいレンズですよ〜♪
5D2で使ってますが、惜しむらくはF4くらいまで四隅が落ちます。
弱点はそのくらいの素晴らしいレンズです!

書込番号:15743974

ナイスクチコミ!1


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)の満足度5

2013/02/10 16:23(1年以上前)

タムロン28-75はD700と合わせて使用していました。

なかなかの写りで、コストパホーマンスが高い機材です。

AFは価格なりの速さですが、お薦めします。

書込番号:15744169

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/02/10 16:37(1年以上前)

現在のフルサイズの標準ズームは24-70mmF2.8が主流になってますから、28-75は一昔前のフルサイズ用レンズですが画質は一級品です。

>タムロン24−70は非常に値段が高いですが、この価格差を超える性能はあるのでしょうか?

画質はタムロンの24-70には敵わないと思いますが、コスパはとても良いレンズだと思います

タムロン24-70のレビューが今日掲載されてました
http://digicame-info.com/2013/02/sp24-70mm-f28-di-vc-usd-2.html

書込番号:15744247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)のオーナーSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)の満足度4 休止中 

2013/02/10 17:23(1年以上前)

Tamron24-70は分かりませんが、純正ED24-70mmとは差があります。
が、F4から絞れば差は縮まりますね。

中央はかなり良いですが周辺に甘い傾向が残ります。DXでは使われないエリアです。
ぼけ味は素直です。
FXで使える廉価コンパクトズームとして、重宝しています。

書込番号:15744480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件

2013/02/10 17:49(1年以上前)

室内で子供をバウンス撮影する場合にも、本レンズは使えますでしょうか?
最初はニコンの35mm1.8Gを考えましたが、描写力で、本レンズが優れているので
あれば、本レンズを購入しようかと思います。
本レンズは、解放からの使用ですと、やはり解像力がかなり甘くなるのでしょうか?

書込番号:15744605

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21716件Goodアンサー獲得:2933件

2013/02/10 17:57(1年以上前)

バウンス撮影とレンズは関係ないと思いますが。。

描写力ってなんでしょう。。

35mm1.8GとA09NIIまで絞ったら、作例みて
気に入った方を選べばよいかと思いますよ(;^ω^)

書込番号:15744644

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21716件Goodアンサー獲得:2933件

2013/02/10 19:43(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

35/1.8G F1.8 D90

35/1.8G F4 D90

A09 F2.8 30D

A09 F5.6 30D

とりあえず、SUNPAK AUTO30DXのバウンスで撮ってみました(^-^;

カメラが違うので、まじめな比較になりませんが、
正直なところ、どっちが描写力あるのか分からなかったです(;^ω^)


持ってるレンズのほとんどがフィルム用の古いレンズなので
二つともうちの中では解像度はいい方だと思います(*^-^*)

というか、この2本自分のなかでは全然用途が違いますが。。
あと35/1.8GってDXなので、フルサイズでは使えないかと
思いますよ(+o+)

書込番号:15745145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件

2013/02/10 20:24(1年以上前)

MA★RSさん ありがとうございます。
解像力でいうと35mmの方が白い毛のディーテールがはっきりしていますね。
人物での撮影ですと、どちらのほうがキレイに写りますでしょうか?

書込番号:15745345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)のオーナーSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)の満足度5

2013/03/10 09:57(1年以上前)

価格の割に性能が良いフルサイズ対応レンズですね。

書込番号:15873122

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/03/10 10:18(1年以上前)

デカチクさん こんにちは。

このレンズは元々フルサイズ用のレンズで焦点距離を見られても、APS-C使用では中途半端なズーム域のレンズとなってしまうと思います。

いくらこのレンズの評判が良いと言ってもそれは価格の割にフルサイズで使用すればと言う安価な標準ズームで、純正のAPS-C専用に製作された35oF1.8と描写を比較されたら比較された純正レンズがかわいそうだと思います。

レンズは大きく重く高価な物ほど写りが良くなると言うのも事実だと思いますし、そうでないと同じ焦点距離の何倍も価格のするレンズが売れないと思いますし、メーカーやヨドバシなど品揃えの多い店舗にボディ持参で試写させてもらえばその違いはすぐに解ると思います。

書込番号:15873206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2013/03/10 10:29(1年以上前)

写真歴40年さん、本レンズは、35mm1.8より写りがよいのでしょうか?

書込番号:15873259

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)」のクチコミ掲示板に
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)を新規書き込みSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)
TAMRON

SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 5月30日

SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)をお気に入り製品に追加する <921

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング