SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)
フルサイズ対応大口径標準ズームレンズ(モーター内蔵/ニコン用/最短撮影距離0.33m)。価格は57,750円(税込)
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 5月30日
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用) のクチコミ掲示板
(1910件)

このページのスレッド一覧(全186スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2012年1月1日 12:30 |
![]() |
12 | 16 | 2011年12月23日 07:08 |
![]() |
5 | 6 | 2011年12月6日 16:45 |
![]() |
10 | 14 | 2011年12月10日 08:44 |
![]() |
12 | 10 | 2011年10月29日 12:53 |
![]() ![]() |
11 | 7 | 2011年9月25日 11:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)
D700用として、新品同様の中古品をマップカメラにて23,800円で購入しました。
手振れ補正機能は無いですが、価格を考えると十分に満足です。
早速、我が家のボタンインコをモデルに試し撮りしてみました。
2点

D7000ですよね(^^;
インコかわいいですね
書込番号:13965647
0点

びっぐももんがさん〜
ボタンインコちゃん、
ピントが合った部分はくっきりと、アウトフォーカス
の部分はフワっとぼけて、
正にF2.8開放の醍醐味ですよね〜!
(ピクセル等倍してアレコレ言う御仁は別にして)、わずか
三万円足らずで十万円を越す高級レンズに匹敵する描写、
タムロンA09って本当に素晴らしいレンズだと思います。
「姉ちゃん」撮りの飲兵衛すっかり愛用レンズになりました。
ところでこのレンズ絞りだしますとまたガラっと性格が変わり
画面全体がキリっと引き締まります。
添付の写真はD90+タムロンA09、
一枚目はF5.6、二枚目はF8にてパチリしました。
その他「姉ちゃん」撮りのヘボ写真に関しましては、
飲兵衛の酔写アルバムより「秋祭り・イベントあれこれ」
「島田髷祭り」の二アルバムをご参考までに。
いずれもD90+A09絞り開放F2.8にて撮影した写真です。
http://gallery.nikon-image.com/130775615/
書込番号:13965663
1点

開放のボケ、少し絞るとしっかりと写る。
いいレンズですよね〜
最近はワンコ撮り用になっています。
書込番号:13966161
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)
現在D90を所有しており、レンズ構成はタムロンの18-270とニコンの3518です。外部はサンパックのPZ42Xです。
レンズの追加を検討しておりますが、対象物としては水槽内の2センチ程までのエビと子供のスナップ写真です。
本当ならばタムロンの17-50f2.8とニコンの40f2.8マイクロが欲しいのですが金銭余裕的に2本の購入は厳しいです。
また、水槽内のエビはたまに撮れたらって感じのオマケ程度なのでメインは子供のスナップや室内撮影を考えてます。
そこでコチラのレンズならばマクロ撮影も可能と聞きますがいかがでしょうか?
本来ならば用途別にレンズを用意した方が良いことは承知の上でご質問させて下さい<(_ _)>
1点

最大撮影倍率が1:3.9ですから、なんちゃってマクロなら使えます。
AFはあまり速くないですが・・・
http://www.tamron.co.jp/lineup/a09/a09_spec.html
書込番号:13925865
1点

最大0.39倍ですから、APS-CのD90なら、2cmのエビがタテ構図で画面の半分程度に
なると思います。18-270や35/1.8よりもちょっとだけ寄れる感じでしょうか。
ですが接写域になると画質の低下も大きいので、やはりマクロにはかなわないですね。
F2.8通しのズームにしたい理由はなんでしょうか?
18-270と35/1.8をお持ちなので、使い方によっては中途半端に感じるかも・・・
室内照明下だと、F2.8ではストロボがないとISO1600でも被写体ブレの限界を割り込んで
しまいますので、思ったより恩恵は感じません。
屋外でボケ味を生かした・・・となると焦点距離が短いので、うまく使わないと案外ボケては
くれません。むしろ18-270の望遠側で切り取った方がボケを生かせる事も多いです。
2mくらい迄の撮影距離や日中室内など十分な光が得られるような条件だと、ボケも作りやすいし
F2.8でも十分なシャッタースピードが得られるので、使いやすいんですけどね。
予算が限られているということであれば、中古を検討されてはいかがでしょうか?
キタムラやフジヤなどは6ヶ月保証もありますし、比較的買いやすいと思います。
A09なら1万円後半から出る時があるような。17-50(A16)も2万円しないですし
シグマの50マクロも1万円台から選べますよ。
書込番号:13925981
1点

ソトパパ11さん
海老に惹かれて一枚。
ここが要になるとおもい、SS不適切ですが、手振れしないように最短距離で撮ってみました。
ぼくのモニターでは、「ソトパパ11」さんの下線が19mmでした。
書込番号:13926055
1点

エビの撮影がオマケ程度なら、3518にクローズアップレンズの手もあるんじゃない? (・_・。))
書込番号:13926151
3点

南米猫又さんこんちゃ (/・・)
>海老に惹かれて一枚。
そちらのエビ養殖って、高水準で、世界的に有名なんだよね。 :))))彡
書込番号:13926169
1点

guu_cyoki_paaさん
そ、それは知らなかった。
珈琲でも、エメラルドでも、よいものはみんなそっちへ行っちゃって、ぼくらはカスを高い値段で買わされてるのだ。
書込番号:13926211
1点

寄れるレンズなら純正VR18-55mm。これの中古8k程度と新品マイクロ40mmF2.8ではいかが。
書込番号:13926529
1点

こんにちは。
私は40mm(35mm換算60mm)はスナップにも対応できる画角ですので
40F2.8マイクロのご購入でいいと思います。
書込番号:13927131
0点

マクロ撮影と呼べるかどうか分かりませんがD90+タムロンA09での
近接アップ写真、この程度は撮れますのでご参考まで。
ところでこのレンズ、D90とは相性がよくスナップやポートレート
写真では結構活躍します。
苦手なのは風景(APS-C機の場合)や動きの速いスポーツ、万能では
ありませんのでそのあたりご理解の上誤使用いただければ素晴らしい
レンズであること実感いただけると思います。
飲兵衛の酔写アルバムより「秋祭り・イベントあれこれ」「島田髷祭り」
「見付天神裸祭り」の三アルバムがD90+A09、いずれも絞り開放F2.8にて
撮影した写真ですのでまずはご参考までに。
http://gallery.nikon-image.com/130775615/
書込番号:13927617
0点

↑飲兵衛のレス、
誤使用→御使用に訂正いたします。
書込番号:13927678
0点

失礼、訂正。
1:3.9 は 0.39倍じゃない。
書込番号:13927720
0点

きもいやつきらいさん
>1:3.9 は 0.39倍じゃない。
ん? そうか 約0.25倍?勘違いごめんね。
となると20mmのエビはセンサ上で5mmだから、APS-Cだと横で1/5くらいの
大きさになるのか。
ってことでサンプル付けてみました。
1:4.5(0.22倍)のA16と1:1(等倍)のG005です。ご参考まで・・・
手持ちだからピンぼけは勘弁^^
書込番号:13928060
0点

オミナリオさん、わざわざどうも。
紛らわしいから、TIPA主導で表記を統一して欲しい。
書込番号:13928363
0点

guu_cyoki_paaさん
これ凄いセンス→ :))))彡
今頃わかったのでした。
じいちゃんにレモン味でだすのだ。 (知ってるぞ)
スレ主さん横から失礼しました。
書込番号:13928797
0点

皆様、沢山のご意見やアドバイスありがとうございました<(_ _)>
皆様のご意見を参考にマクロレンズを追加購入しようと思います。
また別の板で質問させて頂きますのでよろしくお願いします。
書込番号:13929421
1点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)
みなさんこんばんは!
D300からD700に移行して約1か月が経過し楽しいD700ライフを過ごしています。しばらくレンズは買えないと思っていましたが半月ほど前にちょっとした臨時収入があり予算15万円前後で購入を検討しています。一度D700の板でご相談させていただきその際は単焦点を中心に検討していましたが、やはり自分一人で撮影に行く機会が少ないため、どうしてもズームレンズを中心に構成を組み立てる必要が出てきました。単焦点は今後じっくり検討するとしてズームを基本に構成を組み立てるとしてさまざま検討してきました。そこでこのレンズが候補になっていますが、ポートレートでは評価が高いもののスナップや風景ではいかがでしょうか?ガンレフの性能テストをみると画質は一定絞ると純正24−70にの1馬身手前くらいにはなると思われますし、24−120には並ぶのではとも思います。自分は風景ではF8〜F10、スナップではF5.6〜6.3程度で絞って撮影します。(状況にもよりますが・・・)
みなさんでしたら以下のパターンでしたらどれがおススメですか?純正の24−70はデカい、重い、高いで見送っています。あと、当該レンズで風景を撮影したサンプルがありましたらUPしていただけると幸いです。
パターン@ ニコン16−35/F4+タムロン28−75
パターンA ニコン24−120/F4のみ
パターンB ニコン16−35/F4+ニコン50/1.4
ちなみに現在所持しているレンズは35/F2、タムロン90マクロ、タムロン70−300VCの3本です。
0点

標準域が無いのでAではどうでしょうか?24みりからので風景にも適していると思います。
@とBの16-35の使用用途はやはり風景を写し込むためでしょうか?
書込番号:13855353
1点

t0201さん
そうですね。16−35はやはり風景用の広角レンズとして考えています。
書込番号:13855549
0点

それなら@で16ミリ〜300ミリまでのカバーで良いのではないですか?
書込番号:13855600
1点

t0201さんへ
返信ありがとうございます。ご指摘の通り@が一番無難ではないかとは思っていますが、当該レンズの風景、スナップでの評価がポートレートと比較すると見えにくかったので皆さんのご意見を伺っています。
当該レンズ使用されたことございますか?
書込番号:13855636
0点

すみませんキヤノン派なので、、、
後、レンズは純正しか使う予定は現状ありません。
画角のみの判断で結論付けました。
ただ、色のりや、ボケ味は人それぞれの判断ですのでなんとも言えないのが正直なところです。
書込番号:13855917
1点

HLナイコンさん こんにちは
私もD700にA09を装着し、撮影する事が有りますので
感想を申しますが
・草木の撮影には、とても良い描写をすると思います(ボケ味がとても綺麗)
・ポートレートは、もうすこしキッチリ写ってくれても良いかな・・・って思う事も
・風景は可も無く、不可も無くと言ったあたりだと思います
総合的に良い点は
・ボケ味がとても綺麗
・安価で小さい、軽い
悪い点は
・逆光に弱い(強めの光源で 大きなゴースト)
・AFに弱点(迷いやロック後にAFが再始動したり)
個人的には、絞り値F4.0で草木を撮る事が気に入ってます
風景は後処理で、若干シャープを掛けます
サンプル参考にしてみて下さい
書込番号:13857653
2点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)
昨日念願のD700入手した。
今AF50f1.8しか持ってないけど、明日ズーム買おうと思います。
用途 室内ポートレートが多いまた風景
来年子どもが生まれるから、子どもを中心に撮ると思います。
AF24-120f4とこのレンズと迷うわ、価格より画質に重視なら、やっばり純正のほうがいいでしょうか?
書込番号:13844096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

しんのすけkaiさん
Tamronのこのレンズもいいですが、室内ポートレイト、風景をメインに撮られ、
来年お子様がお生まれになるのであれば、24mmから撮れる純正24-120/F4のほうがいいと思います。
24-120は使っておりませんが、矢張り純正のほうがいいと思います。
Tamronのこのレンズを購入しても、24-120/F4が念頭にあるならば、結果的に純正に手が伸びてしまうと思いますよ。3万円をこのレンズに投資するなら、最初から24-120/F4を購入しておいたほうが結果的に安くつきます。
レンズの選択というのは常にそういう迷いがあり、後になって考えると「失敗したな・・」と思うことがしばしばあります。
書込番号:13844137
3点

タムロンもなかなか良いレンズですから迷いまいますね
AFとかズーム比とか純正の安心感が欲しいのなら純正でしょうけど
http://ganref.jp/items/lens/tamron/365/capability/sharpness?fl=75.0
http://ganref.jp/items/lens/nikon/1931/capability/sharpness?fl=120.0
書込番号:13844168
0点

う〜ん、何とも。
24-120mm旧形は所有、これも持っていますが、--------
多分VR24-120mmF4の汎用性優先でしょう。風景の24mmは欲しいですから。
28-75mmは必要に応じて追加されれば。
書込番号:13844206
0点

しんのすけkaiさん こんにちは。
A09はコストパフォーマンスは最高のレンズだと思います。
私は人物撮りならばF4より純正を考えるのであれば、大三元の24-70oの方が後々欲しくなるように思えますので、24-120oは中途半端に思えます。
書込番号:13844299
1点

ポートレートならこちらでしょうね。
風景なら24-120がいいかもしれません。
28-75mmは画質には定評があります。
書込番号:13844314
1点


こんにちは。しんのすけkaiさん
D700ご購入おめでとうございます。
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II)と
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRのどちらかの購入を迷われてるんですね。
僕は両方とも所有していませんが純正のAF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRを
選ばれたほうが良いと思いますし広角24mm側はかなり風景撮影に優位だとも
思います。
書込番号:13844760
2点

皆さん
今晩は、やはり迷うなら、純正を選ぶべきだようね。
ただタイの洪水影響により、カメラのキタムラにて購入できない。(対応が良いから)
明日大宮ビックに行ってみよう。
もうちょっと待ったほうがいいかな・・・・・・
書込番号:13845336
0点

このA09IIとAF-S VR 24-120の両方所有して、D700とD300sで使ってます。
両レンズは、一部被る部分もありますが、キャラクターの違うレンズなので余裕があれば両方持っていても損はないと思います。
AF-S VR 24-120は逆光に強く写りもカチッとしてますが、A09IIはちょっとふんわりと柔らかい感じに写りますので、人物撮影に向いてます。風景でも、一段か二段絞れば十分シャープになりますので、D700との組み合わせで非常に使いやすいです。
価格も今は安くなってますので、ニコンの純正レンズが品薄で価格も上昇傾向なので、今はA09II購入して使い倒し、ニコン純正レンズの供給と価格が落ち着いたところで、AF-S VR 24-120を購入されてもいいのではないでしょうか。
書込番号:13846458
1点

空の星さん
なるほど、本日試しに行って来ます。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:13847378 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、ご助言ありがとうございます。
本日ビックで買いました。
24-120f4
しばらく買わないことを誓った。( ̄▽ ̄)買えないから( ̄▽ ̄)
ちなみに値段は
135000 20%P
最後に
スレッドに解決済をつけたいですが、やり方分からないので、教えて下さい。
書込番号:13848244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

しんのすけkaiさん〜
ニコンAF24-120・F4購入おめでとうございます。
すばらしいレンズをお選びになりましたね、これからもカメラライフを
お楽しみください。
ところで今回候補にあがりました「タムロンA09」ファンから一言〜!
まず「A09」は万能レンズではありませんのでその点ご考慮のほど。
飲兵衛思うに「A09」はテレ側・F2.8開放でアウトフォーカス部のボケ味を楽しむいわ
ゆる「姉ちゃん」撮りのレンズでして、絞り込んで画面全体をキリとさせる風景写真など
には28mm始まりも重なり全くの不向きと考えます。
逆に言いますとアウトフォーカス部の綺麗なボケ味、またフォーカス部分もしっかりと
ピントが合っていながら不自然にカリカリしない柔らか写り。
「姉ちゃん」撮りにとってははわずか三万でこれだけ綺麗な描写が楽しめるレンズは
他には無いとと言えるかな〜〜〜>
それからタムロンA09、「姉ちゃん」撮りの好評に隠れてあまり知られておりませんが
最短撮影距離33mmの短さを生かして「お花ちゃん」や「小物」などのアップ撮影も結構
面白いかもしれませんよ。
(添付の写真は全て「D90」+「タムロンA09}F2.8開放にて撮影)
書込番号:13848777
0点

「姉ちゃん」撮り専門の飲兵衛、「お花ちゃん」は苦手なのですが「A09」ご参考までに。
(「D90」+「タムロンA09」 F2.8開放でパチリ)
書込番号:13848834
1点

申し訳ありません〜。
上記「チューリップー1」「チューリップー2」は「D40X」+「シグマ50-150F2.8」
でした。
訂正させていただきます。
書込番号:13872751
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)
現在、D3の常用レンズとして本製品の購入を検討しています。ニコン純正ですと高価な事はもとより子供スナップ撮影には瞬間の取り回し等のフットワーク性に欠けるような気がします。微々たる差かもしれませんが、ボディーのD3が気に入っているだけに取り回しやすい少しでも小型のレンズを探しているところです。現在は単焦点50mm1.4Gを使用しています。SP AF 28-75mm F/2.8 を使用されている方の使用感等が知りたいです。是非アドバイス宜しくお願い致します。
0点

こんばんは。
A09は私が初めてDSLR D100を買った時に同時に手にしたことのあるレンズですが、
まあD100での使用雑感とD3でのそれを比べるのは無理があるもののAFは速くないですよ、
瞬間のフットワーク性を重視するからこそ、AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの一択になるかと思います。
(なお、AF-S NIKKOR 50mm f/1.4GのAFは遅い方です。)
大切なお子さんの成長記録だからこそ、良いレンズを使ってあげてくださいませ。
書込番号:13677580
1点

D3には殆ど24-70mmF2.8Gで行きます。
やはりAFの速さと28-75mmより少し良い開放描写で、純正に。
それと、24-70mm付けているのと28-75mm付けているのでは、
同じD3でも回りに対する押し出しが一歩違いますね。気が小さいのかな。
VR24-120mm旧とかこのレンズなど、コンパクトなレンズに向いたFX機を待っていますが、
待ちきれずD700中古が目の前をちらちらして、う〜ん。
今出してきて、手元にあるD70sに装着してみたら、お〜!、結構速い。18-70mm同等です。
ぼけ味は前・後共に素直で良いですよ。
所有ズームレンズ中で一番ズームリングが重いままのレンズかも。
書込番号:13677757
3点

35mm判ではフィルムのEOS系でしか使ったことはないですが、取り回しはよい
レンズだと思いますよ。AFの速度はもちろん、高速なレンズと比べれば明らかに
遅いですが、取り立てて不満が出るほど遅くもなかったですね。
販売価格を考えれば大変よくできたレンズだと思います。
APS-Cでしか使ったことないですが、デジタルでの描写も十分以上だと思います。
たしかカメラマンの魚住誠一氏もEOS-1Dsと共にメインレンズの一本として使ってた
ハズですね。「プロの某が使ってるから素晴らしいレンズ」とは言いたくないですが(笑)
書込番号:13677853
2点

D700で使用中です。
AFスピードはそれほど遅くはありませんよ。
このレンズ、マイナーチェンジでひそかにAFスピードがアップしたとの話があります。
私は新旧同レンズを比較したことがないので真偽のほどはわかりませんが、
しかし、そういうことで購入の際は新しい方を購入してください。
また、ボディ内モーター駆動ですから、ボディのモーターパワーで変化します。
同じレンズでもつけるボディによってAFスピードの印象が変わります。
D3なら問題ないでしょう。
このレンズ、写りには定評があります。
特にポートレイトに向いているようです。
お子さん撮りにはぴったりかと思います。
安くて軽い為、多少手荒に扱っちゃってもいいかと。
お子さんが前玉触っちゃっても笑って許せるレンズです。
書込番号:13678168
1点

知人より譲り受けた「A09」(モターレスの旧タイプ)をD90にて使用
いたしております。
APS-Cのためフルサイズとは異なるかも知れませんが、結構色乗りが良く
なかなかの写りではないかと思われます。
またAFもボディ駆動の為でしょうか結構早く、ニコンの18-105などの小型
SWMよりも早く感じます。
添付した写真はD90+A09、四枚とも開放F2.8にて撮影。
画像リサイズによる劣化をカバーするためにフォットショップエレメンツ
にてアンシャープマスクをかけております。
その他飲兵衛のヘボ写真につきましては下記ご覧いただければ幸いです。
http://gallery.nikon-image.com/130775615/
書込番号:13678196
1点

rm200xさん
>また、ボディ内モーター駆動ですから、ボディのモーターパワーで変化します。
IIなのでレンズ内蔵ですよ〜^^
書込番号:13678298
1点

追加。
AFモータ音はED18-70mmより大きな音ですが、AF動作についてはED18-70mmに良く似ています。
予定地点に素早く移動して、ちょっと戻る感じで合わせ込みます。
VR18-105mmよりは、僅かに速い感じですね。
書込番号:13678414
1点

すいません。A09とA09Uがごっちゃになってました。
ボディ内モーター駆動・・・からの3行は無視してください。
言いたいことは、モーター内蔵のA09Uでも旧型と新型があり、新型の方がAFが速いとのうわさがある。
ということです。
その上でふと疑問に感じたのは
モーター無しのA09とモーター内蔵新型A09UはD3使用において
どちらの方がAF速いんでしょうね。
強力なボディ内蔵モーターを持つD3ならば、もしかしたらA09の方が
AF速いかもしれませんね。
書込番号:13678937
1点

スレ主の人情侍さんスレ立ち上げたまま何処かへ行っちゃた
みたい〜〜〜!
そこででスレ主さんには飲兵衛より我が静岡県の三カ国(伊豆・駿河・
遠江)を読み込んで一首献上〜!
スレ主いずこと(伊豆)探しはするが(駿河)
とおとお見つけぬ(遠江)ドットコム
書込番号:13690445
0点

皆様方、貴重なアドバイスありがとうございます。大変参考になりました。
先日、カメラ屋で純正と比較して検討していたら、そのまま当レンズを購入してしまいました。このサイズでF2.8とは驚きですね。普段使いに末永く愛用していきたいと思います。本当にありがとうございました。
書込番号:13693615
1点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)
1月ほど前にこちらのレンズを新品で購入し、D90と組み合わせて使用しています。
ある日ふと写真を見てピントがあっていないのではないか?という不安にかられております。(10月末に友人の結婚式があるのでそこまでになんとかしたいとおもっています)
感覚としては、人を撮影した際に、拡大すると、肌がややぼけて見える(NIKONの純正レンズだとそういうことはない)感じがするというだけなのですが…
スレをみると個体により前ピン、後ピンになるものがあるとみて確認をしてみたいと思っていますが、なにか素人の私でも確認できるような方法がありますでしょうか?
なにかよい知恵がありましたら教えていいただきたいです。
よろしくお願いします。
0点

下記のチェックシートをプリントアウトされて、それを平らな場所に置かれて、斜め30度くらいのところから中央の太線のターゲットマークを狙って、絞りは開放で、オートフォーカスでピントを合わせます。
カメラは、ぶれないように、三脚で固定してくださいね。
中央のターゲットマークがど真ん中にピントがあっていれば大丈夫です。
チェックシート
http://yokensaka.com/blog/media/1/20080119-focuscheck1.pdf
書込番号:13542077
1点

ここにフォーカスチャート(ピントチェックシート)があります
http://www.focustestchart.com/focus21.pdf
チェックシートは18ページ目(後ろから2ページ目)
ピントのチェック方法は13ページの写真で感覚的にわかると思うけど、三脚使って斜め45度下のチェックシートを狙う
できれば外光で、ピントは「Focus here」に合わせて下さい
書込番号:13542119
1点

むらやん♪さん こんばんは。
ピントのチェックシートで前ピン後ピンをチェックするのも良いですが、開放で撮影していなければ被写界深度によってピントは合いますのであまり関係ないかも知れません。
私のA16はズームリングに不良が起きて修理に出してから、ニコン純正を上回るほどシャープになって返ってきました。
単にタムロンのハズレの可能性もあるかも知れません。
書込番号:13542683
2点

アルカンシェルさん Frank.Flankerさん 写真40年さん
早速のレスありがとうございます。
私も教えてもらったシートにてテストを行ってみました。
ズーム側では一応真ん中にピントが合っているような感じがしますが、広角側では10〜20mm付近でピントが合っているような感じがありますが、許容範囲でしょかうか?
写真をUPしますので、アドバイスいただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:13543720
0点

テレ側は、ほぼ真ん中で、ワイド側は、少し後ピンのような感じがします。
ズームレンズの場合、テレ側とワイド側とピンの位置が、多少ズレていることがありますので、許容範囲かもしれません。
気になられるようでしたら、この写真とボディと一緒に、タムロンに送られましたらジャストピンにして頂けます。
時期にもよりますが、タムロンは東京から青森の方へ送られて調整されますので、納期は2週間は見られたらと思います。
書込番号:13544054
2点

アルカンシェルさん
アドバイスありがとうございます。
早急なレスを頂き助かりました。
納期に2週間かかるとなるとなるべく早く持って言ったほうがよいですね!
来週早々にサービスセンターへ持ち込みたいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:13544316
0点

私なら特に異常ないと判断しますけどね〜
AFをいったん外して再測距させたり、撮影距離や照明条件をかえたりしても
同じ結果が続きますか?
また広角でこのサイズでは対象物が小さすぎて、AFがちゃんと仕事できない
ようにも思います。正対もしていないので、左右差も出ていますね。
第一、この手のチェックシートでのAFテストは極めて限定的な条件になるので
プロがするならともかく、これで素人が判断するのは難しいと思います。
ひとつの目安にはなるかと思いますが、気にしすぎてしまう原因にもなるかと。
ただもしかして、写歴40年さんがいうハズレの可能性はあるかもですね。
A09やA16は開放時の解像不良、片ボケが多く報告されています。(私のも
そうでした)輝度が高いもの(人肌も条件によりそうですね)のまわりが
にじんだようになるハロもよく出るようです。
なのでまずはメーカーに出すのは大賛成ですね^^
白黒ハッキリすればすっきりした気持ちで使えますし。
ちなみにタムロンの修理期間、私は今まで何本も出しましたが(東北から
東京営業所送りで)ほとんど一週間で戻ってきています。
一度4本まとめて出した時に10日かかったくらいかな?
書込番号:13545317
5点


この製品の最安価格を見る
![SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505511961.jpg)
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 5月30日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





