SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)
フルサイズ対応大口径標準ズームレンズ(モーター内蔵/ニコン用/最短撮影距離0.33m)。価格は57,750円(税込)
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 5月30日
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用) のクチコミ掲示板
(1910件)

このページのスレッド一覧(全186スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年8月22日 21:54 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2009年8月6日 17:44 |
![]() |
7 | 17 | 2009年7月26日 00:32 |
![]() |
0 | 9 | 2009年7月22日 22:21 |
![]() |
6 | 29 | 2009年7月12日 14:38 |
![]() |
7 | 12 | 2009年7月2日 22:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)
Model A09の絞りリングのあるタイプを購入したのですが、ピントリングを動かすとファインダー内の撮像が左右にブレます。特に望遠側の時に顕著に感じられます。
タムロンのズームレンズを使用するのは初めてなので、もともとこういう仕様なのかどうかわからないのでお聞きしたいのですが、皆様がお使いの物でも同様の症状は出ますでしょうか?
0点

銀塩カメラ(F100)で使ってますが、ピントリングを動かしても、特にブレは感じられません。
書込番号:9987969
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)
以前コニカミノルタにOEMとして供給していた商品とタムロン純正とはやっばりコーティングなどは違うものでしょうか?
もし、ミノルタのコーティングになっている場合、撮影したときに色調など変わってくるものでしょうか?あまり写真と関係ない話ですいませんがお願いいたします。
1点

コニカミノルタとタムロンとの違いについて、少し触れられています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10502111346/SortID=3520629/
書込番号:9959294
2点

工業製品なら、同じ型番のモノでも改善、改悪 色々変化があるはずですね。
ニコンでもレンズのシリアルによってコーティングが違うみたいだし。
書込番号:9959450
1点

こんばんは
アルカンシェル様
有り難うございます。コーティングだけでなくガラスの種類や絞りの形状まで
違ったんですね。勉強になりました。
my name is..... 様
そうですね
ミノルタでの17−35of3.5Gでも赤が強いコーティング、緑が多いコーティング
など色々あります。回答有り難うございました。
書込番号:9961268
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)
http://www.tamron.co.jp/news/release_2008/0515_01.html
メーカーサイト、その他購入者のブログ等で製品画像を見た後に購入しました。
タムロンのレンズは初めての購入です。
6月頭に注文してからずっと品切れで、やっと届きました。
>>* 仕様、外観、性能等はお断りなく変更される場合が有ります。
とありますが、私にとってタムロンのデザインで一番嫌いな所である「金帯」の製品が届きました。
断りなく変更するのは勝手かも知れませんが、変更したらそれを知らせるくらいはするべきだと思います。
>>6. 「SP」シリーズとしての“高性能、高精密度感”を表現するフォルムとテクスチャーを実現。新世代のレンズにマッチしたデザインを採用。
>>(1)デザイン上のポイントになる部分に、「SP」シリーズの象徴である2本のゴールドリング(メタル製)を採用。一目でタムロン「SP」レンズシリーズとしての視認性とデザインの向上を図りました。
製品画像は確認していましたが、この辺の事は読んでいませんでした。
2本のゴールドリングって何でしょう?
そんなモノは付いていません。
黒帯に金文字なら金色の線が2本だったのでしょうが、金帯に黒文字なので黒線が2本です。したがってその部分は3本の金色の線にも見えます。
何にしろ、2本のゴールドリングなどどこにも見当たりません。
写真はレンズの見た目で撮るわけではありませんが、あまりに写真を撮りたくなくなるデザインだと感じます。
もちろん買ったからには使い倒しますが、金帯の部分は何とか工夫したいと思います。
1点

はじめまして。
仕様変更があったんですね。
http://www.photozone.de/nikon--nikkor-aps-c-lens-tests/291-tamron-af-28-75mm-f28-sp-xr-di-ld-aspherical-if-nikon-lab-test-report--review
以前の画像を見るとゴールドの2本線があるようですね。
書込番号:9890246
0点

>>cool_coolさん
どうもです。
そのサイトのはA09Nでモーターが内蔵されていないタイプですね(絞環があります)。
A09Nの購入者のブログやオークション出品の写真を見ても同じように黒帯に金文字だったので私のも同じタイプが来ると信じて疑いもしませんでした。
>以前の画像を見るとゴールドの2本線があるようですね。
そうなんですよ。
その線が黒色ですのでゴールド線はその左右中央になりますので3本に見えます。
書込番号:9890280
0点

メーカーサイトで製品一覧をぱっと見る限り、DX用が金帯、FX用が黒帯と分けられているように感じましたが、そうではなかったという事ですかね〜。
書込番号:9890312
0点

70-200mm F2.8スレにもありますが、金帯に黒文字が新しいデザインらしく、
私の18-200mm(モータなし)、17-50mm F2.8、28-75mm F2.8は金帯に黒文字です。
70-200mm F2.8は黒文字(旧デザイン)です。
書込番号:9890665
0点

>>うさらネットさん
どうもです。
>28-75mm F2.8は金帯に黒文字です。
ここ1ヵ月とかの最近の話ではありませんよね?
とすると・・・私が注文した時点ですでに金帯だったのですね。
結構落ち込みます。
モーター内蔵していないタイプの方が良いと思ってましたので中古を探した方が良かったようです。
書込番号:9891557
1点

わたし4月に買ってますが、細い金2本線です。(N IIです。)
文字がある付近は線がとぎれているので、メーカーサイトの
http://www.tamron.co.jp/news/release_2008/0515_01.html
これと同じデザインです。文字がないところだけに2本線が通っているというデザインです。
ふとい金帯、いただけないですね。わたしも派手すぎてちょっと好きでは有りません。
https://www.tamron.co.jp/support/inquire/inquire.html
問い合わせフォームから意見を送ろうかと思います。
アンケートハガキも未提出だったので、こちらも空白にその旨記入して出そうと思います。
ちなみにトキナー124の数字の字形や金色のロゴもあんまり好きじゃないかな…
変な装飾はいらないのに。真っ黒にごく普通の文字だけでいいです。
書込番号:9893854
2点

>>Customer-ID:u1nje3raさん
どうもです。
4月でも黒帯なんですね〜。
もしかすると金帯はコストダウンかも知れませんね。
コストダウンなら納得ですが、メーカーがデザイン的に金帯が良いと思って変えたのなら私的には・・・。
書込番号:9894758
1点

申し訳ない。上記は誤りで、所有品は写真が正解です。
左から28-75mm 2008.10、17-50mm 2009.01、18-200mm 2008.09。
ピンずれで申し訳ないですが、一本とか二本線とか。
書込番号:9896928
1点

当方、6月頭に注文、入金して・・未だ連絡なし。
ニコンのことですから仕方がないですが、
待つのにも飽きてきました。
どうなっているのでしょうか?
書込番号:9898333
0点

小鳥さん、こんにちは。
概観以外にも何か仕様変更は有ったのでしょうか?
タムロンさんにも仕様変更等の有無の確認メールしたのですが答えてはくれませんでした。
>パンヤオさん、こんにちは。
タムロンさんに問い合わせしたところ、以下の返答がありました。
○○ 様 お問合せの件下記回答差し上げます。
日頃は大変お世話になっております。
この度はご指摘の通り、モデルA09NUレンズの商品切れ状況につき
ましては大変ご迷惑をお掛けしております。
現在、ご注文いただきました順番にて順次出荷を致しておりますが、弊
社当初予測より多くのご注文をいただいておりますため、ご注文残を解
消するまでには至っていないのが現状です。
生産部門では増産に努めております。何卒ご理解ご了承賜ります様お
願い申し上げます。
○○様ご注文詳細不明ですが、ご予約から暫くお待ち頂くことと存じ
ます。
誠に申し訳ございません。
今後とも、弊社レンズご愛顧のほど宜しくお願い申し上げます。
-----------------------------------------------------
上記、ご案内差し上げます。CS推進課
書込番号:9898853
0点

>>うさらネットさん
黒帯だったんですね。
今回の品切れ増産から金帯になったのかも知れません。
品切れしていない他マウントはどうなんでしょう?
金帯に黒線1本なら金線2本に見えないこともないですね・・・。
書込番号:9899387
0点

>>パンヤオさん
私は6月頭の注文でこの間届きました。
店の受注数によるのかも知れませんね。
私の利用した店でも相当数の受注が入ってますので順次発送との事でした。
私の場合も当初は7月初旬発送予定で中旬になっても連絡がなかったのでメールしたら返事が来ました。
書込番号:9899394
0点

>>魂手馬虎さん
タムロンのサポートは対応が遅いように感じます。
この辺は価格に反映されていると思うので、まあしょうがないと思います。
ただ、生産本数が分かるでしょうから順次発送しているならいつくらいに発送出来るかは分かるはずです(ですので、パンヤオさんもそうですが販売店に問い合わせると判ると思います)。
仕様の変更については、タムロンのレンズを初めて使ったので感覚的にも分かりません。
超音波モーターではないと思います(笑)。
書込番号:9899502
0点

ついこの間までは【在庫0】ばかりだったのに、今見ると【在庫有り】も数件載ってますね。
デザインに付いては個々の好みもあるので何とも言えませんが、何の意図も無しに外観のみの仕様変更をしたとも考え辛いです。
コストパフォーマンスに成るかどうかは判りませんが、金は変色した場合に汚らしく見えます。文字の部分でしたら気にならないのですが。
下の方のスレッドで『電気接点部品の不具合及び強化(メーカー修理とその結果・・・)』の事が書かれていたので、その辺が時期的に見ても関係してるのでは無いかと思っています。
金色のリングは対処済みの証と考えれば、納得がいくのではないでしょうか?
書込番号:9905356
1点

>>魂手馬虎さん
1.7月より黒リングに金文字を金リングに黒文字に変更している。
2.今後は統一感の為に全機種を金リングに黒文字に変更する。
3.カタログやホームページの画像も順次変更していく。
4.変更点はリングだけで、仕様性能等の変更はない。
との事です。
書込番号:9906068
0点

>>小鳥さん
レス有り難うございます。
本日、購入店より「商品を発送しました」とのメールが届きました。
(ひょっとしてこの書き込みを見ていたとか?)
ともあれ、到着を待っております。
書込番号:9907903
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)
はじめまして。
2本目のレンズ購入を検討しています。
1本目はAF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G EDを購入、
2本目として AF-S NIKKOR 50mm F1.4G を予定しているのですが、
ここに来てこのA09Uに目がとまり、、50mmf1.4とどちらにするか
悩んでいます。
夜間スナップや室内撮り用に50mmF1.4を考えていたのですが、やはり
標準ズームも1本は欲しい。
両方持っててもいいと思うのですが、懐事情により今はどちらかに
せざるを得ません。。
諸先輩方のご意見をお聞かせいただけないでしょうか?
ちなみにボディはD700です。
質問1)A09と50mm1.4の使い分け
2つをお持ちの方がいらっしゃれば、どのように使い分けておられるか
お聞かせいただけないでしょうか?
私は夜間スナップ、室内撮り、ボケを強調したいとき、気合が入ってる時(笑)
は50mmf1.4、
それ以外の常用としてA09Uかな。。とも思ったりしてます。
質問2)A09Uの後継機について
新機種の噂の話など、愚問な気もしますが。。
VC付とか、24mm始まりとか、後継機情報を目にしますが、
そろそろ出るのでしょうか。。?
まだずっと先であれば50mmf1.4を先に買おうかと思ってます。
個人的にはVCよりも、24mm始まりが気になります。
風景撮りが好きなもので。
初歩的な質問ですがよろしくお願いいたします。
0点

TAMRON SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II)は持ってますが昼間は綺麗過ぎるくらい良く写ります。
が夜は微妙ですよ^^
50mmはシグマのほうを使ってますが昼も夜もよく写ります。
夜を中心撮りたいなら純正50mmよりシグマ50mmを僕はオススメしますが、TAMRON SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II)なら純正50mmが良いと思います^^
書込番号:9886130
0点

スカイカフェさん>
早々のご返信ありがとうございます。
ご他聞に漏れず、私も50mmf1.4はシグマと純正で散々悩んだのですが。。。
今のところ、コンパクトな方(純正)にしようかと思ってます。
周辺光量の豊かさと、開放からの写りはシグマが評判が高いみたいなので
なかなか捨て切れませんでしたが。。
あわわ。。またグラグラしてきそうです(笑)
でも、同じ夜間撮影でもA09Uよりは50mmf1.4の方が適しているとのこと。
貴重なアドバイスありがとうございます(^^ゞ
書込番号:9887575
0点

1本目にAF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G EDをお持ちでしたら
50mmは画角が近いので35mmF2Dをお勧めします。
設計が古いレンズですが満足できると思いますけどw
書込番号:9887624
0点

こんばんは。転バスさん
僕もD700を使用しています。
AF-S NIKKOR 50mm F1.4Gは発売日と同時に購入
しました。
1本目にAF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G EDを購入されて
るんですね。
ならば先にAF-S NIKKOR 50mm F1.4Gを購入されて後から
A09Uを購入されてもいいのでは?
書込番号:9887633
0点

まちゃ♪さん>
アドバイスどうもありがとうございます。
まさにご指摘の通り、同じような画角になってしまうので私自身も
どうかなと思っていました。
が、やはりここは50mmf1.4にしようと思ってます。
今まで使っていた銀塩のレンズが画角58mmf1.4ということもあり、
同じような感覚のレンズが欲しいというのもあります。
あと、f1.4の明るさとボケに惹かれてしまいます。
でも35mmF2Dもかなり評判がいいようですし、魅力的ですね。
50mmの次は逝ってしまうかも知れません(^_^)
書込番号:9887808
0点

万雄さん>
初めまして、コメントありがとうございます。
同じカメラをお使いだということで、非常に心強く思います。
60mmF2.8Gを先に購入したのは、「悩みが無かったから」です。
60ミリは私の中では迷い無く決定してましたから。。
その一方で、50mmF1.4はニコンかシグマか、まだ判断しかねて
いたからでして。。
で、50ミリは後でゆっくり悩もう。。と(笑)
が、ここに来てA09Uに出会ってしまいました。
A09Uは開放からシャープでとんでもないコストパフォーマンス
ということを知り、またグラグラとし始めました。
で、このスレを立てさせていただいた次第です。
でも、万雄さんのおっしゃるとおり、ここはやはり50mm1.4Gを先に
購入しようと思います。
あれだけ悩んだ50ミリを捨てて、目の前を通りかかったA09Uを購入
してしまうと、あまりの便利さに50mm1.4が私にとって縁遠い存在に
なってしまうのような気がして。。。
A09Uはそれからでも遅くないですよね。
ところで、万雄さんはD700+50mmF1.4Gの夜間撮影をされたことは
ありますでしょうか?
板違いなのは承知の上ですが、よろしければご感想を聞かせていただけ
ませんか?
何度もすいません(汗)
書込番号:9887970
0点

転バスさん、こんばんは。
A09を使うとやはり便利なので、明るさが必要な時しか5014Gの出番が無くなってきました。
特に寄れるのは助かります。
描写に関してですが、私の眼力では大した違いを見出せません。
さすがに周辺は少々厳しいものがありますが。
適切なサンプルが無くて申し訳ない。
書込番号:9888337
0点

海人777さん>
はじめまして、コメントどうもありがとうございます。
>適切なサンプルが無くて申し訳ない。
とんでもございません。
2つのレンズを実際にお使いだということで、しかも
それぞれのサンプルを見させていただき、私にとっては
非常に参考になります。ありがとうございます。
3枚目のダックス君の写真ですが、開放f2.8での描写は
私にとっては十分なものだと思いました。
一方、ざるそばの写真はf8のようですが、絞った分さらに
シャープに、生々しく写っていると思います。
この値段で、開放からこの写りですと文句を言うとバチが当たり
そうですね。
寄れるというのは大きなアドバンテージですね!
このレンズが人気なのがよく分かります。
普段使いや旅行にはA09U、夜間撮影や室内は50mmf1.4という
使い分けになりそうです。
書込番号:9890709
0点

みなさん、貴重なご意見本当にありがとうございました。
お陰さまでA09Uと50mmf1.4の使い分けを再認識すること
ができました。
A09Uを手に入れてしまうと、確かに他のレンズの出番が
少なくなってしまいそうですが、ここはやはり50mmf1.4を
購入しようと思います。
以上を持ちましてこのスレは締めさせていただきます。
皆さんどうもありがとうござました。
書込番号:9893096
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)
メーカー自体が欠品中らしく、色々探しましたが
在庫を持っている所が見つかりません。
4万円ほどなら何軒かありましが、さすがに
そこまで値段に差があると買う気にはなれません。
シグマの28-70mm F2.8 EX DG
シグマの24-70mm F2.8 EX DG MACRO
との価格以外での大きな差は
どんなところでしょうか?
あまりにも人気に差が有り過ぎるのが
気になります。
時間があれば7月中旬〜下旬の納期を
待つのですが、どうしても11日の
コピバンのライブに使いたいもので・・・
ご意見よろしくお願いします。
0点

お早うございます。
Tamron 28-75mmは使っていますが、Sigmaは所有していません。
下記リンク先データによればTamronが開放から良好な解像であるのに、
Sigmaは開放では甘い解像です。
こういうタイプのSigmaレンズを持っていますが、
結局開放の使えないF4の明るい?レンズとなり後悔するかもしれません。
その他、Sigmaはズームリング回転方向がキヤノンと同じでニコンとは逆です。
逆光耐性の良さはTamronの特長で安心できます。
GANREF
Tamron 28-75mm F2.8
http://ganref.jp/items/lens/tamron/detail/capability/365
Sigma 28-70mm F2.8
http://ganref.jp/items/lens/sigma/detail/capability/350
Sigma 24-70mm F2.8
http://ganref.jp/items/lens/sigma/detail/capability/164
書込番号:9799817
1点

中古で宜しければ、AFモータなしタイプがSofmap柏に出ているようです。近辺であればいかが。
http://www.sofmap.com/tenpo/event/pop/5200020_07.htm
他の中古ショップではWeb上は見かけませんね。
書込番号:9799848
0点

うさらネットさん
お早うございます。
私は先日デジイチデビューしたばかりで
まだ、本を読んで勉強してる段階です(笑)
持っているのはD90です。
AFモータなしタイプでも、何の問題もなく
使えるのでしょうか?
書込番号:9799898
0点

D90なら使えます。ウーン、初めてでしたら中古は避けた方が良いかも。誰しも最初は初めてですが。
多少の「見る目」を要求されますから。ただ、信頼できる店舗であれば返品も可能なので、
あとは自分の力量を信じて!!!
AFモータ非内蔵レンズが使えないのは、D40/D40X/D60/D5000の4機種。
これら4機種はカメラボディにAF駆動モータがありませんから、レンズ側にモータが必要。
書込番号:9800004
0点

早速のお返事ありがとうございます。
確かに自分で直ぐに傷を付けるとしても
初めはピカピカの見た目を求めたい
ところはあります(笑)
でも、モーター内臓でなくても全く
普通に使えるのであれば、綺麗目の
中古を探して購入しても良いかと思います。
書込番号:9800034
0点

殆んどのお店で在庫が無いようですね?
ヨドバシにも、ほとんど無いようです。24-70とかVR付に切り替わるのでしょうか?
http://www.yodobashi.com/ec/product/stock/100000001000997948/index.html
書込番号:9800267
0点

じじかめさん
アドバイスありがとうございます。
確かに手ぶれ補正が付いていれば
少し暗い所でもシャッタースピードを
上げる事が出来ますね!
でもやっぱり明るいレンズが欲しいです。
書込番号:9800594
0点

↑↑↑↑↑
シャッタースピードを上げれるぢゃなく
下げる事が出来るの間違いでしたヾ(;´▽`A``
書込番号:9802266
0点

6月下旬に価格コムみてハ二―ポットさんで購入しました。どこも在庫切れでしたが、探せばかならずあります。工業製品ですので在庫はかたよります。余らして困ってる店もあるはずですから。20年前の新品キャノンレンズでさえ買えました、先月。
書込番号:9803389
1点

こんばんは
私は今日(正確には昨日ですが)、
中野のフジヤカメラさんで購入しましたよ
33,800円でした
書込番号:9804685
0点

独断と偏見が好きさん
貴重な話をありがとうございました。
ただ今、フジヤカメラさんのオンライン
ショップより注文完了しました。
在庫があるなしの表示はなかったので
どうなるかはわかりませんが、明日
お店より良い連絡があるのを期待します〜♪
送料の1,050円プラスの金額でした。
とりあえず、ありがとうございました!
書込番号:9804837
0点

このレンズいいですね。
1ヶ月前に近くのキタムラで31,500円で購入しました。
2.8通しでこの値段なら言うことなし!
本当に品薄で在庫がないの?
書込番号:9805802
0点

独断と偏見が好きさん
フジヤカメラさんで在庫ありました!
振り込みも完了して、もう発送してもらいました!
今度の土曜日に間に合って本当に良かったです。
うさらネットの言葉がなかったらシグマの
レンズを買ってしまってたかも?です。
みなさん、本当にありがとうございました。
書込番号:9807166
0点

光と影の季節さん
在庫ありましたか
間に合って良かったですね
良い写真を撮ってくださいね
書込番号:9808016
0点

在庫ありましたか
ご購入ありがとうございます。
ホントに通販サイト軒並み在庫切れですね。
お手元に届いたら明るいレンズで楽しんで下さい。
キットレンズで撮れなかったものが撮れるかもしれません。
書込番号:9810737
0点

×ご購入ありがとうございます。
○ご購入おめでとうございます。
ははは・・・
ありがとうって・・・
失礼しました(苦笑)
書込番号:9811415
0点

パオロ・b さん
レスありがとうございます。
初めのレスの方を見たら、タムロンで
働いている方かと思いました(爆)
まだカメラ自体ほとんど触ってない
状態なんですが、レンズが届いたら
色々撮ってみたいと思ってます。
なんか楽しみ〜♪
書込番号:9814402
0点

フジヤカメラさんは流石老舗だけあって良いものは在庫してますね。
いいレンズですよ、キットレンズの出番が減りました…
あんまりにコレに頼ってしまうので、あえて家に置いて出かけたりすることもあります。
書込番号:9815620
0点

Customer-ID:u1nje3raさん
無理に家に置いて行くほどの品物ですか・・・(爆)
ほんと、これに手ぶれ補正が付いていれば凄く良かったのに・・・
そう考えると、手ぶれ内蔵のカメラ(ペンタックス、ソニー)が
良かったかと思います ̄□ ̄;)アセアセ.....
どのレンズを使っても手ぶれ補正が効くのですもんね!
更にシャッタースピードを3〜4段落とせるんですよね?
昨日某ジョーシン電気で、カメラを見ていると
ソニーのメーカーの方が一生懸命にソニーの良い所を
熱弁してくれて、D90を買う前なら本当に
ソニーのα700の購入を考えていたかもです。
それ位良い所を沢山説明してくれてました。
まぁ今更ですし、D90も凄く良いカメラに間違いないと
思いますしね!
そうそう、景色を撮るのであれば
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Asphericalを
買わないとですかね?
でもだぶる所も多いしもったいないか・・・
何にしろもっともっと先の話かな?(笑)
書込番号:9815803
0点

>殆んどのお店で在庫が無いようですね?
>ヨドバシにも、ほとんど無いようです。24-70とかVR付に切り替わるのでしょうか?
在庫がないのは全マウントでニコン用だけみたいですね。
書込番号:9817669
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)
ポートレート用に購入したいのですが、17-50/2.8と悩んでいます。
Nikkor50/1.4も持っているので、それも活用したいのですがこの場合だとどちらを買ったほうがいいでしょうか?
0点

B1itzさん
私ならどちらも選択しません。Ai AF Nikkor 85mm F1.8Dの方に魅力を感じます。(雑言でした)
書込番号:9788339
1点

私なら
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II)
をお勧めするわよ(^^;
書込番号:9788372
1点

Sakura sakuさん
フルサイズ機なら、間違いなく85/1.8Dを選択します。
APS-C機なので、ボケ具合と画角がフルサイズのそれと違ってきてしまうんですよね・・・。
書込番号:9788381
1点

>ポートレート用
一般論では28-75mm F2.8。
両方使っていますが、街撮りなどでは建物を撮りますので断然17-50mm F2.8です。
28-75mmは開放では多少甘いのでF3.5以上だと良いでしょう。ぼけ考慮でF3.5-4位?
書込番号:9788455
1点

似たような意見になりますが、単にポートレート用というのであれば28-75mm F2.8、それい以外の用途にも活用したのなら17-50mm F2.8かなと思います。
書込番号:9788629
1点

どんな写真を撮りたいかによると思います。
オーソドックスな美しいポートレートを撮りたいなら、28-75mmがお勧め。
山岸伸さんのように背景を大きく取り込んだり、被写体をデフォルメして特徴をひきだしたり
したいなら17-50mmです。
書込番号:9789885
1点

ポートレートに特化した使い方なら私もA09 IIをお勧めします。
単焦点の85mmF1.8Dも私の大のお気に入りレンズですが、とりあえずA09 IIは
汎用性があって良いと思います。私はA09 IIを人物から風景まで使っています。
広角撮影を要求されないのならこれでじゅうぶんかと・・・
ただ、50mmF1.4Dをお持ちのようなので、いずれ85mm、105mmを購入されるような予感はしますが(笑)
でもA09 IIは絶対邪魔にならないレンズだと思いますよ〜
書込番号:9789898
1点

こんばんは♪
ポートレートではA09がいいと思います^^
書込番号:9792000
0点

CANON用ですがポートレートで両方使ってます。
A09で済むところはA09で、室内での全身撮りなどでA16が無いと撮れない
ケースでA16を使っています。
と言うことで、A09だけで撮りたい画角がカバー出来るなら、A09がよいの
ではないでしょうか。
書込番号:9792038
0点

B1itzさん、こんばんは♪
ポートレート用に購入するのであれば僕なら17-50/2.8を購入しますよ(^^♪
D90に装着すると25-75oF2.8相当のレンズになる訳ですからポートレート撮影に
もってこいですしね♪
書込番号:9792515
0点

こんばんは。
主に野外で使用します。
実際に使っている焦点距離から考えても、28-75/2.8のほうがよさそうです。
うさだネットさんが言われるように、開放が甘い(ワイド端で特に)ようですので1段くらい絞り込んで使います。
ありがとうございました。
書込番号:9793517
0点


この製品の最安価格を見る
![SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505511961.jpg)
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 5月30日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





