SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)
フルサイズ対応大口径標準ズームレンズ(モーター内蔵/ニコン用/最短撮影距離0.33m)。価格は57,750円(税込)
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 5月30日
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用) のクチコミ掲示板
(1910件)

このページのスレッド一覧(全186スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 8 | 2009年6月25日 00:02 |
![]() |
1 | 9 | 2009年6月23日 22:32 |
![]() |
9 | 10 | 2009年6月9日 08:03 |
![]() |
2 | 5 | 2009年6月8日 04:59 |
![]() |
8 | 11 | 2009年5月19日 00:43 |
![]() |
5 | 11 | 2009年5月19日 00:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)
昨年8月にこのレンズを購入し愛用しています。
購入後、1ヵ月ほどでAFが作動しない症状が発生し、以来マウントのコマメな
クリーニングと、単体保管を心がけてまいりましたが先週同様の不具合が発生。
D80ボディー側にもレンズ未装着の表示が…
今月15日に購入店へ修理を依頼しました。
症状の検証を含めて時間がかかると思っていましたが、20日に修理完了の連絡
があり、手元に戻ってきました。
戻ったレンズをボディーに装着してみると以前より反応が良くなったような…
修理の明細を確認すると、「症状確認できず、電気接点部品の交換及び強化」
と記載がありました。
この「強化」が気になり、本日タムロンに問い合わせてみるとどうやら対策が
あるようで、現在までのところこの対策後の再修理はないとの事。
サードパーティーのレンズですし多少の不具合は仕方ないと思っていましたが
調子が良くなって嬉しい限りです。
修理の結果次第ではシグマの24-70 F2.8あたりに買い換えようと思っていまし
たが、広角ズームに資金を回せそうです。(もちろんタムロンも候補に入れて)
4点

U型ではなく旧型を銀塩(F80D→F100)で使ってますが、問題が発生したことがありません。
D80では、まだ使ってませんが・・・
書込番号:9741179
0点

じじかめさん、こんばんは!
NUモデルは18-200・18-250・とこのレンズで三本使いましたが
頻度はともかくとして全てこの症状が出ました。
ちなみにA09はモーター無しも使いましたが不具合はありません
でした。
モーター未装着表示はわかりませんがAFが作動しないという症状
はNUタイプ特有?なのかもしれませんね。
書込番号:9741252
3点

そう言えばモーター内蔵レンズでは、こんなこともありましたね。
F5で使えない(AFが)レンズがあるなんて・・・
http://www.tamron.co.jp/support/support/di_nikon.html
書込番号:9741928
0点

そうなんですよね、F5でAFが効きません。(T_T)
でもD40でずっとこのレンズを使っていますが、今のところ接触不良などによる
AF不具合は出ていません。
マウントや接点の清掃もまったくやっていませんが、今のところ大丈夫みたいです。
でも気になりますね。
書込番号:9742192
0点

フッサール・ヒロさん、こんばんは。
修理後の使用が動作確認程度なので、安心とまではいきませんがAFの
反応は良くなっているように感じます。
タムロンの修理担当者の方に何を強化したのか直接お話を伺えなかった
のが残念ですが、電話に出ていただいた方のお話によるとほぼ全分解
しているそうで、保証は8月に切れますが修理保証として、修理完了時
から6ヶ月間ほとんどの不具合に対して修理保証していただけるそうです。
保証中に修理ができて、しかも保証期間が伸びたと考えればラッキーかも
しれません。
書込番号:9743311
2点

庶民Bさん、こんばんは。
私もD80なのですが、庶民Bさんと同じような症状が出て修理に出そうか悩んでいた所でした。
私の場合は、調子のいい時は大丈夫なのですが、AFが迷うとそのままAFが作動しなくなり、D80のボディ側にもレンズ未装着の表示が出てしまうのです。そうなるとD80電源を一度切るか、それでも駄目な時はレンズを装着しなおさなければなりません。
肝心な時に動かなくなったりするのでとてもストレスを感じていました。
>この「強化」が気になり、本日タムロンに問い合わせてみるとどうやら対策が
あるようで、現在までのところこの対策後の再修理はないとの事。
修理後は異常がなさそうなので、私も早急に修理依頼してみようと思います。
庶民Bさん、感謝いたします。
書込番号:9747649
0点

がちょまひなこさん、こんばんは!
全く同じ症状のようですね。
補足ですが、修理と一緒にレンズのゴミ取りも依頼しました。
結果的にオーバーホールに近い分解作業になったのかもしれません。
また戻ってきた時の状態がかなり綺麗になっており梱包も丁寧で気配り
を感じました。
満足感はありますが、何を強化したのか知りたいですね(笑)。
書込番号:9748442
0点

庶民Bさんこんにちは
私はD60でこのレンズを使用していますが、同じ症状がでますね。
先日前ピンの調整から帰ってきて気持ちよく使用していたのですが、
何度かレンズ未装着表示がでてAF作動不能になりました。
装着し直せば普通に作動するので、接点の汚れもしくは自分の装着の仕方がよくないのかな?位に思っていたのですが、
このクチコミを読んで、症状が頻繁におこるようなら再度SCで診てもらおうかなと思いました。
情報ありがとうございます。
只、このレンズかなり気に入ってしまってカメラに付けっぱなし状態なので、SCに持っていくタイミングが難しいです(^^;
書込番号:9753393
1点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)
やっと A09U 購入しました。
予想通り優しいボケで良い感じです。
今日、公園で花撮りしてみましたが純正18-55 VRに比べ明るいレンズの恩恵に大満足。
これで手振れが付いてれば言うこと無しかも。
4万以下で買えるお勧めレンズです。
今日の収穫をアップしておきます。
D5000のファインダではピントが掴み辛かったので、Pentaxの「O-ME53」を付けてみました。
サイズが微妙に違い、カッターで微調整して取り付けましたが、この辺は純正のが良いかも。
3000円なのでしばらく使ってみて駄目なら純正に交換します。
ファインダでピントの山が掴みづらいと思ってるD5000ユーザはお試しあれ。
あ、ここレンズの板でした・・・
レンズ選びでアドバイスを頂いた皆さん、感謝です。
1点

タムロンの大口径は安くて良く写りますよね。
ちょっと高くなっても手振れ補正は是非付けて欲しいと思います。
書込番号:9731409
0点

エビブルさん、おはようございます♪
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) ご購入おめでとう
ございます♪
タムロンのレンズって値段が安いけど良く写るからいいですね(^^♪
せめて手ぶれ補正機構は付けて欲しいですよね^^;
これからも素晴らしい写真ライフを送ってくださいね\(~o~)/
書込番号:9732823
0点

エビブルさん おはようございます。
他のレンズとの関わりで出番が少ないために、最近D60に付けっぱなしにしました。
もっと活用しようと反省しきりです。描写は、しっかり且つ素直なぼけ味と思っています。
書込番号:9732868
0点

エビブルさん
このレンズは私もお気に入りで常用しています。
D40でもD300でも良い仕事してくれます。
夜景撮りなんかにも良いですね。
安価で明るいレンズは庶民の味方! 予算がシビアな私には助かります。(笑)
スナップ以外は三脚を常用していますので、私の場合は手ぶれ補正がなくても
重宝しています。補正つきになると価格も上がるでしょうしね。
もちろん手ブレ補正付きはさらに重宝しますね。
書込番号:9738685
0点

手ぶれ補正は当然の事ながら、無いよりはあった方が良いに決まっていますが、このレンズに関してはさほど必要性は感じられませんね!
レンズは軽いし明るいですからね。
今までこのレンズで撮影してぶれた写真を撮ったことはありませんね。
手ぶれ補正が欲しいのは75-200mmf2.8です!!(明るいけど重い!!)
書込番号:9739352
0点

ご購入おめでとうございます(^.^)
試しに買ったレンズですが、僕もすごーく満足しています。
屋内外を問わず家の外に出るときは、このレンズ1本で出掛けます。
このレンズでタムロンファンになりました。
写真を撮るのは楽しいですね〜!
書込番号:9741821
0点

皆様、コメントバック感謝です。
自分も75-200mmf2.8に手振れ付けて欲しいです・・・そしたら購入するかも。
純正F2.8は手が出せないので、Tamronにはもっと頑張って欲しいですね。
最近は高倍率ズーム流行ですが、明るい大口径レンズ(しかも安価)のリリースして欲しいと願ってます。
AFの遅さは、確かに暗い所だと悩み抜いて諦めモードですね。
明るいところでは殆ど気にならないレベルでした。
書込番号:9742155
0点

エビブルさん、こんばんわ。
私もD40のレンズキット購入後の2本目のレンズとして購入して、色んな所へ行くときに持ち出しています。キットレンズに比べるとちょっと大きくて重いですが、F2.8通しでこのコンパクトさ、そして安さは素晴らしいですよね。暗めの状況でシャッタースピードを稼げるのも重宝で、結婚披露宴の撮影でも活躍してくれました。
望遠端で開放だと、合焦範囲がかなり狭くなるのと、描写がふんわりした感じになるので、まだまだ使いこなせず、少し絞って使うことが多いのですが、積極的に絞り優先で撮影したくなるレンズですね。開放ではないのですが、比較的開き目で撮影したものを幾つかアップします。
今後もこのレンズで、構図やぼかしのバランスを少しずつ勉強して行こうと思っています。
書込番号:9742817
0点

エビブルさん
1枚だけ貼らせて下さい。
ライブなどの暗い場所での撮影でもこのレンズは重宝しています。
私の判断基準が甘いかも知れませんが、解放でもなかなかシャープで気に入っています。
書込番号:9747529
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)
28-75かF2.8、15-50 F2.8-4.5のシグマHSMか、17-50F2.8でで悩み中。
D5000のW−Zoomセットを購入したので、28-75のF2.8(A09U)をメインに検討中・・・
ポートレイトをメインに検討中です。
浮気レンズとしてAF-S DX NIKKOR 35mm F1.8Gも有りかなと。・・・
Nikonに精通した皆様のご意見のご意見お願いします。
0点

Wズームキットを購入されたのならズームレンズよりは単焦点の方がイイと思います。
私なら35oF1.8を購入しちゃいますね。
書込番号:9665959
1点

ポートレートメインなら35mm換算の28mmはなくても不便を感じないでしょうし、望遠端が50mmどまりよりは75mmの方が使いやすいと思います。
候補の中では定評のあるタムロン28-75mmF2.8が最適だと思います。
またAF-S35mm F1.8Gは室内での人物には最適なので一緒に逝っちゃって下さい。
書込番号:9665968
2点

はじめまして。
私はD700ですが、常用レンズとして使っています。
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)
現在私のポートレートメインの常用レンズです。ボケ具合はナノクリよりいいと某雑誌の比較にて見ました。
解像度はさすがに実売価格が6倍程高いナノクリに負けてましたね。
Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZF
忘れた頃に思い出して、今付けました。これを使いこなす為に、D300からD700に買い替えました。
Ai AF Nikkor 50mm F1.4D
D700では一度も出番がありません。
結局おススメは、
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)
ですね。F2.8と明るいですから。
あとは選択肢にはありませんが、同じくタムロンの
SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)
もいいと思いますよ。でもD5000では135mm相当ですが...........
書込番号:9666823
2点

⇒さん、Frank.Flankerさん、sarah0130さん
ご意見ありがとうございます。
ポートレートと言っても、子供撮りがほとんどなので短焦点だと親も走る様になるので、75mmあると嬉しいんですよね・・・
まずはボケと既存18-55mmの不便さ解消で、
「SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO」
を第一候補に考えて見ます。
と言いつつ、35mm1.8も気になる今日この頃で^^; ・・・余裕があればポチっと。
書込番号:9667992
0点

子供相手だと、単焦点だと構図合わせが間に合わないような。
動き回る相手には、なんだかんだでズームつきが有効です。
35mmは描写力は良いけど、自分が同じように動き回る覚悟が必要ですね。
お子様が体育会系なら、タムロンお勧め
文科系なら単焦点行きましょう。
書込番号:9668038
1点

お子さん相手なら室内は35mmF1.8Gに任せ、室外はシグマ18-125mm OS HSMという手もありですね。
でもタムロンの28-75mmF2.8は買って後悔しないレンズだと思います。
書込番号:9668606
1点

はじめまして 昔ライダーと申します (*^^)v
レンズの事は詳しくないのでアドバイスできませんが
被写体が子供さんと言うことなのでお邪魔いたしました。
お子様のどんな時のお写真がメインに撮られたいのかで
変わってくると思います・・・
ご飯を食べてる時とかならば、あまり動かれ無いでしょうから
単焦点のF値の明るいものとか・・・
その中でも大きく分けるとするならば、お顔のアップなら35mm
上半身・バストアップが多いなら50mmとか・・・
D5000ですとDXタイプでしたっけ・・・??
DXタイプですと焦点距離が1.5倍換算になりますから
35mmの方が部屋撮りの場合はいいかも知れませんね。
上手な写真はありませんけど、私のリンク先にD300に
50mmとか18-200mmをつけて撮った子供の写真が
数点ありますのでお暇な時にでも覗いてみてください (*^^)v
お邪魔いたしました。
書込番号:9669448
1点

皆様
またまたご意見ありがとうございます。
カメラでの撮影は外メインなので、Zoomが良いかなと。
基本、「ものぐさ」なので、子供と一緒に動き回るよりじっと獲物を待つほうが合ってそうなので。
とレンズ沼にドボンしそうなので、まずは28-75mmF2.8で色々試してみます。
明るいレンズでボケを味わおうと。
>シグマ18-125mm OS HSM
うーん、これも気にかかる逸品です。旅行用に最近発売になったシグマ18-250も気になってます・・・
まだ28-75mmF2.8も買ってませんが、シグマの18-250、AF-S35mmF1.8、VR Zoom Nikkor ED 70-300mm
なんてのも追加したかったり。
散財しそうなので、順を追って購入していきます。
書込番号:9670922
0点

僕も子供撮りがほとんどの為、D60WZKにシグマ30mmF1.4を室内用として追加購入しました。F1.4のボケ味がとても気に入ってます!
ただ自宅以外の屋内では焦点距離に融通のきくレンズが欲しくなり、この28‐75F2.8を購入しました。ポートレートには最適で、屋外でもこれ一本でかなりのシャッターチャンスを賄えます。寄ることもでき、CPも最高と言えるのではないでしょうか。
現在D60の常用レンズになってます!
書込番号:9671214
1点

お菓子パーティーさん
>ただ自宅以外の屋内では焦点距離に融通のきくレンズが欲しくなり、
>この28‐75F2.8を購入しました。
そうなんですよ。
35mm短焦点だと屋外写真は自由度が低いので、明るいZoomは便利ですよね。
ついでにセットレンズより長い75mmも便利そうだし。
みなさんのご意見で一本決まりました。
色々ありがとうございました。
購入後、レビュー載せます。
書込番号:9672900
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)
はじめまして!
昨日Nikon D90を購入したものです!
初めてのデジイチです!
さっそくですが、このレンズが気になり購入を考えています!
プロテクターも一緒に購入を考えていますが、最大径が73mmなので72mmのプロテクターが使用できるのか心配です;
初歩的なことですみません。。
回答をお願いします!
0点

こんばんは^^キャラメルマキアート**さん
http://www.tamron.co.jp/news/release_2008/0515_01.html
フィルター径(mm)は 67mm ですよ。
最大径(mm) φ73mm はレンズ本体のの一番太い部分の事ですよ。
書込番号:9602757
1点

take a pictureさん
あ!
本当ですね!
ちょっと勘違いしていたようです;;
お恥ずかしぃww!
すみませんっ;
ありがとうございました♪
これで安心して買えます♪
書込番号:9602859
0点

フィルター径についてはtake a pictureさんがおっしゃられている通りですね。
そういえば、このレンズはどういった用途での購入でしょうか。
画角的には35mm換算で42mm-112.5mmとなり広角側が結構不足する感じです。
ポートレート等には使いやすいと思いますが、風景他オールラウンドに使用するなら「17-50mm F2.8(A16NU)」の方が使いやすそうです。
http://kakaku.com/item/10505511926/
一応、念のためですが。
書込番号:9602934
1点

4cheさん
気にかけていただいてありがとうございます!
えと、このレンズはお花やポートレートを主に撮るために購入しました!
風景はあまり撮らない人なので、いいかなぁと思っています♪
また風景など撮りたくなったら考えてみますね!
ありがとうございます♪
書込番号:9618026
0点

余裕が出たら 単焦点のレンズ購入を
昔 プリントで小さく見る時代でも 工業用レンズというのは広角がゆるいレンズだった。
現在 常時大型ディスプレーで見るとなると欠点が出る。
書込番号:9667954
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)
知人のライブがあったのでA09 IIで撮影してきました。
カメラはD40です。
今まで、ライブの時は単焦点28mm50mm85mm(Dタイプ)を駆使して撮っていましたが
A09 IIはAFも効くのでアングルに集中して撮ることができました。
室内ライブ撮影にはこのズーム域は最適ですね。
今回は試験的な意味ですべて開放で200枚ほど撮りました。
開放から結構シャープで驚きました。これなら確かに単焦点レンズを使わなくても満足のいく
画像が得られますね。
レンズそのものの描写を確認するためにレタッチ(アンシャープマスク等)は一切しておりません。
リサイズのみしました。
3点

GANREFデータによれば純正24-70 F2.8と遜色ない解像だったと思います。
解像感も良くぼけ味も良く且つ懐に優しいと三拍子も七拍子?も揃ったレンズですね。
GANREF
http://ganref.jp/items/lens/tamron/detail/capability/365
書込番号:9563286
1点

うさらネットさん
コメントありがとうございます。
数値的にもこのレンズが優秀であることが証明されているのですね!
私にとっては懐に優しいという点が最高に嬉しいです。
サードパーティーレンズばんざいです。(笑)
書込番号:9563316
0点

室内での作例ありがとうございます。
近々舞台を撮影するにあたって参考にさせてもらいます。
3万円台のレンズでここまで撮れるんだから本当に懐に優しいです。
レンズ交換の手間が無い分こういうシチュエーションでの撮影にはズームが便利そうですね。
被写体の動きに対してのAFのスピードは如何でしたでしょうか?
書込番号:9563657
0点

AFですが、暗い場所では、多少迷い遅くなることがあります。
しかし、私的には問題となるほどではありません。 動体の撮影
には向かないと思います。
屋外等の明るい所では、AFのスピードは、遅いと感じることは
ありませんでした。
書込番号:9563685
1点

パオロ・bさん
AFはお世辞にも速いとは言えないと思います。
咄嗟のレリーズには不向きです。
超音波モーターではなく、通常のモーター内蔵ですから、仕方がありません。
しかし舞台の撮影なら何とかなるのではないでしょうか。
モーター非内蔵の旧モデルの方がAFが速いという噂を聞いたこもありますので
調べてみられては如何でしょうか?
書込番号:9563712
0点

リンクーさん
入れ違いになってしまったようです。(笑)
ご説明いただき恐縮です。
確かに動体撮影には不向きですね。
風景撮りには良いように思います。
私は開放に近いところで撮ることが多いのですが
どの程度までなら画質を落とさずに絞り込めますか?
書込番号:9563736
0点

フッサール・ヒロ さん
私も、あまり絞り込んで撮影はしません・・・。
今探してみたところ F9が一番絞ってます。
F9までは、特に問題ないと思います。
ノーレタッチ、ノートリミングです。
参考になれば、ありがたいです。
書込番号:9563839
1点

リンクーさん
早速のご回答ありがとうございます。
また作例ありがとうございます。
F9までなら大抵のレンズは大丈夫でしょうね。
F18くらいまで大丈夫なら嬉しいですが・・・
まあ、SSを落としたい時は絞るよりNDフィルターを付けた方が良いかも知れませんね。
私は室内や近景は殆ど開放に近いあたりで撮りますが、唯一、滝の撮影などでは思いっ
きり絞りますので、少し気になりました。
書込番号:9563886
0点

このレンズはNikon純正と似た傾向で、開放側で解像が増すようです。
勿論F2.8では多少甘いのですが、F4からF8辺りがおいしいところだと思います。
書込番号:9564090
1点

うさらネットさん
情報ありがとうございます。
やはり、あまり絞り込むのは良くないようですね。
F4〜F8あたりが良いとのこと、大変参考になりました。
前のコメントでお知らせいただいたGANREFのデータもありがとうございました。
書込番号:9564144
0点

フッサール・ヒロさん リンクーさん
なるほど、やはり暗い所での動体撮影は苦手な感じのレンズのようですね。
情報ありがとうございます。
本番の前に暗くなるとどのくらいAFが迷うようになるか感覚として覚えておいた方が良さそうですね。
ちなみに、比較的明るい室内や野外では私もご同様にAFスピードは気になりませんでした。
書込番号:9567016
1点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)
こちらのクチコミを参考にGWのはじめに通販でD60用に購入。
しかし届いたレンズは何を撮ってもひどくぼやけた感じでしか撮れず、
こちらで以前紹介されていたチャートで調べてみると最短撮影距離の開放テレ端で訳10mmの前ピン。
あらら、ハズレ玉引いちゃったか・・・
と、期待していただけにかなり落胆しました。
今まで購入したレンズは幸いにしてレンズ調整等の必要が無く、
メーカーで調整して貰うのは初めての体験で少し不安もありましたが、
思い切って調整に出してみました。
そして本日タムロンから連絡があり、
「送料無料で送ることも出来ます」とも言われましたが
明日まで待てなくて神田まで取りに行って来ました(笑)
戻ってきたレンズをSCで試写させて貰い驚愕。
これ同じレンズ?っていう位シャープに写る。
それでいて後ろは綺麗にボケる。
まあ、ピントがずれていたのだから当然と言えば当然ですが・・・
こちらのみなさんがおっしゃっている、単焦点に迫る写りというのが理解できました。
良いですね〜このレンズ。
もちろん調整無しで最初からここまで写ってくれたら文句は無いのですが、
結果オーライという事でかなり満足しています。
私と同じような感じを持っている方がいらしたら、是非メーカーのレンズ調整をお勧めします。
ピントが甘すぎると感じている場合、本来の性能が出ていない可能性があります。
レンズを取りに行った帰りに寄った新宿中央公園ではしゃぎながら撮ったものを貼り付けます。
開放ではないし参考になるかどうかわかりませんが。
あと、お決まりですが作品の出来不出来は目を瞑って下さい(笑)
3点

パオロ・bさん
1発で直ってよかったですね。
タムロン・シグマはバラツキがあるみたいなので
外れを引いて、直しに出しても直ってこなくて…という悲劇の話も
クチコミにたまに出てきますよね。
値段のわりに本当にイイレンズだと思います。
書込番号:9547374
1点

よろしかったですね。私の28-75mm個体では問題がありませんでしたが、
17-50mm F2.8は前ピンで調整依頼をした経緯があります。
17-50/28-75/70-200mmのF2.8シリーズはいずれも解像感・ぼけ味・コントラストが良く、
大変に気に入っています。
書込番号:9547664
1点

Customer-ID:u1nje3raさん
コメントありがとうございます。
>直しに出しても直ってこなくて…
そうなんですよ、それが一番心配でした。
そうなったら2度目の調整に出さずにあきらめる可能性もありますし。
こればっかりは調節してくれる作業員のあたりはずれもあるだろうし・・・
いくら保障期間中は何度でも出来ると言っても、直らない間は精神衛生上よろしくないです。
ちゃんと調節して貰えて良かったです。
家に帰ってから猫を撮ってみたのですが、これも良いですね。
絞り開放でテストしてみました。
狙ったところに(左眼)ピンがきてくれます。
かなり扱いやすくなりました。
ホワイトバランス失敗しておりますが例によって目を瞑って頂きたい(笑)
書込番号:9547685
0点

うさらネットさん
コメントありがとうございます。
こちらの掲示板では、うさらネットさんの書き込みも随分参考にさせて頂きました。
ここ読んで買ってよかったです。
書込番号:9547707
0点



コマキチさん
猫の絵ありがとうございます。
はい、うちの子です。
元々この子を撮りたくてデジイチを始めました。
今までシグマの30mmで撮っていたのですが、
このレンズ導入で撮影の幅が広がりそうです。
Customer-ID:u1nje3raさん
素敵な夜景ありがとうございます。
ポストカードに出来そうな写真ですね。
私も今度こういうのにも挑戦してみたいです。
やはりこういう写真は三脚を使用するのでしょうか?
書込番号:9550677
0点

パオロ・bさん
良い具合に調整できて良かったですね!
私もこのレンズすごく気に入ってます。
D300に装着して夜間撮影で使用しましたがきれいに北斗七星が撮れました。
F値が明るいというのは何かにつけて便利ですよね。
明日は知人がライブを行なうので、D40にこのレンズで撮影してきます。
暗い室内でも頼りになります。
書込番号:9550685
0点

フッサール・ヒロさん
コメントありがとうございます。
ちゃんと調整してくれたタムロンに感謝です。
もっとも、調整の必要がなく、購入当初からジャストピンなら尚良かったのですが
純正ではないので多少のばらつきは仕方ないのかもしれませんね。
先日深大寺植物園に行って撮ったバラをアップします。
野外での撮影は露出補正が難しいですね。
私の場合まだまだPモードで撮った方が安定した絵が取れる感じです。
これから勉強です(笑)
>ライブ
私も来月舞台を撮る機会があるので、このレンズをもっと使いこなせるように練習していきたいと思います。
書込番号:9562692
0点

パオロ・bさん
淡く繊細な色のバラを素敵に撮られてますね。
舞台の撮影、良い結果をお祈り致します。
F2.8のレンズとはいえ、暗い室内ではシャッタースピードは容易に稼げませんので
若干アンダー気味で撮られると良いかも知れませんね。
私は昨日のライブ撮影で結構大胆にアンダーに設定して撮りました。
それでも、そんなには暗くはなりませんでした。(保証はできませんが・・・)
書込番号:9564672
0点

フッサール・ヒロさん
アドバイスありがとうございます。
「若干アンダー気味」覚えておきます。
書込番号:9567053
0点


この製品の最安価格を見る
![SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505511961.jpg)
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 5月30日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





