SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)
フルサイズ対応大口径標準ズームレンズ(モーター内蔵/ニコン用/最短撮影距離0.33m)。価格は57,750円(税込)
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 5月30日
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用) のクチコミ掲示板
(1910件)このページのスレッド一覧(全186スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2008年10月3日 14:04 | |
| 6 | 9 | 2008年9月21日 20:08 | |
| 0 | 4 | 2008年9月10日 00:44 | |
| 1 | 5 | 2008年8月21日 16:06 | |
| 0 | 4 | 2008年8月9日 10:00 | |
| 0 | 4 | 2008年8月4日 13:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)
そのレンズは便利に使えると思います。
単焦点レンズは考えられないのでしょうか?
書込番号:8445163
0点
このレンズは私のお気に入りです。
α→EF→Fとマウント増えました♪
通しでF2.8と大口径なのと、純正に比べ格段に安いうえ、描写性能もグーです♪
書込番号:8445952
1点
アドバイスありがとうございます!!!
このレンズに決めました!! もう1週間ずっと悩んでました。
解決したので良かったです。でもカメラって難しいんですねー(^^;
頑張ります
書込番号:8448640
0点
レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)
F2.8通しのズームレンズで評判も良いので、D80用にこのレンズを購入しようと思うのですがちょっと気になる事がありますので、皆様の意見をお聞きしたいと思います。
A09(モーター無し)のレビュー、クチコミでピントのずれが個体差もあるが結構大きいような事が書いてありましたが、A09U(モーター内蔵)の方は最近発売されたものなのでピントのずれは少なくはなっているのでしょうか?
新しいものの方が改良もされていて良くなっている様な気がしますが…どうなのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
がちょまひなこさん、こんにちは。
A09は以前までは中国製でしたが、最近になって日本製になったようです。
自分は日本製のA09(モーター無し)の方を最近になって購入し、
主にD700で使っていますがジャスピンです。
仕様の改良はもちろん、もしかすると組み立て精度も上がっているのかもしれませんね。
書込番号:8387254
1点
がちょまひなこさん こんにちは
私はD700用でこのレンズ(A09NU)を購入しました。
D700では単焦点レンズを使おうと決めていたんですが, やはり標準域のズーム(FXフォーマット用)が欲しくなり検討の結果購入したんです。
しばらく東京に行けないのでネットで購入しました。
前ピン後ピンが少し心配でしたが, 結果はドンピシャでした。
最短距離ではフォーカステストチャートで, 遠方は自宅から看板のある風景でチェックしました。
シグマでは少し前ピンで苦労しましたが, このレンズは大丈夫でした。
でも・・・カメラ屋さんで購入できるのなら購入時にご自分のカメラボディでピントを確認させてもらったほうが安心ですね。
以前のシグマではヨドバシカメラでロットが異なる3つのレンズをチェックさせてもらい一番ピントが合っているものに交換していただきました。 本当に親切な対応でした。
書込番号:8387522
1点
残りの二本のレンズはどうなるのでしょうね?
書込番号:8387845
1点
じじかめさん
・・・う〜ん。
店員さんは, 私の前ピンだと持ち込んだものと同程度の前ピンのものが1個ありましたが, シグマに返品と言われていたような気がします。
相当前ピンでしたから・・・。
後の2つはどちらもジャストであったと記憶しています。
なんか誤解を招いたようですみません。
書込番号:8388021
0点
aozoさん、ありがとうございます。
>A09は以前までは中国製でしたが、最近になって日本製になったようです。
中国製だったからピンずれが多かったんですね。
日本製になったということですが、中国製か日本製か確認することはできるのですか?
NISHOさん、ありがとうございます。
>カメラ屋さんで購入できるのなら購入時にご自分のカメラボディでピントを確認させてもらったほうが安心ですね。
私の住んでいる所は田舎で、このレンズがあるのはキタムラぐらいなのですが、キタムラでもレンズを付けてピントの確認をさせてくれるのでしょうか?
まだデジイ4ヶ月の初心者ですので、ピントの確認などした事はないのですが店の人にチェックしてもらう事が可能なのですか?
いろいろ質問ばかりで申し訳ありませんがよろしくお願いします。
書込番号:8388095
0点
> 日本製になったということですが、中国製か日本製か確認することはできるのですか?
レンズの鏡筒に「MADE IN JAPAN」、
外箱に「Made in Japan」と印刷されていますので確認は可能です。
それから、キタムラなら店頭でピントの確認もさせてもらえると思います。
ただピントの確認はご自身で行うことになるかもしれません。
ピントの微細なズレの許容範囲には個人差があると思いますし、
正直その差については店の人も責任をとりずらいのではないのでしょうか。
どんな高級なズームレンズでも、
全域に渡って完璧なピント精度を求めるのは難しいという話らしいです。
書込番号:8388238
1点
>中国製だったからピンずれが多かったんですね。
ちょっと短絡的なような気もしますね。
日本人だとそういう結論だと納得しやすいというのはわかりますが・・・。
書込番号:8388316
0点
がちょまひなこさん こんばんは
キタムラでもチェックさせてもらえるのではないでしょうかね。
まず下記のURLのページ18/19のチャートをプリントして下さい。
http://focustestchart.com/focus21.pdf
これをしわにならないように本にでもはさんでキタムラさんに持って
行って下さい。
D80にレンズをセットして, 最短距離(28mmと75mm両方で)で45度の
角度で真ん中の「focus here」にピントを合わせて絞り開放で撮影します。
モニターで拡大してみるとピントが合っているかどうか確認できます。
お店で三脚にセットするのは難しいので私はひじをついてカメラが移動
しないようにして撮影しました。
ご参考になれば・・・。
書込番号:8389071
2点
aozoさん、ありがとうございます。
>ただピントの確認はご自身で行うことになるかもしれません。
>ピントの微細なズレの許容範囲には個人差があると思いますし、
>正直その差については店の人も責任をとりずらいのではないのでしょうか。
そうですよね。私のような素人もいれば、プロのような人もいるのですからお店としては責任取れないですよね。でもプロのような人なら自分でチェックしますよね(笑)
ピント確認は自己責任でという事ですね。
Power Mac G5さん、ありがとうございます。
>ちょっと短絡的なような気もしますね。
>日本人だとそういう結論だと納得しやすいというのはわかりますが・・・。
すいません。いろいろと中国製品のニュース多いものですからつい...
NISHOさん、ありがとうございます。
>まず下記のURLのページ18/19のチャートをプリントして下さい。
チェックする時に、プリントして持って行きます。
最初どのようにチェックすれば良いのかもわからなかったのですが、このようなチャートがあるのですね。どうもありがとうございました。
書込番号:8389236
0点
レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)
D700用に機能性と表現力と価格に優れた50mm前後のレンズで迷っていたのですがこのレンズ買ってみました。
個人的には高感度にも耐えれて、かなり良いと思いますがテスト画像載せておきます。
0点
私はキヤノン5DでA09使っていますが、ほんとボケがきれいでいいレンズですよね♪
シャッタースピードを稼ぎたい時以外は、このレンズ1本で大抵のものは撮っちゃいます。
携帯性も抜群だし、描写に関しては非の打ち所のないレンズですね。
書込番号:8302469
0点
私もD700の標準ズームレンズには悩みましたがこのレンズにして大変満足しています。
大きくて重いレンズは結局使わないのでDX17-55mmF2.8とかVR70-200mmF2.8は処分してしまいましたので、AF-S24-70mmF2.8は買う気が起こらず、VR24-120もなんだかなと思いこのレンズしかないとD700と同時購入しました。
その他は20mm,24mm,35mm,50mm,300mmF4,90mmマクロを適宜使う様にしています。
中でもプラナー50mmF1.4ZFはお気に入りのレンズで5Dにもつけて楽しんでいます。
A09もボケが綺麗で万能的に使えますね。
5D用も欲しい感じです。
書込番号:8302928
0点
singapuraさん
ほんわか旅人+さん
OM1ユーザーさん おはようございます。
私は手持ちの単焦点レンズをフィルムカメラを思い出しながら使いたくて, D700を購入しました。
花・風景を24mmF2.8, 35mmF2.0, 50mmF1.4, 60mmMicro F2.8Gと望遠ズーム (70-300mm VR F4.5-5.6) をリュックに入れて歩くことを覚悟していたのですが・・・・やはり利便性を考えるとFXでの標準ズームが欲しくなりこのレンズを購入してしまいました。
Nikon純正のズームは重い,大きい・・・そして高い(!)で検討外でした。
このレンズ, 絞り開放では四隅に若干減光がみられますが,少し絞れば問題なし。
ピントが合った所はしゃきっとして且つ前後のボケは綺麗で気に入ってしまいました。
私の固体は最短, ∞のAFピントもばっちりで・・・コストパーフォーマンスが最高のレンズですね。
小さな花の撮影もOKかなと思って60mmMicroと比較しましたが,やはり60mmMicroは必須ですね。 まあMicro専用レンズと比較するのは28-75mm F/2.8が可愛そうですね。
人物・風景はこのレンズ一本でいけそうです。
大好きな奥入瀬, 奥日光での撮影がレンズ交換の煩わしさから開放されて楽しみです。 ここぞと言うところでは単焦点になるんでしょうが・・・。
今年は体の都合もあって行けませんが, 来年は思う存分楽しみたいと思っています。
書込番号:8307690
0点
レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)
カメラのキムラ(キタムラグループ)で32000円で購入
ダブルズームキットのレンズ2本持っていたのですが
ポートレート用に1本ほしかったんで買いました
少し撮ってみましたが『AFが遅い』という評判に反して
純正と比べて遅いと感じたこと無かったです。
ズームリングが硬いことと今までのレンズと比べて
思いと感じましたが1ヶ月も使えば馴れてくるでしょう
少し撮った写真 アップさせていただきます・
腕のいい人ならもっときれいに撮れます。
1点
こんばんは
このレンズは、他メーカーのマウントで所有していましたが、現在、ニコン一本に絞ったため、手ばなしてしまいました。
柔らかな描写で人物撮りには、本当に良いですね。
いやー、また欲しくなっちゃいました。
ズームリングの硬さ・重さは、最初は有りますが、ある程度、使用していると極端に軽くなった記憶があります。
書込番号:8119511
0点
私も最近A09(キヤノン)買いましたが、AFが特別遅いとは感じませんでした。
他の方はどのレンズと比較したんでしょうね?
写真、上手に撮れていますね。
夏はサンバ、よさこい、阿波踊りとお祭り三昧ですよね♪
今週は、小金井と大和で阿波踊りやりますので、最近買ったストロボが実戦投入できそうです。
A09も連れて行こうかな。
書込番号:8120219
0点
holeebutta さん こんにちは
ご購入おめでとうございます。
私も1月位前、購入しましてたいへん満足しています。
ポートレートによく、花などにもよく、ボケもきれいで、室内での撮影もいいですね。
AF速度はD40ダブルズームキットUでは15-55mmより少し遅く、VR55-200mmと同じくらいと感じました。
実用上ではまったく問題ないと思いました。
ズームリングが硬いというのは、最初(1,2日)感じましたが、1ヶ月たった今は、軽くなったのか、慣れたのかわかりませんが 全く感じませんね。
書込番号:8122408
0点
レスありがとうございます。
ほんと1週間でズームリングは、軽くなりました。
手にしっかりなじんできました。
もう手放せません。
書込番号:8131273
0点
Holeebuttaさん
腕のいい人って、ご謙遜、あなたは充分腕がいいですね。
お陰でレンズの性能もよく判りました。
ボクも欲しくなりました。
ありがとうございます。
書込番号:8234405
0点
レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)
小生、室内での使用がメインなのですが、D700に合った標準域のズームレンズを探しました。
純正の24-70mm F2.8Gは、以前使用したことがあるのですが、大きく(長く)重いので、今回は対象から外しました。
対象としたのは、
・純正の24-120mm F3.5-5.6G(D700のキットレンズ)
・純正の24-85mm F2.8-4D
・純正の20-35mm F2.8D(生産終了品)
・シグマの24-60mm F2.8
・シグマの24-70mm F2.8
です。
これらについて、使用頻度の高い24-50mmを中心に試写して見ましたが、操作性(含、重さ)や解像度等の面で、どれももう一つの感じでした。
強いてあげれば、純正の20-35mmとシグマの24-70mmが良いと思われました。
そこで、ワイド端の24mmを28mmに妥協して、予て評判の良いタムロンの28-75mm F2.8を購入してみました。
室内の撮影でのワイド側4mmの焦点距離の差は、かなりのハンデになるとは思いますが、このレンズ、写りに関しては評判どうり素晴らしいと感じました。
このレンズ、D700に装着してのバランスも良好で、明るい(F2.8通し)ズームレンズとしては小型、軽量で、しかも価格的にリーズナブルな点が嬉しいです。
当面、D700の標準ズームレンズとして、このレンズを使用してみたいと思っています。
0点
チロpapa2 さん こんにちは
私もこのレンズを持っていますが、D700(FX)だとどのような描写になるのか見てみたいのですが 恐縮ですがよろしければ作例のアップをお願いいたします。
書込番号:8184530
0点
ムービンさん
小生、残念ながらどのような作例(作品)をアップしたら良いのか、又、どのようにしたらアップ出来るのか分らないため、ご要望に副えず申し訳ありません。
書き込みをしながら、肝心の作例アップが出来ず、お詫びいたします。
書込番号:8185850
0点
追伸
FXフォーマットでの描写を気にされるということは、周辺部の写りがどうかと言う事でしょうか?
・周辺減光は、どの焦点距離でも絞り開放からほとんど目立ちません。
(個人的には、ほとんど分らないといった感じです。)
・歪曲は、通常のズームレンズ同様、ワイド端では樽型、テレ端では糸巻き型となりますが、これまた、個人的には、全く気になるレベルではありません。
尚、このレンズ、個人的には、ワイド側よりテレ側で使用した方が写りが良いように感じました。
以上、画像をアップせず恐縮ですが、ご参考までに個人的な感想を書き込みました。
書込番号:8186054
0点
チロpapa2 さん こんにちは
こちらこそ わがまま、勝手な要望でご迷惑おかけしまして申し訳ありませんでした。
>FXフォーマットでの描写を気にされるということは、周辺部の写りがどうかと言う事でしょうか?
具体的にどうということはないのですが、何となくどううだろうなあと思っただけです。
でも チロpapa2 さん のレポートでFXフォーマットでも良さそうですね。
将来 FXフォーマットに変わってもこのレンズ良さそうですね。今は無理ですが(笑)
書込番号:8186179
0点
レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)
既に使用されている方に質問なのですが、ズームリングにガタつきはありますか?
現在使用しているA09モーター無しは、同社A18NUと比べても結構ガタがあります。
キャノンマウントの方でもそんな話が出ていますが・・・
0点
私のA09は、ズームリングのがたつきは感じません。
書込番号:8155432
0点
じじかめさん、いつもながらお早いですね。
写りが大変気に入っているので、芸はないですがD60にも使えるNUに変えようと思っています。
少し迷っていたところがありましたが、これで踏み切れそうです。
書込番号:8155468
0点
庶民Bさんこんにちは。
A09買って一月半しか経ってないので今後のことは断言できませんが、
今のところ、少し重めで全くガタつきはありません。
最近はお気に入りでD40に付けっぱなしです。
>芸はないですが
28-75のF2.8通しで3万ちょっとで買えちゃうので他のレンズが思い浮かびませんね^^
書込番号:8158811
0点
本日購入いたしました。
早速D80に装着し、いじってみました。
気のせいかもしれませんがA09Nより若干AFが早いような・・・
まあモーターが内臓されて音が少し小さくなったからかもしれません(笑)
勿論外観は同じですが、絞りリングが無くなった分さっぱりした感じです。
ズームリングのガタですが、表現が不適切でした。
今日購入したNUでも若干カタカタ動くのでタムロンさんに確認したところ、モデルによって異なりますが、A09はいずれも少し遊びがあるようです。
既に所有のA18NUなどと比較して遊びがあったので気になっていましたが、神経質過ぎたようです。
書込番号:8167019
0点
この製品の最安価格を見る
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 5月30日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)

















![SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo68/user67312/9/9/991ebbc70f31b3b1437bac31774b17fa/991ebbc70f31b3b1437bac31774b17fa_t.jpg
)




