AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20N II) (ニコン用)
フルサイズ対応高倍率ズームレンズ(モーター内蔵/ニコン用/最短撮影距離0.49m)。価格は84,000円(税込)
AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20N II) (ニコン用)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月30日
AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20N II) (ニコン用) のクチコミ掲示板
(154件)

このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2014年6月10日 09:07 |
![]() |
32 | 14 | 2014年3月22日 03:59 |
![]() ![]() |
10 | 12 | 2014年1月31日 09:57 |
![]() |
5 | 5 | 2013年12月15日 15:48 |
![]() |
7 | 10 | 2013年4月1日 01:03 |
![]() |
5 | 4 | 2012年6月9日 09:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20N II) (ニコン用)
便利レンズ用(Nマウント)にと考えています。5月発売との噂もありましたが、残念でした。情報、噂とかお持ちの方いらっしゃいますか?兄弟レンズの16-300も評判良さそうなので期待していますが・・・
0点


別スレでは5月発売、B016より1〜2割高とタムロンの人が言ってたとか見ましたけど、
結局出ませんでしたね。16-300も突然でしたし、気長に待つしかないのでは?
ただ噂通りだと約8万、純正もその位だし評判もよいのでちょっと微妙かもですね
サイズは小さいですけど、B016の使用感ではAFの速度と正確性が、、、
画質的にはピント合えば良好なんですけど。
万が一気に入らなかった時の売却額も純正に比べ驚くほど安い(3万くらいです)ので
急がないなら一通りレビュー出そろってからの方がいいかもしれません
書込番号:17608256
2点

NマウントだとCONTAX(京セラ)の絶滅したマウントになっちゃうよ
Fマウントと書きましょう♪(笑)
書込番号:17610748
1点

あらほんとだ、Cマウントと書いたらまた違いますね、以後気をつけます。キリッ!!
書込番号:17611049
0点

>オミナリオさんレスありがとうございます。
おっしやる通りです、しかし事情がありタムロンレンズが必要なのです(多分)なので候補に挙がっています。
書込番号:17611073
0点



レンズ > TAMRON > AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20N II) (ニコン用)

300mmありますが、これは無限遠の値で、インナーフォーカスである28-300mmは近距離になるほど焦点距離が短くなります。
なので最短撮影距離で55-200mmのテレ端と比べるとあまり倍率が変わらないという現象が起こると思います。
書込番号:17236161
8点

こんにちは
遠くに在るものは、大きく写せますヨ
最短撮影距離では、かわりないかも(((^_^;)
焦点距離の300みりってのは、無限遠のときの
値になるで・・・
なので、最短撮影距離で大きく写せるかどうかは、
最大撮影倍率をみると良いですよ♪
書込番号:17236179 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

味噌もやしさん こんにちは
レンズの焦点距離は ∞の時ですので ∞の位置で比べれば 同じになるはずです。
でも レンズによっては 実際に比べると 微妙な差が出る場合もあります。
書込番号:17236190
2点

このレンズ最短撮影距離0.49mですよね
室内で近距離だと200mm以下の画角だと思いますよ
IFのレンズは多かれ少なかれこの傾向はあります
書込番号:17236224
3点

ご質問の趣旨と違うかもしれませんが、私、30D、50D用にキヤノンものを持っていますが、画質、甘甘ですが、大丈夫ですか?あまりにがっかりして、洗面台の横でオブジェになっています。
フルサイズの5Dでf8〜f11でやっとこさ、だと感じていますが。
ニコンのDX機で300mm近辺を450mmで、と単純に考えるのは、ちょっと・・・。FX機やフィルム一眼レフ機でご使用をお考えなら別かとは思いますが・・・。
もし、購入のご意思がある場合はお勧めできません。まだ、純正の方がましか、と。
書込番号:17236277
3点

こんばんは。
遠くのものは55−200よりは大きく写せますが、55−200より輪郭などはシャキッと絞まりません。
そこが妥協できれば良いかと思います。
純正のキットでもメリハリは若干ながら落ちますが、まだましかな。
AFスピードも目立って遅いので、どうせなら純正の55−300のほうが安く済んだりもします。
書込番号:17236404 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

http://www.tamron.co.jp/lineup/a20/vc/spec.html
↑公式サイトのModel A20のスペック表に拠りますと、最大撮影倍率は、1:3 (f=300mm、最短撮影距離:0.49m)だそうです。
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDはスペック表から最大撮影倍率が1:4.4ですから、Model A20のほうが大きく写せる……ということではないでしょうか?
書込番号:17237347
3点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10503511837_10505511962
こちらで判ると思いましたが、タムロンの最大撮影倍率が載ってませんね。
書込番号:17239700
1点

みなさんレス頂きありがとうございます
室内(2〜3m)で撮った時はキットレンズ(55-200m)のが大きく写ってたけど
表で30m先の物を撮ったらこっち(28-300m)のレンズのが大きく写っていました
書込番号:17241425
0点

へぇ〜
2〜3mだと200の方が300より大きく写るんだ
IFレンズだと近距離で画各が広くなるんだけど
雑誌のテストとかで
最短撮影距離の場合○○mm相当とか1.5mの場合○○mm相当とか欲しいね
大昔のカメラ雑誌のテストだと実焦点距離は51、※※mmとか開放F値は実測1.47※とかでていたかと思います
シャッター速度の1/2000の実測は1/1270とか
確かシャッターラグも計測されていたはず
今だったらいくつかの条件でAF合焦時間とかもあったらいいのかな
今でも評価されると良いかと思います
書込番号:17242800
1点

撮り比べてみた
使用したレンズ
1)ニコン AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED
2)タムロン AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20N II)
3)ニコン AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10503511837_10505511962_10503511500
絞りはf9 シャッター速度 1/60 ストロボ使用 被写体までの距離は2〜3くらい
2〜3mの距離で撮るならこのレンズ(28-300mm)の300mmよりキットレンズ(55-200mm)の200mmのが大きく撮れました
同じ200oで撮り比べたら1番小さく写ったのはニコンの18-200mmでした
ここには載せてませんが1番大きく撮れたのはタムロンの70-200f2.8です
書込番号:17253174
2点

テストありがとうございます
こんなに違うんでですね
風景とかの遠景でないと高倍率ズームの望遠側の焦点距離(画角)はあまり期待しない方が良いですね
各社の18−105、135、200,250、270、300を一番望遠側で1.5mくらいの距離の被写体だと
あまり変わらなかったりして?
書込番号:17255728
2点

TAMRON AF28-300mm F/3.5-6.3 (Model A20N II) |
TAMRON SP AF 28-75mm F/2.8(Model A09 II) |
SIGMA 28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO |
28mm側でも撮り比べてみた
使用したカメラ:D700
f値:f11
シャッター速度:15秒(?)
ピント合わせ:マニュアル(ライブビュー)
ホワイトバランス:蛍光灯
ピクチャーコントロール:ナチュラル
アクティブDライティング:オフ
ビネットコントロール:オフ
※28-300oのみシャッター速度が遅くなってますが、原因は不明。
書込番号:17330224
1点

NIKON AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G(旧) |
TAMRON AF28-300mm F/3.5-6.3 (Model A20N II) |
NIKON AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED |
TAMRON SP AF70-200mm F/2.8(Model A001N II) |
200mmで撮影した月です
使用したカメラ:D300
f値:f9
シャッター速度:1/80
ピント合わせ:オートフォーカス
ホワイトバランス:オート
ピクチャーコントロール:スタンダード
アクティブDライティング:オフ
書込番号:17330551
0点



レンズ > TAMRON > AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20N II) (ニコン用)
やすたまごさん こんばんは
モーター内蔵レンズですので 問題なく使う事が出来ます。
でも広角側が 通常が18o始まりなのに対し このレンズは28oからになりますので 広角側不足するかもしれません。
書込番号:17133608
2点

お返事ありがとうございます
不足してしまった場合はどうしたらいいのでしょうか…色々わけがあってボディのみを購入したのでレンズを別で買うは初めてで不安がありまして
お手数ですが詳しく教えていただけると嬉しいです。
書込番号:17133694 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やすたまごさん 返信ありがとうございます
広角側 不足しても 使う事出来るのですが 少し不便になるだけです。
後 予算は どの位でしょうか 予算が分かると このレンズ以外にも 色々候補出てくるかも知れませんよ。
書込番号:17133747
0点

D3200はDXフォーマット(いわゆるAPS−C)であるのに対して、このレンズはセンサーサイズの大きいFXフォーマット(いわゆるフルサイズ)対応です。FXに移行する予定があれば別ですが、そうでなければDX専用レンズを選ぶという考え方もあります。DX専用だと18ミリから250〜300みりを一本でカバーするレンズがあります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000404919_K0000390897_K0000183010
ただ、今は少ないようですが、万一トラブルがあった場合シグマやタムロンだとニコンは面倒を見てくれませんので、高いけど純正を選ぶか、これとは別に室内用に明るい単焦点でも1本くらい純正で持っておくことをおすすめします。
書込番号:17133782
0点

こんばんは
同じくらいの価格で、D5200のダブルズームキットと
同じレンズ購入出来ます。
6,000円位高くなりますがD5300ダブルズームキット
のレンズをお勧めします。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000610337_K0000139410_10503511943
18−55のレンズが変わります♪
書込番号:17133812
1点

こんばんは。
撮影用途はわかりませんがシグマ18-250も検討されてはいかがでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000404919/
書込番号:17133982 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ディズニーのショー、パレードを
撮影するためのものを探しているんです…
書込番号:17134009 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やすたまごさん 返信ありがとうございます
>ディズニーのショー、パレードを
この目的でしたら このレンズよりは APSサイズ専用の シグマの18-250mmの方が 新しく コンパクトで 広角も18oから有りますので 使いやすいと思いますよ。
でも この価格帯のレンズですので 夜のパレードは レンズが暗いため シャッタースピードが遅くなり 手ブレ起し易いかも知れませんが そこまでの性能のレンズ求めるのでしたら 相当高価なレンズになりますので まずはシグマの18-250mmで良いと思いますよ。
書込番号:17134052
0点

こんにちは(^-^ゞ
ディズニーのショーパレ撮影でしたら
シグマ
18-250mm F3.5-6.3 DC M ACRO OS HSM
http://s.kakaku.com/item/K0000404919/
の方が向いてますよ♪
ショーは、望遠側メインで使って
パレードでは、18ミリ側で撮ることになりますので
それから、
このレンズはレンズ内に超音波モーターを
搭載しているので、オートフォーカスも速くて
非常に便利デス
レンズ一本で行くには、モッテコイよん!(^-^ゞ
書込番号:17134148 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


〉不足してしまった場合はどうしたらいいのでしょうか
やすたまごさんが検討されているレンズの焦点距離は28-300と、望遠が300ミリなので遠くを大きく撮すためのには有利ですが、広角が28ミリなので、18ミリと比べると写る範囲が狭くなるため、例えば被写体との距離がとれないと被写体全体が入らなくなってしまいます。
また、うしろにスペースがあれば少し下がればいいのですが、下がれないとどうしようもありません。また、下がりすぎると人が多いところでは間に人が入ってきて邪魔になります。
一方、他の方も進めているシグマの18-250やタムロンの18-270ですが、望遠が300より短くなってしまいまうので、アップで撮りたいときに損をすると思われるかもしれませんが、300と250あるいは270では写る範囲はそんなに差がありません。
望遠側の50ミリよりも広角側の10ミリの差の方が大きいです。
また、これられレンズの特徴として、近い距離で望遠側を使うと、遠い距離で望遠側を使う程の拡大効果は得られません。
広角側の不足は撮影後に補うことはできませんが、望遠側の不足は望遠が足りないと感じたら、後からパソコンでトリミングをすれば被写体を大きく印刷することができます。
なので、28-300よりも広角が18から始まっているレンズをお薦めします。
書込番号:17134522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書き込みしてから読み返したら、誤字脱字が多いですね。ごめんなさい。
書込番号:17134600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > TAMRON > AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20N II) (ニコン用)
このレンズを実際にご使用なさっている方にお伺いします。
某有名店のネット中古販売でこのModel A20N IIを購入しましたが、
ズーミングした際にカリカリカリッと言うような異音が発生します。
写りには影響はないのですがこれが故障なのか仕様なのか判断できずに困っております。
他に同レンズをお持ちの方は如何でしょうか?ご報告頂ければ幸いです。
0点

今確認してみました
私のはピント調節時はカリカリというかシャリシャリとか音しますが、ズーミングの時は音しないです
ただズーミングの時70mm辺りでちょっと引っ掛かりがありますが
書込番号:16959213 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

タムロンは18-270mmと70-300mmも持ってるんですが、70-300はズーミングの時一瞬シャリって音がする事があります
18-270はシャッター半押しするとずっとシャーって音してます
この二つは新品で買ったのでこんなものかと思ってました(^^;
書込番号:16959277 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メタボウラーさん、早々にご回答頂きありがとうございます。
先ほどのDfのスレではカリカリカリッと音がすると記載しておりましたが、
メタボウラーさんのシャリシャリのコメントで私もシャリシャリが適切だと思いました。
また私のも50〜70mm辺りで引っかかりがあるようなのでこの様な仕様だと思うことにしました。
今のところ写りにも問題はないですし安く買ったものですからこれでヨシとします!
私もD7000用にタムロン 18-270mmは新品購入しました。またシャーっていうズームの音も同じです。w
なんか共通点が多くてドキッとしました!(^^; 大変参考になりましたありがとうございました。<(_ _)>
書込番号:16959353
1点

いえいえ
あまり参考にならずすみませんm(__)m
タムロンはアチコチから音がするので、不良なのか仕様なのかよく分からないんですが、私もまぁ写りに関係なければいいやって感じで使ってます(^_^)
D7000私も使ってます
ほんと共通点が多くてビックリです(^o^)
書込番号:16959421 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>D7000私も使ってます
そこも同じでしたか!(^^;
お互いに良いカメラライフを送りましょう!
ありがとうございました。<(_ _)>
書込番号:16959458
1点



レンズ > TAMRON > AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20N II) (ニコン用)
NIIはAFモータ内蔵形です。従って電気接点数が7-8個あるはず。
一方、前期形の」接点数は5個。
書込番号:15961526
2点


早々とありがとうございます。
私のものA20なのですが、電気接点8点でモーター内臓のようです。
書込番号:15961648
0点

鏡筒表記にマウント種別のN、IIはしていないですね。他の所有Tamronレンズ例ですが。
書込番号:15961715
0点

京都小僧さん こんにちは
最近のレンズは Uと表記されてなくても レンズ内モーターのようですね その為 絞りリングの有る無しで見分けるみたいです
書込番号:15961796
0点

A20がレンズの型番です(^◇^;)
A20NIIはNikon用ですが、どっちを意味してるかは、使う人次第かもσ(^_^;)
amazonは統一性がないとか
A20⊃A20NIIです(^O^)/
書込番号:15962579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ということはニコン用で
A20は2種あり、モーター内蔵と非内蔵 A20NUは1種でモーター内蔵
ということですね?
混在してるようですね。
書込番号:15963503
0点

http://www.tamron.co.jp/lineup/a20/vc/spec.html
公式にはA20しかないですよ(;^ω^)
2007年8月1日発表
2007年10月26日発売(キヤノン用)
2008年5月30日発売(ニコン用)
2009年10月に外観デザインを一部変更 (ソースなし)
現時点でもTAMRONの型番はA20です。
発売当時の写真と現在の写真拡大してみましたが、
2009年の外装変更というのも、どこが変わったか
分かりませんね(^-^;
なお、発売当時からモーター内蔵です(*'▽')
http://kakaku.com/item/10505511962/feature/#tab
書込番号:15963731
2点

そうなんです。公式ページにはA20のみなんです。
でも、書かれているリンク先には
http://kakaku.com/item/10505511962/feature/#tab
A20NUです。
このモデルは最初からモーター内蔵です。
概観の違いはゴールドラインですね。
http://j-camera.net/dat/img/penguin/13317412_0.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/07/dd4e0dbc46ee6762206a7c38d10f482d.jpg
書込番号:15963868
1点

NUはニコン用モーター内蔵という事みたいですが、
途中でモーターなしから変更になったものも
ありますし、今回のみたいに、最初から内蔵の
ものありますし紛らわしいですね(;^ω^)
じゃあCANONは、A20Eなのか。。っていうと
あまり使われてないようですし。
確かにゴールドの部分が変更になってますね(*´Д`)
書込番号:15963896
0点



レンズ > TAMRON > AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20N II) (ニコン用)
はじめまして
ニコンD800を予約しているものです。
最初はキットを予約したのですが、キットはかなり入荷がかかると
言われています。
そこで、同じ焦点距離、F値はテレ側で暗くはなりますが、このレンズを
検討するべきかを考えています。
描写や、AFはかなり差があるもでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点

どうでしょうね
タムロン28-300、積極的にはお薦めはしませんが
GANREFの性能テストでも見てみたらどうでしょう
http://ganref.jp/items/lens/tamron/364/capability/sharpness?fl=300.0
http://ganref.jp/items/lens/nikon/1929/capability/sharpness?fl=300.0
書込番号:14655397
2点

あまあまタムロンとVR28-300を比べること自体がナンセンス。
書込番号:14658110
1点

Frank.Flankerさん
ありがとうございます。
参考にさせて頂きました。
書込番号:14658412
0点

kyonkiさん
そうなのですね。
でも、昨日連絡があり、キャンセルが出たので、28-300キットが入手
できることになりました。
空回りで申し訳ありません。
書込番号:14658417
2点


この製品の最安価格を見る
![AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20N II) (ニコン用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505511962.jpg)
AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20N II) (ニコン用)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月30日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





