AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20N II) (ニコン用)
フルサイズ対応高倍率ズームレンズ(モーター内蔵/ニコン用/最短撮影距離0.49m)。価格は84,000円(税込)
AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20N II) (ニコン用)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月30日
AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20N II) (ニコン用) のクチコミ掲示板
(447件)

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20N II) (ニコン用)
このレンズが、発売されると知ったのが今年の2月だったのですが
それ以来、AF-S VR 70-300oとこのレンズで迷っています。
カメラボディーはD300です。雑誌・WEB等参考にしながらと
思っているので実写レビューが楽しみです。
0点

CANON用に比べて、実売価格が1万円ほど高いのがシャクですね。
実写レポートはCANON用と変わらないのではないでしょうか?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2007/11/28/7496.html
書込番号:7879572
1点

Canon40Dで店頭で試したら、なかなか強力な手振れ補正振りに驚きました。
Nikonではどうなのでしょうか、ぼくも興味しんしんです。
Nikonユーザーはかなり長い期間待たされましたから、楽しみですよね。
VR70−200/2.8は比較対象になりますかね?
使用用途にもよると思いますが、気軽な常用レンズとしてはGOODですね。
あと、
比較するのであれば、AFスピードがネックになると思います。
どうなるのか楽しみです。
書込番号:7896416
0点



レンズ > TAMRON > AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20N II) (ニコン用)
このレンズの購入を検討しています。
AFモーターは超音波ではないと思いますが、ニコン純正の超音波モーターと
比較すると、どの程度差があるのでしょうか?
カメラはD40Xで、主な被写体は子供たち(運動会やスポーツ)になります。
よろしくお願いします。
0点

残念ながら、このレンズはD40xではAFできません。
このレンズは、超音波どころか。。。モーターを内蔵してません。。。
書込番号:7880088
0点

いやいや、結局モーターを内蔵して、こちらの品番で発売になったんじゃなかったでしょうか?
AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20N II) (ニコン用)
http://kakaku.com/spec/10505511962/
これならD40xでもAF可能です。ただ、タムロンのレンズにしてはまだ割高ですね(もちろん他にはない高倍率ズームとしてかなり魅力的ですが)。
書込番号:7880663
0点

あ!・・・やっぱり発売になってたのねorz
書込番号:7881688
0点



レンズ > TAMRON > AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20N II) (ニコン用)
楽しみに待ってたレンズです。
まだ大していじってませんが、VCの効きはいい感じです。
18-200VRと感じが似ています。
難点は暗い部屋などではAFがピタッといきません。
最後の微調整が続く感じです。テレ端でそれが顕著なので
やはりF6.3の解放値とAFの関係かもしれません。
また、VCが効いてるときレンズから「キュルル」という音が出ます。
18-200VRでも微妙に音が出ますが、こちらは結構うるさいぐらい出ます。
これは仕様なのか故障なのかはっきりしません。
一度タムロンに問い合わせてみようと思います。
2点

ご購入おめでとうございます。値段は、安かったのでしょうか?
価格コム登録店の価格は、CANON用に比べて随分高いようですが・・・
書込番号:7874885
0点

Dgonさん
ご購入おめでとうございます。
私もこのレンズは気になっていました。今後もレビュー、クチコミを参考にさせて頂き検討したいと思います。
純正のAF-S R 70-300mmも候補ですが、高角28mmが魅力ですよね。
書込番号:7875096
0点

本日、5月30日に購入しました。このレンズの手振れ補正は驚異的です。蝶を専門にしていますが、これからの梅雨空の夕方に活動するぜフィルスを狙うに相当の武器になりそうです。ニコン純正の70−300に比較し、@手振れ補正の効果が高い A最短撮影距離が純正1.2Mに対して0.5Mと短い B軽い、寸法が短い の3点です。欠点は300ミリにてでF値が純正に対しやや大きいですが、手ぶれ補正の効果がより高いため全く問題なし。なお、筆者の使用は全て300ミリの望遠側のみです。値段はキタムラ某店にて6万円ジャスト。発売を待った甲斐があったと思います。相当に売れるでしょう。昨日5月29日の日経新聞の夕方に珍しくこのレンズの宣伝をタムロンが出していました。相当な自信作なのでしょうね。
書込番号:7876036
2点

こんにちは^^
私もこのレンズの発売を楽しみにしていました!
キヤノン用は使っていたのですが、やはり手ぶれ補正が強力だったので、nikon用も楽しみで^^
書き込みを拝見していますと、nikon純正よりも強力との意見もあり、すごく楽しみです。
早く買えるといいのですが…。
書込番号:7891170
0点

スレ立てしときながら、ほったらかしにしまして申し訳ありません。
その後ちょっと忙しかったのと天気も良くなかったので、まだちゃんと撮影するには至ってませんが、
例のVCが効いている時のキーンというかキュルルというか音ですが、タムロンさんのお話では仕様みたいです。
静かなところでは目立ちますが、まあ仕様なら気にすることもないかと思います。
また、夜の室内などではAFが合焦しにくいのも、F6.3のレンズの特性上限界だそうです。
ただ、合焦するまでのクックッという微調整のような細かいレンズ駆動や、AFの迷いはちょっと気になります。
暗い室内だからの現象かと思い、今朝少しだけカーテンの外へ合わせてみましたが、やはり駆動はぎこちなかったように思います。
テレ端に近づくほどこの現象起きるので、やはりちゃんと昼間の屋外で使用してみないと何とも言えませんが
他の方のレビューや投稿ではこれが気になっているという発言見られませんので、一度タムロンさんに見てもらったほうがいいかもしれません。
とにかくこのレンズの最大の売りはVCでしょう。これはスゴイです。テレ端でもビシッと止まりますよ。
書込番号:7895732
0点



レンズ > TAMRON > AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20N II) (ニコン用)
やっと決定したみたいですねぇ♪
http://www.tamron.co.jp/news/release_2008/0515.html
先日A16買っちゃったばっかりだけど、
やっぱこっちも欲しいカモ。。。
0点

銀塩でも使えるし、VR70-300と迷います。
書込番号:7810957
0点

VRもイイですね(持ってないですが)。
A20は嫁に持たせる時に付けてあげようと思ってます♪
やっぱり少しでも軽いほうが良いかと。。。
書込番号:7811062
0点

こちらもご覧ください。
タムロン、「70-200mm F2.8」と「28-300mm F3.5-6.3 VC」のニコン用を30日に発売
〜ボディ内モーター非搭載ボディにも対応
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2008/05/15/8486.html
銀塩一眼を持っているので、そっちでも使えるのは嬉しいですね。
書込番号:7811654
0点

やっと発売日が決定しましたね〜^^
待ってました〜。
VCはかなりブレが防止されるので、これからNikonのカメラも出番が増えます^^
お気軽な散歩レンズになりますよね!
書込番号:7813577
0点



レンズ > TAMRON > AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20N II) (ニコン用)
D300手に入れて、春の発売を待っている者です。
今日(17日)メーカーさんに電話しました、答えは「まだ予定の日にちも決まっていません!」とのことでした、桜の季節は無理のようですね。
私も今年初めから待っていますが、いつの事やら、
いっそのこと、純正AF-S VR Zoom-NikkorED70-300GIFにしようかなと!
思う者です、如何でしょう? 発売日が決まってないと言うことを一言!
0点

メーカーが発売日未定って言っているのですから、一般庶民にはわからないですよ。
お急ぎでしたら躊躇せず純正でいっていまった方が幸せになれると思いますが?
書込番号:7549210
0点

銀塩にも使う場合は、欲しいレンズですね? APS-Cのデジ一専用なら、VR70-300のほうが
いいのではないでしょうか?
書込番号:7549972
0点

自分も去年から待ってますが、キャノンマウントの不具合で原因解明するまで出せないんですかね?
書込番号:7552935
0点

本日(3/24)にお客様相談室に電話して回答を得ました。
「正式ではないが、5月上旬には発売できる。詳しい日程は決定次第
ホームページで発表します」
とのことでした。つい先週には「未定」を繰り返していたのですが、日程を
出すということはほぼ決まったのではないでしょうか?
質問も「春発売ってもう春ですよね?」的に確認していますので、似たような
質問も多く寄せられているのでは?と思われます。
書込番号:7580718
0点

お作ちゃんさん、貴重な情報ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:7613635
0点

4月の最終日なので本日サポートに電話で確認してみました。
前回と違い男性が対応してくれましたが、5月中にはという少し回答が鈍ったかな?
という印象です。
前回は5月初旬とのことでしたが、いつになるのでしょうか?
書込番号:7742984
2点

本当いつになったら
発売するんですかね?
店頭でCanonのレンズで試し撮りをしていても
いいなぁって思っていました。
早く出るといいですよね★
頑張れタムロンさん^^
書込番号:7772125
0点



レンズ > TAMRON > AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20N II) (ニコン用)
シグマのコンパクトデジカメDP1の発売日が3月3日とアナウンスがありました。
DP1は4月位で、このレンズも同時期位かなと思っていたのですが、いまだこの
レンズは発表がありません。噂ではニコンとの特許問題があるとか。どうなるんで
しょうか。シグマDP1の場合は去年11月の時点で開発が遅れているというアナウンス
がありました。このレンズもそろそろ何らかのアナウンスが欲しいところです。
0点


この製品の最安価格を見る
![AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20N II) (ニコン用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505511962.jpg)
AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20N II) (ニコン用)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月30日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





