AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20N II) (ニコン用) のクチコミ掲示板

2008年 5月30日 発売

AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20N II) (ニコン用)

フルサイズ対応高倍率ズームレンズ(モーター内蔵/ニコン用/最短撮影距離0.49m)。価格は84,000円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥80,000

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:28〜300mm 最大径x長さ:78.1x99mm 重量:555g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20N II) (ニコン用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20N II) (ニコン用)の価格比較
  • AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20N II) (ニコン用)の中古価格比較
  • AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20N II) (ニコン用)の買取価格
  • AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20N II) (ニコン用)のスペック・仕様
  • AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20N II) (ニコン用)のレビュー
  • AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20N II) (ニコン用)のクチコミ
  • AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20N II) (ニコン用)の画像・動画
  • AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20N II) (ニコン用)のピックアップリスト
  • AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20N II) (ニコン用)のオークション

AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20N II) (ニコン用)TAMRON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月30日

  • AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20N II) (ニコン用)の価格比較
  • AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20N II) (ニコン用)の中古価格比較
  • AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20N II) (ニコン用)の買取価格
  • AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20N II) (ニコン用)のスペック・仕様
  • AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20N II) (ニコン用)のレビュー
  • AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20N II) (ニコン用)のクチコミ
  • AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20N II) (ニコン用)の画像・動画
  • AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20N II) (ニコン用)のピックアップリスト
  • AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20N II) (ニコン用)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20N II) (ニコン用)

AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20N II) (ニコン用) のクチコミ掲示板

(447件)
RSS

このページのスレッド一覧(全66スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20N II) (ニコン用)」のクチコミ掲示板に
AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20N II) (ニコン用)を新規書き込みAF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20N II) (ニコン用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

やっぱりトラブルが多いのでしょうか?

2008/12/18 22:54(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20N II) (ニコン用)

クチコミ投稿数:1492件

ニコンVR70〜300mmと、購入を検討しています。

こちらのクチコミを見ると、AFのフリーズ、F値表示不良、ズーム70・200mm付近の引っ掛かり、ズーム収納不可と、散々な様子です。

また、望遠端開放F値が、カメラのAF測距限界から1/3段暗い為か、
シャッターチャンスを逃すようなAFの迷い、などの話しが、気になります。

画質の優劣はともかく、
いくら高倍率ズームと言っても、レンズメーカー製なら、
やはり、トラブルはつきものなのでしょうか?

書込番号:8805040

ナイスクチコミ!0


返信する
CC1さん
クチコミ投稿数:2件

2009/01/01 23:26(1年以上前)

抜本的にカメラとの相性問題によるトラブルがあると思います。
私が使用しているカメラはD700とD50です(両カメラで同じ現象発生)。
問題点:
ピントがAFで合わないと、カメラがマニュアルレンズモードもどきになり、ハングアップ、撮影出来なくなる。
具体的にはファインダーの中でF1.2 (D700、F1.2のマニュアルレンズ登録時)、またはF--(D50)と表示され、酷くなるとVCがガンガンと振動しながら誤動作し、カメラの電源を切ってもVCが周期的(3秒ぐらい)にガンガンと振動しながら異常動作、制御不能。

AFでピントが合わない場合でもカメラがハングアップし撮影不能になるのはおかしい。

結局最後にカメラに悪影響が出ないという保障が無いし、直ぐに直る見込みが立たず、商品価値が下がる前に、売り飛ばした。

購買したその日からカメラがハングアップする現象は発生していた。

購買後3週間で上記のVCがカンガン振動するという異常現象が発生して、今度はVCが破損、撮影中動作不能となり、ズームリングが200mm位置で動かない現象発生。
タムロンに直接送って修理(中野にあるカメラ店に初期不良で交換したいと申し出たが、断られた為、ただ店員の口ぶりでは何か知っているような口ぶり?!?)。
2週間後に帰ってきたが、今度は焦点距離85-90mm撮影距離1 - 2 m 時AFが全く機能せず上記現象再発(これは私が良く使う条件)。

タムロンに問い合わせたが、私が本当に知りたいこと、すなわち本当に修理で問題を解決できるか、タムロンとして今後どのような対策、対応を今後とる予定なのかについての明確な回答は得られず、再現性があるトラブルにもかかわらず、直ぐには完全に直る見込み立たないと判断。
遺憾です。

書込番号:8872171

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1492件

2009/01/02 23:58(1年以上前)

CC1さん

詳しい説明のご返信、ありがとうございます。

誰からもご返信を頂けなくて、
質問内容が悪かったのかと、心配していました。

ご購入されたレンズと、カメラ本体の相性が悪かったご様子で、
残念でしたね。

私は結局、トラブルを心配して、純正VR70-300の方を購入しました。
28-300は、光学系やVCの評価は高いようですが、
CPUの方に問題がありそうですね。

サービスセンターの人が直接自宅に来たとか、手厚いフォローの話も気聞きましたし、
もしも、CPUなら、ファームUPで完全に改善されたとかの話が聞けたらと思い、
質問したのですが…。

タムロンは、好きなメーカーでしたが、
やはり残念です。

書込番号:8876642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/25 17:30(1年以上前)

タムロンはキヤノンマウントが無難でしょう。 AFや露出を制御するロム代をキヤノンに払ってますから。

書込番号:9601759

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

トラブル

2008/11/24 00:42(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20N II) (ニコン用)

クチコミ投稿数:7件 クリピー 

D50を使っている妻のためにAF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC Nikon用を
購入したのですがAFが動作しなくなるトラブルが何度か発生しました。

ズームリングを廻したりカメラスイッチをON-OFFを繰り返していると動作し
はじめますが、撮影中にまた同様の症状が出てきます。

カメラ側のトラブルも考えられますので、私のD300に装着し撮影したと
ころ同様なトラブルが発生しました。

購入した店(キタムラ)にクレームしたところ初期不良として新品と交換し
ていただきました。

ところが、その交換した製品も全く同じ症状が発生しました。

TAMRONに問い合わせたところ以下のようなメール返信がありました。
--------------------------------------------------------------------
弊社レンズのご購入誠にありがとうございます。
また、ご購入後の動作不良が続き大変申し訳ございません。

ご指摘頂きました動作不良につきましては、正確には弊社にて
お預かりし弊社技術部署にて早急に検証の上、ご連絡させて
頂きたく存じます。
大変お手数をお掛け致しますが、下記あて先まで着払いにて
お手配お願い致します。
念のため、動作不良の詳細、保証書、本メールコピーのご添付を
お願い致します。

(送り先)
〒101-0047
東京都千代田区内神田2丁目15番11号
         翔和神田ビル4F
 株式会社タムロン 東京修理受付 08.11.0123係宛

             電話03-3251-3856
-------------------------------------------------
上記、何卒ご理解ご了承のほど、よろしくお願い致します。
                      C/S推進課
--------------------------------------------------------------------
なお、他の症状としてズームリングを廻すと70mm付近と200mm付近に
山があり硬く廻りにくいことがあります。また、70mm付近で固まりレン
ズを収納(最短長)することができなくなることがあります。

近日中に修理に出しますので随時、状況を更新したいと思っています。


書込番号:8682095

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/11/24 09:27(1年以上前)

残念ですね。でも、メールの内容は公開しないほうがいいと思います。

書込番号:8683076

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件 クリピー 

2008/11/25 08:54(1年以上前)

じじかめ様

返信が送れ申し訳ございません。

初めての投稿でしたが不適切な投稿でしたね..。

投稿後に訂正しようとしたのですができない仕様の
ようです。

以後、気をつけます。

書込番号:8688250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/11/28 16:47(1年以上前)

私も発売と同時にこのレンズを購入し、D40xに、今はD90に着けっぱなしにしています。
D40xの時は気にならなかったのですが、D90とのコンビでは時々F−−状態になり、
完全にフリーズ状態。on.offを数回繰り返すうちなんとか復旧します。
後から考えるに、テレ端時にAFがすべった時そのままフリーズ状態がほとんどと思います。
それと、LV撮影時もAFがスベリ作動しない時があります。(125mm以上はほとんどダメ
これも純正ではない為のハンデーかなと諦めています。


書込番号:8703027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 クリピー 

2008/11/29 20:21(1年以上前)

あじのひらきdykさん、こんばんは

他にレスが入らないので私だけの特殊なケースかなぁと思っていました。

そう言われれば、F−−状態も何度かなりました^^;
広角で撮影し、ズームして望遠端にするとフリーズ状態になる事は分かって
いたのですが..そんな時でもVCの作動する音は聞こえていました。

>これも純正ではない為のハンデーかなと諦めています。

いやいや結構なお値段がしますので諦めきれないですよ。

昨日、上記のサービスセンターに到着したとのメールがありましたので、こ
れからどんな検査結果がでるのか気になるところです。

書込番号:8709022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/12/02 21:40(1年以上前)

はじめまして
私も皆さんと同様の症状が出ています。

・購入当日にズームの収納不能(2時間の格闘の末に回復)
・撮影デビューの日にはAF動作不能やF−−表示を何度も繰り返す。

撮影中にカメラ(D80)のOFF/ONを20回以上も行う
散々なデビュー戦でした。

販売店で新品に交換をしてもらいましたが・・・・
週末の再デビュー戦も同じ結果になるのかなぁ・・・(-"- )

書込番号:8724434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 クリピー 

2008/12/03 00:20(1年以上前)

みなとのkさん、こんばんは

>私も皆さんと同様の症状が出ています。

やはりNIKON用にトラブルが出ているようですね。

泣き寝入りだけはしないようにしましょうね^^; 

皆さんが声を上げることにより、信頼できるタムロン製品にフィードバックされる
ことを願っています。

書込番号:8725765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 クリピー 

2008/12/04 17:06(1年以上前)

レンズが戻ってきました^^

しかしながらタムロンでは不具合が確認できなかったとの事で
電気的接点の交換で送り返されました(-_-)

購入したキタムラと相談した結果、ニコン純正品と交換してい
ただけるとの事で差額分負担でニコンのAF-S DX VRZoomNikkor
ED 18-200mm F3.5-5.6Gに交換と相成りました。

この板へ投稿された方々も諦めずメーカーへ修理依頼をして下
さいね。購入後まもないのでしたら私のように交換していただ
けるかも知れません。

書込番号:8733281

ナイスクチコミ!0


cosmo7D3さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/15 00:07(1年以上前)

今日初めて使ったのですが、私もズームリングを廻すと70mm弱付近と200mm付近に山があり硬く常に廻りにくい状態です。特に70mm弱付近は「カチャ」と音がして完全に引っ掛かりがあります。皆さんも同じような事があり少し安心しましたが、明日タムロンに問い合わせてみようと思います。(;´д`)トホホ

書込番号:8785947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 クリピー 

2008/12/15 11:30(1年以上前)

cosmo703さん こんにちは

お気の毒様です^^; やはり何らかのトラブルがあるレンズですね。

この固くなる山は、レンズを下に向けた時に勝手に伸びないように
するため固くしてあるのだろうと最初は思っていましたが、何度か
動かしているうちに完全に引っかかり動かなくなることがあります。

ニコンの純正品では山は無く、全体に重くは感じますが動きはスム
ーズで下に向けても勝手に伸びるような事はありませんでした。

メーカー側の調整不足か、それとも設計ミスか分かりませんが、早
めに点検された方が良いかと思います。

メーカーと販売店で保障期間が違いますので(キタムラは5年保障)
まずは販売店に相談されるのが得策かと思いますよ。

書込番号:8787335

ナイスクチコミ!0


cosmo7D3さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/16 16:46(1年以上前)

こんばんわ
先ほど、タムロンの営業所の方が直接来て頂き交換して頂きました。
このトラブルは初期不良ですので、レンズ自体はコストパフォーマンスに優れたレンズだと思います。
欲を言えば超音波モーターだったら最高!
これ一本で何でもと言う方には最高かと思います。

書込番号:8793189

ナイスクチコミ!0


cosmo7D3さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/16 17:35(1年以上前)

toranekoginjiさん、
急いで書き込んでスレ見忘れしてました。すみません。
販売店も連絡していたのですが、
ストアからの購入で直ぐに交換してくれると連絡が来たのですが
タムロンの営業所に連絡しましたら後日交換に伺うとの事でしたので
交換してもらいました。
色々な話も聞けて楽しかったです。

書込番号:8793372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:7件

2009/09/16 18:38(1年以上前)

ニコンであればタムロンよりシグマ選んだ方がベスト。

書込番号:10163270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

VCに感動

2008/10/18 10:08(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20N II) (ニコン用)

クチコミ投稿数:46件

皆さん、こんにちは。
D700の常用レンズとして、購入してみました。
昨夜と今朝だけですけど、AF-S VR70-300との比較をしてみました。

1.画質について
  私の目が節穴だといことが前提ですが、VR70-300の方がカッチリ写ります。
  18-300VCの方はよく言うとソフトな感じ。これは等倍鑑賞しての話ですけど。

2.手振れ補正について
  ファインダーで見る限りは確実にVCの方が強力です。
  レンズ自体の写りが良くても、手振れをおこしてしまっては、
  どうしようもないので、VCはとても心強いです。

と、まぁ、簡単な比較で自分が出した結論は、D700ではなく、
D90の超望遠ズームとして主に使おうかと考えております。
450mmでもVCが強力に手助けをしてくれそうです。
ちなみにD90の常用レンズはAF-S VR16-85です。



書込番号:8516606

ナイスクチコミ!0


返信する
millenia2さん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/26 10:36(1年以上前)

ポーツマスさん

ご購入おめでとうございます。
私もD700を購入したときに、このレンズを買いました。
またD90もサブ機として持っています。
D300(今は売却してありません)のとき、VR18−200を常用レンズとして使っていましたので、この領域のレンズはフルサイズとしてはタムロンのこのレンズしかなく買いました。
先日D700とこのレンズで時代祭を撮りに行ってきました。
でもAFで結構迷うとき(AFが純正に比べておそい)があり、シャッターチャンスをのがすことが何回かありました。
望遠域は少し足りませんが、AFのはやいVR24−120の購入を考えています。
それが良ければ、VRの方を常用とし、このタムロンのレンズを売却しようと考えています。
望遠はVR70−300もありますので、それでカバーします。

購入されてすぐの方に、こういうレスをするのも申し訳ないのですが、同じようなカメラ、レンズをもっていらっしゃるので、なにか親しみを感じ、現在の率直な思いをつづらせてもらいました。

書込番号:8554449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2008/10/26 11:09(1年以上前)

millenia2さん、ご返信ありがとうございます。

確かに純正のAF-Sのように一発で合焦することは少ないですね。
室内など明るさが十分でない場合には特に感じます。
これはタムロンのニコン用モーター内蔵型全てに共通するような気がします。
他に28-75mm f/2.8を所有していますが、これも同じです。
まぁ、自分としては許容範囲内ですので、よしとしています。
タムロンも早く超音波モーターを開発して欲しいですね。

書込番号:8554565

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

撮影倍率

2008/10/02 11:52(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20N II) (ニコン用)

クチコミ投稿数:229件 AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20N II) (ニコン用)のオーナーAF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20N II) (ニコン用)の満足度3
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

Tamron 300mm時

75−300 300mm時

75−300 220mm時

Nikon 28−200 200mm時

D700の常着レンズにと思って買ったのですが、300mmの時の感じがどうも300までいっていない感じがしたのですが、みなさんのはどうですか?
比較に手持ちのNikonの75−300の300mm時と比較してみたところ、220mmくらいに感じました。
こんなものでしょうか?

書込番号:8443792

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2008/10/02 12:11(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/04/25/1432.html
このレンズの記事ではありませんが「インナーフォーカスを採用しているので、近接撮影では焦点距離に対して画角が広く写る」という部分が当てはまる例だと思います。

書込番号:8443844

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/10/02 12:27(1年以上前)

焦点距離は無限遠での値だと思います。
このため、至近距離ではIFにより焦点距離が短くなっており、正しい比較になりません。
75-300はIF方式じゃないでしょうし。

書込番号:8443886

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/10/02 12:31(1年以上前)

訂正
>正しい比較になりません

何を基準にするかで評価が違いましたね。

「比較すると異なる結果になる」
ということで、上記文言は撤回します。
実用面では距離が近くになると焦点距離が短いという認識の下、使用するしかないと思います。

書込番号:8443900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件 AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20N II) (ニコン用)のオーナーAF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20N II) (ニコン用)の満足度3

2008/10/02 13:06(1年以上前)

皆様

ありがとうございます。
無限での比較ではありませんでしたものね。
こういうものと割り切ります。

書込番号:8444027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

AFの速さはどうですか?

2008/08/28 11:06(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20N II) (ニコン用)

スレ主 millenia2さん
クチコミ投稿数:170件

今D300で常用レンズにニコン VR18−200を使っているのですが、D700の常用レンズを何にしようか迷っています。

ニコンのVR24−120だと望遠が少し足らないようで、できたらタムロンの28−300がいいのですが、AFの速さなどニコンと比べたらどうでしょうか?
D700では夜景など手持ちでの撮影で主に使おうと考えています。

両レンズをお持ちの方、ご意見お聞かせ下さい。

書込番号:8265262

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2008/08/28 13:29(1年以上前)

D700に純正24-120とTAMRON28-300VCを使っています。
AFの速度、精度、静かさのいずれも純正24-120が上だと思います。
しかし、速度についてはそれほど気になりません。
静かさについても、やはり純正ほどではありませんが、TAMRONもモーター内蔵で結構静かです。耳障りなジー音がありません。この静かさが購入動機になりました。
しかし、望遠端のAF精度は今一です。望遠300mmでは、野外でも行ったり来たり、中々ピントが合わないことがあります。MFに切り替えたくてもスイッチがあるのでとっさの対応ができず不便です。200mm位以下では殆ど気になりません。
28-300は大変便利です。特にレンズ交換の嫌いな私は重宝します。
あと、VCに効きがすごいです。シャターボタン半押しで何かに引き寄せられるかの様にファインダー像がピタリと止まります。これはニコンレンズでも経験がありません。うれしい誤算でした。
望遠側のAFの精度だけ注意して下さい。できればご自分で確認を。
他は、大きく問題にはならないと思います。

書込番号:8265759

ナイスクチコミ!5


スレ主 millenia2さん
クチコミ投稿数:170件

2008/08/28 13:48(1年以上前)

ROLEチカ さん

レスありがとうございます。

望遠を使うと言ってもせいぜい200mmまでで、VR70−300もありますので、望遠主体の時はそっちを使います。
ニコンのカメラはAF F5.6までということで、それが関係していると思います。

200mmまでだと全然問題がないということで、うれしいかぎりです。
常用としては、まずこちらのレンズを使ってみようと思います。
大変参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:8265824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/06 02:25(1年以上前)

D3で量販店で試し撮りしてみた観想です。

AFの迷いが気になりましたが、室内撮りの条件下では
十分満足までいかなくとも、合格範囲だと思います。
これはご自身で判断されたほうが良いと思います。

ROLEチカさんもおっしゃるとおり、
手振れ補正は見事に止まります!
これは純正以上??かと思うくらい!

常用レンズにTAMRON28-70/2.8を使っているのですが、
サイズがほとんど同じで望遠側までカバーするこのレンズは、
私も今一番ほしいレンズです。

たぶん純正24-120は魅力的ですが、
こちらを先に買いたい!・・・そんなレンズでした。

書込番号:8461953

ナイスクチコミ!0


スレ主 millenia2さん
クチコミ投稿数:170件

2008/10/06 08:47(1年以上前)

ニコ兄さん さん

レスありがとうございます。

D700を買った時に、このレンズも一緒に買いました。
AFや手ぶれなど普段使う上では何の支障もありません。
ただAF時での音が純正に比べて少し気になります。

この領域でのフルサイズの手振れ補正のあるレンズはこれしかありませんものね。

書込番号:8462404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2008/10/06 17:06(1年以上前)

>ただAF時での音が純正に比べて少し気になります。

AF時の音は、純正ほど無音ではないにしても、シューといった程度で気なる様なことはないと思っていましたが・・・。
もしや、手振れ補正が効いている音ではないですか?
クゥーという音がしますよね。
レンズのAFスイッチをMFにすれば確認できます。

それともAFの音に個体差があるんですかね?

書込番号:8463780

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

モーター音が・・・

2008/08/03 22:02(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20N II) (ニコン用)

クチコミ投稿数:3件

初めて書き込み致します。
昨年D40を購入し、ニコン純正のVR 55-200mmを愛用していましたが、子供の運動会、野生動物を撮るのにせめて300mm欲しいと思っていました。
でもモノグサな私は広角も欲しい(付け替えが面倒)という理由から、このレンズを購入しましたがモーター音にビックリしました。すぐシャッターボタンから指を離しても一定の時間が経たないと音は消えず、何となく気になります。
野生動物を撮る時はちょっと気掛かり(まだ試していませんが・・・)
有名カメラ店に問い合わせたところ、タムロンはそういう感じだと、ニコンも若干音があると言われたのですが、例えばニコンの純正のVR 70-300mmでもモーター音ってするのでしょうか?
店頭で試せれば良いのですが田舎住まいなので・・・
どなたかアドバイス戴ければありがたいです。

書込番号:8164672

ナイスクチコミ!0


返信する
Start-RECさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/04 08:21(1年以上前)

きゃらりすさん

> モーター音にビックリしました。すぐシャッターボタンから指を離しても
> 一定の時間が経たないと音は消えず、何となく気になります。

VC(手ブレ補正)の動作音ですね。
ボクも最初は「何事!?」とビックリしましたが。。。慣れました。
VCをOFFにすれば音は無くなりますが、便利なので基本入れっぱなしカナ♪

純正のVR70-300は、賑やかな店頭では気にならなかったですけど。
静かなところでは、やっぱり音がするんでしょうか。

書込番号:8166105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/08/04 08:45(1年以上前)

Start-RECさん

おはようございます。
VR 55-200mmではまったく気にならなかったものですから
300mm以上のものでは音がするのかと思いまして・・・
純正でもやはり音はするのですね。
ただ音による若干の振動もある気がしまして・・・重さのせいですかね。
私は神経質な方ではないのですが驚きのあまり故障かと思いました。
明日は、リスを撮りに行く予定です。
上手く取れると良いのですが・・・

機会があれば店頭で確認したいです。
ありがとうございました。

書込番号:8166162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/08/05 12:45(1年以上前)

>シャッターボタンから指を離しても一定の時間が経たないと音は消えず・・・

販売店に相談されたほうがいいですね。私の場合もモータ音はしますが気になりません。1〜2秒でピッと鳴って手振れ補正が効きますが音はファインダーを覗いている状態ではほとんど聞こえません。レンズに耳を接すると音が聞こえる程度です。シャッターボタンから指を離すと1〜2秒で停止します。焦点が合うのも標準レンズとほぼ同じくらいの時間しかかかりません。

書込番号:8170989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/08/05 13:17(1年以上前)

達磨居士さん。

アドバイスありがとうございます。
今日、リスを撮って来たのですが純正のVR 55-200mmの方がやはりピント合わせの時間が速いと感じました。合わせる時間というのは、200mmと300mmでは違いがあるのでしょうか?
ピントが合わず何度かシャッターチャンスを逃してしまったのが残念でした。
レンズの重さも、回すきつさも手持ちなのでちょっとシンドカッタです。

広角&ズームは私には欲張りな選択なのかも知れません。



書込番号:8171077

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20N II) (ニコン用)」のクチコミ掲示板に
AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20N II) (ニコン用)を新規書き込みAF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20N II) (ニコン用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20N II) (ニコン用)
TAMRON

AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20N II) (ニコン用)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月30日

AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20N II) (ニコン用)をお気に入り製品に追加する <245

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング