AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20N II) (ニコン用)
フルサイズ対応高倍率ズームレンズ(モーター内蔵/ニコン用/最短撮影距離0.49m)。価格は84,000円(税込)
AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20N II) (ニコン用)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月30日
AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20N II) (ニコン用) のクチコミ掲示板
(447件)

このページのスレッド一覧(全66スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2008年8月24日 19:25 |
![]() |
1 | 2 | 2008年7月6日 19:35 |
![]() |
0 | 4 | 2008年7月22日 16:36 |
![]() |
1 | 4 | 2008年7月15日 16:50 |
![]() |
2 | 2 | 2008年6月16日 22:36 |
![]() |
0 | 4 | 2008年7月5日 00:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20N II) (ニコン用)
私は今ニコンの「AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6 G(IF)」を使っていますが、もう少し最短撮影距離を短くしたいことと、広角域(35mm換算50mm程度)が欲しいため、このレンズの購入を検討しています。
カメラ店の店員によっては、「解像度に差(タムロンが劣る)があってお薦めしません」という人も「使い勝手はタムロンの方がいいですよね」という人もいました。ただ、どちらも自分で使った上での判断ではなさそうです。雑誌やWebでの評価では確かにこのレンズに解像感はそんなに高くありませんが・・・。
もし、両方をお使いの方がありましたら、解像感や使い勝手について、ぜひご教示をお願いいたします。なお、私はニコンD300で風景などを中心に撮っています。
また、このレンズでのマクロ撮影時のVCの効果についても、教えていただければと思います。
どうぞ、よろしくお願いします!!
0点

IXY_nobさんこんにちは。
この質問には自己矛盾があるようですね。
ご自身で「広角域(35mm換算50mm程度)が欲しい」とおっしゃっているのに、70-300mmとの比較をお尋ねになるのはおかしいと思います。
解像度を含めた「画質」と「使い勝手」とは別の次元なので、あなたがどちらを重視するかによっておのずと選ぶレンズは決まるでしょう。
このレンズは利便性を追求した高倍率ズームレンズですので、おのずと画質は犠牲になっているはずです。また一般的にもタムロンなどのレンズメーカー製品は純正品と価格で対抗するためにある程度(良い意味で)手を抜いていますから、純正品と比べるとおそらくは画質が低下しているはずです。
あなたが画質を犠牲にしてもこの範囲のものをほしいというのであれば、この製品を選ぶしかありませんよね。
書込番号:8117132
1点

画質は圧倒的に純正70-300が上でしょう。
私もニコンユーザーでお手軽高倍率ズームが使いたくていろいろ考えましたが
結局タムロン28-200/3.5-5.6(A031)とソニーα100を買ってしまいました(笑)
セットで約5万2000円。A20買うより安くあがりました。。
ボディー二台もなかなか便利ですよ。何より軽量コンパクトです
書込番号:8139504
1点

hidepontoroさん
初めまして わたしはD40を使ってまして、子どもの運動会用にこのレンズ購入を
考えておりますが、hidepontaroさんの購入方法が大変気になりました。
α100は3万台で見つかりましたが、レンズが予定価格で見つかりません。
よろしければお教え願えませんか?
書込番号:8247797
0点



レンズ > TAMRON > AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20N II) (ニコン用)
ニコンD80のレンズキットを持っているのですが、先日このレンズを購入してレンズ交換をしてみたら回すのがかなりきつい?重い?のですが、こんなものなのでしょうか?
ちなみに純正は軽く回ってカチッとできます。
みなさん、いかがでしょうか?
また、ズームですが135当たりでの一端重くなるのですが、こんな感じなのでしょうか?
他のレンズを使用するのは初めてなのでよくわかりません。
実際使用している方で教えて頂ければうれしいです。
よろしくお願いします。
1点

このレンズを使用して1月経ちます。
購入時に同じ感触がありましたので店頭に販促で来ていたTamronの人に聞いたところ
携帯時にレンズの重さで伸びてしまわないようにキツメにしてあるとのことでした。
Lockがあるのにそこまでしなくともと思いましたが、
自分は今は使い慣れて滑らかになり違和感はなく満足しています。
書込番号:8037953
0点

こんにちは
マウント取り付けがかなりきついなら、使いにくいかもしれませんね。
とりあえず、購入店に持っていかれて相談されてみたらどうでしょうか。
書込番号:8039333
0点



レンズ > TAMRON > AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20N II) (ニコン用)
海外旅行を控えてネットサーフィンをしていたところこのレンズのクチコミに行き当たり、手持ちのレンズ28−200(A03)やTamron17-55mm f2.8, Nikon 35mm f2でなんとかなるかと吹っ切っていたものの、中野フジヤカメラで58、800円!に我慢できず、A03とD50ダブルレンズキットを売り払ってゲットしました。
買い替え下取り10%アップということで36、410円の下取りは満足です。ダブルレンズキットのレンズは殆ど使用していませんでしたし、このレンズを買えばA03の出番はなくなるでしょうから。(軽くて使用感はよかったのですかが・・・)。未だ使用レポートできるほどではありませんが、手ぶれ補正の効果は絶大ですね。
普段使いにするには少し重いような気もしますが、旅行に持っていくには頼もしいレンズですね。
今までは腕が追いつかず手ぶれ量産でしたから、この強力な手ぶれ補正を大いに楽しみたいと思います。
皆さんがおっしゃるように今まで撮れなかったものが撮れる、そんな気がします。
0点

ご購入おめでとうございます。
D50Wズームキットを処分したということですが、ボディはどの機種を使うのでしょうか?
書込番号:8033235
0点

ご返信ありがとうございます。
現在使用中のボディーはD80です。
D50と使いまわす予定だったのですが・・・。ものぐさなもので、ハイビジョンビデオカメラとD80を持つと手一杯で、D50の出番がなくなっていたのです。
書込番号:8033415
0点

ご説明ありがとうございます。
D80だとファインダーがかなり改善されて、使いやすいですね。
書込番号:8033799
0点

私も我慢できずにゲットしました。
D700用にVR24-120mmを予約していたのですが、なかなか納品されなくてこちらにしました。
現状D80で使用していますが、あまり画質にはこだわらないほうなので、まあこんなもんでしょう。
手振れ補正時の音は多少しますが、ニコン純正も少し音がするので、これもこんなもんでしょう。
マウント取り付け時も少し硬いですが、ゆるゆるでごみが入るよりはましでしょう。
(硬すぎで磨耗したら困りますが...)
それよりも望遠端の開放F値が6.3なので、合焦に迷うことがありますので注意しましょう。
ニコンのカメラのAFは開放F値5.6までしか保証していないはずです。
(参考)
・ニコンレンズカタログより、テレコンバータ使用時合成F値が5.6を超えるとAFが使えない。
・ケンコーカタログのテレコンバータのページより、
1.5×テレコンバータでは開放F値4.5より暗いレンズはMFで対応、
2.0×テレコンバータでは開放F値3.5より暗いレンズはMFで対応。
書込番号:8112724
0点



レンズ > TAMRON > AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20N II) (ニコン用)
初めて書き込みします。
欲しいと思っていたのですが、平均で62,000円ぐらいなので、もう少し値下がりしたらと思っていました、何気なく今日、カメラのきたむらに行ったら、同じレンズのキャノンマウントが、59,800円の13%引きと書いてあり、店員にニコンは?と尋ねたら、同じで、59,800円の13%7,774円引きで、52,026円ですと言われ、即決買いしました。尚、きたむらの保障も付けていただきました。
これから、色々いじくろうと思ってます。
0点

holeebuttaさんへ。
購入したきたむらは、千葉県市川市の北国分店です、
まだかなりの量で、ニコンマウントの在庫有りましたよ。
書込番号:8027353
1点

> EF65 535さん
先日の土曜日、こちらの書き込みを見てドライブがてら北国分店へ行き、
52,000円(税込)でゲットすることができました。
情報ありがとうございました。
ウチの近所のキタムラではどこの店舗も59,330円だったので、
ガソリン代(最近高いですが)を差し引いても安く購入することができました♪
店員さん曰く、「結構人気があるので、入荷してもすぐハケる」とのこと。
人気というより…他店より安いからでは(笑)。
ちなみにキヤノン用はショーケースから姿を消していたので、現在は在庫薄かも?
書込番号:8077126
0点

start-RECさん、ご購入されたようで良かったです、少しでも私の情報が役立ったこと嬉しく思います。
書込番号:8081733
0点



レンズ > TAMRON > AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20N II) (ニコン用)
みなさんこんにちは。
6月14日にこのレンズを購入し、翌15日に北海道十勝で行われたオフロード大会の模様を撮影に出かけました。
D200にバッテリーパックを装着し、総重量約1.6キロのカメラを手にして数打てば当たる式で撮りまくりました。
当日はあいにくの曇天で、日中にも関わらず光が弱く、動きの速いモータースポーツ相手となると高速シャッターは望めませんでした。
流し撮りは問題なく、カメラとの安定感も気になりませんでしたが、高速シャッターでピッタリと停止した状態は無理のようです。
曇天時の撮影条件は、iso100なら大雑把に考えると
シャッター速度 1/125 なら F5.6
1/250 なら F4
1/500 なら F2.8
となり、既に露出不足になってしまいます。
好天なら問題ありませんが、室内撮影となるとisoを大幅に上げないと厳しいですね。
みなさんはやっぱりisoを上げて撮りますか、それとも高速シャッターを使用しないシャッターチャンスを狙うのでしょうか。
レンズのこととは直接関係ありませんが、ご教示願います。
1点

こんばんは。
時々体育館撮りしてますが、おっしゃる通りISO感度UPでシャッター速度稼ぎます。
どうにも暗い絵になってしまうので困ってしまいますね。
ただいまこちら(↓)でネタを披露してますので、よろしければ覗いてやって下さいませ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505511813/SortID=7945912/
書込番号:7949542
1点

マリンスノウさんこんばんは
iso=1600ですか。
やっぱりそれしかないですね。
被写体にもよりますが、あとはノイズの処理が問題になりますね。
iso1600は、私にとって未知の世界です。一度試してみることにしましょう。
マリンスノウさんの作品を見た限りでは、ノイズはあまり気になりませんね。
被写体もいい感じで写っています。
私もこんな感じで撮れればいいんだけど。
書込番号:7949865
0点



レンズ > TAMRON > AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20N II) (ニコン用)
初めて書き込みします。
ついに買ってきちゃいました。
ニコン18‐200、シグマ18‐200 OS HMS、タムロン28‐300 VC
上記の3つでとても悩みました。
ここの書き込みなど色々参考にして一週間ほど(短い?)
悩みました。
頭で考えても中々結論が出ず結局、現物確認!
ニコン純正はやっぱり高いから見ないことに(以前に少し触ったこと有り)
なので、シグマとタムロンの対決(ちなみに自前のD200に装着確認にて)
気になるAFスピードは、どちらにも違いなく感じました。
望遠側になればなるほど、どちらも同じようにピントが合うまで時間はかかりました。
ただ、タムロンの方は望遠端が300ミリなので同じ位と感じたのは逆にタムロン好印象。
(思いっきり主観で実際にタイムを計った訳ではないのですが…)
両者画像対決では(店内だけですが)
シグマのほうが多少メリハリがあるかな?
タムロンは少しあっさりしてるかな?
自分としてはシグマの画の方が好きなんだけど…
手ぶれ補正は断然タムロンの方が効いてる感じ、
(ごめんなさい…全部感じです)
ただ、タムロンの方がファインダー内で揺れない様に見えてるだけかな…
(手ぶれ補正の効果は撮影画像ではあまり違いがないような…)
自分としては、人物、うちの犬などが撮影対象なので、18ミリは必要ないかな…
300ミリあるのは犬を連れて家族で公園など行ったとき便利かな…など考え。
タムロンに決定。
さっそく家に帰り動く家の中を動き回る妻を300ミリ望遠端で撮影!…
(300で手ぶれ補正の効くレンズ初めてだったので)
フォーカス迷いまくり、ピントなかなか合わず…そりゃそうですよね。
ちなみに135ミリ位までならオッケーでした。
(家が狭いだけですね…)
まだ1時間ほどしか使用してないので、これ位しか分かりませんが、
これから色んな所での撮影楽しみです。
0点

masa234さんへ
はじめまして。
私も6/23、買いました。
かつてD100を購入しデジ一眼の世界に迷い込んだときに、当時話題となっていたタムロンの28-300mmズームを手に入れたのでした。
その思い出もあり、今回、D40やD60でもAFがきき、手ぶれ補正付きのこのレンズが発売になったので購入しました。
このズーム域のレンズは、他にあまりないので、貴重です。
仰るように、手ぶれ補正VCは、見事にファインダーから覗く画像がピタリと止まりますね。止まった、と思った瞬間にシャッターを押すといいんでしょうね。
ジージー、ガチャンという音が気になりますが、効き目が良さそうなのでゆるせます。
300mm端では解像度が落ちるような気がしますが、手ぶれでしょうか、マクロだとそれほど感じません。
D300に付けると、なんだか重いなという感じを受けます。カメラとレンズのバランスの問題かと思います。D40、D60につけると、ちょうどいい感じなので、それ専用になるかもしれません。
AFは、暗いところで迷うようですが、使い方に慣れてくれば問題ないと思います。
室内撮影は、ちょっときついでしょうね。
書込番号:7981445
0点

坂の途中 さんへ
こんばんは、返信ありがとうございます。
このモデル最近あんまり書き込みが無いので、人気ないのかな〜なんて寂しい思いをしていました。
よかったです、最近買った方いて。
仰る通り、300_端のマクロは結構写りがいいんですよね。
望遠側の写りにはあまり期待していなかったので、得した気分です。
私もD200に付けると、やはり重い…結構重い。
これでは、毎日持って歩くにはきついかな? なんて思っていました。
(妻のD70sに付けた時は、こっちの方がいいかも…でもな〜)
ですが、がんばって持って歩いてます。
フルサイズ対応ですし、ニコンから新しくフルサイズ機なんて噂もありますし、
このモデルのクチコミも、もっと賑やかになるといいんですけどね。
書込番号:7984901
0点

masa234さん
そうですね。重宝なレンズなので、情報がもっと流れると良いと思います。
実は、6/21に購入したレンズ、本日6/30初期不良で交換してもらいました。
購入して最初にズームリングを廻したときに、強い異常なひっかかりを感じました。正常に廻らなかったわけです。それでも強引に廻して、それを繰り返すうちに、ひっかかりはなくなりました。
その後、使用上、不都合が生じなかったので使っていたのですが、出向いたついでに購入店(新宿の大型量販店)でその話しをしたら、一度、見させてくださいということでしたので、今日持参し、初期不良、交換となりました。
おそらく、同じような不具合について、他にも報告があるのでしょうね。私の話を聞いただけで「初期不良、交換です」となりました。
交換後のレンズをカメラに装着してみると、ズームリングを廻す感触が少し違うのと、手ぶれ補正の効き方が前のものより良いように感じます。
こんなこともあるのですね。
ピカサのアルバムに、D60に28-300を付けて浜離宮で撮った写真をアップしています。交換前のレンズでです。
少し明るく撮れていたので、適当に補正してあります。一部、ピントのおかしい写真がありますが、手ぶれ?か、それとも・・・不詳。
書込番号:8013448
0点

坂の途中さんへ
こんばんは
初期不良とは大変でしたね、
ちなみに、私のは今のところ幸いにもなんの問題もないです。
お店の人の対応も素早かった様で、よかったですね。
せっかく買った物が、あーでもない こーでもないなんて事になったら、
とても嫌な気分になり、とてもじゃないけど、気分よく撮影なんてできないですからね。
アルバム拝見しました。
素晴らしいですね!
風景もマクロもこれ一本でイケるなんて便利ですよね。
(…て言いながら、残念なことに、わたしはほとんど家の犬の撮影にしかまだ使っていませんが…)
でも、あのピントの?は何ですかね?
手ぶれ? 不思議ですね。
余談ですが、
この前妻のD70sに付けて使っていたら、
フォーカスの迷いが多くあれ?って感じでした。
フォーカスモジュールが違うとこれだけ差がでるものかな?
室内だったからかもしれませんが明らかにD200の方が迷いが少ないです。
坂の途中さんはD300をお持ちですよね、D60との差なんて何かありますか?
(ただの興味本位ですが…)
私も、もっと外で撮影したいと思います。
それではお互い、いい写真が撮れますように。
書込番号:8030843
0点


この製品の最安価格を見る
![AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20N II) (ニコン用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505511962.jpg)
AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20N II) (ニコン用)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月30日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





