AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20N II) (ニコン用)
フルサイズ対応高倍率ズームレンズ(モーター内蔵/ニコン用/最短撮影距離0.49m)。価格は84,000円(税込)
AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20N II) (ニコン用)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月30日
AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20N II) (ニコン用) のクチコミ掲示板
(447件)

このページのスレッド一覧(全66スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2013年12月15日 15:48 |
![]() ![]() |
36 | 22 | 2013年10月7日 21:34 |
![]() |
4 | 7 | 2013年9月8日 14:33 |
![]() |
39 | 12 | 2013年4月27日 03:08 |
![]() |
4 | 4 | 2013年4月26日 03:04 |
![]() |
7 | 10 | 2013年4月1日 01:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20N II) (ニコン用)
このレンズを実際にご使用なさっている方にお伺いします。
某有名店のネット中古販売でこのModel A20N IIを購入しましたが、
ズーミングした際にカリカリカリッと言うような異音が発生します。
写りには影響はないのですがこれが故障なのか仕様なのか判断できずに困っております。
他に同レンズをお持ちの方は如何でしょうか?ご報告頂ければ幸いです。
0点

今確認してみました
私のはピント調節時はカリカリというかシャリシャリとか音しますが、ズーミングの時は音しないです
ただズーミングの時70mm辺りでちょっと引っ掛かりがありますが
書込番号:16959213 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

タムロンは18-270mmと70-300mmも持ってるんですが、70-300はズーミングの時一瞬シャリって音がする事があります
18-270はシャッター半押しするとずっとシャーって音してます
この二つは新品で買ったのでこんなものかと思ってました(^^;
書込番号:16959277 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メタボウラーさん、早々にご回答頂きありがとうございます。
先ほどのDfのスレではカリカリカリッと音がすると記載しておりましたが、
メタボウラーさんのシャリシャリのコメントで私もシャリシャリが適切だと思いました。
また私のも50〜70mm辺りで引っかかりがあるようなのでこの様な仕様だと思うことにしました。
今のところ写りにも問題はないですし安く買ったものですからこれでヨシとします!
私もD7000用にタムロン 18-270mmは新品購入しました。またシャーっていうズームの音も同じです。w
なんか共通点が多くてドキッとしました!(^^; 大変参考になりましたありがとうございました。<(_ _)>
書込番号:16959353
1点

いえいえ
あまり参考にならずすみませんm(__)m
タムロンはアチコチから音がするので、不良なのか仕様なのかよく分からないんですが、私もまぁ写りに関係なければいいやって感じで使ってます(^_^)
D7000私も使ってます
ほんと共通点が多くてビックリです(^o^)
書込番号:16959421 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>D7000私も使ってます
そこも同じでしたか!(^^;
お互いに良いカメラライフを送りましょう!
ありがとうございました。<(_ _)>
書込番号:16959458
1点



レンズ > TAMRON > AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20N II) (ニコン用)
過去スレを見ていると・・・1年に1回か2回しか書き込みがありません!
軽いし、手振れ補正付きで中古Aランクが28000円前後と安くて、35mmフルサイズレンズをAPS-Cで使えば面白いレンズなのに・・・と言う事で、気軽に写真投稿下さい。
1点





半分はお散歩レンズとして、半分は1年に1度の運動会用に買いましたが・・・55-300mmが不要になりそうです!
28mmからの広角、300mmでの望遠! まさにオールマイテイです。
書込番号:16125365
1点

55-300mmは出番が無くなり、ヤフオクに出しました!
お散歩レンズは28mmの広角と300mmの望遠があると楽しめます。
書込番号:16134071
2点

妻といつもの夕食前の散歩に出たら、突然大きな鳥が(名前は知りませんが?)、あわててシャッターを切りました。
この日にかぎり、RAW+FINEにしていなかったのが悔やまれます。
次回は・・・今日の教訓からD7100の機能全開してシャッタースピード1/2000、×1.3、AF51点、連写はChに最初から設定して挑戦してみます。
書込番号:16141031
2点



D600で使っている方ありませんか?
D600が15万円前後まで安くなり+ショルダーバックもれなくプレゼントなので買おうかなと思っています。
レンズを買う予算が無く、今あるタムロン28-300を使うつもりですが24-85セットレンズ付きの方が良いでしょうか?・・・悩んでます。
書込番号:16302728
2点

D600を買ったので、ひさしぶりにD600+タムロン28-300VCでお散歩です。
いつかはフルサイズと思っていましたが大きい、ボディが重い、レンズも重い・・・と言い訳しつつお金が無い!ので買えませんでしたが、D600なら軽い、小さい、D7100+レンズ1本と変わらない値段と思い、毎月のお小遣いを貯めてやっと買いました。
タムロン28-300VCはフルサイズ用レンズなのが良く分かりました!
書込番号:16342830
1点

明後日も晴れるかな!!さん
登山用一眼レフを検討している者です。現在の「k-7 + タムロン18-250」では画質に不満がでてきましたので買い替えを検討しています。
D600はボディ重量もAPS−Cと変わらなくなっており、思い切ってフルサイズに移行しようと考えています。しかしレンズ選択に迷っております。NIKON純正の28-300や24-120は重いので、タムロン28-300を現在検討しています。
そこで教えていただきたいのですが、純正でないため、周辺減光補正やゆがみ補正ができない点が気になっています。どの程度の周辺減光やゆがみがあるのか、教えてくだされば、幸いです。(風景撮影中心なのでフォ−カスが多少遅い分には我慢できるかと)
あと、周辺減光やゆがみは、RAW撮りさえしていれば付属ソフトできちんと補正できるものなのでしょうか。だとすれば余り気にしなくてもよいのですが。。。
よろしくお願いいたします。
書込番号:16356180
1点

pentasukeさんへ こんばんは!
>>>純正でないため、周辺減光補正やゆがみ補正ができない点が気になっています。どの程度の周辺減光やゆがみがあるのか、教えてくだされば、幸いです。(風景撮影中心なのでフォ−カスが多少遅い分には我慢できるかと)
D600を買って1週間なので満足な回答は出来ないと思いますが・・・
私も登山好きの友人が癌で亡くなる10年前までは毎年のように登山に出かけました。当時はフイルム一眼でしたがヤフオクも無い時代で、現在も大切に防湿庫で眠ってます。(10年前に買った、600万画素なのに感動した初代kissDレンズキットも)
話がそれましたが本題です。
D600+タムロン28-300は軽くてコンパクトなので登山のリュック向きかもしれません。
写りもD7100+タムロン28-300よりワンランク上に写る気がします。写真@28mmが写真A300mmのように広角も望遠もオールマイティな軽いレンズです。
周辺減光は写真Bの広角の28mmなら皆無ですが写真Cの135mmあたりから出て来ます。(風景なら28mmを多用するので気にならないと思います)
以上、あまり良い回答ではありませんが参考になれば幸せです。
書込番号:16359318
2点

明後日も晴れるかなさん
周辺減光の写真ありがとうございます!
やはり少し減光は有りそうですね。
もし、よろしかったらカメラ付属ソフトでの補正が出来るのか、気にならない程度に追い込めるのか、教えて下さいませ!!
購入の一歩手前で悩んでます。
書込番号:16360324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ゆがみとか周辺減光とかまったく気にしない性格なので、どのように写せば良いのか悩みましたが挑戦してみました。
カメラ側の設定はニコン純正レンズでないとゆがみ補正のON、OFFが出来ませんでした。
したがって、タムロン28-300はカメラ側の補正なしです。
三脚使用、どちらも85mmで撮影、周辺減光はタムロンの方がすぐれてますね!
書込番号:16360847
2点

それからRAW現像ソフトはカメラに付属のニコンViewNX2で、ピクチャーコントロールと露出補正ぐらいしかしません。
ついでに写したベルファームの夏です。(タムロン28-300VC2枚、ニコン24-85が2枚です)
書込番号:16361432
3点

明後日も晴れるかなさん
写真の投稿、ありがとうございます。
周辺減光の少ないことが良く分かりました。
ゆがみもカメラで補正出来ないけど、気にする程でもないようですね。
お手数をおかけして、申し訳ありませんでした。
明後日も晴れるかなさんのように綺麗な写真が撮れるよう、頑張ります!
書込番号:16362006 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

偶然の偶然!!
曇り空に勇気(暑さにも負けず)を出して、夕食前のいつもの散歩に出かけました。
永い間、生きてますが・・・せみの脱皮を自分の目で見たのは初めてです。
最初はD600+ニコン50mmで写したのですが、このレンズだとこれ以上よれません!
あわてて、家に帰りD600+タムロン28-300VCマクロにレンズ交換して写しました。300mmだと満足できる距離までよれました!!
書込番号:16373165
3点




レンズ > TAMRON > AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20N II) (ニコン用)
中古で、購入したのですが、ズームリングが重くて望遠にする時はカメラを下向きにしないとズームできないほど重いです。マウントに無理な影響が無いか心配です。
また、VC作動時にうなり音がして、シッターボタンから指を離ししばらくすると鳴り止みます。
いままでタムロンのレンズを2本持っていますが、このような症状はなく心配です。
皆さんはどうでしょうか?
1点

goemon808さん こんにちは
手ブレ防止の音は判りませんが ズームリング自体が正常に動かないのは 異常だと思いますので 中古購入と言うことですが 購入店に相談された方が良いように思います。
書込番号:16491819
1点

こんにちは
カメラを下向きにしないとズームできないというのは聞いたことがないですし、動体追いかけながらズーミング出来ないようでは撮影にも支障がでると思います
購入店に相談して返品もしくは交換された方が良いように思います
書込番号:16491902
1点


タムロンに修理に出しました。
VC音は仕様範囲内で、ズームはズーム不良で分解修理になりました(T_T)/~~~
書込番号:16528203
1点

goemon808さん こんにちは
その後の対応 連絡有難うございました。
修理と言うことですが 早く治るといいですね。
書込番号:16528233
0点

スレ主さんへ
修理は良い判断でした! 因みに修理費はいくらでしたか?
書込番号:16559115
0点



レンズ > TAMRON > AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20N II) (ニコン用)
このズームレンズを購入してNikon F700 で愛用しています。本当は、DXの18−200のような高カバーのものを純正で探しましたが、生産終了となった24−120を購入しました。純正品は画質優先だとは信じたいですが、1本で高カバーするものが無く残念に思います。
このレンズですが、確かに純正と比べるとフォーカシングスピードは遅いです。でもカバーするレンズ比は魅力です。スポーツ撮影とかフォーカススピードが求められるものには明らかに不向きですね。その一方で、風景、ポートレート、旅行などには一本で対応できるので重宝します。
中学のころから、フィルム一眼を愛用してきました。大学時代に、当時学芸員資格取得を目指していた彼女が、キャノンAE-1をいきなり購入したので、引きずられてNEW F−1を購入しました。その彼女、私の奥さんにはなってくれませんでしたがね。
昔からズームより単焦点レンズの方が高画質と言われてきました。私も28、50、200の単眼と、ポートレート用に70−150のズームを愛用していました。その後、38−135だったかな、いわゆる標準ズームを購入しました。当時は拡大しても四つ切り、四つ切りワイドまで、2L(キャビネ)が多かったと記憶しています。現物を見て、粒子が粗いとか、露出が甘いとか分かる人間も言う人間も、今ほど多くはいませんでした。まして、「このカメラにこのレンズ、カメラが泣いている」というような意見も聞きませんでした。仕上がった写真を見て「綺麗だね」、「いい表情だね」、「いい仕上がりだね」等々の言葉をかけていただければ、私は満足でした。特に技法も知識としては持っていましたが実践することはほとんどなかったですね。初歩的な逆光撮影、わざとASAを落として大判に拡大しても粒子荒れを防ぐくらいでした。今は、いい時代なのですかね。撮影後にパソコンソフトで補正できるのですから。友人知人の結婚式・披露宴の写真撮影をよく頼まれました。失敗は許されません。F-1とオートボーイをサブカメラにして撮影しました。料理は、「すいません。お持ち帰り用にしてください。」と自席に座っていることはありませんでした。仕上がりに満足してもらえると、「撮影したかいがあったな。」と満足していました。
既出のスレでしたが、「お散歩カメラ」、「旅行用」等で「良い」との評価を見ますが、まさにその通りだと実感しています。ただ、必ず「F700で、このレンズでいいんですか」、「カメラのスペック下げてレンズ増やす方がいい」とか断言的、誘導的な意見があるのが気になります。個人の意見を押しつけるようなコメントが多くなっているのを危惧します。ジャンル関係なく。最初から全ての機能を使いこなすのはプロでも一部の方ではないでしょうか。私はカメラ歴は長いですがアマチュアというより愛好家です。今回はじめてレンズメーカーの製品を購入しました。フィルターも純正主義者でした。ただ、自分の撮影用途から、純正24−120だけではカバーできないので追加購入しました。純正で18−200ないし24−200があれば買うことはなかったかもしれませんが。
いろんな方の使用体験を確認できるこのサイトは有意義だと思います。ただ、あまりご自分の主観(このカメラにはこのレンズじゃないと役不足)を強調するのはいかがなものでしょうか。やたら「うんちく」を語る方が多い気がします。ご自分の知識を周りに認めてもらいたい気持は分からなくはありませんが。
写真は直感的に「いい写真だね」で良いのではないでしょうか。
昔は、現像にお店に出していました。「いい表情だね、彼女」とか「もう少しアップしても良かったかな」とか「背景がいまいちだね」とお店の人とのやりとりを楽しめましたが、今はそういうことがないからなのでしょうか。寂しいですね。
余談が多くなりましたが、常用の一台として重宝しますよ、このレンズ。
昔からの一愛好家の独り言でした。
8点

D700は、決して安価とは言いませんが、フルサイズの中では入門機の位置にあるはずです。
私も、D700にこのレンズ? という発想には疑問を感じます。
私は最新のレンズどころか、銀塩時代の古いレンズを使っていますが、不満はありません。
もともとD700を買った理由が、銀塩カメラからずっと使っているレンズを、そのままの画角で使いたいと思ったからです。
D700だから、ナノクリじゃなきゃ駄目だ、とかいう意見はぴんときません。
D700だから、銀塩時代のレンズがフルに使えて良いのだと私は思って使ってます。
書込番号:11643036
3点

朝礼のお話は手短にお願いします。 f(^_^;
書込番号:11643220
14点

結局、A20が便利なレンズだと言いたいのでしょうか?
APS-Cでは、少し広角不足のような気がしますが・・・
書込番号:11643321
2点

じじかめさん
Nikon D700と思われるF700でお使いと書かれています。
私の場合、28-200mm F3.6-5.6 371DNのイメージから脱却できずにいます。
書込番号:11643660
0点

すんまそん。
>28-200mm F3.6-5.6 371DN
F3.8-5.6
書込番号:11643667
0点

最初に訂正。F700 → D700
独り言とお断りしたとおり、昨今の誘導型のコメントについての感想を、述べたモノです。フィルム一眼時代のニコンレンズの性能は十分認識しています。過去の資産を利用できることはもちろんいいことですよ。私もずっとキャノンのマニュアルレンズNEW FDシリーズを使用していましたから。
ただAFにはAFの良さがあります。
確かに、D700の位置づけというものもあるようですが、最終的にはユーザーが判断すればいいことではないでしょうか。実際に作品を見た方が、使用した機器まで分かりますか。分かりませんよね。いい機材を利用したから良い写真がとれる保証はありません。光と影のおりなす芸術ですから。いいレンズの方が、安物よりは良い写真が撮れる、今は作れるというべきでしょうか、確率が高いことは認めます。使用した機材で、そのスペックで写真を見た人が「いい写真だね」、「綺麗だね」とは感じないはずです。見る人の感性の問題です。
私は、「重宝する」と評価したのであって、これが最高の組み合わせとは言っていません。不向きな点も指摘していますよ。プロの方やセミプロを自称する方々には、もっと適した組み合わせがあるでしょう。それを否定した記載はないはずです。重箱の隅をつつくような風潮がいかがなものかとは述べています。
「朝礼」って何ですか。こういう「冷やかし」が本題をおかしな方向に導くことになり、必要以上の展開をしてしまっているのも気になります。
過去の資産を使いたい方はつかえばいいことであって、このレンズを「重宝」と評したこととは無関係です。
独り言は、独り言。読んだ方、それぞれが考えてくれればいいことです。あくまでも、この場は、このレンズに対するコメントの場ですよ。私の独り言は、それを補足するためのものであり、他のレンズとの組み合わせを否定するものではありません。このレンズとの組み合わせも使用目的から考えて「重宝」したことを伝えたものです。スペックだけで気に入らない方は購入しなければいいだけです。それを第三者に強要するようなコメントはどんなものなのでしょうか。
書込番号:11643710
6点

外野がなんと言おうと、レビューでボロクソに言われていようと、クチコミで「悪」が連続していようと、本人がそれでよければいいんでしょう。
書込番号:11643923
2点

タムロンの28−300ミリはワタシも使っていますよ♪
キヤノン用ですがね。
便利なズーむんなんでニコン用もあったのですが、仰せの通りAFがスローなんで泣けました。
スナップ主体でもストレスになり、結局ドナドナ。
純正の28−200ミリもあるんですが、これもAFがのろくて。。。
※便乗してワタシも独り言ですからお気になさらず。
書込番号:11644507
2点

F70(銀塩)かと思いましたが、D700でしたか?
そう言えば、このレンズはF70DではVCが働かなかったですね。
書込番号:11648465
0点

女性のスカートとスピーチは短い方が・・・と昔々、学校の校長が真夏の校庭で言っていました。(その日に倒れる女性とは皆無でした)
書込番号:16063858
1点



レンズ > TAMRON > AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20N II) (ニコン用)
買う気はなかったのですが口コミを見ていたらキャッシュバックキャンペーン
をしているとの事で急に意欲が出てしまいました。
価格.comの最低金額よりフジヤカメラで売っているとの事で早速覗いてみました。
口コミの46800円には及ばなかったですが47800円でネット販売してましたので
勢いで買ってしまいました。
富士カメラ(楽天店)でも安く売ってましたが込み込みで1000円ほど違ったのと
楽天ポイント先日使ってしまったのでフジヤカメラにしました。
現在は純正24-70 F2.8を持ってますが距離が届かないことがしばしばあったので
純正の70-300VRと悩みましたが金額が非常に安く済むのでOKかな?と思ってます。
・純正24-70は本気用に使用
・28-300はお散歩兼旅行用
として使って行きたいと思います。
今後のイベントで息子の卒園式と入学式があるので暗いところで使えるか悩みますが
試してみたいと思います。
1点

ニコンのHP見たらニコンもキャッシュバックやっているんですね。
フジヤカメラさんには申しわけなかったですが注文を取りやめました。
純正は富士カメラでポイントがあったのでそちらで購入しました。
少しでも明るいレンズのほうがいいと思いました。
高倍率ズームも魅力ですが24-70が死んじゃうとかわいそうなので・・・
書込番号:10792703
1点

@ポン吉太郎さん、こんにちは
キャッシュバック、売り上げに貢献大ですね。あとはキャッシュバックやってるぞって言う宣伝が不可欠。
結局、純正VR70-300Gを購入されたのでしょうか。このレンズは評判が良いですね。
書込番号:10866005
1点

とらうとばむさん
こんにちは
レスが遅くなり申し訳ございません
結局純正を買っちゃいました。
やはり超音波モーターがいいなと思ったからです。
使い勝手はこっちのほうがいいとは思いますが・・・
書込番号:10875233
1点

今頃になって・・・すみません。(解決済みだと思いますが!)遊んでやって下さい。
ヤフオクで超美品を13000円落札しました。1円の時に15000円までで入札して完全に忘れていました。(まさか落札出来るなんて!)
D7100で運動会用です。(18-270mmは画質が甘い?との書き込みが多くて買うつもりはありませんが)
書込番号:16060164
0点



レンズ > TAMRON > AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20N II) (ニコン用)
NIIはAFモータ内蔵形です。従って電気接点数が7-8個あるはず。
一方、前期形の」接点数は5個。
書込番号:15961526
2点


早々とありがとうございます。
私のものA20なのですが、電気接点8点でモーター内臓のようです。
書込番号:15961648
0点

鏡筒表記にマウント種別のN、IIはしていないですね。他の所有Tamronレンズ例ですが。
書込番号:15961715
0点

京都小僧さん こんにちは
最近のレンズは Uと表記されてなくても レンズ内モーターのようですね その為 絞りリングの有る無しで見分けるみたいです
書込番号:15961796
0点

A20がレンズの型番です(^◇^;)
A20NIIはNikon用ですが、どっちを意味してるかは、使う人次第かもσ(^_^;)
amazonは統一性がないとか
A20⊃A20NIIです(^O^)/
書込番号:15962579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ということはニコン用で
A20は2種あり、モーター内蔵と非内蔵 A20NUは1種でモーター内蔵
ということですね?
混在してるようですね。
書込番号:15963503
0点

http://www.tamron.co.jp/lineup/a20/vc/spec.html
公式にはA20しかないですよ(;^ω^)
2007年8月1日発表
2007年10月26日発売(キヤノン用)
2008年5月30日発売(ニコン用)
2009年10月に外観デザインを一部変更 (ソースなし)
現時点でもTAMRONの型番はA20です。
発売当時の写真と現在の写真拡大してみましたが、
2009年の外装変更というのも、どこが変わったか
分かりませんね(^-^;
なお、発売当時からモーター内蔵です(*'▽')
http://kakaku.com/item/10505511962/feature/#tab
書込番号:15963731
2点

そうなんです。公式ページにはA20のみなんです。
でも、書かれているリンク先には
http://kakaku.com/item/10505511962/feature/#tab
A20NUです。
このモデルは最初からモーター内蔵です。
概観の違いはゴールドラインですね。
http://j-camera.net/dat/img/penguin/13317412_0.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/07/dd4e0dbc46ee6762206a7c38d10f482d.jpg
書込番号:15963868
1点

NUはニコン用モーター内蔵という事みたいですが、
途中でモーターなしから変更になったものも
ありますし、今回のみたいに、最初から内蔵の
ものありますし紛らわしいですね(;^ω^)
じゃあCANONは、A20Eなのか。。っていうと
あまり使われてないようですし。
確かにゴールドの部分が変更になってますね(*´Д`)
書込番号:15963896
0点


この製品の最安価格を見る
![AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20N II) (ニコン用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505511962.jpg)
AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20N II) (ニコン用)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月30日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





