AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20N II) (ニコン用)
フルサイズ対応高倍率ズームレンズ(モーター内蔵/ニコン用/最短撮影距離0.49m)。価格は84,000円(税込)
AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20N II) (ニコン用)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月30日
AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20N II) (ニコン用) のクチコミ掲示板
(447件)

このページのスレッド一覧(全66スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2008年6月16日 22:36 |
![]() |
0 | 7 | 2008年6月11日 09:08 |
![]() |
0 | 3 | 2008年6月7日 10:14 |
![]() |
2 | 10 | 2008年6月6日 20:20 |
![]() |
2 | 3 | 2008年6月6日 10:43 |
![]() |
1 | 2 | 2008年6月4日 17:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20N II) (ニコン用)
みなさんこんにちは。
6月14日にこのレンズを購入し、翌15日に北海道十勝で行われたオフロード大会の模様を撮影に出かけました。
D200にバッテリーパックを装着し、総重量約1.6キロのカメラを手にして数打てば当たる式で撮りまくりました。
当日はあいにくの曇天で、日中にも関わらず光が弱く、動きの速いモータースポーツ相手となると高速シャッターは望めませんでした。
流し撮りは問題なく、カメラとの安定感も気になりませんでしたが、高速シャッターでピッタリと停止した状態は無理のようです。
曇天時の撮影条件は、iso100なら大雑把に考えると
シャッター速度 1/125 なら F5.6
1/250 なら F4
1/500 なら F2.8
となり、既に露出不足になってしまいます。
好天なら問題ありませんが、室内撮影となるとisoを大幅に上げないと厳しいですね。
みなさんはやっぱりisoを上げて撮りますか、それとも高速シャッターを使用しないシャッターチャンスを狙うのでしょうか。
レンズのこととは直接関係ありませんが、ご教示願います。
1点

こんばんは。
時々体育館撮りしてますが、おっしゃる通りISO感度UPでシャッター速度稼ぎます。
どうにも暗い絵になってしまうので困ってしまいますね。
ただいまこちら(↓)でネタを披露してますので、よろしければ覗いてやって下さいませ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505511813/SortID=7945912/
書込番号:7949542
1点

マリンスノウさんこんばんは
iso=1600ですか。
やっぱりそれしかないですね。
被写体にもよりますが、あとはノイズの処理が問題になりますね。
iso1600は、私にとって未知の世界です。一度試してみることにしましょう。
マリンスノウさんの作品を見た限りでは、ノイズはあまり気になりませんね。
被写体もいい感じで写っています。
私もこんな感じで撮れればいいんだけど。
書込番号:7949865
0点



レンズ > TAMRON > AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20N II) (ニコン用)
皆様こんにちは。
こちらのレンズを検討しています。
以前、タムロンの28-75mmF2.8を購入した時に
晴天の撮影日和だったにも関わらず、
被写体のどこにもピントが合っていないような現象があり、
メーカーに調整を出したという経験があります。
もともとタムロンのレンズは「やわらかい描写」と聞いていますが
ワタシは少しでもカリッとした感じを求めているので、
このレンズに関してはいかがかなと・・・・
購入された方のご意見、サンプル画像を
お待ちしています m(_ _)m
0点

同好メンバー(十数名)の内2人がCANON(40D)で使って満足しているようです。
但し、ニコン用は発売されたばかりの為か、CANON用より1万円ほど実売価格が高いのが
しゃくで、私はまだ買っておりません。
書込番号:7891306
0点

高倍率ズームに描写を期待しないほうがいいですよ。
おそらくタムロン28-75mmF2.8よりも柔らかいと思います。
書込番号:7894815
0点

日曜日に多摩動物園・新宿の夜でこのレンズ+D40で撮影しました。
手ぶれ防止機能はさすがに強烈でマグネットで引っ張られるように
画面が固定されます。
描画ですがテレ端ではカリカリなシャープな画像にはなっていないように見えます。
100mm-200mmくらいだとそれなりにシャープな画像かとおもいます。
新宿の画像はシャッタースピード1秒で焦点距離28mmです。
1秒程度のシャッタースピードならこのくらい暗くとも手ぶれを抑えられそうです。
まだ使用回数などが少ないのでなんとも言えませんがおおむね納得しています。
書込番号:7898109
0点

ishi303さん
サンプル画像有り難う御座います♪
「カリカリ」な描写を求めているのは事実ですが、
やはりこれは高倍率ズームレンズですので
「ある程度カリカリ感」「許容範囲かな」ぐらいなニュアンスで
受け取ってもらえたら・・・と思います。
(なんかややこしいですが(^^ゞ)
画像を拝見させて頂いた限り、
私が以前持っていた28-75mmF2.8よりはシャープだと思いました。
まだまだ購入者様の画像や御意見、伺いたいですね(^^)
書込番号:7901336
0点

>まだまだ購入者様の画像や御意見、伺いたいですね(^^)
ニコンだけでなくキヤノンやペンタックスマウントの板ものぞかれては?
マウントは違えど、描写(シャープさ)は参考になると思いますよ。
書込番号:7901623
0点

hercules200さん
以前使っていたタムロン70-300よりかは望遠側での描写は良いような感はあります。
カリカリではないけどそれなりの解像度感はあるかと思います。
D40の600万画素というのもあるかもしれませんが・・・
パープルフリンジが今のところほぼ確認できない点は嬉しいところです。
また撮影に行ったときに画像アップしてみたいと思います。
(今回は都庁の同じ場所を28mm と300mmの画像などをUPしました)
書込番号:7902569
0点

ishi303さん
2度も画像UPありがとうございました。
先日、ヨドバシに行ってきたのですが
ニコン用の展示品が無くちょっとガッカリして帰ってきた次第です。
でもVCの効きは実感できましたよ(^^)
書込番号:7925691
0点



レンズ > TAMRON > AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20N II) (ニコン用)
本日kakaku.comの最安店より直送されました。
いま中身を開けてD80にセットしました。
昨日はヨドバシ店頭で触ったりと待ち望んでいました。
レンズ単体で振った感じですが、中でカチカチ動きます。
いわゆるこれが「手ぶれ補正」の仕組みなんでしょうか?
もちろんD80で撮影すると手ぶれ補正がイイ感じで働くので
撮影上の不都合はありません。(といってもまだ15分のみの使用)
購入された方、同様な感じでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

カチカチ音がVCの音っぽいです。
ちょっと気になりますがVCが効いてるんだなぁと思って使ってます。
書込番号:7902503
0点

ishi303さん、ありがとうございました。
同じ現象の方があって安心しました。
防振的な機構と思いますが、少し動きすぎで不安でした。
とりあえず一安心です。
書込番号:7904034
0点

たまたまこのスレをみながら、取説を読んでいましたら、最初面の一番右下のほうに参考文で記載されていました。故障ではないようです。安心して使えると思いますよ。
書込番号:7907311
0点



レンズ > TAMRON > AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20N II) (ニコン用)
やっと発売したんですね(^^:A
前にビックの販売員が言ってたんですが、D40xでもAF使えるようになるとか。。。
っていうのは、どうなんでしょうか?やっぱり以前同様D40xのAFでは使えないでしょうか?
0点

D40xで使えるのは以下の商品では?
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505511962/
【Model A20N II】という表記のものです(NUが大事)。
詳細は下記サイトを参照ください。
http://www.tamron.co.jp/support/support/di_nikon.html
書込番号:7902250
0点

D40xでも使えますよ。ニコンのカメラの板にD40での使用した感想が載っていましたよ。
NUは単に表記の違い。ニコン用とわかりやすいように付けたのでしょう。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505511962.10505511844
書込番号:7902303
0点

>wakurouさん
>NUは単に表記の違い
D40シリーズのようなBody内モーター省略をしたモデルでもAFができるように、レンズ内にAFモーターを内蔵させたモデルに対して「NU」表記を付しているのでは?
ですから、NU表記がないモデルではレンズ内にAFモーターを内蔵していないモデルになり、結果的にD40シリーズなどではAFがきかないということになると思います。
それ故、「NU表記が大事」と書いたのですが・・・
書込番号:7902509
0点

てっとり早く言えば、シグマのレンズだとレンズ名にHSM表記、タムロンだとNII表記されていればD40xでAFが可能です。
なのでNII表記の方のレンズを選んでください。
書込番号:7902677
0点

買う場合は「NU」の確認は必要だと思いますが、実売価格が早くCANON用並になって
ほしいと思います。
書込番号:7902975
0点

A20のニコン用はモーター内蔵しか発売されていないようですし、
今後新しく発売されるニコン用は、モーター内蔵のみになっていくのではないかと。
じじかめさんが仰るように、早く価格が落ち着くとイイですね♪
他で探すと、ここの最安値より数千円は安く買えそうですけど。
もうちょっと…かな。。。
書込番号:7903249
0点

ニコン用であれば、NU表記があってもなくても同じ製品だと言いたかったのだが、理解出来ない人もいる?
書込番号:7903569
0点

>同じ製品だと言いたかったのだが、理解出来ない人もいる?
レンズ構成は同じでも、レンズ内にモーターが有るか無いかでは大違い...
と思うのですが
書込番号:7903835
0点

>同じ製品だと言いたかったのだが、理解出来ない人もいる?
このレンズ(A20)に限って、ということですョね♪
A20の開発が発表される(昨年夏くらい)
↓
タムロンがニコン用モーター内蔵レンズを出し始める(昨年末くらい?)
区別するためモデル名に「NU」を付けるのが流行る
↓
A20もモーター内蔵にするため?発売延期
↓
モーター内蔵でA20NU発売(モーター非内蔵は発売されず)
…といういきさつがあるようなので、
価格.comにA20とA20NUの板があるのではないかと。
(違ってたらゴメンナサイ)
でも、wakurouさんがあげてくれたレンズ製品詳細比較を見ると、
スペックが微妙に違うから紛らわしいのかも知れないですね。
さらにネット店舗でも、「A20」だったり「A20NU」だったりで、
混乱を招く恐れが。。。
書込番号:7903983
1点

Start-RECさんの指摘通りです。
> …といういきさつがあるようなので、
> 価格.comにA20とA20NUの板があるのではないかと。
sqlbasicさん
> レンズ構成は同じでも、レンズ内にモーターが有るか無いかでは大違い...
AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (ニコン用)
はレンズ内にモーターがあります。したがって同一です。
Model A20NUも Model A20も、「メーカーWebサイトへ」は同じページにリンクしています。
書込番号:7904893
1点



レンズ > TAMRON > AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20N II) (ニコン用)
Yahooショップで購入しました。59.800円。送料無料、代引き料無料、レンズ保護フィルターつき。
以前使っていたTAMRON AF 70-300mm 1:4-5.6 LDのズームが5月はじめに動かなくなったのでこのレンズの発売を待っていました。
レンズは少し短く、重く、太くなっています。50gほど重いだけですが、ずいぶん重く感じます。レンズのズーム部の長さが短いので、今までの持ち方ではフォーカス部に指がかかってしまいます。慣れが必要のようです。
VCは皆様おっしゃっているように強力です。三脚を持ち運ぶのが億劫な年寄りには頼りになりそうです。これから交換レンズも持たなくて良いならなおうれしいのですが。
0点

怒っているのは前のスレでの顔を元に戻すのを忘れただけでしょうか?
怒った顔を見るとレスがしずらく感じるのは私だけでしょうか?
書込番号:7902702
0点

銀座草さん、北のまちさん
お気遣いすみません。
投稿未熟者のため顔アイコンまで気がつきませんでした。
今後ともよろしくご指導ください。
今日は天気もいいので、ためし撮りに外出しようと思っています。
マクロをよく使うので、このレンズのVCが楽しみです。
書込番号:7903441
0点



レンズ > TAMRON > AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20N II) (ニコン用)
このレンズが、発売されると知ったのが今年の2月だったのですが
それ以来、AF-S VR 70-300oとこのレンズで迷っています。
カメラボディーはD300です。雑誌・WEB等参考にしながらと
思っているので実写レビューが楽しみです。
0点

CANON用に比べて、実売価格が1万円ほど高いのがシャクですね。
実写レポートはCANON用と変わらないのではないでしょうか?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2007/11/28/7496.html
書込番号:7879572
1点

Canon40Dで店頭で試したら、なかなか強力な手振れ補正振りに驚きました。
Nikonではどうなのでしょうか、ぼくも興味しんしんです。
Nikonユーザーはかなり長い期間待たされましたから、楽しみですよね。
VR70−200/2.8は比較対象になりますかね?
使用用途にもよると思いますが、気軽な常用レンズとしてはGOODですね。
あと、
比較するのであれば、AFスピードがネックになると思います。
どうなるのか楽しみです。
書込番号:7896416
0点


この製品の最安価格を見る
![AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20N II) (ニコン用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505511962.jpg)
AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20N II) (ニコン用)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月30日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





