SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用) のクチコミ掲示板

2008年 5月30日 発売

SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)

フルサイズ対応大口径望遠ズームレンズ(モーター内蔵/ニコン用/最短撮影距離0.95m)。価格は104,790円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥61,300 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥99,800

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜200mm 最大径x長さ:89.5x194.3mm 重量:1150g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)の価格比較
  • SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)の中古価格比較
  • SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)の買取価格
  • SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)のスペック・仕様
  • SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)のレビュー
  • SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)のクチコミ
  • SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)の画像・動画
  • SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)のピックアップリスト
  • SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)のオークション

SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)TAMRON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月30日

  • SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)の価格比較
  • SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)の中古価格比較
  • SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)の買取価格
  • SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)のスペック・仕様
  • SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)のレビュー
  • SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)のクチコミ
  • SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)の画像・動画
  • SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)のピックアップリスト
  • SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)

SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用) のクチコミ掲示板

(750件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)」のクチコミ掲示板に
SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)を新規書き込みSP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

Nikonテレコンバーターは。

2013/01/03 13:38(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)

クチコミ投稿数:19件

済みませんが、此のレンズ(タムロンSP AF70-200mmMACRO)を使いたいと
思っている者ですか、D700と此のレンズに
ニコンの「テレコンバーター」は使えないのでしょうか?

純正テレコンなので、単純に考えて良いのではと思うのですが、
レンズとの愛称が分かりません、何方か使っている方が居りましたら、
又お分かりの方、お教え頂けませんでしょうか。
宜しくお願い致します。

書込番号:15563983

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2013/01/03 13:44(1年以上前)

過去スレ

ご参照下さい♪

書込番号:15564003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19523件Goodアンサー獲得:924件

2013/01/03 13:45(1年以上前)

ニコンのFマウントは本来3爪ですが

ニコンの純正テレコンは4爪です。
ニコンの純正テレコンに対応しているレンズ(望遠系)は
4爪になっています。

シグマのレンズ(ニコン用、望遠系)がどうなっているかは
残念ながら存じ上げておりません。

書込番号:15564007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19523件Goodアンサー獲得:924件

2013/01/03 13:46(1年以上前)

ごめ タムロンもわかりません。

書込番号:15564014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/01/03 18:40(1年以上前)

以前ニコンで当レンズ使っていました。

SIGMAのテレコンは使えましたよ。ただEXIFには反映されません

ニコンのテレコンは使ったことないですが、製品画像見る限りは難しいと思います。
レンズ側にテレコンの前玉部分が入り込む形になるのですが、その部分の径がニコンの方が
シグマよりも太くなっています。
シグマのでギリギリだったイメージなので、おそらくぶつかってしまうように感じます。


なおシグマのテレコンはレンズ径が小さいので、フルサイズ機だと周辺光量低下が気になるかも
しれません。APS-CのD300で使う分にはあまり気になりませんでしたが・・・

書込番号:15565089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2013/01/03 18:58(1年以上前)

魔法が使いたいさん、
早速のご指摘、有難うございます。


此れから過去のスレを調べてみたいと思います、
そう言えば、過去に観た事が有ったような気も致します。

書込番号:15565146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2013/01/03 19:19(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん、
早々とご返答有難うございます。

ニコンFマウントが三爪で、純正テレコンのレンズ側が
4爪、ですか、だからレンズ側の爪も四つで無いと使えないと
事ですね、全然知りませんでした。

レンズのマウントの爪数も色々なんですね、余り詳しく
観察と言うか、気を付けて見ていなかった物ですから。
シグマ用では無理の様ですね。

書込番号:15565241

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)の満足度5

2013/01/03 19:22(1年以上前)

(スレ主)中さん。さん

 残念ながら、このレンズにニコンのテレコンは使えないんですね。
(疑念があるのでしたら、タムロンに問い合わせてみてください)

書込番号:15565252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2013/01/03 19:57(1年以上前)

オミナリオさん、
ご丁寧で、分かりやすい御説明有難うございます。

シグマ製のテレコンは、APS-Cのカメラではタムロンレンズに使える様ですね、
でも、D700(FX)ではセンサーに合わないですか・・・
では、D7000では使えるのと言う事ですね。

使い方のよっては、シグマのテレコンはタムロンレンズに使えそうですね、
良かったです。

書込番号:15565415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2013/01/03 20:20(1年以上前)

yamadoriさん、
伝言有難うございます。
其の方が、分かりやすいでしょうか、
調べてみます。



魔法が使いたいさん、等から指摘を受けまして
過去スレや色々と調べてみました結果、


「KENKOケンコーデジタルPRO300 1・4MC4ニコンAF用」で
タムロンレンズに使える様です。


皆様、貴重なご提言や御教授有難うございました、

此れでタムロンAF70−200mmF2・8レンズが
最大望遠1,4倍X1,5倍=2,9倍で使えそうです。

書込番号:15565526

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)の満足度5

2013/01/05 10:57(1年以上前)

中さん。さん

結論を出されていますが、説明が不十分だったので追記します。

>伝言有難うございます。
>其の方が、分かりやすいでしょうか、
>調べてみます。

・このレンズにニコン純正テレコンは装着できないことを現物で確認しています。
 カメラはD700です。

・その際タムロン窓口に問い合わせましたが、
 「ニコン純正テレコンの組み合わせについては他社商品なので回答できません」とのことでした。

書込番号:15573423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2013/01/05 17:55(1年以上前)

yamadoriさん、
度々有難うございます。

ニコンのコンバーターには、此のレンズを使えないのですね、

良く分かりました、APS-Cのカメラならシグマ製テレコンが
使える様です、もし、此のレンズを買った時にはタムロンに
問い合わせて、でも(他社製は分かりません)と言う様すし。


其の時は、カメラ屋で確認したいと思います。

書込番号:15575459

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)の満足度5

2013/05/27 21:46(1年以上前)

中さん。さん
ずいぶん時間が経ってしまいましたが、このレンズに装着できるテレコンを買い、問題なく使い始めました。
テレコン:ケンコー デジタルテレプラス PRO300 1.4X DGX ニコン用。
(テレコンのスレにも同じ内容で投稿しました。 書込番号は[16184727])

購入理由:山野草撮影で、0.95mという最短撮影距離でテレコンを組み合わせて使用するため

結果:何の問題もなく使用できます。
(1)AFは迷うことなく、ごく普通に動作する。
(2)画質がやや甘くなる気がするが、二段絞れば問題なし。(一段絞りでも教養範囲内)
(3)純正テレコンとの画質劣化比較は、このレンズではできません。 純正テレコンが装着できないんですから。

書込番号:16184780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2013/05/29 15:39(1年以上前)

yamadiriさん、

御投稿有難うございます。

一応、此の問題は、お陰さまで解決させて頂きました、
yamadoriさんがお者られる通り、「ケンコーテレプラス300ー1.4X」
良い様ですね「ニコンFマウントには」僕もレンズ(タムロン70−200mmF2.8」
は買いましたので、其の内に此の「ケンコーテレプラス」を使って
見ようと思っています。

御意見、有難うございました。

書込番号:16191239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ズームリングの音

2012/06/16 18:18(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)

クチコミ投稿数:331件 SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)のオーナーSP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)の満足度5
機種不明

昨日、購入し、庭で数枚撮影しましたが、後ボケは綺麗で、花などの撮影には威力を発揮する予感です。
さて、質問ですが、ズムリングを回してみたところ、200mmと135mmの間でカチッと音がします。
これって、仕様なのでしょうか?行きと帰り両方音が鳴ります。

書込番号:14688587

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:23件 SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)の満足度5

2012/06/16 18:55(1年以上前)

購入おめでとうございます
花や虫には最高ですよ。

音ですが、私のは無音ですね。保障の聞くうちに、見てもらうのが良いかもしれませんね。

書込番号:14688714

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件 SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)のオーナーSP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)の満足度5

2012/06/16 19:48(1年以上前)

超広角馬鹿さん
早速の書き込み有り難うございました。
ズーム域センターで鳴るならば仕様という感じもしましたが、中途半端なところで音がするので、不審に思い書き込み致しました。
やはり、仕様ではなさそうですね。
週明けにでも購入店に相談してみます。

書込番号:14688886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件 SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)のオーナーSP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)の満足度5

2012/06/18 21:33(1年以上前)

自己レスです。
本日、販売店経由でメーカーに確認してもらったところ、初期不良という判断で、交換となりました。

書込番号:14696978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2834件Goodアンサー獲得:88件

2012/09/20 01:15(1年以上前)

当たり前の“初期不良”。
やめて欲しいですよね。

どんだけ適当な生産管理してんだか。
あと数千円コストかかっても、まともな品質管理して欲しい。

書込番号:15092252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズ選びで悩んでいます・・・(T_T)

2012/04/17 23:23(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)

クチコミ投稿数:29件

使用しているボディはD90で、レンズはタムロン28-75f2.8とニコンの55-200VRです。
外部フラッシュはサンパックのPZ42Xです。
撮影対象対象は小学生と幼稚園の子供達がメインです。

今後の室内・室外での運動会や発表会に向けてこちらのレンズを検討しています。
色々と考え調べているうちに、本当にこのレンズが必要なのか?少し安い手ぶれ補正付きのタムロンの70-300の方がいいのではないだろうか?それなら買い足しも必要か?となってきました(^^;)
70-200f2.8は子供撮りにも最高と聞いての検討ですが、かなり綺麗に写るのでしょうか?

書込番号:14450461

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/04/17 23:46(1年以上前)

70-200mmF2.8は開放付近で撮れば背景ボケのある写真を得られやすいですから、お子さんのポートレート的な写真を撮るにはとても適したレンズになると思います

でも結論的には室内の発表会なら70-200mmF2.8でしょうし、運動会なら70-300の方が良いでしょうね
お子さん撮りなら両方のレンズを持っていても良いと思います

書込番号:14450576

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/04/17 23:54(1年以上前)

AF遅いからやめといた方が良いですよ、 SP AF70-200mm F/2.8 Di LDは。
レンズメーカ製を選択するのであれば、シグマのAF70-200f2.8OS HSMを選択した方が良いですよ・・・

書込番号:14450621

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/04/18 02:22(1年以上前)

ソトパパ11さん
持ってるやつで焦点距離足りるんかな?
開放位置は、どうなんかな?

書込番号:14451110

ナイスクチコミ!1


蓮坊さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/18 07:28(1年以上前)

ソトパパ11さん、おはようございます。

私は両方持っていますが、運動会以外は、A001の方が出番が多いです。

ボケが要らなければ、A005もシャープで良いですよ。

書込番号:14451405

ナイスクチコミ!1


hosotaroさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/18 08:54(1年以上前)

ソトパパ11さんおはようございます。卒業式とピアノの発表会でA001をつかっていました。普段は花撮り用レンズです。ただ室内にしても花撮りにしても三脚が必要と思います。A001のボケは純正よりも綺麗ですよ。純正レンズの三分の一の値段で買えますので持っていても損はありません。55-200よりは綺麗にソフトに写ります。純正レンズを手に入れてもA001は手放せません。予算が許すのであれば純正を勧めますが70-300でもいいとおもいます。ただし室内では感度を上げないと苦しいので画質はおちます。運動会では70-200では短いのですがトリミングしてはいかがでしょうか。
今年の運動会はD90+18-105とD7000+70-200VR2で望みます。最後に70-200は必要なレンズです。
300mmが必要であればA001と純正55-300VRを揃えてはどうでしょうか?フォーカスは遅いですが
使えないことはありませんよ。思い切って2.8ズームを揃えましょう。

書込番号:14451594

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2012/04/18 12:36(1年以上前)

性能はずいぶん違うよね。ガンレフのデータを信じればだけど。

http://ganref.jp/items/lens/nikon/1310/capability/sharpness?fl=200.0

http://ganref.jp/items/lens/tamron/283/capability/sharpness?fl=200.0

>70-200f2.8は子供撮りにも最高と聞いての検討ですが
純正70−200F2.8VR2の事と勘違いしてませんか?
それにマクロは、被写体に近寄ると絞りが変わって使いにくい、せっかくのF2.8通し
で気を使わなくて良い純正がいいよ。
高いけど、性能と価格との価値観は人それぞれちがうのでご自身でお決めください。

書込番号:14452198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/04/18 13:02(1年以上前)

D90、A001、A005とも使用していました。

他の70-200/2.8クラスは最速クラスが揃っているので、それらと比べれば
A001は明らかに遅いです。

しかしキットズームのような普及帯望遠ズームに比べれば同等の速度はありますし
個人的使用感としては、子供の行事や徒競走レベルで困るようなものではなかったです。

しかしこのレンズの最大の特徴は「0.95m」まで寄れて廉価かつ描写も良いというところ。
逆に言えば、それが必要なければ積極的に選ぶ理由のないレンズです。
すくなくとも、AF性能重視で選ぶレンズではありません。
タムロンレンズ全般に見られる「暗所での迷い」もけっこうありますし。

でもネイチャー用としては同クラスでこれ以上のレンズはないと思いますし、そういった
用途であれば強く推奨のレンズです。


A005は描写、AF性能と高いバランスでまとまっていてかつ廉価で、この
カテゴリではイチオシだと思います。70-300のカバー焦点域、逆光や強光線下にも
大変強く、晴天下の運動会なんかでは本当に使いやすいレンズです。
ただ暗所で迷いやすいAFとF5.6の開放値は、照明の暗い園や学校の体育館など
室内イベントではやはり厳しいです。
組み合わせるD90も、以前使ってましたがISO1600が許容限界でしたから
そうなると尚更・・・
イベントホールみたいにしっかりした照明があればそこそこ行けましたけど。


って事で屋内屋外どちらでも使えて6万円以内の個人的推奨としては

・SIGMA APO 70-200mm f/2.8 EX DG HSM MACROの中古
・SIGMA APO TELECONVERTER 1.4x EX DGの中古

かな。
MACRO以前のEXモデルを使ってましたが、AFはめっちゃ速いです。
A001が「ジーー」ならHSMは「カッ!」という感じ。暗所でも特に弱さは感じませんでした。

手ぶれ補正はありませんが、室内イベントの場合は手ぶれよりむしろ被写体ブレの限界の
方が先に来るので、なくてもなんとかなると思います。

逆に動きがなく被写体ブレの心配がない場合は、50-200VRを使えばいいし、あるいは
一脚を併用する方法もあります。

手ぶれ補正のOSモデルはかなり予算オーバーですし、最短撮影距離が1.4mと長くなって
しまいました。不自由するわけではないですが、室内でちょっとした時に「おっとっと」と
なりやすいのも事実です。
それに、そこまで出すならもうひとがんばりして終着駅(純正VR2)にした方がいいかと。


あ、それとA005の板にも書かれているようですが、同内容で複数板への
書き込みはマルチポストでマナー違反になりますよ。

書込番号:14452314

Goodアンサーナイスクチコミ!5


19600725さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件 SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)のオーナーSP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)の満足度5

2012/05/16 00:43(1年以上前)

機種不明

Nikon D300S 1/750sec F3.3(ISO200)

〜でもネイチャー用としては同クラスでこれ以上のレンズはないと思いますし、そういった
用途であれば強く推奨のレンズです。

〜オミナリオさんに同意。いいレンズなんだけどなんで人気が無いのかなぁ。
とりあえず、超音波モーター&フルタイムマニュアルを追加した改良版を待ってます。

書込番号:14566311

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > TAMRON > SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)

スレ主 一本槍さん
クチコミ投稿数:79件

このレンズを検討していますが、純正のみもってませんので教えてください。
APS−Cとフルサイズのデジタルカメラ両方で使用できますか

書込番号:14396670

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/04/05 19:48(1年以上前)

こんばんは。

APS−Cとフルサイズのデジタルカメラ両方で使用できますよ。

書込番号:14396684

ナイスクチコミ!1


スレ主 一本槍さん
クチコミ投稿数:79件

2012/04/05 19:57(1年以上前)

Greenさん

早速の返答ありがとうございます。
そうするとAPS−Cとフルサイズの画像はどんな違いが出るのでしょうか。

書込番号:14396715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:19件 Mr.bb 

2012/04/05 20:00(1年以上前)

画角が違います。

書込番号:14396733

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2012/04/05 20:07(1年以上前)

一本槍さん こんばんは

ニコンのフルサイズにある 機能のクロップ使うと 同じレンズでも写る範囲変わると思います この見え方が違いです。

書込番号:14396749

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/04/05 20:07(1年以上前)

こんにちは
画角の違いについては http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14157958/

書込番号:14396750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)のオーナーSP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)の満足度4 休止中 

2012/04/05 20:10(1年以上前)

両方で使えて、DX機では300mm相当画角になりますので、狭くなり望遠効果が強まります。
なお、AFは遅いですが前ぼけ後ぼけ共に素直でスムーズです。それが取り得のレンズ。

書込番号:14396761

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/04/05 20:14(1年以上前)


>そうするとAPS−Cとフルサイズの画像はどんな違いが出るのでしょうか。

画像といいますか画角が変わります。
単純にフルサイズで70-200mmとして使えますが
APS-Cだと105-300mmとして使えます。(約1.5倍です)

書込番号:14396778

ナイスクチコミ!1


スレ主 一本槍さん
クチコミ投稿数:79件

2012/04/05 21:08(1年以上前)

皆様ご指導ありがとうございます。
大変よく理解できました。
シグマ(70−200)とよく比較検討して
結論を出したいと思います。

本当にありがとうございました。

書込番号:14396999

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

このレンズが気になってます。

2012/03/16 22:34(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)

タム90の描写には、満足しております。AFの遅さも気になりません。望遠ズームのニコン70-300を持っていますが、このレンズのF2.8の明るさと描写に期待したいのです。クラス最高のクローズアップ性能に満足したいと思っておりますが、マクロだけでなく、望遠側を含め幅広いシチュエーションに期待したいのです。おすすめのレンズですか?宜しく御願いいたします。




書込番号:14299272

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)のオーナーSP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)の満足度4 休止中 

2012/03/16 22:48(1年以上前)

浅草サンバカーニバルの踊り子さんの動きに、付いてゆくのがやっと。
AFは速くないですよ。

雑踏なんかを引き寄せるとか、サクラのテレマクロとかには向いています。
前・後、いずれのぼけも素直です。テレ側開放はちょっと甘い。

書込番号:14299346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件

2012/03/16 22:56(1年以上前)

うさらネット様、浅草にはたまに行きますが、サンバはまだ見たことないです。動きのあるもの以外では、満足出来そうですね。ご返事ありがとうございます。

書込番号:14299403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/03/16 22:58(1年以上前)

ただf2.8の安いレンズなだけで、「幅広い用途」には向きません。
ニコン用なら、当然 松)AF-S70-200f2.8II VRですが、20万円コースです。
現実的にオールマイティに使うなら、10万円前後のシグマAF70-200f2.8OS HSM。
純正にこだわるなら、ニコンのI型を探しましょう。

手振れ補正が要らないなら、シグマの70-200f2.8EX DG IIマクロHSMですかね。
なおシグマのEX HSMは非常に世代交代が早かったので新旧機種にご注意を。
初代は単にEX HSM→デジタル一眼レフ対応になったDG付きに→マクロ対応したDG マクロHSM→
近距離画質改善のDG IIマクロHSMという感じです。

書込番号:14299411

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:116件

2012/03/16 23:07(1年以上前)

その先へ様、わかりやすい解説ありがとうございます。松には手が届きませんので、シグマも視野に入れて後悔のない選択をしたいと思います

書込番号:14299484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件 SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)のオーナーSP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)の満足度5

2012/03/17 23:05(1年以上前)

自分も純正70-300を持ってまして、純正70-200は高く、ちょっと手が出せないという点では「お仲間」ですね。(笑)
F8でピントが合った部分の解像度は純正70-300を上回ります。このクラスとしての値段も安いし、中々の描写をしてくれるので助かってます。AFは決して速くは無いですが、極端に遅いという訳でもなく。
いずれは純正を買いますが、現時点で手放そうとは思わないレンズです。

書込番号:14304897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件

2012/03/17 23:29(1年以上前)

山田社長様、このレンズのAFの遅さより、悩みながらも、絵作りの勉強のため一瞬でもいいので、満足感を得られるようになりたいと思います。

書込番号:14305040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:18件 SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)のオーナーSP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)の満足度4

2012/03/24 01:24(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

開放は甘めだけど嫌いじゃないです。

今は無き松川浦

遼とは違うハーフ58さん、こんばんは。

写りはボケ味が柔らかく美しい。絞り開放はちと甘めですが使いよう。もちろん絞ればシャープ。
AFはのんびり屋でお馬鹿。条件次第では合わせるのに苦労しますが、スポーツなどスピードを要求されるものを撮らなければ不満は出ないかな。
このクラスでは比較的軽量な方ですが、軽量といってもそれなりの重さはあるのでシグマと比べると手ぶれ補正がない分神経はつかうかも。
準マクロとしての使い方は大満足。ボケ味の良さと相まって十分楽しめますよ。
クラッチ式のAF/MF切り替えはいまいち。切り替えると微妙にフォーカスがずれて使いづらい。

ひとまず思いつくことはこんなところでしょうか。
お勧めかお勧めでないかと聞かれれば「お勧め!」と言っておきます^^

書込番号:14336504

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バリフォーカス?ズームレンズ?

2012/03/14 22:38(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)

スレ主 ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件

このレンズは、焦点距離を変えてもピントの位置がかわらないズームレンズでしょうか?

Tokinaの50-135 F2.8を使っています。軽いし、描写はOKなんですが、合焦後にズーミングをするとピントがずれるバリフォーカスレンズです。動きの速いものは撮影しないのですが、ちょっとストレスがたまっちゃいますので買い替えを検討しています。

書込番号:14289768

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2012/03/14 22:48(1年以上前)

こんばんは。

だいじょうぶです。バリフォーカスではありません。

ご自身でも、タムロンのホームページでご確認ください。

書込番号:14289849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/03/14 23:59(1年以上前)

MF時代ならともかく、今時のAFレンズでバリフォーカルじゃないズームってあるんですか?

このレンズは使ってますけど「焦点距離変えたらピントも変わるもの」ってもう体に染みついちゃってるので
気にしたこともないですね・・・

書込番号:14290343

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/15 11:40(1年以上前)

ズーミングした後で、AFさせるのではまずいのでしょうか?

書込番号:14291805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)のオーナーSP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)の満足度4 休止中 

2012/03/15 12:36(1年以上前)

>焦点距離を変えてもピントの位置がかわらないズームレンズ-----

実際には、そのようなレンズはないと思います。
これは、バリフォーカルではない、通常タイプです。
一度外すと、往復の時間がややまどろこしいですね。ぼけは最高。

書込番号:14291979

ナイスクチコミ!0


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/03/15 19:14(1年以上前)

たとえばキャノンのEFレンズは、メーカーは特に明記してないと思いますが、多くがズームバックでピントがぼけていくバリフォーカルです。

書込番号:14293346

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件

2012/03/15 23:31(1年以上前)

すみません。結局ズーミングするとピントの位置が変わってしまうのでしょうか?

ズームレンズは、テレ側でピント合わせして、ズーミングしてフレームを決定するものだと思い込んでいました。ねえちゃんの目にピントを合わせて、どこまで入れるか考えて撮っていました。
tokinaの16-50とか、今でもそうして使ってます。使い方が間違っていますでしょうか?

書込番号:14294957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/03/17 11:53(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

A001 200mm

A001 70mm 切り出し

A005 300mm

A005 70mm 切り出し

A001と、参考でA005のテスト画像を上げます。ご参考下さい。

どちらもテレ端ライブビューでMF→ワイド端にズームで撮っています。
そのままフォーカス移動量がわかると思います。撮影距離が変わると移動の程度も違うと思いますが。

A001の方は20mmほど後方へ、A005は枠外になるほど前方へ動いてますね。

>ズームレンズは、テレ側でピント合わせして、ズーミングしてフレームを決定するもの
手巻きMFフィルム機の頃はそうやっても大丈夫だったように記憶していますが、いつの頃からか
ズームするとピントが変わるものばかりになっちゃいましたね。
今はもうすっかり慣れてしまい、それが当たり前になってます・・・

私の場合は、主題見て背景見て構図を決めたら、必要な焦点距離を大まかに決めてズーム
フレーム微調整してからAFないしMFでピント合わせ、って流れですね〜
AFでピント不安な場合は、一度外して再フォーカス>外して再フォーカスで何枚か抑えます。

書込番号:14301723

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件

2012/03/17 22:14(1年以上前)

オミナリオさん

詳しいテストリポートを頂き、誠にありがとうございます。
私は、ズームフォーカス=ズーミングしてもピントの移動無し。バリフォーカス=ピントが変わるものと思っていました。確かそういうものだったはずなんですが…。

実は、トキナーに電話して聞いてみたのですが、今のズームレンズは、最短距離を稼ぐ為にバリフォーカスになっていると言われました。そう言うものならそうで、ズームレンズと謳わずに、バリフォーカスとしても良いんじゃないかと思いました。

撮影の仕方を考えます。
たいへん為になりました。ありがとうございます。

書込番号:14304604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/03/17 22:48(1年以上前)

>ズームフォーカス=ズーミングしてもピントの移動無し。バリフォーカス=ピントが変わるものと思っていました。確かそういうものだったはずなんですが…。

正しくはそういう理解でいいんじゃないでしょうか。
ズームレンズは焦点移動がないように設計されているもの、バリフォーカルは焦点移動を伴うもの。
ズームレンズが登場した頃は実際ズームだったと思います。私も昔はテレ側でピント合わせとかしてましたし。

ただ言葉としての「ズームレンズ」っていう名称自体は広く一般的に浸透してしまっているので、わざわざ
「バリフォーカル」という表記はしなかったんでしょうね。
「ズーム」と違い、詳しくない人から見ればなにを差すのかわからない言葉ですし。

書込番号:14304792

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件

2012/03/18 21:46(1年以上前)

オミナリオさん

レスありがとうございます。

でも、定義を変えてしまちゃお終いだと思うんです。
なんだか危うい時代になってきちゃったみたいな感じです。
(オミナリオさんに対しての不満ではないですよ。念のため。)

書込番号:14310151

ナイスクチコミ!0


momojirouさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/19 23:27(1年以上前)

オートフォーカスになり、ほとんどがバリフォーカルレンズとなってしまいました。
実用上不具合は殆ど無いためでしょう。
MF時代のズームレンズは望遠側でピンとを合わせ、ズーミングして撮影するのが普通でした。
暗いレンズが多く焦点距離が短い側ではピン合わせが難しかったこともあります。

書込番号:14315683

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)」のクチコミ掲示板に
SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)を新規書き込みSP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)
TAMRON

SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月30日

SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)をお気に入り製品に追加する <377

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング