SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用) のクチコミ掲示板

2008年 5月30日 発売

SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)

フルサイズ対応大口径望遠ズームレンズ(モーター内蔵/ニコン用/最短撮影距離0.95m)。価格は104,790円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥61,300 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥99,800

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜200mm 最大径x長さ:89.5x194.3mm 重量:1150g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)の価格比較
  • SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)の中古価格比較
  • SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)の買取価格
  • SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)のスペック・仕様
  • SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)のレビュー
  • SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)のクチコミ
  • SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)の画像・動画
  • SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)のピックアップリスト
  • SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)のオークション

SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)TAMRON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月30日

  • SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)の価格比較
  • SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)の中古価格比較
  • SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)の買取価格
  • SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)のスペック・仕様
  • SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)のレビュー
  • SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)のクチコミ
  • SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)の画像・動画
  • SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)のピックアップリスト
  • SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)

SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用) のクチコミ掲示板

(750件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)」のクチコミ掲示板に
SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)を新規書き込みSP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バリフォーカス?ズームレンズ?

2012/03/14 22:38(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)

スレ主 ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件

このレンズは、焦点距離を変えてもピントの位置がかわらないズームレンズでしょうか?

Tokinaの50-135 F2.8を使っています。軽いし、描写はOKなんですが、合焦後にズーミングをするとピントがずれるバリフォーカスレンズです。動きの速いものは撮影しないのですが、ちょっとストレスがたまっちゃいますので買い替えを検討しています。

書込番号:14289768

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2012/03/14 22:48(1年以上前)

こんばんは。

だいじょうぶです。バリフォーカスではありません。

ご自身でも、タムロンのホームページでご確認ください。

書込番号:14289849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/03/14 23:59(1年以上前)

MF時代ならともかく、今時のAFレンズでバリフォーカルじゃないズームってあるんですか?

このレンズは使ってますけど「焦点距離変えたらピントも変わるもの」ってもう体に染みついちゃってるので
気にしたこともないですね・・・

書込番号:14290343

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/15 11:40(1年以上前)

ズーミングした後で、AFさせるのではまずいのでしょうか?

書込番号:14291805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)のオーナーSP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)の満足度4 休止中 

2012/03/15 12:36(1年以上前)

>焦点距離を変えてもピントの位置がかわらないズームレンズ-----

実際には、そのようなレンズはないと思います。
これは、バリフォーカルではない、通常タイプです。
一度外すと、往復の時間がややまどろこしいですね。ぼけは最高。

書込番号:14291979

ナイスクチコミ!0


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/03/15 19:14(1年以上前)

たとえばキャノンのEFレンズは、メーカーは特に明記してないと思いますが、多くがズームバックでピントがぼけていくバリフォーカルです。

書込番号:14293346

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件

2012/03/15 23:31(1年以上前)

すみません。結局ズーミングするとピントの位置が変わってしまうのでしょうか?

ズームレンズは、テレ側でピント合わせして、ズーミングしてフレームを決定するものだと思い込んでいました。ねえちゃんの目にピントを合わせて、どこまで入れるか考えて撮っていました。
tokinaの16-50とか、今でもそうして使ってます。使い方が間違っていますでしょうか?

書込番号:14294957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/03/17 11:53(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

A001 200mm

A001 70mm 切り出し

A005 300mm

A005 70mm 切り出し

A001と、参考でA005のテスト画像を上げます。ご参考下さい。

どちらもテレ端ライブビューでMF→ワイド端にズームで撮っています。
そのままフォーカス移動量がわかると思います。撮影距離が変わると移動の程度も違うと思いますが。

A001の方は20mmほど後方へ、A005は枠外になるほど前方へ動いてますね。

>ズームレンズは、テレ側でピント合わせして、ズーミングしてフレームを決定するもの
手巻きMFフィルム機の頃はそうやっても大丈夫だったように記憶していますが、いつの頃からか
ズームするとピントが変わるものばかりになっちゃいましたね。
今はもうすっかり慣れてしまい、それが当たり前になってます・・・

私の場合は、主題見て背景見て構図を決めたら、必要な焦点距離を大まかに決めてズーム
フレーム微調整してからAFないしMFでピント合わせ、って流れですね〜
AFでピント不安な場合は、一度外して再フォーカス>外して再フォーカスで何枚か抑えます。

書込番号:14301723

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件

2012/03/17 22:14(1年以上前)

オミナリオさん

詳しいテストリポートを頂き、誠にありがとうございます。
私は、ズームフォーカス=ズーミングしてもピントの移動無し。バリフォーカス=ピントが変わるものと思っていました。確かそういうものだったはずなんですが…。

実は、トキナーに電話して聞いてみたのですが、今のズームレンズは、最短距離を稼ぐ為にバリフォーカスになっていると言われました。そう言うものならそうで、ズームレンズと謳わずに、バリフォーカスとしても良いんじゃないかと思いました。

撮影の仕方を考えます。
たいへん為になりました。ありがとうございます。

書込番号:14304604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/03/17 22:48(1年以上前)

>ズームフォーカス=ズーミングしてもピントの移動無し。バリフォーカス=ピントが変わるものと思っていました。確かそういうものだったはずなんですが…。

正しくはそういう理解でいいんじゃないでしょうか。
ズームレンズは焦点移動がないように設計されているもの、バリフォーカルは焦点移動を伴うもの。
ズームレンズが登場した頃は実際ズームだったと思います。私も昔はテレ側でピント合わせとかしてましたし。

ただ言葉としての「ズームレンズ」っていう名称自体は広く一般的に浸透してしまっているので、わざわざ
「バリフォーカル」という表記はしなかったんでしょうね。
「ズーム」と違い、詳しくない人から見ればなにを差すのかわからない言葉ですし。

書込番号:14304792

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件

2012/03/18 21:46(1年以上前)

オミナリオさん

レスありがとうございます。

でも、定義を変えてしまちゃお終いだと思うんです。
なんだか危うい時代になってきちゃったみたいな感じです。
(オミナリオさんに対しての不満ではないですよ。念のため。)

書込番号:14310151

ナイスクチコミ!0


momojirouさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/19 23:27(1年以上前)

オートフォーカスになり、ほとんどがバリフォーカルレンズとなってしまいました。
実用上不具合は殆ど無いためでしょう。
MF時代のズームレンズは望遠側でピンとを合わせ、ズーミングして撮影するのが普通でした。
暗いレンズが多く焦点距離が短い側ではピン合わせが難しかったこともあります。

書込番号:14315683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

合焦速度について

2012/02/12 16:10(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)

クチコミ投稿数:96件 SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)のオーナーSP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)の満足度5

A001をお使いの方へ質問します。

Nikon、Canon向けA001は「レンズ内AFモーター」搭載、SONY、PENTAX向けは「レンズ内AFモーター」非搭載だそうです。

下記のリンクの動画はSONY α55 + A001です。
http://www.youtube.com/watch?v=lX9nUmVJ_uo&feature=youtube_gdata_player

SONY向けなので「ボディ内AFモーター」で駆動させていると思われますが、Nikon向けA001のAF合焦速度も似たようなものでしょうか?

書込番号:14143826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)のオーナーSP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)の満足度4 休止中 

2012/02/12 16:26(1年以上前)

似たような感じですね。
ワイド側は合焦しやすく、速くあって欲しいテレ側で鈍重な印象。

書込番号:14143900

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件 SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)のオーナーSP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)の満足度5

2012/02/12 17:06(1年以上前)

>うさらネットさん

合焦スピードの点は残念ですが我慢して、映りの素晴らしさ、コストパフォーマンスの点で購入しようと思います。
A001は見た目もカッコいいですね!

ありがとうございました。

書込番号:14144073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/02/12 20:41(1年以上前)

Nikon vs Tamron 70-200mm f2.8 - sharpness, focus speed and hand holding tests
http://www.youtube.com/watch?v=yBOMCxQJEvo

Tamron 70-200mm f2.8 Nikon D40x
http://www.youtube.com/watch?v=IBzQ_OkdCoQ

で見られますね。上のリンクは3:30秒ころから速度テストです。


私はこれで動きものは撮らないので大変満足していますが、もし動きものを撮る機会が
多いのであれば、このレンズはよした方がいいかもしれません。

一昔前のキット望遠ズームよりはいくらか速いですし、子供の運動会程度ならば特に
不自由はしませんけど、だからといって余裕があるわけでもありませんので・・・
超音波モーター搭載レンズの方がかなりラクであることは間違いないです。

でも、静物撮りや花撮り中心ならば自信を持ってオススメしますよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10505511842/SortID=14102918/
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505511841/SortID=13983922/
上記のスレも参考になるかと思います。

書込番号:14145017

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件 SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)のオーナーSP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)の満足度5

2012/02/23 21:58(1年以上前)

>オミナリオさん、こんばんは。
返信遅くなりました。

VR1、もしくはVR2購入資金が貯まるまで待てそうもない(貯まるかどうかも?)ので、F2.8通しのA001早速買ってみました(笑)
まだ届いてませんが楽しみにしていますよ〜。

明るい日中の動き物は70-300VRに任せ、VC無しのA001には色々勉強させてもらう心構えでいます。

コメントありがとうございました。


書込番号:14194706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

ネジの緩み

2012/01/26 15:09(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)

クチコミ投稿数:10件

レンズ先端部のカバー?部分についてるネジが 緩んできて3つあったうち2つを紛失してしまいました…

このレンズの他のユーザー様にもこのような現象は見られるのか、それとも個体差によるものなのでしょうか?

またなくしたネジはタムロンに送れば保証修理で無料でやってくれるのでしょうか?
(昨年八月に購入したのでまだ保証は残っています)

回答お待ちしております。

書込番号:14070503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:67件

2012/01/26 15:12(1年以上前)

まずタムロンに確認される事が先決ではないでしょうか?
その結果が満足行かないものならば、こちらで相談ってのはわかりますが・・・

http://www.tamron.co.jp/support/repair/index02.html

書込番号:14070511

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/01/26 16:25(1年以上前)

普通の環境で普通に使われていて自然に取れてなくなったのなら保証は効くと思います
とりあえず購入店に相談なさるかSCに問い合わせするかしてみたらどうでしょう

書込番号:14070704

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/01/26 17:31(1年以上前)

別に自分でネジを緩めたわけでなく自然にネジが緩んだんだから
保証対象でしょうね。

書込番号:14070875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)のオーナーSP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)の満足度4 休止中 

2012/01/26 18:17(1年以上前)

機種不明

動員回数が少ないせいか、3個ついています。
貼付写真の右側のねじ。添付のようなねじベースでもあると便利ですよ。

もし、松戸在住で神田方面お出かけがあるようでしたら、
Tamron SCは神田ですので、持ち込みもありかと。

書込番号:14071011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:22件 SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)のオーナーSP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)の満足度5 私のAWARDS  

2012/01/27 14:25(1年以上前)

松戸鉄民さん、こんにちは!

>レンズ先端部のカバー?部分についてるネジが 緩んできて3つあったうち2つを紛失してしまいました…

私はこのネジ3つを外す際になかり緩いなあ、なんて思ったことがあります。
なぜ外すか?ですよね(笑)
カバーをすっぽり抜くと前玉を留めるネジが3つ出てきます。
このネジを外して前玉をごっそり抜き取ってよく内部(前玉と中玉の間の)のゴミを取ったりしています。
(ちなみに自己責任の範疇でやっておりますので。。。)

このレンズ、一概には言えませんが各部のネジがかなり緩みやすいように思います。
というのも、私もこのレンズを使っていますが、昨日の撮影でズーミングおよび
フォーカシングの際になにか引っかかるような感覚を覚え何気に前玉から中を覗いて見ると
どこのネジだかわからない小さなネジが中玉の上辺りに乗っていました。
このネジが内部を良く見ていただくとわかるかと思いますが鏡筒内周に彫ってあるフォーカシングあるいはズーミングの溝に引っかかったことによることがわかりました。
そして撮影後、行きつけのキタムラで修理をしてもらうべく預けてきました。
私の個体は保証期間が過ぎていたので残念ながら有償によす修理になるかと思います。

スレ主様のケースは自然に緩み紛失されたということなので
保証対象になるのでは?と思いますが一度メーカーにご確認されたほうがいいかもしれませんね。

書込番号:14074297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2012/01/27 18:44(1年以上前)

保証が残ってるとはいえネジ二個のために一律修理代金一万取られるのではないかとヒヤヒヤしていまして…(笑

時間があるときにでもタムロンに持ち込んでみます。

書込番号:14075002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/01/27 18:48(1年以上前)

タムロン窓口に持ち込んでみます;;

書込番号:14075012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2012/01/27 18:53(1年以上前)

合うネジが売っていれば良いのですが…;
持ち込みの手間を考えると近くのホームセンターなりでネジを買って自分でつけたほうが手っ取り早いような(笑)

書込番号:14075029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2012/01/27 18:58(1年以上前)

前玉を抜き取るとは…チャレンジャーですな(笑

ネジが緩みやすいのは私のものだけではないんですね。ちょっと安心(?

書込番号:14075055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:22件 SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)のオーナーSP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)の満足度5 私のAWARDS  

2012/02/08 11:21(1年以上前)

松戸鉄民さん

チャレンジャーでしょ〜、有難うございます(笑)

ところで私の故障の修理は「無料で直させていただきます」との
連絡が昨日ありました。
内部で自然にゆるんだので当然だと思っていたのですがやはり無料で
無料で直してもらえるのは有難いことですね。

以上ご報告まで。

書込番号:14123911

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

AF認識

2011/11/13 21:05(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)

スレ主 mskzuさん
クチコミ投稿数:23件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

工場群と

夕景

My A001N

sunset

A001ユーザーの皆様、並びに購入予定者の皆様こんばんは。

月並みな夕景ですが、アップさせて頂きます。

使用開始から半年が過ぎ、ようやく手に馴染んできました。
難点のAFともうまく付き合いつつ撮影にチャレンジしています。

そのAFですが、レンズをボディにセットし撮影しようとするとAFが効かない事があります。
上面液晶にAF-S AF-Cの表示が無く認識していないようです。接点の接触不良かと思いクロスでふき取り後、セットすると正常復帰します。が、再度取り外し、取り付け後また認識しない場合もあります。
また、ボディにレンズを装着した状態でレンズをマウント可動方向へ力を少し加えたり、ボディへ押しつけると認識する場合もあります。(いずれも極弱い力加減にて)当然ですがマウントに遊びがあるような様子は見受けられません…

所有の純正レンズではこういった症状は出ませんので、これが非純正の弱みでしょうか?

何か思い当たる方いらっしゃいましたら、アドバイスお願いします。

書込番号:13762512

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)のオーナーSP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)の満足度4 休止中 

2011/11/13 21:19(1年以上前)

D7000では一度も使っていませんので、今装着してみました。
ズズズッと合わせ込んでいくAF動作、慎重ですね。(^_^)。こらっ、速くしろ!

認識は良いですね。Tamronに相談されては。例の補強とか何とかの手があるやも。

書込番号:13762588

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2011/11/13 21:23(1年以上前)

純正はレンズの接点とボデー側の接点は当然合うように設計されています。

レンズメーカーは他社の接点に合うように作られていますが必ずしもジャストフィットでは無いのでしょうね。当然ボデーメーカーは接点位置の情報をレンズメーカー等に流していませんので。

書込番号:13762611

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/11/13 21:42(1年以上前)

やあ、素晴らしい夕景、眼福ですね
東北の片田舎に住まう身では、なかなかお目にかかれない景色です。

私もA001愛用していますが、特にそういったことは無いですね。
しかし以前使っていたシグマの70-200/2.8や18-200/3.5-6.3では
時々同じ症状になる事がありました。
レンズ側の接点を拭いたら、18-200の方は症状が出なくなりました。
70-200/2.8は頻度は少なくなりましたが、それでも時々なりましたね〜

ボディ側にも接点はあるわけですし、もしかするとそちらにも要因が
あるかもしれませんね。

とりあえずは健康診断をかねて、タムロンに点検に出してみては
いかがでしょうか?

書込番号:13762718

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)のオーナーSP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)の満足度4 休止中 

2011/11/13 21:56(1年以上前)

18-270mm事例で、接点部を交換強化とありますので、相談がベター。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000183009/SortID=13670314/

書込番号:13762795

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 mskzuさん
クチコミ投稿数:23件

2011/11/14 14:44(1年以上前)

うさらネットさん、こんにちは。

A001は慎重にあわせてくれているのですね!これで気長に待ってやれますね(^'^)
2度のアドバイスありがとうございます。18〜270で事例があるのですね。
機会をみて相談してみます。


t0201さん、こんにちは。

やはりレンズメーカーは正確な情報を持ちえないために、極わずかなズレなどがあるのでしょうか。
アドバイスありがとうございます。


オミナリオさん、こんにちは。

この景色は岡山県水島の工場地帯です。夕景は特に美しいです!そして美しく写しとめるべくA001とともにチャレンジ中です。
A001ではこういった症状はないが、他のレンズメーカー製で経験されていらっしゃるのですね。やはり点検がおすすめですね。アドバイスありがとうございます。


皆様ありがとうございます。
また何かありましたら、お世話になります。
そして、月並みな写真を載せるかもしれませんがお付き合い下さい(-.-)

書込番号:13765249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

d300sとの相性は?

2011/10/23 21:04(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)

スレ主 amitarousさん
クチコミ投稿数:6件

現在、ニコンD300Sを所有しています。
このレンズに興味がありますがAF速度が遅いという評判を良く聞きます。
室内競技の撮影用に購入を考えていますが、やはり室内競技にはむいていないのでしょうか?
仮にこのレンズで室内競技(連写)する場合、カメラ側の設定はどういう設定がベストなのでしょうか?

書込番号:13669057

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/10/23 21:36(1年以上前)

確かにAFが遅いですけど・・・

VR70-300mmとか
モデルA005(70-300mmVC)とか・・・
望遠端F5.6の暗いレンズよりは・・・はるかにマシだと思います。。。

フォーカスはカメラマンの腕次第でなんとでも対応可能ですけど
※オートフォーカスの無い時代は、マニュアルフォーカスでも動体撮影していたわけですから^_^;

露出設定=レンズの明るさ=シャッタースピードがどれだけ稼げるか??
というのは、「腕」ではドーにもなりませんので・・・

>室内競技の撮影用に購入を考えていますが・・・
コレが、目的ならば・・・まずは「F2.8の明るさ」が優先でしょうね。。。

モチロン・・・
純正VR70-200mmF2.8
シグマ70-200mmF2.8 DC OS HSM
のような、明るくて、フォーカスの速いレンズが理想的ですけど^_^;

書込番号:13669250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)のオーナーSP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)の満足度4 休止中 

2011/10/23 21:39(1年以上前)

はっきり言って遅いです。

外すと、行って戻ってになりますので、スポーツ写真など相手合わせには不向きです。
前ぼけ・後ぼけ共に好ましいので、風景とか街並みには好適です。あとはテレマクロ。

書込番号:13669263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/10/23 21:52(1年以上前)

D300で使っています。

使い物にならないほど遅いわけではないです。普通の望遠ズーム程度の
AF速度は出ていると思いますよ。
ですが純正やシグマのHSMの方が格段に食いつきや追従性は良好なので、
スポーツ撮影用に購入されるなら、純正かシグマを選ばれた方がより
満足度は高いと思いますよ。

残念ながらこのレンズの良さはそういう用途では生きないと思います^^;


長男のバドミントンで時々使いますが、オーソドックスにAF-Cダイナミック
9点の設定で撮っています。
しかし体育館は結構暗いため、食いつきも追従もアテにならず結局MFで
撮る方が多いかも(笑)
シグマだと結構いけたんですけどね〜

でも屋外運動会のかけっこ程度なら十分に使えますよ。

書込番号:13669348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/10/24 09:55(1年以上前)

amitarousさん
MFで使うんやったら
ええんちゃうんかな。

書込番号:13671203

ナイスクチコミ!0


スレ主 amitarousさん
クチコミ投稿数:6件

2011/10/24 22:46(1年以上前)

みなさん、いろいろアドバイスどうもありがとうございました。やはり動体撮影にはあまり向いていないようですね。
シグマAPO70-200f2.8がよさそうなのでそちらにしぼります。

書込番号:13674122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/10/25 09:45(1年以上前)

amitarousさん
テレコン、の事も有るしな。

書込番号:13675677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

A001とA001N

2011/05/12 20:20(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)

スレ主 M33-3さん
クチコミ投稿数:59件

このレンズにはA001とA001Nがあるみたいですが、何が違うのでしょうか?

書込番号:13001498

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/05/12 20:34(1年以上前)

タムロンの「NU」は、ニコンの入門機(D3100やD5100等)のAF用モーターを
ボディに内蔵してない機種用に、レンズにAF用のモーターを内蔵しています。

書込番号:13001550

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)のオーナーSP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)の満足度4 休止中 

2011/05/12 20:51(1年以上前)

A001N / A001NII の違いですね。
Nはニコンマウント、IIはじじかめさんお書きのようにAFモータ搭載形(D3100等対応)です。

書込番号:13001615

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 M33-3さん
クチコミ投稿数:59件

2011/05/12 20:54(1年以上前)

お二方ともありがとうございます。

写りに変わりはないということなんですか?

書込番号:13001624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:26件

2011/05/12 21:21(1年以上前)

AF機構が違うだけで中身は同一。

書込番号:13001726

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/05/12 21:35(1年以上前)

写りは変わりませんが、最近ののエントリー機をお持ちだったり、買う可能性があるのならモーター内蔵タイプのNIIにされておいたほうがいいです

書込番号:13001796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:77件 ダサスカスのつぶやき 

2011/05/13 00:38(1年以上前)

M33-3さんこんばんは。
A001はモデルの総称で、A001NUはNikon専用型番と記憶しております。
他のモデルではNとNU(NはNikon用、NUはモーター搭載モデル)が存在する物もありますが
このレンズは発売当初からAFモーター搭載モデルのみだったはずなのでNikon用なら必然的
にA001NUになります。

書込番号:13002593

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 M33-3さん
クチコミ投稿数:59件

2011/05/13 08:35(1年以上前)

皆様、ありがとうございました

書込番号:13003113

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)」のクチコミ掲示板に
SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)を新規書き込みSP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)
TAMRON

SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月30日

SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)をお気に入り製品に追加する <377

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング