SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)
フルサイズ対応大口径望遠ズームレンズ(モーター内蔵/ニコン用/最短撮影距離0.95m)。価格は104,790円(税込)
SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月30日
SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用) のクチコミ掲示板
(750件)

このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 6 | 2022年10月15日 23:57 |
![]() |
3 | 0 | 2022年10月13日 15:13 |
![]() |
17 | 4 | 2016年9月24日 23:26 |
![]() |
12 | 3 | 2015年9月9日 10:59 |
![]() |
3 | 0 | 2015年8月22日 08:30 |
![]() |
12 | 4 | 2015年7月14日 20:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)
道の駅ふわり展望台から西の「波妻の鼻」を望む夕景は新しい撮影P!、
ここの夜景は瀬戸内海、航路の航海大型フェリーのライトが綺麗・・・。
レンズは古い「TAMRON SPAF 70-200mm F2.8」お気に入りレンズ”。
5点

>ekeekeさん
こんにちは。
>レンズは古い「TAMRON SPAF 70-200mm F2.8」お気に入りレンズ”。
自分はペンタ用ですが、古いながら
デジタル対応で軸上色収差も少なく、
スペックの割に軽くて良いレンズだと
思います。
書込番号:24965380
1点

開放がちと甘いですが、何とも郷愁を持ち合わせているレンズで好きですね。
AF抜けて往復されると、ヲイヲイまたかと苦笑い。
書込番号:24965463
2点

もう、素晴らしい茜色の夕景ですね!
多分、それも一瞬なのでしょう・・・。
高感度撮影も流石だと思います。
それにしても、「ISO25600」だなんて・・・。
書込番号:24965820
1点

お見事!
書込番号:24966285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コメントありがとうございます。
M-18"の月明かりはありましたが、夜景撮影はむつかしいです。
書込番号:24966466
0点




レンズ > TAMRON > SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)
瀬戸内海斎灘、モンチッチ海岸の夜景は大型フェリーが多く航海していて!、
本レンズにて撮影に挑戦・・・夜景撮影はむつかしいでっす。
カメラはD780+TC-16Aka 320mm F4.5"・・・。
3点



レンズ > TAMRON > SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)
初の書き込みでございます!
私は普段、鉄道や野鳥など(いまは野鳥率高いです)を撮影している純粋な(←ココ重要)高校生であります。
※少々レビューっぽくなりますが、皆さんにもお話を聞かせていただきたく、クチコミでの書き込みにさせて頂きました。
いままで使ってきた中で、このレンズの「クセ」が分かってきたので、それが伝われば幸いです。
さて、このレンズですが。昨年の12月に地元のキタムラで発見→即購入しました。
価格は4万円を切るぐらいでしたが、状態が良い中古でありました。
→実は前々から70-200が欲しかったので覚悟はできていたのですが。
それからいままで約10ヶ月ほど使用してきました、、
まずは写りの面で↓
・開放からピント部分は極めてシャープな写りをしており、撮影結果は感動モンです(笑)
・「手ぶれ補正なし」は一見使いづらそうに感じますが、200mmぐらいなら補正なしでも殆どの場面で苦労しません←、、というか、このレンズのおかげで鍛えられました(笑)
・MACROを謳っているだけあって近い被写体でもある程度は寄れます
・ボケが滑らか!トロットロ♪
・色乗りもコントラストが効いていて文句なしです!
こんな感じに満足の行くレンズなのですが、比較的古いだけあり、AFは発展途上?な感じです。
内臓のモータが原因でしょう。
まずは「速度」ですが、これは遅いですね(笑)
次に「正確性」ですが、かなり荒っぽい印象で、「あとちょっと」が苦手ですね。
これらはボディによっても変わってきますが、中級機以上だと快適かなと感じました。
「正確性」はAF-Sで撮影するよりも、AF-Cで撮影したほうがピンがガッチリ来る場合が多いです。すこしカメラ側でピンを前後、遊ばせてやる感じでしょうかね、、(フォーカスポイントはシングルの場合が多いかも?)
当方ほとんど手持ちなため、シングルで合わせて固定すると、シャッター切るまでの間に前後に微動してしまい、結果それがピンボケを生むのだと思いました。
また、「親指AF」でAFのON、OFFをカメラ側に適宜入力させることで、予期しないピントはずれもかなり防げます。
極めつけはデザインです。なかなか気に入っています。徐々に先に行くに連れて太くなっていくデザインは一目惚れしました(笑)
純正70-200群のようにボディに近いところにズームリングがありますが、操作性は気に入っています。(三脚座に手を置いて回転させる事ができるから)
→しかし新型のような前方にズームリングがあるタイプも、持っていて安定感が向上しそうで良さげですね〜
ただフードは切れ込みが深すぎてあんまり好きじゃないです。
ピントリングも太く、遊びが少ないため、MF撮影時のピント合わせが快適です。リング自体を前後させる事により、AF/MFの切り替えが瞬時にできます。
当レンズで撮影した画像もいくつか上げてみます。
以上、長文失礼しました。
現在使っていらっしゃる方や、購入を考えられている方など、みなさんの書き込み、大歓迎でございます!
12点

ペンタックスで使ってます♪
お気に入りですよー♪♪
書込番号:20234832 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ほら男爵さん
返信ありがとうございます〜
PENTAXですか!ボディ内で手ぶれ補正でしょうし、これはかなり理にかなったレンズじゃないでしょうか。
嗚呼、ボディ内が羨ましい(^ω^)
書込番号:20234898
3点

もう長いこと使っています。
AFヌケにさえ注意すれば、快調。
書込番号:20234917
0点

>うさらネットさん
そうなんですね!
このレンズのように、古くても描写が良かったりして、
必ずしも「新しいのが良い」とは限らないんだと気付かされました。
今後も当分使っていくと思います(^ω^)
書込番号:20234974
1点



レンズ > TAMRON > SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)
今晩わ。良い作例有難うございます。
書込番号:19122766
1点

翠の暖かさはタムロンの旨みですねo(^o^)o
書込番号:19122814 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




レンズ > TAMRON > SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)
カメラを初めて一年がくるのでそろそろ夜景撮影をと思い、近くのコンビナートを遠景で夜景撮影しました。
陽があるうちに現場へ行き、レンズ選びをしましたら、50mm F1.8や28-75mmではまったく遠すぎて自分の思った
画角にならないのでこのレンズを選びました。
色んなサイトで夜景撮影の方法をいやと云うほど読み漁っていましたが実際はどうかなという期待と不安(大袈裟)の入り交じった
状態での初撮影でした。
数十枚の中の比較的まともなものです。
3点



レンズ > TAMRON > SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)
F2.8通しのこのレンズを購入しました。「でかい・重い」が第一印象でした。
手持ちですが近くの睡蓮の花と紫陽花を試写しました。この前に他のレンズで撮ったときのまま、うっかり絞りを+1.3にしたままでした。
思ったよりS/Sが遅いなと思ってはいたのですが。仕方がないのでNX-Dで露出調整しましたが、S/Sが遅いのと無理な姿勢がたたってブレが出てしまいました。
まだまだよく写るはずだと思いますので後日もう一度挑戦しようと思っています。
3点

kamehogiさんはじめまして。
このレンズ、D810との組み合わせでも必要十分に写っているようで、価格は安いのに写りは素晴らしいですよね!
ただ、2.8ですとコントラストが若干弱い気がするので、大抵3.2か3.5で撮るようにしています。
自分はD600を持ち出すとき、ほぼ9割はこのレンズを持っていっています。
素晴らしいレンズですので、今後のレンズ高級化の潮流に乗って廃盤にならないことを祈っています。
サンプルと言うほどでは有りませんが、D600で撮影した写真など添付してみます。
書込番号:18963493
4点

EV補正が正規なら、もっとうまくいったでしょうね。
かなり使えるレンズですよ。描写は何とも言えぬ良さでうっとりします。
書込番号:18963759
2点

赤い花をかぶせ気味に。MFで少しずつリングを回しながら1番合っている絵です。 |
左の絵と同じようなものです。 |
一応玉ボケを狙っているつもりではあります。 |
お寺の参道。NX-Dでアンダーを持ち上げています。 |
かづ猫さん、はじめまして。
とても参考になる絵をアップしてくださりありがとうございます。このくらい解像できたら申し分ないのですが。
先ほど昨日のリベンジに同じ場所へ出向いて撮ってきました。
今度はミスしないよう本体の設定を確認しました。
前ボケを主題にかぶせるようにするとAFが行ったり来たりしてラチがあかないので訓練を兼ねてMFで撮っています。
うさらネットさん、はじめまして。
先輩方の口コミで評判がとても良いのでこのレンズを購入しました。値段も手頃でしたし。
書込番号:18965032
1点

手ブレ補正未搭載モデルですが魅力ある価格ですな。
もちろん描写も良いですし。
VC付きなら純正の70-200f4が良いかなと思っちゃいますが、VC無しだと6万くらい。
我慢するのが辛いですな。
アップした写真を見ると欲しくなってしまいますな。
フルサイズ、APS問わず70-200は使い勝手が良いですね。
書込番号:18966232 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


この製品の最安価格を見る
![SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505511963.jpg)
SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月30日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





