SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)
フルサイズ対応大口径望遠ズームレンズ(モーター内蔵/ニコン用/最短撮影距離0.95m)。価格は104,790円(税込)
SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月30日
SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用) のクチコミ掲示板
(750件)

このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2008年9月14日 10:03 |
![]() |
3 | 0 | 2008年9月12日 01:26 |
![]() |
2 | 5 | 2008年7月1日 23:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)
タムロンのこのレンズと表題レンズを撮り比べでみました、画像をご覧下さい。
風景や草花の撮影に重要な最短撮影距離付近の比較です。
結果はご覧のとおりタムロンのもの凄さに感服でした。
画質も両者優劣つけ難く、掲載画像以外の撮影では勝ったり負けたりですが、どちらかといえばタムロンの方が優勢でしたね。
ニコン純正は、超音波モーターによる動体被写体への追随性能の高さと手ブレ補正、加えて三脚座の使いやすさと見栄え(とにかく高級感がありカッコイイ)ですね。
<撮影状況>
・大型カーボン三脚+ストーンバッグ使用。
・ミラーアップとレリーズ使用。
・お昼前後の屋外、曇り。
・絞り優先AE:掲載画像はF5.6
・カメラ:D300
<その他の感想>
AF速度:純正のAF−Sレンズに比べれば合焦速度は劣るものの、風景、草花などの撮影では、さほど気にならない。 → 遅いとは感じなかった。
むしろ、AFは外した場合の合焦復帰が物凄く時間が掛かる。
対策:小刻みAFか、MFで大雑把に合掌させておいてAM動作で乗り切れた。
0点

左側の画像がニコン、右側がタムロンということでしょうか?
書込番号:8344436
0点

左がニコン、右がタムロンです。
画像アップロードの際、画像コメントを書き込んだつもりでしたが記録されておらず、すみませんでした。
書込番号:8346676
0点

yamadoriさん、お手数ありがとうございます。
タムロンも画質はいいようですね? 超音波モーターを採用するともっと魅力的だと思います。
書込番号:8347360
0点



レンズ > TAMRON > SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)
D700を購入してお金もないのに大口径望遠ズームが欲しくて
しょうがなくなり、約1ヶ月いろいろなサイトで作例を拝見し、
ついに先日、本レンズを購入しました。購入と言ってもヨドバシ
のポイントを全部使っての入手でしたが(^^)
まだまだ買って間もないですが、実際100枚ほど撮った現在の
第一印象は、とても良かったです。ニコンのAF−S&VRやシ
グマのHSMといった光学性能以外の特徴はありませんが、その
本質たる光学性能は実に優秀です。ボケもタムロン伝統の美しく
柔らかいもの。三脚でじっくり風景を撮るタイプの方には、ピッ
タリのレンズだと思います。最短撮影距離0.95mでマクロ的
撮り方も楽しめますしネ(^^)
詳細は作例とともにレビューに記載してありますのでご覧下さい。
3点



レンズ > TAMRON > SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)
本日S5proの購入のついでに、店頭でこのレンズ装着してみました。
CFカードが無かったので画像はありませんが、若干のインプレを。。。
1)ホールド感
問題ありません。このレンズが大きく重いと思うなら純正はもっとNGです。
ボディとのバランスも悪くないです。
2)AF/MFの切り替え操作
90ミリと同様。前後スライド式。これが良いか悪いかはユーザー次第。
私は違和感なく使えます。
3)MF操作
AFレンズなので取り立てて良いとか悪いとか述べるまでもありません。
「そんなもんです」的操作感です。
4)AFレスポンス
いや〜♪全然悪くないですよ。近距離移動は全くストレスありません。
評判よりも良いです♪
近景〜遠景も思ったほどストレスなく反応します。
5)Cモードでの動態追従性能
お店の外がバイパスなので、ちょっと走っている車を追いかけてみました。
追いかけはじめるとこでちょっとモタりましたが、しっかり追従します。
しかし、これはレンズよりボディの性能か!
※ニコン用の板で申し訳ありません。
私的には、ペンタックス用が発売されたらきっと購入すると思います。
キヤノンの板ではアドバンテージが少ないのであまり売れないのではとカキコしましたが、
基本的にはそう思います。
しかし、純正の高価な大口径ズームに手が出せない状況なら、このレンズは結構イケると思いますね。
あとは、ユーザーの皆様から実際の作例画像のUPを期待ですか。
1点

ちょっと訂正と追記です。
CFカードは自分のものがなくお店の物を借りました。
6)ズームのトルク感
適度な重さがあり全然問題ナシです。
7)重量(1150g)
ED 80-200mmF2.8<new>=1300g
VR 70-200mmF2.8(IF)=1470g
結構軽く感じました。
見た目から前玉がもう少し重いかと予想していましたが、以外でした。
書込番号:8012582
0点

レポートお疲れさまです。
キヤノンでは確かに純正レンズがAF爆速だしスポーツ用途も多かったりするとなかなか触手がのびにくいでしょうね。
私もペンタックスとかならとても魅力的だと思います。
書込番号:8013518
0点

こういうレポート聞くと欲しくなっちゃいますね(^^;)
A09とA001で5Dのダブルズームキットにしちゃおうかな♪
フルタイムMFと手ブレ補正があれば間違いなく買っているところです。
リニューアルないかな。出たばっかなのに…(笑)
書込番号:8013727
0点

その前に早く超音波モーターかを採用してほしいと思います。
書込番号:8015057
1点

◆くろちゃネコさん
◆ほんわか旅人+さん
◆じじかめさん
レス有り難う御座います。
超音波も手ブレ補正機能もついてませんが、MF時代から写真を撮っていた者にとっては
「タムロンもずいぶん成長したなぁ〜」と思わせるレンズじゃないでしょうか?
純正は買えないけどタムロンなら買える。しかもF2.8と大口径。
その昔、ワタシも70(80)〜200(210)mmのズームは頻繁に使っていました。
でも、大口径は高嶺の花でゲットできずモヤモヤしていました。
しかし、そんなおりタムロンから70-210mmF3.5というモデルが発売になり、
かなり長い間使用していました。
当時は頑張ってもF3.5止まりでしたが、いまはこうしてF2.8のスペックで「安く」手にできる。
良い時代になったモンだとつくづく思いますね。
これからもレンズ専業メーカーとしてタムロンには頑張って欲しいわ♪
マジでpentaxモデル考えちゃうわよ!
ひとまずここで閉じます。
有り難う御座いました。m(_ _)m
書込番号:8017566
0点


この製品の最安価格を見る
![SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505511963.jpg)
SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月30日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





