SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)
フルサイズ対応大口径望遠ズームレンズ(モーター内蔵/ニコン用/最短撮影距離0.95m)。価格は104,790円(税込)
SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月30日
SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用) のクチコミ掲示板
(141件)

このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 11 | 2010年6月10日 20:16 |
![]() |
3 | 7 | 2010年6月8日 19:52 |
![]() |
0 | 1 | 2009年12月17日 13:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)
とても、安価で評価も良さそうなのですが、室内スポーツ等にはどうでしょうか?
AFスピードが遅い等の書き込みを見ると、気になります。
本来なら、純正だと間違いないのかもしれませんが、予算的に厳しいです。
ちなみに、私はD90です。
子供のスポーツ(バスケ)撮りにD300Sも検討しています。(D90に比べ、動きに強いと事で)
実際お使いの方いらっしゃったら、ご教授頂ければ幸いです。
また、写真等もUP頂けたら助かります。
宜しくお願い致します。
1点

インプレスの「D90完全ガイド」には、D90でのAF速度のテスト結果が載せられています。
タムロン70-200が1.19秒、純正70-200(旧)が0.82秒、シグマ70-200HSMが0.53秒
だったようです。
書込番号:11467687
1点

スポーツは撮りませんので実体験はありませんが、対純正で合焦確率は落ちるでしょう。
AFしている最中のレンズの動きが手に取るように分かります。
---この感覚分かって戴けますかね〜。慣れれば使いこなせるかも。
私の用途では使っていけますので、純正までは考えていません。
味は非常に良く落ち着いた絵です。解像感豊かに、ぼけも前・後で素直。
購入されて根性で使い込みましょう。スポーツ以外に情感溢れる写真が待っています。
書込番号:11468075
0点

お返事ありがとうございます。
じじかめさんへ
飛びぬけてシグマが激早ですね。
いいのかなぁ…。
うさらネットさんへ
腕もないし、根性もありません(汗)
また、色々と教えて頂ければ幸いです。
ありがとうございました。
書込番号:11469771
0点

参考にならないかもしれませんが、
α700+70-200Gでミニバスを撮っていました。
ニコンでは、一度D300+シグマを借りて撮ったことがあります。
シグマのAF捕捉は、非常に良かったですね。
α700とD300であるため比べようもないかもしれませんが・・・
で気になるのが撮影する会場によって明るさがかなり違うことです。
F2.8〜4、SSが1/125〜500位の設定で
小中学校の体育館ではISO1600〜3200
市民体育館などの公共施設でISO800〜1600位が必要でした。
D90でISOを上げた時、ノイズが許容範囲であれば良いですが。
今度、シグマでも手ブレ補正付の物が発表されています。
そろそろ発売されても良いような。
書込番号:11469954
0点

レンズ板で失礼覚悟ですが、友人とD700vsD300@中学バスケの感想は「やっぱD700いいわ」でした。
ご参考まで。
レンズは動き物ならシグマか純正がいいと思います。
書込番号:11470164
0点

okiomaさんへ
撮影については、市民体育館などの公共施設での撮影を
考えています。
学校の体育館だと、子供との距離が近く嫌がられると思うので…(寂しいです)
ISO1600は問題ないのではと思います。
やはり動き系はシグマがいいのかぁ。
発売気になりますね。でも金額が…(汗)
RODEC1200MK2さんへ
先日、キタムラでカメラの相談をしたら、D700とD300Sでは、D300Sのほうが
動き物には合っていると言われました。
…う〜ん、また迷ってしまいそうです。
また、D700の場合、200mmでは短いというような事も言われました。
どうなんでしょう?
ご意見宜しくお願い致します。
書込番号:11471799
1点

被写体との距離にもよりますが、
フルサイズでは、200oは足りないと感じることもあるでしょう。
書込番号:11471817
0点

>>モンキーたけぼんさん
こんばんは。
>先日、キタムラでカメラの相談をしたら、D700とD300Sでは、D300Sのほうが
動き物には合っていると言われました。
動き物・・・屋内競技ですよね?
私がよく行くキタムラでは「普通D90で十分、動き物で拘るならD300s、屋内競技ならD700、お金があるならD3s」と言っています。
D700使いの友人は「暗ければ暗い程D700>D300。レタッチ耐性まで含めたら最大二段半D700が上」と評価してました。
D300使いの私は少し切ない話ですが大きく違わないと思います(苦笑
200mmで足りる足りないは撮影環境とどれだけ引き寄せたいかの個人差で何とも言えませんが、
200mmのレンズを所有されているのでしたらテスト撮影で焦点距離の確認は出来ます。
次にD90をお持ちなのでレンズを決めて購入してD90でSSや画質が許容範囲ならD300s購入ってストーリーはどうでしょう?
その方が整理が付くのではないでしょうか?
厳しそうならもうD700ですね☆(場合によってテレコンかトリミング)
タムロンA001は私も興味ありますがモンキーたけぼんさんの目的だったら私は候補から外します。
手振れより被写体ブレが気になる状況でAFの速さが欲しいからシグマのOS無しの中古が最安で最低ラインではないでしょうか。
書込番号:11475834
1点

RODEC1200MK2さんへ
失礼しました。
動き物=室内競技という意味で書いていました。
また、昨日もキタムラ(いつもとは別の店で意見が聞きたかった)へ行ってきましたが
人によって意見が様々ですね。
そちらでは、純正もタムもシグマもそんなに変わりない、売りに出す時の買取金額に
違いがでるっていう感じでした。
また、何だかまともな対応してくれてないのがわかったので、それ以上聞かずに
帰ってきました。
とりあえず、タムは候補からは外しました。
色々とありがとうございました。
D300S+純正 or D700+シグマとも考えたりもしてますが、とりあえず
土曜日に試合があるので、D90+キットの18-200で試してみたいと思います。
ただ、子供が撮影を許してくれるかわかりませんが…w
今回のように候補から外した場合、今後の書き込みってどうすればいいんでしょうか?
純正の板かシグマ板(確立の高い方)で改めて相談したほうがいいんですか?
宜しくお願い致します。
書込番号:11476018
1点

>>モンキーたけぼんさん
>そちらでは、純正もタムもシグマもそんなに変わりない、
どうなんでしょう・・・私が行くキタムラでは試させてくれて「ね!?こんな感じなんですわ〜」なのですが、あれを大差無いって相当心が広いのでしょうか(汗
>土曜日に試合があるので、D90+キットの18-200で試してみたいと思います。
それでしたら画質は別として画角が分かると思います。
>ただ、子供が撮影を許してくれるかわかりませんが…w
悲しい・・・それは悲しすぎます。
照れクサイだけです。
私は幼少からサッカーやっていて父親に撮られるのは嬉しかったですけどね。
>今回のように候補から外した場合、今後の書き込みってどうすればいいんでしょうか?
ホーム>クチコミ・レビュー>カメラ>デジタル一眼レフカメラ>ニコン
と、進んで行って「ニコンなんでも掲示板」に書き込むのが良いと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/menuproduct/CategoryCD=0049/ItemCD=004907/MakerCD=58/
書込番号:11476616
1点



レンズ > TAMRON > SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)
お早うございます、痛勤快特と申します。随分久しぶりの書込みですが、皆様何卒よろしくお願いします。
さて、今回の相談は誰しも一度は通る道?の、「70(80)-200mm/F2.8クラスのレンズ、どれを選ぶか?」と言うことなのですが・・・
現在保有しているNikon純正の80-200mm/F2.8(初期型直進ズーム、Sタイプ)がそろそろヘタっており、交換部品の在庫も無いことから(三脚座も欲しいし)そろそろ新しいレンズ行ってもいいよね・・・と言うことで購入を検討しております。
これまで何度も同じようなことを考え、その都度お財布と相談しつつ悩み、或いはカメラ屋さんなどに行って実際に触ってみるのですが、どうも結論が出ません。
無論、この前に出た2台目VRの光学性能が一番良いのは理解しています。しかし中古でも20万に迫るレンズなど、到底この不景気では買えたものではありません。。。
現行型の80-200も光学系統は基本的に直進ズームのものと同じ、と聞きましたし、AF-Sタイプも考えましたがこちらは9万程度・・・少々無理をすれば買えるかな、と言ったところで、結局高いことには変わりありません。
TAMRONの対抗馬とも言えるSIGMAですが、こちらはどうも逆光性能が芳しくない。
鉄道写真を撮ることが多いのですが、ハイビーム照らされると特大のフレアが出現してしまいます。これはよくありません。(現有している直進80-200では、そのようなことは一度もありませんでした)
そこで、A001と言うわけです。
Lenstipを覗くと、このレンズの光学性能は極めて優秀であることが分かりました。
F値開放から高い解像度、ズーム全域でもその解像度が大きく変わることもなく・・・唯一の欠点がAF性能、と言ったところでしょうか。
幸いにも鉄道写真は置きピンが主体ですので、AF「速度」はさほど重要では無いと言うことです。あくまでも「精度」が重要になってくるので。(無論、MFで合わせるというのも選択肢の一つではありますが)
当然前ピン後ピンなどはどこのメーカーでもある程度発生する(運が悪いと思って工場送りにする他ない)ので、それは仕方がない事だと思います。
このレンズで、鉄道撮影をしている方は居らっしゃるでしょうか?
是非とも使用感をお聞かせください。特に逆光性能、明け方や夕暮れなどの厳しい環境下で、ハイビームを食らった場合にどのような写り方をするのか?それが目下気になっているところであります。
・・・実はほとんど腹は決まっていて、皆様に背中を押して貰いたいだけのような気もしないではない、と言うのが本音ですが。
それでは皆様の情報に期待しております。では。
1点

お早うございます。
撮り鉄でもなし、飛びものもやりませんし、
要するにテレ屋ではないので活用少なく、作例もあまりありません。が、
このレンズの魅力を季節外れの貼付作例でちょっと。
逆光耐性は十分に良いです。
純正70-200は所有していませんが、所有ED24-70F2.8Gと対等でしょう。
良さの特長は、前ぼけと後ぼけが同じように素直で、質感描写に優れています。
妙に硬い絵は出してきません。芯のしっかりした量感を含めて伝えてきます。
書込番号:11453726
1点

以前に日本カメラかアサヒカメラの誌面で広田泉先生のオススメレンズとして挙げられていました、鉄道写真は「置きピン」が基本ですから大きな支障は無いと思いますが通常の撮影においてあまりに前ピンもしくは後ピンなら調整に出した方がいいでしょうね。
どちらかといえば廉価的価格帯のシグマやタムロンのレンズを使っていますが気になる程のピントズレは今までありません。
書込番号:11454887
0点

痛勤快特さん こんばんは。
私はキヤノンマウントですがこのレンズを愛用しております。
>唯一の欠点がAF性能、と言ったところでしょうか。
そうでしょうね(笑)
AFに関しては純正&SIGMAには及ばないと思います。
ただし、動態撮影は無理か?と言いますとそんなことはありませんよ♪
私も子供のサッカー撮影にはこのレンズ持ち出しています。
純正の70-300mmも持っていますが、出来上がった写真を比較するとやっぱりこのレンズの方が上です!
画質もそうですが、望遠端のF2.8とF5.6の差は歴然ですね!
各メーカーこのタイプのレンズは本腰入れているので、どのメーカーかは選ぶのはホント難しいですが、70-200mm F2.8のズームは絶対お薦めです(^^)v
私の場合このレンズを選んだ理由として
1.最短撮影距離
2.最軽量
3.コストパフォーマンス
4.評判を鵜呑み(笑)
でした。
とりあえずユーザーとしてはこのレンズを薦めさせてください(^^ゞ
書込番号:11460985
0点

>さて、今回の相談は誰しも一度は通る道?の、「70(80)-200mm/F2.8クラスのレンズ、どれを選ぶか?」と言うことなのですが・・・
分かります分かります〜(笑
私ももんどりうちながら一年くらい悩みました。
もう堂々巡りしまくっていましたから。
最近、縁があって純正旧VRを格安で手に「入れてしまいました」がそれ以前はA001に心を決めていました。
決めていたのに「ついうっかり」安さに釣られ純正を買ってしまいましたがA001は未だに気になります。
過去に彩ショーさんに(その節はどうもありがとうございました)インプレを聞かせて頂いたことやネットでの作例からとても魅力のあるレンズだと思います。
純正が安く手に入った分A001も買ってしまうかも(汗
(似た様なレンズを買ってしまう悪い癖が・・・)
A001イッちゃって下さい!
間違いないでしょう!
私的に気になったのはAFの音くらいです。
外に持ち出して撮ってみたいレンズですね〜。
書込番号:11462637
0点

鉄道写真は撮りませんが、一応このレンズの愛好家としてw
AF性能を理解して使うのでしたら絶対お勧めです!
私は風景が主でシグマと悩んだ派ですが、逆光写真が好きで太陽を入れての撮影が多かったので決め手は逆光性能の違いが大きかったと思います。
シグマの新型70-200F2.8も発表されており注目しておりますが、傍観するのは決定でしょうw
でもタムロンがもし新型70-200F2.8を出してきて、VCやら超音波モーターやら積んできたらスゴイ悩むんだろうな〜とか思っちゃいます。
そのくらいタムロンの70-200は優秀だと思いますよ^^
なんだか好き勝手言ってアドバイスになってないですねw
とりあえず逆光でのサンプル上げときます。
稚拙な作で、参考になるかは解りませんが。
書込番号:11466778
1点

程度の良い、AiAF80-200f2.8D(旧)もしくは(New)を探すと言う選択肢はありませんか?
旧型なら3万円台から見つかりますけど・・・
あとニコン自体でも、意外と持ちこんで限定修理(パーツのある範囲であれば)が可能だった
り致しますので、いったんSCに持ち込んでみるのも手かもしれません。
7万円出すのであれば、丹念に純正VR搭載タイプを探しほうが良いかと。
うちは80-200f2.8(旧)から70-200F2.8VRIに乗り換えましたが、10.5万円で見つけました。
タムロンのf2.8ズームと使うと言う寄り道するより、純正を探したほうが良いと思います。
結局最後は、AF-S70-200f2.8VRI型ないしII型が欲しくなるかと・・・
書込番号:11466883
0点

>>うさらネット様
24-70F2.8Gと対等の逆光耐性となると、相当性能は高いようですね。
回答ありがとうございました。
>>日本一速い男様
広田泉先生オススメのレンズですか・・・
実は私、所有しているSIGMAの別のレンズで大幅な後ピンの個体を掴んだことがありまして、無論純正品でもピントのズレは発生し得ることですが少々過敏になっているのかも知れません。
回答ありがとうございました。
>>彩ショー様
「一度食いつけばあとは追従してくれる」と言ったような評判を耳にしました。
もちろん鉄道撮影時にコンティニュアスAFは怖くて使えませんが・・・しかし一旦迷うと大変、とも。。。
飛びモノもちょくちょく撮りに行くのですが、その際は別のレンズを使っているので、このクラスのレンズは撮り鉄専用レンズになりそうです。
回答ありがとうございました。
>>RODEC1200MK2様
自分も絶賛堂々巡り中でして・・・同じ撮り鉄仲間も、必ずこの問題にぶち当たって色々悩んでいるようです。
ある人は白レンズに行き、ある人はVRに行ってしまいましたが・・・
キヤノンですと白レンズの中古が比較的安価(と言っても8万円台ですが)なので、お買い得感はありますよね。
そういえば知り合いが旧型VRを87000円で落札したと聞き、ビックリしていたところです。あのレンズ、オークションでも10万を割ることはそうそうありませんのでね・・・
AFの音、ですか。私は静音であることが要求されるような撮影はしないので、確かにあの音は若干気になりますが、特に問題なるようなことはない、と思います。
回答ありがとうございました。
>>ALSOK様
SIGMA新型、気になりますね。OSの搭載は個人的にはあんまり重視していないのですが、光学設計が刷新されているようですので。
新しいガラスも入っているようだし、ヨドバシの出向の店員さんに聞いたところ「24-70/F2.8HSMくらいの逆光性能にはなっていると思う」との事でしたので。
しかし新型70-200HSMは、海外サイトだと$2,470との情報も・・・到底、手が出ません。。。
近いうちにTAMRONもリニューアルするのでは?と踏んでいます。新型の70-300で搭載される予定のUSD、当然SIGMAなどのライバルを意識してVCも積んで来るでしょう。
そうするとやはり価格が跳ね上がるでしょうし・・・しかし、それにより現行型の中古価格も下がるのでは?なんて期待も。
うーん、今買う時期じゃないのかなあ、なんて事も考えてしまいますね。欲しい時が買い時だとはよく言ったものですが。
回答ありがとうございました。
>>奥州街道様
旧型Dタイプは考えていませんね・・・光学性能も同じですし、三脚座も(一応サードパーティー製のものがあるようですが)付いていませんから・・・
回転型・・・と言う選択肢もアリかな?とは思いましたが、描写があまり変わらないものそれはそれで面白くないかな、と思いまして。
10万出すんだったらAF-Sタイプに行こうかと思います。個人的にはVRIのメリットがあまり感じられませんし・・・やっぱりVRIIに行きたい、と言うのが本音ではあるのですがね。
回答ありがとうございました。
書込番号:11469608
0点



レンズ > TAMRON > SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)
D300sにタムロン70−200+シグマ テレアポ×1.4
AFが使えてシャッターも切れます、ピンはよく見てないけど大丈夫そう??
シグマの取り説には他メーカーのレンズはAF出来ないとのことでしたが、このまま
連射などしても大丈夫そうでしょうか?
どなたかご指導願います
0点

自分で試してみる方がいいかもしれませんね。
書込番号:10644402
0点


この製品の最安価格を見る
![SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505511963.jpg)
SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月30日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





