SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用) のクチコミ掲示板

2008年 5月30日 発売

SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)

フルサイズ対応大口径望遠ズームレンズ(モーター内蔵/ニコン用/最短撮影距離0.95m)。価格は104,790円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥48,900 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥99,800

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜200mm 最大径x長さ:89.5x194.3mm 重量:1150g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)の価格比較
  • SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)の中古価格比較
  • SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)の買取価格
  • SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)のスペック・仕様
  • SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)のレビュー
  • SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)のクチコミ
  • SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)の画像・動画
  • SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)のピックアップリスト
  • SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)のオークション

SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)TAMRON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月30日

  • SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)の価格比較
  • SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)の中古価格比較
  • SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)の買取価格
  • SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)のスペック・仕様
  • SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)のレビュー
  • SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)のクチコミ
  • SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)の画像・動画
  • SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)のピックアップリスト
  • SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)

SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用) のクチコミ掲示板

(750件)
RSS

このページのスレッド一覧(全98スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)」のクチコミ掲示板に
SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)を新規書き込みSP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 増税前に!!

2014/01/25 09:44(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)

クチコミ投稿数:230件 SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)のオーナーSP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)の満足度5

おはようございます。

 商品の購入を検討しています。 以前も同じ様な質問をしたものです。

 現在ボディーがニコンのD3200にレンズはタムロンのModel A09 II 28-75mm F/2.8 を使用しています。

 消費税が上がる前に F2.8 続きで本レンズを購入したいと思いますが。

 諸先輩方にお尋ねしたいんですが、こちらのレンズもA09 II の様にレンズ内モーターが採用なので、D3200でもAFは可能ですが?

 望遠レンズなのファインダー撮影が多いと思いますのでライブビューは使う頻度は少ないと思います。

 よろしくお願いします。

書込番号:17110494

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2014/01/25 09:50(1年以上前)

V100大好きさん こんにちは

ライブビューでのAFは 解りませんが 通常撮影でしたらAF撮影は出来ると思いますよ。

書込番号:17110509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/25 09:51(1年以上前)

AFは可能ですが、合焦速度は遅いですよ?
できれば新型(SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD (Model A009) [ニコン用])の方がよいのでは?

書込番号:17110516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)のオーナーSP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)の満足度4 休止中 

2014/01/25 10:04(1年以上前)

28-75mmIIと同じに使えます。一度外すと、行って戻っての時間が28-75mmより遅いですよ。
多分、被写体にタッチしてから戻ってきているのだと思います〜。

絵は良いです。前ぼけも素直。テレ端は開放では(特に周辺が)甘くなります。

書込番号:17110555

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2014/01/25 10:15(1年以上前)

こんにちは。

AFは可能ですが動体撮影には辛いAFスピードです。
動体撮影をしなければいいですが…。

書込番号:17110583

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/01/25 10:24(1年以上前)

>増税前に

たかが1800円程度ですが‥‥

書込番号:17110619

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/25 11:08(1年以上前)

AFがかなり遅いようですから、D3200を持っていってお店でテストさせてもらうほうがいいと思います。

書込番号:17110755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/01/25 12:25(1年以上前)

こんにちは(^-^ゞ

普通に使えますヨ

他の方も言われている様に
オートフォーカスは、遅めですが
スポーツ以外ならば
問題無く使えます

本当は、超音波モーターを搭載した
新型が良いのですが、ちょっと高いですよね
しかし200oでのF2.8のボケは、格別です^^

病み付きにならないよう、ご注意を!(笑)

書込番号:17111003 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:13件 SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)のオーナーSP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)の満足度4

2014/01/25 15:09(1年以上前)

撮るものによると思いますが
このレンズは最短0.95mまで寄れるので便利ですよ。
VC付きになると最短1.3mだったと思います。

皆さん仰るようにAF遅いので動体撮影には向きませんが
絞れば良い感じなのでよく使ってます。

書込番号:17111496

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/01/26 07:08(1年以上前)

V100大好きさん
メーカーに、電話してちょ〜だぃ。

書込番号:17114276

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:230件 SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)のオーナーSP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)の満足度5

2014/01/26 09:31(1年以上前)

おはようございます。

 あったかコメントありがとうございます。

 実際の所有者様からの感想など本当に有意義な情報を感謝いたします。

 最近では量販店の店員氏の説明よりもこちの口コミの方がとても初心者の私には分かり安く、皆様のご親切にあまえています。(笑)

 AFが遅い・・・・これはデモ機を近所のヨドバシかビックで試写させてもらいに行ってきます。

 おそらく、動きの速い物撮りはほとんど無いと思いますし、望遠レンズの頻度が少ない私にはA001で十分な感じもしています。

 キットの望遠レンズもほとんど使っていませんが・・・・・どうせ残すなら描写の良い写真を残したいなんて、変な欲が出てきてしまいました。(アホ)
 
 いつかは、FXフォーマット機なんて思っていますが・・・・・月々15000円(昨年の10月に5000円UPしました)お小遣いの私には少し高値です。

 増税でたかが1800円UPでも月々の支給額の12%を占めています。(涙)こんな事だけ頭が働きます。(笑)

 超音波モーター搭載の新型機もキャッシュバックキャンペーンの時に触手が動きましたが・・・・・・やはり高価です。

 購入するとしたらは来月の予定です。 シグマって選択もあります。

 少し考えます。

書込番号:17114626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/26 11:20(1年以上前)

じっくり比較しながら、決めてください。

http://digicame-info.com/2013/06/sp70-200mm-f28-di-vc-usd-2.html

書込番号:17115041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件 SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)のオーナーSP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)の満足度5

2014/01/27 15:50(1年以上前)

 こんにちは、先程メーカ保証6ヶ月のみの未使用品を注文しました。

 49980円税込でした
 
 AFが遅いと言うのが一番気になってはいたもの、私の用途では気になりませでした。いつも撮影は中央一点AFで行っています。フォーカスの合う呼吸と言うでしょうか? タイミングと言うのでしょうか? シャッターを押すタイミングを気を付ければ良い感じかしました。

 価格的に・・・・・光学性能はとても優秀で描写も文句無しのレンズでしたので手振れを意識して初心の気持ちで撮影を愉しみたいと思います。

 皆様本当にありがとうございます。 またアドバスを頂けたら幸いです。

書込番号:17119689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/01/27 22:20(1年以上前)

おめでとうございます(^_-)-☆」」」

書込番号:17121083

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:13件 SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)のオーナーSP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)の満足度4

2014/01/28 16:41(1年以上前)

購入おめでとう御座います。
私もこのレンズ好きでよく使ってます☆

D3200に付けると迫力ありそうですねー。




書込番号:17123594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2014/01/28 22:08(1年以上前)

増税前に買ってください。重さが手振れをふせいでくれます。色合い、ボケも最高です。期待を裏切らないレンズです。お勧めします。

書込番号:17124952

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 D800用に導入

2014/01/13 22:41(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)

クチコミ投稿数:4件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

三脚使用 f=2.8

f=4

f=5.6 全てピントはMFで固定 ISO100です

全て200mmで撮影 最短0.95M ここまで寄れます

こんばんは。
価格.comの書き込みや写真を見せていただき本日購入してきました。

暗くなってしまったので室内での試し撮りです。
参考になるかはわかりませんが、悩んでいる方へ少しでもお手伝いできれば…と思います。


個人的には70-150mmくらいまでは開放でもあまり気になりません。
200mmではふわっとした感じになりますが人を撮るのに向いてそうですね。
早く外で試してみたいです。

写真は全て室内で、200mm、ピント固定、ISO100です。

書込番号:17069761

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)のオーナーSP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)の満足度4 休止中 

2014/01/14 12:25(1年以上前)

後ぼけは無論ですが、前ぼけも綺麗なんですよね。

書込番号:17071277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/01/14 12:46(1年以上前)

うさらネットさん

D800でもちゃんと解像するか多少心配でしたが、少し絞ればしっかりと解像してくれました。

そうなんですね。
さっそくボケ味を試してみます!

書込番号:17071349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/14 20:26(1年以上前)

AFは遅いけどボケはきれいと何かの雑誌で読んだ気がします。

書込番号:17072628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/01/14 20:53(1年以上前)

じじかめさん

AFは確かに遅いですね…
しかし、スポーツなど動きの激しい被写体を撮らなければ問題ない程度かと思います(個人的にですが)。
ボケの良さ、最短撮影距離が近いことを活かして、室内での物撮りなんかにも使えそうです。

書込番号:17072752

ナイスクチコミ!0


SUSWEさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:7件

2014/01/17 14:47(1年以上前)

私もD600で鉄道写真に使っています。
昼間に使う限り、少し絞れば(F:4〜5.6)素晴らしい絵を出してくれ
ますので、みやっちYさんも頑張って撮影してください。

巷でよく言われるようなAFが遅いとは感じませんが、列車撮影時は
「置きピン」撮影がメインなのでAFで困ったことはありません。
ですが、重くて大きいので三脚使用は当然としても、車移動時のみ
持ち出しています。公共交通機関利用時に一脚とともに持ち出し
たことがありましたが、重さと持ち運びの悪さ(荷物が増える?)
に閉口して、1回でやめました。

書込番号:17081970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/01/17 15:52(1年以上前)

SUSWEさん

ありがとうございます。
良い写真が撮れるように努力したいと思います。

このクラスのレンズになるとカメラと合わせて2kgになりますね…

移動手段が公共交通機関なので、荷物が多くなるのは覚悟の上で撮影に臨みたいと思います。

書込番号:17082108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信14

お気に入りに追加

標準

レンズ > TAMRON > SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)

クチコミ投稿数:1408件 SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)のオーナーSP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)の満足度5 Soul Eyes 
別機種
別機種
別機種
別機種

英国製トラクターMassey Ferguson 240です

こちらは米国製のInternational Harvester 576です

野良にゃんです・・・動きモノも結構追えます

こちらはあまり動きません・・・リボンを付けた白馬です

5月ごろにこのレンズの購入にあたって相談させてもらい、どうもありがとうございました。
皆様のアドバイスを基にしていろいろ考えた挙句、「手振れ補正がついていないと望遠は使いにくいのではないか」と思って、Tamron SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)を購入しました。
でも、やはりボケはイマイチ・・・なんですよね。
開放F値が望遠端でF5.6ですから、しょうがないと言えばしょうがないんですが。

結局、F2.8の開放値に惹かれて、このレンズを購入しました。
手振れ補正は付いていませんが、開放値が明るいのでSSが稼げるし、また感度を上げることで、手振れはかなり防げる印象です。

まだ使い始めたばかりの未熟者ですが、参考例として絞開放F2.8で撮った写真を4枚ほど上げさせていただきます。
大口径の望遠レンズならではの浮き上がるような描写、大いに気に入りました♪
今は6万円を切る値段になってますので、お買い得ですね。

書込番号:16827436

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2013/11/12 19:13(1年以上前)

作品有り難うございます。
開放でもよく解像してます。
私も70-200 F2.8は入手しようと企んでいますがタムロン良いと思います。
良い買い物されましたね!

書込番号:16827524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/11/12 19:16(1年以上前)

blackfacesheepさん、こんばんは。

既にお使いのタムロン28-75と併せてF2.8通しで28-200mmカバー出来ましたね。
コストパフォーマンスは抜群ではないでしょうか。

書込番号:16827535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/12 19:22(1年以上前)

英国製トラクター
とぼけた顔?が、いいですねぇ(^o^)/

書込番号:16827559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)のオーナーSP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)の満足度4 休止中 

2013/11/12 19:56(1年以上前)

このレンズ、それほどの解像はしませんけど持ち味は良いです。
カリカリじゃない分とぼけ味の良さのためか、ほっとする雰囲気を醸し出すのです。不思議ですよね。

大いにお楽しみください。

書込番号:16827696

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1408件 SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)のオーナーSP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)の満足度5 Soul Eyes 

2013/11/12 20:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

英国製トラクター、Fordson Super Dextaです

こちらは米国ミシガン工場製のFORD 5000です

英国ヨークシャーのドンカスター工場製International Harvester 484です

多分英国製造のMassey Ferguson 390です

みなさん、早々にコメントをいただきありがとうございます。

>少年ラジオさん
70-200/F2.8、純正には手が出ませんのでタムロンにしましたが、「お、値段以上♪」って感じの描写でした。

>モンスターケーブルさん
単焦点はNikkorばかりなんですが、ズームは「無論、タムロン!」ばかりなんであります。
その理由は、抜群の費用対効果、ってことでしょうかね、28-200mmのF2.8通しが10万円でお釣りが来ました♪

>pwtmptpt.さん
はい、英国製トラクターは英国自動車同様、「ブサカワ系」が多いようです。
このレンズのF2.8絞開放で撮ったトラクター写真、さらに4枚貼っておきますね。英国産の虎が三頭、米国産の虎一頭です。

>うさらネットさん
タムロンのレンズは、標準ズームのSP AF 28-75mm/F2.8 (Model A09II)も使ってますが、柔らかさと色ノリの良さが美点ですね。
Nikkorのシャープさはありませんが、私としては十分な描写であり、十分に楽しめます♪

書込番号:16827807

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件 SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)の満足度5

2013/11/12 20:54(1年以上前)

自分も使ってます。
良いレンズですよね♪
外身のチープさからは考えられない写りの良さ!
最短も寄れるし使い勝手もイイですしね。

面白いトラクター写真の数々
ぁりがとぅ御座いました。

私もあんかけスパが大好きです(笑)

書込番号:16827952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2013/11/12 21:17(1年以上前)

こんばんは。

実は、ワタシもペンタックス用にこのレンズが欲しいと思っていました。

作例有り難う御座います。

もっと被写体に近寄ればボケ量は大きくなりませんか?

かといって、ズバッと切り抜き過ぎると被写体の雰囲気が損なわれちゃうかな?(疑)

お邪魔しました。

書込番号:16828069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2013/11/12 21:40(1年以上前)

機種不明

JPEG 撮って出し


こんばんわ、blackfacesheepさん

自分はペンタマウントのA001を手に入れました。なかなか踏ん切りが
付かなかったですが思い切って購入しました。ペンタのレンズでは
定番レンズと言われる70-200F2.8がないものですから。

ただ、他社の70-200F2.8レンズからすると望遠端解放値の写りは良くない
です。もちろんそれを承知で購入しましたが。自分の場合、望遠端で使う
時はF4.0から使うようにしてます。
しかし、他社の値段から考えれば超お買い得レンズの一本には違いありません。
コスパ最高ですね。



書込番号:16828220

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1408件 SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)のオーナーSP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)の満足度5 Soul Eyes 

2013/11/12 22:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ほとんど白猫

白黒半々猫

おなかあたりだけ白い黒猫、いわゆるタキシードキャット

サバトラシロ、お散歩ちう

みなさん、またしてもコメントをいただき、ありがとうございました。

>萌えドラさん
そーなんですよ、これ、最短撮影距離0.95mと寄れるのが魅力なんですよね。
後継機のA009は1.3mですから、かなり違います。
HNと書き込み内容からして、愛知県人でいらっしゃいますか?
わしもよぉ、あんかけスパ、でゃあすきだに。それだけだにゃあぞ、ミソニコも台湾ラーメンも手羽先もでゃあすきだでかんわ〜♪

>マリンスノウさん
PentaxのDSLRなら手振れ補正がボディ内に実装済みですから、なおさらこのレンズが魅力的になりますよね。
このレンズ、最短撮影距離が短いので、被写体に近寄ると激ボケして楽しいです。
さほど近接ではありませんが、野良にゃん写真を追加しときます、全部絞開放F2.8です。
でも、ある程度大きな被写体を数メートルのディスタンスで浮かせる中判写真みたいな撮り方が向いているのかもしれません。

>毎朝納豆さん
Pentaxって面白いメーカーです、イレギュラーな31o、43o、77oはある癖に、定番の焦点距離のレンズがないんですよね。^^;
私はいまだに中判フィルムカメラで撮ってるぐらいですから、限界的な解像力はたいして重視してません。
むしろ口径比のでかさによる浮遊感優先なので、甘さを承知で常に絞開放、いわゆる「絞開放馬鹿」です。(爆汗^^;)
それにつけても、この描写で6万円以下とは・・・ほんと、費用対効果高いです♪

書込番号:16828350

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28件

2013/11/14 09:55(1年以上前)

はじめまして。僕も以前SONY機使ってた時に使ってました。寄れるし良いレンズですよね。
それにしても作例素晴らしいですね。また欲しくなってきました。笑

書込番号:16834007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1408件 SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)のオーナーSP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)の満足度5 Soul Eyes 

2013/11/14 21:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

透過光の桜の葉っぱです

ナンキンハゼの並木道です

ユリノキ?自信ないです

枯れ逝くナンキンハゼの葉っぱ

ニコンツァイスさん、こんばんは。
70-200mm/f2.8のレンズって寄れないものが多いですよね・・・最短撮影距離は1.3〜1.4メートルが多いんじゃないでしょうか。
でもタムロンのこれは、例外的に最短撮影距離が短く、0.95メートルまで寄れますからうれしいです♪

今日もうちの近所の紅葉を撮ってきましたので、貼らせていただきますね。
楓の紅葉も美しいと思いますが、私はどっちかと言うと街路樹や雑木林の紅葉を好みます・・・
紅葉の名所と違って混まないですもんね。^^v

書込番号:16836283

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/11/14 22:23(1年以上前)

0.95メートルまで寄れるところはA001のアドバンテージですね。

>>紅葉の名所と違って混まないですもんね。^^v

私も紅葉撮影に行きたいのですが有名なところは大渋滞になるので
今年は穴場狙いで行ってみようかと思っています。

書込番号:16836696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2013/11/14 23:26(1年以上前)

被写体は何気に近くにいくらでもあると気づかされます。
70-200で95cmまで寄れると風景からクローズアップまでなんでもこなせますね。
良いレンズですね。
新しくアップされた作例、これまた綺麗ですね。素晴らしいです。

書込番号:16837045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1408件 SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)のオーナーSP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)の満足度5 Soul Eyes 

2013/11/15 12:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

最短撮影距離、0.95メートルぐらいです

室内で200o、F2.8開放、明るいので助かります

今日の昼ごはんは「ラ王豚骨味」です♪

手作りチャーシュー入り、豪華バージョンなんです。^^v

みなさん、こんにちは。

>モンスターケーブルさん
0.95メートルまで寄れると、本来の用途ではない室内写真でもイケてしまいますね。
うちの方も、紅葉渋滞が発生するところ、多いですよ・・・巻き込まれると二時間ぐらいにっちもさっちもいかなくなります。
朝早く起きて、さっと撮影してくるのが良いかもしれませんね。

>ニコンツァイスさん
そうなんです、私の被写体って、身近にあるものが多いんですよ。
今日は朝から雨なので、TamronのA001を室内写真で使ってみました・・・相方が作ったテディベアを被写体にして撮ってみましたが、寄れるのと明るいので、結構使い物になりますね。
雨の日の室内なのでかなり暗く、二枚目の写真のベアが持っているスタデラの数値、5.5EVでした。
手振れ補正のないレンズですが、ISOを上げれば手持ちでもブログ用写真ぐらいなら、なんとか撮れますね。

また、私、ええ歳をこいて即席ラーメンが大好きで、自分のブログに「B級即席麺類写真」と言うカテゴリーがあるんですよ。
http://blackface.exblog.jp/14093574/

そのカテゴリにエントリするために、タムロンA001で日清「ラ王豚骨味」を撮ってみました。
以前、APS-CのPentax K-5を使っていた時も、Carl Zeiss Planar T* 1.4/50(換算75o)や、Tamron SP AF 90mm/F2.8 Macro(換算135o)でラーメンを撮ったことがあるので、70oからのA001なら楽勝でした♪

しかし、自宅だから撮るだけで、外出先でこのレンズでテーブルフォトは撮る気がしません。^^;

書込番号:16838709

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

なんとなく買いましたが”イイ”

2013/10/28 13:47(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)

クチコミ投稿数:45件
機種不明
機種不明

ここのレビュー読んで、ちょっと興味を持ったので買ってみました。
70-200VR2からすると、近所のヨドバシさんでもかなりお安く購入出来ました。
静物で三脚前提ならかなりお買い得感もてると思いますにゃw。

書込番号:16765461

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/28 16:42(1年以上前)

なぜ、キヤノンでないのでしょうね?

書込番号:16765925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2013/10/28 17:56(1年以上前)

うちのおじいちゃんきらいなので・・・w

書込番号:16766153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/28 20:09(1年以上前)

ご説明ありがとうございました。HNの関係でキヤノンファンかと思いました。

書込番号:16766630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2013/11/21 16:09(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

夜景と朝日を撮ってみました
かなりいけてるレンズだと思いますけど・・・
腕がねぇorz

書込番号:16863092

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

木のボケ

2013/08/24 17:13(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)

クチコミ投稿数:205件
機種不明

ズーラシア ギンケイ

今日このレンズを買って動物園で撮って来ました。

鳥の上の木の描写がなんかざわついているように感じますが
このようなものなんでしょうか?

書込番号:16502634

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:23件 SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)の満足度5

2013/08/24 17:18(1年以上前)

単純に背景の木が風で揺れてるんじゃ

書込番号:16502645

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2013/08/24 17:24(1年以上前)

たぬきぽんぽんさん こんにちは

今回ざわついて見えるのが 前ボケのように見えますが もしかしたら 前ボケは少し2線ボケの傾向が有るのかもしれません。

でも 被写体に近い細かい物など 綺麗にならない場合も有りますので 特性と思って使うのが良いと思います。

書込番号:16502661

Goodアンサーナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/08/24 17:26(1年以上前)

画像情報がないので何とも言えないですが
「二線ボケ」じゃないですか??(´・ω・`)

http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E4%BA%8C%E7%B7%9A%E3%83%9C%E3%82%B1&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=

書込番号:16502666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2013/08/24 18:05(1年以上前)

機種不明

元ファイルがアップできなかったので画像情報を
補足します。

カメラ機種名 NIKON D7000
撮影日時 2013/08/24 12:21:27
Tv (シャッター速度) 1/125
Av (絞り数値) 2.8
露出補正 0
ISO感度 400
画像サイズ 4928x3264
ストロボ 非発光
色空間 sRGB
ファイルサイズ 6731KB


>もとラボマン 2さん
>葵葛さん
コメントありがとうございます。

前ボケは「二線ボケ」の傾向があるのですね。
これからは考慮して撮影したと思います。
前ボケ後ボケは綺麗なものもありますが細い枝は注意したいと
思います。


>超広角馬鹿さん
コメントありがとうございます。

ゲージなので中は暗く、シャッター速度が遅くなっていました。
木の枝が揺れた可能性もありますね。

書込番号:16502777

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2013/08/24 18:45(1年以上前)

たぬきぽんぽんさん 返信ありがとうございます

ニコンのDCレンズボケの綺麗さの調整できるレンズがありますが 前ボケが良くなるよう調整すると後ボケが汚くなったり その逆もあったりしますので 前も後も全て綺麗なボケは難しい場合も有ると思います。

今回のトラの写真のように 前ボケ被写体より離せば 2線ボケも目立たなくなるかも知れないですね。

書込番号:16502900

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/08/24 18:50(1年以上前)

目にピントが合ってないですね。

書込番号:16502913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/08/24 21:28(1年以上前)

こんばんは♪

もとラボマン2さんのアドバイスの通りです。

いわゆる「2線ボケ」ってやつで・・・不良や故障の類ではありません。
「球面収差」の補正の仕方で、前後のボケ方にこの様な特徴が生まれます。
http://oldlens.com/lens%20kyoushitsu04.html

球面収差を余り補正しなければ・・・ボケは前後ともに、綺麗なとろけるようなボケになりますが・・・
肝心のピント面も甘くなります。

ピント面をシャープに補正すると・・・前後のボケ(錯乱円)には、なんらかの「輪郭」が付いてしまう傾向があります。
この錯乱円の「輪郭(縁取り)」が連続して連なった物が2線ボケです。

タムロンのレンズは、総じて「後ボケ」が美しい物が多いのですが・・・
前ボケが、こーなるのは初めて知りました^_^;
参考になりました♪

書込番号:16503389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:205件

2013/08/24 22:17(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
コメントありがとうございます。

今日は雨が降っていたので開放にしましたが、絞ってみたり
構図に気を付けたいと思います。

>t0201さん
コメントありがとうございます。

確かにそうですね。
重くてびっくりしたものありますが、もっと精進します。

>#4001さん
コメントありがとうございます。

やはり2線ボケですか。詳しいご説明ありがとうございます。
この手のレンズははじめてで、雨が降っていたので開放で
撮っていました。晴れなら絞ったと思います。
もっといろいろ試してみたと思います。

ただ・・・数時間撮ってると手がしんどいです。

書込番号:16503614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:51件

2013/08/24 22:48(1年以上前)

これ、ボケの背景が明るいため目立ってます。
背景が暗ければもっとぜんぜんすっきりしますよ。
もし動けてバックを選べる状況でしたら、ボケに明るい背景はあわせないほうがよいです。
鳥さんは背景が空だから難しいでしょうけど。

書込番号:16503751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:205件

2013/08/25 06:20(1年以上前)

>絞ってもF5さん
コメントありがとうございます。

なるほど。
背景は暗めにします。

明るいレンズもいろいろあるのですね。
あとは場数を踏むことなんでしょう。


書込番号:16504570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/25 11:50(1年以上前)

通りすがりにフラリとのぞいたものですが
これを二線ボケとすれば世界最大の二線ボケですね。
とても、実用にはなりませんね。

見分けるポイントは上下左右方向ででボケ量が違うところです。
たとえば点光源のボケであれば、中抜けのリング状になります。

二線ボケと判定されたお方の再検討をお願いいたします。


当方はメーカー関係者ではありません。
ただ、このレンズの名誉のための一言です。

書込番号:16630703

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/09/25 12:40(1年以上前)

K-Cを待てさん>

>見分けるポイントは上下左右方向ででボケ量が違うところです。

う〜ん。。。
ボケは、画面の上下左右ではなく・・・「奥行き(被写界深度)」で見分ける物だと思います(^^

で・・・
この件は、普段、余りお目にかかることの無い「前ボケ」に盛大な二線ボケが出てるんですよ。。。
「後ボケ」の方は、タムロンらしい綺麗な物です。

前ボケがうるさくなる理由は、私のレスのリンク先をお読みいただければご理解いただけるかと思います。

非常に珍しい事例だと思いますよ♪

書込番号:16630855

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/25 13:23(1年以上前)

#4001さん

その道の専門家みたいなお方に素人が言葉を返すのは気おくれするのですが、
気になったのは以下の点です。

@ほぼ等距離にあると思われる上下と左右方向の枝でボケ(ブレ)の量が違う。
A画面左端上の葉っぱの緑色の一塊はあまり目立たない。
B鳥の頭の左方向画面端の細枝が鋏状に開いている。枝分かれとすればボケ(ブレ)
 は無いことになる。

ボケの量(大きさ)が合焦面のから離れれば大きくなるのは仰るとおりです。
私の言ってるのは前ボケであればどの円周方向のボケ量も同じであろうということです。

書込番号:16631007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/09/25 19:08(1年以上前)

機種不明
機種不明

前ボケと後ボケの位置関係1

この写真の構図と枝の位置関係(想像図)

K-Cを待てさん>

再びこんばんは♪

私には、二線ボケになっているところは、ほぼ同距離に見えます。
多分・・・上の絵のような構図で撮影されていると思います。

1)主役の鳥は、正面から手前に延びている止まり木に位置しています。
2)手前右側に大きな木があって、その枝が画面左から右へ伸びています。
※つまり、この枝は右手前から左奥へ伸びていると思います。
3)左下の二線ボケは、また別の木だと思います(手前下か?左前にある別の樹木)

>@ほぼ等距離にあると思われる上下と左右方向の枝でボケ(ブレ)の量が違う。
この枝は等距離に無いと思います。左手前にある木から四方八方へ伸びる枝だと思います。
>A画面左端上の葉っぱの緑色の一塊はあまり目立たない。
左奥の葉っぱは、ピント面内に入っているからと思われます。
>B鳥の頭の左方向画面端の細枝が鋏状に開いている。枝分かれとすればボケ(ブレ)
> は無いことになる。
この枝の右手前は、二線ボケゾーンをハズレていて(前ボケの大ボケゾーンに位置する)・・・左側は奥に向かっているので二線ボケゾーンに入ったと思われます。

私には、この様に見えています。

書込番号:16632007

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/09/25 19:11(1年以上前)

すいませんm(__)m
>2)手前右側に大きな木があって、その枝が画面左から右へ伸びています。(誤
>2)手前右側に大きな木があって、その枝が画面右から左へ伸びています。(正

謹んで訂正いたします。

書込番号:16632020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:205件

2013/09/25 20:15(1年以上前)

機種不明
機種不明

K-Cを待てさん
#4001さん

ありがとうございます。

私自身あまり詳しくはありません。
以下の事等が要因のようです。

1.鳥が込み入った木に隠れていたこと、
2.撮影した場所はウォークインケージという屋根があって鳥が
  放し飼いという環境だったこと。光も特殊かもしれません。
3.外は雨が降って暗かったのでF2.8開放で撮ったこと。


タムロンさんのご見解は
「被写体が (木の枝) 持つ本来の形状に沿った深度外での前・後ボ
ケ具合と拝察いたします。
この環境設定は、最も典型的な二線ボケになり易い事例に該当す
るものと存じます。」

何枚か見直したら枝のような細い線の場合になるようです。

位置関係は示して頂いた感じだと思います。

書込番号:16632279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/25 22:35(1年以上前)

ただ今帰宅いたしました。

#4001さま

詳しいご説明をなさってくださいましてありがとうございます。
上下方向の現象が顕著に見えたために、鳥が動かしたための被写
体ブレと思ってしまいました。

愛着のあるレンズで、花の撮影などで前ボケも意図的に使ってお
りますが今まで二線ボケを意識したことはありませんでした。も
ちろん煩雑な小枝などを前ボケに持ってきたことが無く気づきま
せんでした。蒙を開いていただきまして感謝しております。


スレ主さま

わざわざTAMRONに問い合わせていただいたようで恐縮です。その
他の皆様もごめんなさい。

書込番号:16632903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:205件

2013/10/06 14:38(1年以上前)

機種不明

ズーラシア ギンケイ

同じような天気で撮影してみました。
F4で撮っています。

ファイル名 _DSC1901.JPG
カメラ機種名 NIKON D7000
シャッター速度 1/500
絞り数値 4.0
露出補正 0
ISO感度 1600
画像サイズ 4928x3264

書込番号:16672884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/06 19:14(1年以上前)

画像、ありがとうございます。

再現は、なかなか難しいですね。私の方のテストも典型的な
前二線ボケの確認はうまくいっておりません。

書込番号:16673753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討中

2013/05/01 12:32(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)

クチコミ投稿数:1408件 SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)のオーナーSP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)の満足度5 Soul Eyes 

先日Nikon D600を購入しました。
明るい望遠ズームレンズとして、このタムロンA001NIIを検討しています。
70-200oのF2.8ズームとしては、安くて軽量で、最短撮影距離も短いし、描写も悪くなさそうだからです。

ただ、手振れ補正がついていないことが気になります。
D600は高感度特性が優秀なので、ISO感度を上げれば対応可能でしょうか?
ISO100で撮るところをISO800で撮れば3段補正したのと同じになるわけですが・・・

暗い場所や夜間などで使った経験のある方、ご感想を教えていただければ幸いです。

書込番号:16080821

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)のオーナーSP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)の満足度4 休止中 

2013/05/01 13:22(1年以上前)

このレンズ、開放のテレ側周辺は甘いので、F4辺りに絞るようになります。
するとなおさら苦しくなりますので、D600の高感度設定がどの辺りまで許せるかになります。
前ぼけ、後ぼけ共に素直なのが取り得です。

レンズ・D600所有していますが、明るいところで使いたいシステムですね。

書込番号:16080949

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/01 14:16(1年以上前)

こんにちは

室内スポーツ撮影ならシャッター速度を遅くすると手ブレより被写体ブレが気になってくるのでシャッター速度は下げられないと思います
またじっとしているものの撮影なら三脚使えばすむことですから、手ブレ補正はなかったらないで何とかなることが多いように思います
それにD600は高感度性能が良いですからいざとなればISOを高くすれば良いだけの話

書込番号:16081086

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2013/05/01 16:43(1年以上前)

blackfacesheepさん、こんにちは。

> ただ、手振れ補正がついていないことが気になります。
> D600は高感度特性が優秀なので、ISO感度を上げれば対応可能でしょうか?
> ISO100で撮るところをISO800で撮れば3段補正したのと同じになるわけですが・・・

F2.8通しの望遠ズームレンズは、ISO感度を許容範囲ギリギリまで上げて、それでも十分なシャッタースピードを確保できない場面で使うことが多いので、手ブレ補正がないことをカバーするためにISO感度を上げる余裕がないことも多いです。

またISO感度を2段・3段と上げて、手ブレ補正がないことをカバーするくらいでしたら、各社から出ている70-300mmの望遠ズームレンズを購入された方が、値段的にも、サイズ的にも、画角的にも有利だと思います。

書込番号:16081506

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1408件 SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)のオーナーSP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)の満足度5 Soul Eyes 

2013/05/01 19:52(1年以上前)

みなさん、ご意見をいただき、どうもありがとうございました。

ISOを上げていけばそれなりに使えるけれど限度がある、と言うことですね。
大口径の望遠ズーム、ずっと興味がありながらも値段がそれなりに高いですから躊躇していました。
これならいけるかな、と思いましたが、やはりそれぞれトレードオフがあるようです。
三脚や一脚を使うのは現実的な解決策ですよね。
ただ、それを持ち歩くのが面倒だったりするわけですが。^^;
確かに、絞ったりISOを上げたりするぐらいなら、手振れ補正の付いた70-300oズームを使うというのもありですね。

すぐに必要と言うわけでもないので、しばらく考えてみます。
みなさま、本当にどうもありがとうございました。

書込番号:16082136

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)」のクチコミ掲示板に
SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)を新規書き込みSP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)
TAMRON

SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月30日

SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)をお気に入り製品に追加する <377

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング