SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)
フルサイズ対応大口径望遠ズームレンズ(モーター内蔵/ニコン用/最短撮影距離0.95m)。価格は104,790円(税込)
SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月30日
SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用) のクチコミ掲示板
(750件)

このページのスレッド一覧(全98スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 4 | 2011年8月9日 22:21 |
![]() |
9 | 7 | 2011年5月13日 08:35 |
![]() |
7 | 7 | 2011年5月12日 13:20 |
![]() |
12 | 10 | 2011年5月8日 02:08 |
![]() |
7 | 7 | 2010年12月5日 02:48 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2010年8月9日 21:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)
マイナーレンズのゆえの悲しさ、閑散とした板なので使用雑感など。
SIGMA70-200/2.8EX HSMからの代替で購入したこのレンズ、まだレビューするほどは使っていませんが
なかなかいいですね。
SIGMAの方は開放で輝度の高いものを撮るとハロが強めに出ましたが、これはほとんど出ないです。
タムロンですし、開放はちょっと甘いのかなあと想像していましたが、ピントさえ合っていれば開放からかなりカリっとした
写りになりますね。予想外でした(笑)
状況によってはちょっと絞るとカリカリしすぎて、なんだか生々しくなりすぎるような印象もうけました。
このレンズを選んだ最大の理由は、「0.95mまで寄れる」事だったんですが(SIGMAは1.8mだったので)、これは
とてもありがたいですね。フレーミングの自由度も上がりますし、背景との距離が狭い条件でもよりボケを得ることが
できます。最短付近でもイヤな画質低下は感じないので、気にせずどんどん寄れるのはいいです。
AFはさすがにHSMのシグマに比べると格落ちです^^; 不自由するほど遅くはないですけど・・・。
当初、暗所で迷いがひどくピントが合わない事がたびたびありましたが、タムロンで調整後は症状はなくなりました。
AFの速度・・・というか食いつきも若干よくなったように思います。
マイナーで目立った機能はありませんが、寄れてMFもしやすく花撮りにはなかなか良いレンズだと思います。
暑くて夏はあまり出歩かないので(笑) 紅葉の時期が楽しみです^^
8点

こんにちは
タムロン70-200の画像と使用感ありがとうございます。
以前から悪くないとは思ってましたが、なかなかここへ書き込まれる方が少なく、大変参考になります。
暗めでのAFが調整後よくなったなどから、体育館でのスポーツ撮影もいけそうですね。
花撮りには0.95Mは有り難いですね。
書込番号:13346326
0点

オミナリオさん こんにちは。
レポート有り難うございます。
私もこのレンズの購入を考えており、何度も店頭で手にしていますが未購入です。
このレポートで力強く背中を押して頂いた気持ちになりました。
今日から改めて500円玉貯金を始めます♪
ちょっと小さいけど、2枚目のひまわりに向かうミツバチ。格好良いですね。
書込番号:13346332
2点

こちら都合で撮れる場合は凄く良いレンズです。
が、いかんせん、手ぶれ補正がないので、屋内などの催事にはちょっと向かない感じ。
絵は良いものを見せてくれます。無理がなく大らかな感じで好きなレンズです。
書込番号:13346720
1点

里いもさん
確かに「超」がつくほどのマイナーレンズ、書き込み少ないですよね^^;
暗所で迷いやすい場面だと「ガガガガガ」とちょっと異常ともとれる動作を
起こしていたのですが、調整後はなくなりました。
D3100でのライブビューもできるようになったので、ROMか何か書き換えたのかも
しれませんね。
ヲタレンジャー♪さん
確かに購入には勇気がいるレンズですね。最短以外では決め手がないので・・・
もし後押しになったのならウレシイですね^^
うさらネットさん
>こちら都合で撮れる場合は凄く良いレンズ
う〜ん けだし名言ですね。特性をズバリ一言で表していると思います。
狩猟民族的撮影ではなく、農耕民族的撮影向きですね(笑)
「獲物の都合」ではかなり苦戦するレンズなのは間違いないですから^^;
大口径70-200/2.8ズームとしての一般的用途なら、万人にはおすすめできない
レンズだと思います。
動体撮影ならば、もっとAFに余力のある超音波モーターのレンズが向いていますし
ハードな使用なら純正シリーズの方が安定感と信頼性は高いと思います。
また動体撮影が多く親指AFを多用する方の場合は、フルタイムマニュアルが使えない
このレンズはスピーディな操作はしにくいですね。
「動体はムリ」とはいいませんが、向かないことは確かです。
でも最短撮影距離と、タムロンであることに他のすべてを捨ててもいい(笑)覚悟が
あれば、おすすめのレンズです。
最後にこのレンズの気にくわない点を1つ。
三脚座。これはシグマに比べ最悪と言っていいデキです^^;
クイックリリースノブ式のシグマと違い、全ネジ式なのでタテヨコの構図転換で
ネジをぐるぐる回す必要があり、けっこう面倒です。
また外す場合はネジを完全に外す必要がありますが、再度取り付けする時に
ネジが非常にのりにくく、ナメてしまいます。これは改良して欲しいなぁ・・・
書込番号:13355922
1点



レンズ > TAMRON > SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)
タムロンの「NU」は、ニコンの入門機(D3100やD5100等)のAF用モーターを
ボディに内蔵してない機種用に、レンズにAF用のモーターを内蔵しています。
書込番号:13001550
1点

A001N / A001NII の違いですね。
Nはニコンマウント、IIはじじかめさんお書きのようにAFモータ搭載形(D3100等対応)です。
書込番号:13001615
0点

写りは変わりませんが、最近ののエントリー機をお持ちだったり、買う可能性があるのならモーター内蔵タイプのNIIにされておいたほうがいいです
書込番号:13001796
1点

M33-3さんこんばんは。
A001はモデルの総称で、A001NUはNikon専用型番と記憶しております。
他のモデルではNとNU(NはNikon用、NUはモーター搭載モデル)が存在する物もありますが
このレンズは発売当初からAFモーター搭載モデルのみだったはずなのでNikon用なら必然的
にA001NUになります。
書込番号:13002593
5点



レンズ > TAMRON > SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)
入手後初の撮影を行いました。
季節ものでつつじが満開でした。
皆さんのおっしゃるとおり、とろけるようなボケ味としっかりシャープな描写には思わず見入ってしまいます。これまで花は撮影対象としてきませんでしが、このレンズを手にしてみて興味が湧いてきました。柔らかくも、花が花らしく写りますね。
使用感ですが、購入前の店頭での実機確認やこちらでのアドバイスもあり納得のいくものでした。
AFについても50mm 1.8Dを使用中のためスピード、音などに違和感はありません。シングルポイントで使用するためフォーカスポイントを探す迷いも気になりませんでした。
あくまでもDタイプレンズとの比較ですから、皆様の参考にはなりませんが…
AFの速く、正確なレンズと比較した場合はやはりキツイだろうなとゆう印象はもちました。
しかし静物、風景相手の私には十分実用範囲です。MFとの切り替えもすぐに行えるため使い勝手は良好です。が、この切り替えはカチッと嵌るところをはずすと少しリングを回す必要がありますね。
最近までAi135mm 2.8が現役でしたので(笑)MFでカバーしていけそうです。
ファインダーからの視界もとてもクリアで、本当に撮影が楽しくなりそうです。
19600725さん、使用感レポートのため新スレッドとしました。
作例とともに、猫歩きの様子ありがとうございます。
D7000を使い切れるよう、少しずつ練習していきたいと思います。
また、レポートをしたいと思います。
2点

最近あまり使っていませんが、良い味ですよね。
多分、非球面を使っていないので、
無理な先鋭感がなく自然にぼけてくれるのだと、勝手に思いこんでいます。
時代を写し込んだ望遠スナップにも向きます。
ジ〜〜コでちょっと待つときがありますがご愛嬌。お楽しみください。
書込番号:12993661
1点

私も持ってます。
これいいですね〜
60と90のマクロを持っていますが、花を撮るときはこればかりです。
ボケがなんとも言えません。
これを買ってからニコンの80−200 2.8 Newを処分しました。
AFが少し遅い、迷うけれど、それ以上に良かったから・・・です
書込番号:12994190
1点

こんばんは。
このレンズは私もお気に入りの一本です。
最近も撮影に出掛けたのですが、16-85とコレでほとんど用が足りてしまいます。
純正マイクロ60mmGの出番を忘れてしまうくらい良い写りです。
多少クセはありますが、それが解ってくると本当に使っていて楽しいレンズですね^^
書込番号:12994327
2点

mskzuさん、はじめまして。
コストパフォーマンスの優れたこのレンズ、私も使っていますよ。
少し前に誤って落下させてしまい、レンズ内部の部品が折損してしまうという
アクシデントに見舞われましたが修理をして今も大切に使っています。
なんか手放す気にさせない魅力がこのレンズにはあるように感じています。
AF性能には多少不満がありますが
描写力は感動的に素晴らしいため持ち出す機会が多いです。
ただ、ほとんどマニュアルフォーカスでの使用ですが(笑)
添付していただいたツツジのお写真、
このレンズの特長を引き出された素晴らしいものですね。
書込番号:12996945
1点

mskzuさん
なかなか、ええ感じの写真やん。
書込番号:12999530
0点

おはようございます。
皆様、お返事ありがとうございます。
うさらネットさん
以前にも、人物の入った歳末風景など最高とおっしゃっていましたね。
色々な場面に持ち出してみたいです。
ジーコに付き合う覚悟です。
Koh Xavierさん
花の撮影はほとんどこれですか!やはりボケ味は大きな魅力ですね。
nikon 80〜200 2.8 newを手放されたんですね。純正に対して劣っている点をも上回る描写の良さでしょうか。なんだか心強いご意見です。これからの撮影がたのしみです。
ALSOKさん
16〜85!忘れていた…いや、力ずくで忘れようとしていたレンズです。
このコンビ、風景用の自身想定最強コンビです。
桜の写真とてもきれいですね。今年は桜に間に合いませんでしたので、来年チャレンジしたいです。
チョロぽんさん
やはり修理してでも使用されているとゆう事で、かなり愛着をお持ちですね。
私はこのクラス(重量、大きさ)のレンズは初めてですので、取扱には注意してまいります。
ほとんどマニュアルフォーカス…やはりそうですか(笑)
お子様の写真、柔らかく、とても雰囲気のある写真ですね。ほっとします。
nightbearさん
精進します!
書込番号:12999873
0点

mskzuさん
エンジョイフォトライフ!
書込番号:13000436
0点



レンズ > TAMRON > SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)
こんばんは。
はじめまして。このレンズについて情報をお聞きしたく書き込みました。
現在D7000使用で、レンズはAF-S35mm 1.8G AiAF50mm 1.8D Ai135mm 2.8で主に風景やスナップを中心に色々とチャレンジ中です。
このレンズを予定している理由としては、やはり第一に価格、それから描写に関しては高評価を得ている点です。
AFに関しては鈍いとの書き込みを確認していますが、現状でスポーツ撮影や鉄道、飛行機などは考えていません。店頭で実機確認したところAiAF50mmと同等かな?と感じましたが、店内のため限りがあります。この点比較できる方はいらっしゃいませんでしょうか?AF-S55-200mmも使用しましたが、画質の面で好みのAi135mmを継続使用中です。Ai135mmからの画質向上も期待しています。(向上するでしょうが…笑)
ユーザーの皆さんのご意見お願いします。
1点

ウーン、何と比較した話が適切か悩みますが、私の手持ちレンズ中最も遅いでしょうか。
スーっと動く連中の中で、ズルズルっと動く感じ。
スポーツだけではなく、被写体がしょっちゅう変わるイベント(サンバカーニバルとか)でも、
結構厳しかったりします。使い方を心得ていないと外します。
画質傾向は好みです。前ぼけ後ぼけ共に、自然にぼけに移行するTamron特有の味付け。
レトロ感なんか即表現できてしまいそうで、落ち着いた絵にピタリ。
絵の上がりだけで存在価値のあるレンズです。
そういった意味では用途を選ぶ→被写体を選ぶに繋がる、図々しい奴ですね。
書込番号:12861601
1点

うさらネットさん、ありがとうございます。
AF性能ですが、合焦速度の低さは私の使用用途からすると許容できるのかなとおもっています。しかし合焦精度があまりにも信頼できないようでは困るな、とゆう印象です。
過去のスレッドにありました「根性で使いこなす」でしょうか(笑)
アドバイスにあった、カーニバル等の比較的ゆっくりとした動体以下の被写体に対して、適宜MFでカバーするとゆうイメージでいます。
>絵の上がりだけで存在価値のあるレンズです
この点に非常に魅力を感じており、購入を予定しています。…ほぼ購入します。
図々しい奴と付き合う覚悟です。
ありがとうございました。
書込番号:12862312
1点

私はNikon80−200 2.8 New からこれに買い換えました。
本当はNikon 70-200 VR が欲しかったのですが、なにせあの価格ですから手が出ません。
タムロンのレンズは他に3本持っているので、これを購入したのですが、
確かにAFは遅いし迷うし・・・ですが、ボケはなんとも言えません。
また、動きの速いものはあまり撮らないのでMFでじっくりピントをあわせたりしています。
AFとMFの切り替えも簡単ですし満足しています。
使用していますカメラはD300Sです。
また、修理の対応は抜群です。
書込番号:12863272
2点

>Ai135mmからの画質向上
Ai135/2.8Sを使用してましたが、このレンズからですとタム70-200は十分に画質面では満足できるはずです。
前の方が言っているようにAF速度の関係で私はシグマ70-200にしましたが、タム70-200の描写は悪くないと思います。
書込番号:12864821
1点

Koh Xavierさん、こんばんは
nikon80〜200からの買い替えですね。このレンズと激しく迷いました。しかし、この価格なら、手振れ補正付きのシグマは?なんなら70〜200VRUは?と思い切り沼思考になってました。
ですが、タムロンの描写の高評価や価格の魅力からこちらを購入予定です。
一番検討したnikon80〜200との比較で満足された、とゆうアドバイスはとても参考になりました。もちろん使用用途限定やAF性能を踏まえた上での感想と受けとめています。
また、修理対応が良いとゆう点も心強いですね。
ありがとうございました。
kyonkiさん、こんばんは
Ai135mm 2.8Sとの比較ありがとうございます。
当たり前だろと言われるのを承知で書きました(笑)
早く購入して実感したいと思います。
書込番号:12866992
1点

mskzuさん、こんばんは。
タムロンの70-200F2.8は良いですよ!
僕はお気に入りレンズです。
AFが遅いという話があるのですが、そもそも動き物を
このレンズで撮らないので具体的にはわかりませんが、
少々遅いと思いますが、通常使用には問題ないと思います。
というか、僕は全く気になりません。
修理対応ですが、実はD7000でライブビューAFが動かなく
て、修理に出しましたがとても対応は良かったです。
で、修理後AFの迷いがなくなったように思いました。
何か調整したのかな?
ということで、駄作ですが作例を載せますね。
JPEG撮って出しです。
書込番号:12878384
2点

グレミーさん、こんばんは。
素敵な作例ありがとうございます。
やわらかなボケ味、クリアな描写、とても参考になる作例です。
使用用途が合えばとても魅力的なレンズですね。
修理対応の経験談も参考になります。
そして同じD7000ですね!
私も早く入手して撮影に持ち出したいと思っています。
書込番号:12882299
1点

失礼します。この4月に中古購入しました。お気に入りです。駄作ですが3枚張らせていただきます。
みなさんのおっしゃるように「動き物」は得意ではありません。AFも迷いやすいですね。でもそんな時は即座にMFに切り替えられますし、なによりも前後のボケが美しい。ファインダーを覗くたびに違う世界を眺めているような気がします。これだけで購入する価値は充分あると思います。
また被写体に「もうすこし寄りたい」と思うときに、最短撮影距離95センチが威力を発揮してくれます。60ミリマクロの出番が無くなりそうです。
あと何回桜を眺めることができるのか、などと考える年齢になりましたが、このレンズのおかげで撮影する楽しさが倍増しました。A001は歴史に残る名玉ですね(カメラはD300)。
書込番号:12956071
1点

19600725さん、お返事大変遅くなり申し訳ありませんでした。
しばらくチェックを怠っていました。
素晴らしい作例とともに、アドバイスを頂きありがとうございました。
そして、これまでにアドバイスを頂いた皆様このたび無事に購入しました。
まだ撮影に持ち出してはいませんが、自宅で色々と試しています。
本格的な使い勝手などはまだまだこれからですね。
購入するにあたり、予算に余裕を持たせていました。シグマやニコン80〜200も比較していたためです。タムロンにするにあたり予算にやや余裕がでましたので、三脚を同時に購入しました。
価格ですが、キタムラのネットショッピングで65,800 ベルボン シェルパ645 23,200でした。
同時購入でも純正80〜200やシグマより安価に機材を揃える事ができました。
皆様にアドバイスを頂き、自身の使用環境と照らし合わせる事で良い選択ができたと思います。
私のレンズラインナップはnikon 50mm 1.8D AF-S35mm 1.8G とA001の3本です。
廉価版ばかりですが、高級機材に負けないような写真をもとめてバシバシ撮影していきます。
ありがとうございました。
書込番号:12979216
1点

mskzuさん
ご購入おめでとうございます。私も手に入れてからまだ2週間ほどですが、日毎に愛着の湧いてくるレンズです。
とりあえず動体(猫)を3D-trackingで撮ってみました。猫歩き程度なら余裕で追従します。D7000なら3D〜の精度もかなり上がっていると思いますから楽しみですね。良い写真ライフをお過ごしください。
※1枚目が1/750sec F4(ISO400)、2枚目が1/500sec F4(ISO200)です。前ボケ後ぼけも気に入ってます。
書込番号:12984687
0点



レンズ > TAMRON > SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)
このレンズの購入を考えています。
AFの遅さは皆様の書き込みでおおよそ理解出来ているのですが、子供の運動会など、晴天時にリレーなどで走っている子供を追従することは出来るのでしょうか?
今は低学年ですが、先々大きくなり、それなりに速く走る人間を捉えることが出来るのか気になっています。
走る人間を補足することが出来ないのであれば、シグマや、ニコン純正のほうがよいのでしょうか?
金銭的にも静物撮影の描写的にもタムロンのほうが好みなので迷っています。
どなたかご教授お願い致します。
0点

運動会は経験不足で不詳ですが、ゆりかもめの迎えうちだと追従は厳しいです。
浅草サンバカーニバルの踊り子さんですら外すことがあります。
ちょっとF4辺りに絞って置きピンでいけるとは思います。
が、想定外に打率上がらず落胆されて買い直しとしないために、純正をお奨めします。
手ぶれ補正も付いていますから。
静物・風景・情景には良いですね。前ぼけ・後ぼけが素直で、人物の入った歳末風景とか最高です。
書込番号:11499149
3点

うさらネットさん
早速のレスありがとうございます。
以前、ホームに入ってくる列車でさえAFが追いつかなかったという記事をどこかでみかけたのですが、そんなにもAF速度は遅いのですね・・・(汗
運動会や、発表会で使えたらいいなと思い検討していたのですが無理っぽいのでしょうか。
よく、ピントの個体差はありますが、このレンズのAF速度には個体差というのはないのででしょうか?
使用カメラはD300とD90なので、ボディ内モーターが使えたらいいんですけどねぇ・・・(泣
引き続き、運動会などで使われた事のある方がおられましたら情報お願い致します。
書込番号:11499184
0点

manapiyoさん こんにちは。
私はキヤノンマウントですがこのレンズを愛用しております。
このレンズで子供のサッカーを撮影しておりますが然程問題は無いように思います。
純正やSIGMAにはAF速度はかなわないと思いますが^_^;
とはいっても、実は以前夕方にAFの迷いが激しく感じたことがあったため、2度TAMRONにBODYと一緒に調整に出したところ、以前より迷いが激減しました!!
私の経験だと、BODYと一緒に調整に出すのはもちろんのこと、キタムラ(購入した店舗)からTAMRONの営業を通して調整に出した方がキッチリやってくれるように思います。
私的にはサードパーティだとこのくらいの覚悟が必要だと思っております(^^ゞ
>金銭的にも静物撮影の描写的にもタムロンのほうが好みなので迷っています。
私も同じ考えでした♪
あと、最短撮影距離と最軽量ってところですかね(^^)v
まぁ、どのメーカーにせよ70-200mm F2.8は素晴らしいですよ〜!
書込番号:11505504
2点

先日、中古で購入しました。
競馬撮影メインで使用する予定でしたので、私もAFの遅さは気になっていました。
リレーではありませんが、競馬撮影で被写体を撮影するのは同じと思い
参考になればと思い投稿させていただきます。
フォーカスが大きく外れた状態からだと結構時間がかかりました。
一度被写体にあわせると基本的にはずっとAFあってくれてましたが
連射した数枚(特に被写体が目の前に来て距離が大きく変わった時)
では、ややピントをはずしていました。
2枚目の写真が参考になるかと思います。
ちなみにカメラはD300sで、AF-Cで、3Dトラッキング、AFロックオンは使用していません。
次のレースでは特に注意してAF迷いにくいだろうゼッケンの馬名に
あわせていましたら、そのようなことはありませんでした。
ですので、D300の51点AFと慣れがあれば、大丈夫ではないかと思います。
ちなみに雨の日の撮影で条件は悪いかったです。
書込番号:11505632
1点

彩ショーさん
こんばんわ。
レスありがとうございます^^
少年サッカーだとかなり激しい動きのようですね!
問題なく愛用されているようですので、リレー等ではAFの心配はなさそうと判断いたしました。
またさらに購入に一歩踏み出せた気がします。
とはいえ、サードパーティ製のレンズは調整に出したほうが間違いないようですね。
私も以前、シグマに2度ほどピント調整をお願いした経験がありますので、納得のいくようにしてもらうのが精神的にも良いような気がします。
それにしても、調整でAFの迷いも解消するものだとは知りませんでした・・・。
購入した際に、納得いかなければ調整に出してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11505790
0点

まちのでんきやさん さん
こんばんわ。
レスありがとうございます。
画像まで貼っていただいて、大変参考になりました。
私はほとんど3Dトラッキングは使用せず、AF-Cのみで対応していました。
というのも、3Dトラッキングだと体操服や、帽子の色も同じ別の子たちにもAFが合ってしまい暴れまくるのです・・・(汗
私の撮影ポジションは、トラックの第一コーナーを三分の二程過ぎた場所で、スタートから全力で第一コーナーを回る姿を撮影しております。
スタートしてからコーナー入口までは、ほぼ平行に移動しているのですが、コーナーに入ってからが距離的にもかなり近くなり、テレ端からワイド端にズームリングを回しながらのAFが一番の不安要素なんです・・・。
急激に近寄ってくる被写体にAFを合わせることが、はたしてできるのでしょうか・・・?
かといって、競馬のような猛スピードにもしっかりピントが合っているのを見ると大丈夫のような気もしますし・・・。
ちなみに私が狙っているのは、近所のキタムラで中古Aランク品\59,800なんです。
高い買い物になるか、安い買い物になるかまったくわかりません・・・w
撮影時の条件や、設定などわかりやすく教えていただきありがとうございました。
書込番号:11505915
0点

ネット写真販売のプロカメラマンが使っていましたので、動体はどうですか、と聞きましたところ 少年サッカーをこれで撮ってる。 との解答を頂きました。 私はそれを聞いてキタムラネットで新品購入しました。 やはり動体ならシグマをお勧めいたします。 花なら アトボケ は最高峰レベルの美しさです。 単焦点中望遠より綺麗です。
書込番号:12322059
1点



レンズ > TAMRON > SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)
以前に「AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II」で質問させて頂き、屋内でのスポーツ観戦用のズームレンズを探していたところ、純正の70-200oと、タムロンの当該レンズを紹介して頂きました。
しばらく検討しておりましたが、先日たまたまビッグカメラに行くことがあり、店員さんの親切な説明や、実際に展示用D90に2つのレンズを装着して試させてもらった結果、当該レンズを購入しました。
用途は屋内でのスポーツ観戦(格闘技)ですので、客席からの撮影の為、三脚を使用することができません。
他の観客同様、コンパクトデジカメか、携帯で撮影されるのと同じ環境で撮ることになります。
また試合観戦ですので、常時一眼を構えてシャッターチャンスを狙うという訳でもありません。(レンズ装着のまま手で持ち歩き。)
そこでなるべく軽い方がよいかと最終的に当該レンズを選んだ訳ですが、昨日練習がてら近くの山に登ってセミを撮影してみました。
手ぶれ補正がないレンズなので十分に両腕・額で固定して撮影したつもりなのですが、一眼上級者の方から見ていかがですか?(ブレてないですか?)
また他に屋内撮影するにあたり、アドバイス等頂けると幸いです。
2点

絵が見えないので?
昨日、屋内イベントでD3装着で活用しました。
少しだけ絞って画質を稼いで、ISO800辺りに上げれば1/100位で切れていたかと。
書込番号:11738355
0点

ぶれた感じがするのであれば、一脚を使ってみてはいかがでしょうか。
書込番号:11739382
1点

すみません、何故か写真がアップできないようです。(サイト上のエラー?)
一脚もたぶん無理だと思います、前後の列の間隔が狭く他の観客に迷惑がかかると思うので。
デジカメや携帯写真のような撮り方でないと無理っぽいです。
とにかく固定させて撮ることが大事ですよね?
書込番号:11740416
0点


この製品の最安価格を見る
![SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505511963.jpg)
SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月30日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





