AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用) のクチコミ掲示板

2008年10月 2日 発売

AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)

手ブレ補正機構を備えたAPS-C専用高倍率ズームレンズ(最短撮影距離0.49m/キヤノン用)。価格は84,000円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,000 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:18〜270mm 最大径x長さ:79.6x101mm 重量:550g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の価格比較
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の中古価格比較
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の買取価格
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のスペック・仕様
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のレビュー
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のクチコミ
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の画像・動画
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のピックアップリスト
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオークション

AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)TAMRON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月 2日

  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の価格比較
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の中古価格比較
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の買取価格
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のスペック・仕様
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のレビュー
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のクチコミ
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の画像・動画
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のピックアップリスト
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)

AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用) のクチコミ掲示板

(5771件)
RSS

このページのスレッド一覧(全295スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)を新規書き込みAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ポートレートと風景写真と犬と猫

2009/08/22 10:27(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)

クチコミ投稿数:53件

現在Kiss X3 WズームキットとEF50mm F1.8 Uを所有している初心者に
毛が生えた程度です。 Kiss X3でデジ一デビューしました。
ポートレートと風景写真と犬と猫がメインの場合B003がWズームキットの
代わりになりますか?動体を取ることは滅多にないです。
キットレンズでは交換が面倒ですので欲しい瞬間を見逃すことがあります。
その点、B003は広角から望遠まで使えますよね。


家では犬と猫の撮影がメインです。EF50mm F1.8 Uだと長すぎて犬猫に寄れない…。その点、B003は暗いですがもっと寄れるのかなと…。

書込番号:10032883

ナイスクチコミ!0


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2009/08/22 11:16(1年以上前)

おはようございます。悪魔の小僧さん

マウントは違いますが僕も主に猫を撮影
していますよ。
B003はレンズ1本で広角から望遠までかなりの広範囲の
焦点距離が使えて便利ですよね。

室内では暗くて少し不利ですよね。室内ならF値の明るい
単焦点が室内撮影に向いてますよ。

僕なら50mmF1.8か50mmF1.4をお奨めしますけど。 

書込番号:10033054

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/22 12:05(1年以上前)

室内で寄りたいなら、35mmF2ぐらいではないでしょうか?

書込番号:10033227

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/08/22 12:21(1年以上前)

こんにちは♪
野外での使用はこのレンズでいいですけど…
室内ではじじかめさんも言われているEF35mmF2がいいと思います^^
http://kakaku.com/item/10501010008/

書込番号:10033289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2009/08/22 12:38(1年以上前)

みなさんありがとうございました!

書込番号:10033359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2009/08/22 22:41(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

楽しく使ってみてください!

当然一本でいくならこのレンズで
引きも寄りも楽しいですが。
柔らかな表現でポートレイトを撮りたいなら17-50mmA16の方がいいかもしれないですよ。

書込番号:10035877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

購入する店舗に迷っています。

2009/08/12 12:15(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)

スレ主 strm335さん
クチコミ投稿数:14件

kissx2のダブルズームを今年の上旬に購入した初心者です。
基本的には、満足はしていますが山に登って撮影する際、レンズを交換するのがチョット面倒なのでこの際このレンズを購入しようと考えています。しかし、以下の2点が心配ですのでご教授をお願いします。
1.このレンズを購入する際は、保障等を考えてネットショップでは無く、キタムラなどのショップにするべきか?(キタムラでは、約7万円ぐらいするらしい。)
2.この様な、レンズは故障の故障は、よくあるのでしょうか。もし、故障した際は、どのくらいかかるのでしょうか?(よく故障すると考えられるケースで分かれば教えていただきたい。)

書込番号:9987543

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2009/08/12 13:56(1年以上前)

このレンズは持ってませんがネットショップで買うことが多いです。

メディアラボ、デジカメオンラインはキタムラ系列ですので

安心して購入できますし、3年保証もありますよ。

http://www.medialab-plus.jp/item.html?id=136683

http://www.digicame-online.jp/category.html?id=1201149


>2.この様な、レンズは故障の故障は、よくあるのでしょうか

ニコンの18-200を3年半使ってますが故障はないです。

書込番号:9987875

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2009/08/12 13:57(1年以上前)

こんにちは。strm335さん 

僕はレンズを購入するときはネットではなく
行き着けの知り合いのカメラ店で購入していますよ。

知り合いの店舗で購入したほうが、後から故障やトラブルが
起きた場合に何かと親切に対応してくれますしね。
値引きもかなりしてくれるのでいつも助かっていますよ。

ネットで購入すると店舗で購入するよりも値引き率がいいですけど
商品が届くまで現物を見れないのが難点ですよね。

僕は今までネットで購入したことは無いですね。


書込番号:9987878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:25件 フォト蔵 アルバム 

2009/08/12 14:36(1年以上前)

こんにちは!

多少割高でも店頭で購入する方が安心感はありますね。
私は殆ど、キタムラ・ネットショップの店頭受け取りで購入しています。

今のところ、このレンズの故障はありませんが
以前に、EF-S17-85mmとシグマ50mmレンズで
フォーカスリングの不具合(異音と制御不能)になったことがあります。

書込番号:9988006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/12 16:26(1年以上前)

EF-S18-200のほうが小さくていいのではないかと思いましたが、大きさはほぼ同じで
EF-S18-200のほうが重いのですね?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10501012018.10505512011

書込番号:9988306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:5件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 ぶらり旅2010 

2009/08/12 20:55(1年以上前)

strm335さん こんにちは

ネットショップでも良いのではないでしょうか。

カメラドームでは5年保証らしいし
http://www.camera-dome.com/bargain/details-1.html?no=2575
三星カメラでは10年保証(4年以降は修理代の数%負担)とかあるし
http://www.mitsuboshicamera.co.jp/bargain/details-1.html?no=5585

たしかに高くても近所のカメラ屋のほうがすぐに持って行けれる利便性はあり
ますがネットショップでも良い様に思います。

書込番号:9989300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2009/08/13 01:16(1年以上前)

いいお店と出会ったら買う。
サービスと保証と価格差に納得がいかないなら、
保証のある通販がお得。

書込番号:9990808

ナイスクチコミ!0


it-ar-uさん
クチコミ投稿数:1件

2009/08/16 01:30(1年以上前)

故障?事例です。

私は昨年の12月に購入しましたが、先月になって前玉の中にゴミが多数付着している事に気づきました。

私はボディ2台とレンズ2本を所有しており、どちらもほぼ付けっぱなしの為、着脱による混入は考え難く、さらにもう1本のレンズは2年程、同じ様に使用していますがこのような事はありません。

いま修理中の為、原因は不明ですが伸縮する部分のシールが甘いのでしょうか?

今回は保証が効くようですが今後が心配です。

書込番号:10004315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2009/08/16 23:30(1年以上前)

 strm335 さん、こんばんは。

 私は、近所のショップで購入します。万一の不具合の時に、ショップで買った方が、話が早いと思うからです。近くにサービスセンターでもあれば、ネットでもいいと思います。ちなみに、キタムラネットショプでは、現在「62800円」ですね。プリントアウトしてキタムラに持ち込めば、この値段までは下がると思います。価格コムの最安値と1万円あまりの差がありますが、これをどう判断するかは、スレ主さんの決断になると思います。

 故障については、大量生産の工業製品である以上、常に可能性はついて回ります。そう簡単に発生するとは思いませんが、ゼロではないですね。修理経費については、故障の発生状況により、ケースバイケースだと思います。

書込番号:10008554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ファインダー内の横揺れ・・・

2009/08/05 16:28(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)

クチコミ投稿数:6件

以前からとっても欲しかったB003を購入しました。
日頃KissX2にA16を愛用してまして、
イチデジでは初めての超望遠です。(元々は銀塩愛用者)
シームレスに撮影できるこのレンズの便利さにハマっています。w

質問は、イチデジデビューも最近ですしVCも初めてでして、
半押し状態でファインダーが左右にガクガクっと揺れるのに驚きました。
その後はピッタッと張り付いて止まりますが。
取説にも故障ではありませんと記載されていて・・・納得と思いつつ。
VCが効く合焦直前のガクガクガクと揺れるのは、固体によって差があるのでしょうか?
極端に目が良い私は、シャッターを切るたびにクラクラっとなります。笑
左右の動きが他のよりも大きいのでしょうか???

皆さんのB003はいかがですか?
何分このレンズにデビューしたばかりな者で、初歩的な質問をさせて頂きました。

書込番号:9956359

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2009/08/05 16:52(1年以上前)

普通ですね、スグになれます
どんな手ブレ補正レンズもずれますが極端にずれがでかいものは調整してもらえます。
それはカクットなった後と前の差がある場合ですね。

あと、半押しをやめて二秒後に解除されるので、半押し続ける限りカクットはなりません。
まずのぞきこむ前に軽く半押しするのはいかがですか?

書込番号:9956422

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/05 17:13(1年以上前)

シグマの手ぶれ補正も、同じ動作になります。

書込番号:9956490

ナイスクチコミ!1


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/08/05 17:35(1年以上前)

俗に言う、IS(VC)酔いですね。

私のもなりますが、個人的には一瞬頭がクラッと来て快感です。(^_^)v

書込番号:9956566

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/08/05 18:19(1年以上前)

カクっとなると手ブレ補正が活躍してくれてるなという感じがします。

書込番号:9956711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/08/05 19:09(1年以上前)

手振れ補正のレンズは、その筒の中に補正専用のレンズが一枚有りまして…

コイツが筒の中のある一定の場所でフワフワと浮遊してると思って下さい。

んで…自由に浮遊してると、光軸が合っていないので、正確な映像を結ぶ事ができません。
この「光軸」の位置を合わせる為に、「センタリング」と言う動作が行われます。
これが…カクカクの正体です。

その都度、光軸を合わせてから補正の浮遊動作になります。

…で
手振れ補正が効き始めると、船酔いしたようになるのは…

シャッターを半押しする前は、ファインダーの画像はブレブレの大揺れで、それこそ船酔いしそうなんですが…人間の三半規管は、一所懸命にこの画像の揺れに対しバランスを取ろうと頑張る訳です(実際自分も揺れているので、感覚的には自然)が…

ここで、シャッターを半押しして手振れ補正がオンになると、身体が揺れているのに、見ている映像が揺れていないので…感覚にズレが生じて、船酔いした様になります。

まぁ…慣れだと思います(笑

書込番号:9956889

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2009/08/05 20:52(1年以上前)

 
キャノン純正のIS(イメージスタビライザー@手ぶれ補正)も同様にカクカクしますが、B003の動きは特に「激しい」ですね。

シャッター半押しで手ぶれを検知して補正・・・でなく、一旦レンズを動き?をリセット(ガクガクッと)して手ぶれしにくい状態を作り出している気がします。
気のせいかも知れませんが、手ぶれ補正が効くときに「手ぶれ補正ショック?」もあるような???
余裕があれば、ガクガク後一拍おいてからシャッター切った方が良さそうです。


まぁ、B003の手ぶれ補正とはこういうものだと慣れてください。
どうしても気になるなら、状況に応じて、VCを切っても良いですよ。



 

        
  

書込番号:9957352

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/08/05 21:27(1年以上前)

☆MOVEMOVEMOVEさん 
普通で安心しました。後は、使いこなす馴れですね。

☆じじかめさん
シグマも同様なのですね。納得しました。

☆586RAさん
IS(VC)酔い!なるほど〜♪私もこれから酔いしれ様と思います。笑

☆Frank.Flankerさん 
カックとで効いてる合図と頭を切り替えます。

☆#4001さん
丁寧なご説明を頂き、分かり易く理解出来てとってもスッキリしました。 
これから船酔いも違った見方で撮影が楽しめそうです。

☆★ zero ★さん
なるほど…キャノン純正ISよりもカクカクしますか!!
B003の特徴と馴れる様に使いこなします。

皆様へ
初歩的な質問に、とても親切にアドバイスして頂き感激しています。
そして、実際にユーザーの皆様の体験談は参考なりました。
これからもっともっとレンズを使いこんでいけそうです。
本当にありがとうございました。(o_ _)o)) 

書込番号:9957520

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

VCについて教えてください

2009/08/04 18:42(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)

スレ主 alnasrainさん
クチコミ投稿数:75件

先日、花火を撮りに行ったのですがブレが半数位ありました。
三脚はSLIKの800GUでかなり古く三脚ブレも考えられます。
カメラは50Dでマニュアル、バルブ撮影でVCをONにしてました。(フォーカスも∞のマニュアル)
まったくVCが効いて無い感じでしたがそのまま撮影しました。
帰ってからも試しましたがカメラ本体をM(Mのみバルブ撮影可)にしたらVCが動きません。
みなさんはVCを使って花火を撮影されてるみたいですがバルブ撮影では無いのでしょうか?

書込番号:9952453

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38446件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2009/08/04 18:53(1年以上前)

キヤノンではありませんし18-270mmも所有していませんが、三脚固定時はVCは切ります。
花火撮影では、ISO100-200、露出はシャッタ優先、SS数秒設定が一般的と思いますが。

書込番号:9952502

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/04 19:23(1年以上前)

花火撮影は、三脚使用、撮影モードマニュアル、絞りF8、シャッター速度はバルブにして
リモートコードで3から8秒ぐらいでシャタ−を調整するのが普通だと思います。
また、三脚使用時は手ぶれ補正はOFFが普通ではないでしょうか?

書込番号:9952612

ナイスクチコミ!1


スレ主 alnasrainさん
クチコミ投稿数:75件

2009/08/04 19:49(1年以上前)

機種不明
機種不明

まあまあブレて無いと思われます

船を見たらブレてます

うさらネットさん、じじかめさん、お返事ありがとうございます!
帰宅してレンズの説明書見たらカメラ本体をMにしたらVCをオフにしないといけないと書かれてました^^;
撮影時のデーターは
マニュアル、バルブ(4〜9秒)、F:8〜11、フォーカス:∞、ISO:100です。
今度はVCを外して撮影したいと思います。
その時の画像を添付させて頂きます。

書込番号:9952716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/08/04 19:53(1年以上前)

手振れ補正機構は、長秒露出に対応出来ません(^^;

三脚使用時は、手振れと異なる波長の振動を拾って誤作動する可能性があるので、Offにします。

書込番号:9952731

ナイスクチコミ!0


スレ主 alnasrainさん
クチコミ投稿数:75件

2009/08/04 20:02(1年以上前)

#4001さん
お返事ありがとうございます〜
やはり誤動作するんですね(^_^;)
↓の書込みに花火撮影にVCの効果は凄いと書かれてあったのでついつい…
何秒位までならVCの効果が発揮できるんでしょうか?
VCで花火を撮影されてる方は2秒位だったのかな?

書込番号:9952773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/08/04 22:15(1年以上前)

「シャッタースピード〇段分」というキャッチコピーに誤魔化されがちですが・・・
基本的に手振れ補正機構の機能にシャッタースピード(時間軸)を制御する機能は持っていません。
あくまでもブレ幅と角速度(移動量とその速度)に対して制御する装置です。
簡単に言うと「カウンターパンチ」みたいなもんで・・・
シャッターボタンを押した瞬間に、右に1mmブレたら・・・左に1mmカウンターパンチを繰り出してブレを打ち消すようなイメージです。
つまり一撃必殺・・・2度目、3度目はありません(^^ゞ

なので・・・基本的には、手振れ補正と言うのはスローシャッターを切れるようにするための機能では無いです。

ひとつ前のスレッドを見ても分かる通り・・・どんだけスローシャッターで止められるか?は、カメラマンの腕次第です(^^ゞ
何も知らないお嬢様の写真は見事にブレてるでしょ?
ズル賢く(笑 手振れ補正を利用したパパだけ見事に止まって見えます♪
つまり・・・腕(多少・・・運もあるかも??)・・・です。

スレ主さんがどんだけ止められるかは、誰もわかりません^_^;

ここから先は、私の想像ですけど(・・・というか、私でも1秒位なら、多少甘さは残りますが、モニター画面サイズくらいの倍率なら見れる位には止められるコツがあります)。。。

恐らく、シャッターボタンを半押しして1秒位すると、ブレていたファインダーの画面が落ち着きますよね?
この状態を保ちつつ「そーっと」レリーズします。。。
レリーズした時のブレとミラー&シャッターの振動は、先ほどのカウンターパンチがほぼ打ち消してくれます(笑
問題は・・・その後・・・どのくらいファインダー画面が安定した状態を保てるか??
トーぜん・・・シャッターを切るとファインダーの画像はブラックアウト=消失しますから・・・ファインダーでブレを確認する事は出来ませんが。。。
ごく微細な振れ幅で「〜」のような、ゆるやかな波長で押さえられれば、シャープさは無いけど、そこそこ見れる画像は得られるハズです。。。

どんだけズル賢く(笑・・・手振れ補正機構をダマす事が出来るか?(笑

書込番号:9953453

Goodアンサーナイスクチコミ!0


あば〜さん
クチコミ投稿数:1772件Goodアンサー獲得:48件

2009/08/05 00:11(1年以上前)

↓MAパパさんの手持ち撮影花火はすごいですね。

ただ、仁王立ちの両手もちでの撮影ではさすがに無理のような気がします。

何かにもたれかかってるか肘を固定しているか
どちらにせよしっかり工夫されていの撮影と思われます(推測)
もちろん呼吸は止めますが
心臓の鼓動でもカメラは揺れます。

書込番号:9954212

ナイスクチコミ!0


スレ主 alnasrainさん
クチコミ投稿数:75件

2009/08/05 00:19(1年以上前)

#4001さん
詳しい説明ありがとうございます!
カウンターパンチなんですねw

確かに1秒位したら画面が落ち着きます。
そこからズル賢く使うんですね・・・笑
何事も訓練ですね、ガンバッテ腕をあげたいと思います^^

あば〜さん
コメントありがとうございます。
さすがに何も寄りかからずには無理ですよね^^;
でも三脚無しでアレは凄いですよねー

まだまだ修行せねば・・・@@

みなさん、ありがとうございました。

書込番号:9954251

ナイスクチコミ!0


MAパパさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:21件 Jerry's Photo Diary 

2009/08/05 09:06(1年以上前)

下のスレで手持ちでチャレンジしたMAパパです。
みなさんおはようございます。

私の場合はほとんど1.3〜1.6秒くらいのシャッタースピードで撮ったものだけが見られる写真になっていました。
レンズは中古で買ったので取説は見たこともないので、VCの機能やMの時は切らないといけないことなどは全く知りませんでした。(でも下にUPした写真はMでVCオンで撮りました)

■alnasrainさん 
ブレはともかく写真のロケーションすごくいいですね。どちらの花火大会ですか?

■あばーさん
>仁王立ちの両手もちでの撮影ではさすがに無理のような気がします。
>何かにもたれかかってるか肘を固定しているか
>どちらにせよしっかり工夫されていの撮影と思われます(推測)

あれは、地面にあぐらをかいて座って両手もちで撮影しました。
写真の腕はまったく素人ですが、筋肉質で二の腕は太いんです(笑)


書込番号:9955142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2009/08/05 09:31(1年以上前)

ちなみにVCつけて三脚で数秒放置すると
夜景でも流れるときがあります。

手ぶれ補正なので、手持ちで使うときONするものですよねーーー
うまく使ってみてください。

書込番号:9955217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/08/05 11:47(1年以上前)

あの〜、バルブモードで手ブレ補正が出来無かったって事ですよね?

バルブモードで手ブレ補正が効かない(作動しない)のは普通だと思いますよ、
通常モードでオンになっていてもバルブモードで強制的にオフになる仕様なんじゃないですか?

私のはペンタですがバルブモードで使う場合は強制的に手ブレ補正は解除されます
キャノンは違うのでしょうか?

書込番号:9955583

ナイスクチコミ!0


スレ主 alnasrainさん
クチコミ投稿数:75件

2009/08/05 12:13(1年以上前)

MAパパさん
コメントありがとうございます。
やはり手持ちの2秒はキツそうですねw
でも1.6秒でブレ無しって凄いです^^
カメラ本体をMにしてVC働きましたか?
私の50DはMにしたらVCはまったく動く様子が無いんですが・・・
他のモードのAvやTvにしたらVCは動きます。

みなと神戸海上花火大会です。
沖にある防波堤から撮影いたしました(ガラガラで5人位しかおりませんでした)
また来年、813EXでも買ってリベンジしたいと思いますw

MOVEMOVEMOVEさん
コメントありがとうございます♪
その通りで手ブレ補正は手持ちで使うとき使いますね^^
ちと勉強不足でした><

Tomato Papaさん
コメントありがとうございます。
やはりカメラ本体をMにしたらVCは効かなくなるんですね・・・^^;
私の50Dはマニュアルにしないとバルブ撮影できないんですよ。(他のもそうでしょうけど、爆)
良い勉強になりました^^/



書込番号:9955650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/05 14:22(1年以上前)

機種不明

海王丸セイルドリル

「みなと神戸海上花火大会」といえば8/1でしたね。
当日は、姫路港に海王丸のセイルドリルを撮影に行き、帰りに神戸の花火大会も・・・という案も
あったのですが、大雨(?)でJR姫路駅で20-30分待たされたうえに、座れず疲れ果てて、
神戸での下車はパスしました。

書込番号:9956024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2009/08/05 16:57(1年以上前)

>カメラ本体をMにしてVC働きましたか?

働きますよ?私は普段からMが多いのですが良く効きますよVC

書込番号:9956440

ナイスクチコミ!0


スレ主 alnasrainさん
クチコミ投稿数:75件

2009/08/05 17:05(1年以上前)

じじかめさん
ありゃ〜残念でしたね^^;
来年はガンバッテくださいー
船の写真もカッコ良いですね!
今度、神戸の港にでも行ってみますわ♪

MOVEMOVEMOVEさん
え!?カメラ本体をMモードにしてもVC動くんですか?
私のはまったく動きません><
故障かな・・・
50Dを最新バージョンにファームアップしたからかな?^^;
レンズの方はMにしても動くんですが・・・

書込番号:9956462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

フォーカスが甘いように思います

2009/07/17 02:15(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)

クチコミ投稿数:30件

つい最近一眼を使い始めたひよっこです。

これがこのレンズ(&カメラ)の能力、、かどうかを
皆様に見て頂ければと思い書き込ませて頂きました。

リンク先写真ですがF4.0で1/1600secにて手持ちで撮影です。
ISOは200です。
ピントは中央なので「かもめ橋」の文字のあたりなんですが
どうにも甘い気がしてなりません。
RAWモードで撮影し、PCでJPGに変換していますが、変換時の
劣化はほぼありません。

カメラはCanon 50Dです。
腕の問題かもしれませんのでそちらのご指摘も心よりお待ちしております。。。

http://www.imagegateway.net/a?i=pmKCNJH0UJ

書込番号:9866002

ナイスクチコミ!0


返信する
ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/07/17 03:50(1年以上前)

EXIFが無いので焦点距離など分かりませんが私の個体より良いと思います。
下記は私が2月に遠景で試写したものです。
http://ts1000.s310.xrea.com/save354/index.html

書込番号:9866107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/17 07:03(1年以上前)

手前右側の木(葉)に焦点が合っているように見えます。

書込番号:9866277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38446件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2009/07/17 14:06(1年以上前)

私の18-200mmよりは良さそうです。ピントは良く分かりませんが作例では適正に見えます。
F4ではこの位の締まりかもしれません。F5.6-6.3あたりと等倍クロップして比較されると良いです。

書込番号:9867419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/07/17 14:15(1年以上前)

少し後ピンで野球場か、運河の辺りですね。

ただ一般的には問題ないレベルです。

50Dなら微調整可能なはずです。

書込番号:9867444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2009/07/17 14:16(1年以上前)

 
さきほどスーパーに出かけたときにF4でパシしてみました、カメラは40D。
ワンショットAFセンターでポスターの

 家族のきづなは食卓から
 ほがらかに

の「ほ」あたりに合わせました。
帰りにVCオフだったのを思い出しもいちどパシ。
http://www.imagegateway.net/a?i=KCpgaaz2r4
(ご確認できましたら削除します)

田舎将軍さんのは甘いですね。
じじかめさんがいうようにはっぱにぴんとかな?とも思えますが?
中央一点でこんなにずれるとも思えませんし・・・??
シャッター速度が1/1600ですが、手ぶれの可能性も排除できません。
一度三脚固定、ミラーアップして2秒セルフタイマーで撮ってみてください。

ピントが気になるなら三脚固定でチェックが出来ます。
ネットで検索すると色々出てきますが
http://rss.kakaku.com/bbs/-/SortID=8713732/
なんかどうかな?


ts1000さん、試写拝見しました。
私はアバウトなので実写で問題なければそれでヨシとしちゃってますが・・(^^;ゞ

このレンズある程度の距離までならEF28-300LIS並画質みたいな気がします。
50m??以上離れた被写体だと甘くなるような気がしますが実用上もんだいないかも??
すいません、あまりにもアバウトです。(^^;ゞ






書込番号:9867445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/07/18 00:24(1年以上前)

みなさん有益なご意見ありがとうございます。

>ts1000さん

たくさんの写真を撮ってらっしゃって非常に参考になりました
これを見ていると等倍だと5D2でもそれなりなんだなぁ…などと妙な
安心感を得てしまいました(笑)

>じじかめさん

言われてみるとそういう風に見えますね。
しかしちゃんと看板に合わせてから半押し→撮影だったので、そんなところに合ってるようでは
困りますよね(^-^;

ろ〜れんすさんのおっしゃるのが自分の思うのと一番近く、
やはりちょっと後ピンになってるように思ってました。
この日撮った他の写真も全体的にピンがずれてる印象です。

ただし遠方のピントは合いやすいような印象でした。
おおむね〜3mくらいの対象物のピントが甘い感じです。

★zero★さんのを見てると自分のももうちょっとピンとあって欲しい感じはしますが
皆さんの意見&画像を拝見しているとある程度はこのレベルということは何となく把握出来ました。

あとは50Dのピント調整をいじってみようかと。。。
これ、どれくらいいじればいいかとか分からないので二の足踏んでいたんですが〜。

書込番号:9869907

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/07/18 09:02(1年以上前)

田舎将軍さん

AFズレの場合はライブビューのコントラストAFと比較すると分かり易いと思います。
またAFマイクロアジャストメントですが私の場合あトライ&エラーです。

書込番号:9870918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2009/07/18 12:58(1年以上前)

機種不明

一部ピクセル等倍切りだし

 
 

田舎将軍さん

全体にピンずれ傾向があるなら、ボディと一緒にタムロンに調整に出されてはいかがでしょうか?
しばらく手元にカメラとレンズが無くなりますが、もやもやした気持ちで撮影するよりは良いと思いますが・・。

ご自分でピントチェックや調整も可能ですが、たいへんですよ。





ts1000さん(と他にも画像が甘いと思える方)

「動く被写体の撮影」へコメントしてて「画質」にも気になるところがあったのでテスト的な撮影もしてました。
「L」レンズと遜色のない写真(かどうかわかりせんが?)と言うことで、道ばたに落っこちてたスーパーカーの写真なぞいかがでしょうか?
ぺったんに、ナンバープレート下の「MITSUBISHI MOTORES」ステッカー等倍切りだしもはっつけました。

130mm F5.6 1/640 ISO200 です。
並木によりかかるか、ひざをつき、カラダをしっかり固定して撮ったと思います。
撮影距離は30mくらいでしょうか?
50m以上の遠景ではイマイチになるような気がします。
まったく同じカットを3枚撮りました。
「MITSUBISHI MOTORES」ステッカーを見ると、一枚はこれより(ほんの)若干甘い、もう一枚は同等か少し落ちるかな??って所です。
おそらく28-300だったらどれも同じに写るような気がします。
それにしても慎重に等倍でチェックをしない限り「MITSUBISHI MOTORES」ステッカーの描写の違いは目立たないです。

MOVEMOVEMOVEさん、130mmでF5.6だと開放になるのかな?
そんなに絞られてはいないですよね?

オリジナルは↓にあります。
http://www.imagegateway.net/a?i=KCpgaaz2r4

ぺったんの等倍切り出しの際、JPEG再圧縮の劣化を避けるため少しシャープをかけよう(ぢつはかけたのもあるけどあまりかわらない)と思ったのですが、そのままJPEG撮って出しの切り貼りです。

動体撮影でのサンプルは
「動く被写体の撮影」スレッドの下の方からたどれますので、興味のある方だけどうぞ。
こちらも自分的にはLレンズに遜色ない?とおもいますが・・。










  
  

書込番号:9871770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2009/07/21 00:20(1年以上前)

ts1000さん

コントラストAFって機能ありましたっけ?
マニュアル読んだけどちょっと分かりませんでした…。

★zero★さん

これくらいシャープに写ってくれると満足なんですけどね〜
タムロンってキャノンのカメラと一緒に預けて調整やってくれるんですね
何日かかるか聞いてみようと思います!

書込番号:9884525

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/07/21 05:24(1年以上前)

田舎将軍さん

コントラストAF、取説的に言うとライブモードAFでしょうか。
P123をご覧ください。

書込番号:9885133

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/07/21 09:52(1年以上前)

50D、通常ファインダーを覗いてのAFは位相差検出AFと言います。
AFコントラストAF、X2の記事ですが
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0804/22/news011_2.html

書込番号:9885548

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/07/21 12:58(1年以上前)

40Dと50D、画素数の違いに依りピクセル等倍での解像感も大幅に変わります。
勿論、50Dの方がレンズに対して遙かに厳しいです。

書込番号:9886128

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/07/21 13:12(1年以上前)

田舎将軍さん

失礼ですが40D並にリサイズしてみました。
http://ts1000.s310.xrea.com/IDLmaZR3LqmJmawSCU03ks3kskXL01.jpg

書込番号:9886185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2009/07/21 21:53(1年以上前)

機種不明

合焦AFフレーム

  
  
田舎将軍さん

>>タムロンってキャノンのカメラと一緒に預けて調整やってくれるんですね
>>何日かかるか聞いてみようと思います!

シグマもボディに合わせたフォーカス解像度調整やってくれますよ。
私はタムロン営業所持ち込みで10日前後かかると言われました。
完成後宅配(保証内なら無料)で6日後に到着(前日の発送)しました。
お店経由だともう少しかかると思います。



>>これくらいシャープに写ってくれると満足なんですけどね〜

それがいつもこんな具合ってんぢゃないんです。
でも調整後はかなりよくなりました。
一眼レフはミラーショックがありますが、このレンズはVCショック?(手ぶれ補正ショック?)がある・・・??よな???。
AJMと言うイベントでは慎重にAFが合いやすい場所にAFフレームを当てて、少しでも合焦に不安があればやりなおし。
半押し合焦後もVCが完全に安定?するまで1〜2秒待ってシャッター切りました。
切った後も2秒くらいそのままの体勢ですよ。(^^;ゞ
かなり良好な結果が得られましたが、アイツなんでモサモサ写真撮ってんだという視線もヒシヒシと感じました。

50Dだと画素数も増えてますし微細なブレの影響も無視できないでしょうからシャッター速度が速くても慎重に撮影してください。

もし、調整に出されて良好な結果が出ましたらまたサンプルPHOTOアップしてくださるととても参考になると思います。
その時も、風の影響を受けやすい被写体はさけ今回のような十分コントラストのある人工物でお願いします。m(_ _)m


PS
私のサンプルはてっきり右斜め下のAFフレームを使いナンバープレートあたりに合わせたと思ってましたが、AF自動選択でした。
ご参考までに。(^_-)










 

書込番号:9888056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2009/07/23 10:36(1年以上前)

ピントは特に遠い風景だとわかりません、
並べて何台も同じ種類のレンズで比べますが、
時間が少し違うともう違います。
少しのピント違いで全く違う印象が出ます。

今回の場合近場の看板なので、ピントずれなのか、AF合焦点操作なのか?はわかりませんが
ずれているのは事実です。
気にしだしたらキリがないので
何度もやってみて、納得いかないなら、はじめてカメラでトリムしたり
ボディーごと調整に出すのも手ですね。
それはどんなレンズでも、広角であっていても望遠で合わない事もあるからです。

書込番号:9895203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2009/07/24 22:27(1年以上前)

機種不明
機種不明

50Dと40Dの画像の大きさ比較

画素拡大比較・・いみあるのか?

KD2(1200万画素)をお使いの MOVEMOVEMOVEさん もあのサンプルはズレてると見ましたか?
できれば看板を正面からでなく、斜めから撮影していればピンずれか、描写自体が甘かったのかが分かりましたよね?

でもあれより甘い?方がいるってのがフシギなんですよ。
18−200ってあれより悪かったら・・・ちょっと問題だと思うんですが?(カメラ内シャープネス設定も関係しますけど)


遠景の風景だとピント描写の評価はできませんね。
風の影響を受けないコントラストのある人工物の方が良いですよね。
植物などは光を反射する傾向があるのでピント判定には向かないですし(PLを使えばマシかな)
やはり今回のような小さい文字などのある看板などが向いてるように思います。



40Dは1000万画素、50Dは1500万画素。
プラス50パーセントの解像力アップ?
でも、ホントにそうでしょうか?
画面の大きさを比較するとぺったんの通りになります。
たしかに大きいですが・・思ったほどぢゃないと思うのはボクだけ?

それから・・。
50Dから40Dサイズにリサイズすることにはあまり意味がないようにも思うんですが・・・
リサイズの方法はたくさんあります。
写真のリサイズはフォトショップのデフォルト、バイキュービック法が向いてるとされてるようです。
今回どのような方法でされたかは不明ですが、ためしに40Dから50Dサイズに画素拡大してみました。
画素拡大専用ソフトもありますが、フォトショップの
「バイキュービック法(滑らかなグラデーションに最適)」を使いました。
「バイキュービック法 - 滑らか(拡大に最適)」、こちらの方が適していたかもしれません。
ぺったんが一部等倍切りだしの比較です。
オリジナルはこちら↓
http://homepage.mac.com/zero_rs/minkara/090707_152506-50D.jpg

どうなんだろ?
これも意味無いと思うんだけど・・・、看板よりは若干マシ???

ウィンドウズだとリサイズ縮小表示のやり方はソフト毎に違います。
画像整理ソフトの選択基準にサムネール画像のキレイさで選ぶ方も居ます。
ブラウザのIE(インターネットエキスプローラー)のバージョンによっては画像をぺったんの50Dサイズから40Dサイズくらいに縮小表示させただけで一目で分かるほど汚らしく表示されたりします。


できれば、時間があっておヒマなら小さい文字のあるカンバンなどを斜めに撮影されてオリジナルサイズで見せていただければハッキリすると思います。
センターのAFフレームを使えば、描写自体が甘いのかピント位置がずれてるのかもハッキリすると思うのですが・・・。

書込番号:9902389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2009/08/03 16:24(1年以上前)

機種不明

こんにちは。

>どうにも甘い気がしてなりません。

う〜ん、結局スレ主さんしか被写体を肉眼で見ていないので印象が
どれほど違うのか良くわからないんですよね〜。

イメージとしては高倍率レンズにしては充分との印象がありますが・・
単焦点レンズでの描写ならその場で投げ捨てる!ってとこでしょうか(笑)

誰しもがイメージをいだけて精細感のある被写体・・人間や動物の髪なんて
貼っていただけるとありがたいと思いました。
車や電車、レースカー、、ビルや像などの大雑把な物ではどんなボロカメラ
でも結構綺麗に撮れてしまいますので・・・

添付の写真は630万画素というデジイチ創世記?に発売されたEOSD60
でのものでして、それでもピントさえ合っていれば髪の毛1本1本が数えられる
ものです。

50Dならピントさえ合えば遥かに精細な感じで表現してくれるはずです。

書込番号:9947636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2009/08/03 17:45(1年以上前)

あっ、失礼!
添付写真はD60+EF35f1.4Lによるものでした。

あくまでも参考ということで・・・・

書込番号:9947828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2009/08/04 23:23(1年以上前)


ミホジェーンVさん

EOS 60Dは独特の発色で今でも一部のユーザーには人気ありますね。(^^)



>>う〜ん、結局スレ主さんしか被写体を肉眼で見ていないので印象がどれほど違うのか良くわからないんですよね〜。

なんか、勘違いされてるようですが。
印象なんか関係ないですよ、本を読むときに「字」がくっきり読めるかどうか? の問題です。
本の「字」に印象の違いなんてありませんよね。

遠景の風景だと被写体までの距離があるため、空気の層が問題にもなりますが、田舎将軍さんのサンプルだと距離も近そうだしまんま本の「字」を読む?のと同じかと・・?


>>イメージとしては高倍率レンズにしては充分との印象がありますが・・

A4でプリントするのなら、シャープネス調整でどうにでもなる範囲でしょうし、問題ないと思います。
しかし、このレンズの本来の性能は出てないとおもいます。


>>単焦点レンズでの描写ならその場で投げ捨てる!ってとこでしょうか(笑)

今回は官能的?な「レンズの描写性」は関係ありません。
ピント・フォーカスが合っているのか?
レンズ解像度が設計規格内にあるのか?
だけの問題です。

田舎将軍さんは全体的にピンずれの印象があるそうなので、やはりボディ込みでのメーカー調整が正解でしょう。
その後のリポートがありませんが、「便りがないのは元気な証拠?」
たぶん、調整に出し満足されて撮影にいそしんでいるモノと思われます。(^^)



今回のケースで、自分で対処するなら・・
まずは
 ↓
【にけの独り言】ブログ −にけログ−: フォーカスチェック用チャート
http://nike.cocolog-nifty.com/blog/2006/05/post_acfc.html
 ↑
などを参考になされてのピントチェック。

ピントに問題なければ、次に「解像度チェック」してみるってのもありますが・・・普通はやらないよね。(^^;ゞ
甘い?画像の写真を添付してボディごとメーカー送りぢゃないでしょうか?

「ピント調整、解像度チェックしましたが当社規格内でした」と返却されたら「1500万画素」の超?高解像度カメラ50Dではあの甘さはしょうがない・・「仕様」?と言うことでしょう。



>>誰しもがイメージをいだけて精細感のある被写体・・人間や動物の髪なんて貼っていただけるとありがたいと思いました。

田舎将軍さんがそんなサンプルを出したら、それこそ「出直してこい」デス。
提示されたサンプルはわざわざチェック用に撮ったのではないと思いますが、チェック用被写体としては適切だと思います。
できれば、看板?を斜めに撮ってもらえれば・・・カンペキかと?

>>車や電車、レースカー、、ビルや像などの大雑把な物ではどんなボロカメラでも結構綺麗に撮れてしまいますので・・・

それが撮れてないのが、「問題」なのがわかりませんか?
「大雑把」でなく、コントラストのハッキリしたモノ。
被写体ブレを起こさないモノ。
でないと「解像度」(甘さ?)の意味がないんぢゃありませんか?

「解像度」と「描写力」を混同されてませんか?




>>添付の写真は630万画素というデジイチ創世記?に発売されたEOSD60でのものでして、それでもピントさえ合っていれば髪の毛1本1本が数えられるものです。

添付の写真はリサイズ画像ですね。
EXIFも残ってないので加工されたのでしょうが、画像を見る限りヘンにシャープネスを効かせすぎただけとしか見えません。
写真初心者?のウィンドウズユーザーの方がブログによくこういった写真を貼り付けられます。
髪の毛一本一本を数えたいのなら、カメラでのシャープ設定を大きくするとか色々方法はありますよ。
それこそ、一眼レフでなく最新?の高画素コンパクトデジタルカメラの方が見た目の精細感?ははるかに上です。



デジタルカメラの解像度測定方法
http://www.cipa.jp/hyoujunka/kikaku/pdf/DC-003_j.pdf
 ↑
リンクはPDFファイルです。
まず、上記PDFを読んでもらえれば「馬の毛」の撮影なんて意味のないのがおわかりかと????









書込番号:9953899

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

海外旅行に適したレンズは?

2009/07/14 22:51(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)

クチコミ投稿数:13件

たまに楽しく閲覧してます。
標題の件、質問です。

今度、2泊3日でソウルへ行くことになりました。
観光目的です。
(あまり何が観光名所なのかもわかってませんが…)
デジイチデビューしてまだ半年くらいです。

そこで、レンズはタムロンの
B003とA16しか持っていないのですが
どっちのレンズが良いのか迷ってます。

カメラはEOS KISS X2です。

荷物は減らしたいのでA16だけで良いのか、
B003だけで良いのか、
または両方で交換した方が良いのか…

深くは悩んでないのですが、
参考になればご意見ください。

書込番号:9855504

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2009/07/14 22:58(1年以上前)

こんにちは。。。
A16とB003ですね、、基本的な撮影は全部このB003で問題はないですが。
夜や食べ物にはA16が強いですね。

なので、昼間はB003、夜のお出かけは望遠は使わない事が多いので
A16というパターンはいかがでしょうか?

本当に荷物を減らしたいならB003だけ。。
それでも軽い50oF1.8あたりはいかがでしょうか?
暗い場面で、欲しい時もあるとおもいますので、軽いレンズとなるとこのあたりですね。

いま祇園祭の撮影をしていますが、夜はやはりA16が活躍していますよ。


書込番号:9855571

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/15 02:11(1年以上前)

このレンズは海外旅行に一本で済ますには、最高にピッタリなレンズです
荷物を少なくしたいそうなのでベストチョイスです
他のレンズを持って行き交換で迷うより、これ一本で悩み無く撮影しそれ以上に旅行を楽しむのが良いのじゃないでしょうか
撮影が第一目的でしたら他の選択が良いでしょう

書込番号:9856608

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/07/15 06:12(1年以上前)

ありがとうございます。

初めはA16だけにしようかと思っていたのですが、
B003だけにしようと思います。

ただB003だと首からぶら下げてるときに、ズームが
伸びたり、A16と比べ重いな〜と言うのが気がかりです。

MOVEMOVEMOVEさん、銀塩カメラ初心者さん、
早々のお返事ありがとうございました。

書込番号:9856876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2009/07/15 07:11(1年以上前)

>>ただB003だと首からぶら下げてるときに、ズームが伸びたり、A16と比べ重いな〜と言うのが気がかりです。

ヒトの目を気にしないなら逆にしてぶらさげたらどうでしょうか?

カメラの下側がハラに付くように下げてると思いますが、ファインダー側がハラに付くようにするとよりカラダに密着します。
レンズが伸びてもカラダに密着するのでブラブラしませんよ。
首からさげるとペンタ部が出っ張ってるので左右に揺れやすいかな?
すばやく撮影するときにも慣れが必要かも。
肩からこの方法で下げるとベストです、すばやく構えるのにも支障はないので試してみてください。


書込番号:9856971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2009/07/15 09:34(1年以上前)

キャンタマオさん 
>B003だと首からぶら下げてるときに、ズームが伸びたり
その為のロックですが、、、
私の場合はカメラはやはり目立つので、防犯も兼ねてカメラジャケットを付けています。
これだとレンズは伸びません。
カメラジャケットを装着すると撮影時には少々邪魔ですがなれれば大丈夫だし
本格的に連続撮影すると思ったらはずせばいいですね。
南の島の市場などでも、腕と体の間によく挟んで持つのですが、、、
自分の腕の汗などもつきにくく、人にも当たりにくいですね。
雨にもいいですね。
重く感じるなら、canonと書かれているような硬質のストラップをやめて
ネオプレンゴムのストラップにすると首への負担は軽減します。
さらにカメラに見えにくくなります。

ワンロケ3時間ほど時には山登り5時間ほど歩きますが、、
焦点距離の違うさまざまな写真をみると。
B003ではなく焦点距離の多彩ない
軽いレンズにしたら良かったと思う事ははないですね。

移動写真館には旅写真が色々ありますので。
http://come-on.web.infoseek.co.jp/photo.htm
B003の焦点距離の広さを参考にしてください。
もちろんA16だけのものもあります、、、それはそれで楽しいですよ。

書込番号:9857299

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)を新規書き込みAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
TAMRON

AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月 2日

AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)をお気に入り製品に追加する <709

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング