AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
手ブレ補正機構を備えたAPS-C専用高倍率ズームレンズ(最短撮影距離0.49m/キヤノン用)。価格は84,000円(税込)
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月 2日
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用) のクチコミ掲示板
(5771件)このページのスレッド一覧(全295スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2009年4月19日 23:48 | |
| 1 | 20 | 2009年4月25日 07:52 | |
| 0 | 4 | 2009年4月12日 13:34 | |
| 7 | 17 | 2009年4月19日 18:48 | |
| 7 | 11 | 2009年4月8日 09:57 | |
| 1 | 19 | 2009年4月8日 18:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
来週、京都旅行に行くことが決まったので、
昨日注文して、本日夜に届きました。
早速、KX2に取り付けて試してみました。
ズームの操作性ですが、過去の掲示板にも重いとの感想が多かったので、
店を転々と回って展示品を触ってみましたが、少し引っ掛かりがある程度だったので、
許容範囲だと判断し、購入に踏み切りましたが、届いたものは結構重いです。
特に、55mm〜100mmあたりが非常に重く、使い勝手に難があります。
使いこんでいくと軽くなるとの書き込みがあったので、30分程度グリグリとズームを
動かしてみましたが、変わり映えしません。
どれ位使い込んだら馴染みますか?
店の展示品も、かなりいじられて馴染んだのではと思います。
個体差はあると思いますが、参考までに教えてください。
それと、AFですが、隣の薄暗い部屋を撮ろうとすると、AFが合焦してくれません。
夜景撮影で使い物になるのか心配になってきました。
感想・コツがあれば教えてください。
0点
ミミエデンさん こんばんは
ご購入おめでとうございます。
>どれ位使い込んだら馴染みますか?
僕の場合は買ってすぐグリグリやっていたら横伸ばしや引っ込めは軽く
なりました。真上伸ばしと真下伸ばしから引っ込める時は多少重く感じる
時があります。
>夜景撮影で使い物になるのか心配になってきました。
感想・コツがあれば教えてください
ISO感度を上げるとか・・当然やられていると思いますが絞りを開くとか
そういうことしか思いつきません。
あまり参考にならなくてすみません。
書込番号:9419221
0点
ミミエデンさん ご購入おめでとうございます。
私は10日程前に、このレンズを購入しました。
最初は重いと感じてましたが使っているうちに、結構スムーズに動くようになりました。
今では上へ向いて伸ばす時と下へ向いて引っ込める時に、引っ掛かりがあるぐらいですね。
AFは、薄暗い部屋でも真っ暗じゃないですから
出来るだけコントラストの違う境界部分で合焦させることですね。
あと、AF補助光を使うとか。
夜景撮影なら、照明の部分で合焦させる事が出来ると思いますよ。
書込番号:9419367
0点
サンセブン さん
お返事ありがとうございます。
ズームの重さのムラから早く解消されたいです。
もう少し、グリグリしたり、実際に使い込んでみます。
AFは、レンズキットの18ー55mmしか使ったことがないですが、
暗い場所でもストレスなく合焦します。
ズームにすると確率が下がるような気がします。
書込番号:9419508
0点
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
初めまして。イチデジ超初心者です。
用語など解らないので、おかしな質問になるかもしれませんが
ご了承ください。
昨年、EOS 50Dを購入、標準レンズを使っていました。
交換レンズ購入にあたり、皆様の、プレビューや感想を色々と
参考にさせていただき、ようやく(B003)初めて購入いたしました。
早速使ってみましたが、どうも、ズームにする回す部分が重いのです。
今までの感想を書いていらっしゃる方もそのような事が書いてありましたので
ある程度、重く感じるのかと、想像しておりましたが、
カメラを普通に持った状態で、レンズの目盛り50〜100あたりが、
「グィッ」と力を入れないと回らないぐらいです。
特に重たくなるのが、レンズを最大に伸ばし、左斜め下に向けた状態で
ズームを戻す時が、200〜50前あたりまで、カメラを動かさないと
レンズが、回らないぐらいです。
こんなに、ストレスを感じるぐらい、回すのに重いものなのでしょうか?
それとも、使っているうちに、なじんで回りやすくなるのでしょうか?
私の勝手なイメージでは、もうすこし、スムーズに動くと
思っていたのですが・・・・。
これは、購入店で確認してもよいものなのでしょうか
ご意見、お願いいたします。
0点
購入は店頭でしょうか?通販じゃなく。
店頭なら、一刻も早くショップで確認してもらう事ですね。そういう時に駆け込めるようにショップで新品を購入するのですから。
感覚というのは多分に主観的なものになります。でも、店頭で同じモノがあるなら、それと比べて客観的に判断できますよね。それに、もしかしたら自分の使い方が間違えているのかもしれないでしょう。
「クレーム」というと語彙が強く感じられますので、最初は「確認してください」程度でね。
レシートを持っていっておくと面倒くさくないですし、修理や交換といった手続きになった時も手間が省けます。
書込番号:9387293
0点
気に入らないなら即交換ですよ。
書込番号:9387588
0点
影まるさん こんにちは
18-270mm購入おめでとうございます〜!
しかしズームリングが重いとは困った状態ですね。
まずは販売店に持ち込み、店員さんに確認して頂きましょう!
クレームというよりは、調整が必要とかになるのではと思いますが〜!
このような事があり得るので、1年間のメーカー保証が付いているのだと
思います〜!
販売店によっては、レンズを他の物と交換してくれる事もあるとは思いますが
基本的には、調整修理というのが一般的な流れだと思いますよ〜!。
書込番号:9388251
0点
●ばーばろさん、
●MOVEMOVEMOVEさん、
●C'mell に恋してさん
まとめての返信で申し訳ございません。
レンズは、店頭で購入しましたので、ご意見を参考にショップへ
レンズとカメラも一緒に持って、先ほど行ってまいりました(近所なので)。
お店の方に、「ズームリングの回転が重いのですが」と言ったとたん、
店員の方が、満面の笑みで、「皆さんそう言って確認にこられます」と
言われました。
このレンズの特性だと言われまして、展示品と、新品の両方を
持ってきてくれました。
で、両方カメラに装着し、確認しましたが、回転が重くなる位置の
微妙なズレはありましたが、2つとも、同じように重くなりました。
それでも、不安そうな顔をしていると、店員の方が、直接、タムロンへ
電話をしてくれて、対応をしているのかどうか確認していただけました。
結局、タムロン見解も、B003に関しては、構造上こうなるらしく、
その点の質問も多いそうです。
それ以外の機能に関しては、問題なく動きますので、安心して
ご使用ください・・・・とのことでした。
(当たり前でしょぅ・・・と思うのですが)
店員の方が言うには、ある程度使っていると、回りやすくなったと言う方も
いるらしいので、この点に関しては、問題ないと思います。
とのことでした。
初めて、交換レンズを購入したので、よく解りませんでしたが
こう言うものかと思って、使ってみます。
少し不満なのが、タムロンの対応です。
この手の質問が多いのであれば、また、構造上、そうなるなら、
HPや、説明書にでも書いていてくれたら安心できるのに・・・。
皆様、ご意見ありがとうございました。
頑張って使って、なじむように頑張ります。
書込番号:9388613
0点
影まるさん こんにちは
正常の範囲内のようですね!
存分に使用して楽しんで下さい!
使用している間に、少しはスムーズになると思いますよ〜!
>少し不満なのが、タムロンの対応です。
この手の質問が多いのであれば、また、構造上、そうなるなら、
HPや、説明書にでも書いていてくれたら安心できるのに・・・。
そうですね〜。
しかしすべての方がHPを見る訳でもないですし、購入しても説明書を
読まれない方もいるでしょうし、難しい問題ですね・・・。
購入前にこのズームリングが重くなるという情報を知っていたはずの
影まるさんですら、不安になる始末ですからね・・・・。
しかし、これがスムーズになりすぎると、今度は首から掛けていると
勝手にレンズが伸びるんですがと、文句も言われる事になりますから
ね〜(笑)
書込番号:9389017
0点
18-270はPIEでさわっただけなのですがズームリングが重いとは感じませんでした。
所有している18-250や28-300VCと同じような感覚でした。
多分に重さは個人の感覚に因るところが大きいですから説明書に書いたところで逆に軽くておかしいんじゃないかという問い合わせがくることもあるでしょう。
50Dのキットレンズのズームリングが軽すぎるのでそう感じてしまったんでしょう。
使っているうちに軽くなるので心配ご無用です。
私の18-250などズームロックをかけずにぶらさげていると知らないうちに最大望遠になってます(^_^)
28-300もいずれそうなることでしょう・・・(^^ゞ
書込番号:9389290
0点
影まるさま>
18-270ではありませんが、TAMRON28-300VC(A20)を使っております。
28-300VCのレビューには、私を含め何人かの方が、望遠側に移行するときに
ズームリングが重い....とのことを書いています。
18-270のレビューでは、その旨の記述ありませんか???
使用しているうちに、少し軽くなってきますよ。
あまり軽すぎると、ロックをかけないと、自重落下してしまうので、こんなもんでいいかなー
なんて思ってます(最近は)。
お手軽便利ズームですので、どんどん使ってあげてください(^^)
B003で撮影したものではありませんが、A20で撮影したくだらない絵(既出)を.....(笑)
書込番号:9390474
0点
●C'mell に恋してさん
はい、正常範囲だと言うことでした(笑)
私の不満も、確かにそうですねぇ
たぶん、初めての交換レンズでしたし、金額も決して安い訳でもないし
色々と、調べて迷ってだったので、ちょっとナーバスになったのかもしれません。
頑張って、使いこなせるようにします。
●飛ぶ男さん
確かに、標準レンズの軽さが基準になったのかもしれません。
標準レンズは、スイスイ動いていたものですから(笑)
初めて購入したので、不安が大きかったのだと思います。
でも不安が取り除けたので、今は安心しております。
何でも、お初は、解らないことがおおいですねぇ(笑)
皆様へ
コメントを頂きまして、ありがとうございました。
また、何か質問させて頂くかも知れませんが
よろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
書込番号:9390593
0点
ボクのも、最初はシャッターボタンを上にした縦位置や下に向けると完全に引っかかるような感じでした。
横位置にしたり上に向けるとワリとスムースなんですけどね。
でも使って数日経ったらだいぶなじんだのか、マトモに動くようになってきましたよ。
サーキットでガシガシやってたのが良かったのかも知れないデス?(^^;ゞ
書込番号:9390911
0点
影まるさん こんにちは
早く馴染んで使いやすくなるといいですね〜!
書込番号:9392002
0点
●びぃえむだぶりゅう-M3乗りさん
はい、B003に関して、リングが重いと感想があったと思います。
リングの重さの感覚が、今まで体験したことがなかったので
これが、普通なのかそうじゃないのかの判断が解りませんでした。
ほとんど、愛犬の散歩の時に撮るだけですが、どんどん使って
はやくなじむように頑張ります(笑)
●★ zero ★さん
ご意見、ありがとうございます。
私のも、はやくなじむように、がんがん使うようにします。
私はもっぱら、近所の公園なので、時間がかかるかもですが。
がんばります(笑)
●C'mell に恋してさん
はい、がんばります。
ありがとうございます。
書込番号:9392177
0点
中にはマジに重いものもあるので確かめるのが一番です。。。。
私のはもうゆるゆるですが、、、、
キットレンズ用のようにスカスカではないので、、、念のため!
書込番号:9395815
0点
影まるさん こんばんは
このレンズ購入して1ヶ月くらい経ちましてだいぶこなれてきました。
横は最初からわりとスムーズだったのですが上向きも最近軽くなって
きたような気がします。使ってるうちに軽くなってくるならタムロンも
アルバイトを使って完成品を上下1000回とか上下動作させとけば
出荷時に重いというクレームもだいぶ減るかもしれませんね。
返品されるコストを考えればこれくらいの人件費の出費で済むなら
タムロンにとってもメリットあるのでは・・
僕はこのレンズをつかい週末はエンジョイしてます。
B003で最近撮った写真です。
http://www.geocities.jp/x_sun_x_88817/inuyamasai.html
http://www.geocities.jp/x_sun_x_88817/higasiyamasakura.html
書込番号:9404464
1点
●MOVEMOVEMOVEさん
●サンセブンさん
購入後、色々と不安もありましたが、店舗にて確認後
納得して使っています。
雨が続いたので、家でグリグリ回しながら遊んでいました。
ようやく、晴れて外で使ってみましたが、なんとなく
レンズの回りがスムーズになったような気がします(笑)
使った感想は、すごいの一言です(笑)
ピントが合いにくい時は、オートフォーカスがもたつきますが
さほど気にならないし、ピントの合う早さも、遅くないです。
使用されている方の感想で、手ぶれ補正の機能で画面が大きく動くと
書いてありましたが、今回使った分には、さほど気になりませんでした。
購入するか迷っていましたが、今は買って良かったと思います
(まだ、1回しか使っていませんが。)
写真は素人で、記念撮影のような写真しか撮れませんが、
これから、楽しんで撮っていきます(笑)
アドバイス、本当にありがとうございました。
下手ですが、お初写真、アップさせていただきます(笑)
あまり、突っ込まないでくださいねぇ。
皆様のようには、なかなか上手にとれません(泣)
書込番号:9408410
0点
●サンセブンさん
驚きです(笑)
同じ日に、私も東山動物園に行っていました(笑)
内容に関係ないコメントですが、この帰りにB003を購入しようと
決断したものだったので(笑)
ちょっとビックリ。
書込番号:9408487
0点
影まるさん こんにちは
>驚きです(笑)
同じ日に、私も東山動物園に行っていました(笑)
えー本当ですかー。どっかですれ違っているかもしれませねー。
写してる時間も16:00頃だし会ってる可能性ありますね。
東山動物園は結構一眼持って撮ってる人多いから特定は難しいかも
してませんが・・僕はKISSX2を首からぶら下げて歩いてました。
書込番号:9410690
0点
ズーム途中の引っかかり 私のB003もそうでした
店頭のデモ機も見てみましたが同じような程度で
購入後しばらくして いくらかはスムースになるのかも知れませんが
子供を撮るときに とっさにズームしたいのに 途中で引っかか度に 「エイヤッ」
やるのもかなりストレスでしたので 先日ドナドナしました
書込番号:9431740
0点
はじめまして。
2月購入、40Dで使っています。
購入当時よりズームリングの重さが気になりつつも使っていました。使ってもなじんで軽くなっていく気配は全くなく3月のある日、まわしても引っかかりズームしなくなってしまいました。
通販だったのでさっそく購入店に電話連絡。
メーカーの連絡先を教えてもらい電話をすると送るようにとの返事、送料も着払いでよいとの事。
メーカーに送り1週間後、新品との交換で帰ってきました。
キャッシュバックキャンペーンで切り抜きがある箱も送ったのですが、箱も新品。フードも送るときに入れ忘れたのですが入ってました。なのでフード2個もってます。
で、肝心のレンズですが…軽いです。下に向けると伸びることも。
でも重くてストレス感じながら使うよりも、私的には交換後のレンズのほうがはるかにいい。
引っかかって止まってしまうようでしたら間違いなく不具合です。
販売店に相談してみましょう。
書込番号:9440682
0点
●kozeniponchanさん
●鈴本宗男さん
はじめまして、購入後から、意識してズームにしたり戻したりして使っています。
購入後から、比べると、慣れたのか、それとも軽くなったのか解りませんが、
多少、回りがよくなったように感じます、下に向けると、伸びることもたびたび(笑)
ただ、カメラの角度などで、「うっ」っと言う時があります。
今のところ、引っかかって回らないと言うことがないので、とりあえず
メーカー保証も1年間あるので、半年ぐらいは使ってみてみようと思っています。
やはり、B003に関しては、ズームレンズの重さに悩まされている方も多いみたいですねぇ
知人も、最初は重たかった・・・と言っておりました。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:9443621
0点
影まる さん おはようございます
蛇足ですが
私は去年秋に購入し ズームの引っかかりも 店頭デモ機と同じ程度だったので
私のは普通バージョン?と判断
購入当初の店頭での交換もしませんでした。
価格.comのカキコミで 「使っていると軽くなる」 との情報があったので
そのうちナントかなるだろうと思ってましたが
症状はほとんど変わらず
急いでズームするときに不便で 18-270mmというより
最初18-70mmの交換レンズ、一呼吸置いて18-270mmに変身 といった感じでした
(持ち運び時にレンズを下に向けた時は 簡単に伸びきってしまうのですが)
ぴたっと止まる手ぶれ補正(もしかしたら純正以上かも)、唯一無二の焦点距離の幅の広さ
に後ろ髪を引かれる思いでしたが、
被写体が30mくらいだと 焦点距離200mmも270mmも 実際の画角がそれほど変わらなかったので
EF-S18-200mmを改めて購入するか(50Dとのキットも2週間前まで安かったので)
パナの 新しいDMC-GH1K 14-140mmのレンズキットにするつもりで 手放しました
オークションでなく キタムラに買い取ってもらったので2万ちょっとにしかなりませんでした
わたしの場合 最初に見切りをつかるか、我慢し続ければよかったかもしれませんが
こんな例もあるということで
書込番号:9443989
0点
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
初書き込みさてレもらいます
今日ネットで購入しました
KISSX2で使います
wズームセットと試していたら
wズームの方が250mmなのになぜか
270mmのB003のほうが望遠になってないような気がします
レンズによって数値が同じでも望遠率は違うのでしょうか?
0点
焦点距離は無限遠で規定されています。
近距離ではレンズ構成によっては焦点距離が変わります。
三つ目のFAQ参照。
http://www.tamron.co.jp/support/faq/index.html
書込番号:9380765
0点
インナーフォーカスは
遠くをとると同じですが、近くをとると同じ焦点距離でも小さめに映るのです。
書込番号:9382032
0点
ありがとうございます
レンズの仕組みによっていろいろあるのですね
勉強になりました
書込番号:9382527
0点
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
Kiss Digital X(KDX)のデジタルズームキットを買ったのですが、
東京モーターショー等の車の撮影やステージガールやガール撮影会をメインに撮ろうと思うのですが、ズームキットレンズとこのレンズとでは撮る人にも寄るのかもしれませんが、どっちがオススメですか?
よろしくお願いします。
0点
2つに分けて一寸でも明るいレンズにした方がいいような。
書込番号:9380456
2点
そのオススメのレンズよろしくお願いします。
初心者よく解らないのでよろしくお願いします。
書込番号:9380532
0点
明るさも、画質もどちらもほぼ同じですね、
ただこのレンズは交換が要らないので、
フルサイズからアップまで一本で使えるだけですね。
ステージもワンショットもうまくやればポップアップストロボでも撮れますが、
クリップオンストロボのほうがチャージが早いのでおススメです。
その後、明るいタムロンP−50F2.8のA16やシグマ18-50MMF2.8
資金があるなら純正EF-S17-55MMF2.8などをそろえてもいいですが。
ストロボを使う限り
上記WZとこのレンズで必要十分ですね。
書込番号:9382039
0点
どうも有り難うございました。
交換が必要ないっていう利点がいいですね。
考えたいと思います。
書込番号:9382982
0点
上記のWZとこのレンズで十分とありますが、
WZっていうのは持っているダブルズームレンズキットの事を示しているのでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:9383036
0点
ステージガールやガール撮影会がどうかは知りませんが、、、
車は逃げないので、画質の良いダブルズームがよいと思います。
18-270はピント精度が甘く、眠い絵になりがちです。
書込番号:9384536
3点
>18-270はピント精度が甘く、眠い絵になりがちです。
うちではそうでもないですよ。
書込番号:9384713
0点
屋内のイベント会場は明るいようでいてカメラにとっては暗いことも多いです。
なので他の方々もおっしゃっているようにできれば明るいレンズがいいです。
F値が2.8以下のもの。
でもこのレンズなら手ぶれ補正が付いているのでなんとかなるでしょう。
X2ではなくXだとキットレンズに手ぶれ補正はついてないのでストロボが必要になります。
たとえ内蔵ストロボであっても毎回ストロボを焚くより手ぶれ補正機能を動かしている方が電池の消耗が少なくて済むのではないかと推測します。
あとは手ぶれ補正があるからと安心せずしっかりと構えて撮ることです。
露出補正も忘れずに。案外コンパニオンさんの顔が暗く写ってしまうことがあるので。
書込番号:9384856
0点
イベント会場は、、、
結構ストロボは弱く炊いても当たりすぎの感じがしますよね。
でも、ポップアップでも問題なく撮れますし。
売れているデルモさんのいるようなブースは
手ぶれ補正範囲で撮れる明るさでもありますね。
人気のおねいさんは押し合いへしあいになるので、、
深度を狭くしようと、、色気を出してA16に交換していると
望遠が足りず、、、また交換して
目線もらえないのであきらめた経験もあります。
★こんなときにはこのレンズ使えますよね。
でも、そこまでf2.8ないと撮れないとは思いませんし、
逆に囲みでは、50MMでは足りないことも多いですね。
つまり背景をぼかしたいならF2.8より明るい大口径標準。。。
でもモーターショーなので、引きは背景の車やロゴマーク欲しいような気も、、、
書込番号:9385125
1点
おはようございます。
このレンズは写りはそこそこ、利便性抜群
と言った感じのレンズですから
ある程度、写りを妥協出来るのであればいい選択ではないでしょうか
手ぶれ補正も付いてますし
被写体ブレは、暗いレンズなので、一段アンダーで撮っておいて
撮影後、PCで露出補正すればある程度防げるとおもいますし。
でも自分だったら
あとキヤノンの50mmf1.8も持って行きたいところですね。
書込番号:9391654
0点
初めまして♪
2月にモーターショーでキャンギャルを撮りまして結果B003だけで十分だと思いました。
A09とA16を持って行きましたがキャンギャルとの距離とかがまちまちなんでレンズ交換が面倒でした。
どうせストロボを使わないと無理なんでそんなに明るいレンズは要らないと思います。
という訳で両方共某オクで売っちゃいましたw
今はB003だけですがあらゆる状況に対応できてます。
書込番号:9398244
0点
イベントが屋内の場合、結構暗いです。
自宅の蛍光灯よりも暗いぐらいです。
人物の場合、体感では、
シャッタースピードが1/40以下になると結構被写体ぶれが目立ってきます。
ISO100〜200でノーストロボだと、簡単に1/10以下とかになったりします。
ですから、上記のようにISOを上げて、
ピントを外さず、シャッタースピードもある程度稼ぎ、
さらに内蔵ストロボか、外部ストロボを使えば、
どんなレンズでも問題なく撮れます。
問題なく撮れるのですが、
撮れた画像の画質が納得できるかどうかが多分問題になります。
画質にこだわると、ISOを下げたくなります。
ですが、18-270やキットレンズではF値が大きく暗いのでISOを下げると
シャッタースピードが稼げなくなります。
すると被写体ブレが起こるので、鮮鋭度がさがります。
また、高倍率ズームはシャープさがあまりありません。
そういった悪条件がそろいやすく、
それなりの結果になりやすいです。
しかしそれで納得できればそれでいいと思います。
単焦点やF2.8ズームならば、
絞りを一段程度絞れば、画質もシャープになりますし、
なにより明るいのでシャッタースピードを稼ぎやすくなり、
被写体ぶれを防ぐのと、ISOを下げられます。
そういった好条件がそろうので、よい結果が得られやすくなります。
書込番号:9412569
0点
実際に私がB003、A09、A16を持って行って撮影した結果大差無かったですね。
夢空間の中にある画像の使用レンズデータも実際はどれで撮ったかわからない位です。
レンズって何本も必要なのかな?って思っちゃいますw
書込番号:9412834
1点
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
皆さんこんにちは。
私は子供のサッカー等を撮影する目的でこのレンズを購入しましたが、
昨日、桜の撮影をしてきました。
あまりうまく撮れなかったのですが、タイプの違う2枚の画像をアップしますので
なにかアドバイスを頂ければ幸いです。
宜しくお願いします。ちなみに初心者です。
0点
購入おめでとうございます。
桜の季節になりましたねー昨日私も桜撮りに行って来ました。たくさんの方がカメラもって撮りにきてました。B003はこういった散歩がてらの撮影にはもってこいなレンズですよねー
書込番号:9352705
1点
チャピレさんこんばんは。
そうですね。このレンズは本当に便利です。
あとはいかに使いこなすかという感じです。
今日も別の公園で桜を撮ってきたのですが、
その中で背景のぼけ方が「たまぼけ?」
正確な言い方がわかりませんが、
光がまるくぼけている画像がありました。たまたま撮れたのですが、
これを狙って撮ろうとした場合、どんな条件が必要なんでしょうか。
どなたか教えて下さい。
書込番号:9354743
0点
TAM50Dさん
>光がまるくぼけている画像がありました。たまたま撮れたのですが
一番望遠でマクロで開放、、
後ろに光あれば開放じゃなくても出ますが、、
今回の場合開放になっていますよね。
背景に光やコントラストのある物体が来ると出ますよ!。
書込番号:9355242
0点
現在CanonX2にシグマ 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSMをつけて楽しんでいますが、やはりあと70mmあるとすごいですね。ただ解像度の面ではいかがでしょうか。シグマと両方を愛用されたかたがいましたら、ご感想をお聞かせいただきたいのですが・・。
書込番号:9356616
1点
MOVEMOVEMOVEさん
レスありがとうございます。
そうゆう事でこの光が現れるんですね。
あとは意図的にまた撮れるかが問題ですが。。。
ますますはまりそうです。
星に願いさん
私も当初シグマのこのレンズ狙いだったのですが、
CBにも恵まれB003にしました。
シグマは使ったことがないのでコメントはできませんが。。。
何方か宜しくお願いします。
書込番号:9358912
0点
18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM
ならすぐに250MM
出ますよね!
そちらも検討されてはいかがですか。
なれているメーカのほうがいいかもしれなしですよ。
18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSMとこのレンズと言われれば
アドバンテージはありますが、、、
250MMだといい勝負しますよ。
書込番号:9360508
0点
いまソメイヨシノが満開ですね。
梅で有名な水戸の偕楽園には、夕方花見の提灯が灯っていました。
神田川の川面には、桜の花びらが漂っていました。
風が強い日が多いので、見頃は今週末くらいまでではないでしょうか。
書込番号:9363416
0点
MOVEMOVEMOVEさん、はじめまして。
左から2番目(地面に落ちた桜の写真)と、右端(桜と月)の写真の詳細を教えてはいただけませんか??
あまりにも素敵な写真だったので、どんな設定で撮ったのかとっても気になります!
書込番号:9364916
4点
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
初めて書き込みさせていただきます、
皆様の書き込みを参考にさせてもらい、昨年末から考えた末購入しました。
KissDX2につけて、100枚ほど撮影しました。
デジ一初心者ですが、使っていておかしいなと思った点があります。
一つめは半押ししてピッと合焦したあと全押し→撮影しても、画像を見ると明らかにピントが合っていないのです。
もうひとつは、合焦しづらい被写体ではないのですが、いくら半押ししても合焦せずにシャッターを押すことが出来ません。電源を入れ直したり、レンズを一度外してみるとたま〜に「ピッ」と合ってくれたりもします。広角側から望遠側までこの症状がありますが、比較的多いのが望遠側です。
手ぶれ補正レンズ初めてなのですが、レンズの不具合なのか、私の使い方が悪いのか分かりません。手ぶれ補正の動きが止まってからしばらくは半押ししても合焦しないんでしょうか?楽しみにしていたレンズでしたのでとてもショックです。
0点
タムロンだからかな〜〜。
ピントは三脚を使ってみては?(敢えてVCをONにするとか)
合唱は最短撮影距離以上離れているでしょうか?
それでも駄目なら、カメラ+レンズでメーカー送り?。
書込番号:9311325
0点
それは、他のレンズではどうでしょうか?
このタムロンレンズだけですか?
このレンズだけであれば、タムロンに相談された方がよろしいかと思います。
もしくは、キヤノンのサービスセンターまで持っていって診てもらうのもよろしいかと。
書込番号:9311363
0点
早速ありがとうござます。
味噌おでんくんさん
三脚は使ってませんでしたが、最短撮影距離はすべてクリアしてます。
また、VCは常にONにしてます。
パーシモン1wさん
他のレンズ(EF18-55mm(ISなし)や50mm1.8U)ではそのようなことはありませんでした。
なにせ、手ぶれ補正機能が初めてなので、基本的な使用方法が間違えている気がし、書き込みさせてもらいましたが、やはり、メーカーに相談してもおかしくない症状なのですかね。
ありがとうございました。
書込番号:9311516
0点
まず、自分の使いかたと仮定して、半押しした後いったん指に加えている力を抜いてもう一度押し直すというシャッターの切り方してないですよね?
手で持っていて微動が止まらない持ち方をしている?
そうでないとするとレンズがおかしい?
どれが原因か不明ですが自分の操作に心当たりないとすると、メーカーに問い合わせるしかないですね。
書込番号:9311522
0点
レンズの不具合ですね。
かなりこのレンズ精度がいいですので、、、、
書込番号:9311546
0点
ありがとうございます。
goodideaさん
押し直すような事はしていませんです。
>手で持っていて微動が止まらない持ち方をしている?
どの程度の微動なのか、VCをONにしているので、グググー(?)っと音がして手ぶれ補正が効いて微動は止まります。
ただ、フォーカスだけがあってくれません。
MOVEMOVEMOVEさん
購入するに当たり、MOVEMOVEMOVEさんのご意見(書き込み)はとても参考になりました。ありがとうございました。
そうですか、やはりレンズの問題として週明けにメーカーに問い合わせしてみようと思います。
ありがとうございました
書込番号:9311626
0点
購入店に郵送交換がベストです
書込番号:9311752
0点
MOVEMOVEMOVEさん
ありがとうございました。
皆さんのご意見を聞き、自分の使い方が間違えていないことが分かりました。
すぐに購入店に連絡してみます。
これだけの数があるレンズの中で、2位!
完璧な状態で使い続けたいと思います。
また報告させて頂きます。
皆様ありがとうございました。
書込番号:9311809
0点
ASHIKAGAさん
アドバイスありがとうございます。レンズを外してつけ直すことはしましたが、接点を磨くまではしてませんでした。綿棒でから拭きで良いでしょうか?出す前に試してみます。
書込番号:9314151
0点
私のB003も同じ症状でした。
VCの動作不良と思います。
ブレはシャッタースピード上げると直りませんか?
初品VCが動かない確立が100%
即日新品交換でしたが、40枚ほど撮影後に再発してきました。
たまにレンズ脱着で直ったりしますが、症状が悪化してきたので
今度はタムロンに直接送りました。
昨日10日たっても帰ってきませんので
カメラ側の故障も想定して
レンズの解析状況を電話で状況を確認したところ、
不良確認できたとのことです。
VC電送箇所の断線とのことでした。
2回続けての同じトラブルですが
この問題は多発しているのか聞きましたが
このタイプではそんなことはないとの回答でした。
困ったものです。
書込番号:9314343
0点
jp777さん
VCの動作不良が原因でオートフォーカスに影響があるのですか。しかし2台同じトラブルとは・・。何か不安になってきました。私の場合購入店が通販ショップなので、週明けにまずはメーカーに直接電話してみることにします。
ありがとうございました。
書込番号:9315598
0点
jp777さん
>昨日10日たっても帰ってきませんので
そうですね基本的に修理は10日以上はかかると言われますね。
結構ニコンではよく聞きますが、、、、
私や周りでは早々効かない事例ですので、
それほど頻繁ではないとは思いますが
二回連続とは、よほどですね。。。
小袋daisukiさん
電話して購入店に
明日送り返したら月曜日発送になるので
火曜にはとどくのでは?
書込番号:9318411
0点
皆様いろいろとアドバイスをありがとうございます。
その後の報告です。
メーカーに連絡(3月30日)して4月5日(日)に使いたい(これ本当に使いたいんです)旨を話した上で、症状を話しましたら、すぐに着払いでお送りくださいとの事で、先ほど発送してきました。発送後にもう一度連絡して確認したところ、修理扱になるが、4月3日(金)午後着で必ず送り返します・・・とのこと。
まだ現物も見ていないのに、返却日の約束が出来るんですね。しかも超スピードで。
また同じ症状が出たら・・・と少し不安ですが、待ち遠しいです。
書込番号:9325340
1点
タムロンから4/3修理品が戻ってきた。ズームリング回すとガリガリでしうた。
月曜日に再修理か交換依頼します。10日も待ってこの仕打ちガッカリです。
書込番号:9346843
0点
自分はNikonマウントのこのレンズを使っていますが、前ピンだったため修理に出しました。
購入店に持って行って修理を出したせいか、戻って来るまで3週間近くかかりました。
修理を出すときは直接タムロンに送る方がかなり早く戻ってきそうですね。
書込番号:9347986
0点
シグマに変えるほうが手っ取り早いかも。
キャノンとの相性も良さそうですし。(っていうか、画質は勝っていますよね)
AF速さは純正よりイマイチですが。
書込番号:9358129
0点
>画質は勝っていますよね
相性もどちらも
そうは感じませんよ。
それぞれ個性のあるいいレンズです。
書込番号:9360517
0点
この製品の最安価格を見る
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月 2日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)



























![AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo156/user155378/f/d/fded3d2c50a72271fa527036a3fcf3c4/fded3d2c50a72271fa527036a3fcf3c4_t.jpg
)




