AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
手ブレ補正機構を備えたAPS-C専用高倍率ズームレンズ(最短撮影距離0.49m/キヤノン用)。価格は84,000円(税込)
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月 2日
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用) のクチコミ掲示板
(5771件)このページのスレッド一覧(全295スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 6 | 2009年2月20日 23:50 | |
| 6 | 10 | 2009年2月21日 21:00 | |
| 4 | 4 | 2009年2月19日 15:09 | |
| 5 | 4 | 2009年2月19日 12:24 | |
| 4 | 8 | 2009年2月19日 00:15 | |
| 0 | 4 | 2009年2月18日 06:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
B003にキャノンX2で撮影しています。
購入したばかりで、マクロモードで撮影使用としましたが、
ピントが合わず、ずーっとカタカタカタカタっと音がしたまま
撮影できません。
夜の室内ですが、デスクのライトを照らしてみても
ピントが合わず撮影できません・・・
これって初期不良ですか?
それともカメラがわるいのでしょうか?
1点
最短撮影距離(m) 0.49m (ズーム全域)
この範囲に入っていますか?
書込番号:9127370
1点
ひなたchanさん
ズームレンズでマクロと付くのはなんちゃってマクロですから専門のマクロレンズのように等倍は無理でこのレンズにしても0.3倍弱程度です。
撮る際には270mm側にして0.49m以上離れる必要あります。
それ以上近づくとAF不能に陥ります。
書込番号:9127557
1点
追伸です。
デジイチの場合0.49mと言うのは撮像素子から被写体までの距離でレンズ先端からではありません。
書込番号:9127575
0点
撮像素子の位置=ボディ上面のΦマークです。
書込番号:9127655
2点
X2もB003も持っていませんが(^_^;)
マクロモード・・・もしかして、カメラの上についているダイヤルの花のマークの事でしょうか?
X2だとモードを変更することにより撮影に適したシャッタースピード、絞り値、ISO感度、
AFモードに設定される位だと思います。
この辺りはコンデジとはずいぶんと違います。
このレンズ、macroって入ってますが、コンデジみたいに撮りたいものにくっ付くほど近づけ
てはピントが合わなくなりますよ。
書込番号:9127959
1点
みなさんアドバイスありがとうございます。
50センチ近くも離れないといけないとは思ってもいませんでした~~;
離れて撮ったら撮影できました。
初心者ですみません~~;
ありがとうございました。
書込番号:9128249
0点
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
11月にデジタル1眼を始めた初心者です^^;
50Dにこれを付けて使っていますが。。。。レンズを下に向けて上下に軽く振ると
ズルっと望遠が伸びませんか??
移動時などはストッパーを使ったりして気を付けているのですが・・・みなさんはいかがですか?不良品とも思えないのですが^^;
1点
その為のストッパーでしょう。
高倍率の自重で落下はしょうがない部分ですね。
書込番号:9120484
1点
それが当たり前だと…(^^;
その為のストッパーですから
書込番号:9120595
1点
Frank.Flanker さん 回答ありがとうございます。
実は50Dは先週B003と一緒に購入したもので、それ以前はX2のWズームでした。
X2に付いていたズームレンズには、ストッパーもなく勝手に伸びなかったので、ちょっとビックリして投稿しました。^^;
くだらない質問ですみませんでした。以後気をつけます。^^;
書込番号:9120602
1点
高倍率ズームは、自重落下しやすいようです。シグマ18-200mmOSHSMも同じようになります。
ロックスイッチもありますが、私は使わずに左手でレンズを軽く握っています。
書込番号:9121301
1点
じじかめ さん アドバイスありがとうございます。
50Dをが届いたのが夜でB003を取り付けて家の中で撮影練習(?)しているときに
・・・勝手に伸びた・・・・って超ビックリしたので、それ以来じじかめさんのように
左手でレンズを持つか、必ずストッパーを使用しています。最初のビックリが強烈だったのが幸いしているのかなぁ〜〜^^;知らずにどこかにぶつけなかったのも、ラッキーでした。
書込番号:9121407
1点
優しい短気さん
こんばんわ^^
私も50DとB003を持ってますが最初は少しビックリしました(笑)
ふと見ると思いっきり長くなってたんで・・・
で、ストッパーがある事に気づき・・・なるほどって。
伸びるのが普通みたいですね♪
お互い、ぶつけなくて良かったですね〜
書込番号:9122732
0点
>思いっきり長くなってたんで・・・
特に男性はトイレでご注意。。。
初め、、、高倍率使ったときには私もビックリしました。。。
いきなり270mmの長さのレンズになっているなんて思いませんよね。
私は常時ソフトカバーつけているので、ロックはしていませんが、、、。
書込番号:9123017
0点
はっきり言ってのびます。
するするっと・・
ついでに私のは、下に向けたままだと
伸びたレンズが引っかかって戻ってきません。。
TAMRONに問い合わせたところ、
修理か交換しますとのこと。
明日TAMRONに着払いで発送します^^;
書込番号:9128472
0点
販売店じゃなくタムロン直ですか。。。
珍しいパターンですね!
書込番号:9132615
0点
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
X2ボディとB003を購入し本日届きました。
早速試し撮りしてみると、
カメラを少し傾けると、望遠、広角ができません。
細かく言うと、カメラを上向きにすると
望遠ができない、つまりズームリングが回らず、レンズが伸びません。
また、カメラを下向きにすると
広角ができない、つまりズームレンズが縮みません。
水平にしても50〜100位が硬く、まわしづらいです。
交換してもらえるものでしょうか?
1点
100辺りからズ−ム操作が硬くなるのはこのレンズの仕様ですので不良ではありません。私のも硬いです。使ってるうちに柔らかくなるみたいですね。使って1ヶ月ちょっとですが私のはまだ硬いです。
書込番号:9117594
1点
硬いくらいならいいですが、伸びないのは不良です。
お店でなら交換できますよ。
書込番号:9117608
1点
過去にも私のレンズを含め報告があります。
読まれると参考になると思います。
ちなみに私のは今では100mm辺りで少しの重みはありますが撮影に全く支障の無いレベルです。
書込番号:9120118
1点
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
昨年デジイチデビューしたばかりのド初心者です。
kiss X2のダブルズームを購入して先日、こちらのB003を購入したばかりです。
室内で撮り比べてみると、EF-S18-55ISでAVモード、18mm/F3.5で撮った物と、
全く同じ条件でB003=18mm/F3.5で撮った物ではB003の方が暗く写ります。
・・・なぜですか?
みなさんは暗く感じられますか?
B003で焦点距離30mmくらいにすると明るくなるのですが・・・
1点
8523631の書き込みに詳しく有りますよ。
正常に写せる方もいらっしゃれば、暗く写ってしまう方も居ます。
レンズにより個体差が有る様です、私もこの事はメーカーにて確認済みです。
書込番号:9117018
1点
違う方で、出ましたね、
作例ありますでしょうか。。。
よろしければ見せて下さい。
書込番号:9117601
1点
ありがとうございます。
以前の書き込みをしっかり読ませていただきました。
今日メーカーに確認した所、そんな事例は無いって言ってました。
隠しているんでしょうかね〜。このままではなんも対策なさそうですね。
個体差があるとは・・・
納得できませんね〜。
書込番号:9117900
1点
そんなときはこの板見てくださいといえば良いと思います。
この前電話でお話したサービスの方は見ていただいたようですよ。
サービスにも多くの方がいますので、調べれば事例があると思います!
よろしければ、試写したものをここにも置いておけばいかがでしょうか?
書込番号:9119565
1点
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
年末に50DボディとEF35F2を皆さんがレンズキットにしておいたほうがという意見に背いて(予算の都合上)しまい購入したものです…
やっぱりこういうレンズが欲しくなりました…
とりあえず全域カバーが出来たらいいです…
シグマももうすぐ発売しますがどうしようか悩みます…純正しか使った事ないのでタムロン、シグマ、キヤノン(純正)のメリット、デメリットを教えていただきたいです。
宜しくお願いします。
あっちなみに被写体は子供や風景や動物です。
0点
あるいみ正解ですね
キットを買わなかったからこそ
B003が選べるのです。
望遠>広角>望遠>マクロとなんどでも
シームレスに運用でき。
ここぞという時に
単がつかえます。
まあどんどん
これからも
単焦点はかってゆけばいいとおもいますが。
基本的な撮影を
この一本にまかせば、後はどんなレンズを
持っていても問題なしですね。
書込番号:9115294
0点
↑まったく回答になってないですね・・・。
キヤノン純正はAFがそこそこ早いです。
写りはこのレンズとさほどかわらないですね。
見た目もしっくり来ます。
タムロンのこのレンズは、AFは遅いですが、
70mmの差はすごく大きいと思いますよ。
AFの精度もいまいちなのでそれを念頭に使えば凄く便利だと思います。
手ぶれ補正は強力に止まりますが、手ぶれ補正に入る際の挙動が
私は嫌いです。
あと安いですよね!
シグマはまだ出ていないので何とも言えないですが、AFは
HSM(超音波駆動モーター)が付いているので純正とタムロンの
間あたりではないでしょうか。予想です。
写りは良いことを願っています。
どちらにしろ高倍率ズームなので割り切って使わないと
ダメだと思います。すべて「そこそこ」という感じで。
ダブルズームのキットレンズで18-250をカバーした方が
断然写りやAFは良いです。
書込番号:9115448
4点
スレ主さんへ
純正は持ってませんので店頭での使用感と今メインで使ってるB003の比較になります。
ちなみに主な被写体は二歳の娘です。
カメラにもよる所が大きいのですがAF速度はやはり純正が速く迷いもありません。
B003も普通に使えるのですが夜の蛍光灯下や保育園なんかの暗めの室内ですとAFが迷ってしまう事があります(酷い時は壊れたかと思うくらいジージー、ジージー
シャッターチャンスとしてはやはり逃してる事になるかと思いますが滅多にあることではないです。
手ブレ補正に関してはこちらは強力ですし純正も問題ありません。
個人的感想ですが解像度は純正の方が上だと思いますが広角側の歪みはB003の方が少なく感じます。
↑両方共見比べての本当に若干の差でパッと出されたらどちらのレンズかわかるほど目はこえていません。
単純に200mm以上が必要かで決められたら良いと思います。
35 F2と言う寄れるし明るいレンズもありますし便利ズームと合わせると素晴らしい組み合わせだと思います。
私も持ってまして室内ではもっぱらこればかりで最近は35mmとB003とストロボの組み合わせばかりです。
残念ながら延期しましたが待てるならシグマの評判を聞いてからでも良いと思います。
素人の意見ですので参考程度に。
書込番号:9116666
0点
こんにちは
私もこのレンズを購入し子供中心に撮っています。
先日は子供のサッカーの試合がありカメラを持ち出しました。
試合と言っても幼稚園のサッカーなのでボールにかたまり
あっちに行ったり、こっちに来たりと追いかけるのがけっこう大変です。
ただ、このレンズだと遠くからいきなり目の前に来ても撮ることが
できるので非常に便利に感じています。
それと多少風の強い日で砂埃がまう日だったのでとてもレンズ交換が
できる環境ではありませんでした。
また、幼稚園の発表会もありまして、会場は3階席もある中ホール的な
ところだったのですが、三脚を使い、ISOを上げ2階席から270mmで撮りました
カメラはKX2なのですが、今までコンデジで前席で無理やり撮っていたものと
比べればかなり良く撮れています。雇われカマラマンのように最前列で
フラッシュを使って撮れば完璧なんでしょうが、前方の席だと三脚の高さ
を上げないと頭がじゃま、でも後ろの人は迷惑となるので2階席でチャレンジ
してみました。
長くなりましたが、結局は他人が何と言おうが自分が納得できるかだと思います。
でも、納得のレベルを上げるように私は初心者なので頑張っていますが。
※自分の子供も含め、他のお子さんの画像なので画像アップは勘弁下さい。
書込番号:9117548
0点
ピーヨンさん
EF-S18-200mmISとこB0003の両方持っています。
マイサイトに試写などアップしてあります。
http://ts1000.s310.xrea.com/index.html
書込番号:9117663
0点
度々すみません。
質問に答えず終了してしまいました。
AFは、キットレンズと比べると他の方も言われている通りやはり遅いです。
でも使えないかと聞かれれば、私は何の問題もなく使えます。
初心者なので量販店等でしか他のカメラ、レンズをさわる機会がないですが
当然全てのカメラ、レンズの特性は違う訳で、私はこのレンズの倍率+VCに
魅力を感じ購入しました。
AF遅い、迷う等はそれぞれ比較してみないと難しいですが、私の場合
「割り切って使う」ではなく「納得して使っています」
書込番号:9117691
0点
みなさん回答ありがとうございます!
購入に走ろうと思います!
どこか週末セールせぇへんかなぁ!?
書込番号:9117965
0点
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
こんにちわ。
ついにB003を購入しました!
早速使ってみてちょっと疑問があったので質問させてください。
レンズのゴムの部分(焦点距離をあわすときに手で回す部分)に
微妙にハンドルでいう遊びみたいなのあるのですが、
この部分に遊び?がたつき?ってあるもんですか?
Canonのズームは下取りしてしまってないのですが記憶ではなかったと思います。
手元にある標準レンズは全くありませんでした。
マウント部分のがたつきではないようです。
ちなみに親はわからないといってました。
ちょっと不安もあるので教えてください。
0点
私のB003には遊びらしい感触はないですよ。
不自然な感じはまったくないですね。
そんなに気になるレベルなんですか?
書込番号:9112570
0点
ん〜・・気にしすぎですかねぇ
でも、ゴムの部分がちょっとだけレンズ本体に対して大きいのかなぁ?って感じです。
お店でもちょっと気になりながらなんとなく聞けずに帰ってきてしまいました。
少し使って様子を見ようとは思いますが、、
書込番号:9112823
0点
そうですよね。気になりだすとおやって感じに思えますもんね。
量販店にでもいって同じものをチェックしてみてはいかがでしか?
書込番号:9112846
0点
気になるならお早めにチェックしに行ったほうが、
通販なら送り返してみてもらうほうがいいですね。
書込番号:9113515
0点
この製品の最安価格を見る
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月 2日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)



![AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo156/user155378/f/d/fded3d2c50a72271fa527036a3fcf3c4/fded3d2c50a72271fa527036a3fcf3c4_t.jpg
)




