AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
手ブレ補正機構を備えたAPS-C専用高倍率ズームレンズ(最短撮影距離0.49m/キヤノン用)。価格は84,000円(税込)
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月 2日
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用) のクチコミ掲示板
(5771件)このページのスレッド一覧(全295スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 8 | 2008年12月18日 19:03 | |
| 6 | 7 | 2008年12月15日 22:37 | |
| 1 | 3 | 2008年12月16日 19:14 | |
| 2 | 4 | 2008年12月13日 22:18 | |
| 23 | 43 | 2008年12月13日 17:30 | |
| 5 | 15 | 2008年12月11日 12:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
くだらない質問すみません。
レンズみたいな製品は値落ちしなさそうな勝手なイメージあるんですが
カメラボディや家電みたい日に日に値落ちしていく性質のものなのでしょうか?
欲しいのですがすぐには使わないのでギリギリまで買い控えたほうが得なのかしりたいです。
特に今はキャッシュバックもやってるようなのでタイミングに悩んでいます。
0点
デジ一のボディ程は下がらないでしょうが、似たような焦点距離の新レンズが出ると
下がる場合もあると思います。
書込番号:8784350
0点
そんなに大きくは下がりませんよ。
そう考えると最安店かポイント還元を計算しましょう。
ただ18−200などの高倍率ズームは毎年のようにモデルチェンジを繰り返しており、
18-200→18-250→18-270と矢継ぎ早に進化してきました。モデルチェンジ後であれば
がくっと下がりますね。
またタムロンの中古は新品に比べて価格差も大きいです。出物を探せば結構安くあがるかも。
書込番号:8784359
0点
こんばんは。
自分が3年前にほぼ最安値で買ったレンズが今は2−3000円落ちぐらいが最安値になっています。
2年前に買った別のレンズはほとんど同じ値段で取引してます。
ある程度下がっても極端には安くなってはかないでしょうね。
書込番号:8784435
0点
>今はキャッシュバックもやってるようなので
こんなのやってるなら、乗っかるのが得策かと。
書込番号:8784505
0点
トダエリカさん こんばんわ。
>レンズみたいな製品は値落ちしなさそうな勝手なイメージあるんですが
そのとおり!
ボディの値崩れは激しいですが、なかなかレンズは下がりません。
購入を考えているのであれば、キャッシュバック中に購入されて撮影して楽しんだ方が宜しいでしょう。
書込番号:8784692
1点
今、いらないとのことですが
このレンズたいていの方は
早く持っておいたほうが
減価償却出来そうな気がします。
普段使いの最有力候補ですよー
よく言われる
ボディーの動画機能待ちだとしても
今、一眼をお持ちなら
使えるレンズですよー
書込番号:8789700
0点
レンズはボディほど値落ちはしないと思っていますが、
高倍率ズームだけは結構な頻度で新製品が出てきている印象があります。
(純正を除く)
多分、”今”は、18-270mm(B003)が旬と思いますが、
恐らくは、18-300mmで超音波モーターの手ぶれ補正付きの
フルタイムマニュアルフォーカス対応、
で、そこそこ軽量ってのが最終的な目標(?)と思うので、
個人的な予想ですけど、このテのジャンルはまだまだ新しいのが
タムロンとシグマからは出てくると思っています。
なので、型落ちレンズの値落ちは他のレンズよりは早いはず..
(希望ものせて..)
書込番号:8803793
0点
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
(1)タムロン AF18-270mm F/3.5-6.3
(2)キャノン EF70-300mm F/4 5.6ISUSMは高校野球をスタンドからとる場合どちらがよいでしょうか
カメラは同じくキャノン 40Dです。
0点
広角を使わないでしょうから、AFが速いEF70-300mm F/4 5.6ISUSMのほうがいいと思います。
書込番号:8780803
1点
「高校野球をスタンドからとる」と目的がはっきりしてる状況なら、
EF70-300mm F/4 5.6ISUSMでしょうね。
書込番号:8780912
1点
わたしは
30MMの差以外、、、AFはあまり変わらないと思います、
よく使っていない方が悪いように書きますが
問題ないですよ。
むしろVCの効きがいいのでコチラでいいですね。
高校野球は必ず球場に行きますが、
本当は300MMくらいでは無理です。
150-500あたりを狙ってこれとダブルズームが一番いいかもしれないです。
今後のことを考えると
広角からあるほうが応援も球場全景も撮れますよ。
甲子園はそこもカッコイイところですから。
交換もすごく面倒ですし、荷物も減らしたいですよね。
また、ナイターに入る時間だとF4は欲しいですね。
書込番号:8786943
0点
私もMOVEMOVEMOVEさんに同感です。
70-300は私も持っておりますがAFは確かに変わらないと思います。
VCの効き目は「流石!」の一言ですよ!
書込番号:8789471
1点
私は、この2本のレンズを持っていますが、
70-300 は全く出番がなくなりました。
今年の運動会は、18-270が間に合わなかったので、
70-300で臨みましたが、AFが追いつかなかったことも
何度かありました。USMが付いているということで
AFが速いという感覚がありますが、個人的には
“劇的な”差は感じていません。開放での写りは
70-300の方が良いと思いますが、通常の撮影・鑑賞では
18-270で十分だし、何より18mmからというのがいいですね。
サンプルは、左が18mm、右が270mmで同じ位置から撮影しています。
270mmの方は、オリジナルが4MBを越えたものなのでリサイズしたら
Exifが消えてしまいました。1/250秒、F6.3、ISO 500です。
書込番号:8790024
1点
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
>キャノンD40を持っているのですが
40Dですかね。違ったらごめんなさい。
私もこのレンズを買ったばかりで、40Dに付けて空港で初撮りしてきましたがAIサーボの高速連写で6.5コマ/秒撮れましたからAF速度に関しては問題ありませんでした。
書込番号:8780090
1点
どうもありがとうございました。
すみません。カメラはキャノンの 40D でした。
その他この組み合わせで試した方がいましたら情報をお願いします。
書込番号:8780688
0点
40Dユーザーです。11/29に購入して号泣しました(笑)。何回か出動しましたので、そのときの物を。
1枚目は30mm、2枚目はテレ端270mm、3枚目は手持ちの「撮って出し」です。
スナップ、乗り物系、夜景ショットと、いずれも良好な結果が得られました。
VCの効果は抜群で、3枚目の結果には、ちょっとびっくりしました。
VCは挙動が面白いです。利き始めに、VCが作動するアクションが「振動」として伝わってきます。
プルプル震えているファインダー像が、「ブルッ」と振動したかと思うと、ピタリと止まります。
これが気持ち悪いという人も多いらしいですが、なんか「キカイ」っぽくて、私は愛着が増しました。
レンズ自体は「ぶっとい」ので威圧感がありますが、
長さが100mm程度なのでつけっぱなしでカメラバッグに入り、非常に重宝しています。
40Dで、オールラウンドレンズとして使用するには、ぴったりのレンズだと思います。
書込番号:8793744
0点
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
不意にレンズの書き込みを見ると・・・いい感じのレンズが発売されていて、またフツフツと購入意欲が湧いてきました!
また宜しければご意見ください。。。
使用中のカメラはKissDX、レンズは3本です。
@タムロンA16 Aキャノン35mmF2 BEF75−300mm1:4−5.6VUSM
ずっとBのレンズを(EF75-300mm F4-5.6 IS USM)に買い替えたいと思っていましたが、
こちらでのご意見から思いとどまっているところです。
今年幼稚園の運動会にBのレンズで撮影したところ、75mmでも近すぎることが多かった為、万能なレンズが欲しくなりました。
(付け替えが大変な為)そして小学校の運動会も撮影します。
このレンズは動きものに弱いと書き込みを見るため、少し迷っています。
1)AF18-270mm F/3.5-6.3 で、小学校の運動会も乗り切れそうか??
2)EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS にして、 小学校の運動会はBで。
3)もう少し安い万能レンズで、今後の望遠の為に貯金。
どちらの選択が良さそうか、また他の選択もありましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
来週にも幼稚園行事があるので、今週末の購入を考えています。
0点
レンズ一本で近くから遠くまで写したいなら、18-270しかないと思います。
270と300の差はそれほどないと思いますが、AFの速さはかなりあるかも?
望遠は70-300IS USMにして、近くはコンパクトデジカメで撮影する方法もあると思います。
書込番号:8773287
2点
昼間の運動会は問題ないですよ。
考えすぎかもしれないなあ?と思います。
ちょっとEF75−300mmじゃあ、
運動会中に交換だらけでしょう。。。。
何処に動き物に弱いと書いてあるのかはわかりませんが。。。。
誰もが失敗をレンズのせいにしますが、
LのF2.8とかにならないとその差はそれほど出ませんねえ。
まあ、A16よりはAFいいですよ!
現在困っていることが「引き」だとすると、このレンズ以外ないです。
28-300MM よりは普段使いにもいいと思います。
書込番号:8773645
0点
じじかめ様、MOVEMOVEMOVE様、どうも有り難うございます!
もう勢いで購入しちゃいました(笑)買って損はないはずだと言い聞かせて・・・
メディアラボPLUS本店 http://www.medialab-plus.jp/19308/19550/index.html
で週末セール(保護フィルターとクリーナーセット付きで54800円)を見つけ、コピーしてキタムラで価格交渉したところ、デジタル専用の保護フィルター付きで同額になりました〜!
今までのレンズと共に、どんどん使ってみたいと思います。
(普段からカメラ担当は私なので、コンデジと一眼2台をぶら下げて頑張っていますが、なかなか上達せず。。。)
どうも有り難うございました!!
書込番号:8777456
0点
これからは一本一台だけになるので
動きもすばやく、撮り逃がしも減りますよ!
どんどん上手くなる事でしょうーーー。
VCも、動体のピントも心配なく決まりますので、
カケッコ以外の望遠レンズ撮影もいい感じにはなると思います。
子供は出せないので、イルかちゃんです。
書込番号:8779162
0点
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
ニコンD60のカキコミでお世話になり、ボディーはKissX2に決めました。
昨日近くのカメラ屋でX2をイジイジしてきました!
フィット感GOODで問題なし。
でもはやりレンズはタムロン「18-270」を使用したくて
でも。。。レンズコーナーに行ってレンズを確認したら案外太くて、大きくて。
バランス的にどうなのでしょうか?
X2ってボディーが小さめですよね?
だから、レンズ大きいと見っとも無いのかなぁ?って心配になってしまい。。
カメラ+レンズで1025gくらいだし、重さはいいかなぁっと(常に構えれるわけではないので)
ブログ仲間(カメラ)の方には「18−270は高倍率な割りに小型のレンズだけど、X2に取り付けたときの重量とか大きさとかカメラとのバランスとか自分の体力筋力に見合うのかってのも考慮したほうがいいよ!」
と言われ気になっちゃったわけです。
個人的にはGOOD Choiceだとは思ってます。
カメラもやっぱり「格好」が気になるので。
みなさんのご意見聞きたくて。
よろしくお願いします。
2点
Austinジージさん
何度も広角>望遠>マクロ>広角>望遠>マクロ>広角>望遠>マクロ>
と行き来できるのは凄くいいですね。
昨日,,ルミナリエ行ってきましたが、、
カバンに17−50oF2.8入っているのを忘れて撮ってました。
アイデアつきませんね!
書込番号:8765324
1点
浜のリラックマさん☆
そうなんですか?
感想楽しみにしてます♪
ディズニー楽しんできてください☆
ありがとうござます。
書込番号:8766137
1点
Austinジージさん。
グッチョイスですね♪
ちょっと見た目がどうなのかなぁ?って思ってしまって。
みなさんの意見が聞けて良かったです。
では、Austinジージさんも購入しちゃいましょう!ふふ♪
ご意見ありがとうございます。
書込番号:8766149
0点
MOVEMOVEMOVEさん。
お写真まで載せていただいてありがとうございます♪
日曜日にお店に行って触ってきたいと思います。
ちょっとレンズの大きいかな?って感じですが。。。
常に出してるわけではないし。大丈夫かなぁ?
早く触ってイジイジしたいですね。
ご意見ありがとうございます。
書込番号:8766163
0点
D+FANさん こんにちは
もういろんな方々からお教えになられてるようですね
私的には「ど迫力!」と思って楽しんでます。
確かに肩にぶらさげてるとレンズのロックボタンをしていないと
レンズが伸びてしまい不細工かなぁって思いますが。
書込番号:8766435
2点
MOVEMOVEMOVEさん。
きれいなお写真。。。見惚れてしまった(*ノωノ)
素敵すぎる♪
ありがとうございます。
書込番号:8766496
0点
kenzo5326さん。
はい、みんな親切でうれしいです。
やっぱりちょっと大きい感じしますね。
でも、もう買う気まんまんです♪
迫力はあったほうが絶対いいですよね。
私も早く手にしていっぱい試したいです。
コメントありがとうございます。
書込番号:8766503
0点
近所やお部屋用に明るい単焦点の30mmや50oなどを後で追加すればいいですよ。
マクロや17-50mmf2.8などでもいいですし。
軽快にやりたい時とメリハリつければいいです。
でも、大口径ズームレンズのなかでは、、そこまで重くもないですから。
書込番号:8766757
1点
便乗質問ですが・・
「ぶらさげるとレンズが下を向いてしまう!」と書いてる方がたくさんおられますが
レンズが下を向いたら何か問題があるのでしょうか?
「ズームが伸びてしまう」がその理由ですか?
伸びてしまうと機能的に問題が発生しますか?
すみません。同じ組み合わせで考えているので。
宜しくお願いします。
書込番号:8767173
0点
トダエリカさん。こんにちは
レンズ側に重心が行くとバランスが悪く肩掛け(首掛け)していると疲れやすいかもしれない事やズームレンズが意図しないときに伸びてしまうとレンズをどこかにぶつけてしまう心配があるなどの問題が発生します。(レンズが伸びてしまう事に対してはロックがありますが面倒なので使わない人もいるので)
書込番号:8767192
0点
トダエリカ さんの解釈の通りです
肩からぶら下げると 鏡筒自体の重さでズームが10cm以上 斜め下に伸びます
移動中気付かずに周囲にぶつけてしまうことが良くあり 周りの迷惑になるだけでなく、
外球が傷ついたり(フード、保護フィルターをすれば防げますが)
鏡筒事態にダメージが来ることも考えられます
書込番号:8767202
0点
トダエリカさん はじめまして
カメラが下を向くというより下方向に傾き
そのためカメラボディの角部が体と接触して
不快感があると私は感じてます。他の方々は知りませんが。
書込番号:8767204
0点
>D+FANさん
はじめまして。
バランスとかは気にしなくて良いと思いますよ。
バランスが悪いからって使いたいレンズを我慢するのはおかしな話ですよね?
私は、使いたいか使いたくないかで決めてよいと思います^^
ちなみに私の場合は、Kiss digital XにEF24-70mm(約1`)を使ってますが、下向きだとかバランスだとかを気にしたことはないです。
書込番号:8767485
1点
首からかけて。たまちゃんのお父さんのように前にレンズが向くものは
我が家には単焦点の50o28mm位しかないですね、、、
レンズが前に向くほうが歩いていて精神衛生上悪いです。
おなかの前ではなく、腕と身体の間に挟んで歩くと、
人にも(特に子供でも)当たらないので問題ないですよ。
書込番号:8769972
0点
レンズの伸びのお話で。
例の師匠(カメラ店の販売員さん)のお話ですと
「あまりテレ(望遠)端にガツガツ当てると、VCに影響が出兼ねない」とのこと。
100mmあたりでズームリングが重くなるのは、それへの対策の意味合いもあるそうです。
通常使っている分には問題ないけど、自重で伸びてしまう時は
レンズ自体の重みもあり、それこそガツンと結構なショックがかかりそうですよね。
VCはかなりの精密部品なので、気をつけるのに越したことはないと思います。
なので、私は(まだ外への持ち出しは1日だけですが)
撮らない時はズームロックを欠かさないようにクセ付けをしてます。
ちなみに購入時に、延長保証(5年)は念のため加入しました。
通常レンズはなくてもいいと思いますが、精密部品がありますので…
画像は東新橋某所でのイベントのようす。
KDXに装着して、テレ端でISO400・P(F5・1/50秒+1/3補正)です。
左下隅のサンタ衣装の3人は誰でしょう(笑)?
(弊ブログ画像の再掲載です)
書込番号:8770167
0点
先日、大阪ナンバシティのキタムラでKDX2+タムロン18-270mmを試しましたが少しレンズが大きく感じましたが、さほど違和感なく使えました。
大きさ的には50Dがベストでしょうが…
書込番号:8770185
1点
> ぷにプニマスターさん
50Dで丁度いいとお感じなら、
KX2にバッテリーグリップを足すといいかもしれないですね。
私はKDXにバッテリーグリップでB003という組み合わせです。
かなり立派に見えるし、握りやすくなります。
それにVC部に電気を喰われますから
バッテリーが2本装着できるという面からもオススメします。
書込番号:8770539
1点
もし故障防止に購入時100oに抵抗をつけているのなら
コチラとしては大迷惑ですねー。
まあ私のはそう硬くはないですが、やはり抵抗は残っています、、、、
しかし調整してもらうにも10日もこのレンズ手放せないです!
人それぞれですが?カメラボディーでレンズに合う会わないは
基本的にはないですし、
あってもレンズによってホールドを変えるのはテクニックです。
ちゃんと持てば、ボディー軽くてよかった!と感じます。
楽しんで習得してゆけばいいと思います。
書込番号:8770818
0点
yu-mi@kakakuさん。
明日ヨドに行ってきます。(体調良ければ)
使いたいレンズですからためらうことはないですよね。
構えるって言っても約30分。
ミキミニの時くらいしか構えないし、多少重くても大丈夫かと。
購入前にためにし店員さんに言って「X2+18-270」試しに持たせてもらえるか聞いてみます。
みなさん。
貴重なご意見ありがとうございます。
書込番号:8777706
1点
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
週末義弟の披露宴があるのですが、このレンズで挑んでも
問題はないでしょうか。
それとも明るいレンズが必要又はストロボ併用で無ければ
撮影は難しいでしょうか。
いずれにせよ、会場の明るさ次第とは思いますが。
0点
ノーストロボならF2.8より明るいレンズが必要でしょう。
私が招待された披露宴ではTamron28-75mmF2.8を使いISO800でギリギリでした。
書込番号:8759374
1点
airioさん こんばんは。
おっしゃるとおり明るさ次第ですね(^^ゞ
4月に従姉妹の披露宴を撮影したのですが
沖縄らしいアットホームな明るい会場だったので
準備していたストロボは全く使いませんでした。
お持ちなら外付けストロボ持参されて現場で判断されるのが良いと思います。
無ければ可能な限りISOを上げて撮るか
内蔵ストロボを使うかでしょうね。
書込番号:8759383
0点
会場の場所によりますが、ストロボは欲しいですね。
タムロンの17-50MMF2.8でも、撮れない位くらい会場もありますし、
望遠欲しいですね。
ポップアップじゃ正面すぎて面白くない。
バウンスじゃハナタレになる、それでストロボが嫌いなのだと思いますが。
安いこんなストロボでも反射を付けたら結構いけましたよ!
もちろん、VCもよく効くので
結婚式でも普通に使えました。
書込番号:8759495
0点
回答ありがとうございます。
やはり会場の明るさ次第なんですね。
普段使い用にシグマの30mmF1.4を購入予定ですので、それと間に合えばフラッシュとの組合せで行こうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:8759668
0点
結婚式といってもぴんきりですが
室内で照明の変動が多く
イベント時には暗くなりがちの状況ならほとんどISO1600以上の高感度撮影になります。
そういう意味ではこのレンズでもとれます。
ただ、ある程度の画質をきにされるなら、明るいレンズが必要です。
VCでは被写体ぶれは防げません。
結婚式でのよくある失敗は被写体ぶれです。
カメラ撮影に完全に没頭できるならやりようはあるでしょうが
生で観たいし、カメラにもおさめたいし、食事もしたいし、乾杯にも行きたいしとなれば
行動レスポンスのよいレンズが良いと思います。
フラッシュは使い方を考えて練習してのぞまないと、雰囲気ぶち壊しの写真になります。
もし、その新郎新婦がプロカメラマンを雇われているなら
素人のフラッシュは嫌がられますのでその辺まで気遣ってあげるとよいと思います。
書込番号:8759724
1点
シグマの30mmF1.4料理にもいいですね
併用すればいいですね。
プロが撮らないロビーの友達など、
あなたしか撮れないショットを撮ってあげてください。
DVDに焼いてあげるのはデフォとして。
フォトブックにしてあげると完璧ですね。
出来ればソフトフィルターもあれば、たのしいですね!
この前の子はDVDにOKカット100枚焼いて渡したら全部プリントしたそうです。
ほぼこのレンズの作品でした。。。。
なんか、、、撮影して、そう言ってもらえるだけで、嬉しいですよね。
書込番号:8759939
0点
MOVEMOVEMOVEさん
ストロボにつけているのはディフューザーでしょうか。
あば〜さん
アドバイスありがとうございます。
撮影はあくまでもスナップ感覚での撮影と思っていますので
バシャバシャフラッシュを焚くような撮影はしないつもりでいます。
書込番号:8759940
0点
レフに近いものですね。これはただのハガキ用紙なんですよ。
それをテープ止めしています。
天井反射だけでなく、顔にも少しもらすことで、
髪の毛の下や、鼻の下、首の下の影を消すことが出来ます。
小さいほど前に出ないので、光が多すぎると判断したら短くすればいいですね。
バシャバシャ炊いてもいいですよ。
披露宴は、全然問題ないです。
高砂なら、たいてい明るいのでSSも十分でした、
270oでまったく気づかれず、シアワセな二人のスパイショットも撮れましたよ。
式場は動きが少ないので1/30でISO800でも楽でしたね。
書込番号:8759988
0点
MOVEMOVEMOVEさん
ハガキだったのですか。
単なるバウンスだと天井が高いと効果がでないとか悩んでいて
ディフューザーしかないかなとか思ったりしていたのですが。
具体的に取り付けはどの様にされているのでしょうか。
書込番号:8761214
0点
テープですよ
なんせ
一日持てばいいので
出来れば光沢の
写真用紙がいいですね。
色温度も変わらないし
結構使えます。
真っ暗だけでなく
デイライト
シンクロでも
使えます。
ホントはスケッチブック位のを
ストロボを後ろに向けて反射させるとベストなのですが。
お手軽にはいいですよ。
書込番号:8762351
0点
MOVEMOVEMOVEさん
カップ型のディフューザーを使用することを考えているのですが
効果的としては、MOVEMOVEMOVEさんおすすめの方法とでは
違いますか。
書込番号:8763000
0点
違いますね
私のは天井バウンスを基本に正面「にも」もらすので、
擬似二灯ライティングです。
★バウンスは全体を明るくして、背景に影を出しません。
しかし、ハナタレといわれる、鼻のした首の下に影が出来ます。
★反射はフォローライトといいます、顔を抑えることで、ハナタレを消します。
直接光ではないので、強すぎる事は少ないです。
★ディヒュウザーは、トレペと同じで減光拡散するけれど、直接光ですよね。
だから、自然ではないことも多いし、全体を明るくするトップライトがないですよね。
しかし、背景の影は少なくなるので、有効な時もあります。
本当はちゃんとナナメから主光源のキーライトを、バックから光を当ててエッジを効かす
逆ライトも欲しいのですが、、、、
正面をいくら強くしても、弱くしても、ベタ灯りになるので、
出来るだけ光を回してしかもSSを稼いであげる方法がベストですね。
なのでハガキレフの登場となるわけです。
580EXクラスになると名刺サイズの板が出てきますよ。
チョット小さいですが良く考えられたサイズだと思います。
うまくキャンドルサービスで会場照明が逆になるときに、エッジを効かせて撮るとか。
テクニックは多彩ですね。
書込番号:8765278
1点
MOVEMOVEMOVEさん
丁寧な解説ありがとうございます。
今週末の義弟の披露宴で早速実行に移してみます。
ありがとうございました。
書込番号:8766741
0点
この製品の最安価格を見る
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月 2日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)



























![AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo156/user155378/f/d/fded3d2c50a72271fa527036a3fcf3c4/fded3d2c50a72271fa527036a3fcf3c4_t.jpg
)




