AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用) のクチコミ掲示板

2008年10月 2日 発売

AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)

手ブレ補正機構を備えたAPS-C専用高倍率ズームレンズ(最短撮影距離0.49m/キヤノン用)。価格は84,000円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,000 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:18〜270mm 最大径x長さ:79.6x101mm 重量:550g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の価格比較
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の中古価格比較
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の買取価格
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のスペック・仕様
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のレビュー
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のクチコミ
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の画像・動画
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のピックアップリスト
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオークション

AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)TAMRON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月 2日

  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の価格比較
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の中古価格比較
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の買取価格
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のスペック・仕様
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のレビュー
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のクチコミ
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の画像・動画
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のピックアップリスト
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)

AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用) のクチコミ掲示板

(5771件)
RSS

このページのスレッド一覧(全295スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)を新規書き込みAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

日食の撮影

2010/01/12 11:57(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)

教えて下さい
15日の日食を撮影したいのですが失敗したらまた今度、という訳にいかないので
カメラ、レンズなどの設定を教えて下さい。

大阪で高度400mくらいです。Kiss X3 B003を使用します。

                  宜しくお願いします。

書込番号:10772407

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/01/12 12:09(1年以上前)

こんにちは
昨年も日食撮影でここもにぎわいましたので、過去レスが参考になると思います。
NDフィルターがあればいいのですが、ない時は自作も出来ます。
http://ascii.jp/elem/000/000/437/437648/

書込番号:10772450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:28件

2010/01/12 14:19(1年以上前)

日食ですか。15日に、主に西日本を中心として見れるとか。
僕の住んでいる近畿地方はギリギリ太陽が沈むか沈まないか、というあたりで欠けるとのこと。
残念ながら、僕の家の西側に山があって、だいたい地平線から10度ぐらいの高さまで覆ってしまい、もしかしたら日食が見れないかもしれません。(その山に登ればいいのですが)

と、僕はカメラを構えてられないので普通に見るだけにします。

書込番号:10772862

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/01/12 15:20(1年以上前)

大阪ですか・・・。

欠けはじめの太陽の高度が3度くらいですから、完全に夕日ですね。

運良く雲が全くなく、西の地平線に何もないところ(海みたいな所ですね)でないと撮影できないでしょう。太陽が見えているかどうか、すごく厳しそうですね。夕日なので、減光はほとんど気にしなくてよさそうです。

条件は、分単位で刻々と変わりますから、誰もわからないと思います。

絞り優先でISO100、F8、スポット測光で撮影してみたらいかがでしょう。撮れた明るさに応じてマニュアルモードに変更して、ISO100、F8でシャッタースピードを調節が良いと思います。
シャッタースピードが1/300以下になるようでしたら、ぶれの心配がありますからISO感度を上げましょう。

くれぐれも、太陽の高度が高いときに太陽を撮影しようとしないでくださいね。失明の恐れがあります。
明日や明後日の天気しだいでお試しになられてはいかがでしょう。


こちらで、見え方を調べられます。

http://www.nao.ac.jp/koyomi/koyomix/eclipsex_s.html

書込番号:10773039

Goodアンサーナイスクチコミ!2


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2010/01/12 15:58(1年以上前)

専用のNDフィルター、もしくは里いもさんが紹介されている自作の物などを使用。
設定はマニュアル露出でISO100、絞りF8、シャッタースピードはライブビューを見ながら適正になるよう調整という感じでしょうか。

書込番号:10773144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度4

2010/01/12 16:21(1年以上前)

里いもさん
詳細なサイトを有難う御座います。
夕陽なので所有のND8で大丈夫とおもいますが。

家電studenさん
地平線ぎりぎりなので見れるでしょうか?

明神さん
有難う御座います、当日の雲の状態もありますが
下見をした方がいいですね

4cheさん
フィルターはND8を準備しています
あとは露出・絞り・SSで調整したいと思います。

皆様有難うございました
無難に撮れれば投稿しますので見てやって下さい。

書込番号:10773213

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7776件Goodアンサー獲得:367件

2010/01/12 17:18(1年以上前)

機種不明

夕日の撮影にNDフィルターは不要です

 私も阪神に住んでいて、1月15日の部分日食が撮れるものなら撮ってみたいと思っています。この部分日食は大阪では午後4時47分から始まり、もっとも欠けるときで25%ですね。日没が午後5時9分ですので、水平線近くに落ちた夕日の日食になると思います。

 このような(水平線近くに沈みつつある)夕日の撮影にはNDフィルターは不要で、直接写してもなんら問題ありません(分厚い空気層を通して届く夕日は光量が大きく落ちており、肉眼で直視できるようになった太陽は、そのまま写せます)。むしろNDフィルターはつけないほうがよろしい。

 また大阪湾や瀬戸内海を囲む近畿では、どこに行っても水平線(海上)に沈む夕日は撮れず、必ずどこかの山やビルに隠れる形で夕日が沈みます。したがって日没が午後5時9分でも5時を少し過ぎた頃から夕日は見えなくなります(空気が僅かに霞んでいると、水平線近くになる前に太陽が霞んで消えて行きます)。

 夕方まで快晴で水平線に雲がなければ部分日食は撮れるのでしょうが、上空が快晴でも水平線には雲があることが非常に多いので、確率はかなり悪くなります。

 夕日の撮影のコツは露出補正をマイナス気味にしておくことでしょうね。それと三脚にレリーズも必要です。

 なお、参考に貼った写真(昨年末に撮影、今回もほぼ同じ方角に夕日は沈むはず)は鳴尾浜から撮ったもので、向こうに見えるのは35kmほど先にある淡路島の山々です(下の施設は神戸空港です)。撮影条件はExifデータをご覧ください。

書込番号:10773418

Goodアンサーナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/01/12 18:03(1年以上前)

日没直前の日食ですか、
海抜400mでも南西側が海が見えないと厳しいようですね。
兵庫県の日本海の開けたところへ移動されるとか、、、

書込番号:10773570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度4

2010/01/12 19:15(1年以上前)

isoworldsさん
写し方などよく判りました、有難う御座います。
日の入りは西南西方向なので関西だと潮岬辺りまで行かないとだめなようです。
ちょっと遠いので今回は諦めます。2012.5.20まで待ちます。

里いもさん
地図で調べると加古川辺りから瀬戸内海方面だと島越しに見えるかも?と思いましたが?
やっぱり無理ですね・・

書込番号:10773894

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7776件Goodアンサー獲得:367件

2010/01/12 19:46(1年以上前)

 
 再び失礼します。大阪・神戸あたりでは、1月15日の太陽の沈む方角は244度〜245度です(真北を0度とした東回りの角度です)。大阪〜神戸では、浜辺に出れば、何とか部分日食した夕日が撮れると見ています。淡路島や四国などの陸地がなるべく遠方に見え、そこまで見通す中で目立つ建造物(ビルや橋梁など)がない場所を探せば、天気さえ良ければ撮れると思いますよ。

 周りの光景を入れた部分日食(しかも夕日!!)をカメラに収めるチャンス(これは珍しい絵になると思うんですけれどね)は、この機会しかなく、撮る価値があるはずです(過日の皆既日食では、広角にしておかないと太陽だけしか撮れませんでしたね)。
 せっかく
> 15日の日食を撮影したいのですが失敗したらまた今度、という訳にいかないので
とおっしゃっていたのに。

> 兵庫県の日本海の開けたところへ移動されるとか、、、

 若狭湾や福井県東部にいっても、244度方向には数10km先に陸地(本土)があり、300mm以上の望遠レンズではこれが写ります(太陽は海面に沈みません)。和歌山県の南西部に行けば大丈夫ですが。

書込番号:10774067

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/01/12 20:10(1年以上前)

地図で調べてみますと、大阪湾からですと邪魔者は淡路島、明石あたりだと邪魔者は小豆島ですね。

淡路島は大阪湾からの距離は約50km、山の高さは500mくらいですから、角度にして0.6度くらい。
小豆島は明石からの距離は約70km、山の高さは800mくらいですから、やはり角度にして0.6度くらいです。

雲さえなければ写せそうですね。

書込番号:10774195

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/01/12 20:35(1年以上前)

あっ。もうひとついいところあった。

梅田スカイビルの空中庭園。屋上は屋外ですし、西南西の方面に邪魔な物がないので見晴らしいいですよ。三脚も禁止じゃなかったし。

ついでに夜景もとてもきれいだし行く価値はあるかもしれません。

書込番号:10774331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度4

2010/01/12 20:57(1年以上前)

isoworldさん 明神さん

再々に渡り有難う御座います。

皆様のご意見を参考に再度検討させて頂きます。

本当に有難う御座いました。

書込番号:10774473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:28件

2010/01/12 20:57(1年以上前)

今回に関しては、僕の地域からはあまり期待できませんね・・・残念!!
そういえば、この前の月食も明け方だったため、初詣で夜遅くまで起きていたので4時ごろに起きれませんでした。よって見ることができませんでした。

書込番号:10774476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度4

2010/01/12 21:29(1年以上前)

家電studentさん

再三残念な事ばかりでしたね、少し先ですが2012.5.20の皆既日食を楽しみにして下さい。

書込番号:10774678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2010/01/13 10:19(1年以上前)

なにわのヤッサンさん 
貴重な情報感謝です。
前回の皆既は幸か不幸か、、、雲っていたのでNDなしで撮れた人も多かったのでは?
でも晴天だと手に入らない太陽観測用NDも売り切れだったので
全滅だったかもしれないですね。
夕日とはいえずっと太陽に向けることなくキャップなどしながら
ライブビューを使って撮ってみてください。

水平線に行くまでは非常に強いので。
目の健康を損なう可能性もありますし、ライブビューにおいても禁止事項です。
個人責任となりますが、注意して楽しんでくださいねーーー!

どこがいいかなあ?大阪は湾とはいえ四国も島もあるし、、、
割り切って生駒とか、、、
高層ビル(南港あたり)とうまくからまないかな?

書込番号:10777254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度4

2010/01/13 11:21(1年以上前)

MOVEMOVEMOVEさん
アドバイス有難う御座います。

我が家は生駒山の麓なので生駒山系を考えています。
先日晴天の日に下見に行って来ましたが港大橋辺りに海は見えますがバックに
淡路島、その先は四国なので難しいです。

「山やビルのバックに日食」、のイメージなんですが・・一応登って機会を待ちます。

カメラを買ってまだ3ヶ月のど素人ですがこの場で色々と勉強させて下さい
                    皆々様宜しくお願いいたします。    

書込番号:10777410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2010/01/15 17:42(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

猫がじっと見てました

欠けてるのか>?雲なのか?

タイムアップですね

どうでしたか?
沖縄は見えてたのかな?

ギリ見えるという情報の大阪では見れなかったというのが正しいかもしれません?
私は帰り道車を止めて堤防から撮りましたが、下の方の雲で追えませんでした。

かえってからじっくり見ましたが
一瞬欠けているようなものがありますが、、、、
雲かもしれないですね。。。。

なにわのヤッサンさん のいるであろう
生駒方向も日に照らされていなかったので、、、心配です!

書込番号:10788629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度4

2010/01/15 18:17(1年以上前)

機種不明

初めての画像アップなので仕方がはっきり分りません。
データなどは自動でアップされるんでしょうか?
右下が欠けていますがこの後すぐ雲に入りました。
場所は八尾市の十三峠です。
夕日の撮影も始めてなんですが難しいですね、60の手習いでこれから頑張ります。

書込番号:10788730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2010/01/15 18:46(1年以上前)

機種不明

おっ17:00前にこれだという事は
私のも欠けですよね!
よかったよかった!私も即雲に入りました!

即、引いて空を撮ったり、、、楽しかったです。

書込番号:10788811

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/01/15 20:08(1年以上前)

なにわのヤッサンさん 
MOVEMOVEMOVEさん

日食撮影成功おめでとうございます。

次は2012年5月21日朝の金環日食にチャレンジしてください。
ただし、今度は太陽の高度が高くなりますので十分な減光が必要となります。
減光用には安価で高性能なアストロソーラーフィルターをお勧めします。

http://www.kkohki.com/Baader/astrosolar.html

眼視用と撮影用がありますが、眼視用の方が良いと思います。眼視用で十分撮影できますし、ファインダーを覗いても安心です。

A4サイズ1枚で観察用のフィルターも同時に自作できます。

書込番号:10789122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度4

2010/01/15 21:01(1年以上前)

機種不明

MOVEMOVEMOVEさん
明神さん
見て頂いて有難う御座います。

20枚程写しましたが18枚は太陽が白ぼけてくっきり感がなくぼやけています。
失敗例としてアップしました。 何が悪いのか判りません?

書込番号:10789356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2010/01/15 21:13(1年以上前)

機種不明

私も雲や雰囲気を撮りたいので同じような設定にもしましたよ!

なにわのヤッサンさん 
下の暗い雲に引っ張られたのでは
ライブビューで露出補正するといいと思いますよ。

明神さん
それでもボロッと外れてあっちっちになりそうですね 笑
ガムテープで止めるかな?

まあ無限遠でぴったりとフォーカスも止まっていますので、、、
そうそう落ちないかな。
どちらにしてものぞくのは個人責任ですよね。

書込番号:10789409

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/01/15 21:18(1年以上前)

太陽が明るいので露出オーバーになって周囲に波及しているのでしょうね。

上に挙げられた成功写真はシャッタースピードが1/4000、この写真はシャッタースピードが1/400です。

シャッタースピードが1/4000でも明るい場合は次は絞りを16くらいまで一気に上げてシャッタースピードを調整すると良いでしょう。

書込番号:10789436

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/01/15 21:24(1年以上前)

>それでもボロッと外れてあっちっちになりそうですね 笑

ご心配でしたらステップアップリングなどに貼り付けてしまえば大丈夫ですよ。

書込番号:10789471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2010/01/15 21:30(1年以上前)

その貼ったのが風でトンであっちっち 笑

書込番号:10789506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度4

2010/01/15 21:35(1年以上前)

MOVEMOVEMOVEさん
明神さん
重ね重ね有難う御座います。

これからもご指導のほど宜しくお願い致します。

書込番号:10789526

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7776件Goodアンサー獲得:367件

2010/01/15 21:35(1年以上前)

なにわのヤッサンさん:

 部分日食が撮れてよかったですね。撮影場所は八尾市の十三峠ですか。こちら(阪神)では午後3時くらいから雲が多くなってきたので諦めました。

> 20枚程写しましたが18枚は太陽が白ぼけてくっきり感がなくぼやけています。失敗例としてアップしました。 何が悪いのか判りません?

 以前に「夕日の撮影のコツは露出補正をマイナス気味にしておくことでしょうね」と注意したのに、そうされていませんでしたよね。それが失敗原因です。露出補正をマイナスにしていれば、綺麗に撮れたと思いますよ。

書込番号:10789528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度4

2010/01/15 21:58(1年以上前)

isoworldさんの教えをメモしていたんですが撮影現場に着くと気が高ぶってしまって・・・
     
申し訳御座いません。

失敗は成功の元と言いますからこのような失敗は二度と無いと思います。

これに懲りずこれからもご指導宜しくお願い致します。

書込番号:10789672

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/01/15 22:37(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ステップアップリングに接着剤で貼り付け

フィルターを装着

これで撮った太陽(手持ちだったので中心からずれてるのはご愛嬌)

横レス失礼します

>MOVEMOVEMOVEさん

さらに上からフィルターかけちゃえば大丈夫ですよ。

書込番号:10789875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2010/01/16 00:03(1年以上前)

ねじ切って端が破れて風でトンであっちっち 笑

まあ冗談ですが
過信はしないでしっかり個人責任でやりましょうという事ですね。
マットボックスが一番確実ですが、ライブビューでやると思います。
やはり目の健康にかかわる事ですから。

書込番号:10790361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2010/01/16 00:08(1年以上前)

なにわのヤッサンさん

えっ?チャンと撮れてますよ!失敗ではないですね。
私の周りでも今日が日食と知って、撮れた人はいませんでしたから、
楽しい情報とチャレンジは有意義だったと思います。
よくやったなあとも思います。

まあ、夕日は毎日(晴れたら)ありますから、練習というより
楽しんで個人責任ですがライブビューでやればいいのでは?と思います。

質問から、ワークショップになって楽しかったですね。
質問>みなさんのアドバイス>撮影>結果(作例)

なかなかそのような成功した質問口コミはないですよ。

書込番号:10790378

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度4

2010/01/16 09:08(1年以上前)

MOVEMOVEMOVEさん

毎回適切なアドバイス恐れ入ります。

色んな被写体にチャレンジして失敗を繰り返しながら勉強したいと思います。

ご投稿くださった皆様有難う御座いました。

書込番号:10791374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信24

お気に入りに追加

標準

引っかかる?

2010/01/10 14:30(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)

スレ主 daigagakuさん
クチコミ投稿数:4件

今日かって来ましたが
ズ-ムリング
何か重いようで
70〜100ぐらいの所で
ひっかかるみたいなのですが?
こんなものなんですか?
それとも不良品?
お持ちの方教えてください。

書込番号:10761517

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/10 14:34(1年以上前)

このレンズはどうか判りませんが、シグマ18-200(OS)も50mm過ぎで重くなり
そこを過ぎるとまた軽くなります。

書込番号:10761529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:29件 フォト蔵 

2010/01/10 14:35(1年以上前)

こんにちは。

仕様ですので正常です。
ちなみにズームロックしないで首からぶらさげていると
びろ〜んと勝手にレンズが伸びきるのも仕様ですw

書込番号:10761532

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 フォト蔵 

2010/01/10 14:41(1年以上前)

>70〜100ぐらいの所で
>ひっかかるみたいなのですが?
残念ながら正常な仕様です。

書込番号:10761561

ナイスクチコミ!2


redmaruさん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:39件

2010/01/10 15:11(1年以上前)

使っているうち,スムーズに動くようになります.(もしかしたら気にならなく・・・)

書込番号:10761668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:25件 フォト蔵 アルバム 

2010/01/10 15:18(1年以上前)

70〜100mmぐらいの所で引っ掛かるような感じなのは
このレンズの仕様のようですね。

不良品ではないので、使っているうちに馴染んでくると思います。

書込番号:10761699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:22件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度4

2010/01/10 15:26(1年以上前)

ちょっと使いこむとかなりスムーズになります。

書込番号:10761723

ナイスクチコミ!0


nonamiさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/10 17:15(1年以上前)

手入れをおこたると間にホコリなどをかんで更に硬くなりますので、お気を付け下さい。

書込番号:10762180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2010/01/10 20:43(1年以上前)

ばらすとわかりますが
伸びながらレンズの外が回らない機構ですから。
その頂点である中間部が重くなります。
そのカーブがこなれたりあたりがついてくると軽くはなります。

書込番号:10763209

ナイスクチコミ!0


スレ主 daigagakuさん
クチコミ投稿数:4件

2010/01/10 23:51(1年以上前)

みなさん、いろいろありがとうございます。
このタイプの高倍率ズームは初めてなので
わかりませんでした。
早くなじむようにいっぱい写真を撮ります。。。
本当にありがとうございました。

書込番号:10764580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/12 00:16(1年以上前)

購入して、約1年になり、
先日タムロンに点検・レンズ内清掃に出しました。
メンテが完了して戻ってくると、
ズームが全域にわたってスムーズになって帰ってきました。
純正のEF-S18-200ISと同じような感覚になってました。

調整で改善したので、最近の物は改善されたのかなと思ってましたが、
そうではないんですね。

書込番号:10770922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2010/01/13 22:02(1年以上前)

ラィッコネンさん 
私もメンテ出しましたが、もともと軽かったせいか、変わらない感じですね。

しかし、どれだけ軽くなっても、キットレンズのスカスカと比べられたら
重いという質問はなくならないと思います。

書込番号:10779938

ナイスクチコミ!0


X3 userさん
クチコミ投稿数:10件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度4

2010/01/14 12:55(1年以上前)

使っているうちに軽くなりますよ^^
ロックなしで持ち歩くとビロ〜ンっと勝手に伸びちゃいます^^
2・3カ月使ってますが、↑向きでズームをかける時は未だに、重いですね^^;
買ってすぐよりは、ましになりました^^

書込番号:10782619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/14 21:46(1年以上前)

MOVEMOVEMOVEさん

軽くなったわけではなく、
70〜100mmぐらいの引っ掛かる感じがなくなって、
全域に渡ってスムーズに動作するようになったのです。
使い込めばそのようになるのかもしれませんが。

書込番号:10785123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2010/01/14 21:56(1年以上前)

了解してますよ。

使いこむと確かにひっかりは低減しますね。
でも、キットのスカスカと比べると絶対に重いです。

書込番号:10785200

ナイスクチコミ!1


nonamiさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/15 02:00(1年以上前)

撮る時のレスポンスからいって硬いよりはスカスカの方が使いやすいですよね。
キットレンズはスカスカでも伸びたりしないし。
その前に伸びても短いから気にならないか。

書込番号:10786633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/15 11:50(1年以上前)

私も昨日手に入れて使ったところ、同じような感じです。全域でスカスカにならないものでしょうか。高倍率で移動量が多いのは分かりますが、レスポンスが遅くなってしまい使いにくいです。

まだ新品なので下向きにして振ってもビロ〜ンと伸びませんし、ズームリングを動かすとカメラが回りそうになります。ばらして調整してみようかな。

書込番号:10787599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2010/01/15 12:37(1年以上前)

下向けてもおちません
でもカメラがまわるのは
異常です

書込番号:10787767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/15 14:39(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ばらしはじめ

こういう感じ

先に外すように

この溝

MOVEMOVEMOVEさん、カメラが回ると言うのは下向きにして広角側に回している時に(引っ込める時)、右手が滑ってボディが回ったのです。でもそれぐらい硬いです。

先ほどばらして見ましたが、溝が単純放物線(もしくは直線)になっていませんでした。あれではひかっかる感じになります。多分焦点距離を均一に(対数)しようと思ったのでしょう。これは溝を作り直さなければ根本的に直らないでしょう。

さあ困ったぞ。これは私には作れない。

書込番号:10788104

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2010/01/15 15:49(1年以上前)

カメラがまわるけん
理解してますよ

初期不良ですねえ

あーやっちゃいましたかあどうします?

書込番号:10788285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/15 16:16(1年以上前)

MOVEMOVEMOVEさん、初期不良なら私でも直せます。又、水平にしたら問題ありません。これは設計上のカムの溝に起因しています。これは私には作れないというのは、溝を単純放物線に切り直す事が出来ないと言うことです。

動き物を追いかけながらズームを使う頻度が高いので、多分Canon18-200を試して買う事になるでしょう。今は10-22と24-105と70-200です。交換している間にシャッターチャンスを逃してしまう事があるので高倍率ズームを買ったのです。オートフォーカスのスピードはそんなに遅く無かっただけに残念です。

書込番号:10788358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2010/01/15 17:35(1年以上前)

機種不明

適当に自分用の写真のためピンボケで失礼

これですよねえ?うちにもばらした時の写真あります。
結構いい感じで動いてますが?
このカーブ反対側にもあるのでその調整だと思うのですが?

書込番号:10788599

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2010/01/15 17:36(1年以上前)

まあどちらにしてもスカスカにはならないですよね。

書込番号:10788603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/16 03:37(1年以上前)

MOVEMOVEMOVEさん、もっと内部の写真ありがとうございます。私はあそこで単純放物線になっていなかったので、それ以上分解する事を止めました。内部はもっと複雑な曲線になっているのですね。これはもっと私の手に負えないです。キャインキャイン・・・尻尾を巻きます。

タムロンの味付けといえば味付けなのでしょう。今までCanonのレンズしか買った事が無かったので、ズームリングの動きなんて全てあんなスカスカだと思っていました。

書込番号:10790949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2010/01/16 06:05(1年以上前)

まあ単純だとそれこそ落ちてきたりするのでは。
まあそのラインは物理的に見えているもので確かにそのせいかも知れません、
でも前玉が重く可動範囲が長いので業務用動画レンズ(数百万円)並みに油でも入っていないとジンワリスムーズは無理かな?とおもいます。

でも分解は保証を失う勇気と緻密さが要りますので、そのガッツすごいと思います!

書込番号:10791061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

調光について

2010/01/09 11:41(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)

スレ主 BAJA人さん
クチコミ投稿数:14965件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5
機種不明
機種不明
機種不明

皆さんこんにちは。

キャッシュバックに釣られて購入していしまいました(笑)
私も栃木工場さんのがご紹介くださったデジカメオンライン初売りセールです。

で、今日まで外撮りができず室内でストロボ撮影をしていたのですが、調光が暴れる
ことに気づきました。7Dの新測光は少々神経質なようなので、最初はそれが原因かと
思ったのですが、どうにもアンダーの画像が多いと思い、こちらのクチコミの過去
ログを調べてみると、以前からこの現象は起こっていたのですね・・・・・

↓参照
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505512011/SortID=8523631/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%88%C3%82%AD

http://bbs.kakaku.com/bbs/10505512011/SortID=10466755/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83A%83%93%83%5F%81%5B

その後この件についてタムロンとやりとりのあった方はおられませんか?
どうやら仕様で片付けられているような感じですが、かなり使いづらいのは確かですね。
なんとかなればな〜と思うのですが、どうしようもないのでしょうか?


PS.今日初めて外撮りをしてきました。
高倍率ズームって今まで敬遠していましたけど、楽しいですね〜〜!!
これだけ写れば私には十分です!

スレタイとは無関係ですが、嬉しかったので張っちゃいます(^-^)
作例はボディ7D、ピクスタ:風景で、M-RAWからRAW現像しました。
ウエイクボードの画像は露出ミスで水しぶきがトンでますが・・・・・(笑)


書込番号:10755732

ナイスクチコミ!1


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/01/09 12:26(1年以上前)

こんにちは。

ご購入おめでとうございます。
なかなかの写りにビックリです。

>どうやら仕様で片付けられているような感じですが、かなり使いづらいのは確かですね。
何処のメーカも使う決まり文句ですね。(笑)
たくさん撮影してください。

書込番号:10755918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:25件 フォト蔵 アルバム 

2010/01/09 17:04(1年以上前)

こんにちは! ご購入おめでとうございます。

このレンズでストロボ撮影をする事は殆どないので、使い辛く感じた事はないですが
私のレンズも広角側で撮影した場合にアンダー気味になりますね。
ボディはKDXですが、内蔵より外付けの方が よりアンダーになります。

アンダーの場合はその都度 調光を+補正してますが、やっぱり使い辛いですよね。

書込番号:10756951

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 BAJA人さん
クチコミ投稿数:14965件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5

2010/01/09 22:02(1年以上前)

titan2916さん

レスありがとうございます。
作例はピクスタ風景で現像しましたから少し誇張していますが、スタンダードでも
そのまま使えそうな空の色が出ていました。タムロンらしく色乗りもよさそうな
レンズだと思いました。
調光については私自身もメーカーに一応問い合わせてみるつもりです。

書込番号:10758424

ナイスクチコミ!0


スレ主 BAJA人さん
クチコミ投稿数:14965件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5

2010/01/09 22:11(1年以上前)

EOSキャパさん

レスありがとうございます。
7DだけでなくうちのKDXも似たような感じですね。
厳密に検証はしていませんが、どちらかというと7Dのほうが
露出の振れ幅が大きいような気がします。。。
現在50%くらいが室内撮影ですので、コレはなんとかならいの?
と思っています。

調光さえ当ればなかなか良い描写をするレンズだと思うのですが・・・(苦笑)

書込番号:10758486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2010/01/10 02:04(1年以上前)

BAJA人さん 
これって、、、そうなっちゃう人には困る話ですね。
うちのこの前購入したものも、そのようなことはないですね。
結婚式でも普通に撮れていました、、、
結局露出でしたっけ?調光でしたっけ?

書込番号:10759785

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 BAJA人さん
クチコミ投稿数:14965件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5

2010/01/11 21:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

MOVEMOVEMOVEさん

レス遅くなりすいません・・・
露出にはまったく違和感はありません。
問題は調光です。特に皆さんが仰っている広角側でのアンダーが
気になりますね。私のも1段前後アンダーになるようです。

昨日家族でスキーに行ってきました(^-^)
露出は意図したとおりで問題なしでした。
こういったアウトドアでは最高の使い勝手ですね!

作例は30D+B003です。

書込番号:10769797

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)

スレ主 scokenさん
クチコミ投稿数:1件

EOS Kiss X3のダブルズームキットを購入したのですが、更にこのレンズを購入しようと思っています。

これを買うとカメラ付属の標準レンズや望遠レンズの範囲をカバーできてしまうと思うので付属レンズは必要ないと思うのですが、みなさんは付属レンズを手元に残していますか?

また残している方は理由を教えて頂けると助かります。

書込番号:10765329

ナイスクチコミ!0


返信する
只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2010/01/11 06:20(1年以上前)

私は残しています。
理由は軽い装備で行きたい時や混雑の中へ行く時に18-55ISを使いたいためです。
55-250ISはキレが良好なのとオリンパスの1.7倍テレコンが使えます(望遠側のみ)。

持っておけばたまに使用しますし、本体売却時に付けて売るかバラして売るかを選択すれば良いかなと思うからです。

でもキヤノンさんには18-55ISにもUDレンズを1枚いれて欲しいところです。

書込番号:10765614

ナイスクチコミ!2


18R-Gさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:29件

2010/01/11 06:24(1年以上前)

おはようございます。

“レンズキット”として購入した物を、買った時の箱付きパッケージのまま再び下取りに出そうとお考えの場合は、レンズも売らずに残しておいた方が、多少高く取ってくれたり空き箱その他もキッチリ丸ごと処分できていいですよね。
背に腹は代えられないなんて時はその限りではなく、新しいのが欲しくなったら遠慮なくバンバン叩き売る人もいるでしょうね。いろいろ理由付けて(笑)。

新たに入手する物と元からある物とで何か特徴を比べ、お互いに一つでも無い部分がある物同士なら、いつか必ず日の目を見る時がやって来るので私は絶対に手放しません。
ズームレンジは広くて便利だけど、重いんだよなコレ…とかね。

まぁ、防湿庫その他の保管スペースが無く、且つ不要なら売るのも一つの手だと思います。
あとから後悔するにしても自分のことですから。

書込番号:10765620

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/11 07:45(1年以上前)

もう少し使ってみて他のレンズが不要と感じたら、処分してもいいのではないでしょうか?
但し、標準ズームは買取価格も低いと思われますので、予備に残してもいいと思います。

書込番号:10765751

ナイスクチコミ!4


nonamiさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/11 09:40(1年以上前)

望遠の方は売って、標準の方は軽量お手軽レンズ、予備レンズとして残しておくのが一般的なのかな。

書込番号:10766056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2010/01/11 09:57(1年以上前)

望遠は残していません。結構高くうれました。

画質はそれほど変わりませんし、1Mの至近距離が撮れないので
本当に運動会レンズっぽくなります。
画質AFで交換する事もないと思います。

しかし、標準はたしかにこのレンズより暗く、小絞りボケも大きいですが。
軽いのがいいですね。

あとそのカメラを売ったり、差し上げたりするときにつけておくと高く売れたり、
喜ばれます。
蓋がわりに残しておいてもいいのでは?
もちろんなにかこのレンズでトラぶっても18‐55MMでは大丈夫か試せます。

うちのはかわいそうですが、、エラー出たまま7000円の修理代金がかかるので、
放置してます。

書込番号:10766130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 フォト蔵 

2010/01/11 10:18(1年以上前)

先日購入しましたが、KDXとX2の純正キットレンズは4本とも残しています。
双方のレンズにて写りの良し悪しを確認されてから手放しても遅くないかと考えます。
どちらのレンズが好みなのかは人それぞれだと思いますので...(^^)

書込番号:10766216

ナイスクチコミ!3


redmaruさん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:39件

2010/01/11 16:03(1年以上前)

残してます。修理などの予備用にもなります。

書込番号:10767745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:9件

2010/01/11 20:03(1年以上前)

残してます
というか実際のところ先にこれを買ってからダブルズームキットを買いました。
なんでそんな無駄なことをしたかというと、最初に買ったボディ(DN)は付属レンズ無しで、いずれ親戚に譲ろうと思っているので、そのときにレンズ無しでは全く役に立たないからですね。まあ、今のところ私が使うことはほとんど無い(予備機になったDNの出番があれば出動するかも)と思いますが、ボディとの差額を考えると非常に安価でしたので・・

書込番号:10768984

ナイスクチコミ!0


MAパパさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:21件 Jerry's Photo Diary 

2010/01/11 20:41(1年以上前)

僕もB003を購入するときに迷いましたが結局残してます。
キットレンズは軽いし、写りも馬鹿にできないので残しておいても損はしないかと。
また、残しているがために「もっと高級なレンズ」を衝動買いしそうになったときに買わずに(買えずに)済んでいるという利点もあります。
今もEF-S15-85を買うかどうか悩んでるんですが・・・

書込番号:10769250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

交換レンズ選定について

2009/12/28 22:55(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)

クチコミ投稿数:97件

いつも拝見しています、交換レンズ選定について教えて下さい。
最近、EOS X3 WZキットを購入しました。
普段は、18-55 F3.5-5.6 ISのキットレンズを付けていますが、ボケ感は望遠と使いわけていますが、
一本で全てカバーしている、キャッシュバックもあるので割安感もある人気のこのレンズが気になっています。
ただ、望遠側では、キットレンズの55-250 F4-5.6 ISが安価なりに評判がいいので、かぶってしまうため、迷っています。
通常付けっ放しの一本では、18-55oでは望遠側が少し足りないので、シグマ18-125 F3.8-5.6 DC OS HSM
のレンズでもいいのかと考えています。
主に、イベントや人物撮りです。マクロはあまり使いません。
モータースポーツも撮りたいのですが、それは長くて高価なものと思っていますので、今回の価格では無理だと思っています。
購入価格は4〜5万円ぐらいです。
基本的に買い増しで考えています(購入すれば18-55oは使わないかな?)
使用感とか機種マッチングとか、ご教授下さい。

書込番号:10699945

ナイスクチコミ!1


返信する
nonamiさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/29 01:14(1年以上前)

イベントの撮影には使いやすそうですね。
人物撮りにはF2.8クラスのズームや単焦点など明るいレンズの方が向いているかもしれません。
モータースポーツは全然大丈夫みたいですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505512011/SortID=9811399/
このレンズはキットレンズと遜色ない画質らしいですし、多彩な表現が可能なので撮影が楽しくなることと思います。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20091006_318113.html
1万円のキャッシュバックがある今が買い時でしょうね。

書込番号:10700729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2009/12/29 01:20(1年以上前)

>かぶってしまうため、迷っています。
いえいえかぶればかぶるほど、高倍率としては、いいレンズですよ。
130mmあたりまで、いい作風ならばいいですが、、、、
先日購入されたところですよね。
55-250mmをまだ、、使いこなされていない可能性もあります。

18-250mmの間の焦点距離ををつかいこなされ、交換でシャッターチャンスを逃したり、
多彩な焦点距離が撮りたくなり、交換がすごく問題になったら、、、、

このレンズを検討されたらいいと思います。

画質は、、、まず違いはわかりませんよ、、
ましてや画質のために持ち歩き交換することはないと思います。

シグマの中倍率もいいですが結局、、、、55-250mmは持ち歩くことになります。

まずはWZを使い込んで必要かどうか?答えを出しては?

書込番号:10700758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/29 10:02(1年以上前)

私はニコンD80にシグマ18-200(OS)を使っていますが、100mm以上は殆んど使いません。
100mm以上はマクロの時ぐらいですから、今なら18-125(OS)を買うと思います。
(買った当時は18-125OSは未発売でした。)
結局、自分がどのくらいの焦点距離を主に使うかによって違う選択になるのではないでしょうか?

書込番号:10701628

ナイスクチコミ!2


lemaxaiさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/29 10:08(1年以上前)

ゆうけけさんこんにちわ

高倍ズームの話は、利便性、チャンス、画質、ですね。
過去スレにも似たようなのがいっぱいありますよ。自分もまだ初心者でいろいろ読み漁ってます(笑)

何を主に撮るかだと思います。
私の場合「動き回るじっとしてくれない子供」でしたので、まずは高倍ズームを選択しました。

書込番号:10701652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2009/12/29 11:27(1年以上前)

nonamiさん

>>イベントの撮影には使いやすそうですね。
>>人物撮りにはF2.8クラスのズームや単焦点など明るいレンズの方が向いているかもしれません。
>>モータースポーツは全然大丈夫みたいですよ。
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/10505512011/SortID=9811399/

 ↑
このスレッドかなーり削除?、はいったんですね。(^^;ゞ。
話の流れがちょっと意味不明???





ゆうけけさん

>>機種マッチング

これ、とても重要ですね。
X3は使ったことがないのですアレですが、もしも・・・将来的に?7Dも視野に入れていればコレ一本でいけますよ。
話がズレて申し訳ないですが、7Dとなら相性バッチリです。
40Dだとイマイチでした、原因もほぼ特定?できましたけどね。(^^;ゞ。

7Dとこのレンズでの東京モーターショーPHOTOアルバムです。
http://web.me.com/zero_rs/album/TMS2009.html

暗いレンズと言われますが、自分的には十分ですし、ゆうけけさんの撮影目的には合ってると思います。



書込番号:10701967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2009/12/30 01:57(1年以上前)

こんばんは。
nonamiさん、MOVEMOVEMOVEさん、じじかめさん、lemaxaiさん、★zero★さん 
ご回答ありがとうございます。

コレに決めようと思います。2本分が一本で、しかも軽く。それとキャッシュバックですね。
これを購入すると、キットレンズの出番が少なくなると思うけど、
タムロン的には、今の一番のお勧め商品(カタログの表紙)であり、
これだけ人気があるのは、やはり魅力的な商品なんだと思うから。

キャッシュバックがなければ、シグマ18-125 F3.8-5.6にしていました。(キットレンズとの頻度で)
今はそういう時期と割り切りました。
レンズ1本分の価格差といえど、1万円の差は大きいです。外部ストロボでも買えますからね。
それと、どこかで書かれていましたが、「交換レンズでコンデジが買える値段・・・」
X3の購入時に悩んでいたコンデジが買えてしまう・・喜ぶべきか、気持ち的に微妙です。

いろいろありがとうございました。

他の購入(付属)品については、X3の板でまたお聞きします。

書込番号:10705729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2009/12/30 08:33(1年以上前)

割り切る?
それならやめてお金をためて、お好きなレンズの購入もいいですよ。
使いたい人が買うもので、安いから買うレンズでもないと思います。
あせらずに、もう一度あなたに必要か?考えてもいいですね。


書込番号:10706318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2009/12/30 10:15(1年以上前)

ゆうけけさん

ハッキリ言ってこのレンズは問題を含んでいます。
X2をお持ちの方は検証してくれませんでしたが、できればX3の板でどなたか(このレンズをお使いの方は多いと思います)に検証をお願いされてから購入を考えられた方が良いと思います。

ちょっと長いですが、おひまがあればこちらのスレをお読みになってください。
 ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111139/SortID=9811136/

とりあえずは、以下のレスからでも問題点は分かります。
 ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111139/SortID=9811136/#9980358

検証方法はとても簡単ですし、お時間もかかりません。
お店(広い店舗がグッド)でも出来ますので、購入決定の際はテストさせてもらってからの方が吉かも?(^^;ゞ








書込番号:10706627

ナイスクチコミ!3


redmaruさん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:39件

2009/12/30 14:48(1年以上前)

KISS X3でテストを実施しました.

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111139/So
rtID=9811136/#9980358

部屋で横着して・・・
同条件がそろわなかったので逆(近景)でテスト


(結果)似た現象を確認ました.

-----

【準備】焦点距離18mm, MFで∞, AFに戻す

    撮影対象物(target)を1.8mくらい

【事象】AFにして半押しにするとピントが違うところで合います.
    2〜3回押して正常位置になります.

    3回で合う場合(1回目=7m,2回目=3m,3回目=1.8m)
    2回で合う場合(1回目=3m,2回目=1.8m)

    ※上記現象は出たり出なかったりします.
     何度かテストを繰り返します.

【考察】推定ですが,∞〜撮影targetまでの差異が大きい場合に
    ピントが1度で合わない場合がある.

    検証はしていないが,逆もありえる.
    つまり遠景をtargetにした場合において
    MFでピントを1.8mにしてからAFに戻して
    半押しにすればもしかしたら同じようなことも
    おきる可能性がある.

    明るさが足りなくておきるのかはなぞ,
    迷うのではなく,ピント合掌しシャッターが切れる.

【対処】ピント合掌だけを頼りにせず,自分の目でも確認が必要.
    また,併せてシャッターボタンを何度か押すなどの処置も必要.

-----

これは仕様ですね・・・たぶん.

書込番号:10707719

ナイスクチコミ!0


redmaruさん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:39件

2009/12/30 14:53(1年以上前)

★zero★さん,情報ありがとうございました.どうもたまにピントが合わない写真が取れるなと思っていましたが理由がわかりました.あんまり気にはしてなかったのですがスッキリしました.状況や事象がわかれば対処はできますんで助かります.

書込番号:10707738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2009/12/30 14:58(1年以上前)

こんにちは。早々の回答ありがとうございます。

MOVEMOVEMOVEさん
>あせらずに、もう一度あなたに必要か?考えてもいいですね。

急いでこのレンズが必要かどうか・・痛いところを衝かれたましたね。
結局、ダブってしまうので、迷っていましたが。
C/Pが高いのに惹かれました。

★zero★さん
>ハッキリ言ってこのレンズは問題を含んでいます。

ここでは「悪」コメントが少なかったので安心していましたが・・
早々の情報ありがとうございます。
年始に帰省するので、間に合わせるために本日購入しました。

皆様、今後はユーザーとしての情報等をお願いします。

書込番号:10707761

ナイスクチコミ!0


redmaruさん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:39件

2009/12/30 15:00(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

水仙

ぴ〜す!

滑り台

そら

KISS X3で使ってます。実質32000〜34000円という価格でこの使い勝手のよさは買いだと思います。今がチャンス!ですよね。
外ではレンズ交換したくない自分としてはこのレンズは手放せません。それに交換している間にシャッターチャンスを逃すことなく使えるレンズはいい写真を撮る確率がたかくなりますので,使用用途にあえば宜しいかと思います。

私は今55〜250mmを点検に出しているのですが,そんなときにもこの万能レンズを1本もっていると助かります。(余談ですが・・・本体のスペアも欲しくなっている今日この頃,だんだんはまっていきますね〜.※なお,最初に買ったものを肯定しているため,あとから買ったものがどんなに高性能でもスペアと言い張る.)

B003を初めて手にしたときに一番最初に感じることは”重たい”ということ.KISS X3&ダブルズームというのはかなり軽量なセットなだけにそのギャップはどおしても感じてしまいます.まぁすぐに馴れますが,ダブルズームキットのレンズのように片手でひょいひょい撮影するというわけにはいきません。実際にお店で手にして感触を確かめたほうが良いですね.KISS X3とのコンビでも画質は良好です.画の感じは少し平面的な画になりやすいようにも感じますが,ズームレンズの特徴ですのでまぁそれは受け入れるしかありません.嫌だったらとっても高い単焦点をたくさん買うしかないですよね(ズームが高倍率になればなるほどその傾向がありますが,この高倍率という条件化で昔のレンズのように顕著にそれが現れてなくうまく出来ているな〜均整の取れたレンズだなと思っています).画の調子も画質もX3との相性はまま普通(中の上)で,強い癖も無く自分みたいな素人ユーザでも扱いやすいレンズだなというのがここのところの感想です。特徴をつかんでうまく使いこなせばかなりいい描写をしそうな感じがします.もちろん練習次第(腕次第)ですね.

以前にX2で使ったことがあるのですが…(隣の芝生は〜かも知れませんが)もしかしたらX2とのコンビの方が相性が良いのかなと思っていますが,でもこの値段でこの性能は十分コストパフォーマンスに長けていると思います.

なにがなんでも〜というレンズではありませんがあるとなにかと便利な一本だと思います。

書込番号:10707774

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:29件 フォト蔵 

2009/12/30 16:15(1年以上前)

競合製品であるシグマ18-250mmもチェックされた方が良いと思います。
私もX3、7Dで当レンズを使ってますが、良く言えばソフトな感じ、
悪く言えばキレの悪い写真になりやすいです。
購入前に良くチェックしなかった私が悪いのですが、
シグマの方がシャープで私好みでした・・。
http://kakaku.com/item/K0000015289/picture/

今は画質よりも利便性を取る時しか持ち出してませんが、
便利ズームは1本持っていると便利ですので、購入されても後悔はないと思いますよ。

書込番号:10708023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2009/12/30 23:04(1年以上前)

ゆうけけさん 
はい!決断され購入されたならば、なんの問題もないです。
後は使い込むだけですね。
どんどん使用して楽しい作品とってみてくださいね。



書込番号:10710076

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2009/12/31 01:24(1年以上前)

こんばんは。

redmaru さん
>でもこの値段でこの性能は十分コストパフォーマンスに長けていると思います.

私もそこに惹かれて購入ました。
X3のマッチング・使用感ありがとうございます。
コンデジ時代とは違い、何気ない景色も、今度からはカメラを手にして、残していこうと思いますね。
それにしても、2枚目の空色のブルー・・キレイですね。
オリンパスブルーってのを聞いた事がありますが、キャノン機でも、とてもキレイな色でした。

もも助205さん
>良く言えばソフトな感じ、悪く言えばキレの悪い写真になりやすいです。
>シグマの方がシャープで私好みでした・・。

そうですね。シグマ18-250も、もちろん考えましたが、予算的にと手持ちレンズバランスでシグマ18-125と、このタムロン18-270とで迷いました。
X3の初期設定が甘いのか、P.Sのシャープネスを上げてもあまり納得したものが撮れません。
(キットレンズでまだ勉強中ですので、色々試してみます)
コンデジではシャープネス「+」設定していたせいか、通常よりシャープ過ぎるのか、シャープという言葉がとても気になります。

>便利ズームは1本持っていると便利ですので、購入されても後悔はないと思いますよ。

便利さでは一番ですよね。

MOVEMOVEMOVEさん
>後は使い込むだけですね。どんどん使用して楽しい作品とってみてくださいね。

はい、家に届くのが楽しみです。MOVEMOVEMOVEさんみたいに楽しい作品を撮ってみたいですね。

皆様、またいろいろと教えて下さい。

書込番号:10710825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2009/12/31 10:19(1年以上前)

redmaruさん

検証ありがとうございます。m(_ _)m

やり方詳細は↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111139/SortID=9811136/#9983927
ですが、7Dでちょこっと室内で試してみました。

マニュアルフォーカスにしてシャッター半押しでピントリングを動かすとカメラが合焦サイン(ピッとフォーカスポイントが光ります)を出します。
これは「フォーカスエイド」という機能なんですが、たぶんX3でも搭載されてると思います。

無限遠から最短距離へ、またその逆にゆっくり動かしてみましょう。
本来は一カ所でしか合焦サインが出ないはずです。
今、1mくらい前のテレビ画面で試したら一カ所でしか合焦サイン出ません、優秀です。(^^)。
窓から遠景でやってみても一カ所ですね、18mm側で。
暗い室内(5mくらい?)だとピピッと数カ所で合焦サイン、でもきわめて近い所なのでこのくらいなら問題ないです。
昨夜、室内で同じようにやったら30mから3mの間で合焦サイン出てました。

40Dはもっとひどかったですね。
快晴屋外でもかなりの幅で合焦しまくり。
フォーカスエイドでゆっくりピントリングを回すとやたらピピピとうるさいです。

これは広角側のみの現象で、ファインダーで見ていても合焦サインが出る位置はどれも肉眼ではピントが合ってるように見えました。
今、試した7Dだと肉眼でもピントが合うのはほぼ一カ所で、その付近で合焦サインが出ましたので・・・・、しかしピント合わせにファインダーの見やすさは関係ないはずなのに?
ちょっと不思議です。

対策としては、広角側では絞り込む事で多少ピント位置が違っても被写界深度に納めることができますね。
とは言うモノの、40Dではアレレって描写が多かったのも事実です。
7Dでは広角側描写がきわめて良好となり風景撮影が楽しいです。
40Dの時はこの現象が判明してからは、なるべくコントラストの高いピントを合わせやすい所を狙うようにしました。
VCも一秒以上作動させて完全に落ち着いてからレリーズするようにしていました。


>>状況や事象がわかれば対処はできますんで助かります

このレンズはとても使いやすいのにちょっと残念ですが、クセとして把握し「使いこなし」でカバーするのが大切ですね。(^^)v。





ゆうけけさん

購入おめでとうございます。(^_-)
このレンズはこの現象に気をつけていれば、特に問題はないです。
うまく使えばそれこそLレンズ並の描写もしますよ。





もも助2005さん

価格コムは4メガバイトまでの画像を投稿できますが、長辺1024ピクセルにリサイズされてしまうので画質評価は出来ません。
等倍切り出しなら別ですけどね。
シャープかどうかもオリジナルサイズを見ないと判断できませんよ。

>>私もX3、7Dで当レンズを使ってますが、良く言えばソフトな感じ、悪く言えばキレの悪い写真になりやすいです。

40Dの時はキレの悪い写真量産もありましたが、その反面、細部までしっかりと描写されおぃおぃこれが同じレンズかよって写真も撮れましたよ。
自分以外にも、7Dとの組み合わせでは別レンズみたいに良好な描写になったという方がおります。
失礼ですが、ピントのズレはないですよね?
こちらにオリジナルサイズのサンプルを置いてます。
 ↓
http://photozou.jp/photo/list/278467/981516

40Dの時と違い、アレレ的写真はほぼ皆無です。
掲載してある写真もベストショットというわけではないです。
もも助2005さんもこの程度の描写でしょうか?
自分的にはこのくらい写ってくれれば十分です。(^^)。



書込番号:10711911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2009/12/31 10:25(1年以上前)

あっ、書き忘れました。(^^;ゞ

この現象が致命的になるのは、無限遠の先でも合焦しちゃう事です。

50Dの方は、迷いまくった末に無限遠の先で落ち着いたそうです。
こうなるとどこにもピントは合いません。
広角側風景だとかな〜り甘い甘い生ケーキ?みたいな絵になります。

試してみて無限遠の先でも合焦サインが出るようなら 「問 題」 です。

ちなみに今のレンズは無限遠の先までピントリングが回る仕様ですヨ。



書込番号:10711937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2009/12/31 10:26(1年以上前)

>X3の初期設定が甘いのか
コンデジよりしゃっきりにならないというのは、、、シャープの味付けで
よく聞く話ですが、
コンデジは相当シャープをいれてがちがちにするものもありますよね。。
でも、ピントの芯となるもののピントが合うのも一眼の醍醐味です。
もし、そのあたり気になるなら、標準の単や
大口径ズームも追加して試してもいいですね。
AFというのもは万能でもなく、思うところにピントを合わせるのは難しく
深度が狭いと結果的に思うところからずれたりします。
せめて中央一点でF5.6あたりまで絞り込んで使うのがどんなレンズでも
いい結果が出ると思います。

私が先日書きましたのはそのあたりもあるので、、
一度キットで点検してみるのもいいとおもいます。

AFがずれているとLでも単でもピンボケでがっかりしたりしますよ。



書込番号:10711942

ナイスクチコミ!0


redmaruさん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:39件

2009/12/31 13:59(1年以上前)

★ zero ★さん,追加情報ありがとうございます.

室内&暗め&コントラストの甘いtargetでテストすると2〜3回合掌サインが出ます.(ピント中央一点です).判った事はとりあえず茶系の淡い感じは苦手みたいです.今後,AF状態でピント∞から一気に1mまでtargetを変更した場合には3度押しをするようにしよう・・・と考えています.もちろん逆の近場から一気に遠距離をターゲットにした場合も3度押しにしようと思います.

たぶんで,本体とB003の(ピント合掌機能の相性)は,X3と7Dは同程度ではないかと感じました.

シグマレンズの「青」と「キレ」は,欲しいと思うのですが,購入価格に大2枚の差が付いてしまいますとすでに競合商品ではなくなってしまっていると思うのです(家庭内事業仕分けにおいて認可を得ることはまずできないのであります)また,ピントが合わないという現象および製品の個体差が激しいようで購入してからの再調整が必要なケースが多いなど,性能が良くてもB003のピントが1度で合わないという現象よりすこし厄介かな・・・というのが自分の感想です.それでも同じ値段でしたらシグマを購入したかもしれません.

書込番号:10712846

ナイスクチコミ!0


redmaruさん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:39件

2009/12/31 14:03(1年以上前)

(訂正)「ピントが合わないという現象」→「AFのピントが合っていないという事象」

書込番号:10712862

ナイスクチコミ!0


redmaruさん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:39件

2009/12/31 14:44(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ニュートラル

シャープネスとコントラストと色合いを変更

ダウンロード(EMERALD)

ダウンロード(TWILIGHT)

> ゆうけけさん

キャノンはノーマルだと「忠実志向」ですので,私はピクチャースタイルのユーザ設定を変更しています.人間の肌はノーマルのほうが私としては好みですがブルーはいじらないとダメですね.脳内美化した空の青になりません.KISS X3のピクチャースタイルのユーザ設定1で,シャープネス,コントラスト,色合いをそれぞれ+方向にふって,自分好みに調整されることをおすすめいたします.

あと,レンズが届きましら,まずは新聞や文字を表示させた液晶画面などをAF撮影してピントにずれが無いことを確認されることをお勧めします.18mm,35mm,50mm〜270mmと細かなステップでお試しください.

書込番号:10713031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:7件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5

2010/01/02 13:43(1年以上前)

 -zreo-さん  redmaruさん    貴重な情報ありがとう御座います

 雨天時(曇り、夕方含む)のAFの迷いは多少、時には大いに気になりましたが、Lレンズも似たようなものだろうと思ってました。   せっかく持つているLレンズ、活用したいと思いました。

 
 ゆうすけさん  

 色々問題も有りそうですが、このレンズ便利です。  写りだけで言うのなら、7Dもしくは40D+FE70−200L4ISx1.4テレコンと、テレ端どうしで1度撮り比べたのですが、当倍での違いが分かりませんでした。

 ts1000さんに、お前の目は節穴かと笑われそうですが、多分その位の僅かな違いなのだと思います。  また、18mm−100mm位までなら、ここまでと言うぐらい解像しています。

   残念ながら、節穴の可能性も否定はしませんが、まだカメラを始めて1年半なので。


書込番号:10721260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2010/01/02 16:04(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

B003

B003

B003

EFS10-22mm

このレンズはキャッシュバックもあって安いのに便利で描写もなかなかいいですよ^^
作例のような飛んでるカモメもよく写りますし青が綺麗にでますねー10-22mmも青が綺麗にでるんですがB003もなかなかですー

↓に私も載せておきました。でも飛んでるものなのであまり参考にならないかも?(手ブレもありますから)
http://photozou.jp/photo/list/280973/994001

書込番号:10721669

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:11件

2010/01/02 23:39(1年以上前)

チャピレさん すごい写真ですね。
このレンズでこんなにはっきり写るもんなんですね〜。
7Dとの相性が良いってのも多少は関係しているのでしょうかね?
ま〜チャピレさんの腕が良いってのもあるかもしれませんね(^‐^)

書込番号:10723733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2010/01/03 22:40(1年以上前)

チャピレさん
すごく濃くて好みです!躍動感がいいですね!

redmaruさん 
良く他社も熟知されていますね!写真を見ると使いこまれていますね。
私のデモの感じではシグマはブルーではなくアンバー傾向が強く
好まれている感じがしたのですが、、、、
ブルーの空の評判がいいというのを!初めて聞きました。


書込番号:10728410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2010/01/06 21:06(1年以上前)

機種不明
機種不明

redmaruさん、みなさん、今年もヨロシクおねがいしますm(_ _)m。

>>たぶんで,本体とB003の(ピント合掌機能の相性)は,X3と7Dは同程度ではないかと感じました.

7Dは、テストだと合焦位置が変わりますが実用上おかしい写真はほとんど無いので気にしなくなりました。
気をつけてなるべくコントラストの高そうなポイントにAFを合わせるようにはしてます。




南海湖東さん

>>雨天時(曇り、夕方含む)のAFの迷いは多少、時には大いに気になりましたが、Lレンズも似たようなものだろうと思ってました。

AFの迷いはLレンズ+1D系でもあります。
位相差検知方式オートフォーカスの欠点?かもですが、コントラストの高そうな所へ、ズーミングしなおす、カメラを傾ける、マニュアルに変更するとかで対処するしかないですね。
7Dだと驚くほど解像してくれるので、普段使いの常用レンズに最適です。
特に広角から中望遠域の描写が優れているので実用性が高いと思うんですよ。



チャピレさん、サンプルありがとうございます。m(_ _)m。
40Dだとまったくつかめなかったこのレンズの限界(性能)?が自分の撮影分も含めてオリジナルを見せていただけると納得できて、とても参考になりました。


書込番号:10743236

ナイスクチコミ!1


redmaruさん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:39件

2010/01/10 16:00(1年以上前)

みなさま,(おくればせながら)あけましておめでとうございます.

★ zero ★さん
あけましておめでとうございます.
わたしもなるべくコントラストの強いところにピントを合わせるようにしました.普段は特に気になることも無く"普通〜"に使えてます.(普段ほとんどこのレンズしか使ってないような・・・)

MOVEMOVEMOVEさん
お褒め頂き恐縮です.はいもうすでにズームはスコスコです(笑).B003使いの方は凄腕の方々ぞろいですのでお恥ずかしい限りです.自分としてはシグマレンズの青,あと青〜グレーにかけての色もけっこう気になります.

南海湖東さん
暗かったりすると迷いますよね.迷うような状態(暗い場所)では,シャッターチャンスを逃しそうになるのでMFに切り替えるってことも多々あります.

チャピレさん
すごい!今度自分もカモメ撮影チャレンジしてみます(難しそうですね)

書込番号:10761844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2010/01/10 20:44(1年以上前)

>シグマレンズの青,あと青〜グレーにかけての色もけっこう気になります.
濃い青ではなく、すこしアンバーにかぶった青ですから。
wb補正で何とかできるかもしれないですね!

書込番号:10763218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

写り方はどんな感じでしょうか?

2010/01/08 14:24(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)

クチコミ投稿数:13件

今、CanonのX3のダブルズームを持っています。普段は飛行機を主に撮っているのですが旅行の時にタムロン18-270mmのレンズ1本で行けたらいいなぁと思うのですが、ピントの合い具合とか写り具合は、やはりダブルズームのレンズより悪くなるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:10751366

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2010/01/08 20:55(1年以上前)

標準域ではこちらの方が明るい、望遠では逆ですね。
中心解像度も結構いける、でも周辺はそれほどでもないですので
そんな感じなので、普段使いでは、違いはわからないと思いますよ。
ましてや、綺麗だからと55-250MMに交換はしないと思います。

気にするより多彩な焦点距離をシームレスに楽しむレンズですので、
そのあたりを理解して検討してくださいね。

作例は移動写真館
http://come-on.s102.coreserver.jp/photo.htm
に色々ありますので、見てみて下さい。

書込番号:10752893

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2010/01/08 21:47(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

飛行機

最近ではないですが・・

意味不明・・

こんばんは。

何処までを求めるかによって変わりますが、キットと比べるのならこいつで十分と思います。
厳密に言うとキットの方が良いと感じますが、2本持ち歩く事を考えるとこれの方がいいと思います。

ちなみに・・旅行先でも航空機を撮影されるのでしょうか?一般旅客機ならばこいつでも追えると思います。戦闘機は撮ったことはないのですが、バイクのMXならあります。無理せずシャッタースピードを稼げばしっかりと撮れます。

自分は旅行の時はこいつとタムロンA16の2本で行きます。暗くなると明るいズームに換えています。(今ならB005でもいいですね)勿論、単焦点ならなお良いですが・・

あっ!私はタムロンの回し者ではなく、シグマも純正も持っています。ただ、Lレンズってのは持ちませんが・・・・・

書込番号:10753226

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件 いりさん 

2010/01/09 00:00(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

羽田空港第1展望台

成田さくらの山公園

成田空港第1展望台

成田空港第1展望台

私もこのレンズで飛行機狙ってみました。
X3ではないのでピントの具合は分かりませんので他の方にお任せします。

MOVEMOVEMOVEさんの仰っているように周辺の解像度は良くないと思いますが機動力という点では最高の1本ではないでしょうか?
撮り方にもよりますが18-270mmという利点は空港などでは大活躍すると思います。
ただ、私の近隣空港(羽田/成田)はどのポイントでもそれなりに距離があるため更なる望遠レンズが欲しくなる今日この頃です(笑)
作例は全てこのレンズ270mmで撮ったものです。

書込番号:10754095

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2010/01/09 00:15(1年以上前)

機種不明
機種不明

ああ飛行機でしたっけ?旅行用とばかり、、、

http://come-on.s102.coreserver.jp/kiss081002.htm

こんな感じです!

書込番号:10754181

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2010/01/09 10:25(1年以上前)

たくさんの回答ありがとうございました!

ダブルズームと比べるとそれほど差はないのですね。私はベースが徳島空港なのですが伊丹空港の千里川に行くとこの18‐270mmのレンズが欲しくなります(笑)
旅行の時にもX3を良く持っていくのですが、1本で行けると便利ですね。
皆さんの意見を参考に購入を決めたいと思います。

書込番号:10755468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:25件 フォト蔵 アルバム 

2010/01/09 15:07(1年以上前)

機種不明
機種不明

KDX + B003

5DU + EF70-200mm F2.8L IS USM



こんにちは!

ベースが徳島空港ということなので同空港で撮影したものをUPしておきますね。
USMレンズと比べるとAFスピードは遅いですが、このレンズでも十分撮れますね。

一枚目は月見ヶ丘海浜公園から、二枚目は松茂工業団地側から撮影しています。

書込番号:10756498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2010/01/10 02:14(1年以上前)

たしかに、、、私のサイト見てもらえばわかりますが、、、
同じ飛行機でワイドから一気にテレまで持っていっています。。。
そのような撮影にもぴったりですね。

書込番号:10759813

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)を新規書き込みAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
TAMRON

AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月 2日

AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)をお気に入り製品に追加する <709

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング