AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
手ブレ補正機構を備えたAPS-C専用高倍率ズームレンズ(最短撮影距離0.49m/キヤノン用)。価格は84,000円(税込)
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月 2日
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用) のクチコミ掲示板
(5771件)このページのスレッド一覧(全295スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 6 | 2009年12月17日 09:28 | |
| 24 | 13 | 2009年12月12日 18:12 | |
| 28 | 23 | 2009年12月12日 00:36 | |
| 17 | 14 | 2009年12月9日 03:47 | |
| 10 | 17 | 2009年12月9日 00:41 | |
| 22 | 25 | 2009年12月8日 23:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
過去のスレッドで「室内では役に立たない」の記載がありました。手持ちは標準レンズだけなので望遠も兼ねたこういったレンズが欲しいと思っており、また購入後の使用頻度はきっと屋外がほとんどになるかと思うのですが、直近、娘の室内でのダンス発表会があり、撮影を任されています。室内使用は厳しいでしょうか?ご教授ください。宜しくお願いします。カメラはKiss Digital Xです。
0点
こんばんは(^^
会場の明るさにもよりますが、厳しいのは間違いないと思います(^^;
お子さんが止まったトコロならば撮れるかも知れませんが、よっぽど明るいスポットライトが当たってないと、動いてるシーンを止めるのは無理だと思います。
でも、ブレてる写真でも、見方を変えれば動きの感じられる写真だとも言えますから、最初からそういうのを狙ってみるのもイイかも知れません。
書込番号:10638412
0点
間違いなくブレブレ写真を量産する事になると思います(^^ゞ
タツマキパパさん のアドバイスにある通り。。。
止まっているところを狙って写すしか方法が無いです。
動いているところを撮影したければ
EF70-200mmF2.8L ISのような20万円近くするレンズを手に入れなければ撮影する事が出来ないです。
※あえて出来ないと言っておきます。
このレンズだとISO感度を1600まで上げても・・・体育館や発表会程度の照明では1/60秒程度のシャタースピードを稼ぐのがやっとですので。。。
動いているところを撮影するとブレブレ写真を量産します。。。
また、上手い事ブレずに撮影できたとしても・・・ISO1600ではノイズが目立って、満足できないかもしれません。
私個人的には、贅沢の言える撮影シーンでは無いので・・・ノイズのある写真でも「価値がある」と思いますけどね♪
書込番号:10638604
0点
やはりスポットライトで強い光が当たってたりしない限り、踊っているところを止めて撮影するのは厳しいかもしれません。
KissDXはISO1600までしか使用できませんしね。
止まった瞬間を狙うとかだったら、なんとかいけるかもしれませんが。
書込番号:10638853
0点
>娘の室内でのダンス発表会があり、撮影を任されています。
最近同じようなことがあり、このレンズと50Dで撮影しました。ISO1600では動きが止まらないのでそれ以上で、RAWで撮影しました。
かなりノイズがのったり、暗い写真も多かったですが、RAWの現像時にノイズリダクション等の対処を施し、きれいとは言い難いですが、そこそこ「記録」としては見られる写真にはなりました。
写真が無いより、あった方が嬉しいですよね。RAWで撮影して後から加工することをお勧めします。
書込番号:10639001
![]()
1点
>娘の室内でのダンス発表会があり
照明によります。
初めてですか?以前撮った事はないですか?ef-s55-250mmで撮れていたなら撮れますが、
もっと明るくとか、もっと止めてとかとなると、期待はできません。
書込番号:10639691
0点
コメントくださった皆様、ありがとうございました。雰囲気だけでも撮れればいいので購入の方向で考えて見ます。
書込番号:10643662
0点
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
こんばんは。
現在タムロンの18-200mm F/3.5-6.3 を使っています。(カメラはKissDN、その他のレンズは18-55mmF2.8ISなどをメインとして使用しています。)
このレンズは主に子供の運動会や旅行などに持って行って使っているのですが、キャッシュバックキャンペーンがあると知り、このレンズを購入したいなーと思っていますが、今使っている18-200mmのレンズは、結構室内など明るくない部屋ではなかなかピントが合ってくれないので、このレンズも同じなのかどうかが気になっています。あるいは新しい分良くなっているかなとも思うのですが、実際のところどうでしょうか?
また、シグマの18-250mmや、キャノンのダブルズームキットについている55-250mmISと比較してどうなのでしょうか?
あまり画質はこだわってはおらず(そこまでの腕も眼もありません)、なるべくレンズ交換しなくて済む(外でのレンズ交換は中にホコリが入りそうなのと、交換している間に一緒にいる人を待たせたりシャッターチャンスを逃すのがいやなのです)高倍率ズームには魅力を感じるのですが、ピント合わせがうまくいかなくてシャッターチャンスを逃してしまうのはいやだな、と思っています。
年明けから2回ほど結婚式に呼ばれていることもあり、KissDNからX3への乗り換えを検討しているのですが、ダブルズームキット(場合によってはこのレンズを追加)、ズームキット+このレンズまたはシグマの18-250mm手ぶれ補正付きを考えており、使えそうならその場所でも使おうかなと思っています(明るいレンズはF1.4の35mm,F1.8の50mm,F2.8の18-55mmしかないので、望遠側は何もないことと、手ぶれ補正がある分今のやつよりは良いだろうということです)。
今持っているレンズとの組み合わせで言うと、55-250mmの明るい手ぶれ補正つきのレンズがあれば一番なのですが、そういうレンズはないようですし(キャノンの白いレンズは予算から想定外です)、タムロンの70-200mm F2.8にも魅力は感じるのですが、被写体ぶれさえなければ、手ぶれ補正で十分だろう・・と思っています(あちらはキャッシュバック対象外のようですし)。
すみません、とりとめもなくなってしまいましたが、上のような環境で、一番気になるのはタイトルに書いたように合掌スピードが気になっていますので、特にキャノン純正、シグマとの比較でご教示いただければ幸いです。
0点
DNでは暗い所でのAFは得意では無いですね。・・・ボディ入れ替えが一番です。
18-200の状況は18-270は変わらないと思います。
書込番号:10607235
7点
タムロンの高倍率ズームにAFスピードを望んではいけません。
タムロンもいいかげん超音波モーター搭載にして欲しいです。
AFスピードを気にするのなら純正のUSM付きかシグマのHSM付でしょう
合掌スピードが一番気になるのならシグマの18-250にされた方が幸せ度は高くなります。
また純正の55-250mmはUSMなしですがわりと速めです。
書込番号:10607280
5点
>最初につっこんだ奴が負け。
南無阿弥陀仏♪ (^_^;)
書込番号:10607554
2点
コント始まってる↑
もういいじゃないですかそこは。。。おいといて
まあ、遅くて合わないなら、色々な要因があります。
ご自身のAFフレーム選択が中央ではない。
DNの限界。
でも、タムロンの旧高倍率とは全然違いワンショット的中率は高いですね。
早さもあがっています。
シグマはシグマの板で、
私はこれについては書きませんので向こうで利点を聞いてください。
ダダ言えることはより少し暗くあなたがお持ちのレンズと同じFになります。
このレンズは少しだけアドバンテージはありますね。
230oで押さえればF5.6をキープできますね。
基本は結婚式もレンズキット+このレンズ+ストロボオッケーですが、、、
明るければ55-250MMでもいいとの発言から、
交換するテクニックが凄いのか、もしくは
しなくてもいいのかと考えますので、「高倍率はいらない!」でいかがでしょうか?
そしてB005などを足して、キットはお休み。
いかがでしょうか?
書込番号:10607851
![]()
2点
みなさんコメントありがとうございます。
急遽今日から入院・手術することになりバタバタで返事できず本当に申し訳ありません。
カメカメポッポさん
ご回答ありがとうございます。基本的なことをすみません。
私はレンズでAFが変わるのでレンズ側の問題かと思っていたのですが、
むしろカメラ側の問題で、暗所が苦手なカメラでも明るいレンズなら明るい像が得られるので焦点が合いやすいということなのでしょうか。。X3を年内に購入予定なのですが、そうすると今の18-200のAFの迷いも減るということでしょうか?
Frank.Flankerさん
ご回答ありがとうございます。シグマがイチオシ、2番が純正ですか・・むむむ。 キャッシュバック込み3万円台と5万円台の約2万の差は、大きいです。悩みが深くなります。
具昏粕さん、F2→10Dさん
コメントありがとうございます。
すみません、おっしゃっていることがよくわかりませんでしたが、私の説明不足・勘違い等ありましたらお詫びいたします。
MOVEMOVEMOVEさん
詳細なコメントありがとうございます。カメラ板に来るときはクチコミをよく拝見しております。またとても綺麗な写真を撮られていてすごいなーと尊敬しております。
私の腕は・・とても腕とよべるようなものは全くありません^^;
デジタル一眼歴は割と長くかれこれ9年ほど前にオリンパスのE-10というカメラを見て(それまで使っていた100万画素くらいのデジカメとの違いに)衝撃を受け、その場で衝動買いをして以来のカメラ歴ですが、フィルムカメラはコンパクトのみでした。長くなった割にはさっぱりでして(周りに人がいないため集合写真を任され撮る程度です)^^;
さて、コメントいただいた点ですが、明るければ55−250mmとは、今の手持ちレンズの中に、頑張って買ったEF-s17-55F2.8IS USMという私にとっては非常に高価なレンズがあるので、つながりとしてそういうレンズがあればいいなぁ・・ということでした。
結婚式であれば、2台持って行ってズームレンズを両方使い分ければ、交換の手間はありませんし・・。誤解させてしまって申し訳ありません。(しかも、18mmでなく17mmですね。)
B005というのを調べてみましたが、ズーム範囲・F値ともにほぼ同じですね。去年の夏にこのレンズがあれば、購入していたと思います。残念です。
またMOVEMOVEMOVEさんのコメントを拝見して、同じレンジで1/2−1−3段ほど明るさが違うようでしたので、ますますタムロンに惹かれております。純正レンズキットも明るいようで悩ましいところですが、重さがあるとはいえレンズ交換不要の手軽さは代え難いものもありますので・・。
写真を拝見した感じでは、大きさ的には恐らくEF-s17-55F2.8と同じくらいかなと思いました。
あちらも確かフィルタサイズが72mmかそれ以上あったように思います。今手元に無いので確認できておりません。すみません。KissDNに合わせるとかなりゴツイです。
フラッシュは厚紙での加工でしょうか?今持っているフラッシュはE-10を購入したときの純正しかなく、そのままでは白飛びしたものしか撮れないので何回か試し撮りをしてフラッシュ側の設定やバウンス角度、カメラ側の設定を毎回調整しないといけないため、430か270(キャッシュバック付き)を買おうかなと思っています。
あと私の使い方(このレンズとX3の購入を想定)ですが、
1.持ち出せる時は17-55mmともう一本?
2.1本限定のとき、明るいところでの撮影なら18-270mmがいいかな?
3.屋内は明るいレンズ優先で17-55mm?
4.ダブルズームキットの望遠レンズの方がAFの合焦速度が早いなら、明るくない場所ではダブルズームキットの望遠レンズ優先?
5.X3は年内購入予定、広角・望遠併用で現在のDNもサブ機として使用?
結婚式ではDNに広角明るいレンズ、X3は望遠レンズで使い分け予定です。(あまり使わない場合はキットレンズの広角側を付けて譲渡するかも)と考えてます。
書込番号:10613115
0点
そっちかあー
大口径標準おもちなら話しは変わります
このレンズのもっとも優れた所「世界最大高倍率」の優位性さえ理解され
多彩にたのしく使われるのならば
安いだけでなく
明るさも中心のシャープさもピントの合焦も
かなりやりますよ、、このレンズ
過度な期待だけはせずに
つかえば大丈夫です、、
超高倍率レンズでは
頭一つでていますね。
書込番号:10613488
![]()
2点
このレンズではないのですけど、Tamronの高倍率を代々使ってますが、AFは遅いとは(速いとも)感じません。
ピントリングの調整幅が控え目なのがAFスピードに貢献してると思います。
シグマのHSMは、AF速度に関してはあまり貢献してない気がしますので、そう変わらないのでは?
(静かですし、AFサーボではメリットあるかもしれませんが。)
キットの望遠55-250は高倍率よりは少し速いと感じます。
X3なら、どのレンズでも、運動会レベルで困ることはないと思います。
というわけで、大変お得になってるこのレンズでよいと思いますが、X3を購入されるなら
実質1万円以下で買える55-250をつけることも検討されても良いかもしれません。
望遠側の切れが違いますし、レンジの面でも、お持ちの17-55と一緒に持ち出すならこちらかと。
18-270との使い分けも可能と思います。
書込番号:10613539
2点
>このレンズは主に子供の運動会や旅行などに持って行って使っているのですが、
X3とこのレンズを使っていますが、運動会ならフォーカスは中央一点にした方がいいかもです。
多点やコンティニュアスなサーボAFでは、純正55-250なら許容範囲ですが、B003では運動会
などでかなり苦しいかな、と私は思いました。
あと、他レンズでは一度も見たこと無い接点関係(?)のトラブルにも3度ほど遭遇しましたね。
エラーメッセージが表示されたり、露出が異常になったり。
書込番号:10617893
![]()
0点
たまにだとなかなか出しにくいですが
調整出したほうがいいと
思います
書込番号:10617909
0点
いつもありがとうございます。
今のところ、たまにですし、レンズはめ直せばすぐ直るのであまり苦にならずしばらく様子
見てみます。
はじめて発生したときだけ、エラーメッセージも出ずにおかしくなったので非常に焦りました。
書込番号:10618044
0点
たしかにその期間少々不便ですが保障期間越して毎回恐々使う事になりませんか?
怖いという口コミしても
なおりませんので
ご自身も損だとはおもいますし機材も病気ではかわいそうですー
まあ
個人責任ですから
ここまでにしておきますが、、、、
書込番号:10618963
1点
giotaroさん、movemovemoveさん、山ねずみRCさんコメントありがとうございます。
山ねずみRCさん、SR8板ビデオカメラではお世話になりました。ソニーのハンディカム(XR500シリーズ?)買われてたんですね。あれも式などで活躍しそうでうらやましいです。
接点の件は少し気になりますがあまり話題になってはいないようですし、心配しないことにします。
また過度の期待さえしなければ特に旅行・運動会でも活躍が期待できそうですので、X3Wズームとこのレンズにしようかなと思います。
ただ、肝心のX3が値上がり傾向なので別の悩み(キャッシュバック中の買い時)が発生してますが・・。
書込番号:10619538
0点
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
はじめまして、質問させていただきます。
今までキヤノンのG10を使ってきたのですが、画質や撮りやすさを求めて50Dを買おうかなと思っています。
撮影対象は風景なのですが、やっぱり画質もできるだけこだわりたいと思っています。
焦点距離もG10+ちょっとくらいでいいし、シグマの18−125mmOSなんかが投稿写真を見ても好みの感じで良さそうだなと思いました。
このレンズ、キャッシュバックを含めるととても安く、このスレッドを見るとみんな絶賛していますよね。
色々投稿写真を見てみたのですがちょっと破状気味な感じがしてう〜んと思ってしまったのですが、ここは自分の目を信じるべきでしょうか?
よろしかったら、ご意見いただけるとうれしいです。
4点
はいご自身の目を信じてください。。
わざわざ、笑いながら初めてのIDで「破状気味という」喧嘩腰の表現の意味が
どんな意味のものかはわかりませんが。
できれば50Dとは言わず、1D系をお勧めします。Lレンズも端っこまでつかって
おおらかなフルサイズのラチュードでしっかりと
あなたなりの高画質をねらって撮ってみてください。
書込番号:10602935
1点
Mosqsentさん
ドンマイドンマイ。
こんにちは。
やはり自分で良いと思うのを信じるのが一番です。
このレンズは今1万円キャッシュバックしてますし、この値段の高倍率レンズでは
写りが良いと思います。あくまで高倍率レンズとしてです。
しっかし安いですね。
>やっぱり画質もできるだけこだわりたいと思っています。
答えから言いますと「やめといた方が良い」です。
そこまで高倍率必要か?重さ、レンズの癖、高倍率レンズの画質を知った上での購入なら全然OKだと思います。
大きなメリットがあれば自分にとってデメリット(癖)もあるなと思います。
50Dですがカメラとして素晴らしく良い物ですね。
画質を求めるなら高倍率ではなく2本に分けてみてはどうでしょうか?
また値段が。。。とおっしゃるなら(連写関係ないなら)50DではなくKX3でも良いかと思います。
レンズは「便利・安い」が全てではなく「何をどのように撮るか撮りたいか・そこまで必要か」と考えています。
私はこのレンズは子供撮りの時に凄く重宝していますが(無いと困ります)、景色撮りの時は
17-50mmVC(B005)+マクロor75-300mmISor28mm/F1.8の2本体制で出て行きます。
「破状気味」→ちょっと意味分かりません。
書込番号:10603335
![]()
4点
Mosqsentさん
キャッシュバックの後押しで先日購入しました。
安かった、評判良い、18-270、コストパフォーマンス、予想以上でした。
ですが、高倍率ズームなどのカテゴリーでの評価です。
特に風景なら(テレ端での湾曲収差は結構きついです。ビルなど反ってます)。
主観ではEFS18-200IS、シグマ18-200OSHSMの方が収差、解像、AFなどトータルで良いと思います。
子供との散歩、スナップにはX3に本レンズ、7Dにシグマの組合せでどちらか持出してます、
寄ったり離れたり便利です。使用頻度は高いです。
(EF18-200ISは50Dとセットで売却してしまいました。)
レンズ選択を必要とする行事などではシチュエーションに合わせ、別のレンズをチョイスしてます。
画質に拘り風景をメインとしてなら、ボディを5DMk2にするか、Lレンズ(単でもズームでも)とか
考えたほうが良いと思います。(後で買換えとか、やっぱりフルサイズが良かったとか)
50DでもLレンズ(単でもズームでも)とかのほうが良いと思います。
あとはテクニックと構図(センス)ですね。。。
書込番号:10604219
![]()
0点
こんばんは(^^
はい。ご自身の目が一番ですよ(^^
焦点距離的に不足が無いならば、18-125がよろしいのではないでしょうか。
ただ、風景撮りに限って言えば、50Dのアドバンテージがどれくらいあるのかは微妙かも知れませんネ。
画質としてどういうトコロを期待してるかにもよりますが...
さらに高画質のレンズを使えるというのはありますが、三脚とか大げさになるという面もあったりしますし。
書込番号:10604274
![]()
0点
もうひとつ。
望遠側が必要?
であれば、VCは凄いです。ISやOSより、利いてる〜って感じです。
書込番号:10604295
0点
コメントいただき、ありがとうございます。
なお、私の書き方でまずい点がり不快な思いをされたようで申し訳ございません。
自分が感じたことをできるだけ正確に書こうと思ったのですが、確かにまずかったですね。
1Dや5DMk2、Lレンズといった物を購入するほどの予算はないのですが、限りある予算の中で出来るだけ良い買い物をしたかったため質問させて頂いた次第です。
やっぱり、自分の感覚を大切にして18−125mmOSを購入したいと思います。
G10をサブに、50Dでたくさん写真を撮っていこうと思います。
書込番号:10604628
3点
ハイその通りですね、、、どんどん撮って作例出してあげてください。。
書込番号:10604787
1点
まあ、マジレスすればB005などの大口径に行かれたほうが中倍率よりかなり綺麗ですよ。
しかし、、、最近、レンズもよくなって、本当にどれで撮ったかわかりませんので、
それほどの心配は「実用としては」ないと思います。
ご自身が納得ゆく方向で買うのが、一番です。
書込番号:10604821
1点
コメントありがとうございます。
最初のはマジレスではなかったんですね。
真剣に書いてらっしゃるのかと思ってました。
B005などの大口径レンズは確かに良さそうですね。
ただ、上に書いています通りG10よりちょっと焦点距離の幅が広いくらいのレンズが希望です。
シグマの18−125mmOSはかなり好みの感じなので良さそうです。
もしかしたら、よく言われるシグマのシャープな感じとかが自分に合っているのかもしれません。
もちろん、写真が綺麗なのが撮影者の腕によるものということも理解しておりますので、50Dで私ももっと腕を磨いていきたいと思います。
書込番号:10604927
2点
Mosqsentさん
そのレンジで良ければ最近出た純正EF-S18-135mmISが良いのではないでしょか。
http://kakaku.com/item/K0000055484/
書込番号:10605094
2点
先日、7D+18−270のテレ端と7D+70−200F4LISX1.4テレコンのテレ端で写しました。 両方のロウ画像をDPPにて、シャープネス6、70−200の方は純正なので、色収差の除去をしましたが、私には両画像の区別がつきませんでした。
両方ともあまり良く解像していませんでした。(笑)
光の状態が悪いと同じ様なものでした。 モチロン光の状態が良い場合は両方ともA2サイズまで楽々伸ばせそうなのですが。
ただ270−280、たった10mm差ですが、被写体が100メートル程さきの釣り人だったのですが、この場合はたった10mmが大きく感じました。
前から、解像度にかんしては、あまり変わらない印象だったのですが、初めて同じ被写体を撮り比べて、まさか此処までとは、なんとも言い様がないですね。
18−270はえらく便利ですよ。 ひやかしで無いのなら、再考の価値ありです。
書込番号:10606040
0点
ts1000さん
EF-S18-135mmISはチェックしていませんでした。
ちょっと価格差はありますが、再考の価値のあるレンズかもしれません。
情報ありがとうございます。
南海湖東さん
詳しいご意見ありがとうございます。
確かに便利なのはよく分かるのですが、画質に満足いかなければ元も子もないような気がするので、今回はとりあえず見送らせていただくことにしました。
自分なりにしっかり信念を持って機材選びをしようと思います。
書込番号:10606785
1点
>シグマの18−125mmOSなんかが投稿写真を見ても好みの感じで
最初からそのスレで聞きなさいよ
わざわざ新規でID登録してまでここで聞く内容では無いでしょう(笑)
書込番号:10606920
1点
LUM☆LIMEさん
コメントありがとうございます。
確かにそうだったかもしれませんね。
ただ、こちらの方がMOVEMOVEMOVEさんを始めユーザーの方が沢山いて意見を受けやすいかなと思ったので。
価格.comは1回限りの質問のために登録したのですが、また利用するときは気をつけたいと思います。
書込番号:10607689
0点
Mosqsentさん
なるほど、そう言うことでしたか
失礼致しました
実は、私もこのレンズは高倍率と言うことで画質は2の次と思っておりました
ただ、みなさんの作例を見て、確かに望遠270mm側は甘さを感じる部分がありますが
200mmあたりまでならその甘さは全く感じません
逆に高倍率とは思えない解像感すら感じます
このレンズが売れるのは、ただ単に便利なだけでは無いと思いましたよ
こちらは数値で表した例です
本体も50D使用での比較です、参考までに
Tamron AF 18-270mm
http://www.photozone.de/canon-eos/412-ta
mron_18270_3563vc_canon?start=1
Sigma AF 18-125mm
http://www.photozone.de/canon-eos/407-si
gma_18125_3856os_50d?start=1
もちろん、選択されるならご自身の目を最優先されて良いと思います
また、シグマなら17-70mmが新たに手ぶれ補正を付けてでましたね
納得いかれるものをじっくり選んで下さい
書込番号:10607806
1点
リンクが切れてしまいました
上記サイト内リンク「Analysis」から確認できます
書込番号:10607842
1点
スレ主さんがシグマ言うてるからもうえぇのとちゃいますか?
ちょっとネチっこいスレになってきてますよ。
すでに解決済みだとおもうんですが。。。
書込番号:10608021
4点
解像度とか画質なんて、ここのミニサイズの画像じゃわかんないでしょ♪
AFも遅いようだし便利レンズね♪これ
でも、安いから欲しいかも♪
書込番号:10608415
1点
そうそう!便利便利!たしかに通常使用じゃ画質もわからない!♪
そのノリ正解です!
書込番号:10611705
0点
焦点距離を確認したのですがテレ端で270mmのはずが210mmなのですが個体差にしても誤差が22.2%
もしかして18-207mmなんてことは?
計算値は被写体までの距離 5000mm * イメージセンサーサイズ22.3mm / 被写体のサイズ530mm
BORG 50 f=250mm との比較をしていて気づきましたが検証された方がいらっしゃれば購入検討中
の方を含めて参考になれば幸いです
単焦点とうの比較ですがズームレンズにしても..... それとも EOS 7D が変?マサカァ
書込番号:10615551
0点
ズームレンズは無限遠時に270mmでも近距離では焦点距離が短くなることを肝に銘じます
ごみレスでした(スレ主様申し訳ございません)
書込番号:10615777
0点
一か月にお一人はその質問や文句言いに登場されますので、、、問題ないですよ。
書込番号:10616341
1点
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
夏頃にCANON Kissx2を購入しまして
いろいろ楽しんでおります。
日常使いから、旅行、夜景
いろいろ使うことが多くなりまして
もっと、ズームできたらな。と
B003を調べています。
標準〜望遠まで
交換なしで使えるところが、魅力かなと。
ただ、超初心者なので
使いこなせるかが悩みです。
標準より難しいとききますが
初心者でもつかえるものでしょうか。
他にも同等の機能で
お勧めなどありますでしょうか。
0点
追記
18〜200mmと18〜270mmと
実際にはどれくらい違うものなのでしょうか。
質問ばかりですいません。
書込番号:10598698
0点
今は望遠ズームはお持ちではないのですか。
それなら、純正の55−250をお勧めします。
安くて軽量、性能もいいようです。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505512011.10501011869.10501012018.K0000015289
200mmと270mmでは結構な差になると思います。
200mmでは小学校の運動会で望遠不足を感じられる方が多いですが、270mmあるとマァマァ間に合うのではないでしょうか。
書込番号:10598879
3点
通常の撮影では、シグマ18-125mmぐらいのほうが、使いやすいかも?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505011965.10505512011.10501011869
書込番号:10599034
3点
55mm〜だと
2本レンズをもたないといけないというところで
18mm〜望遠まで対応できたらなーというのが希望です。
やはり望遠はむずかしいのですかね。
いずれは
三脚を用意して
星空とか撮ってみたいと思っています。
書込番号:10599064
0点
レンズ交換が面倒だ、交換レンズは持ち歩きたくないというのなら高倍率はうってつけです
手ブレ補正もついていることだし問題はないと思います。
書込番号:10599376
0点
18〜200mmと18〜270mmとの違いは、このレンズの紹介サイトを参考にされるといいと思います。(これ結構分かりやすいです)
http://www.tamron.co.jp/lineup/b003/gakaku.html
一応、他のレンズだとキヤノンの「EF-s18-200mmF3.5-5.6IS」やシグマの「18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM」などでしょうか。
http://kakaku.com/item/10501012018/
http://kakaku.com/item/K0000015289/
書込番号:10599548
1点
こんばんは。
超初心者ってことですが、どのレベルでしょうか?
撮影は□モードでしょうか?それとも絵の付いた簡単撮影モードをお使いでしょうか?
それともAvモードとかお使いでしょうか?
いずれにしろ、このレンズはそこまで難しくありません。望遠側を使っても手振れ防止(VC)が強力に効きますのでいいのではないかと思います。
とりあえず、普段使いとの事ですが主な被写体はどんな物でしょう?それもあると具体的なアドバイスが出来ると思うのですが・・・
あと、AFが遅いと言われますが、合うまで待てば良いだけの話でどうにかなる類のものです。
僕は手振れ補正無しのシグマの18-200と言うレンズからスタートしましたが、そこまで難しいとは思いませんでしたよ♪
200ミリと270ミリの違い・・・う〜ん、小学校の運動会等は70mmでも助かりますね。200mmだと、あと1歩が詰められません。。今、同じ被写体で200と270の比較作例がありません。近々撮影してUPしましょうか???18mmと200mmでしたらあったので上げときます。
これ以上は今日はちょっと無理なので勘弁くださいね。
書込番号:10600976
![]()
1点
★もっと望遠で撮りたい。標準〜望遠まで交換なしで使いたい。
それはこのレンズの特徴ですが、標準から望遠というより広角から望遠まで何度も
交換なしでというのがいいえている表現です。
★初心者が望遠を使いこなせるか?
確かに望遠は難しいところもあります。
拡大できるのでブレやすい。(その為にクラスで一番効くVCがあります)
深度が狭いのでピントが迷いやすい(問題はないですね)
なので、普段使いで問題なく使えます。
後よく勘違いされるのですが、、望遠とは遠くのものを大きく拡大するだけではなく
近くの被写体の背景を変えることができるのです。
あとテレの大きさを利用したテレマクロというマクロ表現ができ、
その背景のボケもいい感じでまるくなります。
どちらかというとそのあたりの使い道の方が多いですね。
★他にも同等の機能でお勧めなどあるか?
今はないです、なぜならキャッシュバック中で一万円+アルファーも安いからです。
★200MMと270MM
これはもう全然違います、ただトリミングすればいいという方もいますが。
結局先ほどのテレマクロで差がかなり出ます。
あなたにあっているか?のポイントは、この重さを持てますか?
ということです、一度お店にいってみては?
書込番号:10601547
3点
こんばんは。
私も10月に初めてデジイチ(X3)を購入した初心者です。
このレンズ、純粋に楽しいです。
写真についてのノウハウは十人十色なので、違う意見も有るかもしれませんが、
私は写真で飯を食っているわけではないので、このレンズの多様性を楽しんでいます。
このサイトや雑誌を見て、同じカメラ、同じレンズで撮った素晴らしい写真を見ると、
どうやっったらこんな写真が撮れるんかななぁ?
と自分なりに色々試します。ファイトが沸きます。
私は思うのですが、『初心者だからこの機材(カメラ本体、レンズなど)はまだ無理or使いこなせない』
ではなくて、自分の財布の範囲で使える機材で写真を楽しむ(探究心や冒険心)、
難しいことは考える必要がないんとちゃうかなぁ〜。なんて思います。
私は夜間・室内撮影については経験不足なのでよくわかりませんが、日中はこのレンズをつけっぱなしで楽しんでます。
酔っ払いの戯言ですが、ご参考になれば幸いです。
書込番号:10601738
1点
MOVEMOVEMOVEさんの作例見たらみんな欲しくなると思います!!
しいて言うなら、現在純正キットレンズをお使いだと思いますが、ズームリングの回転方向が逆になります。。慣れれば問題無しですが…
あと、最短撮影距離が49cmなので、手元を写すのは難しいかもですね。。
B003だと難しいシチュエーションを補うという意味で、最短撮影距離が短めの単焦点レンズ(ズームの無いレンズ)があれば、手元の物も写せますよ。
もしくは手元はコンデジでいくか、、。。
単焦点のチョイスはお好みで、、28mmくらいが良いですね。
書込番号:10601855
0点
パゴンさん
>難しいことは考える必要がないんとちゃうかなぁ〜
いいえています。
高い機材を買う事が向上心だと勘違いしないことですよね。
それはただの、購入心です。
財布の範囲だと私は大きな機材でもその気なら買います。
車のレースやジェットスキーなど、スキューバも、スキーも
もちろんロードサイクルも。
どれもカメラ以上の投資は必要です。
大人の遊びは気がつけば結構かかるものです。
★でも、作品作りには、それほど高い機材はいらないのです。
光をよんだり、構図の気持ちよさを見つけたり。シャッターチャンスを逃さず捉える事は
一眼と焦点距離が18-250mmまであるレンズがあれば、自由に撮れるはずです。
高い機材でないと撮れないのであれば、単に経験不足なだけ、
楽しんで覚えていけばいいだけですよね。
もちろん多彩に運用できるコンデジでも携帯でもできない事はないです。
なので、使いやすいと思う機材を持ち使いこんでいけば、
それでいいと思います。
でもただ一つ言える事は、このレンズより便利なレンズはないと言う事ですね。
うちのサイトの移動写真館のなかにも、高画質なレンズの作品も
意図せず一枚二枚混じっています。
写真展では色々なレンズの作品が展示されます。
でも、、どの写真がどのレンズだとは誰もわかりません。
どこまで気にして使うか?
それは個人個人のポリシーなのでこだわってもいとも思います。
ほとんどの方は、そこまでのレンズは必要ではなく
キットや高倍率標準+単焦点で、
よほど暗い場所のスポーツなど以外は十分作品は作れると思います。
書込番号:10601917
![]()
3点
皆々様。
初投稿で不安でしたが
本当に丁寧にわかりやすく
ご返答いただき感激しております。
実際○モードとかは
使って撮影をしていて
コンデジは4,5台買い換えたくらい
カメラが好きな初心者です。
この商品の購買意欲が
俄然わいてきました!
本当にありがとうございました。
書込番号:10602247
1点
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
現在kiss x2のダブルレンズキットを所有しています。撮影するのは、室内での子供及び運動会などでの撮影しています。どのレンズを購入するか迷っています。明るいレンズのSP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical [IF] (Model B005) (キヤノン用)か、18-270mmの広範囲をカバーできるレンズを購入するか迷っています。どちらがオススメでしょうか?
0点
18-270mmのズームレンズでしたら、ダブルズームと画角はほとんど変わらず、レンズ交換の手間が省けるというだけですね。レンズは暗いので、室内用には向きません。
室内用には明るいレンズが最適です。
17-50mm F/2.8は良い選択ですが、単焦点レンズという選択肢もあります。
室内用の単焦点レンズはEF28mmF1.8、EF35mmF2などが候補でしょうか。
書込番号:10590666
0点
これからは冬になります。
そうすると室外より室内撮りふえるのでは。そう考えるとタムロンのA16の明るいレンズがいいでしょうね。
高倍率ズームはしばらくはWズームでしのいで、春先以降どうしても必要なら買い増せばいいでしょう。
書込番号:10590846
1点
>室内での子供及び運動会
運動会はダブルレンズキットでまったく問題はないとは思いますよ。
レンズ交換の手間を省いたり、持ち運び時の荷物を少なくするためであれば18-270mmへの買い替えも価値はあるかも知れません。
室内での子供さんの撮影はやはり明るめの単焦点レンズを購入するか外付けストロボを購入する方が良いと思います。VCが備わっていても被写体振れが防げるわけではありませんのでB005で撮影するためにはISO800以上は必要かと思います。(※もちろん部屋の明るさにもよります)
ちなみに私は室内ではEF28mmF1.8USMを使用しています。
書込番号:10590876
0点
こんばんは。Wズームをお持ちだと言う事で・・
僕ならば、その2つならB005ですね。
違いはハッキリとわかると思います。
もってて損なし、明るいズーム。。
でも、今どういった場面で困っているか?
で、それはそうやったら解決できるか?
を考えるとおのずと答えは出るような気がします。。
生意気言ってごめんなさい!
書込番号:10590934
0点
この2本のレンズだと用途が違いますから、微妙な選択ですね。
F2.8通しによる明るさ(室内撮りにも)やボケ、画質を求めるなら17-50mmF2.8VC(B005)、レンズ交換無しに広角から望遠までというのなら18-270mmVC(B003)ですので。(同じこと書いてますが)
とりあえず、僕も室内などのお子さん撮り向けに17-50mmF2.8VC(B005)、明神さんが挙げてらっしゃるような単焦点レンズの購入がいいんじゃないかなと思いました。
ちなみに僕も「EF28mmF1.8USM」を使用しています。
書込番号:10591152
1点
済みません、レンズの型番違えていました。
A16→SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical [IF] (Model B005)
です。古い方書いちゃった。素直にコピペすれば良かったのに。
広域カバーレンズで最初撮っていたんですけど解像度不足を感じて明るいレンズに移行したので流れが似たようになっちゃうかなと思い明るいレンズを推しました。
書込番号:10591298
0点
strm335さん
どちらもおススメですよ。
運動会以外で55‐250MM持ち出していますか?
テレマクロ使ってます?望遠で背景ぼかしたりしてますか?
やっていないなら55‐250MMを使いこなしていなしという事です。
B003ならば交換なしでいけますね。
けしてWズームがあるからいらないレンズではないですね。
シームレスの優位性は値段ほどありますので、
まず今は万円キャッシュバック中なのがポイントですね。高倍率で固めるのもいいですね、
その気になれば55-250MM売れますし、、、かなり安く乗り換えられます。
室内でキットでは、ブレテ撮れませんか?
ノーライトでISO1600なら撮影できるけれどISO800位にしたい程度ですか?
それならB005ですね。
でも、室内だけなら手ぶれ補正なしのA16でもいいと思います。
EF-S18‐55MM売れますが、、、売っても二束三文なので、こちらは補助なしですね・
もしもっと明るくしたいなら50oや30oの単焦点を買い足すのはいかがですか?
実はあなたにはこれが一番おススメです。
どれもB005以外は、4万円以下でなんとかなりますよ。
書込番号:10591494
3点
おはようございます。
屋外⇒タムロンB003:キャッシュバック利用して4万円弱
室内⇒キャノン50mm F1.8U:1万円弱
合計5万円以内です。
私もこの組み合わせですが、とても重宝してます。
外出時は両方持って行き、日中はB003つけっぱなし。
暗くなって、イルミネーションなどを撮りたい時は、50mm F1.8Uに付け替えたりしてます。
三脚を持っていないので、明るい単焦点レンズは便利です。
書込番号:10592141
2点
室内用に35mmF2と室外用に18-270mmの両方買うのがいいと思います。
書込番号:10592481
2点
パゴンさんとじじかめさんに1票 50にするか35にするか悩むところですが・・・
B003はキャッシュバックで安くなったし、1本あるとすごく便利です。
室内用は、値段ではEF50/1.8U(うつりも申し分ない)ですが、画角が狭くなるので少々使いづらい場面もあります。
使いやすさではEF35/2ですね。私は後から買いたしました。これを買ってからはEF50/1.8を使う機会がめっきり減りました。
書込番号:10592556
1点
B003に明るい単焦点レンズ、さらに外部ストロボで多彩に撮れますね。
書込番号:10592721
0点
私の場合、
外用に、標準〜望遠ズーム ・・・まさにこれとか、他の方が比較されてるもので(私は純正ズーム)
曇り〜夜、室内用に、タムロンのB005 ・・・狙ってますw
ズームレンズは使いやすいですよ、やっぱり。
室内の子供を撮影してると、標準〜望遠ズームではやはり暗いのがネック。
かと言って明るい望遠はちょっと手が出ない^^;
ズームで網羅した後、広角とか単焦点とかマクロでいいんじゃないですかね。
書込番号:10595099
0点
便乗質問させてもらっても良いですか?
strm335さんとほぼ同じ X2ユーザーで所有レンズが
Wズームのキットレンズ2本
タムロン B005 某夢の国で三脚と一脚が使用禁止になったため購入
キャノン50mm F1.8U
スピードライト 430II
あと親父からもらった キャノン70-200 2.8L です。
普段は、某夢の国で風景とショーを撮ったり、ツーリング先で風景撮ってます。
ツーリングの時とかに何本持って行かなくてすむのと今度、友人の結婚式の写真を撮るので付け代えないですむこのレンズを買った方が良いか悩んでいます。
LレンズはX2だとボディが軽くバランスが悪くて殆ど使っていない状況です・・・
一応考えた案としては
1 このレンズを買う
2 ボディを買い足してLレンズを使う 50Dか7D (2台体制で撮る)
3 50Dか7DのEF-S18-200ISセットを買い足す(爆)
4 このまま55-250を使う
カミさんも自分のコンデジが壊れて興味が出てきたので2が有力なんですがちょっと援助してもらわないと買えないのでなかなか言い出せないです(^^ゞ
書込番号:10598751
0点
原付2種っていいねさん
本来は便乗ではなく、新スレッドがいいのですが、、、
同じような質問ですので、、問題はないかもしれませんね。
よくいわれる高倍率なんて買わないでこれを買え!パターン全部お持ちですね。
普段はb005+70-200mmというのが実は最強の画質ですよね。。。
本来はディズ二ーの夜なんてこの二本でいいのでは?
でも重いし、結局持っていかないと、撮れないものです。
ツーリングに重きを置いてお話しすると。。
このレンズが最強ですね。
私も琵琶湖一周を自転車で毎年二回くらいしておりますし、
普段からロードサイクルで写真を撮りに行くことも多いです。
そんなときに、思った時に数秒で撮影体制に入れて、
また即出発できるこのレンズは非常に便利ですよ。
http://come-on.s102.coreserver.jp/0906a.htm
で、、結婚式ですがこのB003とストロボ、、
もしくはB005とストロボだけでいいかもしれないですよ。
先日は結局B003だけでほぼ撮りました。
それは、望遠のスパイショット系を撮るかどうか?
指輪交換などをインサート撮影するかどうか?
そこがポイントですね、、、
しかしながらISO800を使う事を躊躇しなければと言う事です。
7D買う予算があるなら7D+B003 キャッシュバックが最も安く買えそうですね。
いざとなればB005とLで高画質撮影できますから。
でも奥様との二台はいいですが、、、結局結婚式はストロボが必要なので
ストロボも二個いりますよ。
書込番号:10601404
0点
MOVEMOVEMOVEさんありがとうございます。
サイト見させていただきました。 まさにこんな感じの写真を撮りたいって感じです。
あと7Dは今日仕事の帰りにキタムラでボディが148000円になってました。
改めてスレ立ててみますね。
書込番号:10601597
0点
いえいえ次回質問から新スレッドでいいと思いますが
スレヌシさんもお忙しくてアクセスされていないようなのでいいですよね?
なんか7Dとの相性も腹が立つほど 笑
いいようなので、楽しみですね。
書込番号:10601655
0点
MOVEMOVEMOVEさん レスありがとうございます。
meicchiさんのスレとも被ってるし・・・ このスレで大丈夫です(笑)
7D買ったらレンズはあきらめないとですけどね・・・ さすがにこれ以上は言えない・・・
あとはカミさんをどう説得するか!ですね・・・ がんばってみます(*^^*ゞ
書込番号:10601770
0点
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
質問させてください。。
今、キャノンKDXダブルズームレンズキットを使っております。
主に、風景や人物などを撮っております。
先日、ハワイに行ったときに2本の純正レンズを持って行き撮っていたのですが、望遠が欲しいときにレンズを換えなきゃいけないことに一苦労しました。。
また、KDXの純正レンズには、手ブレ補正がついていないので、ちょっと夜景など撮ろうとしたならば、手ブレでボケボケになってしまい・・・
そこで、このタムロンのレンズは、広角から望遠まで1本で補え、さらに手ブレ補正もついているので、非常に魅力を感じています。さらに、今ならキャッシュバック中なのでお安く買えるかなっと。。
ただ、純正レンズとかぶってしまっているので、悩んでいます。
7Dのようなボディがあれば、良いのでしょうが・・・
そこまで、買う財源もないもので・・・
また、他によいレンズがありましたら教えてください。
どなたか、よいアドバイスをお願いします。
ちなみに、KDXのほかに、キャノンPowerShotS3ISとIXY25ISを持っております。
交換レンズは、ありません。
あと、写真はこれくらいのレベルです。
2点
つまり安くて一本でいけて手ぶれ補正がついていて。
キットレベルでいいわけですね。
それなら、このB003とシグマの高倍率のどちらかですね。
少し短くてもいいなら純正もあります。
当然このレンズのコストパフォーマンスが(一万円キャッシュバックもあり)
アドバンテージは高いですね。
特に手ぶれ補正と言われると、このレンズが一番ですね。
細かいこといえば、キットレンズの18-55MMより明るいので使いやすいですよ。
書込番号:10580013
2点
MOVEMOVEMOVE
早速のアドバイスありがとうございます。
今の自分のレベルでは、キットレンズレベルで修行が必要かなと・・・
レンズは、上を見たらキリがないので安くて使いやすいものをと考えてました。
購入した当初は、これだけでも充分と思ってたくらいです。
ただ、ハワイで星空を撮ろうした時に、もっとよい物が欲しいと思いました。
やはり、このレンズは使いやすいのですね!!
シグマは、18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSMでしょうか?
ちょっとお高い感がありますね。。
いずれは、いろいろなレンズで撮りたいなぁとは、思っておりますが
まずは、腕をあげないと!!
単焦点レンズやマクロにも興味があります。
書込番号:10580120
0点
うーんそうなるとB003の高倍率だけじゃないですね。
星、夜景はできれば大口径標準ズーム、もしくは単焦点。
でも旅となると、、その撮りたい瞬間しか特別なレンズは必要はないかもしれません。
マクロはマクロレンズです。
私はクローズアップなどでうまく運用します。
もちろん超のつく広角望遠はそれぞれ必要です。
もうお分かりだと思いますが、このB003というレンズは
キットの2本をまとめただけです。。。でもそれが一番機動力があるんですよね。
私は旅ではキットレベルのレンズはこれ一本にまとめておいて、
あなたのやりたい事にそったレンズを二本持ちにすると楽だと思います。
また夜だけ大口径標準のA16やB005(手ぶれ補正付き)に付け替えるのも手ですね。
昼間はシームレス、夜は明るいレンズでのびのびと。。。
またポートレイトなどは時間的にも交換できると思いますので、
大口径標準にすると綺麗ですよ。
高倍率のメリットはシームレス。純正レンズとかぶってしまっているのは当たり前
かぶればかぶるほど高性能です。
もちろん高倍率の中では一番明るく軽く中心部がシャープなので便利ですね。
高倍率一本でなんでもできるわけではなく、
それぞれ意味のある交換レンズの一つですよ。
ただ言えるのは昼間の外で他のレンズに交換する機会は特殊用途以外ないですね。
どんなことができるか?うちのサイトのぞいてみてください。
望遠>広角>マクロと多彩なレンズなので、
素直に受け止めてたのしんでいますよ。
書込番号:10580229
![]()
2点
高倍率ズームは、ほとんどこれだけで済ませられますので、旅行には便利ですね。
でも、軽い標準ズームのみでいい場合も、大きいレンズを使う事になりますので、
買い増しがいいのではないでしょうか?(万一の場合の予備にもなりますし)
書込番号:10580540
0点
詳細説明は↑でMOVEMOVEMOVEさんが完璧に済まされているので、私はそっと背中を押します!
キャッシュバック含めて3万円そこそこで買えるので、あれこれ考えずに思い切って買ってしまったほうが楽になれますよ^^;
1日でも早く手に入れたほうが幸せになれますよ〜!
ただし、ちょっとした夜景やイルミは手振れ補正で手持ちでいけるけど、「星空」は三脚を使ってねー!
書込番号:10580568
1点
花火手持ちはいいですね!気楽に撮れるのが楽しいレンズです。
私はキットレンズはいい意味で罪だとおもいますね。
これほど軽いズームレンズはないですから。
でもせっかくの一眼少し重くてもレンズには重量をかけたほうがいい結果が出ます。
なぜならほとんどの特徴的なスナップレンズはこれくらい重さがあるからですね。
しかも、B003は高倍率(手ぶれ補正)レンズの中でも一番軽いのです。
また
KISSシリーズなどの小型機には前重などという話を書く人もいますが、、、
持ち方が違います。
結構ベストバランスですね。
望遠にそれほど交換するのか?と思っている方も多いと思います、、、、
このレンズ使うと、、、、
キットしか持たない、
または交換が億劫で持って行ったがただの荷物だったと言う方。。
よく55MM終わりで撮ってるよなあと変わります。
フールドワークで持ち出さないと、持つ意味がわからない、
そんなレンズですね。
書込番号:10581015
1点
だいぶ前にハワイに行きましたがホテルの高層階からの夜景は綺麗でした。昨日A16を主としてB003と持っていき夜景を撮ってみました(時間がなくてあまり撮れなかった)
旅行でおおきな三脚は持っていくのをためらいますが高層ホテルからの夜景ならコンデジ用のミニ三脚使うといいですよ。A16ならまだ自立しますがB003だと重さでバランス悪いので手で支えてやればOKです。なんにしてもB003は旅行ではかかせません、A16は室内で使うというパターンで使っておられる方が多いですね。VC付のB005もよさそうですし^^EF50F1.8Uも小さく軽いのでかばんのどこかに入れて持っていくと明るいレンズなので便利ですよ。
書込番号:10581151
![]()
2点
gokurisfさん こんにちは
このレンズは持っていませんが、高倍率ズームは数本持っています。
MOVEMOVEMOVEさんの書き込みに、
>高倍率のメリットはシームレス。
純正レンズとかぶってしまっているのは当たり前かぶればかぶる
ほど高性能です。
とありますが、被りまくりがこのレンズの真骨頂なんだと思います。
Wズームのレンズは、日常で使用するレンズの焦点距離を押さえている
範囲になっているので、当然被っていないと高倍率ズームのうまみが
少ないとも言えると思います。
レンズ自体は重いと言われますが、Wズームの2本分の重さを考えれば
重くは無いかと思います〜。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505512011.K0000015289.10501011868.10501011869
それよりは、レンズ交換無くスムーズに広角域から望遠域まで撮影できる
メリットが一番だと思います。
かえって7Dとかを購入される方は、かなり拘りを持たれている方が多いかと
思いますので、高倍率ズームではなく、低倍率のLレンズなどを使用される
方が多いのではと思いますよ。
kissなどのエントリーモデルには、高倍率ズームはよくマッチするレンズ
だと思いますよ〜。
書込番号:10581205
![]()
1点
チャピレさん7Dとこのレンズ無茶苦茶いいじゃないですか!
凄い解像しています。
いままでのカメラではこのレンズの実力でていなかったのでしょうか???
というくらい綺麗ですね!
書込番号:10581445
1点
MOVEMOVEMOVEさん
>7Dとこのレンズ無茶苦茶いいじゃないですか!凄い解像しています。
DPPでちょっとばかしいじっちゃってますが^^;7Dとの相性もいいみたいです。
書込番号:10581564
1点
焦点距離は被りますが、キットレンズは軽くて使いやすいので別に気にしなくていいと思います。
重めの標準ズームをいつもは使っていますが、キットレンズはスナップや予備用として僕は取ってあります。
高倍率だったら純正の「EF-s18-200mmF3.5-5.6IS」やシグマの「18-250mmF3.5-5.6OS HSM」なんかも良さそうですね。
書込番号:10581817
1点
とってだしの印象ではどうですか?
A16明かるさと広角ボケ味以外でいらないのでは?
しかし7Dの小型になるとはかぎりませんが
KX4がたのしみ
そのままバリアングルつけて出して欲しいー
B003の価値を二万円はあげるカメラですね (笑)
書込番号:10581832
0点
MOVEMOVEMOVEさん
>とってだしの印象ではどうですか?
元画をイメージゲートウェイにUPしました(MRaw撮りです)。ミニ三脚でバランスが悪く手で押さえて固定してたので微妙にブレてますが^^;私はL版でしか印刷しませんがB003は便利に使わせてもらってます。この倍率とこの価格帯からして満足できますね。
知人がX3ダブルズーム買ったのですがやっぱりレンズ交換が面倒ということでB003が欲しいといってました。子供が小さく手がかかるのでレンズ交換が面倒になったみたいです。
http://www.imagegateway.net/p?p=GBfkkDVTWUx
書込番号:10582209
1点
皆さま、いろいろとご教授ありがとうございます。
今朝、ポチっと購入しました!出費がかさむこの時期ですが…
到着が待ち遠しいです!楽天ポイントも付きますし、また、何か買おうかな!
レンズの重さは、実物持った事ないので、わかりませんが…
今の純正レンズは、軽すぎな感じがしていますので、ちょうど安定するのかなと思います。
7Dと純正レンズキットの重さくらいですかね?
書込番号:10582399
0点
C'mell に恋してさん
>>かえって7Dとかを購入される方は、かなり拘りを持たれている方が多いかと思いますので、高倍率ズームではなく、低倍率のLレンズなどを使用される方が多いのではと思いますよ。
いや、このレンズ7Dとの相性はすごく良いですよ。
画質比較をすればLレンズに負ける?かもしれませんが、これだけ写れば十分だろうデス。
シャッターも板バネから改善されたのでVC効果当社比二倍(ウソ(^^;)、かなりのスローシャッターでもブレにくくなりました。
MOVEMOVEMOVEさん
JPEGラージファイン撮った出しをフォト蔵にサンプルとしてアップしてあります。
http://photozou.jp/photo/list/278467/981516
↑
どうでしょうか?
7Dだとミスカットがほとんど無く「写り」がすごく安定してるのもポイント高いですね。
スレ主さん、スイマセン。
KDXなのに、7Dをもちだしてしまいました。m(_ _)m
書込番号:10583700
2点
★ zero ★さん こんにちは
>いや、このレンズ7Dとの相性はすごく良いですよ。
私的には有り、だと思っています〜。
このレンズは持っていませんが、5Dに28-300mmVCを付ける事がありますよ〜。
ただ、価格コムの常連さんって結構高倍率ズームを避ける方って多いような
感じを受けるんですよね^^;
デジイチを始められる方にと思うのは、高倍率ズーム+標準レンズ(単焦点)
という組み合わせから始められると使いやすいのではと思っています〜(笑)
書込番号:10584918
0点
>価格コムの常連さんって結構高倍率ズームを避ける方って多いような
私から見ると機材重視の機材オタクって感じの常連が多い気がします、作例出さずに能書きばかりな感じです。
このB003はテクのある人の使いこなしの作例で人気があるのでは?うまい人は高倍率ズームでも下手なL使いより素敵な写真撮りますよね。そういう人がL使うとさすがにすごいの撮りますね。
私もB003先週買いましたがめちゃくちゃ便利ですよ。
書込番号:10585068
1点
gokurisfさん、みなさんこんばんは。
gokurisfさんご購入おめでとうございます。
私もKDXとB003でがんばっている一人です。
先日もMOVEMOVEMOVEさんにアドバイスを戴きまして、
その節はありがとうございました。
この前の旅行もこのセットと、EF50F1.8Uですごしました。
腕はまだまだですが、そのときに撮った夕景と夜景をアップさせて頂きます。
夕景はバスの中からでしたのでSSを稼ぐのにEF50開放で撮ったものです。
夜景はホテルの窓枠にカメラを押し当てて、星空と一緒に撮ってみたものです。
さすがに三脚がなかったので少しぶれていますが。
とりあえず、旅行といえばこれらのセットで私も十分だと思っています。
後は腕を磨くだけ・・・。
gokurisfさん、レンズが届きましたら是非、作例をアップしてみてくださいね。
書込番号:10586026
1点
昨日も披露宴行ってきましたが!
まったくもって、楽でした!
最近出番の少ない。。。
大口径のA16をできるだけ使うつもりが気がつくとB003に、
ご両親の表情、おめかしした子たちの
自然な表情を狙って背景をボケさせるには長いレンズ+VCが便利です。
ノーフラッシュのチャペルでも凄くいい表情が出てきましたよ。
(残念ながらISO800となりますが。70-200F2.8もつ事を思えばそれでいいです)
料理を撮る時は近距離ボカシが必要なので交換して、、、
高砂に来宴者がかわるがわる来るグループに積極的に使っていましたが、、
それでも、結構A16はテーブルの上のワイングラスのよこに並んで立っていたような気がします。
これでボディーの高感度が綺麗になればもっともっと作品はよくなりますよね。
書込番号:10586542
0点
私もこのレンズを愛用しています。
これ1本でだいたい用が足りてて非常に便利を感じてます。
しいて心配しているのは、持ち歩きにレンズが伸びないように
爪でロックしますが、多用すると爪が壊れないかということです。(笑)
書込番号:10586838
1点
C'mell に恋してさん、こんばんわー。
>>>いや、このレンズ7Dとの相性はすごく良いですよ。
>>
>>私的には有り、だと思っています〜。
>>このレンズは持っていませんが、5Dに28-300mmVCを付ける事がありますよ〜。
>>ただ、価格コムの常連さんって結構高倍率ズームを避ける方って多いような感じを受けるんですよね^^;
Lの方が高画質、マブチモーターはUSMより遅いから動体はちょっと? とかって先入観があるので、他社製高倍率イコール低画質ってイメージがあると思うんですよ。
ぢつは純正のキットレンズとか使ったことがないのでアレなんですけど、このレンズは7Dとの組み合わせだとマトモ?に使えるんですよね。
ちまたではAPS-C1800万画素はレンズを選ぶとか言われてるし、たしかにリクツはそうなので15倍ズームなんて、ピクセル等倍で見て解像してなくても良さそうなんですけどね。
ところが、いざ使ってみるとものすごく解像しちゃってるんです。
40Dだと、良いときは良いけど・・・あれれってのも多かったのに、7Dはハズして写すってコトもまず無いし・・・・単に「使いやすい」ってだけぢゃないとおもいます。
PS
今日はこのレンズで、ちょこっとミニバイクサーキット。
なーんか全然ダメでした。m(_ _)m
ちょっとやまにこもって修行して参ります。(^^;ゞ
書込番号:10589296
2点
gokurisfさん こんばんは
皆さんが後押しされているのと同様に僕も外出する時の
スナップ写真にB003は最適だと思います。
現在キャッシュバックもあり良いのではないでしょうか。
書込番号:10590849
0点
kenzo5326さん
三枚目凄くいいですね、、、!その場にいるようですね!
サンセブンさん
はしご車、、、訓練ですか?!
みなさんたのしげですね!
作例撮影の直後、、逆の焦点距離の画が撮れるのが一番のポイントですよね!
寄って引いて寄って引いてたのしいです。
しかし散策に行くと多くのWズームもちにあいますが、、、
交換しているところ見ません。
望遠レンズはどこにあるんだろう?
書込番号:10591565
0点
MOVEMOVEMOVEさん
>はしご車、、、訓練ですか?!
はい。イチョウ祭りを見に行ったら消防車の梯子車が観光客を乗せる
イベントをやってました。結構壮観でしたww
書込番号:10600740
0点
私も一度乗りましたが、、、、もうカメラ構えるのもやっとでしたよ、、、
車がつまようじ位に見えますよね!
書込番号:10601204
0点
この製品の最安価格を見る
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月 2日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)


















































![AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo156/user155378/f/d/fded3d2c50a72271fa527036a3fcf3c4/fded3d2c50a72271fa527036a3fcf3c4_t.jpg
)




