AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
手ブレ補正機構を備えたAPS-C専用高倍率ズームレンズ(最短撮影距離0.49m/キヤノン用)。価格は84,000円(税込)
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月 2日
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用) のクチコミ掲示板
(5771件)このページのスレッド一覧(全295スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 10 | 2009年3月21日 17:42 | |
| 5 | 6 | 2009年3月21日 07:20 | |
| 0 | 9 | 2009年3月18日 00:56 | |
| 15 | 16 | 2009年3月15日 21:10 | |
| 0 | 2 | 2009年3月11日 17:36 | |
| 0 | 10 | 2009年3月10日 00:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
来月、高校の入学式に使用したいので、購入を検討中です。
望遠端は270mmでF6.3、F6.3が想像できないため教えてください。
今月、中学校卒業式で、Kiss Digital X + EF70-300mm F4-5.6 IS USMを使用しました。
卒業式(館内)はフラッシュ等は使用できないため、ISOは800〜1600。
SSは1/15秒、1/4秒だと明るすぎる。殆ど望遠端で撮影しました。
同じ条件でやや顔色など悪い写りもありましたが、ノイズは気になりませんでした。
広角70mmだと、下がれない、レンズ交換が出来ない場所、交換が間に合わない時もあります。
レンズは昨日(店内で)操作しており、望遠端270mmは我慢できそうです。
EF70-300mm F4-5.6 IS USMより大きい(重い)と、手持ち撮影ができません。
他のレンズには興味が無く、1本で済む気軽さにも惹かれています。
卒業式と同じ条件で写した場合、F5.6と比べ望遠端はかなり暗く映るでしょうか。
購入すれば、2年後に同じ中学校の卒業式でも使用します。
日中も望遠端を使用する事が多いため、どうぞよろしくお願い致します。
0点
露出(適正な写真の写り=明るさ=その時の絞り〈F値〉とシャッタースピードの値)が合っているなら・・・F5.6がF6.3に変わっても・・・写真が暗く写る事はありません。。。
ただし・・・例えば・・・
ISO1600 F5.6 SS1/15秒 で適正な露出の写真が撮影されていたと仮定すると。。。
ISO1600 F6.3 SS1/13秒 と言う感じでシャッタースピードが0.3段遅くなります。。。
カメラの露出と言うのは・・・簡単な算数の試験問題と同じで。。。
100=○+○・・・○の中に入る数字を答えなさい。。。と言う問題です。。。
100=70+○・・・という問題なら・・・「30」が正解♪
100=60+○・・・なら・・・・・・・・「40」が正解♪
適正露出=F5.6+SS1/15秒・・・なら。。。
適正露出=F6.3+SS1/13秒・・・が正解♪・・・このように計算できます♪
100=70+○の問題に対し・・・「20」あるいは「40」と答えを間違えると・・・
写真が暗く写ったり・・・逆に明るすぎたり(白飛びする)・・・します。。。
カメラやレンズの話題で「明るい(暗い)」と言うのは・・・写真が明るく(暗く)写ると言う意味ではほとんど使われません。。。
カメラやレンズの話題で「明るい」と言ったら・・・
光が沢山・・・豊富に在って、その豊富な光を一気にドバッ!とフィルムや撮像素子(CCD&CMOS)に当てる事で・・・一瞬にして感光出来る=シャッタースピードを速く出来る「状況」の事を「明るい」と言います。。。
逆に・・・光が少なく・・・チョロチョロと少ししかフィルムや撮像素子に当てられない状況。。。映像が感光するのに時間がかかる=シャッタースピードを遅くして光を長く当てないと適正な明るさの写真にならない状況が・・・「暗い」です。。。
ご参考まで。。。
書込番号:9276770
1点
#4001さん。
はじめまして。レスをありがとうございます。
270mm・F6.3・TAMRONに迷い、純正のレンズとは異なるものと思っていました。
良く考えもせず冷静さに欠けていた質問に、的確なアドバイスをありがとうございました。
これで安心して購入できます。
書込番号:9276858
0点
このレンズは230MMからF6.3ですが
暗いから230MM で我慢することはないですね。
1/3ステップ、、シャッタースピードだとワンクリックの差ですね。
そのあたり問題はないと思います。
逆にVC効きがいいので、望遠側も、楽になるかもしれないですね。
交換がないので多彩な写真は残せるはずです。
書込番号:9276877
1点
望遠は EF70-300mm F4-5.6 IS USMを使って、近くはコンデジで撮ってはいかがでしょうか?
書込番号:9276909
1点
MOVEMOVEMOVEさん。
はじめまして。レスをありがとうございます。
先週からこちらのスレやレスを拝見し、他のスレでもお名前は存じていました。
作例を拝見したかったので、今回のスレを出す前に、移動写真館を拝見してきました。
最初は1枚の写真かなーと思いましたが、とてもドラマチックなお部屋でした。
他にも参考になったのは、純正が高過ぎて手が出せないEF-S17-55mm F2.8 IS USM。
代わりに使用できそうな(←たぶん)SP AF17-50mm F2.8(A16)が...
TAMRONのレンズである事も、HPにお邪魔して初めて知りました。
良いなーと思っていたレンズの作品が沢山あり、とても参考になりました。
書込番号:9277054
0点
じじかめさん。
はじめまして。レスをありがとうございます。
私はカワセミを見た事がありませんが...
スズメを筆頭に(ちょっと恥ずかしいですね)鳥が大好きです。
じじかめさんのお写真、PicMateは時折拝見しています。
卒業式の館内は、明るいと思っていた出入り口ですが...
予想以上に暗く、子供達の移動も速かったです。
だから、コンデジでは連写しても追いつかない!と予想しました。
後、FZ18は高感度には弱く、ISO400が限界だと思っています。
写せたとしても、SSが遅くなり手持ちでは無理と予想しました。
多少はISO感度を上げられるかもしれませんが、G9も同様に考えました。
今月に入り、高感度に耐えられるコンデジで写せるならと思い少し調べました。
デジカメ店(行きつけ)や、メーカーにもコンデジでは無理と言われ...
新商品の、光学ズーム24倍の買い替えも検討していましたが諦めました。
それで一番興味があり、雨の日も気軽に使えそうな、こちらのレンズを見に行きました。
スレを立てた後、デジカメ店に問い合わせたら、このレンズは入学式の後に安くなる可能性があるらしいです。
「値段が下がるまで、待たれるほうが良いのではないでしょうか。」と言われました。
デジ一は子供を写すために購入したので、かなり気合いを入れていました。
でも、せっかくコンデジのご提案を頂いたので...本当に無理なのか?
事前に入学式のある館内は無理ですが、動体のいる館内に出かけるのもいいですね。
高感度を含め、コンデジも試してみたいと思います。
書込番号:9277259
0点
老婆心ながら。。。
KDX & EF70-300mmF4-5.6ISで問題なく撮影できている。。。という前提でレスしていますが。。。(^^ゞ
1/15秒・・・って、とてつもなくスローシャッターだと思います。。。
普通なら被写体ブレでブレブレ写真を量産していると思います。。。
なので・・・本来的には・・・70-200mmF2.8とか。。。
85mmF1.8のような単焦点レンズを薦める(SSを速くする工夫をアドバイスする)のが王道なのですが。。。
1/15秒のSSで問題なく撮影できる術をお持ちと言う前提で、タムロン モデルB003(18-270mm)の購入に賛同いたします。。。
書込番号:9278339
0点
L mamaさん、こんばんは。
今年の3月に
EOS 40D+タムロン 18-270mmF3.5-6.3(B003)の組み合わせで、
小学校の体育館で撮った写真を見てください。
縦・横共に50%にリサイズ(縮小)したものです。
トリミングはしていません。
これは「卒業生を送る会」的なものですが、
暗幕を張っていますし、
保護者席の一番後ろの列から撮っているので、
入学式や卒業式の雰囲気に近いのではないかと思います。
私はP(プログラムAE)で撮りましたが大丈夫でしたよ。
ただ暗幕+照明を落として暗くした中でスポットライトを当てていたりしたので、
評価測光よりはスポット測光で撮った方がいい場合もありました。
ウチは去年、
小学校と中学校の卒業と中学校の入学を写真に撮りましたが、
残念ながらこの(B003)レンズが発売されていなかったので、
オリンパスの50-200mm F2.8-3.5で撮ってました。
体育館後方の保護者席からステージ上で卒業証書を受け取る子どもの姿を撮った時は、
ISO 800で1/30秒でした。
ちょうど静止している姿を撮るのであれば、
1/30秒でもOKだと思います。
ですが望遠域で撮る時には手ブレに十分注意しないといけませんよ。
書込番号:9278616
1点
体育館内での使用レンズについての話題が中心になっていますが、私は昨年、入学式でEF−s17-85IS USM+外付けストロボ(ガイドナンバー43)を使用しました。問題なく良い写真を撮影できました。そしてもう一つ、入学式で大切なことは子供が通過する場所で撮影しやすい場所を確保することです。レンズも必要ですが、ほとんどの入学式や卒業式では、保護者や業者のストロボ撮影は問題ありません。早めに、会場に行き、その学校の先生に入学式の新入生の通路を聞いて、よい場所を確保されることがよいと思います。
また、暗幕をした学校の体育館で撮影をする場合の使用レンズとして、EF−S55−250やEF70−200F4 IS USMを使用しましたが、スポーツ競技以外の場合、ストロボ撮影可の場合がほとんどですので、それで十分でした。それから、体育館の場合、ギャラリーを備えた体育館もあり、事前にそうした場所での撮影許可をいただいておけば、上からの撮影ができる場合があります。(ちなみに、学校の専属の写真屋さんはこうした場所から撮影されています。)こういう私も高校の職員なので参考になればと思い書き込みさせていただきました。
書込番号:9279208
1点
#4001さん
こんにちは。再度のレスをありがとうございます。
まゆ2004さん
はじめまして、こんにちは。レスと作例まで載せて頂きありがとうございます。
minotakoya18さん
はじめまして、こんにちは。レスをありがとうございます。
※纏めてのレスで失礼します。
皆様へのレスが、生意気なものになってしまいました。お気に障ればお許しください。
体育祭などを含めそれまでの(コンデジ・ムービー)経験から、望遠端300mmは必要だと感じ、一番に70-300mmISを購入しました。
学校行事のメインは常に望遠レンズで、他のレンズは要らないと思っていたくらいです。
デジ一を購入後に肩を壊したため、今も三脚(ベルボン)の持ち運びは無理ですが
望遠端のみを考え、手持ちが出来ればと思い、100-400mmISも見ました。
100-400ISは、長時間の手持ちが不可能だったため諦めました。
現在は、デジ一・コンデジ共にマニュアル設定です。
子供達の行事を考え、夜間などにフラッシュ無しを手持ちで写せるよう練習しました。
普段から1/10秒を多用、SS.1秒を超えるとタイマーを使用します。
ISがあるからですが、激しい動きでなければ1/15秒はさほど(大量に)ぶれる事はありません。
長男の入学式(中学)の様子から、卒業式などは大体の位置を予測し、入場前から置きピンで試しています。
今回はお願いし後方に立たせて頂き、入場時は70mmの距離を取る事ができ写しています。
プロの位置を邪魔しない程度に動き、退場時は保護者が押し寄せ、私のレンズ前に立ちはだかりました。
子供も見えない状況になり、捉えた時には目前にいたため70mmでは無理で退場時は写せませんでした。
お写真は、今回のスレで私が求めていたもの。作例を拝見したかったので嬉しいです。
ただ卒業式(中学)の館内は壇上も暗めで、座位の黒い服は重なって見えるくらいです。
SS.1/30では映し出せないのと、300mmでも被写体までもう少し距離があります。
でも他社のレンズは違うかもしれないので、TAMRON使用だと多少SSが変わるかもしれませんね。
レンズ沼への誘惑は多々ありますが、レンズ交換を出来る場所での撮影であれば...
手持ちのレンズだけで、私には充分過ぎるくらい贅沢だと思っています。
70-200mmは友人が持っていて、F値と映りが共に良く魅力的なレンズだと思います。
ただ普段写している薔薇の花壇でも、200mmでは難しく結局エクステンダーを追加する事になります。
今の所は相棒の70-300mmISのほうが好きですが...
他に気になるレンズが1本あり、70-200も先で欲しくなりそうな気がしてレンズ沼が怖い(^^ゞ
単焦点は、昨年の卒業式・式の後に友人達と写る事を想定し、先に1本購入しています。
そのために、お子様をメインに写されている複数の方にアドバイスを頂きました。
当初は85mmを予約していましたが、シグマ30mmで悩み、35mmを購入。
ボケ味は気に入っていましたが、85mmは必要無いのでキャンセル。35mmと50mmで満足です。
今の私が欲しいのは、SSを上げる事では無く...
自身の写す望遠端を考慮して、子供達の館内移動時を含め、(今後も)1本で使いまわせるレンズ。
価格コムはデジカメを買う以前から利用しており...
レンズやデジカメのスレに対するレスに、他のレンズを提案されているのも多数拝見しています。
その意味を含め、望遠端は落ちますが今一番必要と思われるレンズにスレを出し...
「270mmは我慢できそうです。」「他のレンズには興味が無く」と入れました。
現役の教師の方からのご意見は参考になります。
中学校の館内で、ストロボ(フラッシュ)を使用できるのは、学校指定の【プロだけ】です。
保護者は1階と2階席。2階席になれば、更に遠く角度からして300mmでもキツイ距離です。
例えストロボを使えたとしても、距離が足りないため購入に至っておりません。
フラッシュ使用が出来て、近くに来たのを写すだけなら、今の所は内蔵フラッシュで間に合います。
お持ちのEF-S17-85mm F4-5.6 IS USMISですが、17-55mmISと共に興味があり先月見に行きました。
85mmまであれば色々写せそうですが、私が今後使いそうなものとしては、EF-S17-55mm F2.8 IS USMに惹かれています。
高校には、来週行きますのでお話を伺う予定です。
貴校と同じように、自由に写す事が可能なら嬉しいです。
でも次男はまだ中学生です。撮影は状況の悪い、中学校館内を予測しておく必要があります。中学校で、立ちっぱなしで写すような保護者は私一人でした。
新入生の保護者なのに目立つようであれば、子供に叱られます。
入学式では、なるべく控え目に...ガンガン撮影したいと思います。
まとめてのお礼にはなりますが、皆様のご意見やお写真は大変参考になりました。
スレは卒業式の館内で出しておりますが、思っていた以上に優れたレンズだと再認識できました。
何より広角から望遠なのに、レンズが軽くて小さめなのも気に入りました。
今、楽しみでとてもワクワクしています。他の店舗も調べて、購入店を検討したいと思います。
これからも質問する事があると思いますので、今後ともどうぞよろしくお願い致します。
色々とアドバイスや作例までお寄せ頂き、ありがとうございました。ご厚情に感謝いたします。
書込番号:9281545
0点
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
キヤノンの50Dの購入を考えている中で、そのレンズを同社の「レンズセット」に設定されている[18-200mm]にしようか、それともタムロンの B003[18-270mm]にしようか迷っています。
使い勝手ではタムロンの方だと思っていますが、気になるのはキヤノンとタムロンの手振れ補正機能の性能に差があるのかどうかという点です(それぞれ機構や設計は当然違うのでしょうが、結果としての「性能」というか「効果」というか、その高さがどうかという意味合いです)。最終的にはその性能が高い方のレンズを選択したいと思っています。
どなたかこの点につきお分かりの方、おられますか? まだカメラは素人の部類なので、できれば平易にご説明頂ければ幸いです。よろしくお願いします。
0点
どちらも、外で使ってみましたが、
手ぶれ補正は、どちらも問題ないですよ。
VCは効きがいいですが、カクッっとなるアクションがでかいです。
これだけは一度のぞいてみてきめるといいですね。
それより70mmの差のほうが魅力的ですね。
画質やAFは双方そう変わりません、軽く、安く、明るいのはTAMRON18-270mmですが、、
わかりませんよ。
純正ソフトで収差の補正ができるので、純正高倍率標準レンズに
こだわるのもいいですね。
でも、もうすぐ(延期になりましたが)シグマからも出るので
桜や入学シーズン、春休みの旅に必要ないなら待つのもいいですね。
書込番号:9273936
1点
MOVEMOVEMOVEさん、早速のアドバイス有難うございます。
おっしゃるとおり、「70mmの差」は捨てがたい大きな魅力であり効果ですよね。手振れ補正機能に差がないということであれば、この70mmを優先したいと思います。
で、頂いたアドバイスに関し以下の3点を教えてください。
@「(VCは効きがいいですが)カクッっとなるアクションがでかいです」というのは具体的にはどういう意味でしょうか?
Aここで言われる「収差」というのは樽型になる歪曲収差のことでしょうか?
純正ソフトは当然自社標準レンズの歪曲率などのデータに合せて作られているので、他社レンズの修正には使えない(=馴染まない)ということでしょうか? (そのような補正の知恵はまだありませんが、確かに今までにも歪曲が気になる場面は多々ありましたので、補正機能は魅力ですね)
B他の方のクチコミにも出てくる、発売延期中の「シグマ」の方は機能・性能面でB003とどのような違い(優劣・価格帯)がありそうですか?
ご指摘のとおり、当方は買い急いでいる状況ではないので内容次第ではシグマを待ってみようと思います
以上、よろしくお願い致します。
書込番号:9275460
0点
Bill Evans さん
@VCのスタート時の挙動です、ロック状態から手振れ補正モードに変わるときに
画面が揺れます。
AしかしながらDPP(純正バンドルソフト)では
RAWのみしか対応はないので専門ソフトを購入されてもいいと思います。
B価格は未定です、初めは高目かもしれませんが夏前にはこなれてくるのではないか?と
思います。
シグマは重く、短いですが、ハイスピードモーターがポイントです。
早くピントがあいます。
しかしながらその差を感じるかどうかはご自身で確認され他方がいいとは思います。
発売しないとそのあたりのコメントはわかりません。
しかしながら、タムロンも純正も、それほどまでに遅い印象はないですし、
普通に使えています。
タムロンの作例は
移動写真館
http://come-on.web.infoseek.co.jp/photo.htm
コチラにありますので、お時間のある時にでもドウゾ。
書込番号:9276069
3点
MOVEMOVEMOVEさん、改めてご返信有難うございました。
頂いたアドバイスはとても参考になりました。
伺った感じでは、いずれも今の自分の技量では、まださほど気にせずとも済む領域のように思われてきました。
今はまだまだ、もっぱらカメラ任せ(EOS KISS Degital)ですが、それでも「素人なりに」被写体を見つけ出しては構図や光線の具合などを考えながら撮ってみて、自己満足で楽しんでいるところです。
HPを拝見しましたが、多才多芸でおられるので感心しました。また魅力的な数々の作品は参考になりました。
また何か分からないことがあったらお尋ねしますので、宜しくお願いします。
書込番号:9276399
0点
MOVEMOVEMOVEさん、有難うございました。
いろいろな機能があるようなので面白そうです。専門用語も勉強しながら研究してみます。
書込番号:9279480
0点
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
快調にB003を使用してます♪
ズームレンズなんで内部にホコリがちらほらと増えてきました…
保証期間が終わる寸前に内部掃除を保証でしてもらいたいのですが可能でしょうか?
レンズ一般にレンズ内のホコリ混入掃除は無料保証対象でしょうか?
メーカーに聞いたら良いのですが、みなさんの経験から教えてください。
0点
保障期間内は無償です、
保障期間終わりでやっても良いと思います。
ほとんどのものは撮影に影響はないですね。
書込番号:9216634
0点
お返事ありがとうございます♪
影響は無いと思ってますが無料で掃除してもらえるなら保証切れる前にしてもらおうと思います。
今ピントがピッタリなんで掃除したらズレたりしないかが心配ですが(^_^;)
キタムラの5年間保証でも掃除してくれるのかな…w
書込番号:9217180
0点
埃の清掃であればキャノンみたいに期間にかかわらず無料だと思っていました
書込番号:9223142
0点
こんにちは。
ホコリの清掃って、
キヤノン:保障期間に関わらず無料
タム:保障期間内無料
なんですね。知りませんでした・・・
A16の後玉裏にでっかいホコリが着いてるので、出してみようかな〜(笑)
あっ、うちのタムは保証切れてるんだった・・・・・
横レス失礼しました。
書込番号:9223951
0点
友人に譲るので、、、、
保障切れのA14をこの前清掃に出したら持込で6千円ほどでした。
部品交換などが必要ならもっとかかるとは思いますが。
それくらいの値段と考えるか、それは高いと考えるかですよね。
キタムラなどの、、延長保障はどうなんだろうか?
そのあたりキタムラにで調べてみてください。
書込番号:9224078
0点
あっ、やっぱりそうですか(^^;)
失礼しました。。。
書込番号:9230310
0点
キヤノンのサービスに行ったついでに
再確認してきました。
保障内は問題なし、保障外は有償。
キタムラの保障は、お店の判断にお任せということです。
つまりキタムラが故障ではない、ホコリまで保障する気があるのなら、
保障内ということですね。
もちろん4月から有料になるセンサー清掃も同じとの事でした。
書込番号:9263592
0点
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
これからX2デビューを考えています。旅行に持って行きたいのでこのレンズも良いかな〜と思い今日ビックカメラにこのレンズを見に行って来ました!!
高倍率にしては軽かったですし、見た目のゴツさも嫌いではなかったのですが、店員の方に「初心者なんですよね(笑)女性でこのレンズを持ち歩く方は、ほとんどいません!!背伸びせず、Wズームにした方が良いですよ」と言われ十分に試させてもらえませんでした。時間がなく他の店舗に行く余裕もなく断念して帰宅しました。
そこで女性の方で使われている方っていませんか?デジイチは持っていませんが結婚前に2年程カメラ販売をしてたので全く扱いが分からない訳ではないのですが、初心者がこのレンズを持つのは無謀なのでしょうか?
0点
HUNNY CATさん こんにちは
重さと大きさが気にならないのであれば、どのような方が使用されても
問題はないと思います〜!
問題としては、WズームよりもAF速度が遅めというでしょうね〜(笑)
書込番号:9228886
0点
無謀とは思いませんが、
ちょこっと持つのと、ズ〜と持っているのでは全く違います、
その覚悟さえ有ればいいんじゃないですか。
書込番号:9228955
1点
私の周りにはこれや、
もっと重い純正!EF-S18-200mmで普通に散策されている
女性メンバーが普通にいますよ。
キットレンズ以外のスナップ用のレンズはどれもこれくらいの重さがあります。
逆にシームレスを使いこなされていて、、
フットワークのある写真を撮られるので、いいアイテムだなと思います。
いっぱい伸ばして撮影している、スタイルを横で見ていると、
かっこいいと感じますね。
もし軽い散策に用が必要なら35oあたりの単も考えられてはいかがでしょうか?
書込番号:9229162
1点
もう少し待って、これの評判を確認してからでもいいのではないでしょうか?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2009/02/17/10210.html
書込番号:9229321
2点
男ですが失礼します。
>女性でこのレンズ……ダブルズームに…
使いたい焦点のレンズを店員が自分の主観を押しつけているような感じの内容ですね。
だとしたら、デジイチ売り場からコンデジ売り場に配置変えしてもらうように進言したいくらいですね。
「デジイチは重いですからコンデジに…」などとその場で言うわけないですよね。
女性でも軽いと感じるかは人それぞれだと思いますので、必ずご自分で確認しましょう。
書込番号:9229420
0点
昨春、熊本城で桜を撮っていた時、キスデジXにVCなしの
18-250mmを付けて三脚で風景撮っている女性カメラマンさんに
会いました。その方は広角から望遠まで便利で手放せないと
おっしゃってました。結構女性ファン多いみたいですよ。
余談)
カメラ屋の店員さんって、カメラに詳しくても実際写真撮ってる人は
ごく少数ですから、話半分に聞いた方が良いです(笑)
書込番号:9230014
1点
皆さまご意見ありがとうございます。
店員さんに信じられない!と言った表情をされ戸惑いましたが女性でも使っている!と聞き安心しました。
wズームを買っても後々こちらのレンズを欲しくなりそうのでwやはり欲しい!と思ったこのレンズ&単の組み合わせで購入する事に決めました!
書込番号:9230536
1点
HUNNY CATさん こんにちは
レンズの購入を決められたようで何よりです!!
TDLやTDSに行くと、結構このようなレンズを付けている女性の方も
そこそこ見かけますし、D90+AF-SVRZoomNikkorED70-200mmF2.8Gと
いう方も見かけたことがありますし、問題無いでしょう〜!!
購入されて存分に楽しまれるのが良いかと思います〜!!
書込番号:9237502
1点
HUNNY CATさん
向こうではスレ違いになるのでこちらで返信します。
ディズニーシーでX2&B003&50mmF1.8Uもって撮ってきました。女性でどうなのかは私は女性で無いので気持ちがわかりませんがC'mell に恋してさんもおっしゃるようにディズニーシーで女性がデジイチに大きなレンズ(高倍率だとおもいます)付けて首からぶら下げてましたよ。結構デジイチ持ってディズニーで撮影してる方って多いんですよねー。
ディズニーみたいなところではレンズ交換は面倒ですのでB003のように1本で使えるのは助かります。暗いところでは50mmF1.8がいいですねー安いんですがなかなかの描写しますので場所によってはオススメです。自宅部屋ではちょっと長いかな?
書込番号:9239538
1点
おぉ〜!!(゜ロ゜屮)屮
この写真も良いですね!!お腹にいるベビの為に是非単焦点は欲しいです。
EF50 F1.8だと寄れないかな?と思いEF35 F2にしようかなと考えてましたが…EF50も欲しくなっちゃいました(笑)
産まれるまではEF50でも良さそうですね!
書込番号:9239597
0点
こんばんは。
私は超〜がつく初心者ですが、このレンズ購入しました。
初めて使った時はズッシリと重さを感じましたが、今はなんとも感じません。
子供を追いかけて写真を撮るので近くや遠くをすぐに撮れるこのレンズがとても重宝しています。
少し遠出(旅行)する時はこのレンズの他に SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM とトキナーの魚眼レンズを持って行きます。
部屋の中ではやっぱり単焦点レンズが活躍しています!
この3本で最初に買ったキットレンズの出番がほとんどなくなってしまいました。。。
こちらで沢山の方の写真を見たりして勉強させてもらってます。
センスが無いので写真の腕は全然上がらないですけどね(汗)
書込番号:9241459
2点
こんばんわ〜!
私も女性で初心者で、その上、小柄ですがこのレンズをX2で使っています。
女友達も18-250mmを使っています。
最初、このレンズを手にした時は重いかなーと思いましたが使っているうちに気にならなくなりました。
慣れもあると思います。
遠出の旅行だとこのレンズの他にもう1,2本位持って一日中歩きまわったり、
ハイキングで山も登ったりもしますが全然平気ですよ^^
参考までに!
書込番号:9241575
2点
>ねこむすめちゃんさん
超〜初心者とおっしゃっても3本もレンズをお持ちなんて凄いですね(^u^)
シグマの30mm F1.4も魅力的ですよね。私は根性無しなのでB003&30mm F1.4を持って出かけられるか心配なのでもう少し軽いEF35mm F2あたりでまずは始め、のちのちレンズを買い足して行こうかなと思います!そんなお金は何処にあるの?と主人に言われそうですけど(笑)
>佐和山さん
私も小柄なのでとても参考になります!!ハイキングや山登りのお供ですか!それを聞いて更に安心しました。
早くこの重さに慣れる位、写真を撮りたいですね。
って・・まだ購入もしてないけど(笑)
書込番号:9241852
0点
HUNNY CATさんこんばんは!
私も1ヶ月前にX2とこのレンズでデジイチデビューしました♪
当初はダブルズームキットを購入予定でしたが、
ここのクチコミを色々見ていてこんなレンズがあると知り、これに決定しました。
ネットで注文して、父と店舗に引き取りに行ったところ、
確かに店員さんが、私と父のどちらに説明を??という感じになってましたね・・・。
背は160cmくらいですが、難なく持てます。
重さも、今までのコンデジに比べればズッシリしてますが、
むしろこの重さと大きさがカッコイイ・・・!!と思ったりして。
それから、一緒に買った50mm1.8Uも、あまり寄ることはできないけれど、
綺麗な絵が撮れたので買って良かったと思っています。
普段はもっぱら、この高倍率をつけっぱなしなんですけどね。
女だからって気にすることないと思いますよ♪
早く仲間入りされることを楽しみにしています!
書込番号:9247035
2点
しばらく見ていない間に、凄くたくさんの女性オーナが、、、
みなさん活動的で、このレンズにピッタリですね。
HUNNY CATさん よかったですね。
書込番号:9250636
0点
★りのあ★さん
どっしりさがカッコいいですよね!!私は、まず見た目にやられました(笑)
MOVE MOVE MOVEさん
本当に女性オーナーの方が結構いらっしゃって安心しました。
早速、購入したいと思ってますo(*^▽^*)o
書込番号:9251132
1点
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
B003購入しました!
18〜270oの高倍率の効果は絶大です。
VCも強力で、他のスレであった、止まる時の「カク」と動く挙動はありますが、
それよりもピタッと止まる性能に感動です。
ただ、ひとつだけ先に購入された方に質問があります。
VCが動きだした時「コーーカァッ」というような、かなり大きな音がします。
AFの音は特に気にならないのですが、このVCの音は今まで聞いた事のない音で、
また、音が大きくちょっと驚いています。
皆さんのB003もこんな音はしますか。教えて下さい。
0点
はい!しますよ!
その音量は定かではないですが、、、
「無音の一人の室内でのみ」意識する感じです。
初めのマグネットヨークの動作音のコーカッツの前の
カチッ+が一番聞こえますね。
>止まる時の「カク」と動く挙動はありますが、
画が止まる時ではなく動作開始、通電?動作終了時のロック解除の「カク」ですので、
シャッターボタンを押している間は「カク」と動く挙動はありません。
もちろんあなたの手振れや振動に対応中ですので、、、。
つまり
手振れ補正レンズは、撮影時に止める為にいきなり「カク」ではなく、
半押しで「カク」で補正開始です
から、それを上手く利用してください。
その間は安定した像でファインダーを使い構図を決めれるので。
楽しいですね。
また、シャッターを離す(撮影状態を解除)2秒で
「カク」と補正offというより、ロックされるので節電にもいい感じです。
書込番号:9226955
0点
ハ〜イ!私のも全然しまぁ〜すぅ!!\(o ̄∇ ̄o)/
確かに、私も最初は驚きましたが、
今では「お、がむばってくれてるな・・・ー ̄) ニヤッ」って感じです。(^-^)
しかしこのVC、これ程まで金縛るとは・・・、その方が驚きです・・・。w(@。@;)w
(音との相乗効果だったりして・・・(^▽^;)
書込番号:9228829
0点
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
こんにちは。
ここを見ていて、前からほしかったのですが、ようやく踏ん切りがついて、
購入しました。
キャッシュバックももうすぐ終わりということも、その大きな要因でした。
これからどんどん撮ってみたいと思います。
ところが、いざキャッシュバックの申し込みをしようとしたら、通販で購入した事も
あるのか、保証書に店舗印がありません。
キャッシュバックの申し込み基準に、保証書に店舗印のないものは無効と記載されて
いるため、困っています。
皆さんはそんなことはありませんでしたか?
良い方法があれば、教えてください。
0点
お店のシールや、領収書・納品書といった購入を証明できる書類の添付で代用できる場合が
ほとんどだと思います。
書込番号:9130644
0点
こんにちは
私の場合はこのサイトで出てくる通販店へ直接行き購入しました。
カメラ本体もです。
お店は別々なのですが、共に箱の開封を行い、中から保証書は出さないため
お店のシールを渡れそれを自分で保証書に貼る対応でした。
店舗販売をメインにしていない所はほとんどそうだと思います。
送られてきた領収書など確認してみては、
シールが入っているかもしれません。
書込番号:9131335
0点
私も本日e-trendから届いたのですが月曜にe-trendに問い合わせて
(月〜金しか電話に出ない仕様)アキバの店舗に行けば押してくれる
のか聞いてみようと思っています。応募用紙は入れてきてくれたので
なんとかしてくれるとは思いますが
(こちらはキャンペーンのこと知りませんでした)
これがダメならビックカメラで買うのと価格も変わりないしめんどく
さくなくてよかった、、、、というか差異なしというか、、、、誰が悪いんだか、、、、、
書込番号:9131692
0点
明細書は同梱されていませんでしたか?
それがあれば大丈夫かと思うのですが。
書込番号:9132577
0点
みなさん。
返信ありがとうございます。
>じじかめさん。
いつも、コメント拝見させていただいております。
適切なアドバイスなど、参考になってます。
>HR500さん
販売店のメールには、納品書で代用とありました。
>PAPAPO
販売店へはなかなか行けないので、私にはできませんし、シールはあり
ませんでした。上記にも書いたけど、納品書代用だそうです。
>hk0000001さん
また、様子をきかせてください。
私の場合、そうは言っても販売店までなかなか行けないので、
難しいですが、今後の事もあるので、ぜひどうなったか教えてください。
>MOVEMOVEMOVEさん
いつも素晴らしい写真など拝見させていただいております。
なかなか私ども素人には撮れないですが、このレンズでもあれほどのものが
撮れるならと、購入に踏み切ったのも事実です。
いずれにしても、送られた販売店のメールを見ると、納品書で代用とあります
ので、そのコピーを取って、その旨を書いて申し込もうと思います。
ありがとうございます。
書込番号:9136285
0点
>納品書で代用
なるほど、、よかったですね。
いいですね!ーーーみんなキャッシュバック!!!!
初期ロットを使い込み
2月だけで、、、連写ナシで、もう4000ショットなんですが、、
それでも!うらやましい!!!
書込番号:9139285
0点
Mr.達磨さん>
すでに送付されたかもしれませんが、以前タムロンの事務局に問い合わせ
をしたところ、保証書に店舗印がなくても、納品書や領収書で日付がわかる
ものがあれば問題ないということでしたよ。
念のために。
書込番号:9142502
0点
>MOVEMOVEMOVEさん
す、す、すごい!
私は、いままでのレンズでも、連写使ってやっと一日200枚くらいで
一週間に一日くらいなので、せいぜい1,000ショット/月がやっとと
いうところなのに、連写無しで4,000ショットって????
(私の連写って言っても、そんな一連写が多いわけじゃ無いですけど。)
>しいのき202さん
ありがとうございます。
まだ送ってませんです。
今書類を整理しているところです。コピー取ったり面倒ですもんね。
でも、助かりました。これで安心して申込できます。
書込番号:9144249
0点
今更こんな所へ書いても仕方ないかもしれませんが、
本日キャッシュバックが送られてきました。
保証書に店舗印がなくても、納品書で代用できました。
皆さん、ありがとうございました。
報告と、お礼です。
書込番号:9220998
0点
この製品の最安価格を見る
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月 2日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)









![AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo156/user155378/f/d/fded3d2c50a72271fa527036a3fcf3c4/fded3d2c50a72271fa527036a3fcf3c4_t.jpg
)




