AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用) のクチコミ掲示板

2008年10月 2日 発売

AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)

手ブレ補正機構を備えたAPS-C専用高倍率ズームレンズ(最短撮影距離0.49m/キヤノン用)。価格は84,000円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,000 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:18〜270mm 最大径x長さ:79.6x101mm 重量:550g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の価格比較
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の中古価格比較
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の買取価格
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のスペック・仕様
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のレビュー
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のクチコミ
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の画像・動画
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のピックアップリスト
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオークション

AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)TAMRON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月 2日

  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の価格比較
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の中古価格比較
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の買取価格
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のスペック・仕様
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のレビュー
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のクチコミ
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の画像・動画
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のピックアップリスト
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)

AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用) のクチコミ掲示板

(5771件)
RSS

このページのスレッド一覧(全295スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)を新規書き込みAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

このレンズの「なんちゃってマクロ」機能

2008/10/02 23:10(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)

クチコミ投稿数:1304件 photohito 

40DとE−330の2台を所有しています。

中身はSIG70−300だと言う意見もあるのですが、E−SYSTEMのズイコー70−300の「なんちゃってマクロ」機能が大変気に入り、ついこの間、購入してしまいました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8396286/

ズイコー70−300が最短90センチ位まで被写体に寄れるのに対し、このレンズは49センチまで寄れ、おまけに手ぶれ補正機能つきということで、気になり、大変期待しているのですが、実際試された方はみえますか??

CANONのボディとの組み合わせで上のURL掲載写真程度のものは撮影可能なのでしょうか?被写体は昆虫、花、動物何でもいいのですが、被写体をぴしっと・回りはぼけぼけの綺麗な写真が撮ってみたいのですが・・。

いわゆるテレマクロ的な使い方をした場合、どうなのかなぁ??と思います。

仕事で不在になることが多々あり、ご返事に時間がかかることもありますが、試された方がみえましたらサンプル試写で結構ですので写真掲載をお願い致します。

書込番号:8446385

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2008/10/02 23:30(1年以上前)

機種不明
機種不明

下にも上げていますがこんな感じですよ。
縦に百円玉三枚半ですね。

書込番号:8446489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1304件 photohito 

2008/10/04 00:48(1年以上前)

MOVEMOVEMOVEさんありがとうございます。

下にも参考写真がありました、、失礼しました。

綺麗に撮れてますね。私の場合、40DはEFS17−55F2.8IS、SIG20 F1.8、EF70−300ISの3本構成です。

マクロとして使うならSIGでも105マクロの単が良いのですかね??
特に昆虫を撮る目的ではないのですが、撮りたくなるときもあると思います。
また、1:1までのマクロは特に必要性を感じておらず、単にボケボケのマクロ的写真に興味がわいた程度です。

曖昧な気持ちなので、迷います。

安いズイコーのテレマクロに見せられてしまいましたが、向こうは手ぶれ機能がついてないものですから、40Dで手ぶれ補正機能付きのテレマクロをやってみたいと思っています。

書込番号:8451198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2008/10/04 01:00(1年以上前)

機種不明

そうですね、マクロでも、とりあえず効いては、いるようです。
はずすと写真にはならなくて色になります。

結構暗いところでも、遊べますね。これは遊びすぎですが、、、

100mmで開放1/8でVC任せでラフに撮りました。

さすがに270MMまでいくとVC任せとはいいにくいですね、、、

書込番号:8451254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1304件 photohito 

2008/10/05 18:06(1年以上前)

MOVEMOVEMOVEさん、いろいろありがとうございます。出たばかりで値段も高価なレンズのため、そうそうには買えませんが、MOVEMOVEMOVEさんの写真が非常に参考になります。

これだけ暗くて手ぶれしていないのには驚きです。純正70−300のIS機能 VS VCも気になるところですね。

なんちゃってマクロも明るい場所で花や昆虫などを撮影すればもっと私の好みの写真に近づけれるんだろうなぁ・・・なんて想像をふくらましています。

今後ともご教示をお願い致します。

書込番号:8459169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2008/10/05 20:58(1年以上前)

>純正70−300のIS機能 VS VCも気になるところですね。
それそれ!!そのあたりのレンズとよく対決してますね。

このレンズにとっては凄い誉(ほまれ)でしょう。

たった四倍の低倍率レンズと15倍超高倍率との対決。。。

アンフェアでありながら、楽しみです。
やはりよりいっぱいのシャープさなど負けるようですよ。
AFもそうですよね。でもVCは負けていないと思いますから、
限界点での結果は楽しいことになりそうですね。

でも、ワイド側の70-18MMまで撮れる差は、、、逆にアンフェアですね。

書込番号:8460063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1304件 photohito 

2008/10/07 06:34(1年以上前)

>やはりよりいっぱいのシャープさなど負けるようですよ。
AFもそうですよね。でもVCは負けていないと思いますから、
限界点での結果は楽しいことになりそうですね。

ご教示ありがとうございます。

悩ましいですね。資金に余裕が出れば、旅行用、携帯用に欲しいレンズではあります。

書込番号:8466715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)

クチコミ投稿数:4件

AF18-270mmが届きました、大きさ重さに驚きましたが、実感できる高機能なVC、素晴らしいズーム機能に感動しました。

 以下質問です。

 kissX2のダブルズームキットのレンズ2本と、タムロンのAF18-270mmを試してみました。

 3本とも、室内にて、55mmに設定、手振れ補正あり、AUTOで、しっかり脇をしめた手持ちにて、3m先の新聞の文字程度のサイズの字を写してみました。

 X2の液晶でパッと見た限りでは、レンズ3本に差は感じませんでした。

 さらに、X2の液晶で最大まで文字を拡大して見てみると、純正レンズ2本はクッキリと文字が撮れているのですが、AF18-270mmは明らかに文字がにじんでいます。何度か撮り直しても純正レンズのクッキリ感は得られませんでした。

 トリミングすることが多いので、小さく切ったときの解像度が気になりました。これだけのズーム機能を持ったレンズに、純正レンズと同じ機能を求める方が無茶とは分かっていますが・・・ 純正レンズは手放せないなと悩んでます。

 他の方もこのような感じでしょうか?

書込番号:8460137

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1043件 へたっピ スナッぷ 

2008/10/05 21:38(1年以上前)

まずは液晶画面ではなく、きちんとPCのモニターで等倍でご確認されてください。

それから、ピントがずれている可能性もありますので、気になるならピントチェックシートなどで確認されることをお勧めします。

書込番号:8460332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2008/10/05 21:43(1年以上前)

試写して持ち帰ったデーターとしては、
一長一短、誤差の範囲で、
取り立てて55-250MMが優れているとは判断できませんでした。
ブラインドで等倍モニターで、別の人間にも見てもらいましたが、
どちらも似たようなものという判断です。
ニジミというより、コントラストが少し純正のほうがいい感じがしました。

でもAFは少々早いと思いますよ>純正
でもVCは少々いいと思いますよ>タム

なので、私としては、問題なく手放せます。

逆に残すくらいなら、望遠用に別のレンズ、、、70-300MMなどの追加を
考えたほうがいいと思いました。

でも逆に18-55MMは散策などにいいので残してもいいかもしれません。
私はそのときはタム17-50F2.8があるので問題ナシですが、、、。

書込番号:8460372

ナイスクチコミ!1


T0taku0Tさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/05 21:57(1年以上前)

機種不明

上がタムロン18-270下がキヤノンEF-S17-85

私も本日購入しました。
ヨドバシで69800円から15%ポイント付いたので実質最安値程度で買えました。

私もラファ♪さん同じようなテストをしてみましたが、純正と特に差は感じられませんでした。
ピントや手ぶれによる違いではないですか?
両方真ん中の「無料」にピントを合わせたのですが結果はごらんの通りです。

しかしEF-S17-85と比べると、AFについては全くだめですね。
遅いし、なかなかピントが合わず迷うこともあります。
まぁ慣れていないだけかもしれませんが。

書込番号:8460457

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2008/10/06 00:15(1年以上前)

私の感想と同じですね。
あまり違いはないですが、やはりこのような細かいことをやらせると
純正のAF強さを見せますね。
でも、これだけ寄ってブレもないしいいじゃないですか。

傷だらけの時計を撮って見ましたが、かなりの傷が見えます。
これだけ描写していれば、私は必要十分なのですが、、、いかがでしょうか?

書込番号:8461484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2008/10/06 00:17(1年以上前)

機種不明

写真です。

書込番号:8461493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/10/06 22:51(1年以上前)

機種不明

 1日の間にこんなに返信が・・・!!

 通常の使用には問題ないと思われるレベルの初心者質問に対して、お付き合い頂きありがとうございました。

 参考になるか分かりませんが、最初の質問で試し撮りしてトリミング(180 X 60ピクセル程度)した画像を整理したものをUPしてみます。X2純正レンズ2本と、Canon18mm-200mm、TAMRONレンズの比較です。改めて整理してみると、最初の発言と違った内容になってましたスイマセン(汗

 T0taku0T様のテストで、綺麗に撮れてるな〜と思ったので、トリミングのサイズの問題?もしかしたらピントズレしてる?と少し不安になりました。
 hirosan.rx-78-2様の情報の、ピントチェックシートというものを調べて試してみたいと思います。

 MOVEMOVEMOVE様の言われるとおり、通常の描写には満足です。ただ、気になると調べないと気がすまない性分なので・・・困ったものです。タム17-50F2.8もよさそうですね。明るいレンズにも興味が沸いています。

 まだまだ、カメラのことは?なことが多いですが、レンズの強み弱みを把握して、うまく付き合っていくのも、一眼の楽しさかなと感じています♪

書込番号:8465509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

AF速度とVCの音について

2008/10/02 19:00(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)

クチコミ投稿数:13件

本日購入しました。

室内で適当に撮ってみたところ、思ったよりAFが遅い&迷います。あと、VCの音も大きくて気になります。
店頭デモ機(キャノンはデモ機がないということだったので、ニコンを触ってきました)ではどちらも気になる範疇ではなかったのですが、こういうのって個体差もあるのでしょうか?
購入された方の感想を教えていただけるとありがたいです。

でも、MOVEMOVEMOVEさんのすばらしい作例を見て、日中の撮影が楽しみになってきました。
VCはほんとスゴイですよね。

書込番号:8444990

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2008/10/02 20:50(1年以上前)

マルモッタンさん 
確かに悪い条件ですが、コントラストのある被写体だったかどうかがポイントですね
明るくてもコントラストがないと迷うかもしれないです。
わたしもMF派でしたが、この春から練習しています。
AFもコツが必要ですね。

とりたててこのレンズのAFが悪い印象はないですよ。

純正でもやり方しだいで迷います、、、

書込番号:8445429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/10/02 23:15(1年以上前)

MOVEMOVEMOVEさんご返信ありがとうございます。

かなり言葉足らずだったのですが、気になるのはテレ端側のAFです。
いつもレンズを買ったらまず初めに試し撮りをするものを撮っていた時に、AFが迷うことが多かったので質問しました。
屋内で、被写体のコントラストは中間程度(曖昧な表現でスミマセン)のものです。

高倍率のズームレンズの場合、やや暗めのところではテレ端でAFが迷うのは仕方がないのでしょうか?
(同じ被写体でも、小刻みに半押しを繰り返していくときちんとピントが合います)


ついでといってはなんですが、VCの音はいかがですか?
「シィーーー」となにかにこすれるような音がした後、「カチッ」というはっきりとした音がしますが、これくらいが正常音なのでしょうか?(※他の実機を見て自分の耳で確認すればいいのでしょうが、近隣の店では品薄なようで、キヤノンのデモ機がしばらくでまわりそうにないので……)
これだけ手ぶれ補正が効くなら仕方ないのかもしれませんが、純正のISはまったく無音なので気になってしまいます。

書込番号:8446410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2008/10/02 23:37(1年以上前)

AFとはいえ、あわせる事をカメラマンがしないと
あいませんし。逃げるということは、そこはフォーカスポイントとしてよくないと
思うほうがうまくなるような気がします。

VCの音はそんなもんだと思いますよ、
あまり気にせず明日にでも、外で思いっきり撮ってみてください。
心配はなくなると思いますよ。

書込番号:8446539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2008/10/03 01:26(1年以上前)

MOVEMOVEMOVEさんアドバイスありがとうございます!

移動写真館、拝見させていただきました。
使い古された表現で申し訳ありませんが、その時々の空気感が伝わってくる、すばらしい写真ばかりですね。
MOVEMOVEMOVEさんの写真を見ていると、小さなことが気になっているのが恥ずかしく思えます。

せっかく素敵なレンズを手に入れたのだから、おっしゃるとおり気にせずに思いっきり撮りに行くべきですね。
週末が楽しみになってきました。

書込番号:8447112

ナイスクチコミ!0


mick.nさん
クチコミ投稿数:7件

2008/10/03 21:05(1年以上前)

私も、AFでちょっと気になることが有りましたので・・・。

購入の際の動作チェックで、店頭のデモ機(40D)につけて
AFを試したところ、テレ端でなるべく近い所にピントを合わせ、
そのあと店の端の遠い垂れ幕に合わそうとしたところ全く
AFモーターが動こうともしない現象が出ました。

デモで置いてあったCANONの18-200mmで同じ事を試すと、
正常に合わせに動きました。

ちょっとおかしいと思ったので、店員に試してもらうと同じ
現象が出る事を確認。
本体を出たばかりの(50D)に変えて試した所、これは
問題がありませんでした。


念のため違う40Dのデモ機に着けた所、問題が再発せず。
この時点で最初のデモ機の本体側に問題有りと判断で購入、
自分の40Dでは問題が出ていません。

結果この現象はデモ機の40Dの内の1台でのみ確認できた
状況ですので何とも言えませんが、本体の状態によっては
AFの動作がおかしくなりやすい傾向は有るのかな?
と考えています。

ちなみにデモ機はすべてメニューで初期化リセット。
AFエリアセンター固定、ダイアルをプログラムで。
近距離で合わせた後半押しを一度はなし、遠距離に向けた後
もう一度半押しする。という動作で起きた状況です。

書込番号:8449813

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2008/10/03 22:19(1年以上前)

mick.nさん
聞き流して欲しいくらいなのですが、
量販店のデモ機で40Dはよくその状態になっています。
タムロンレンズにかかわらずといった感じです。
大阪で二店舗、秋葉で一店舗、見ました、(大阪一店舗はエラーでした)
ものすごく試したいシグマレンズがあったのですが、
防犯チェーンの関係で他のカメラにはつけれず断念しました。

人気機種なので、使われる回数が多いし、たまたまそうなってていると
理解しているのですが。。。

問題がご自身の愛機で、でてからでいいのではないかと思いますが?

書込番号:8450264

ナイスクチコミ!0


mick.nさん
クチコミ投稿数:7件

2008/10/04 02:12(1年以上前)

MOVEMOVEMOVEさんどうも。

そうですか、店頭のデモ機には結構有る
事なのですね。

確かに3台の本体と、2つのレンズの
組み合わせで出てきただけの事象ですので、
それほど大きな問題とは私も捉えていません。
事実、購入もしています。

AFに関しても、KX2のダブルズームの望遠との
比較では遜色ないか、タムロンの方が性能がいいと
思います。

ただ、AFに関する動作が何回も半押しを繰り返すと
合うというマルモッタンさんのお話と私の気がついた
事象とがどこかつながるかと書いたつもりでした。

特定の本体とタムロンのレンズとの組み合わせで
出た問題がキャノンのレンズでは出なかったという事は
事実としてとらえています。

場合によってはレンズの側だけでなく本体の調整等で治る可能性が
有るのでは?という提案をしたかっただけのことでした。
言葉足らずですみません。

AFの仕組みがどのようになっているか、私はよく理解して
使っている訳ではありませんが、同じ様な大きさでキャノンより
高倍率を実現しているこのレンズはカメラ本体にそれなりの精度
を要求しているのかも知れません。

また、もしこのレンズと私の40Dとの組み合わせで今後この様な
問題が出てきた際、この事を知らなければ一方的にレンズだけ疑って
いたでしょう。本体側で差が出るという事実は私にとっては
知らない事でした。

おっしゃるとおり、自分のカメラで問題が出ない限り気にする
事はないですが、それを言ってしまったらこの掲示板の意味が
なくなってしまうのでは?

作品発表専用掲示板では無いですよね?ここは・・・
もしそうなら今後の投稿は控えさせていただきます。

書込番号:8451511

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2008/10/04 05:28(1年以上前)

mick.nさん、貴重な情報ありがとうございます!

私のところで起きているのは、まさにmick.nさんが店頭デモ機で起きたのと同じような現象です。
おかげさまで本体側に原因があるのかもしれないということがわかり、ちょっとスッキリしました。
(今まで購入したレンズでは一度も不具合が生じたことがなかったので、私もレンズの個体差なのかと疑ったのでこの質問スレを立てました)

近隣店舗では10月中旬以降にならないとキヤノンマウントは再入荷しないようなので、その頃になったらキヤノン用デモ機も確保できるでしょうから、一度店頭で動作を確認してみようと思います。
それで気になるようなら、本体またはレンズを調整に出すことも考えてみます。
ちなみに本体の調整って費用はどれくらい掛かるのでしょうか? 調整に出したことのある方がおりましたら、教えていただければ幸いです。


mick.nさんの情報で、場合によっては再現性のある現象だと言うことがわかりました。
もしよろしければ、このレンズを購入して同じような現象が起きた方がおりましたら、引き続きご報告いただけるとありがたいです。

書込番号:8451764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2008/10/04 06:24(1年以上前)

mick.nさん
いえいえ、「それほど心配することではないので、今まずは、
楽しまれればいいのでは?」という意味ですよ。

このスレッドはAF速度とVCの音なので、その意味でもまったく動かないも
速度なので、どんどんその情報をつなげていけばいいと思いますよ。

私が書いたのも、店頭の現状ではそういうことだという情報です。

作品発表の場ではないと思いますが?

作例を出すと、買う人がこのレンズの色やボケや、発色、
実際のスペック以外の感じを知るには有効ですね。

書込番号:8451798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2008/10/04 22:16(1年以上前)

追加報告です
今日も大阪で1台40Dが固まってました、他は動作するのですが
AFやISもビリッも動きませんでした、またエラーも出ていない状態です。
レンズは純正17-85MMでしたので18-55MMに変えてもダメでした。
店員に報告すると故障との事でした。
うーんタムの18-270MMオートフォーカスの速さ試したかったのに残念です。

書込番号:8455057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

MACROが付いてるとどうなるのでしょう

2008/09/07 21:16(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)

スレ主 Camirtaさん
クチコミ投稿数:241件

一本で広角から望遠まで手ぶれ補正までついてて
素晴らしいこんな夢のレンズが出るなんて…
なおかつMACRO
このMACROについて教えていただけないでしょうか。
接写と云われるMACROが望遠ズームに付くと何が可能なんでしょうか?
270mmにズーミングアップしたところでなおかつ木の上のセミとかを
拡大して写せるのというような機能がついてるということでしょうか?
ズームレンズとMACROの関係(意味)がいまいち不明です。
別機種のカタログ? で解説を読みましたがいまいち理解に至りませんでした。
これが解決すれば予算編成に入りたいと考えてます。
よろしくお願い致します。

書込番号:8315344

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6349件

2008/09/07 21:51(1年以上前)

このレンズの場合は270mm側にして最短撮影距離49cmでの最大撮影倍率も1:3.5ですね。
小さな虫や花を大きく写したいのなら最短撮影距離付近で撮影されれば良いと思いますが、望遠マクロの場合は三脚は必須になります。

たぶん木の上のセミだと数メートル離れているかもしれないのでそれほど大きくは写らないでしょう。

書込番号:8315593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2008/09/07 21:58(1年以上前)

タムロンのレンズは、最大撮影倍率が1:4(0.25倍)以上のレンズにMACROという名前がつけられています。

このレンズは、最大撮影倍率が1:3.5(約0.29倍)なので、MACROという名前がつけられています。

>270mmにズーミングアップしたところでなおかつ木の上のセミとかを
拡大して写せるのというような機能がついてるということでしょうか?

ズームアップしてさらに拡大できるのではなく、被写体に近寄ってより大きく写せるということです。
ズームとは関係ありません。
マクロレンズのように等倍撮影ができるわけではないですが、このズーム倍率で最短撮影距離が0.49mというのは優秀でしょう。

書込番号:8315643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/09/07 22:12(1年以上前)

ズームレンズに「MACRO」という、名前がついている場合は。。。

「なんちゃってマクロ」レンズと思ってくれれば良いです。
標準的なレンズより、被写体に寄れる(最短撮影距離が短い)/被写体が大きく写せる(最大撮影倍率が大きい)という意味です。。。
各レンズメーカーが「勝手」に呼称しているだけで、明確な基準はありません。
例えば・・・200o〜300oくらいの望遠レンズなら・・・
最短撮影距離が1mとか2m近い距離があるのが一般的です。。。
最大撮影倍率も0.15〜0.2倍位かな??
コレが・・・18-270oモデルA003だと最短撮影距離0.49M/最大撮影倍率0.28倍位になります。

本来「MACRO」というのは「拡大」と言う意味で。。。
デジイチのレンズでは「等倍」(1.0倍/1:1倍)で被写体を写せるレンズの事を「マクロレンズ」と言います(一部、0.5倍/1:2倍のレンズもマクロのカテゴリーに入れています)。

最近では、コンデジのマクロ撮影(チューリップマーク)=接写(レンズの鼻先からどの位被写体に寄れるのか?)の方が、メジャーになってしまったので・・・。
コンデジからステップアップしてきた人は、「デジイチはちっとも寄れない!」と嘆く人も少なくありません。。。

デジイチのレンズでもコンデジのように、鼻先1〜2cmまで寄れるレンズも存在しますが。。。
本来の目的は、顕微鏡のように「拡大」する事が目的で・・・必ずしも寄る(接写)する事では有りません。。。
※マクロレンズの本来の目的は、写本(複写)で、古書などを正確に写本するために作られたレンズです。

チョット話は脱線しましたが。。。
ズームレンズにおける「MACRO」は、チョットだけ寄れて、チョットだけ大きく写せるレンズ・・・。
なんちゃってマクロレンズ・・・と思えば良いでしょう♪

書込番号:8315731

ナイスクチコミ!0


スレ主 Camirtaさん
クチコミ投稿数:241件

2008/09/08 21:41(1年以上前)

>北のまち さん

木の上のセミ拡大は難しいとのこと
ありがとうございます。
三脚も必須とのこと。
そうすると望遠レンズに接写リングって選択肢になるのかな〜

>ナスチグマート さん

解説ありがとうございます。
望遠側で接写的に近寄れるという解釈でよろしいでしょうか。
望遠で近づいても、もともと遠いものは拡大できんということですね。

>#4001 さん

「なんちゃってマクロ」レンズとMACROレンズの詳細解説ありがとうございます。
標準的な望遠レンズと較べたら寄れるし、ゆえに拡大も標準ズームレンズよりは
少しはできるよ! って考え方でよろしいでしょうか。


MACROをどうも拡大解釈していました。
実機が店頭にならんでからじっくり検討させていただきます。



書込番号:8320090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2008/09/09 01:31(1年以上前)

>望遠側で接写的に近寄れるという解釈でよろしいでしょうか。
そうです。
このレンズはズーム全域で最短撮影距離が0.49mなので、望遠端で撮影した場合に一番撮影倍率が高くなります。

注意点としては、このレンズはインターナルフォーカス(IF)方式を採用しているため、無限遠でない撮影の場合には表記の焦点距離よりも広い範囲が写ることです。

このレンズ単体で使う分には気にならないと思いますが、IFでないレンズと比較すると寄れる割に大きく写らない(焦点距離が表記よりも短く感じる)ということがあります。

たとえば、同じタムロンで非IFの望遠ズームである70-300mmF4-5.6は、最短撮影距離は0.95mと長いのに0.5倍のマクロ撮影が可能です。
焦点距離が30mm長いことを考慮しても、結構な違いがあります。

IFはレンズ繰り出しがなくて便利ですが、このような特性に購入してから気づかれる方も多いようなので、一応知っておくとよいかと思います。

書込番号:8321586

ナイスクチコミ!1


スレ主 Camirtaさん
クチコミ投稿数:241件

2008/09/09 21:14(1年以上前)

>アナスチグマート さん

二度にわたるご教授ありがとうございます。
木の上のセミを拡大して撮りたいと思ってたため
MACRO表記に過大な期待をしてしまいました。
表記に惑わされることなく実機で検討しようと思います。

ご注意感謝です。

書込番号:8324788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2008/10/01 18:34(1年以上前)

機種不明

だいぶんったってからの追加意見です

マクロは虫眼鏡です、、、、、、
どこまで近づいて拡大できるか。

マクロ専用レンズは1:1まで寄れます
百円玉一枚が長辺でちょうどですね
このレンズは1:3.5ですから三枚半入ります。参考までに、、、

書込番号:8440426

ナイスクチコミ!1


スレ主 Camirtaさん
クチコミ投稿数:241件

2008/10/01 21:39(1年以上前)

>MOVEMOVEMOVE さん

追加のご意見ありがとうございます。

撮像素子の
画面サイズは、22.2×14.8mm から
百円玉直径 22.55mm(ノギス測定値)なので
1対1の場合は百円硬貨がちょうど等倍に拡大できる(近づける)
という解釈ということでしょうか。

なんとか理解しはじめました。
ただ、モニターで見る限りめちゃくちゃ拡大表示になるのは
どう考えるとすっきりするのか画素数との関係でもうひと悩みしそうです。

書込番号:8441310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2008/10/01 23:04(1年以上前)

機種不明

ノギスを等倍撮影

Camirtaさん、こんばんは。

S5Proを使用し、マクロレンズでノギスを等倍撮影しました。
S5Proの素子サイズは23.0mm×15.5mmですので、等倍でちょうど横方向に23mm分が写っています。

等倍というのは、フィルムや撮像素子に写る像の大きさが光学的に等倍である、という意味なので、写真にしたときの最終倍率はまた異なります。

例えばこの写真をL版(91mmx128mm)でプリントすると、最終倍率は128mm÷23mm≒5.6倍となります。

PCでピクセル等倍で見た場合は、ディスプレイの1ピクセルサイズ÷カメラの1画素サイズ分だけ拡大されます。

書込番号:8441897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2008/10/02 03:40(1年以上前)

まあややこしいですが
結果出てくる絵は同じ1:1表記のレンズは
百円玉いっぱいまで撮れるでいいとおもいます。

レンズを選ぶ時に参考にしてみてくださいね。

書込番号:8443015

ナイスクチコミ!1


スレ主 Camirtaさん
クチコミ投稿数:241件

2008/10/04 13:43(1年以上前)

機種不明

128x85 mm

>アナスチグマート さん
>MOVEMOVEMOVE さん

マクロ講座感謝です。

1:1 のタムロンの等倍マクロを使って実写してみました。
横方向128mmのL版サイズにいっぱい写るので
1:3.5 程度なら実寸法で大きく写るようになるわけで
なんちゃってマクロという表現もなるほど納得であります。

書込番号:8453140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2008/10/04 21:58(1年以上前)

百円玉わかりやすいでしょ
でも1:3ほどあれば
結構撮れるので。
シベとか花びらとかばかり狙う本格的なものでなければ
楽しめるということですね。

書込番号:8454957

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

やっぱり

2008/10/04 12:08(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)

スレ主 abohさん
クチコミ投稿数:37件

6月にkissx2Wズーム買ったんですがこの18-270のクチコミを
見ていたら下取りに出して買い替える気になってしまいました。
下取りってどれくらいになるんでしょうか?

書込番号:8452842

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/10/04 12:14(1年以上前)

フジヤカメラだと…
EF-S18-55oF3.5-5.6ISがA品で5,000円
EF-S55-250oF4-5.6ISがA品で16,000円
…となってます。
ちなみに…フジヤカメラだと下取り交換で10%上乗せになります。

書込番号:8452867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:6件

2008/10/04 13:50(1年以上前)

abohさん、こんにちは。

ネットオークションとかどうでしょうか?
もう少し値段が付くと思いますが、こればっかりは運次第です。
ただ、綺麗な商品なら下取りに出すよりは値段が高いと思うのですが。

書込番号:8453166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2008/10/04 16:48(1年以上前)

画質比較では
ガップリ四つで見た目かわらないので、
買いかえもいいですよね、、、
キットレンズを
二万円でもとってくれるだけ
いいとは思います。

オークションの需要はほぼあるでしょうね。

私は昨年古いWズーム結構簡単に3万円で売れましたよ。

書込番号:8453700

ナイスクチコミ!0


agricapさん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/04 18:51(1年以上前)

ネットオークションの相場はここから調べられます。

http://aucfan.com/

純利益でいうと

18-55が13000円
55-250が26000円

ぐらいでしょうか。

書込番号:8454111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

勝手に・・・

2008/10/04 11:40(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)

クチコミ投稿数:114件

質問願います。

たった今、レンズか届き、
このレンズを装着し、ショルダーストラップで持ち運び中
(レンズは真下までは、向いてない状態です)に4・5歩、
歩くと「びよーん」と、200ミリ近くのズームまで伸びていってしまいます。

もちろんロックすれば良いのですが、これは仕様なのでしょうか?

書込番号:8452733

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/10/04 11:44(1年以上前)

自重で鏡筒が伸びてしまうのを防ぐためにズームロック機構があるのでしょう。
そうならないようなレンズにはズームロック機構なんてついてませんからね。

書込番号:8452748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2008/10/04 12:05(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。

なるほど、そーですよね、了解です。

書込番号:8452827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/10/04 14:52(1年以上前)

首から下げて歩く時は、ズームロックするかレンズの下側を軽くにぎっていたほうがいいと思います。

書込番号:8453354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2008/10/04 15:40(1年以上前)

じじかめさん アドバイスありがとうございます。
初心者なもので、たくさん知らないことばかりなので助かります。

書込番号:8453491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2008/10/04 16:39(1年以上前)

計量なレンズはないので
子供の頭の位置にもなりますので
持った方がいいですね。

たしかに今までのレンズ(タムロン高倍率)の中では
延びやすいですね。

書込番号:8453665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2008/10/04 17:06(1年以上前)

家には5歳と3歳が居まして、MOVEMOVEMOVEさんがおっしゃった様に
ちょうど頭の位置でした。 気づきませんでした。

来週に運動会があるので、周りに気をつけて、いい写真を撮りたいです。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:8453757

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)を新規書き込みAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
TAMRON

AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月 2日

AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)をお気に入り製品に追加する <709

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング