AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
手ブレ補正機構を備えたAPS-C専用高倍率ズームレンズ(最短撮影距離0.49m/キヤノン用)。価格は84,000円(税込)
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月 2日
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用) のクチコミ掲示板
(5771件)このページのスレッド一覧(全295スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 9 | 2009年2月4日 07:55 | |
| 3 | 13 | 2009年1月30日 19:40 | |
| 5 | 7 | 2009年1月28日 11:03 | |
| 28 | 81 | 2009年1月26日 10:07 | |
| 0 | 4 | 2009年1月25日 16:17 | |
| 0 | 9 | 2009年1月23日 06:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
先月デジイチデビューをした者です。
ボディーはX2を使用しており、本日このレンズが届きました。
このボディーにこのレンズは迫力がありますね。
話が逸れましたが、このレンズをつけたままの状態と
EF50mm F1.8が一緒に収納出来るバッグを予算4、5千円で探しています。
そこで本日ビックカメラで見てきました。
ロープロのシーラス140が目に付きましたが
実際にこの組み合わせで持ち歩いている方などの
意見を聞きたくなり質問しました。
よろしくお願い致します。
0点
エツミのシュープリームを使ってます。
EF50mmF1.8をカメラにつけて横のスペースにB003入れてます。
カッチリはまって小型でカメラもすぐに取り出せるので重宝してます。
小物や充電器もパシっと収まりますよ。
色も5色ぐらいあります。
ヨドバシで4980円でした。定価は8300円
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/spec.cgi?id=34
書込番号:9025520
0点
おしょうだよさん、書き込みありがとうございます。
実際に使用されている方からのご意見は貴重です。
お聞きしたいのですが、50mmを付けたままにし、
B003を収納しているとの事ですが、
B003を付けたままで収納可能でしょうか?
ぜひ教えてください。
書込番号:9026762
0点
フィーダさん、こんばんわ。
入れれない事はないのですがB003付けてだと
カメラを下に向けて入れるとチャックが閉まらないです。
私のはSサイズなんで普通サイズなら大丈夫と思います。
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/spec.cgi?id=32
大きなお店なら置いてある思うのでカメラとレンズを
持って行って収納してみるといいと思いますよ。
個人的にはSサイズでEF50mmF1.8をカメラに付けて収納の方が
非常にコンパクトでキッチリ収まるので気にいってます。
バック3個目でたどり着きました(^^;)
このバックは旅行時にキャリヤーに差せるのでそういう時にも
重宝すると思います。
ショルダーの滑り止めはすごくいいですよ、なで肩でも
ずれないと思います。
書込番号:9027489
0点
そうですね。
実物を持って行ければ良いのですが
少し抵抗がありまして・・・
今回教えて頂いた物のサイズ等参考に探して
みたいと思います。
書込番号:9032036
0点
フィーダさん こんにちは
私もエツミのシュープリーム使っています(E-3322の方)
基本的に薄型でかさばらずコンパクトに収納できるので
気に入って使用しています。
基本的には、canon50D+B003+シグマ30mm F1.4です。
場合によっては追加でストロボも。
通常は50DにB003をつけっぱなしで収納しています。
私も、カメラを持って行くのに抵抗があったので
店で、店員に「このカメラとこのレンズの組み合わせで格納できますか」
と質問し、店にあったディスプレイの商品で確認して貰いました。
人が多い時だと対応してくれないかもしれないので、開店時間に行って
店員に確認して貰っています。店は池袋のビック本店でした。
それと他の商品も検討することを考えて、ボディーにレンズを装着した時の
サイズを測っていくと良いですよ。
書込番号:9034282
0点
私は店員さんに声かけて自分の機材を収納したり、担いだりしますよ。
デニム買う時のように、収納状況と取り出しなどだけでなく、
担いだ時のフィット感は大事です。
でも結局カメラ用のカバンって出かける機材量で変わるので、
結局たくさん買っちゃいますね。。。
さらに、泊まりの荷物や、持ち物でカナリ幅があります。
せっかく一本でいけるレンズなので、カバンも出来れば一個で済ませたいですね。
なので、私はアウトドアデイバック数種類にインナーボックスで使っています。
書込番号:9036530
0点
スレ主さんへ
私はクランプラーの6を使っています。
カメラは同じKX2ですがカメラにこのレンズとレンズフードを付けた状態で縦に入ります(カメラを下にしています
脇にまだ入りますし仕切りを自在に使えるので
ストロボ+ビデオカメラ(ワイコン装着)とかストロボ+レンズとか色々やっています。
50 1.8は持っていますが最近は眠ったままで持ち歩きませんが35F2やA09が余裕ですのでその50 1.8も余裕です。
ビデオカメラが入るので当たり前ですが(笑)
値段は13000円くらいあれば買えますし個人的にはデザインが気に入ってます。
参考までに
書込番号:9037160
0点
airioさん、MOVEMOVEMOVEさん、白秋さん、
書き込みありがとうございます。
こんなに情報を頂けるとは思っていなかったので嬉しいです。
選択の幅が広がりました。
バッグ選びも楽しいですね。
確かに肩に掛けたときのフィット感や、カメラの出し入れ等も
確認したいので実機を持って一度お店に行ってみます。
皆さん本当にありがとうございます。
書込番号:9037263
0点
たしかに、、、50MMであわせて、、、それより小さいレンズはまずないので
35F2やA09、私はAPS-CなのでA16も入れたいですね。
最低それくらい入る余裕は欲しいですね。
デモ一番見落とすのは、、、
このレンズ結構でかいので、このレンズを使っていない時も
収納できるか?もポイントです。
仕切りが細かいバックは要注意ですね。
もし気になるなら、、、今後を考えて10-24mmあたりのフード付を最小と決めて
おけば、たいがいのスナップレンズをもう1本もてますね。
もし、カメラに50oつけたまま、
とっさに路面電車に乗る事になり移動中は収納したい!とか、
食事でカバンにカメラを入れたい!、、、となると、、
50mmがおさまっていたスペースにこのレンズを収納することになります。
逆にした時のことも考えてみて下さい結構大切ですよ。
書込番号:9038455
0点
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
TAMRON 20-300mmのズームを愛用してきましたので、レンズ性能については間違いなだろうと思い購入しました。
Lockレバーの作動が凄く重いので、皆さん如何かと投稿しました。
重さを定量的に評価できませんが、Lockの方向に作動させるとき人差し指の腹ではまったく動きません。
溝にツメを掛けてようやく動きましたが、指のツメが少し欠けてしまいました。
ツメを長めにしている女性では危ないと思います。
従来から使っている上記のレンズは極めてスムースに動作します。
私としては、この操作状況では「仕様の範囲内」とは思えないのですが、ご使用中の皆様の状況をお聞かせいただければ嬉しいのですが・・・・。
0点
coko3さん
私のも堅く、とても使う気が起きません。
でも仕様の範囲なのでしょうね。
書込番号:8989392
1点
ts1000さん
早速レスを頂きありがとうございます。
やはりそうなのですね。
同社の他の機種では、割とスムースな操作感がありますので、何か設計上の問題があるのでしょうか?
明日メーカーサポートに連絡してみようと思います。
書込番号:8989786
0点
はじめまして^^
私も使ってますが硬いですね〜
コツがあるみたいです。
カメラ本体側の方を浮かす様に動かすとスムーズにいきます。
タムロンさんにメールで問合せしてもなかなか返事来ないです><
2日後位には返事くるのですがなんか曖昧な返事ばかりで・・・
しかも担当者の名前とかも教えないし・・・
シグマさんやキャノンさんはすぐに返事来て親切で好感持てます^^
書込番号:8991108
2点
使い込んでいくと問題はないですけど、指でスライドというより
爪を入れる感じだと簡単ですよ。
問題があるとすればA16並の軽いロックでいいと思うのですが、
それでは弱くて破綻してしうのか?ということですね。
あのロックでよかったと思うのですが。
書込番号:8991801
0点
リーチザクラウンさん & MOVE MOVEさん
ご意見ありがとうございます。
やはり他機種に比べて固くなっているようですね。
設計的にそうせざるを得ない事情があったのかも。
どうしても今まで使用していた物と比較してみて、故障ではないかと思いまして・・・・。
メーカーさんに問い合わせる前に予備知識が得られました。
書込番号:8991922
0点
いきなりアイコンが!ビックリしました!笑
私はタムロンレンズが多いので結構電話で対応してもらったのですが、
結構親身にやってくれますよ。
書込番号:8992049
0点
シグマ18-200mmOSHSMにもロックスイッチがついてますが、持ち歩き時には
左手でレンズを握りますので、ロックしてません。
書込番号:8992427
0点
じじかめさん
ご意見ありがとうございました。
撮影現場では肩に掛けているこことが多いので、私はロックは必要です。
製品の仕様・規格は開発設計段階で決められていることだとは思いますが、ユーザーの使い勝手を犠牲にした変更は「改悪」になってしまいます。
同社の他機種では問題ないのに、何故この機種でこのような操作性に関わる変更がなされたのか疑問です。
ロック機構は基本性能ではなく「付帯機能」ですから余り重要視していないのかも・・・・
書込番号:8992477
0点
私は、これ以上やわらかいと、破断してしまうのではないか?と思っています。
でもこの声を聞いて改良はして欲しいですよね。
書込番号:8999510
0点
MOVEMOVEMOVEさん
重ねてのご意見ありがとうございます。
昨日、タムロンのサービス部門に持って行き、確認をしてもらいました。
「バラツキはありますが、これは重すぎますね」と認めてくれました。
工場と連絡を取った結果、預かり修理と言うことになりました。
どれほど改善されるかは分かりませんが、1週間ほどで返送すると約束してくれましたので出来上がってきたら、結果のご報告をします。
これを書いていて気が付きましたが、預り書など何のエビデンスも発行されませんでした。
預ける方も預かる方もまったくの信用取引で、さすが日本だなと思います。
蛇足ながら付け加えさせていただきました。
書込番号:9000736
0点
>これは重すぎますね
まじですか!
わたしのよりじゃあ重いということですね!
故障でしたか・・・・
書込番号:9002244
0点
MOVEMOVEMOVEさん
>わたしのよりじゃあ重いということですね! 故障でしたか・・・・
多分そうだろうと思います。
何しろ数回操作をしただけですが、ノブの方に爪による傷が付きましたし、私の爪も少し欠けまました程の重さですから・・・・・。
先方のショウウインドウにあった同等製品と比較し、異常であることを納得してました。
来週初めには送られてくると思いますので、結果はご報告します。
書込番号:9004315
0点
MOVEMOVMOVEさん
他、ご意見をお寄せいただいた皆様
ありがとうございました。
本日、タムロンから修理・調整が上がり返送されてきました。
思っていた以上に早い対応で、この件は満足しています。
結果は、「この重さならさ、まあまあ良しとするか」という程度に改善されました。
私の使っているA06に比べれば操作感は悪いですが、この製品の特性と理解すれば、まあ満足するしかないと思います。
15倍ズームに挑戦した結果、ヘリコイド機構にかなり設計的な頑張りがあり、その副作用として「ロック機構」が重くなったのかも・・・・
メーカーから説明はないので勝手に解釈しています。
これで使用してみて画質やレンズ性能とVCの効果などためしてみようと思います。
書込番号:9014254
0点
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
初めて書き込みします、レッドコペと申します。よろしくお願い致します。
昨年11月にKISS X2WZKにてデジイチデビューしたばかりです。
何度か撮影しているうちにレンズ交換が面倒になってきました。そこでいろいろとレンズをあさっていたところにこのレンズにたどり着き、散々皆さんの意見を拝読し購入に踏み切ったしだいであります。
レンズは本日届きました。で、早速純正との撮り比べをしました。夜だったので室内での撮影しかしていませんが、あることに気がつきました。
とその前に…当方のこのレンズについてちょっと…。
まず最初に感じたのは、ずっしりと重いなぁ〜でした。ズームリングの『重さ』はたいしたことはありませんでした。この程度かという感じでした。個体差でしょうかね〜。結構重いという方の意見が多いと思っていましたので不安でしたが…。
画質はやっぱり純正EF-S 55-250mm ISの方が若干いいかなと感じました(夜の室内撮りですが)。ま、そこはレンズ交換なしで18から270mmまでいける高倍率レンズの利便性を考慮すると私は許容範囲内ですね。
とここまではおおむね満足でしたが、何枚か撮っているうちに『あれ?』と感じました。
その『あれ?』とは、このレンズの270mmより純正250mmで撮った画の方が大きいのです。
純正の場合、X2だと×1.6倍になりますので、250mmでは400mm相当のズームになります。
で、このレンズだとタムロンさんのホームページでは270mm時は419mm相当とありますので
約1.55倍なのですが、それでも純正より19mmズームなはずでは?
こんなものなのでしょうか?
皆さんのはどうですか?私のレンズの異常?なのでしょうか?
せっかくレンズ交換なしで18から270mmまでいけて、純正よりもズームだと思っていたのにちょっとへこんで(悩んで?)しまいました。
画質はやや劣るのは許容範囲として、270mmなのに250mmよりズームで負けるって…ちょっと変ではないですか?
このレンズの270mmで撮ったものと、純正250mmで撮ったものを載せておきます。
撮影方法は三脚にカメラを固定し同じ距離からレンズのみ交換して撮影しています。
両レンズとも撮影モード、SS、絞りは同じです。もちろん撮影サイズも同じです。トリミングなどはしていません。撮ったまんまの画です。
いきなり長くなってしまい申し訳ありませんが、
ご意見どうかよろしくお願い致します。
1点
え〜すいません。
3枚目の画違ってました><
これがタムロン270mmで撮ったものです。
しかも3枚目と4枚目はSSとかも違いますね…。記述に誤りがあり申し訳ないです。
ズームを比較するのには関係ないということでご容赦ください…。
書込番号:8995970
0点
http://www.tamron.co.jp/support/faq/index.html
このFAQにもありますが、撮影距離が短くなるほど望遠時の撮影倍率が低下する仕様です。
書込番号:8995985
2点
そこじゃさん
早速の返答ありがとうございます!
そんな仕様だとは全く存じませんでした。確かに部屋撮りでしたので、撮影距離は2mくらいです。短すぎってことですね^^;
とにかく異常ではないことがわかったので一安心です。
一発で解決できてなんかもやもやがすっとびました(笑)
ということは、屋外で遠くのものを撮れば純正250mmよりも大きく撮れるということですね。
今度晴れた日にでも外で撮って比較してみたいと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:8996302
1点
その場で無限大にすると、
ボケていますが同じ倍率位になるはずです。
書込番号:8999506
0点
じじかめさん、MOVEMOVEMOVEさん
ご返信ありがとうございます!!
MOVEMOVEMOVEさんの移動写真館いつも拝見させて頂いておりました。特にこのレンズで撮った画は購入の参考にさせてもらいました。
今日仕事から帰って外で三脚を使用し、同じ距離にてレンズ交換し、純正と撮り比べてみましたところ、ちゃんと純正よりズームで撮れてました^^ホッとしました。
20mmしか差がないのでわずかなズームですが…。撮影距離は30mくらいでしょうか。夕方ということでやや日は落ちかけていましたが、夜の室内で撮ったものより画質の差はあまり感じませんでしたね。これが晴天ならほとんど差はないかもと思っております。
L版印刷するくらいならわからないのではないでしょうか。
そうなるともう純正の出番って…。
もうすこし使用してから純正をどうするか考えてみようと思います。
他に定番のEF50 F1.8Uを所有しておりますので、用途に応じてこのレンズと交換しながら撮りまくりたいと思います。
書込番号:9000922
0点
ごめんなさい、私は純正キットがいいといわれても、、、
あまりいいな!とは感じないです。
いいな!と感じるのは単やLの一部のズームだけですね。
でも、それは全体の被写界深度の狭い雰囲気や、SSの早い動きを止めた雰囲気
つまり大口径のスゴさに感動されているのが、、、、
そして、等倍で覗いて比べて、いいなあという方が、ほとんどではないかと思います。
なので、Lを持つ以外、画質や表現の有利さはないですね。
写真展では、、、A3だろうがポスターだろうが私には画質は問題はない範囲です。
畳半畳くらいから、画質は出てくると思いますよ。
でも、センサー(ローパス)の差も出てきますよね。
書込番号:9002237
0点
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
初めまして。
今KDXを使っていまして、いずれはフルサイズ(5Dmk2か、もしくはその時に出た上位機種)に移行する予定なのですが、その移行予定を実は最近立てました(笑)
その結果現れた障害が『デジタル専用レンズ』です。
今までは気にする事なく(というかフルサイズという言葉も知らず)この18-270 VCを次に買い足そうと思っていたのですが、しかしそうするとフルサイズに移行した時に使えないということが発覚orz
そこでここでお聞きしたいのは、このカメラになるべく近いズームレンズで、お薦めのレンズはないだろうか、という事です。
撮影する物は
・人物
・風景(特に空)
・夜の街
です。
基本的に手持ちなので、手ぶれ補正はついていて欲しいと考えています。
とりあえず話が聞きたいので、予算は考えずに、とにかくお薦めの広域をカバーしたズームレンズの話をお聞かせ願えれば幸いです。
ちなみに来月にレンズ買い足し予定なので、かなりここを参考にします(笑)
よろしくお願いします。
0点
やっぱり
なんか勘違いされてますが
まあいいでしょう
スルーします。
50D行けそうですか?
いけて資金があるなら
いいと思いますよーー
何度も書いてますが
高感度もいいですよね。
今撮るカメラがあるなら
レンズが先でもいいけれど
ほしくなったら
欲しい方が先でいいのでは
50Dもそうそう新型
でないでしょうし
値段もこなれてきましたね。
50Dの高倍率標準レンズキットという手もありますね。
書込番号:8961046
0点
>MOVEMOVEMOVEさん
>>ほしくなったら
欲しい方が先でいいのでは
なるほど!それは大事ですよね。
欲しいもんから買いなさいって感じですよね。
確かに値段の変動は今は落ち着いているんですが、しかし一円ずつでも落ちてはいる(笑)
だったらやはりレンズからかなとも思いますが、正直50Dが欲しくてしょうがないんで、たぶん先に買っちゃいます(笑)
レンズキットも考えましたが、料金的に考えたらギリギリ(それも1、2000円)ぐらいタムロンB003の方が高い位なんですよ。
だったらいっそB003かな…と。
書込番号:8961623
0点
FKshinさん
昨日のレスでFKshinさんのスレを少なからずとも汚してしまった事を心よりお詫び申し上げます。
大変申し訳ありませんでした。
>うちの嫁は早く新しいカメラ買ってそれ(KDX)よこせと言っています(笑)
これっていい環境ですよ〜(^◇^)
50Dを買い増しして奥様にもボディを渡すことで趣味を共有できたら、こんな動きやすい環境は無いと思いますよ!50Dを買われたら当分ボディは落ち着くと思いますし(笑)
レンズの件ですが、私の経験から言うと、明るいレンズへの理解がなかなかしてもらえず、高倍率・手ぶれ補正って案外理解を示しやすいんですよね(*^_^*)
結果B003は買い易い、A16は買いづらいと推測します(笑)
ホントは2本がベストですが、ん〜A16先に買われた方がいいような・・・?
どっちか1本!といわれるのならB003ですかね(笑)
ゴールはもうすぐ!・・・かな?
書込番号:8961761
2点
>彩ショーさん
何をおっしゃいますか!とんでもございません。
確かに、高倍率は理解されましたが、明るいのは意味が分からんと言われました(笑)
1:50D+A16=望遠側が少し寂しい(今50mmで寂しいと思うときがたまにあるから)
2:B003+A16=ボディかえたい(さすがに触ってみて、差を感じてしまいました)
本当は全部一気にどーんと買いたいんですが、それは資金が…。
望遠を我慢して1にするか…
悩みどころです。
書込番号:8962562
0点
こういう悩みって多くの方が持ってると思いますよ!答えが無いだけに参考になると思います(^-^)
私なら奥様におとなしくKDXを渡したほうが賢明と思います。
うちのカミさんに40D貸したら、ストラップ首に掛けたまま走り回ってました(@_@;)
ストラップ切れたらどうすんの(−_−メ)
こういうのをいわゆる「価値観の違い」というのでしょうか?
駄レス失礼しましたm(__)m
書込番号:8962834
0点
>サバイディボーさん
始めまして!コメントありがとうございます!
こんな感じのスレはあるにはあったんですけど、悩みを聞いてくれるところがなかなかなくて。皆さんの優しさで成り立っているようなものです、はい。
嫁に渡してから考えますか!
KDX壊すまで遊びまわっていいから50D買っていい?って頼んでみます(笑)
駄スレだなんて!
ありがとうございました!
書込番号:8963087
0点
FKshinさん
まあ結果どれを買っても損はしないという結論でいかがですか?
その時の出会いで決める。
たまたま店に行ったら50Dのレンズキットがビックリするほど安くて、、、
なんてありえますよ。
逆に、タムロンがシグマの発売で値崩れする。。
つまり、買いたいときに、書いたいな!と感じて
資金があれば買うしかないですよね。
書込番号:8963222
0点
僕はキヤノンユーザーではないので確認は出来ませんが、キヤノン純正のEF-Sレンズ以外のAPS-C専用レンズってキヤノンフルサイズボディに付きませんか?
で、普通の設計のズームレンズなら(フレアカッターとか内蔵されていないなら)望遠側にズームしていくとケラレが消えませんか?
上手くすればフルサイズでも28-270mmとして使えるのでは?(未確認なので自己責任で...)
画質的には現実的じゃないかもしれませんが。
書込番号:8963641
0点
>MOVEMOVEMOVEさん
そうですよね。
もうこうなったら袖触れ合うのもですね(笑)
今度は中野に顔を出してみようかな!
中野価格を信じて(笑)
本当にありがとうございます!
>怪僧さぶるーちんさん
ってことは結局望遠側ならフルサイズでも使えるってことなんですかね?
要確認ですね。
ありがとうございます。
書込番号:8963753
0点
怪僧さぶるーちんさん
はははたしかに、、、
どこまでいけたか、確認して欲しいですね。
書込番号:8968005
0点
怪僧さぶるーちんさん、はじめまして
B0003がフルサイズ機で使えるかどうか?の件5Dで実験してみました。
270mmまでズーミングしても、四隅のケラレは消えません。
18mmですと画像の上下左右に黒枠ができますが、ズーミングするに従って
四隅のケラレに移行します。
270mmでも消えないので、170mm程度に留めて撮影しトリミングして見られる形に
作り上げました。 ケラレを修正できるソフトでも有れば良いのですが・・・・
キヤノンの場合はAPS-C専用レンズは、EF-S仕様しか有りませんので、
フルサイズ機には接続さえもできないように設計されております。
ニコン機のようにDX、FX両フォーマットに対応できると良いのですが・・・・
実験の結果、AFも手振れも50Dと同等に働いてくれ、画質もなかなか宜しいようで
フルサイズ機の良ささえ感じました。
作例をアップすれば良いのですが、タムロンの許可も得ていないので報告だけに留めます。
書込番号:8978431
2点
そのケラレは無限遠でもでますか?
>タムロンの許可も得ていないので報告だけに留めます。
ご事情わかりませんが、許可が下りたら見せてください。
書込番号:8978461
1点
スレ主は
50D
A16
を同時購入し
B003
は後日また金が入り次第購入する事を決意しました。
とアゲてみる(笑)
書込番号:8978608
0点
FKshinさん
>50DA16を同時購入し
ついに決心が決まりましたか。B003も予算で来次第後日購入でもありだと思います。早く買って楽しみましょう。
書込番号:8979631
0点
なかなか盛り上がったスレもこれで終わりですね、
次はインプレ!ヨロシクデス。
書込番号:8979689
0点
>チャピレさん
決心したと言いつつもあの手ぶれ補正の力技に魅了されつつある自分もいたりする…(笑)
一応決めたつもりですが、全部中古で買おうと思っているので、予算次第では全部一気に購入もあり得ますね。
どの道欲しいので!
>MOVEMOVEMOVEさん
そうですね…寂しい限りです。
しかし今度は中古で探す旅に出なくてはならないので、逆にまた悩みが増えそうです(笑)
早く買って撮りたいですよ〜
書込番号:8982843
0点
FKshinさん
>全部中古で買おうと思っているので、予算次第では全部一気に購入もあり得ますね。
中古なら50Dより40Dの方がだいぶ安くないですか?年末に中野のフジヤカメラで54,000円であったので思わず欲しくなっちゃいましたよ。
>どの道欲しいので!
どうしてもほしいと結局買っちゃいますよね。
書込番号:8987780
0点
>チャピレさん
40Dと50Dって結構性能変わるんじゃないですか?
そんなに変わらないんですかね。
まあここで話する事じゃないかもしれませんが、出来れば教えて頂けると幸いです。
他でスレ立てするべきなら言って頂ければ、即座に立ち上げます(笑)
でも確かに40Dって安いですよね!
最近フジヤカメラで驚愕しましたw
書込番号:8987793
0点
>40Dと50Dって結構性能変わるんじゃないですか?
私はご本人が納得されるならどちらでもいいとおもいますが、
KX2より古いセンサーなので40Dに買い換えるのは私はないですね。
純正はあまり買わないわたしは、50Dが好きですね。
まあココから先は50Dと40Dの口コミの世界ですね。
書込番号:8992084
0点
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
シグマ18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM (キヤノン用) が発売されるようなので、購入を少し迷っています。
タムロン5000円オフは魅力なので、ぎりぎりまで待とうかなと思っています。
ここのところ価格は安定しているようですが、5000円オフがなくなったとたんに、価格が下がると言うことはあるのでしょうか。
0点
シグマ18-200mmOS HSM(ニコン用)を使ってますが、AFも速く手ぶれ補正もよく効くと思います。
書込番号:8981932
0点
勝手な予測ですがシグマのが発売されれば競合になりますのでタムロンからの仕入れの値の関係で少しは値段は下がると思います。
ですがカメラと違いレンズは下がり続ける事は無いので今より大幅な値下がりは無いと思います。
まあシグマの方はまだ発売前ですので評価が出来ません。
評価が高ければこちらも下げなきゃいけないでしょうし評価が低ければ下げる必要ありませんし。
私はB003を持ってる身ですが今現在必要としていない方なら様子見が一番良いと思います。
書込番号:8983790
0点
試さないとわかりませんよね、
結構ココで聞いていても、使い込んだオーナーの意見が出だすのが
だいぶんと後です、想像や店のデモでチョット触っただけでの
感覚では参考にはなりませんから、、、
結構、後になるかもしれないですね。。。
書込番号:8984436
0点
早速のお返事ありがとうございます。
このレンズで決まりにします。
これからもよろしくお願いします。
書込番号:8988195
0点
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
みなさん、はじめまして^^
B003を持っていてA16も買おうか悩んでます。
A16とB003を比べたら画質はかなり違うのでしょうか?
両方持っておられる方がおられましたら、どれくらい違うものなのか教えて頂ければ幸いです。
0点
こういった深度のある、絵で差が出ます!
http://come-on.s102.coreserver.jp/0901a.htm
B003とA16で撮影されています。。。
さて何処からどのレンズに変わったか?
ネットサイズならわかりにくいですね。
でも、よく見ると、A16の大口径のボケや、
たった1ミリでも広角がわは違うので気持ちいいですし、
チョット絞った時のシャープさはいいですよ!
書込番号:8970259
0点
>MOVEMOVEMOVEさん
>さて何処からどのレンズに変わったか?
えべっさんより下がA16!
>@エルヴィス@さん
横レス失礼しました(笑)
A16は大口径ならではのボケが魅力です。
それと開放(特にテレ端)での合焦面の解像感はドキッとするものを秘めていると思います。
あと広角側でも背景をぼかせるのは大口径の特権だと思います。
ただし、A09などに比べると少しボケにくせがあるのは確かですね。
書込番号:8973457
0点
BAJA人さん惜しい!!!!
「何時もの駅、横の神社。」からです!
結構やるでしょ
B003深度の浅い絵を撮らないと昼間はそれほど、わからないのです。
なので、夜や深度の狭い絵で交換する、、、
つまり、狙いで
ご飯、早朝、夜、部屋の中など、、
ゆっくりと交換できるときだけ交換できるので、散策のシームレスは崩れないのです。
えべっさんに入ってから意識して深度の狭い絵で、
押していますよね、だから
こらがA16だと感じるわけです。。
つまり誰が見てもわかると大口径のボケも出来る
本当に良いレンズだとおもいます。
★だからこそ、A16のいいところだけも、生かせるんですよね。
50o以上の守備範囲とF5.6くらい以上は、全部B003に任せられるので、
本当に良いコンビでしょ。
色合いもバッチリまとまっています。
書込番号:8973966
0点
MOVEMOVEMOVEさん
ありがとうございます!
まだ未熟なせいかどれも綺麗な写真でイマイチ違いがわかりません><;
とにかくこの2種類のレンズは両方持っていても被らないって事ですね♪
書込番号:8974126
0点
BAJA人さん
コメントありがとうございます!
ただ明るいレンズだけではなくボケ具合も良いんですね〜
大口径ってB003の方が大きいと思うんですけど違う意味なんですかね?^^;
まだまだ修行が足らないようですw
なんせデジイチで買ったレンズはB003が最初なんで・・・
あと競馬のレースの撮影用にEF100-300mmUSMを持ってます^^
書込番号:8974172
0点
>@エルヴィス@さん
>ただ明るいレンズだけではなくボケ具合も良いんですね〜
>大口径ってB003の方が大きいと思うんですけど違う意味なんですかね?^^;
レンズの明るさを示す数値をF値というのですが、一般的に大口径というのは
開放(一番絞りを開けた状態)のF値がF2.8以下のものを言います。
明るいという表現をしますが、単純に写真が明るく写るという意味では
ありません。またレンズ自体の直径を表すものでもありませんのでご注意を(^^)
ボケに関しては被写界深度というのが深くかかわります。
レンズのF値が小さいほど、焦点距離が長いほど、被写体に近づくほど、
被写体と背景の距離が離れるほど、背景のボケは大きくなります。
18-270は望遠端が270mmですので、望遠端ですとおそらくA16の望遠端より
ボケ量は多いと思います(条件によりますが)。
ですので、一概にA16のほうがボケ具合が良いとは言いづらいと思います。
あまり参考にはならないと思いますが、私もA16の作例あげておきます(^-^)
>MOVEMOVEMOVEさん
そうでしたか・・・・残念!(^^;)
最初に見たときは「お屠蘇」あたりだと思いました。
でもぐい飲みの描写がA16ではないと判断(笑)
次が「椿」
でもこれは色乗りがA16ではないと判断(笑)
で、えべっさん。
こってりとした色乗りと夜間撮影があること(夜間で高倍率は考えにくい)、
二枚目の熊手写真の俵の左下あたりの背景のボケ具合から(笑)、ここからと
確信しました。
椿にしろ、えべっさんにしろ光源の色温度にだまされたという感じですかね(苦笑)
書込番号:8974569
0点
ぐい飲み;)酔っ払った表現のところですね!
面白いですね椿も夕方近くだからでしょう。色温度もオートは使わないので。
A16も結局普通に使うと結構、わかりませんが、その分、豹変するほどの
解像度と明るさとボケが楽しいレンズです。
そのあたりを使いこなせれば、B003との差別化はできますね。
もちろん夜のB003も強力なVCでありです、しかしそれは
動かないものである必要はありますよね。
CATCH FIRE
http://come-on.s102.coreserver.jp/0812d.htm
この作品は、もうどれがB003かA16か私もわからなくなります、、、
よく見ると深度とボケでそして、望遠による背景のシンプルさ
ナメの大きさで、、どちらかわかりますが、、、、、
夜のB003も問題はないけれど、
A16は深度の狭さから面白い絵が撮れるということですね。
書込番号:8974725
0点
BAJA人さん
そうですねボケがいいとボケが強いの差ですよね。
ボケが強いのはテレマクロはたしかに強くも出来ます。。。
でも、ボケの味はA16が好みという方も多いのでは。
書込番号:8974924
0点
でも、、、最近AFが少し前後にずれる。明るいけれど、SSに対して
手ぶれしやすいという感じは
A16には少しだけ出てきました、、調整か?と思いましたが。
今までの旧キットや高倍率では気がつきませんでしたが、
B003がFAF VCとも良いだけかもしれないですね。
書込番号:8975926
0点
この製品の最安価格を見る
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月 2日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






















![AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo156/user155378/f/d/fded3d2c50a72271fa527036a3fcf3c4/fded3d2c50a72271fa527036a3fcf3c4_t.jpg
)




