AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
手ブレ補正機構を備えたAPS-C専用高倍率ズームレンズ(最短撮影距離0.49m/キヤノン用)。価格は84,000円(税込)
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月 2日
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用) のクチコミ掲示板
(5771件)このページのスレッド一覧(全295スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 13 | 2008年10月25日 22:50 | |
| 1 | 8 | 2008年10月22日 18:03 | |
| 1 | 6 | 2008年10月21日 09:41 | |
| 6 | 17 | 2008年10月20日 18:51 | |
| 3 | 8 | 2008年10月19日 13:36 | |
| 41 | 38 | 2008年10月18日 17:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
最近一連の書き込みでようやく知ったのですが
まだまだ勉強不足で教えてください!
インナーフォーカスでは無限遠で270oの画角が得られ
近接ではEF-S18-200mm F3.5-5.6 IS の方が画角が広い?と
あります。EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS の方もインナーフォーカス
だし、逆にAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO
はマクロを名乗っているから近接でもこっちの方が大きく写ると思うのですが?
最短撮影距離にもよると思いますがこの辺のことが理解出来ていません。
まだまだ素人で勘違いもあると思いますのでわかりやすく教えていただけないでしょうか?
0点
タムロンの(0.29倍)1:3.5 とキヤノン0.24倍(約1:4)
言い方は違いますが両方マクロです
タムロンでは、レンズ種類に係わらず
最大撮影倍率1:4(0.25倍)以上の接写能力を持つ
レンズ全てに「MACRO」の表記を入れています。 とのこと。つまりタムロン流に言うと
1:4ギリなのでタムロン的に言えば、キヤノンもマクロと言っていいのではないでしょうか?
でもキヤノンはマクロレンズだけを、マクロとよんでいるようですね。
つまりキヤノンは百円玉四枚まで寄れ
タムロンは百円玉三枚半まで寄れます、、、
あれタムロンのほうが寄れるのか?今、気がつきました。
間違ってないですよね?
書込番号:8546410
1点
「マクロ」については、両レンズともスペックに最大撮影倍率が公開されています。
タムロンの18-270mmは1:3.5(0.29倍)、EF-S 18-200mmは0.24倍なので、タムロンのほうが大きく写ります。
インナーフォーカスの件は両レンズとも持っていないので実際どの程度の距離でどの程度のが核になるか判りません。
書込番号:8546434
0点
そこじゃさんの逆で単の望遠が手元にないのでわかりませんね。
でも、それほどは気にしなくてもいいと思いますが?
あちこちのインナーフォーカスの板に、
この類の質問がありますので、その写真を見るといいとは思いますが。
書込番号:8546508
0点
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
の方が寄れるのは理解できました。
でもEF-S55-250mm F4-5.6 IS よりは寄れないのですか?
このレンズの最短撮影距離が判らないのでいまいち理解できません。
マクロは等倍に写る物らしいのをそう呼ぶらしいけど等倍に写るとは
L判にプリントしたときの大きさですか?
すいません!頭の中が整理できてないみたいです。
今、このレンズを注文してるんですけど自分にとってマクロ撮影にすごい期待を
持ってるるもんですから。
書込番号:8547911
0点
プリントサイズにかかわらす、一枚の中に百玉一枚が、いっぱいに写ります。
LでもKGでもポスターでももちろん液晶でも同じです。
つまり、センサーに対して等倍ですね。
EF-S55-250mm F4-5.6 IS は0.31倍のなので少し大きく写りますよ。
でも、、、
やはりマクロは単焦点マクロレンズですよ。
お散歩で蜂や蝶を見つけたくらいのマクロです。
シベとかガクとか花粉とかまでは無理ですよ。
書込番号:8547993
1点
プリントサイズは関係ないのですか。
等倍と実物大を一緒に考えていたから間違っていたのですかね?
今手持ちのレンズは EF70-200mm F4L IS USM とEF-S17-55mm F2.8 IS USM
ですがバイクに乗って撮影行くのにこのレンズはかなり魅力的です。
マクロ持ってないので両方一石二鳥の意味合いで注文しました。
しかしすべてを望むわけにはいかないのですね。
どこかで妥協しないことには売れるレンズは一種類になるってわけですね。
わがままな質問に付き合っていただきありがとうございました。
書込番号:8548114
0点
一言でゆうと、もっとも相性がいいのは、、
ツーリング、サイクリング、旅行、散策、
Wズームで十分満足で、シームレスに撮影したい人、、、
そういう方のレンズですからピッタリですね。
そういえば、、、
そういうバイクがありますよね、オンもオフも一台で楽しくいけるような、、、
レースも、モトクロスもって、わけにはいきません。
でも一般道なら、舗装路も林道も軽快に乗り換えることなく走れるという代物です。
書込番号:8548199
0点
18-200MMしかもKDの頃の作品ですが、一本で撮られた琵琶湖一周の旅です
参考までに、、、
http://come-on.wonderful.to/smenacbiwako2005b.htm
書込番号:8548385
0点
そんなにいい2本をお持ちならこの画質に満足できないかもしれませんね。便利が勝ればいいですけど…
書込番号:8549415
0点
MOVEMOVEMOVEさん,そこじゃさん
判りやすく教えていただきありがとうございます。
マクロについては本当のマクロレンズには全然
敵わないにしても18−270を一本でいける魅力は
残ってるしVCの評判がものすごく高いですね。
よっち〜♪さんのおっしゃるとうり画質(これはまだ判らないが)
、AFの迷いなど気になるところは多少ありますが、使ってみて
来年あたりその辺も改良された18−300が出たら下取り出して
また買っちゃかもね?
最後にMOVEMOVEMOVEさんの写真館素敵ですね。
物語にもなってるし、見てて引き込まれていきました。
書込番号:8549585
0点
しのやまきりんさん
はいその通りですね、ご自由に判断して、気持ちよく使えるならいいですね。
AFの迷いって、私のはないですよ、今日は結婚式撮ってきましたが、
暗転に近いモニター灯りだけで
バンバンAF合焦してました。これにはビックリしましたね。
書込番号:8552449
0点
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
EOS KISS X2のダブルズームキットを使用しています。この度、AF18-270mmのレンズを購入し、キットレンズのEF-S 55-250mmのレンズと望遠比較を行って気がついたことですが、AF18-270mmのレンズで270mmで撮った倍率とEF-S55-250mmのレンズで250mmで撮った倍率を比較すると明らかにEF-S55-250mmのレンズの方が高倍率に撮れます。因みに、AF18-270mmの270mmでの大きさはEF55-250mmの200mmで撮った大きさと同じぐらいです。
何回か試してみましたが同じ結果でした。
AF18-270mmのレンズの仕様でしょうか。それとも不具合でしょうか?ご教示をお願いします。
高倍率を期待していましたので、大変ショックに陥っています。
0点
レンズの画角は無限遠にフォーカスを合わせたときのものなのです。
近接時はフォーカシング方式により差が出ます。
インナーフォーカスというタイプだと全群繰り出し方式に比べて近接時に画角が広く(つまり被写体が小さく)写ります。
そして、高倍率ズーム(ほとんどがインナーフォーカス)の望遠端では、それがさらに顕著です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501012018/SortID=8516747/
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501012018/SortID=8478623/
この他にも、類似の質問は大変多いです。
書込番号:8534566
1点
インナーフォーカス式のレンズでは、近接撮影時に画角が
広くなる事が多いみたいですね。
18-270mmってインナーフォーカスですよね?
無限遠時に270mmの画角であれば270mmのレンズとして表記
されると言うことみたいで。
その2本で250mm同士で遠景を撮り比べると、殆ど同じ画角になるんじゃないかと
思います。
書込番号:8534570
0点
近距離撮影ですね、
このようなレンズでは∞になったときそのレンズの焦点距離になりますので
故障ではないです。
無限遠撮影時の画角は他の望遠専用のレンズと同等です。
http://www.tamron.co.jp/support/faq/index.html
書込番号:8534583
0点
返信ありがとうございました。カメラ知識がなく大変参考になりました。
週末に早速外で試してみます。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:8534587
0点
全然恥ずかしいことでもないです。
私も初めてインナーフォーカス買った時は、ツマヅキました、
逆に言えば、近距離では期待通りには寄れない特性があるということです、近場はその被写体に近づけばいいとは思いますが、
出来ない状況、間に小さな川がある先の花とか背丈より少し上の木の枝の先の柿とか、、、
そこは、高倍率の利点や接写の能力とトレードです。
これは結構理解しておいた方がいい情報なのです。
書込番号:8534626
0点
レンズは違いますが、こちらも参考になるかもしれません。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/04/25/1432.html
書込番号:8535999
0点
すみません。
kuma_san_A1さんのご説明の中にありました_o_
書込番号:8536002
0点
無限遠以外での画角は、具体的にIF式以外のレンズのどのぐらいに相当するものなのでしょうか。
書込番号:8536722
0点
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
デジタル一眼レフを買おうと思ってます。目的は海外旅行で少しは記念になる写真が撮りたいからです。カメラはできるだけ持ち歩きさから軽さ重視のEOSX2かニコンD90(ちょい重い)と考えています。レンズは一本ですむようにしたいのでタムロンのAF18−270、シグマ18−125、EF28−135程度と思っています。何しろ初心者なので右も左もわからない状態なので分かりやすく教えてもらえれば幸いです。
0点
クロボクさん
キヤノンX2ならこのレンズでいいと思います。
シグマ18−125は中倍率なのに画質もそれほど変わらず
値段・倍率・画質で、アドバンテージは少ないです。
EF28−135は18始まりじゃないので、
広角がまた欲しくなります。
アラタメテ書きますがどちらもいいレンズですよ。
手振れ補正なしだと、
さらにタムの17-50oやシグの18-50や18-70oも広角ではF2.8 あるので、、、
これは綺麗だしアドバンテージはありますね。
モチロン広角標準なの手振れ補正はあまり恩恵受けないとは思います。
しかしスローシャッターで背景に動きを出してみたい時などは難しいですね。
もし、持ってみて重いと思うならもう五千円出して。
純正18-55oのレンズキットも同時購入しておけばいいとおもいます。
でも街中では中古で7000円でそのレンズ売っていましたので、
後で買いでもいいかもしれないですね。
そのあたりは、個人判断でヨロシクデス!
書込番号:8528305
0点
海外に何本もレンズ持っていくわけにも行かないでしょう。
タムロンのAF18−270が一等賞じゃないですか。このレンズなかなかですよ。
おそらくこれからめちゃ話題になりそうな予感がします。私はこのレンズを購入し
色々撮してみて、canonの17−85やシグマの28−300など全部売っぱらて
しまいました。
ズームはこれ一本にしてあと単焦点の明るいレンズがあればいいわ。
それに何と言ってもこのレンズの手ブレ補正は抜群に聞きます。純正なんて目じゃない。
書込番号:8528572
1点
kyusyunoobachanさん
凄い!!!!!!!!!
うっぱらいましたか!!!
その「思い切り」がいいですね。
という私も、たまに50oマクロと、
おねいさんとご飯用にたまに。17-50MMだけで
なんかもう、おなかいっぱいなのです。。。
最近は上記ごはんも、おねいさんも
ほぼこれ一本でチャレンジ中ですが。
書込番号:8528645
0点
私も18-270mmが良いと思います。
海外旅行でも国内旅行でも撮影が主目的でなければ身軽にパシャパシャ撮りたいですからね♪
私はまだこのレンズは手にしたことが有りませんが、18-250mmはpentaxで使っています。
日中は無問題ですが、ちょっと光量が足りなくなると望遠での撮影は厳しくなります。
夜用に明るい単焦点レンズも1本ぐらいは持っていた方が良いでしょうね。
35mmF2とか。
ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。
頑張ってね♪
書込番号:8529762
0点
18-250mm綺麗ですよね、補正なしで使える機種がうらやましかったです!
そうそう夜は単焦点標準の世界ですよ。
それはどのレンズを使っていても思いますね。
書込番号:8530710
0点
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
55−250mmを持っています。
高倍率の利便性の魅力は痛いほどわかるのですが
これ以上レンズが増えても大変なので55−250と引き換えに
18−270mmを購入しようかと検討中ですが
55−250mmの価格に見合わない澄んだ絵作りに未練があります。
18−270mmレンズの同じ焦点域での絵作りの比較はいかがなものでしょう。
0点
これもEXIFダメだろうな、、、
何度目だかわからんが、許して、、、
縮小でEXIFつきでよければ「画像も投稿する 」から通常投稿します、、、。
CANON 55-250
http://farm4.static.flickr.com/3263/2901680604_689d64e021_o.jpg
TAMRON 18-270
http://farm4.static.flickr.com/3227/2909122893_7529a401a6_o.jpg
取り立てて変わらないけれど、
タムロンは、AFの感覚が違うので注意したほうがいいかも。
でもVCの効きはタムロンのほうが気持ちいい。
どうせなら残して、納得いってから、売るのがベストだとは思います。
私なら、シームレス撮影(広角<>標準<>望遠<>簡易マクロを行き来)をするので
8-55残して売ってしまうでしょう。
シームレスに撮影したいかどうか?で、購入を決めるといいとは思います。
たまに望遠ならこのレンズまで必要はないでしょう。
書込番号:8510613
2点
訂正 8-55>18-55o
追加55-250mmのどのレンジも絞りは明る目であるが、
気にしないでいい範囲だとは思います。
本来はフィールドワークで逆光とか見ないといけないのですが、、、
誰かが、また投稿してくれるのを私も楽しみにしています。
また70-300mmとこの超高倍率との比較も実は興味津々です。
しかし、予想以上に売れてるのがビックリデスね。
どのあたりの理由で乗り換えようかな?と思いましたか?
書込番号:8510683
0点
きっとMOVEMOVEMOVEさんがコメしてくださると期待しておりました。
乗り換えの理由としては
1.以前ペンタのDA55−300を所有しており250mmに不満で、よりとおくへ〜という心理から。
2.55−250と比べて同じ焦点域で際立った差がなければ割り切った使い方を前提に、高 倍率があれば利便性が向上するかな?
3.子供が生れ、出かける際にレンズ交換の手間を省けた方が楽かな?
作品を作る意識から記録を残すという意識への変化もある。
4.よほど撮影環境の厳しい所へ行かない限り手持ちカバンの中身を
現在>
EF−S17−55mmF2.8
EF−S10−22mm
EF−S55−250mm
+本体+大型カバン
から
>>>
18−270mm
EF−S10−22mm
+本体+中型バッグに減らせる。 なにより重さが激減するという利点から。
という感じです。
とりとめのない文章ですが、、、すいません。。。
書込番号:8510829
0点
あば〜さん
嗚呼、、、もう、、ちゃんと気持ちの整理されてますね、、、、
ただ、250oと270oはそれほど期待はしないでください。
でもお子さんとの旅行(昼間)は最高ですよね。
夜は夜で望遠はあまり使わないので、
明るいレンズが欲しくなりますが。
「過度な期待をせず、18-55MMも残しながら買う」にやはり一票です。
できれば、相性なので55-250MM 気に入ってから手放したいですね。
一度嫁に出したレンズはなかなか手には入りません。
私が気にならないAFも、使う人により無理だと思うこともあるということです。
無理だと思うと、無理なのが道具なので、、、
画質等々は、問題はないと思います。
何より、便利で買ったはずのレンズで、
シームレス撮影を会得されることを期待しています。
純正がEF-S18-200MMが250oだったら、、また判断は違っていると思います。
たしかに230oからは、1/3ステップ落ちるとはいえ。
200oと270oは違います。
まあその270oから一瞬でスコンっと引けるのが魅力なのです、、、、
また、七枚はねなのでコウジョウもトゲトゲで私は好きです。
書込番号:8511136
1点
よこからごめんなさい。
私もX2のレンズ2本のセットを買ったのですが、便利なこのレンズに買い換えようかどうか迷ってます
MOVEMOVEMOVEさんのリンク先のお写真をみせていただきました
CANON 55-250
http://farm4.static.flickr.com/3263/2901680604_689d64e021_o.jpg
は、4272x2848ドットですが、
TAMRON 18-270
http://farm4.static.flickr.com/3227/2909122893_7529a401a6_o.jpg
は、2816x1880ドットで大きさがちがうのですが、レンズによって写真の大きさが変わっちゃうのでしょうか?
すみません、写真が横でみずらかったので、保存してから見させていただきました
CANON 55-250のほうが写真が大きくて、はっきり写っていてきれいですね
やっぱり、今のままのほうがいいのかな、、、、
書込番号:8511224
0点
しまったサイズ間違えてるだけです。
それしか残ってないかも、、ゴメンナサイね
書込番号:8511314
0点
TAMRON18-270o
http://www.flickr.com/photos/kabun/2946549805/sizes/o/
CANON55-250o
http://www.flickr.com/photos/kabun/2947407754/sizes/o/
同じサイズ(2816 x 1880) のものを探してきましたゴメンナサイ!
書込番号:8511393
0点
↑訂正です
tamron18-250mm
http://farm4.static.flickr.com/3152/2946549805_044e63c34a_o.jpg
CANON55-250mm
http://farm4.static.flickr.com/3273/2947407754_3affb31a70_o.jpg
書込番号:8511406
0点
≫りこりん♪さん
鋭いです! ブラウザで見ていた僕は気づきませんでした(@_@)
レンズで写真の大きさは変わりません!安心してレンズを選んでください!
≫MOVEMOVEMOVEさん
18-270、焦点距離184ミリのf5.6でこのあまさは、ちょっとがっかりしました・・・キヤノンにしようかな・・・
(すみません、Exifのぞかせてもらいました)
書込番号:8511471
0点
サイズが違うのはKissDXとX2だからじゃないですか?MOVEMOVEMOVEさんX2持ってるんですね。知りませんでした。
あば〜さん、17-55mmF2.8は手放さないですよね?これも売るのであればご乱心ですのでやめなさいと言っておきます。
私はもうズームの便利さより単焦点の美しさが勝ってしまったので単焦点の不便な画角の中でのフレーミングを楽しんでいます。ズームを使ってもテレ端かワイド端で使うのがほとんどです。自由な画角を敢えて殺して使ってます。これもまたレンズを使う楽しみであり、自由な画角をフルに使うのもまたレンズを使う楽しみです。
どうしても自由な画角が欲しいというのであれば55-250を手放してもいいとは思います。55-250はお小遣いで買えるという値段のクセにかなり秀逸な描写だと思います。18-55mmISも持っていますが、このWズームはCanonは相当がんばったと思います。だからこれだけ安くて軽くてとても高級感があるとは思えないのに、倍の値段してもいい位の描写性能をしています。
このすばらしい描写に便利さが勝つのであれば買い換えてもいいと思います。大した値段しないのでまた買いなおすにしてもそんなにお金の工面しなくても済みますからね。
書込番号:8511530
1点
りこりん♪さん かーくんさん
お二人とも、初投稿なのでお持ちの機種とかわかりませんが、
参考までにですが、、、、
wズームから、、、
どのような理由で買い替えをお考えですか?
書込番号:8511536
0点
すみません、りこりん♪は僕の妻です。パソコンもカメラも共有しています。
僕が風呂入っている間に、あまりに恥ずかしい書き込みをしたので、他人の振りして突っ込んでしまいました。本当にすみません。
僕のほうで代表して書きます。
機種は妻の書いているとおり、X2のダブルズームキットです。
この18-270は、アマゾンのレビューがなかなかつかないので、こちらにお邪魔しましたところです。
子供の写真を撮るのが目的なのですが、妻がうまく撮れないのをレンズのせいにしているようで、妻のほうが新しいレンズの購入に熱心なんです。
レンズのせいじゃないって、言っても納得しなくて・・・
とりあえず純正の18-200mmかこの18-270mmなら買い足してもいいかとは思ってるんですが、どうせなら画質のいいほうを選びたいです。
(これあとで読まれたら喧嘩になりそう・・・)
書込番号:8511692
0点
すみません、途中で寝てしまいました、合計10時間は寝すぎです。
>りこりん♪は僕の妻です。パソコンもカメラも共有しています。
>僕が風呂入っている間に、あまりに恥ずかしい書き込みをしたので、
>他人の振りして突っ込んでしまいました。本当にすみません。
★深夜にお二人とも登録されてお急ぎのようですね。★
そうなんですかー同じパソコンで、、、
凄くムチャブリなので
御夫婦の「劇団員」かと思いましたyo。
問題のないようにしてしまっているexifですが、
これでよければいくらでもご覧ください。
ほんとですね、、、、
ピンはずしてしまってるのはご愛嬌ですが、とほほほほ。
これしか見当たらないんですよね。
もっと綺麗に問題なく来ているものが見つかればみなさんの為に提供します。
ぜひ、「お二人とも」作例集(写真投稿オーナー限定)口コミや
移動写真館
http://come-on.web.infoseek.co.jp/photo.htmも
見てくださいね。雰囲気だけですが。
ぜひキヤノン18-200mmのほうにも質問を投稿して吟味してくださいね。
55-250mmダイスキ意見も、「リアル」でじっくりと聞いてくださいませ。
★おなじく深夜に、いいタイミングでダイスキなレンズとのvsに反応して
一生懸命ご説明していただいているので、スルーは失礼ですよ。★
深夜までお疲れ様でした。私はお話しすることはもうないです。
スレヌシさん投稿間違いや、あまりいい作例じゃないので
失礼しました、さらに何かあれば、ヨロシクデス。
書込番号:8511834
0点
みなさんありがとうございます。
よき検討資料となり助かっております。
まだ、気持はぐらぐらと揺らいでおります。
28−300mmと
18−270mmともなやんでるところでもあります。
ユーザー泣かせの選択肢ですが。風景撮影が多いためシームレスな18は捨てきれない反面
300mmまで吸い込んでしまう魅力も捨てきれません。
それにしてもMOVEMOVEMOVEさんのサイトは楽しいですね。
感性の豊かさを感じました。
参考にさせていただきます。
書込番号:8516745
0点
サイト訪問感謝です
次の段階ですね新たに28-300mmスレ作ったら
もっと反響があるかもしれないですし
多くの人に後で便利なクチコミになりますよ。
書込番号:8517297
0点
昨年28-300VCの初期ロットを購入しましたが、タムロン初の手振れ補正対応のためか
解像感に乏しくVCを切り、AFも切ってマニュアルで撮影しないと解像感が得られず、
手放しました。 ところが、今年5月に発売された同レンズのニコン用は見事に改良されて
おりました。 そこで今回18-270VCレンズキヤノン用を購入しテスト試写したところ、なかなか良いので我が家のレンズ・ラインナップに加えました。
私の撮影目的は、公園その他で花が中心です。 花にも大輪あり小輪ありで、公園により
近づいて撮影できないことが多いので、ズームレンズは不可欠です。
早速、バラの花を撮りに公園に行きました。ある程度の大きさで公園の通路の手前に咲いている花は良いのですが、少し離れた位置に咲いている花は270mmの焦点距離でも欲しいサイズに
撮影できません。 そこで一緒に持って行った55-250ISに入れ替えて欲しいサイズにすることができました。 270mmあっても近距離では思ったより大きく撮れず55-250ISは手放せなく
なりました。
風景写真とか、遠距離の撮影目標なら充分でしょうが、花の撮影には55mmから始まるレンズか
70mmから始まるレンズが重要なようです。右側の写真が55-250ISで撮ったものです。
書込番号:8518396
2点
こんにちは、
28-300MMVCについてはわかりませんが、そう感じられた何かがあるのかもしれないですね。
AFはかなり良く感じられているのではないでしょうか。
しかも18からのシームレスな撮影も楽しいことでしょう。。。。
しかし、そのシームレスを壊す時もアルのですね。
花壇の向こうの花は、インナーフォーカスの時、結構テーマになります。
>花の撮影には55mmから始まるレンズか
>70mmから始まるレンズが重要なようです。
その通りかもしれないですね。300MMまであると便利だと思います。
しかし花撮影は花撮影で定点で、高倍率のシームレスな画を
切迫して撮影することは少ないと思います。
わたしも、よくマクロに変えて撮影しています。
そういう時は、交換も苦にならないので、
マクロはボケが命ですので、色々な画角の花用レンズを
色々と種類お持ちになるほうがいいかもしれないですね。
モチロン花撮影でココまで背景が選べるのは高倍率だけですが。。。
私は花でも高倍率でよかったという、カットも多いですが、、、それは特殊です。
書込番号:8527820
0点
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
デジ一初心者です。
7月にデジ一デビューをし、望遠レンズがほしいと思っていたところ、このレンズが発売されたので、思い切って買っちゃいました。AFが若干遅いかななんて思うのですが、シームレスで撮影できるのは非常に楽しいですね。
皆さんに一つ教えてほしいことがあるんですが、レンズをT側にのばして空をとろうとして、仰向けになるとレンズが自重で落ちてくるんですが、望遠レンズってこういうものなのでしょうか?
少し気になったもので・・・。
よろしければ教えてください。
0点
うちのもそうですよ。
正常です。
私もデジイチ初心者で、レンズこれ一本しか持っていません。
書込番号:8516645
0点
このレンズは持っていませんが、勝手に伸びたり縮んだりするものは結構あります。
書込番号:8516742
0点
k-westさん
自然落下、特に高倍率ズームはなりやすいですね。
ですからロックスイッチがついているものも多いです。
最初堅くても使っている内に柔らかくなって落下する場合も多いです。
私のEF-S18-200mmや固めのEF70-300mmDOISも望遠端では落ちて来ませんが中間域だと落ちて来てしまいます。
ズーミングのやりやすさとトレードオフですがメーカーに調整依頼するのも手でしょう。
書込番号:8517289
2点
ロックスイッチも任意のズーム位置でロックできればいいのですが、広角端でのみロックできても
ありがたみはあまりないですね?
書込番号:8517310
0点
みなさん本当にありがとうございます。
ロックスイッチが任意の位置でできれば本当にいいですよね。
メーカーへ調整をお願いすることもできるんですか!
その場合は直接メーカーへお願いするのでしょうか?
それとも買ったお店にお願いするんでしょうか?
質問ばかりで申し訳ないのですが、教えていただけないでしょうか。
書込番号:8518164
0点
TamronとSIGMAはメーカーのカスタマサービス部門、キヤノンは関東なら修理センターに聞いてみると良いと思います。
書込番号:8518428
1点
>メーカーへ調整をお願いすることもできるんですか!
できますが、落ちて来るのは仕様なので、硬くなる傾向になりますよ。
書込番号:8518812
0点
ありがとうございました。
しばらく使ってみて不便に感じたら、調整お願いするようにします。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:8522073
0点
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
いろいろ見てたら18-270とかすげーじゃん!これ一本で済みますね〜
レンズキットうっぱらってこれ買おうかな?って思ったら一体どこに売ってるんだ??
品薄だらけではないか!
しかもこんな素晴らしい商品があったらわざわざ二本持つ意味あるんでしょうか?
1点
こういった高倍率ズームはなるべく荷物を少なくしたい時等に1本で広範囲をカバー出来るのがイイですね。
ただ…レンズキットより画質面では見劣りしちゃう部分もあるでしょう。
書込番号:8500188
1点
>ただ…レンズキットより画質面では見劣りしちゃう部分もあるでしょう。
...(汗)。できればステップアップしたいところですね...(大汗)。
書込番号:8500215
0点
ヨドバシのネット店は「取り寄せ」のようですが、各支店には在庫があるよですから
イッテみてはいかがでしょうか?
書込番号:8500231
0点
その分、画質やAFスピードなどが犠牲になってますからね。
どちらかというと僕は純正の「EF-s18-200mmF3.5-5.6IS」に興味があります。
でも、このレンズ人気みたいですね。
書込番号:8500329
0点
>ただ…レンズキットより画質面では見劣りしちゃう部分もあるでしょう
劣っちゃうんですか?? そこが短所ですかね〜?
書込番号:8500330
0点
>レンズキットより画質面では見劣りしちゃう部分もあるでしょう。
ないですよ;)
ぜんぜんどっちで撮ったかわかりませんよ。
書込番号:8500484
1点
>見劣りしちゃう部分もあるでしょう。
歪曲収差、色収差は不利でしょうね・・・。
書込番号:8500501
1点
まぁ、一般的にズーム倍率が多くなるほど、レンズ構成枚数が増え、透過率が低くなるので、画質とトレードオフになりますからね。
単焦点レンズはレンズ構成枚数が少ないので、透過率がズームレンズより高くなりヌケがよくなります。
でも、最近のズームレンズの中でも、ニコンのNIKKOR 14-24mm F2.8G の様に単焦点を上回る描写性能のレンズも出てきましたが。
書込番号:8500516
2点
kiss X2さん
>しかもこんな素晴らしい商品があったらわざわざ二本持つ意味あるんでしょうか?
あります、分割すると一本は軽いので、
望遠を使わない人には、いりません。
使う人は逆にキットには戻れません。
でも望遠を使う使わない、、、って結構知らない人もいらっしゃって、、、
遠くのものを撮るから望遠だと思っている人多しです。
同じ被写体でもバックのが違うから使うのも望遠です。
どちらか言うと凝ってくるとコチラのほうが多いかも、、、、
やっぱ背景を整理したいじゃないですか。
それにも望遠は必要ですし。
これを簡単に行き来できるメリットは、
キットなんて目じゃないですね。
でも値段高いのは仕方ないです。
一長一短ですね。
書込番号:8500517
0点
証拠というわけではなく参考までに。。。
キットとキヤノン高倍率対決
テレ側
18-200mm
http://farm4.static.flickr.com/3076/2900835747_e5264860f6_b.jpg
55-250mm
http://farm4.static.flickr.com/3263/2901680604_7befb83538_b.jpg
ワイド側
18-200mm
http://farm4.static.flickr.com/3008/2900837649_65b83277d3_b.jpg
18-55mm
http://farm4.static.flickr.com/3087/2900837015_ee078fac30_b.jpg
変わりなし。
キヤノン高倍率とこのレンズ対決。
TAMRON18-270MM 200MM 相当(見た目でキヤノンとあわせました)
http://farm4.static.flickr.com/3227/2909122893_778a680b88_b.jpg
CANON18-200MM 200MM
http://farm4.static.flickr.com/3017/2909969940_afd908da7b_b.jpg
TAMRON18-270MM 18MM
http://farm4.static.flickr.com/3224/2909121747_2b2383e55f_b.jpg
CANON18-200MM 18MM
http://farm4.static.flickr.com/3035/2909968852_be83e88efd_b.jpg
まったく互角!
さらにタムロンならココまで寄れます。
http://farm4.static.flickr.com/3079/2909127461_5baa5c4eaf_b.jpg
まあ、細かい事を言うといろいろと、思い込み誰も、違いもあるとは思うけど
普段使いではこの3セットは、ほぼ互角でしょう。
デモ、、、ネットではニコン70-300MMなどと比べたり
私のようにタム17-50MMと比べたりして楽しんだりしていますよね。
本当にどのレンズとも敵になる、、、
逆に言うと、どのレンズの間でも埋めれる味方のレンズですね。
書込番号:8500629
2点
MOVEMOVEMOVEさん
またまたExif無しですか。
撮影条件もレタッチ状態も全く分からないで比較のしようないでしょう。
書込番号:8500850
10点
こんばんは。
私は大口径単焦点レンズ沼の魔女。
高倍率ズームって便利よ。画質なんて気にしない気にしない。
お手軽簡単ズーム1本でバンバン撮りまくってください♪
画質云々はそれからでも遅くないわ。
kマウントで18-250mm使っていますが、便利なんでFマウントの18-270mm買い足そうと思っています。
少なくともWズームにするより便利なのは確かです。
でも、勝負は単焦点よ!
書込番号:8501385
1点
swd1000さん
はははは
信じる信じないは勝手ですから。
というよりこのスレと関係ない話ですね、別でもめてください!
ココは初心者やこのレンズの購入者に出来るだけ無償の愛で手助けする場所ですから。
そうそう、、、どうやってこの価格コムの写真からのEXIFを見ているのですか?
ダウンロードしてどんなソフトで見れますか?
それだけまた、教えてくださいませ。
何時も見れているように書かれているのですが
価格コムの情報は
レンズ情報もレタッチ情報も見れません?まるで見えていてそのままの画像のように
おっしゃってますが、、、大間違いですね。
それは価格コムの個人保護の意思です。
EXIF非掲載反対論スレは価格コムによってもうすでに抹消されていますよ。
価格コムのスタンスとしてもレンズや個別IDの消去は基本です。
さらにいえば、他の方の情報には画像すらないですね。
>EF-S18-200mmIS、あまり期待して居なかったのですが使ってみるとAF、
>画質ともバランスが良く期待以上でした。
という感じでどこかによく書かれていますが、、、
★もっと、信じられるはずはない★ということでね。
言うだけなら誰でも出来ます。
でも私はそんな意見も、ちゃんと信じていますよ!
みなさんちゃんとテストして感覚で意見を話されていると、、
証拠はいりません!
しかも、個人個人自由な意見や作例を書いて嫌ならスルーしておけばいいことを、
また強制する態度はこのスレに関係なく価格コム的に問題ですね。
まあ、信じる人信じない人は自由です。
さてこれはどんなレンズですか?意外なものですよ。
書込番号:8501728
2点
MOVEMOVEMOVEさん
無償の愛ってこの程度の情報、無償で当たり前でしょう。
画像が無いって仰いますが私の場合はEF-S18-200mmISの画像、オリジナルサイズをExif付きでアップしていますよ。
http://swd1719.s65.xrea.com/
大体がXGAサイズ程度にリサイズしてはレンズの差など分からないですね。
他人様の参考に供するならば最低でもImage Gatewayなど利用してオリジナルサイズでアップして欲しいです。
高倍率ズームの好きな私としてはTamron18-270mmVCは大いに興味あります。
書込番号:8501829
5点
swd1000さん
残念ながらそこまでは嫌です
それは自由ですからお許しくださいませ。
というか、、、、キャノンの18-200mmお持ちですよね
下記の表完成させてくださりませんか?
★TAMRON18-270MM
焦点距離 開放値
18mm〜30mm F3.5
30mm〜40mm F4.0
40mm〜60mm F4.5
60mm〜100mm F5.0
100mm〜230mm F5.6
230mm〜270mm F6.3
★CANON18-200MM
?
書込番号:8501869
0点
MOVEMOVEMOVEさん
ファインダーの中の絞り値を見ながら画像を5枚撮りそのExifから焦点距離を出してみました。
ズームが堅いので多少の誤差(辛い方に)はあるかも知れません。
EF-S18-200mmIS
焦点距離 開放値
18mm〜20mm F3.5
20mm〜35mm F4.0
35mm〜50mm F4.5
50mm〜80mm F5.0
80mm〜200mm F5.6
書込番号:8502005
0点
★TAMRON18-270mm
18mm〜30mm F3.5
30mm〜40mm F4.0
40mm〜60mm F4.5
60mm〜100mm F5.0
100mm〜230mm F5.6
230mm〜270mm F6.3
EF-S18-200mmIS
★CANON18-2O0mm
18mm〜20mm F3.5
20mm〜35mm F4.0
35mm〜50mm F4.5
50mm〜80mm F5.0
80mm〜200mm F5.6
★CANON55-250
55mm〜60mm F4.5
60mm〜100mm F5.0
100mm〜250mm F5.6
★CANON18-55
このレンズの方調べられませんか?
対応表つくりました。。。
良くタムロンのほうが暗いといわれますが、、、
明るいのですね、、、、
http://come-on.wonderful.to/lensdatef.htm
書込番号:8502096
1点
EF-S 18-55mm IS
18〜24mm…3.5
24〜29mm…4.0
29〜39mm…4.5
39〜47mm…5.0
47〜55mm…5.6
…ってこれ何の意味あるんでしょうか?これを参考に「高倍率は優秀だ」なんてたわけたこというわけじゃないですよね?最短撮影距離は18-55mmISが0.25m、18-200mmISが0.45mです。
>EXIF非掲載反対論スレは価格コムによってもうすでに抹消されていますよ。
あのスレはスレ主が削除以来出したんじゃないでしょうかね?あんな程度で運営側が削除するわけないです。
それとExif情報を頑なに拒むのは個人情報保護法の観点からなのでしょうか?
書込番号:8502656
2点
ついでに55-250ISは4-5.6です。お持ちでないでしょ?
EF-S 55-250mmIS
55〜74mm…4.0
74〜96mm…4.5
96〜154mm…5.0
154〜250mm…5.6
明るさがすべてであればこれが列挙している中で最強ですね。
MOVEMOVEさん、消されたスレでもですが、自分に不都合な発言に「ここでは関係ないのでスルーします」って都合よすぎじゃないでしょうか?作例がないレスは意味ないみたいなことも書いてますけど、持ってもいない55-250mmのF値の表を勝手に作るのもどうかと思いますが。
書込番号:8502698
2点
この18-270って実際いいレンズなんだと思いますけど、MOVEMOVEMOVEさんのコメント見てるとなんか欲しくなくなるんだよねぇ…(笑)
無条件でほめちぎってる人を見ると、「なんか裏があるんじゃねぇの?」みたいに思ってしまうのは、あたしがひねくれているからでしょうか?(爆)
繰り返しになりますが、このレンズいいと思いますよ。
自分はたぶん買いませんが、お便利に済ませたい人には最高の1本だと思います。
書込番号:8502866
2点
この製品の最安価格を見る
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月 2日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)


















![AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo156/user155378/f/d/fded3d2c50a72271fa527036a3fcf3c4/fded3d2c50a72271fa527036a3fcf3c4_t.jpg
)




