AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
手ブレ補正機構を備えたAPS-C専用高倍率ズームレンズ(最短撮影距離0.49m/キヤノン用)。価格は84,000円(税込)
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月 2日
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用) のクチコミ掲示板
(5771件)このページのスレッド一覧(全116スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 8 | 2009年3月23日 22:50 | |
| 2 | 10 | 2009年3月20日 00:20 | |
| 9 | 18 | 2009年3月18日 13:57 | |
| 1 | 2 | 2009年2月27日 08:32 | |
| 11 | 11 | 2009年2月25日 18:23 | |
| 0 | 1 | 2009年2月9日 21:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
昨日 BOO3を持って初めて外で写真を撮ってきました。
いつもはKissX2のWズームキットを持って行っていたので
肩掛けのカメラバックは必需品だったのですがB003だとレンズ
交換がいらないのでバックは車のなかに置いて首からカメラだけ
ぶら下げて動物園に行ってきました。これだけでも楽ちんです。
首にぶらさげて歩く重さですがEF-S18-55よりは重いですがそれほど
気になる重さではないです。で早速 動物園の動物を撮ってみました。
近くにいる動物からちょっと離れたとこにいる動物までシームレスで
追うことが出来このレンズを買って良かったと実感しました。
あとこのレンズで気がついたのは自分より高いとこにある花などを撮る
時に上を向いて望遠側にレンズ伸ばす時に少し重いなと感じましたが
無理をせず横に倒して少し伸ばしてからまた上を向くようにしました。
これは以前このようなレスを読んでいたので違和感なく使用できました。
昨日撮ってきた写真です。よかったら見て下さい。↓
http://www.geocities.jp/x_sun_x_88816/higasiyama.html
2点
いい天気でよかったですね
自由自在によったり引いたりされているのが楽しそうですね。
なじんでくるのと、、、
また扱いに慣れると上向きも問題ないとは思います。
私も、今日もあちこち行ってきましたが夜まで交換なしでしたよ!
書込番号:9283787
1点
MOVEMOVEMOVEさん こんばんは
>また扱いに慣れると上向きも問題ないとは思います。
上向きも使い慣れてくれば支障なく出来るのですね。
もう少し使い込んで軽くするようにします。
昨日はこのレンズを持って公園の花を撮ってきました。
公園でも充分一本だけで大丈夫です。
公園で撮った写真です。よかったら見て下さい。↓
http://www.geocities.jp/x_sun_x_88816/todagawaryokuti.html
書込番号:9287869
1点
花も広い絵もシームレスに行き来していますね。
イキイキしていますね。
お花といえばマクロですが。。。
テレマクロもうちょっと寄れますよ、、、
ズームをいっぱい望遠(270MM)
ピントをマニュアルで0.49Mでピントが合うまで前に行ってみてください。
約1:3までいけるはずですよ。。
ライブビューだとわかりやすいかな?
書込番号:9288186
2点
サンセブンさん、はじめまして。
先程はレスをありがとうございした。
サンセブンさんが、スレを立てられた昨日、即!お写真を拝見し...
余計に早く欲しくなり、我慢が出来ませんでした(^^ゞ
それでレンズ購入は初めてですが、老舗で在庫のある店に決め値切りました。
レスを頂いた時は、今日のお花の写真をサイト側で拝見している途中でした。
初回のお写真でも思いましたが「たくさん撮りたくなるのも当然の描写ですね^^」
プラスして、ここでのMOVAMOVAMOVAさんとの共演も素晴らしいです。
最後のお写真は花で終わると思っていたので、「なるほど、そう来たか!」
前回の動物や今回の花の色も目に焼き付いて...早く使いたくてウズウズしています。
書込番号:9288410
0点
MOVEMOVEMOVEさん こんばんは
適切なアドバイスどうもありがとうございます。
さっそく270でMFで0.49やってみました。
ピントが合うの結構難しいですね。
添付した写真がこの状態で撮ったものです。
このやり方で花のアップ等撮りたいと思います。
L_mamaさん こんばんは
>先程はレスをありがとうございした。
いえいえどういたしまして。
>今日のお花の写真をサイト側で拝見している途中でした。
初回のお写真でも思いましたが「たくさん撮りたくなるのも当然の描写ですね^^
最後のお写真は花で終わると思っていたので、「なるほど、そう来たか!」
どうもありがとうございます。僕は下手の横好きで・・沢山撮ってます。
花とか動物も好きですが旅先で見かけた珍しいものとか変わったものも撮るの好きです。
書込番号:9288847
0点
F11ですねーもっと早いSSで撮れますよ!
F5.6まで開ければ(開放よりしゃきっと感も出ながら)
深度が狭くなり、いいイメージになることも多いですね。
その最大倍率ポイントから「レンズと被写体が離れる方向」に行かないと、、、
フォーカスリングでピントは合いませんのでそれだけはご注意ください。
なので少々離れて(数センチ)ホールドし、
ピントリングで微徴するのもいいですね。
シャッター半押ししながらだと、VCも効きピピっと音もしてくれるので
わかりやすいですよね。
マクロレンズでも、どれも同じ方法で最大倍率をつかんでおくと、、、
思うように撮れるはずです。
L_mamaさん
たのしみですね!
来たらどんどん使ってみてください!
移動写真館
http://come-on.web.infoseek.co.jp/photo.htm
もう一つ春の写真作品をあげましたので、お待ちの間に、、
よろしければ参考にご覧ください。
しべまで、大きく写っている桃の花マクロ以外はこのレンズです。
梅はこのレンズと虫眼鏡です。
書込番号:9290099
1点
MOVEMOVEMOVEさん こんばんは
どうもアドバイスありがとうございます。
絞りを開けて撮ってみました。これならいけそうです。
MOVEMOVEMOVEさんのHPは綺麗な写真が沢山載ってますね。
色合いが凄く良いと思います。
書込番号:9294001
0点
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
今までkissx2のWズームキットのEF-S18-55とEF-S55-250をあくせく交換して
使用していたのですがストレスが溜まりまくり B003を購入しました。
ここの掲示板でもよく書かれていたことも気になり試してみました。
まず 100あたりに重くところがあるという情報ですが 僕はほとんど
気になりませんでした。このくらいなら全然大丈夫みたいな感じです。
あとロックが硬く爪が割れたという情報ですが レンズを上向きにすれば
スムーズにロックがかかりました。
このレンズはデザインもとてもかっこいいです。
シグマの18-250 OSも候補に上げましたが発売日も延期され4月15日(これも
延期されるかも・・)とのことでこちらに決めました。
今週の週末はこれでどんどん撮りにいきたいです。
0点
おめでとうございます。
これから、一番いい季節シグマの発売延期は凄く残念ですね。
何があったんだろう?
触るのを凄く楽しみにしていたのに!
桜や、春の花、色々なイベントどんどん撮影してみてください。
だんだんシームレスが当たり前に待ってきますよ!
書込番号:9263572
0点
MOVEMOVEMOVEさん どうもありがとうございます。
このレンズを選んだ理由の一つにMOVEMOVEMOVEさんのレスに
ついている写真を見てこのレンズでかなり綺麗に撮れるなーと
思ったことです。またレンズ交換の手間によりどれほどシャッター
チャンスを逃すか・・というレスを読んで
そうだそうだと納得し決心がつきました。
MOVEMOVEMOVEさんはタムロンから表彰されても良いくらい貢献してる
と思います。
書込番号:9263641
0点
自分は縦に構えて270から戻すとき70で凄く重くなります。
自分も面倒なのが嫌いなのでこのレンズを一緒に買いました。
VCのカクカクが好きです。
MOVEMOVEMOVEさんは写真凄いのに20歳以下のアイコンなので、カメラ歴何年なんだろう?とずっと思っていましたがホームページをみて映像の技術者だと知り「能ある鷹は爪を隠す」なのかなと勝手に深読みしてます。笑
書込番号:9263848
0点
サンセブンさん
最近は私より、購入した皆さんの方が
体験からの良いアドバイスや綺麗な写真を投稿されていますよ!
上手くつかってらっしゃるなあと感じています。
つまり、、私が早期購入だっただけです。
タムロンに肩入れしているのではなく。
このようなレンズは使っていない方からすれば、
「画質が良くない」とだけコメントされ話は終ると思います。
「判断できないほどでも画質が落ちる」とかかれれば、
単に焦点距離の幅だけで判断され、
シームレスという一番大事なところが抜けます。
追加購入の方には、焦点距離がカブルというのも、
それでは必要ないな?とだけ判断されます。
これも、シームレスという一番大事なところが抜けた考えです。
高倍率はかぶればかぶるほど何度もたくさんの焦点距離を
行き来できるいいレンズなので。。。
一言だけの口コミでは、高くて使えないレンズだと、みなさん思われるからです。
それほど問題がある画質でもないのにそれはもったいないですね。
本来の一番大事な使い方がわかりにくいので、簡単に説明しているだけです。
必要な時は価格コムの範囲で情報を掲載しています。
残念ながら「このレンズだ」とはどうやっても掲載されませんが。
ここの使用なので信用してもらうしかないです。
個人的な購入動機は、
当時このレンズが一番最新で、世界最高倍率だったのです。
また高倍率を使ってきましたが、一番描写がすきなのがタムロン
そしてVCの効きに惚れていたので発売を心待ちにしていたのもあります。
何度も発売待ちのメールしましたねえ。
使用して、現時点でダメなら愛用はしていません。
もし発売されていなければ、
キヤノン純正EF-S18-200oで同じような作品を撮っていたことでしょう。
そして今回シグマ18-250oに乗り換えるか?悩んだのではないかと思います。
このような高級ではないレンズはどれも、それほどの高画質ではないですが、
普段の家族旅行や、個人作品の使用に問題はないと思います。
問題のあると思う方は、
キットレンズでも当然問題があるはずです、やはりLなどを使うでしょう。
でも私がLまでの画質が必要で使うとしたら。
今の使い方では、シャッターチャンスを確実に逃すので
出来るだけの倍率確保したレンズを探すと思います、、、、
でも、お仕事で「商品を撮れ」といわれると、
仕事だとLでボディーも変える事もあるでしょう、
それは、人の立場それぞれですね、、、、
たとえば、ドキュメントタッチなら、
KX2とこのレンズでも可能な場合もあります。
でも「コンパクトに」というと、Lでは思い当たるレンズがないのです、、
だからAPS-Cならではの18oから始まるこのレンズなどは、そのような
個人的な撮影では十分に使えるとおもいます。
タムロンである必要はないですし、ご予算がない方はWズームでいいと思います。
予算があるなら、単でもLでもどれでもいいですね、
判断するのはご自身で、口コミは使っているオーナーからの情報でしかないので、
当人の本当の気持ちは本人じゃないとわからないし、嫌な物は買わないと思います。
なので、初心者さんには高倍率の情報は教えますが、
迷うならWズームというアドバイスをします。
楽しんでこれからもどんどん撮影されて、
シームレスに楽しんでいきましょう!
書込番号:9264485
2点
smile!!!さん
何時までも永遠なる初心者でいたいですよね。
能も爪もないです。
ただ、撮影カット数が多い、、それだけはいえますね。
(このレンズのおかげですが)
縦戻しの70oですが、
横向けにしっかり持ってトルクを見てみてください。
それほど重くないはずですが、、
ちゃんと構えるとその位置で手首がいき切るので余計に重く感じるのではないですか?
書込番号:9264507
0点
smile!!!さん
>自分は縦に構えて270から戻すとき70で凄く重くなります。
今日試してみましたら私は270から戻すとき時よりも縦を構えて
18から270に行くほうで70あたりがちょっと重さを感じました。
横にするほとんど重さは感じません。
MOVEMOVEMOVEさん
どうもありがとうございます。参考になります。
私もWズームキットで撮った写真ホームページにアップしてまして
2月くらいからMOVEMOVEMOVEさんのホームページの真似をしてバック黒で
写真を載せるようなアップのしかたにしました。どうも真似してすみません。
今週末から撮った写真はB003で撮って頑張って載せていこうと思ってます。
良かったら見て下さい。↓
http://www11.ocn.ne.jp/~skysky/tabi0bekkann3.txt
書込番号:9268017
0点
いえいえ、バックにマネも何もないですよ、
今週末!楽しみにしていますよ!
楽しく撮影してまた見せてください!
作品を見ると、一番このレンズの楽しさを感じられますね。
書込番号:9268703
0点
初めまして♪
私もB003を愛用しております。
A09やA16も持っているんですがB003と比べても画質も差が無い(あくまでも私の目で見た感じですが(^_^;))ので売却しちゃうかもです。
やはり交換しないで撮影できる方が楽ですしカメラやレンズのマウントも痛まないし良いですね♪
書込番号:9270225
0点
A16はF2.8なので明るいですし残しておいたほうがいいと思いますよー
確かにこのレンズになってから登場回数は減っていますが。。。
書込番号:9271724
0点
MOVEMOVEMOVEさん
>今週末!楽しみにしていますよ!
楽しく撮影してまた見せてください!
MOVEMOVEMOVEさんにそう言ってもらうと勇気100倍です。
初B003使用撮り画像三連休にUPします。
alnasrainさん
はじめまして。
>やはり交換しないで撮影できる方が楽ですしカメラやレンズのマウントも痛まないし良いですね♪
交換しないのが本当に魅力的ですね。外で交換してるとゴミとか入りそうだし面倒です。
このへんのストレスを解消が出来ると思うと大満足です。
書込番号:9273382
0点
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
普段メリットデメリットを書いてばかりなので。
購入経過報告です。
前回三ヶ月目はコチラ
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505512011/SortID=8937642/
今回は、自転車で200KM(100KMX2回)ほどを走って撮影した感想を。
移動時はデイバックで、色々な被写体を見つけるたびに立ち止まり。
またがったまま撮影してゆく事(オンザサドルといいます)が多かったですが、
レンズ交換ナシで望遠広角とシームレスに15倍、
デジイチの画で行き来できるメリットは、凄くよかったです!
ひとたびデイバックに入れると、重さはそれほど感じません。
もちろん降りて散策しているときは、カメラケースをつけて首から
下げていますが、そちらも、問題はありませんでした。
ハードな走行後、270oで息を切らしての撮影では、
かなりVCに助けられている感覚はありました。
動物園内でも、小刻みに動く小動物の目をAFが結構正確に当ててくれるので、
そのあたりは問題はなく、逆にもっとSSを稼ぎたい、温室内で飛ぶ鳥や蝶などには
苦労します。
そのあたりは迷わずISO800以上を使用しました。
KX2だったので、高感度でもノイズ除去が効き
A4プリントでは、それほど問題なない程度でした。
画質の為に、A16を使ってもいいのですが、寄れないのとAFがこのレンズより遅いので
追いつきません。
しかしながら、水族館内では、動く魚はF2.8ないと撮れないのでA16の出番です。
もちろん深度の狭い画の食事や、鍾乳洞などにも使用しました。
それはどれもゆっくりと交換でき、
望遠の必要もない場面でしたので、シームレスが崩れても問題はなかったです。
やはり、苦手な場面はあり
「F2.8のレンズが必要か?」と思う場面もありますが、
昼間の撮影なら、これ一本で楽しめると思います。
もちろん画角は変わってしまいますが、、、
望遠で深度の狭い画も背景さえ狭くなってもよければ作れるので、
思いどうり撮影に使えます。
夕日の時間までゆったりと、、、ストレスなく自由に一本で過ごせました。
旅が終り、夜、、カメラで早送りでプレビューすると、、、、
まるでムービーのように寄り引き寄り引きした画の日が流れていきました。
いかにこのレンズがシームレスでアイデアを実現させることが出来るか
感じる瞬間です。
その後、、、、その写真で写真展をいたしましたが、
高倍率だから画質が悪いという評価はありません、
むしろ、超高倍率レンズだと話すとビックリされる方もいらっしゃいました。
さすが売れているレンズです。
写真展会場では、計6名方が、このレンズをお持ちで、、、
そのたびに触って見ましたが、やはり使用過程でズームの硬いものや、
ゆるいものの違いはあります。
感想を聞くと、オーナーさんは誰もが、満足されていたのも印象的でした。
その時、純正18-200oも試写しましたがAFにおいてはそう変わりはない印象で、
どちらも正確でそれほど遅くはないとは思います。
やはり、旅やツーリングには最適なレンズだと思います。
その時の作例は
移動写真館
http://come-on.web.infoseek.co.jp/photo.htm
「ぬちぐすい」にありますので、よろしければどうぞ。
3点
MOVEMOVEMOVEさん
自転車で200kmとはすごいですね。自転車旅も体力があれば気持ちよさそうですね。被写体を探して撮影しながらの旅だと楽しそうですね。
私は先週ディズニーシーに行って来ました。メルヘン&ファンタジーな世界は普段の生活から離れて気持ちをリフレッシュできました。
ディズニーの場合人ごみの中レンズ交換なんてしてらんないのでB003はすごく便利でした。こういうときほんと買ってよかったなと実感しますね。50mmF1.8Uは室内暗所で活躍しました。
書込番号:9234708
1点
ロングショットも色々なセット小物もいいですね。
たしかに、、、、マーメードや、レストランは座席や隅っこで交換できますし、
夕方すぎたら、明るいレンズに変えちゃえばいいと思います。
なので単と二本持ちはいいですね!
しかし、その他のシュチエーション(Wズーム範囲)では
交換する気はおこらないですね。。
それでも、やはり望遠の色々な風景を撮りたい気持ちはあると思います。
他の一眼をお持ちの方を見ていると、、
キットだと広角側だけで使われているのでは?と感じます。
そもそも、テーマパークには持ち込まれていない気もします。
今回のツーリングはは風が強かったので、砂も舞い上がり、、、
交換は事実上嫌でした。。。大変このレンズで助かった旅でした。
たった昼下がりから、一日5時間の旅ですが、、
その時間で相当数のカットが撮影できるのは
このレンズならではですね。
これだけはLでも、まねできませんね。
書込番号:9236866
0点
MOVEMOVEMOVEさん
自転車で200qとは凄いですね!!毎回どの写真を見ても「感動〜!!」です(笑)
下にもスレを立てましたが周囲からは「無謀!」「初心者はキットレンズから・・・」と言われてますがMOVEMOVEMOVEさんのレビューや写真館を見てこのレンズに惹かれました(笑)
早くお給料日にならないかしら・・・・
チャピレさん
ディズニーの写真も綺麗ですねぇ〜B003+単焦点の購入で迷っていますが、EF50 F1.8Uも
値段の割には良いですね!!標準〜中望遠くらいはいけそうですね。
現在、妊娠中ですが子供撮りも希望なので、EF35 F2又はEF28 F2.8で検討してますがEF50も
捨てがたいですね(笑)
書込番号:9237150
0点
HUNNY CATさん
>「無謀!」「初心者はキットレンズから・・・」
まあそういうのもつかの間、、、
次期発売のKX3からは高倍率がキットレンズになるかもしれないですよね。
(何時発売かもわかりませんが)
現在の50Dだけ高倍率がキットなのは、ずるいです、、、、
高倍率ズームキットのKX2が、今回2万円キャッシュバックだったらいいのに!
書込番号:9238937
1点
MOVEMOVEMOVEさん
いつも参考にさせてもらってます。
今度「じっくり単焦点系」の5D MkIIを導入したので
KX2では「シームレス撮影法」のスナップシューティングを習得したいと思ってます。
多分これまでどのヒトも実践していなかった、どの指南書にも書いていない新しい撮影法のように思っています。
私も小径ロード自転車でワンショルダーのカメラバック背負って「オン・座・サドル」で撮ってます(笑)。
(でも、その前にB003の資金繰りを・・(笑))
書込番号:9240071
1点
紅い飛行船さん
自転車にのっての撮影はたのしいですよね。
多くの出会いがあるので、、、どんどん被写体が見つかります。
単一本で私も出かけることがありますが、
結局、焦点距離の違いで、撮り逃がしてしまうことが多いのであまりしません。
しかし、深度のコントロールができて、それはそれで楽しいものですよね。
5D MkIIは動画も楽しめるのでいいですよね。
KX3がフルHD付いてきたらグラっと来そうですね。
書込番号:9245326
0点
MOVEMOVEMOVEさんが自転車乗りとは驚きました。
私もつくば在住でよく自転車で筑波山に登りKDX2を持ってお散歩に出掛けます。
本気で長距離を進もうとするとなかなか写真を撮ろうという気にならないのですが、
まったりと景色を楽しみながらツーリングするのも楽しいものです。
これからはお花がたくさん撮れる季節になって参ります。
本日は梅祭りを撮影してきました。休日なので混んでおりました。
お客さんの半数以上は一眼を持っていたように思います。
ここのところの普及率は目を見張るものがありますね、私もその一人ですが^^;
その中のキャノン保有は少なくちょっと残念でした。
書込番号:9250468
0点
うみん@茨城さん
春がそこまで来ていますね!
梅と菜の花、楽しい時間ですね。
そうですね、どれもレースをするような自転車ではないので、
ゆったりとアベ30KMくらいでゆるゆる走っています。
逆に自転車完走しながら、時間は問わず被写体を探している感じかもしれないですね。
ささっとカメラを出して撮って、そして走り出す、、、、
そんなときにこのレンズ凄く重宝します。
150KMある琵琶湖北湖一周は定期的に行ってますので、
今年も連れて行こうと思っています。
沖縄の旅行者はキヤノンのKX2も非常に多かったですよ。
このレンズ興味を持つ方もいらっしゃいました。
ちょっとのぞかせてあげると、
VCの効きと倍率にビックリされていましたよ。
「ほしいー」とおっしゃっていたので、、、、
もしかして、ココ見てらっしゃるかも知れないですね。
書込番号:9251714
0点
自転車のフロントバックにいれてKDX2を持ち歩いております。
デイバックで持ち運びとのことですが、取り出すのは億劫になりませんか?
書込番号:9252273
0点
うみん@茨城さん
そうですね、、、フロントバックも楽そうですが、結構大きなものになりますよね。
ちゃんとしまわないと転倒時投げ出されたり、
ちょっとトイレや、、駐車時に持っていかないと盗難や、
スタンドがないので、こけたりしそうなので、、、
レースの練習ではないので、ウインドブレーカー兼カッパなどを
持っていきますので、「どうせバックを担いでいるから」ということだと思います。
インナー代わりにカメラケースの登山用を使っているので、
連続して撮影する時は、それを体の前に装着してます、、、、
普段から歩いていても、、、
デイバックを前に>出す>サッと撮影>しまう>担ぐという
一連の動作に慣れているので問題はないのです。
やっているうちに息も整うので。
また結構海岸線を走るので、
できるだけ風の抵抗にならないようにしたいというのもあります。
ロープロもいいなあと思うのですが、
結局ロードではワンショルダーが無理なのと、背中のエアーストリップ構造がないと
自転車には向かないので、インナーを仕込んだ自転車用デイバックになります。
基本的にはあまりレンズなどは持っていかないほうがいいですよね、、、、
今回は水族館があったのでA16を持ち込みましたが、、、、
なければ、持っていかないと思います。
書込番号:9253545
0点
カメラの掲示板で失礼ですが、私はフロントバッグにこれを使っています。
topeak ツアーガイド ハンドルバー バッグ DX
http://www.topeak.jp/bag/bag162.html
インナークッションもまともなものなのでそのままKDX2とB003を装着したまま入れております。
リュックもドイターを使用していますので万が一の時はリュックに逃げさせることも可能ですね。
クロスバイク乗りなのでどうしてもavr20-25km/hで走ることになりますが、やはりロードもほしくなってしまいます。
MOVEMOVEMOVEさんの写真は自分と同じ機材を使っているのか?と思わせるほど感動を与えます。京都に訪れるときは写真展が開催されているときを狙って行こうかと思います。
書込番号:9253768
0点
topeak!
これいいですねーリカンベントの友人が使っています。ワンタッチなのが楽そうですね。
クロスだとドロップじゃないのでちょうどいいですね、、
私もリュック(デイパック発祥の会社なのでデイパックかな)はドイター一本です。
四サイズそろえています。
自転車とこのレンズは相性がいいだけに、みなさんノウハウが色々とありますね!
サッと望遠や広角が撮れて思い出に残るので、ほんとうに便利ですね。
また、VCなのに電池の持ちがいいのも、
使っていて安心です。(その代わり二秒後にはカクッとなりますが)
写真芸術的には、おっしゃるほどではないとは思いますが、、、
数は連写ではないのに、相当撮ってしまいますので。
見た目だけの、作例にはいいかな?という感じです。
でも、撮影していて凄く楽しいですね。
この楽しさは、機材力も大きく貢献しているとおもいます。
またツーリング撮影会などやりたいですね!
京都の街も自転車で回れるところが多いのでまたお越しください。
書込番号:9254464
0点
写真掲載の際にExif情報を載せて貰わないとあまり参考にもなりません。
なぜ載せないのでしょうか?
書込番号:9264894
1点
EXIFはココでは削除されます。
価格コムの範囲での情報ならリクエストがあれば載せますよ!
お気に入りは?どの写真ですか?!
でも、あなた、ココによくアンチ口コミしてますが写真掲載ないですよね、
オーナーでもなく、噂の範囲でアンチなのですか?
一応アドバイスしておきますが、まずご自身から実践ですよ。
書込番号:9265004
0点
> EXIFはココでは削除されます。
Exif付きのJPEGをアップすれば削除されずに情報として表示されます。
参考していただくための作例でしたらExif付きでアップしないと、ただの作品発表にしかなりません。
焦点距離どのぐらいで、どの程度絞っているなどの情報は作例として大切だと思います。
> 価格コムの範囲での情報ならリクエストがあれば載せますよ!
2度手間するより、最初から Exif付きでアップした方が
投稿する人、閲覧する人、双方にメリットがありますよ。
書込番号:9265437
1点
お気に入りは特にありませんが、ココではExif情報は削除されません。
情報を載せていた方がココでは有益ですし、載せれない理由でも有るのかと
勘ぐってしまいます。
タダの自己満足の写真発表の場で終わらないよう願います。
書込番号:9265461
1点
はいー
リクエストいただいたので双方良いならば
データ付であげましょう!
>ただの作品発表にしかなりません。
でも、そうは思いませんよ?
写真は見た目が一番ですから、
情報は、アルにこしたことない程度だとおもいます。
でも、あげないわけではなく↑にも掲載中です!
参考にしてください。
exifは削除されその代わり
価格コムが抜き出した情報が表示されているだけですので
レンズが何であるかまでは、残念ながらわかりません。
また、価格コムでは、exifつき写真が必須制限というある決まりもないので、
マナー違反でもないです。
そのあるなしを議論するスレッドではないので、
レンズ口コミではなくほかで議論してください。
わざわざ消しているわけではないので、いつでもあげますよ。
書込番号:9265499
0点
れいれい〜さん
あなたの、写真を、のせれない理由はなんですか?
書込番号:9265502
0点
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
以前50D+B003マウント部ガタについて相談した件ですが、
タムロンに修理に出した結果を報告します。
修理と言っても、ガタの少ない組合せを選んで新品レンズと交換して
6日で手元に戻ってきました。ほとんどガタなしになりました。
タムロン側は個体差との事でした。タムロンありがとう!
ついでに交換にあたりキタムラの展示純正品との相性も確認してみました。
○手持のEF100mmF2.8マクロ⇒ガタなしOK
○EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS⇒ガタなしOK
●EF100-300mm F4.5-5.6 USM⇒ガタあり0.5mm以上(B0003より大きい)
純正でも個体差?ガタはあるものなのですね。
もしかしたら50Dに要因あり?
でもこれからは撮影に問題なければ気にしない事にしました。
以前相談にのって頂きました皆様、ご報告まで!
1点
よかったですね!
やはりガタありましたか!
おかしいと思ったら、出してみるといいですよね。。。
書込番号:9151241
0点
初めまして♪
過去スレ見たら良いんですが携帯からなんでお許しください。
私も50DにB003を付けてますが少しガタがあります。
修理に出す場合50Dも一緒に出せば良いのでしょうか?
買ったのは去年の12月でガタによって不具合が起きたりはしてないんですが…
書込番号:9162760
0点
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
昨年は272Eしか持っていなかったので、偶然現れたメジロを上手く写せませんでしたが、今年はこのレンズのおかげでそれなりに捉えることが出来ました。
多少腕がついて行っていない所はありますが、やはりこのレンズは便利ですね。
画質もEF70-200mmF4LISなどと比べない限りは十分だと思います。
http://www.imagegateway.net/a?i=p7LDaLVFLq
1点
シャープにいい感じでメジロ撮れていますよ。
>EF70-200mmF4LIS
これは恐れ多いですね、、、そこまでは綺麗には撮れませんよね。
まだメジロと梅のコンビはゲットしていません!
書込番号:9139347
1点
CXEOSさん今晩は。
メジロ、大きく写ってますね。
私ももう少し近づきたかったのですが、なかなかそんなに近くには留まってくれませんでした。
これから春に向かってどんどん被写体が増えてきますね。
これからの季節、私はマクロレンズの出動回数が増えるかもしれませんが、旅行などにはこのレンズで十分ですね。
書込番号:9139857
0点
あと、マクロが重いかな?という感じなら。。。。
予備でクローズアップを持って行くと、結構役にたちますね。
書込番号:9139909
1点
Jizohさんこんばんは!
これを撮影したのが2/7日で、まだ梅がチラホラと数本咲いているだけでしたので
メジロが梅の咲いている木に何匹も来ていました。そのため、シャッターチャンスが増えたのだと思います。
僕はズームレンズはこれ1本しか持っていませんが
購入して本当に良かったと思っています。
あとは50mm F1.8Uと、それ用のクローズアップレンズしか持っていません^^;
書込番号:9140177
1点
CXEOSさん
もし、花なども被写体にするのであれば、マクロレンズも面白いですよ。
タムロンの272Eは、私のお気に入りの一つです。
http://www.imagegateway.net/a?i=2noCbJHnTo
ズームレンズとはまた違った別世界が待っていますよ。
書込番号:9140231
2点
Jizohさん こんにちは。
マクロレンズでの作例、拝見させていただきました。
マクロレンズ楽しそうですね^^
僕は一眼暦3ヶ月弱なので、まだ綺麗な花を被写体にしたことがありません。
春が待ち遠しいです。
書込番号:9141885
0点
みなさん、こんばんは!
このレンズを購入するときは皆さんのご意見を大いに参考させていただきました。
たまたま梅とメジロの写真の撮り比べをしたのでアップします。
腕はまだまだですけど参考までに。
書込番号:9145780
1点
雨ですねーーー
でも雨の中15分くらい歩いてみました。。。
色々な鳥さん来てましたよ!青空バックは今年はもう撮れないかな。
望遠にいきなりなるので便利ですね。
三脚の方、、ばかりこられてましたが、、、
(中には柵の中に入る人もいましたので、注意してばかりでしたが、、、)
みなさん等倍マクロ撮れないこのレンズで「梅」に三脚って必要ですか?
このレンズでは270oもあるのに雨のSSでも、必要は感じませんが。。。
書込番号:9154303
1点
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
B003はA20と比べても若干シャープに写るようですね。
コントラストもそこそこですし、便利レンズとしては十分だと思います。
日本一小さな動物園で試し撮りしてみましたので、ご参考まで。
0点
この製品の最安価格を見る
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月 2日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





















































![AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo156/user155378/f/d/fded3d2c50a72271fa527036a3fcf3c4/fded3d2c50a72271fa527036a3fcf3c4_t.jpg
)




