AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
手ブレ補正機構を備えたAPS-C専用高倍率ズームレンズ(最短撮影距離0.49m/キヤノン用)。価格は84,000円(税込)
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月 2日
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用) のクチコミ掲示板
(5771件)このページのスレッド一覧(全116スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 12 | 2008年12月11日 17:55 | |
| 3 | 5 | 2008年10月14日 16:05 | |
| 2 | 11 | 2008年10月11日 22:37 | |
| 7 | 2 | 2008年10月5日 00:49 | |
| 10 | 12 | 2008年10月4日 22:25 | |
| 31 | 30 | 2008年10月29日 21:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
今回旅行をすることになりました
40Dを持っていますが、重たい!
canon X2の18-55mmを購入して持って行くことにしました
購入してみると18-55mmでは何となくもの足らない感じ
ここを見ていたら、すばらしいレンズのようでした
この際だと思い注文しました
でも、入荷は分かりませんとのこと
旅行に間に合うかな? と思っていましたが
3日めに入荷しましたとの電話
早速X2に取り付けてファインダーをのぞてい
オオーこれはすごいと感じました
kiss Nを購入したときに
シグマの18-200mmを購入して感じました
よほど絞らない限りシャープな画像得られなかった
所詮広域ズームは便利レンズと思っていました
今回は、このシグマを下取りに出してタムロンを購入しました
結構いい値段で下取りしてくれました
写してみた結果はシグマとは比べものにならない締まった画像
ブレ防止(VC)が非常に良く効く
満足しています
今朝、
新聞を取りに出たらお月様が真上に見えていたので
写してみました
手持ちでほぼ真上を見ながら写しました
トリミングしています
画面の面積で1/4位にして切り取りました
右の画面が、目で見た感じに近い
2点
このレンズは、望遠側(200mm以上)では2m以下の距離ではちょっと解像は甘くなりますが、それ以上の距離ではいい感じです。遠くの物体に対して解像力が最も発揮できるように設計されているような気がします。ですから、近距離では100mmぐらいにすると、マクロ的な使い方ではちょうどいい感じですね。
書込番号:8523453
1点
>シグマの18-200mmを購入して感じました
>よほど絞らない限りシャープな画像得られなかった
不良品に当っただけじゃないですか?
>このシグマを下取りに出してタムロンを購入しました
>結構いい値段で下取りしてくれました
そうでしょう。
評判悪いレンズなら買取価格もそれなりです。
書込番号:8523577
1点
シグマの18-200mmは2005.5発売のものです
いい値段で下取りしてくれたと言うのは
OSも付いていないし 5000円くらいかなと思っていましたが
9000円だったので、期待以上と言う意味です
今朝写した写真の中にこんなのが有りました
ほぼ真上の月を手持ちで撮影
書込番号:8524209
1点
神玉二ッコールさん
たしかにそこまで悪くはないと思います。
でも、このレンズと比べちゃうと、すこし落ちるとは感じますね。。。
書込番号:8527681
0点
フォトマンさん
確かに違いはあると思いますが、たぶんFが違いますよね。。。
白いので絞込みが違うのかもしれないです。
私の実写実験ではテレ端はやはり落ちますが、チョット引くとほぼ変わらないのです。
ピントチェックシートで後日やってみますね。
書込番号:8527694
0点
happy37さん
★お手軽撮影
手持ちでクレーターまで!凄いですね。
本日CANON70-300MMと比べてみましたが、
70-300oも「テレ端が弱い」との噂どおり問題ないほどの差でした。
(EF70-300mm f/4.5-5.6 DO IS USMじゃないですよ、、、
コチラは凄かった、キレーですね!)
しかし、300oのアドバンテージはいいですね。メリットも多々あります。
そして昨日友人のキヤノン18-200oISも使いましたが、
AFの動きがいいですね、∞から接写までの動きはほぼ同等で
動くターゲットも同じように良好でしたが、そのスムーズな動きが違います、
同じ速度であうのですが、タタタタ感はないです。
これが特にAFが早いと感じるのを感覚的に手伝い気持ちヨカッタデス。
こちらもメリットありますね。
このタムロン18-270mmとキヤノン70-300mmとキヤノン18-200o両方とも、
旧シグマ18-200mm(OSなし)とはやはり違います。
★持ち運び
そうですね、重いカメラは負担になり、私は作品の作風では無理です。
レンズが重い分、ボディは軽いほうがいいです。
自由に毎日持ち歩き撮影する、また旅先で一瞬を切り取るには、
KX2+このレンズが最強かもしれないです。
モチロン標準機である50Dにはそれなりのアドバンテージもあります。
私は書籍にたとえて
ハードカバーの書き下ろしが50DなどのAPS-C標準カメラ。
文庫がKX2などAPS-C小型カメラだと感じます。
手軽で同じ内容だが読みにくく、発売も遅い、
でも携帯しやすいし価格も安い。
そんな感じですね。
旅にはハードカバーではなく文庫を読んで移動をするという感じですね。
書込番号:8527758
0点
沢山の返信ありがとうございました
二回目の頭上のクレータの写真は等倍を切り出したものです
☆ブレ防止が優れている(シャッターを半押しした瞬間にピタリと止まる)
☆月の等倍での解像度の良さ
が読み取れます、
私はシグマの旧18−200mmから
これに交換したことに満足しています
¥50,800で72mmフィルターを付けてくれました
22日から1週間の東北旅行に持って行きます
書込番号:8528910
0点
>>>¥50,800で72mmフィルターを付けてくれました
大勝利ですね
実売46000円ほどですね!これはオトクです!
東北旅行記アルバムなどでもご紹介くださいね!
書込番号:8530739
0点
happy37さん
お月様きれいに撮れていますね。
私は今、タムロンの18-250を使っているのですが、やはり望遠ではブレ防止が付いたレンズには勝て無いと思い、当レンズを検討中です。
それにしてもこの価格は・・・
>¥50,800で72mmフィルターを付けてくれました
信じられない! こんなにお安く購入とは、いったいどこの何店で買われたのでしょうか?
東北旅行からお戻りになったら教えて下さい。
合わせて東北旅行の写真などもお願い〜。
書込番号:8544893
0点
18-270MMも良いレンズですね
しかしVCの効きはピカイチですよ
私の周りでは、ファインダーをのぞいてもらってON/OFFする
「VCショー」になっています。
AFも個人的にはいい感じになっています
タムロンVCなしの18-200oとチャートで測定すると確実にこのレンズのほうがいいです。
書込番号:8546485
0点
どこも品薄で、キタムラ会津店に1個あるというので取り置きしてもらい、福島から山越えして11月23日に購入して来ました。
ズームロックのスライドがきついのとズームリングが途中固くなるのが玉にキズですが、いいですねえ!このレンズ。VCがビシッと決まって視野が止るのが実に爽快!
スナップ撮りと旅行用にはこれ1本で行きます。50Dとのバランスもいい。
書込番号:8767716
0点
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
昨日入手して、早速実写してきました。タムロンのレンズは初期の28−300は使ったことがありましたが、久しぶりの2本目です。
40Dとの組み合わせですが、画質もまあまあでなんといっても使い勝手がよく、自分の撮影スタイル(スナップと時々航空機)ではこれ1本で間に合いそうです。
AI SERVOモードでの連写速度も問題なかったし(3枚目の流し撮りはその中の1枚です、縦方向のぶれが無いのはVCが効いているためでしょう)、しばらくはAPS-C機でがんばります。
0点
作例ありがとうございます。
このレンズ、皆さん評価待ちなのか、今日撮影のついでに寄った
ヨドバシでもキタムラでも未だ在庫があるようでした。
画質もまあまあということですが、PCで等倍に拡大すると甘い
ってことはありませんか? もちろん1段絞って撮った場合ですけど。
書込番号:8490310
0点
神玉ニッコールさん、早速ありがとうございます。
そうですねPCで等倍に拡大すると若干甘いかもしれませんが、私的には充分許容できる範囲です。もちろん主観ですが。
書込番号:8490464
2点
PCで等倍に拡大すると、、、、
ズームレンズは全部甘いですね
単焦点でも開放は甘いです。
ヒシャカイシンドは限りなくゼロです。
そこに楽しみがあるかたは
ズームなど使わない人だと
思いますから
世界最高倍率に
それを求めるのは
ナンセンスですね。
私は等倍画質マニアも、
いい趣味だと思いますが。。
単焦点でいろいろな画角を再現できない事や、
望遠で近距離撮影出来ないのを
取り立てて心配するようなものです。
購入しようと言うのならば、
その使い方で必要かどうかを先に考えて、
倍率を決めてもいいと思います。
でもキット並には撮れるので
いいと思いますね。
上記他のレンズの欠点のように
不可能な欠点ではないし、普通に綺麗ですよ。
ドラマチックに
優しく強く
そして、シームレスに作品表現できますよ。
もし画質が気に入らないときは
得意なレンズとダブルズームにすれば
いいと思いますよ。
私はみなさんの作品を見ていて
いいなあと感じました。
さらに本当に使い勝手いいですね、
旧18-200mmをまた使ってみていますが
18-270mmは画質も何もかも
すごい進歩ですね。
ミリ数に関係なく
買い換えても損はしないですね。
書込番号:8491839
1点
MOVEMOVEMOVEさん、ありがとうございます。
このレンズ、昨日1日使ってみて思っていた以上に使い勝手が良いので、とことん使ってみようかなと思った次第です。
書込番号:8493489
0点
マジにこの範囲を使いこなせると凄いですよね。。。
特筆は270mmのボケです、これはゾクゾクするほどいい味で、
手振れは補正は強力に効き望遠の凄さを知りました。
いい出会いしました。
書込番号:8499597
0点
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
9月15日ころ予約して、ようやく本日手に入れました。
9月20日とされていた発売日は、キヤノン用の発売延期によって10月2日に。
10月1日にフライング入荷していないかなと電話しても未入荷。
10月2日の発売日にも入荷せず。品薄で回ってこないとのこと。電話では、入荷予定は10月15日。
そして今日。ようやく「入荷しました」の電話。
これまでいろんなカメラやレンズを購入してきましたが、今日ほど待ちこがれた日はないといった感じでした。
(これほど待たされたことがないので…)
そして、仕事帰りにゲットしました!
帰って40Dに装着。VCもいい感じです。
本格的な撮影は明日以降になりますが、楽しみです。
ちなみに購入価格は、ケンコーのPro1プロテクタ付きで、55,000円でした。
岐阜県内のキタムラです。
0点
おっ
同じ値段と同じサービス(フィルター)です。
現在たぶん最安値ですね。
在庫切れとあきらめている方、、、、
量販店では、まだありました。
出向くと大丈夫だとお思います。
書込番号:8482067
0点
MOVEMOVEMOVEさん
返信ありがとうございます。
早速VCの効果を試しましたのでアップしてみます。
270mm(432mm相当)で、1/8秒です。
これまで、Pentax K100D のボディ内手ぶれ補正、
Canon EF-S 17-85mm IS、SIGMA 18-200mm OS、
MINOLTA DiMAGE A1 などの使用経験がありますが、
このタムロンのVCは秀逸と言えるでしょう。
書込番号:8482243
2点
必勝ですか!
明日運動会の友人に貸していますが、
AF VCとも、もう使いこなしているようで、明日の運動会が楽しみなようです。
手振れ補正には感動していましたよ。。。
私の作品も結構1/8などというSSも普通になってきました。
まさにすばらしいスローの表現力ですね。
またコントラストの高さが、流れる背景などにマッチしていい感じです。
明日の結果も楽しくお待ちしています。
私のサイトに、今までの作例をまとめて作品にしたものがありますので、
またご覧ください。
書込番号:8482503
0点
安いですね、私の購入価格は恥ずかしくて言えません。(笑)
書込番号:8483416
0点
本日、自宅近辺のカメラのキタムラを4店まわり、私もようやく4店目でマルミのプロテクター込み58,000円でゲットしました。最初の店ではキャノン用は幻のレンズですねと言われ、1ヶ月半は待ちますとのこと。その言葉通り次の2店でも入荷無しとのこと。最後の店に在庫が無かったらあきらめようと思って行ってみたら、昨日1台入荷してキャノン用の販売は第1号とのこと。早速このスレ前出の55,000円を目標に価格交渉に入りましたが、そこまでは無理でした。もう少しがんばれる余地があったような気もしますが、購入できて良かったという気持ちのほうが先にきて、まぁ満足です。明日秩父吉田の龍勢祭りを撮りに行くので、どうしても欲しかったから。
ちなみに店舗はカメラのキタムラ熊谷店です。
書込番号:8485316
0点
牡牛座さん:
ご購入おめでとうございます。私の場合、早めの予約と発売日の遅れなど
交渉ポイントが多かったからかも知れません。ちなみに価格交渉は、発売
延期が決定した後に行いました。交渉といっても「プロテクタフィルタと
一緒でいくらになりますか?」といった程度です。これまでカメラ・レンズ
などたくさん購入させていただいている店なのでそのおかげかもしれません。
今日1日家の周りで使ってみましたが、やはり15倍ズームの威力はすごい
ですね。18-200mm は使っていたので「高倍率」の感覚はあったと思うの
ですが、「まだいけるのか?」と思える270mmです。タムロンのサイトの
とおりです。
EF 70-300mm IS の出番がこれでなくなりました。
フルサイズに移行しない限り使いそうにありません。
明日は、子供(小学生)の野球の試合を撮影します。天気も良さそうなので
明るい場所でのスポーツ撮影にどのくらい対応できるのかチェックしたいと
思います。
書込番号:8485432
0点
デジタルイメージさん、Pro1Dプロテクター付きで55,000円は安いですね。
当方も岐阜県内のキタムラ(加納店)で予約を申し込んだところ、60,000円と言われたので、
値下がりを待とうと思っていました。
その値段なら即決で予約したいです。
キタムラの何店でしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:8486286
0点
加納店ではありません。東濃地方です。
具体的な店舗名は個人が特定されてしまうので
勘弁してください…。スミマセン。
月の撮影をしてみました。トリミングはしていません。
書込番号:8486363
0点
お返事ありがとうございます。
その店舗は、数年前まで職場が近かったためよく利用していた店舗だと思います。
今は、そこまで遠征(片道1時間)は出来ませんので、岐阜周辺でがんばってみます。
月の写真、綺麗に撮れていますね。
まさか手持ちではないですよね。
70-300の方が若干シャープでクリアに思えますが、レンズの特性でしょうか?
それとも今回だけたまたまでしょうか?
書込番号:8486673
0点
写真はすべて手持ちです。
やはり70-300mmが一番シャープに写ります。
掲載の写真はすべて SilkyPix Developper Studio で
シャープネス修正しております。
書込番号:8486828
0点
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
早速、購入して家の近辺を試し撮りしながら、キャノン18-200mmとの比較をしてみました。高角側ではあまり明確な差がでなかったので、望遠側寄りの写真を撮った感想です。
手ぶれの効果は圧倒的にタムロンのほうが上ですね。1/10秒を切っても高い確率でピタッと止まります。キャノンのほうは1/20秒くらいでしょうか。270mmでも1/10秒で手ぶれ補正が機能するので驚きですね。ただ、ピントの精度やシャープネスなどはキャノンのほうが若干上のようなきがします。いずれも、kissx2での感想です。
7点
綺麗な写真感謝です。
マクロもチャレンジしてみたくなりました。特に蝶のボケ味いいですね。。。
私はこの二本を室内で撮り比べたほぼ同じ絵を持っていますが、
シャープさと、コントラストはほぼ同等でした。
VCはマクロでそのSSなら腕のほうもスゴいはずですね!
でもなぜか?キヤノンは純正wズームと比べても
この18-270と比べてもマニュアルモード固定でも暗めに上がります。
でもやはり、、、AFは純正がいいような気はしましたね。
あと両方ともワイド側の収差がキットなみには、ありますが
DPPによる補正が出来ないことが、気にする人はこのレンズのネックですね。
長くVCのタムロンか、AFとDPP補正の純正か、、、、、
書込番号:8455978
0点
こんばんは。
見事な作例UP有り難うございます♪
18-270mm売れそうな予感。やっぱFマウント考えてみようかしら。。。(汗)
書込番号:8455992
0点
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
発売延期で待たされましたが、やっと
手にしました。ダブルズームをした撮りに出して
購入しました。大きさの割に重さはそんなに感じません。
むしろいい感じの手応えです。
何よりも18から270への連続のズームは
シャッターチャンスを逃すことが少なくなりそうです。
途中から、リングの回転が重たくなるのがしばらくは
馴れないとオットットって感じですが・・・。
VCの効果はうわさ通り確実、AFも私的には許容範囲内でした。
早速、飛行機を撮ってきましたのでアップしました。
1点
ここでの皆さんのご意見を参考に、
私もPM3:00頃に購入しました。
満足出来る一品ですね!
店頭でcanon18-200もテストし、総合性能で互角と判断できたため、迷わず購入決定!
地方の新潟:ヨドバシでも”価格.COM”のプリント提示で、最低価格でゲット!
帰りの車中の信号待ちで、待ちきれず、世界初の15倍ズームを、
ウインドガラス越しに手持ち撮影でテストしました。
帰宅後のパソコンで確認。すごい!スゴイ!という結果でした。
明日は天気予報も良好、早速近くの植物園に出かけ撮影を楽しむ予定です!
書込番号:8445351
2点
作例集(写真投稿オーナー限定)にも投稿してくださるとたすかります。
まとめると購入希望の方にもいいと思いますよ。
峠の仙人さん
おめでとうございます、ポケモンジェットは遠いのに(空気が何層にも間にあるのに)
鮮明ですね、これは使えますね。
鈴緒さん
ウインドウ越しなので解像度は甘いですが、
ミリ数に対するいい作例ですね。
超高倍率の動物園楽しみにしています。
もし今まで使ったことがなければ、
一つの撮影対象に広角(標準)と望遠と二枚撮影して見てください。
ものすごく写真がうまくなりますよ。
それが高倍率です。
書込番号:8445419
0点
初めての投稿で済みません!
>作例集(写真投稿オーナー限定)
ご指示に従いたいのですが、どのようにすればよいか解りません(泣く)
あっ! 年齢を誤りましたので訂正しました(泣く)
書込番号:8445459
0点
本日届きました。
ためしに蛍光灯下で猫を撮ってみました。
少し暗くてもいい感じに撮れます。
F5.6 1/6秒 ISO-100
OFF時とON時の写真です。
http://blogs.yahoo.co.jp/eijikun012/44863843.html
書込番号:8445547
3点
鈴緒さん
いえいえ
作品が出来たら感想とともに
返信して、そのまま画像をあげていただければそれでいいですよ。
書込番号:8446574
0点
皆さんも、待ちこがれておられたのが
分かりました。いろいろと書き込み
ありがとうございました。
マクロを試してみましたら、270o側で
カードがはみ出すほどで、これなら花や虫
の撮影にも楽しみが広がりそうです。
写真のアップについては、小生も方法が
よく分からないので勉強してからアップしますね。
明日も晴れらしいので、早起きしてテスト撮影に
出かけます。
書込番号:8446603
0点
購入2日目、天気も良い中、レンズテストも兼ね近くの植物園に出向きました。
レンズの解像度を確認するため、三脚使用です。そのため、VCのチェックはしていません。
しかし、高倍率ヅームの威力を思いしらされる(期待に応える)結果を味わいました(^_^;
稚拙なMay・HPですが、私自身のテスト結果?をアップしました。
http://www.honzuworld.com/kodomotati/sannpo/20081003/menu.htm
書込番号:8450159
3点
鈴緒さん、こんばんは。
タムロンズームの撮影レポート拝見しました。
素晴らしい構成、的確な文章、説得力ある写真
どれをとってもカメラ雑誌の記事を思わせる
報告でした。小生には、とてもこれだけのものは
書けませんが、このレンズを選んで本当によかったなと
確信させてくれるに十分な内容でした。
ありがとうございました。
書込番号:8450534
0点
面白かったです。
一日楽しまれた結果が出ていますね。
これからも見せてくださいね!
書込番号:8450936
0点
今晩は!
峠の仙人さん、MOVEMOVEMOVEさん、心暖かいお言葉、感謝感激です。
素人カメラマンの私、皆さんのクチコミ情報で、撮影意欲がより高まります!
私の住む新潟では、撮影対象の端境期です(自分の狭い枠内での)。
そんな状況下で、10月11日には、近くで”秋のバラ展”が開催されます。
室内で栽培者自慢の綺麗な素晴らしいバラが展示されること間違いなし、
要は、室内=暗い、バラ愛好者で混雑、接写必要、などなど、
撮影条件は厳しいと感じていますが、このような場面で、このレンズは、
解像度やVC手振れ防止機能で威力を発揮してくれるものと信じています。
どのように撮影出来るかは、現段階では未知ですが、
前回、春のバラ展を上回る画像をゲットすべく、頑張る所存です!
もくろみ通りの写真が撮れたら、また、恥ずかしながらアップさせて下さい!
課題:春のバラ展で撮った写真を凌駕する画像をこのレンズ(TAMTRON 18-270)で
ゲットすべく頑張ります? 春のバラ展ではcanon 17-40mm を使って撮影しましたが、
多分、今の意気込みで、それ以上の画像をゲット出来るでしょう!(自信過剰ですね:笑う)
参考:春のバラ展(kissX、レンズcanon17-40mm使用)
http://www.honzuworld.com/01harunosouka/5gatu/20080601_tennjyuenn/menu.htm
書込番号:8454850
1点
鈴緒さん
やっと手にした!
その意気込みさえあればモチロン楽しめますよね!
作例どんどん見せてあげてくださいね、やはりレンズ選びの基本は作例だと思います。
私もまだたった三日目今日も50枚以上撮りました、、、
でもバラは撮影にいけません。
だからこそ自分がバラを見に行ったらこんなに撮れるかもしれないと
みなさんが、思えますので楽しみにしていますよ。
去年の作品も面白い表現がいっぱいありましたので、余計に楽しみです。
さらにバラならこのマクロでも十分楽しめる大きな花ですよね。
書込番号:8455110
0点
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
いよいよ今日発売ですね!
私のところにも朝一やってきました。
凄い迫力の望遠からワイドまで★超高倍率★に感動しています。
AFも問題なく、VCでは1/8を最大望遠でも追従しますね。
マクロもかなりいい雰囲気です。
これはいい作品が作れそうです!
ということで、、、世界最高倍率を生かした皆さんの作品を
ココに集めてこのレンズをポジティブに使いながら
意見を言い合いましょう。
また、オーナーでない方のご意見も募集しています。
写真はタムロン高倍率を並べてみました。
0点
MOVEMOVEMOVEさん
いろいろテストありがとうございます。
購入を検討する上で、MOVEMOVEMOVEさんの写真が非常に参考になります。
さて、他のスレッドでも指摘がありましたが、MOVEMOVEMOVEさんの投稿する
写真には Exif データが残っていません。撮影したオリジナルデータをアップ
していただければとても参考になるのですが…。
書込番号:8450315
1点
個人情報の範囲を超えるので、それは勘弁してくださいね。
遠景の最大倍率。
かなり寄れていつもの調子(18-200MM)でいると、ビックリします。
70oの差はやはりありますね。
テレ端も、空気の層があるわりにシャープですね。
書込番号:8450540
2点
いい音でした。
音が録音できないのが残念ですね。
仕上げは、テレ端開放付近、SSはブレでわかりますよね。
被写体ブレも、きっちり撮れるので楽しくなります。
二日にわたり、投稿させていただき感謝です!
どんどん続いて、このレンズの楽しさを掲載していただければ
嬉しいですね。
このレンズから、新しいシームレス撮影を始めた方も、
寄りも引きも自由自在に行き来して、楽しんでみてください!
書込番号:8450609
1点
秋山大治郎三冬さん
>徹底した作例のアップありがとうございます。
いえいえコチラこそ、購入の参考にさせていただいたお礼です。
写真のアップ楽しみにしています。
書込番号:8450617
0点
今までの作例を、、、
作品としてまとめてみました、参考までにぞうぞ。
移動写真館
telegnosis
http://come-on.web.infoseek.co.jp/photo.htm
書込番号:8478005
1点
高倍率は文字通り焦点距離の幅が広く画が多彩です。
よく、そこまでの望遠は要らないという理由に。
遠くのものを拡大して撮らないから、、、と思われている意見もありますが。
実はそこだけが望遠のいいところではないです。
同じ被写体の大きさでココまで背景を変える事が出来るのも、
世界最高ということですね。
18-270MM F5 1/50 です
書込番号:8499744
1点
月を撮って拡大してみました
地球から38万km離れた、四分前の光ですね。100分の一なのですが、、、
さすがに270MM手持ちでここまで撮れるとは、、、VCは感動しますね。
Tv(シャッター速度)
1/100
Av(絞り数値)
13
測光方式
中央重点平均測光
ISO感度
100
レンズ
18.0 - 270.0 mm
焦点距離
270.0 mmのトリミングです。
書込番号:8500111
1点
サンプルの提供、まことにありがとうございます。
所有者の皆様に教えていただきたいことがあります、
開放F値はと焦点距離の関係はどのようになっているでしょうか?
お手数ですがよろしくお願いいたします。
書込番号:8500677
0点
cantamさん
18mm〜30mm F3.5
30mm〜40mm F4.0
40mm〜60mm F4.5
60mm〜100mm F5.0
100mm〜230mm F5.6
230mm〜270mm F6.3
こんな感じですよ。
書込番号:8500807
1点
爆即レスありがとうございます。
EF-S55-250mm F4-5.6 IS と比べているのですが、
30-230mm F4-5.6 + 上下のおまけつきというところですね。
ありがとうございます。
書込番号:8501028
0点
あっそれではキットレンズの表ください
並べるとわかりやすいですよね!
書込番号:8501369
0点
こういうことですよね、、、、
★TAMRON18-270mm
18mm〜30mm F3.5
30mm〜40mm F4.0
40mm〜60mm F4.5
60mm〜100mm F5.0
100mm〜230mm F5.6
230mm〜270mm F6.3
★CANON55-250
55mm〜60mm F4.5
60mm〜100mm F5.0
100mm〜250mm F5.6
★CANON18-55
このレンズの方調べられませんか?
書込番号:8501990
0点
↑55-250o情報間違っていました
また間違っていると困るので、、、、
別ウエブに更新していきます。
http://come-on.wonderful.to/lensdatef.htm
とりあえずこんな感じです。
書込番号:8503108
0点
AFについて
基本的にサーボの場合自動選択では迷う時もある、
一点を指定すると、迷いはないが、完璧というわけではない。
★写真説明
太陽の塔は大阪の人ならわかると思いいますが一瞬だけ手前の木から登場します。
その一瞬を車から撮りました。
ネットなどがあると自動選択では迷います。
でも一点で狙うとこれだけネットが見えていても機影を追従してくれます。
もちろんネットで止めてみると、
完全にネットまでピントが来るので、それはそれでピントの幅が多彩すぎるのですが。
書込番号:8511858
0点
AFサーボ動態撮影
一度ロックオンすると速度粋が変わらない限り追従してます。
雨天、にもかかわらず、楽しく撮影できます。
オフロードなど加速減速上下動が多いところでは、
リスタートさせると確立は上がりますが、しなくても問題がないです。
迷いによるおおはずしもないです。
書込番号:8570335
0点
この製品の最安価格を見る
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月 2日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)























































![AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo156/user155378/f/d/fded3d2c50a72271fa527036a3fcf3c4/fded3d2c50a72271fa527036a3fcf3c4_t.jpg
)




